JP2011159271A - タッチパネル構造 - Google Patents

タッチパネル構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2011159271A
JP2011159271A JP2010086957A JP2010086957A JP2011159271A JP 2011159271 A JP2011159271 A JP 2011159271A JP 2010086957 A JP2010086957 A JP 2010086957A JP 2010086957 A JP2010086957 A JP 2010086957A JP 2011159271 A JP2011159271 A JP 2011159271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
conductive thin
transparent conductive
touch panel
panel structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010086957A
Other languages
English (en)
Inventor
Yu Chou Yeh
葉裕洲
▲せん▼孝順
Kojun Sen
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J Touch Corp
Original Assignee
J Touch Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J Touch Corp filed Critical J Touch Corp
Publication of JP2011159271A publication Critical patent/JP2011159271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/14Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form comprising conductive layers or films on insulating-supports
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】タッチ感知層を備えるタッチパネル構造を提供する。
【解決手段】本発明のタッチパネルはタッチ感知層2を備え、タッチ感知層2は第1透明導電薄膜21と第2透明導電薄膜22を含み、両導電薄膜21,22にはそれぞれ第1感知電極211と第2感知電極221を設けられ、また、第1透明導電薄膜21には第1回路212と、第2回路214と、第1挿し接続端213と、第2挿し接続端216および第1接続端215を更に設けられ、第2透明導電薄膜22の上の第2感知電極221の任意側には第2接続端222を設けられ、そのうち、第1感知電極211は第1回路212により、第1挿し接続端213と接続し、第1接続端215は第2回路214により、第2挿し接続端216と接続する。第1接続端215の設置箇所は第2接続端222に対応した同等位置と同じように第1接続端215が設置される。
【選択図】図2

Description

本発明は、タッチパネルに関し、特に他の構成部品と組み合さなくてもよいし、他の複雑的な測定検査方法を利用することなく、生産コストを低減ために歩留まりの測定検査時間の短縮を図る改良されたタッチパネル構造に関する。
タッチパネルの一般的な種類としては、抵抗膜方式、静電容量方式、超音波方式、光学(赤外線)方式などが挙げられ、そのうち、一番幅広く応用されているものは抵抗膜方式であり、その次は静電容量方式である。
従来のタッチパネルは少なくとも2枚のPET基板を備え、両PET基板の間の互いに対向する表面にはタッチ感知層1が設けられる。そのタッチ感知層1としては、図1に示す従来のタッチ感知層1の分解と組み立てた後の概略図が参照される。ここで注意すべき点は、明細書内容は、主に、タッチ感知層1の配線配設設計とその構成について説明するものなので、第1導電層11と第2導電層12は光学用ゲルにより相互に貼り合せ、かつ上、下表面には透明基板が設けられる構成などについての説明をここでは省略する。
図示の如く、従来のタッチ感知層1は第1導電層11と第2導電層12を備え、第1導電層11にはY軸感知電極111とY軸挿し接続端113(一般的にはカード・エッジと呼ばれている)が設けられており、Y軸感知電極111とY軸挿し接続端113とはY軸回路112により互いに電気的に接続する。第2導電層12には、第1導電層11と同様に、X軸感知電極121、X軸回路122とX軸挿し接続端123がそれぞれ設けられている。そして、第1導電層11は第2導電層12と光学用ゲルにより、上、下導電層を互いに貼り合せる。その貼り合せ方式としては感知電極および回路を備える面を同一方向(例えば、同じ上方向に向き、あるいは同じ下方向に向く)に向いて貼り合せてもよいし、あるいは対向して互いに貼り合せてもよい。そして、第1導電層11は第2導電層12との相違点としては、第1導電層11のY軸挿し接続端113は下側中央箇所に設けられるに対して、第2導電層12のX軸挿し接続端123は下側両端に設けられることが挙げられる。それによって、第1導電層11と第2導電層12が相互に重なり合わせた後、Y軸挿し接続端113はX軸挿し接続端123と相互に整列配列され、かつ均一に分散して第1導電層11と第2導電層12の真下に配列される。
タッチパネルが後段製造工程である測定検査段階に進行する場合、貼り合せた一部の挿し接続端もしく全部の挿し接続端は導電層の内側に貼り合せるため、測定検査は進行不能になると、必ず、測定検査する前にフレキシブルプリント回路(FPC)基板を第1導電層11および第2導電層12と貼り合せなければ、タッチパネルに対し測定検査が行えない。しかし、導電層とフレキシブルプリント回路基板とを一旦貼り合せた後、たとえそのタッチパネルの測定検査の結果が不良品である場合でも、フレキシブルプリント回路基板も回収不能なので、再利用不能になり、部品を無駄にすることともなることから経済性に問題があった。また、パネルに対して測定検査を行うことにも困難点がある。同一方向に向いて貼り合せたパネルに対し、導電層の下方に挿し接続端位置を配設すると共に、挿し接続端を設けない箇所では切り抜かせる。例えば、第1導電層11のY軸挿し接続端113の両側には切り抜かせ作業を行ってもよいし、同様に第2導電層12のX軸挿し接続端123の中央箇所には切り抜かせ作業を行ってもよい。第1導電層11と第2導電層12と互いに貼り合せた時、それぞれの導電層の挿し接続端は外部に露出しているため、直接に測定検査を行うことができるが、同一方向に向いて貼り合せたタッチパネルには、回路および電極を保護するための保護層や絶縁層などを付加的に設置する必要がある。しかしながら、現在では積層構造の厚さの低減や必要に応じる製品設計などを満たすために、対向で貼り合せて設置されたタッチパネルにとって、上記したような作業を行っても、直接パネルに対し、測定検査を行えないため、上と下を回り返しながら測定検査を行い、作業に多大な時間を要するという問題が生じる。または、そのような構造に相応しい測定検査用治具を特別に設計や製造しなければならないので、パネルの測定検査に多大なコストがかかれば生産コストも増大し、また、測定検査に多大な時間を要すると製造効率が低減されるという問題が生じる。
上記した要望に応じるために、本発明者らは長年鋭意研究を重ねた結果、一種の斬新的な改良されたタッチパネル構造を設計することに至った。
本発明は、測定検査に好都合であるタッチパネル構造を提供することを目的とする。
本発明は、付加的に他の部品と組み合わせる必要なく、測定検査を行うれたタッチパネル構造を提供することを目的とする。
本発明は、所与の測定検査方法と特別な測定検査用治具が不要のタッチパネル構造を提供することを目的とする。
上記した目的を達成するために、本発明のタッチパネル構造は、タッチパネルを具備し、そのタッチパネルはタッチ感知層を備え、ここで注意すべき点は、タッチ感知層の内部には光学用透明粘着層を含み、タッチ感知層の上、下表面には透明基板、パターン層および他の多層構成などが設けられ、ただしそれらの多層構成は本発明の要素ではなく、既知の技術にて公開されたため、ここでの説明を省略する。
本発明のタッチ感知層は、第1透明導電薄膜と第2透明導電薄膜を含む。第1透明導電薄膜の上には、複数の第1感知電極が設けられ、第2透明導電薄膜の上には、複数の第2感知電極が設けられることが好ましい。また、第1透明導電薄膜の上には、第1回路と第2回路が設けられる。第1回路の片端は第1感知電極と電気的に接続し、他端は第1挿し接続端と接続する。複数の第1挿し接続端は均一に分散して第1透明導電薄膜の下方箇所に配設され、そして第1透明導電薄膜に設けられた複数の第2回路の片端は第1接続端と接続し、他端は第2挿し接続端と接続する。複数の第1挿し接続端が第2挿し接続端は一列して配設できるように、複数の第2挿し接続端は均一に分散して第1透明導電薄膜の下方箇所に配設されると共に、第1挿し接続端と同等水平箇所に位置する。それに、第2透明導電薄膜の上には複数の第2感知電極および複数の第2接続端が設けられることが好ましい。その第2接続端は第2感知電極の片端と電気的に接続し、第1透明導電薄膜の上の上記した第1接続端は第2接続端の同等位置に対応するように配設される。第2感知電極と、第2回路および第2挿し接続端が電気的に接続できるように、第1透明導電薄膜と第2透明導電薄膜と互いに対向で貼り合せた場合、第1接続端は前記複数の第2接続端と頃合に対応して接触される。また、両導電薄膜が互いに貼り合せた後、第1透明導電薄膜の上の第1挿し接続端と第2挿し接続端とも外側に露出されるように、第2透明導電薄膜との寸法は第1透明導電薄膜と比べて略小さくしてもよい。それによって、測定検査用治具と電気的に接続して測定検査を行いやすくなる。
第1透明導電薄膜は、第2透明導電薄膜との間では、粘着層により対向するように相互に貼り合せられる。その粘着層は光学用透明粘着層(OCA)であってもよい。なお、第1透明導電薄膜と第2透明導電薄膜と貼り合せた後、複数の第1接続端は複数の第2接続端とそれぞれ対応して接触されることが好ましい。第1透明導電薄膜と第2透明導電薄膜と貼り合せた後、複数の第1挿し接続端と複数の第2挿し接続端とも外側に露出されることが好ましい。そして、複数の第1挿し接続端と複数の第2挿し接続端とは、第1透明導電薄膜の左縁側、右縁側、上縁側および下縁側のいずれかに配列して設置されてもよい。第1透明導電薄膜と前記第2透明導電薄膜の材質としては、インジウム錫酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)、アルミニウム亜鉛酸化物(AZO)あるいはアンチモン錫酸化物(ATO)のうちの1つ以上からなる不純物ドープ酸化物の群から選択できる。また、複数の第1感知電極は、複数の第2感知電極と相互に垂直交差することが好ましい。複数の第1回路と、複数の第2回路と、複数の第1接続端と、複数の第2接続端とは、クロム、アルミニウム、銀、モリブデン、銅および金から選ばれる高導電金属、またはこれらから選ばれる2種以上の金属の合金からなるものであることが好ましい。
本発明の構成によれば、タッチパネルは付加的にフレキシブルプリント回路(FPC)基板と組み合わせる必要なく、部品を無駄にすることともなくなり、生産コスト全体を低減させる。
本発明の構成によれば、フレキシブルプリント回路(FPC)基板と接続する作業を不要になり、タッチパネルの測定検査に要する時間を短縮することになり、製造効率の向上に大いに繋がる画期的効果を奏する。
すべて検査用配線を同時に接続させることができ、測定検査項目ごとにタッチパネルを上下回り返したりする必要がなく、1つのタッチパネルを検査するにあたっては一度取り付ければよいだけなので、接続の手間を少なくして検査効率を向上させることができる。
従来のタッチ感知層を示す概略図である。 本発明の第1実施例を示し、図2Aは第1透明導電薄膜を示す平面図であり、図2Bは第2透明導電薄膜を示す平面図である。 本発明の第2実施例を示し、図3Aは第1透明導電薄膜を示す平面図であり、図3Bは第2透明導電薄膜を示す平面図である。 本発明のタッチ感知層を組み立てた状態を示す概略図である。
本発明をより完全に理解するために、その詳細な内容について以下の説明及び添付図面が参照される。
図2は第1実施例を示す概略図であり、図3は、本発明の第2実施例を示す概略図である。図示の如く、本発明のタッチパネルはタッチ感知層2を備え、ここで注意すべき点は、タッチ感知層2の内部には粘着層(図示しない)を含み、その粘着層としては光学用透明粘着層(OCA)が一般的に利用されている。タッチ感知層2の上、下表面には透明基板、パターン層および他の多層構成などが設けられ、ただしそれらの多層構成は本発明の要素ではなく、既知の技術にて公開されたため、ここでの説明を省略する。
タッチ感知層2は、第1透明導電薄膜21と第2透明導電薄膜22とを含み、それらの透明導電薄膜21,22は、インジウム錫酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)、アルミニウム亜鉛酸化物(AZO)あるいはアンチモン錫酸化物(ATO)のうちの1つ以上からなる不純物ドープ酸化物(の群)から選ばれる。
第1透明導電薄膜21には水平方向(X軸方向とも呼ばれ)に沿う方式でもよいし、垂直方向(Y軸方向とも呼ばれ)に沿う方式でもよいように、複数の第1感知電極211が第1透明導電薄膜21の上に設置する。また、複数の第1挿し接続端213と複数の第2挿し接続端216を第1透明導電薄膜21の任意側に設けられ、それぞれの第1感知電極211は第1回路212により第1挿し接続端213へと電気的に接続する。それぞれの第2挿し接続端216は第2回路214により複数の第1接続端215へと電気的に接続する。第1接続端215は第1透明導電薄膜21の周縁に設けられ、かつ当該第1感知電極211と一切接触していない。
第2透明導電薄膜22には水平方向(X軸方向とも呼ばれ)に沿う方式でもよいし、垂直方向(Y軸方向とも呼ばれ)に沿う方式でもよいように、複数の第2感知電極221が第2透明導電薄膜22の上に設置する。また、複数の第2接続端222は当該第2感知電極221の任意側に設けられ、第1透明導電薄膜21と第2透明導電薄膜22と対向して貼り合せた後、当該第1接続端215と当該第2接続端222とそれぞれ頃合に対応して接触するように上記した第1透明導電薄膜21の上には当該第1接続端215を当該第2接続端222と同等位置に設置され、それにより、第2透明導電薄膜22の上の当該第2感知電極221と、当該第1透明導電薄膜21の上の当該第2回路214と第2挿し接続端216と電気的に接続する。これらの構造によれば、すべての回路および挿し接続端(一般的にはカード・エッジと呼ばれている)をタッチパネルの中の1つの導電薄膜に作製され、他の導電薄膜にはX軸もしくはY軸感知電極以外、どのような回路あるいは挿し接続端は設けられておらず、図2Bと図3Bに示すように感知電極の任意な方端に導電可能の金属材質で作製した接続端のみで設ければよい。そして、もう1つの導電薄膜の上の同等位置にある接続端と電気的に接続でき、そのため、すべての挿し接続端を同一側面に設置することができ、測定検査を行う時に使用する測定検査用治具と接続することに利便性が与えられる。その使用状態としては、図4に示すように本発明の組み立て概略図が参照される。
そのうち、第1透明導電薄膜21と第2透明導電薄膜22と貼り合せた後、当該第1挿し接続端213と当該第2挿し接続端216とも外側に露出されるように、第2透明導電薄膜22との寸法は第1透明導電薄膜21と比べて略小さくしてもよい。それによって、測定検査用治具と電気的に接続して測定検査を行いやすくなる。
当該第1回路212と当該第2回路214および当該第1接続端215と第2接続端222のいずれも、クロム、アルミニウム、銀、モリブデン、銅および金から選ばれる高導電金属、またはこれらから選ばれる2種以上の金属の合金からなるものであってもよい。
当該当該第1挿し接続端213と当該第2挿し接続端216とは、第1透明導電薄膜21の左縁側、右縁側、上縁側若しくは下縁側のいずれかに配列して設置される。ここで、図2Aと図3Aに示すように、第1挿し接続端213は導電膜の縁側中央箇所(もしくは両側)に設置してもよい、当該第2挿し接続端216は両縁側(もしくは中央箇所)に設置してもよいが、本発明はこのような方式で設置するに制限するものでない。当該第1挿し接続端213と当該第2挿し接続端216は、導電薄膜の片側の左右両側に設置してもよい。
ここで注意すべき点は、上記した実施例に使用された各図面は、平面視を採用したため、図に示すように各層の順番は、第1透明導電薄膜21は第2透明導電薄膜22の上に積層するか、第2透明導電薄膜22は第1透明導電薄膜21の上に積層するに制限するものではない。
以上は、発明を実施するための形態の項においてなした具体的な実施例および実施例は、あくまでも、本発明の技術内容を明らかにするものであって、そのような具体例にのみ限定して狭義に解釈されるべきものではなく、当業者は、本発明の精神および添付の特許請求の範囲内で変更して実施することができる。
1:タッチ感知層
11:第1導電層
111:Y軸感知電極
112:Y軸回路
113:Y軸挿し接続端
12:第2導電層
121:X軸感知電極
122:X軸回路
123:X軸挿し接続端
2:タッチ感知層
21:第1透明導電薄膜
211:第1感知電極
212:第1回路
213:第1挿し接続端
214:第2回路
215:第1接続端
216:第2挿し接続端
22:第2透明導電薄膜
221:第2感知電極
222:第2接続端

Claims (10)

  1. タッチ感知層を備えるタッチパネル構造であって、
    前記タッチ感知層は、第1透明導電薄膜と、第2透明導電薄膜と、を含み、
    前記第1透明導電薄膜には、複数の第1感知電極が設けられ、片側には複数の第1挿し接続端が設けられ、前記複数の第1感知電極はそれぞれ第1回路を介して前記複数の第1挿し接続端と電気的に接続し、また、前記第1透明導電薄膜の上は前記第1挿し接続端と同一側には複数の第2挿し接続端が設けられ、前記複数の第2挿し接続端はそれぞれ第2回路を介して複数の第1接続端と電気的に接続し、
    前記第2透明導電薄膜には、複数の第2感知電極が設けられ、片側には複数の第2接続端が設けられ、そのうち、前記第1透明導電薄膜の上の前記複数の第1接続端にはそれぞれ前記複数の第2接続端の同等位置に対応するように配設される、
    タッチパネル構造
  2. 前記第1透明導電薄膜は、前記第2透明導電薄膜とは、粘着層により対向するように相互に貼り合せられることを特徴とする、請求項1に記載のタッチパネル構造。
  3. 前記粘着層は光学用透明粘着層(OCA)であることを特徴とする、請求項2に記載のタッチパネル構造。
  4. 前記第1透明導電薄膜と前記第2透明導電薄膜と貼り合せた後、前記複数の第1接続端は前記複数の第2接続端とそれぞれ対応して接触されることを特徴とする、請求項2に記載のタッチパネル構造。
  5. 前記第1透明導電薄膜と前記第2透明導電薄膜と貼り合せた後、前記複数の第1挿し接続端と前記複数の第2挿し接続端とも外側に露出されることを特徴とする、請求項2に記載のタッチパネル構造。
  6. 前記複数の第1挿し接続端と前記複数の第2挿し接続端とは、前記第1透明導電薄膜の左縁側、右縁側、上縁側および下縁側のいずれかに配列して設置されることを特徴とする、請求項1に記載のタッチパネル構造。
  7. 前記第1透明導電薄膜と前記第2透明導電薄膜は、インジウム錫酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)、アルミニウム亜鉛酸化物(AZO)あるいはアンチモン錫酸化物(ATO)のうちの1つ以上からなる不純物ドープ酸化物の群から選ばれることを特徴とする、請求項1に記載のタッチパネル構造。
  8. 前記複数の第1感知電極は、前記複数の第2感知電極と相互に垂直交差することを特徴とする、請求項1に記載のタッチパネル構造。
  9. 前記複数の第1回路と前記複数の第2回路とは、クロム、アルミニウム、銀、モリブデン、銅および金から選ばれる高導電金属、またはこれらから選ばれる2種以上の金属の合金からなるものであることを特徴とする、請求項1に記載のタッチパネル構造。
  10. 前記複数の第1接続端と前記複数の第2接続端とは、クロム、アルミニウム、銀、モリブデン、銅および金から選ばれる高導電金属、またはこれらから選ばれる2種以上の金属の合金からなるものであることを特徴とする、請求項1に記載のタッチパネル構造。
JP2010086957A 2010-02-03 2010-04-05 タッチパネル構造 Pending JP2011159271A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW099103193A TW201128261A (en) 2010-02-03 2010-02-03 Improved structure for touch panel
TW099103193 2010-02-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011159271A true JP2011159271A (ja) 2011-08-18

Family

ID=44341193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010086957A Pending JP2011159271A (ja) 2010-02-03 2010-04-05 タッチパネル構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110187670A1 (ja)
JP (1) JP2011159271A (ja)
KR (1) KR20110090723A (ja)
TW (1) TW201128261A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI420984B (zh) * 2012-01-02 2013-12-21 Shih Hua Technology Ltd 印刷線路及觸摸屏之印刷線路
TWI459870B (zh) 2012-01-02 2014-11-01 Shih Hua Technology Ltd 印刷線路及觸摸屏之印刷線路
CN103412668B (zh) * 2013-04-12 2015-05-13 深圳欧菲光科技股份有限公司 触摸屏感应模组及其制作方法和显示器
CN104049824A (zh) * 2014-06-25 2014-09-17 向火平 一种投射式电容屏及其制作方法
CN104049823A (zh) * 2014-06-25 2014-09-17 向火平 一种高强度的投射式电容屏及其制作方法
CN111124165B (zh) * 2018-10-30 2022-09-20 江西卓讯微电子有限公司 一种触控屏制作方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0922636A (ja) * 1995-07-03 1997-01-21 Hitachi Aic Inc タッチパネル

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3824220B2 (ja) * 2002-04-30 2006-09-20 ホシデン株式会社 タッチパネルの電極接続構造
US7439962B2 (en) * 2005-06-01 2008-10-21 Synaptics Incorporated Touch pad with flexible substrate
US9128568B2 (en) * 2008-07-30 2015-09-08 New Vision Display (Shenzhen) Co., Limited Capacitive touch panel with FPC connector electrically coupled to conductive traces of face-to-face ITO pattern structure in single plane

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0922636A (ja) * 1995-07-03 1997-01-21 Hitachi Aic Inc タッチパネル

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110090723A (ko) 2011-08-10
TW201128261A (en) 2011-08-16
US20110187670A1 (en) 2011-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9823801B2 (en) Touch panel and repairing method thereof
EP2746907B1 (en) Touch display device and method of manufacturing the same
KR102543916B1 (ko) 플렉서블 전자 장치
JP6220985B2 (ja) 積層構造体、タッチパネル、タッチパネル付き表示装置およびその製造方法
US9134828B2 (en) Touch panel having a shielding structure and method of manufacturing the same
US8717333B2 (en) Electrostatic capacity type touch panel, display device and process for producing electrostatic capacity type touch panel
EP3291071B1 (en) Touch panel and display device including the same
WO2016031398A1 (ja) 積層構造体およびタッチパネルモジュール
EP2527960B1 (en) Touch-control pattern structure, manufacture method thereof and touch panel containing it
CN101776975A (zh) 图案化基板或其制造方法
TWI489343B (zh) Input device
JP2011159271A (ja) タッチパネル構造
JP2013041476A (ja) フレキシブル基板、及び、タッチパネル
WO2016027555A1 (ja) 静電容量式タッチパネル
US20140118009A1 (en) Capacitive sensing component, preparation method thereof and touch screen having the same
CN109979907A (zh) 电子产品
JP2007200177A (ja) 電子装置
WO2018110123A1 (ja) 静電容量式センサおよび機器
CN110275650B (zh) 触摸感应装置、触控显示面板及触控显示面板母板
US20130069892A1 (en) Touch-sensitive device and touch-sensitive display device
JP6762196B2 (ja) 電気光学表示装置
JP2012064211A (ja) 静電容量方式タッチスクリーンの製造方法
CN102395944A (zh) 触摸面板制造用衬垫、使用该衬垫的触摸面板的制造方法及使用该方法制造的触摸面板
US10203784B2 (en) Touch panel, method for manufacturing the same and touch display device
CN207965859U (zh) 输入装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120522