JP2011158503A - 多重壁構造体 - Google Patents

多重壁構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2011158503A
JP2011158503A JP2010017675A JP2010017675A JP2011158503A JP 2011158503 A JP2011158503 A JP 2011158503A JP 2010017675 A JP2010017675 A JP 2010017675A JP 2010017675 A JP2010017675 A JP 2010017675A JP 2011158503 A JP2011158503 A JP 2011158503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
fluorescent display
fluorescent
decorative
display body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010017675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5757379B2 (ja
Inventor
Kazuhito Kuwabara
和仁 桑原
Toru Toma
當麻  徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2010017675A priority Critical patent/JP5757379B2/ja
Publication of JP2011158503A publication Critical patent/JP2011158503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5757379B2 publication Critical patent/JP5757379B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、蛍光インキで印刷された模倣防止情報の存在を、可視光線下では視認し難くすることにより、信頼性の高い模倣品防止効果を得ることを目的とする。
【解決手段】 外側壁1と内側壁2の間に蛍光表示体5を位置させ、少なくとも外側壁1と内側壁2の一方を、透明かつ紫外線透過性とし、蛍光表示体5に、紫外線の照射により蛍光発光する蛍光インキで蛍光表示層7を形成し、蛍光表示層7の存在が可視光線では検知し難くし、高い模倣防止効果を得る。
【選択図】図1

Description

本発明は多重壁構造体、特に模倣品に係る判別機能が発揮されるように構成された多重壁構造体に関するものである。
近年においては流通の国際化も相俟って、ブランド品の高度な偽物も出回り、その対策が重要となってきており、たとえばICタグの物品への装着による方法が有力な方法の一つである。
また、医薬品や化粧品の分野でも模倣品が多く出回り、中でも模倣品の薬による健康被害も報告されており、医薬品メーカーは模倣品を防止する対策として包装容器に蛍光印刷などによる隠し文字や図柄などを配設し(特許文献1参照)、商品の真偽を判別できるようにしている。
特開平09−258661公報
上記した従来技術は、予め容器の表面に、透明な蛍光インキで模倣防止情報を印刷しておき、可視光線下では視認することが困難である模倣防止情報を、紫外線(ブラックライト)の照射によって蛍光発光させて視認し、この模倣防止情報の有無により商品の真偽を判別できるようにしている。
しかしながら、上記した従来の模倣防止技術では、蛍光インキで印刷された模倣防止情報が商品の表面に設けられているが、商品表面の模倣防止情報からの可視光線のわずかな歪みにより模倣防止情報の存在が簡単に知られてしまい、模倣防止情報の存在が知られると、同じ蛍光インキを用いて模倣防止情報に似せた情報が印刷されて、模倣品が作られてしまう、と云う問題があった。
そこで、本発明は、上記した従来技術にける問題点を解消すべく創案されたもので、蛍光インキで印刷された模倣防止情報の存在を、可視光線下では視認し難くすることを技術的課題とし、もって信頼性の高い模倣品防止効果を得ることを目的とする。
上記技術的課題を解決するための本発明の主たる構成は、
合成樹脂製射出成形品である外側壁と内側壁の間に蛍光表示体を位置させた多重壁構造体であること、
外側壁と内側壁の少なくとも一方を、透明かつ紫外線透過性とすること、
蛍光表示体に、紫外線の照射により蛍光発光する蛍光インキにより蛍光表示層を形成すること、
この蛍光表示層を可視光線で視認し難く構成すること、
にある。
蛍光表示体は、合成樹脂製射出成形品である外側壁と内側壁の間に位置しているので、成形された外側壁と内側壁の一方の表面に蛍光表示体を位置させた状態で、この一方に対して他方を、蛍光表示体を位置させた表面側に位置させる必要があり、このため製作するに際して、蛍光表示体の取り扱いに関して一定の手順を要することになる。
蛍光表示体は、外側壁と内側壁の間に位置しているので、この蛍光表示体に形成された模倣防止情報を表示する蛍光表示層は、外側壁もしくは内側壁を透して視認されることになるが、蛍光インキで形成された蛍光表示層は可視光線で視認し難く構成されているので、その存在は視認し難い。特に、蛍光表示層からの可視光線は、外側壁もしくは内側壁を透過する際に、この外側壁もしくは内側壁からの光学的影響(歪等)を受けるので、その存在の視認の困難性は高められる傾向となる。
また、外側壁と内側壁の他方が不透明であると、蛍光表示体に対する紫外線の照射の有無に関わりなく、この他方側から蛍光表示体を視認することは不可能となり、蛍光表示体の存在を認識するには一方側から紫外線を照射して観察する必要があり、蛍光表示体の存在を認識するのが面倒で困難とになる。
本発明の別の構成は、上記した主たる構成において、蛍光インキを透明として、蛍光表示層を可視光線で視認し難く構成した、ものである。
蛍光インキを透明としたものにあっては、蛍光インキそのものが可視光線で視認し難いものであるので、この透明な蛍光インキで形成される蛍光表示層は、可視光線で視認し難いものとなる。
また、本発明の別の構成は、上記した主たる構成において、蛍光インキを、蛍光表示層が形成される部分と同色として、蛍光表示層を可視光線で視認し難く構成した、ものである。
蛍光インキを、蛍光表示層が形成される部分と同色としたものにあっては、可視光線下では蛍光表示層が、バックの色の中に溶け込んだ状態で観察されるので、蛍光表示層を可視光線で視認することはきわめて難しい。
また、本発明の別の構成は、上記した主たる構成に加えて、内面に蛍光表示体を固着した外側壁、もしくは外面に蛍光表示体を固着した内側壁の一方をインサート材として、他方をインサート成形した、ものである。
蛍光表示体を固着した外側壁と内側壁の一方をインサート材として、他方をインサート成形したものにあっては、外側壁と内側壁の一体的な組付けが強固にかつ密に達成されると共に、蛍光表示体とインサート成形された他方を、充分に密着組付けすることができるので、この蛍光表示体とインサート成形された他方の密着組付きが不十分であることによる、蛍光表示体の存在を視認し易くなると云う不都合の発生を無くすことができる。
また、本発明の別の構成は、上記した主たる構成に加えて、外側壁もしくは内側壁への蛍光表示体の固着を、インモールド成形により達成した、ものである。
外側壁もしくは内側壁への蛍光表示体の固着を、インモールド成形により達成したものにあっては、外側壁もしくは内側壁と蛍光表示体の固着を、十分に密にかつ強固に達成することができるので、この外側壁もしくは内側壁と蛍光表示体の固着が不十分であることによる、蛍光表示体の存在を視認し易くなると云う不都合の発生を無くすことができる。
また、本発明の別の構成は、上記した主たる構成に加えて、外側壁の外面に、商品名や加飾模様等を表示する加飾表示層を有する加飾表示体を設けると共に、外側壁を不透明とした、ものである。
外側壁の外面に加飾表示体を設けると共に外側壁を不透明としたものにあっては、多重壁構造体の外側から蛍光表示体を視認することは全く不可能であり、その分、模倣者が蛍光表示体の存在を認識し難いことになる。
また、本発明の別の構成は、上記した主たる構成に加えて、商品名や加飾模様等を表示する加飾表示層を有する加飾表示体を、蛍光表示体と一体に設けた、ものである。
商品名や加飾模様等を表示する加飾表示層を有する加飾表示体を、蛍光表示体と一体に設けたものにあっては、一つの表示体により加飾表示と蛍光表示を行うことができる。
また、本発明の別の構成は、加飾表示体を蛍光表示体と一体に設けた構成に加えて、一つのベースシートの外側に、商品名や加飾模様等を表示する加飾表示層を有する加飾表示体を形成すると共に、ベースシートの内側に蛍光表示体を形成し、ベースシートを不透明とした、ものである。
一つのベースシートの外側に加飾表示体を形成すると共に内側に蛍光表示体を形成し、ベースシートを不透明としたものにあっては、多重壁構造体の外側から蛍光表示体を視認することは全く不可能であり、その分、模倣者が蛍光表示体の存在を認識し難いことになる。
本発明は、上記した構成となっているので、以下に示す効果を奏する。
本発明の主たる構成にあっては、製作するに際して、蛍光表示体の取り扱いに関して一定の手順を要することになり、このため蛍光表示体の存在を検出しても、この蛍光表示体の取り付けに一定の技術的手順を要し、その分、模倣がし難いことになる。
また、外側壁と内側壁の間に位置している蛍光表示体の蛍光表示層は可視光線で視認し難く構成されているので、外部から可視光線により蛍光表示体の存在を認識することができず、蛍光表示体の高い隠蔽性を得ることができて、蛍光表示体による模倣防止効果を得ることができる。
さらに、外側壁と内側壁の他方が不透明であると、蛍光表示体の存在を認識するのに一定の手順を要することになり、これにより外部から蛍光表示体の存在を認識することは殆どできず、蛍光表示体の高い隠蔽性を得ることができて、蛍光表示体による模倣防止効果を得ることができる。
蛍光インキを透明としたもの、および蛍光インキを、蛍光表示層が形成される部分と同色としたものにあっては、蛍光インキで形成される蛍光表示層を可視光線で視認することを、確実に困難とすることができるので、蛍光表示体そのものの模倣が困難となる。
蛍光表示体を固着した外側壁と内側壁の一方をインサート材として、他方をインサート成形したものにあっては、蛍光表示体とインサート成形された他方の密着組付きが不十分であることによる、蛍光表示体の存在を視認し易くなると云う不都合の発生を無くすことができるので、蛍光表示体の高い隠蔽性を確実に得ることができる。
外側壁もしくは内側壁への蛍光表示体の固着を、インモールド成形により達成したものにあっては、外側壁もしくは内側壁と蛍光表示体の固着が不十分であることによる、蛍光表示体の存在を視認し易くなると云う不都合の発生を無くすことができるので、蛍光表示体の高い隠蔽性を確実に得ることができる。
外側壁の外面に加飾表示体を設けると共に外側壁を不透明としたものにあっては、多重壁構造体の外側から蛍光表示体を視認することは全く不可能であり、その分、模倣者が蛍光表示体の存在を認識し難いことになり、これにより高い確率で蛍光表示体による模倣防止効果を得ることができる。
商品名や加飾模様等を表示する加飾表示層を有する加飾表示体を、蛍光表示体と一体に設けたものにあっては、一つの表示体により加飾表示と蛍光表示を行うことができるので、多重壁構造体に対して表示を簡潔に施すことができる。
一つのベースシートの外側に加飾表示体を形成すると共に内側に蛍光表示体を形成し、ベースシートを不透明としたものにあっては、多重壁構造体の外側から蛍光表示体を視認することは全く不可能であり、その分、模倣者が蛍光表示体の存在を認識し難いことになり、これにより高い確率で蛍光表示体による模倣防止効果を得ることができる。
本発明の第一の実施形態例を示す、半縦断面図である。 図1に示した実施形態例の、要部拡大縦断面図である。 本発明の第二の実施形態例を示す、半縦断面図である。 図3に示した実施形態例の、要部拡大縦断面図である。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明を壜体状の広口クリーム容器に実施した第一の実施形態例を示す半縦断面図で、クリーム容器は、上端開口部を、外周面に螺条を刻設してネジ筒とした有底筒形状に射出成形された合成樹脂製の内側壁2と、この内側壁2の上端開口部を除く外表面を覆って密に組付く有底筒形状に射出成形された合成樹脂製の外側壁1とから構成されている。
また、図3は、本発明を大型のネジキャップに実施した第二の実施形態例を示す半縦断面図で、ネジキャップは、有頂筒形状に射出成形された合成樹脂製の外側壁1と、この外側壁1に外表面全域を覆われて密に組付く筒壁部分の内側に、内面に螺条を刻設した螺筒を垂下状に位置させた有頂筒形状に射出成形された合成樹脂製の内側壁2とから構成されている。
外側壁1と内側壁2の間(両実施形態例共に筒壁部分の間)には、蛍光表示体5が配置されているが、この蛍光表示体5と外側壁1および内側壁2との組付きは、強固でかつ密なものとなっており、特に密着程度が不十分であることによりわずかな隙間が発生することが無いようにしている。これは、蛍光表示体5と外側壁1もしくは内側壁2の間にわずかな隙間が発生すると、この隙間の影響で蛍光表示体5からの可視光線に歪みが発生し、この歪みにより蛍光表示体5の存在が知られてしまうことになるからである。
この蛍光表示体5の外側壁1もしくは内側壁2への組付けは、蛍光表示体5をインモールド材として外側壁1もしくは内側壁2をインモールド成形することにより、強固でかつ密なものとすることが可能となる。
蛍光表示体5(以下、図2および図4参照)は、ベースシート8の一方側に、透明な蛍光インキもしくはベースシート8と同色の蛍光インキで模倣防止情報を印刷し、これを蛍光表示7aとして表示する蛍光表示層7と、この蛍光表示層7を覆って保護する保護層9と、ベースシート8と蛍光表示層7と保護層9の積層物の両側を覆う接着層10とから構成されている。
蛍光表示体5の蛍光表示層7は、紫外線(ブラックライト)の照射を受けて蛍光を発光して模倣防止情報である蛍光表示7aを表示するものであるので、外側壁1と内側壁2の少なくとも一方は、透明かつ紫外線透過性となっており、この透明かつ紫外線透過性となった側から紫外線を照射して蛍光表示7aを現出させる。
また、蛍光表示体5は外側壁1と内側壁2の間に配置されているので、この蛍光表示体5の蛍光表示層7は、必ず外側壁1もしくは内側壁2を透して視認されることになり、このため蛍光表示層7からの可視光線の透過光線は外側壁1もしくは内側壁2からの影響を受け、これにより蛍光表示層7の存在を可視光線で認識することはきわめて困難となるので、蛍光表示体5による模倣防止効果が有効に発揮されることになる。
図1に示した第一の実施形態例にあっては、蛍光表示体5とは別に、外側壁1の外表面に加飾表示体4が固着されており、この加飾表示体4は、商品名や加飾模様等を表示する加飾表示層6を印刷により形成しており、またこの加飾表示体4をインモールド材として外側壁1をインモールド成形することにより、外側壁1に対する加飾表示体4の組付きを強固でかつ密なものとしている。
第一の実施形態例の加飾表示体4(図2参照)は、内側面に接着層10を積層したベースシート8の外側面に、構造体の表面に加飾表示6aを現出する加飾表示層6を印刷形成し、この加飾表示層6を覆って保護層9を積層して構成されており、この加飾表示体4と蛍光表示体5の組合せにより表示体3を構成している。
また、図3に示した第二の実施例にあっては、加飾表示体4と蛍光表示体5を一体にして表示体3を構成しており、ベースシート8の内側面に、蛍光表示層7と保護層9と接着層10を順に積層して蛍光表示体5を形成すると共に、反対に同じベースシート8の外側面に、加飾表示層6と保護層9と接着層10を順に積層して加飾表示体4を形成して表示体3を構成している。
この第二の実施形態例にあっては、加飾表示体4が蛍光表示体5と一体となって外側壁1と内側壁2の間に位置しているので、加飾表示6aを現出させるために外側壁1は透明でなければならない。
第一の実施形態例において、外側壁1が透明かつ紫外線透過性であり、これに加えた蛍光表示体5のベースシート8が透明かつ紫外線透過性である場合には、蛍光表示体5の蛍光表示層7が現出する蛍光表示7aは、加飾表示6aと同様に、外側壁1の外表面に現出可能(図3参照)となるが、外側壁1が不透明もしくは紫外線吸収性、または蛍光表示体5のベースシート8が不透明もしくは紫外線吸収性である場合には、蛍光表示7aは外側壁1の外表面に現出されるのが不可能となり、内側壁2の内表面(図1参照)側だけに現出可能となる。
同様に、第二の実施形態例において、外側壁1が透明かつ紫外線透過性であり、これに加えた蛍光表示体5のベースシート8が透明かつ紫外線透過性である場合には、蛍光表示体5の蛍光表示層7が現出する蛍光表示7aは、加飾表示6aと同様に、外側壁1の外表面に現出可能(図3参照)となるが、表示体3のベースシート8が不透明もしくは紫外線吸収性である場合には、蛍光表示7aは外側壁1の外表面に現出されるのが不可能となり、内側壁2の内表面(図1参照)側だけに現出可能となる。
この蛍光表示7aが、内側壁2の内表面側だけに現出可能となる場合には、商品の模倣者が、購入した商品に蛍光表示体5があるか否かを検査すべく外側から紫外線を照射しても、蛍光表示体5の存在を検出することができないので、模倣者により蛍光表示体5が模倣される可能性が殆ど無く、これによりきわめて高い模倣防止効果が発揮される。
特に、図2に示された単独に構成された蛍光表示体5のベースシート8、もしくは図4に示された加飾表示体4と蛍光表示体5を一体に構成した表示体3のベースシート8を不透明とした場合には、蛍光表示体5に形成された蛍光表示層7からの可視光線が外側壁1側に照射されることが無いので、模倣者により蛍光表示体5の存在が検知される恐れは全く無くなることになる。
なお、図示した実施形態例は、外側壁1と内側壁2の二重壁構造体となっているが、本発明は二重壁構造に特定されることは無く、二重以上の多重構造であっても良く、さらには積層構造をした壁との組合せも可能である。
以上説明したように本発明の多重壁構造体は、存在を検出し難いあるいは製造を模倣し難い蛍光表示体による、模倣品に係る判別機能を有するものであり、模倣品対策として幅広い利用展開が期待される。
1 ;外側壁
2 ;内側壁
3 ;表示体
4 ;加飾表示体
5 ;蛍光表示体
6 ;加飾表示層
6a;加飾表示
7 ;蛍光表示層
7a;蛍光表示
8 ;ベースシート
9 ;保護層
10;接着層

Claims (8)

  1. 合成樹脂製射出成形品である外側壁と内側壁の間に蛍光表示体を位置させた多重壁構造体であって、前記外側壁と内側壁の少なくとも一方を、透明かつ紫外線透過性とし、前記蛍光表示体に、紫外線の照射により蛍光発光する蛍光インキにより蛍光表示層を形成し、該蛍光表示層を可視光線で視認し難く構成した多重壁構造体。
  2. 蛍光インキを透明として、蛍光表示層を可視光線で視認し難く構成した請求項1に記載の多重壁構造体。
  3. 蛍光インキを蛍光表示層が形成される部分と同色として、前記蛍光表示層を可視光線で視認し難く構成した請求項1に記載の多重壁構造体。
  4. 内面に蛍光表示体を固着した外側壁、もしくは外面に前記蛍光表示体を固着した内側壁の一方をインサート材として、他方をインサート成形した請求項1〜3の何れか1項に記載した多重壁構造体。
  5. 外側壁もしくは内側壁への蛍光表示体の固着を、インモールド成形により達成した請求項1〜4の何れか1項に記載した多重壁構造体。
  6. 外側壁の外面に、商品名や加飾模様等を表示する加飾表示層を有する加飾表示体を設けると共に、前記外側壁を不透明とした請求項1〜5の何れか1項に記載した多重壁構造体。
  7. 商品名や加飾模様等を表示する加飾表示層を有する加飾表示体を、蛍光表示体と一体に設けた請求項1〜5の何れか1項に記載した多重壁構造体。
  8. 一つのベースシートの外側に、商品名や加飾模様等を表示する加飾表示層を有する加飾表示体を形成すると共に、前記ベースシートの内側に蛍光表示体を形成し、前記ベースシートを不透明とした請求項7に記載した多重壁構造体。
JP2010017675A 2010-01-29 2010-01-29 多重壁構造体 Active JP5757379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010017675A JP5757379B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 多重壁構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010017675A JP5757379B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 多重壁構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011158503A true JP2011158503A (ja) 2011-08-18
JP5757379B2 JP5757379B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=44590540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010017675A Active JP5757379B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 多重壁構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5757379B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014141016A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Ube Machinery Corporation Ltd 樹脂の積層成形体及び積層成形品
WO2017194803A1 (es) * 2016-05-13 2017-11-16 Plastic Repair System 2011, S.L. Producto de plástico reparado
WO2019097803A1 (ja) * 2017-11-16 2019-05-23 昭和アルミニウム缶株式会社 飲料容器および飲料容器セット
WO2019123720A1 (ja) * 2017-12-18 2019-06-27 昭和アルミニウム缶株式会社 飲料容器および飲料容器セット
JP2019536656A (ja) * 2016-10-04 2019-12-19 ヒュック・フォーリエン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 安全要素及び安全要素を備えた有価文書
JP2021181200A (ja) * 2020-05-20 2021-11-25 エム・エフ・ヴィ株式会社 インサート成形容器及びその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287271U (ja) * 1988-12-23 1990-07-10
JPH06259014A (ja) * 1993-03-02 1994-09-16 Miyake:Kk 照合用ラベル
JP2002169469A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Kansai Paint Co Ltd インビジブル印刷ラベル
JP2007525388A (ja) * 2004-02-27 2007-09-06 オウェンス イリノイ ヘルスケア パッケイジング インコーポレイテッド 蛍光表示を有する容器
JP2009263006A (ja) * 2007-10-12 2009-11-12 Yupo Corp 射出成形複合容器およびその製造方法
JP2010524747A (ja) * 2007-04-27 2010-07-22 アルカン グローバル ファーマシューティカル パッケージング インコーポレイテッド Rfidタグがそこに融合させられるインモールドフィルムを用いて容器をブロー成形する方法及び装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287271U (ja) * 1988-12-23 1990-07-10
JPH06259014A (ja) * 1993-03-02 1994-09-16 Miyake:Kk 照合用ラベル
JP2002169469A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Kansai Paint Co Ltd インビジブル印刷ラベル
JP2007525388A (ja) * 2004-02-27 2007-09-06 オウェンス イリノイ ヘルスケア パッケイジング インコーポレイテッド 蛍光表示を有する容器
JP2010524747A (ja) * 2007-04-27 2010-07-22 アルカン グローバル ファーマシューティカル パッケージング インコーポレイテッド Rfidタグがそこに融合させられるインモールドフィルムを用いて容器をブロー成形する方法及び装置
JP2009263006A (ja) * 2007-10-12 2009-11-12 Yupo Corp 射出成形複合容器およびその製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014141016A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Ube Machinery Corporation Ltd 樹脂の積層成形体及び積層成形品
WO2017194803A1 (es) * 2016-05-13 2017-11-16 Plastic Repair System 2011, S.L. Producto de plástico reparado
US11059245B2 (en) 2016-05-13 2021-07-13 Plastic Repair System 2011, S.L. Repaired plastic product
JP2019536656A (ja) * 2016-10-04 2019-12-19 ヒュック・フォーリエン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 安全要素及び安全要素を備えた有価文書
JP7092751B2 (ja) 2016-10-04 2022-06-28 ヒュック・フォーリエン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 安全要素及び安全要素を備えた有価文書
JP2019089592A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 昭和アルミニウム缶株式会社 飲料容器および飲料容器セット
JP7085334B2 (ja) 2017-11-16 2022-06-16 昭和アルミニウム缶株式会社 飲料容器および飲料容器セット
WO2019097803A1 (ja) * 2017-11-16 2019-05-23 昭和アルミニウム缶株式会社 飲料容器および飲料容器セット
JP2019108146A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 昭和アルミニウム缶株式会社 飲料容器および飲料容器セット
WO2019123720A1 (ja) * 2017-12-18 2019-06-27 昭和アルミニウム缶株式会社 飲料容器および飲料容器セット
JP2021181200A (ja) * 2020-05-20 2021-11-25 エム・エフ・ヴィ株式会社 インサート成形容器及びその製造方法
WO2021235295A1 (ja) * 2020-05-20 2021-11-25 エム・エフ・ヴィ株式会社 インサート成形容器及びその製造方法
JP7217982B2 (ja) 2020-05-20 2023-02-06 エム・エフ・ヴィ株式会社 インサート成形容器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5757379B2 (ja) 2015-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5757379B2 (ja) 多重壁構造体
Zadbuke et al. Recent trends and future of pharmaceutical packaging technology
KR20150063327A (ko) 위변조 방지 장치
ES2454766T3 (es) Cuerpo laminado, cuerpo envasado, lámina para envasado, material de envasado, etiqueta y recipiente
ES2649714T3 (es) Producto y embalaje con una característica fotosensible de detección de uso
US8584435B2 (en) Anti-counterfeit measures
CN101377893A (zh) 多层安全封条
US20180326777A1 (en) Plastic card with security feature
KR102601543B1 (ko) 머신 판독가능 광학적 보안 디바이스
US20110197484A1 (en) Security label
CN101723125A (zh) 一次性变色防伪包装瓶
KR101942614B1 (ko) 위조 방지사
US20070063051A1 (en) Storage unit with identifying markings
US20050116465A1 (en) Packaging with embedded security measures
JP6959763B2 (ja) 懸賞付きラベル及びその製造方法
CN201281910Y (zh) 一种防伪标签材料结构
JP2005077583A (ja) ラベルとラベル装着検査方法
CN211811108U (zh) 一种带有隐形信息防伪技术的瓶盖
CN105460333A (zh) 产品防伪包装盒
GB2506429A (en) Window arrangement for a packaged product
JP5578407B2 (ja) 積層構造体
RU112479U1 (ru) Устройство для защиты товара от подделки
US20050269819A1 (en) Packaging with embedded security measures
JP5500447B2 (ja) ラミネートチューブ
JP5527687B2 (ja) インモールドラベル付き合成樹脂製製品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150218

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5757379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150