JP2011157148A - タワークレーンのジブキャッチ保護構造 - Google Patents
タワークレーンのジブキャッチ保護構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011157148A JP2011157148A JP2010018277A JP2010018277A JP2011157148A JP 2011157148 A JP2011157148 A JP 2011157148A JP 2010018277 A JP2010018277 A JP 2010018277A JP 2010018277 A JP2010018277 A JP 2010018277A JP 2011157148 A JP2011157148 A JP 2011157148A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hook
- jib
- tower
- catch
- boom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 title claims abstract description 38
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 11
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 4
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Jib Cranes (AREA)
Abstract
【解決手段】 タワークレーン1のタワーブーム2とタワージブ3を連結するジブキャッチ4において、このジブキャッチ4を構成するフック41と相対する鈎状部51を有する保護フック5を上記フック41の軸穴の近傍に設けたことを特徴とする。
【選択図】 図2
Description
実線はジブキャッチ4の係合が外れてタワーブーム2からタワージブ3が離れ、×印に示すようにタワージブ3の先端ヘッドが地面に落下した状況を示す。
タワークレーン1のブームを畳んで正常に立上げ或いは降下する場合は、図7の破線に示すように、ジブキャッチ4でタワーブーム2とタワージブ3を接続し折畳んだ状態にしている。
従来一般のタワークレーン1のブームを構成するタワーブーム2とその先のタワージブ3は、折畳んで相互を接続し固定するジブキャッチ4が設けられている。
タワークレーン1のブームは、使用しない時には地上にて折畳んでジブキャッチ4でブーム相互を接続し固定して水平に保持しているが、使用時にはブームを折畳んだ状態で立上げて起立させ、最上部に直立させた状態でジブキャッチ4の接続を解除してタワーブーム2からトップジブ3を離して、工事用機材の吊り作業に使用する。
タワーブーム2には固定支持具44が固着され、この固定支持具44に、フック41が回動自在に軸支されている。また、タワージブ3にはフック止め具42が固着されている。このフック止め具42に上記フック41を引っ掛けて接続する。このフック41の後部先端の回動レバー43の上部は、固定支持具44の先端近傍に設けた固定レバー45との間にスプリング46を設け、操作ワイヤ47を引っ張ることによって、回動レバー43を介してフック41を回動させて上記フック止め具42との接続を解除する。
正常時には、タワージブ3のフック止め具42にタワーブーム2のフック41が引っ掛かり接続し固定されているが、異常時には図8に示すようにこの接続の引っ掛かりが外れて矢印のように移動し、前記した図7の実線に示すようにタワージブ3が落下する状況となる。
図1は、この発明に係るジブキャッチ保護構造を備えたタワークレーン1を示す全体説明図である。
ジブキャッチ4に保護フック5を備えたタワークレーン1の使用状況を示す。このタワークレーン1のブームを構成するタワーブーム2とその先のタワージブ3は、折畳んで相互を接続し固定するジブキャッチ4及び保護フック5で接続されている。
この タワークレーン1のブームは、使用しない時には折畳んでジブキャッチ4及び保護フック5で相互を接続し固定し、使用する時には地上での水平状態からブームを引上げ上昇させ起立させて、直立状態でジブキャッチ4及び保護フック5の接続を解除してタワーブーム2からタワージブ3を離して使用する。
使用後、折畳む時には直立状態で、タワージブ3は自重により少し振り戻されて移動し、フック止め具がフックに掛かり、タワーブーム2へ接続する。
正面説明図(a)、及び側面説明図(b)に示すように、タワーブーム2の支軸20には固定支持具44が固着され、この固定支持具44の軸穴に、フック41が回動自在に軸支されている。また、タワージブ3の支軸30にはフック止め具42が固着されている。このフック止め具42に、上記フック41が引っ掛かって接続し固定する。このフック41の後部先端の回動レバー43の上部は、固定支持具44の先端近傍に設けた固定レバー45との間にスプリング46を設け、操作ワイヤ47を引っ張ることによって、回動レバー43を介してフック41を回動させて接続を解除する。
5は鈎状部を有する保護フックで、ジブキャッチ4を構成するフック41の下方位置に対向させ、上記フック41を取付けている固定支持具44の軸穴にシャフト52を挿通して、このシャフト52に保護フック5の鈎状部51から受け部54にわたって重力で垂下するように、垂下穴53を遊嵌状に取り付ける。
図示例は、シャフト52を両側方向に延長して設け、このシャフト52の両側対称位置に2個、保護フック5の垂下穴53を回動自在に遊嵌させて取付けた事例である。
Xに示すように、タワーブーム2の支軸20には固定支持具44が固着され、この固定支持具44に、フック41が回動自在に軸支されている。
Yに示すように、タワージブ3の支軸30にはフック止め具42が固着されている。
フック41の後部先端の回動レバー43の上部は固定支持具44の先端近傍の固定レバー45との間にスプリング46を設け、操作ワイヤ47を引っ張ることによって、フック41を回動させて接続を解除する。
固定支持具44の軸穴に設けたシャフト52にフック41を取付け、このシャフト52の両端を延長し、保護フック5の垂下穴53を回動自在に遊嵌させ、鈎状部51から垂下フック54を重力で垂れ下がるように取付ける。
図に示すように、タワーブーム2の支軸20には固定支持具44が固着され、この固定支持具44の軸穴に、フック41が回動自在に軸支されている。また、タワージブ3の支軸30にはフック止め具42が固着されている。このフック止め具42に、上記フック41を引っ掛けて接続し固定する。このフック41の後部先端の回動レバー43の上部は、固定支持具44の先端近傍に設けた固定レバー45との間にスプリング46を設け、操作ワイヤ47を引っ張ることによって、回動レバー43を介してフック41を回動させて接続を解除する。(図2及び図3と同一の部材には同一番号を付している)
このジブキャッチ保護構造の実施形態では、上記ジブキャッチ4を構成するフック41を正回転歯車55に軸支するとともに、保護フック5を構成する鈎状部51を逆回転歯車56に軸支し、上記フック41と鈎状部51を挟み込む把持構造に形成する。
(b)の直立状態時に、矢印Aに示すように操作ワイヤ47を引っ張ることによって、矢印Bに示すようにフック41を回動させ、矢印Cに示すように鈎状部51を回動させて、フック止め具42の把持が解除される。このように、ジブキャッチ保護構造は、歯車の機構により確りと把持が行われ着脱の安全性が確保される。
特にこの把持構造では、フックの掛かりが浅くなることはなく、確実に挟むことが可能である。
(a欄)タワーブーム2とその先のタワージブ3は、ジブキャッチ4及び保護フック5で相互を接続し固定されている。
(b欄)タワークレーン1のブームを水平状態に折畳んでいる。
5−2は、ブーム立上時の状況である。
(a欄)タワーブーム2とその先のタワージブ3は、ジブキャッチ4及び保護フック5で相互を接続維持し固定されている。
(b欄)ブームを引上げ上昇させている。
5−3は、ブーム起立時の状況である。
(a欄)タワーブーム2とその先のタワージブ3の起立時には、保護フック5は重力で垂下して接続が自然に解除される。
(b欄)直立状態に維持している。
5−4は、ジブ切離し時の状況である。
(a欄)ジブキャッチ4の接続を解除してタワーブーム2からトップジブ3を切り離す。この際に、図の矢印に示すように操作ワイヤを引っ張ることによって、フックを回動させて接続が解除される。
(b欄)最上部垂直状態でブームを切り離して吊り作業に使用する。
なお、図示はしないが図4に示す第2の実施形態における歯車把持構造の場合でも両側に設けることにより荷重バランスを確保することができる。
そのため、万一中央のフック41が外れた場合でもブームが急に傾いたり衝撃を受けたりすることがなく、ブーム昇降時に均衡が保たれ一層の安全性が保持される。
(a欄)タワーブーム2とその先のタワージブ3は、ジブキャッチ4で接続し固定されている。
(b欄)タワークレーン1のブームを水平状態に折畳んでいる。
6−2は、ブーム立上時の状況である。図中の破線矢印と×は、タワージブ3が落下する不具合の状況を示す。
(a欄)この際に、図の破線矢印a,bに示す動きによって、ジブキャッチ4の接続が外れる不具合が生じることがあった。
(b欄)ブームを引上げ上昇させている。
6−3は、ブーム起立時の状況である。
(a欄)タワーブーム2とその先のタワージブ3は、ジブキャッチ4で接続し固定されている。
(b欄)直立状態に維持している。
6−4は、ジブ切離し時の状況である。
(a欄)ジブキャッチ4の接続を解除してタワーブーム2からトップジブ3を切り離す。この際に、操作ワイヤを引っ張ることによって、フックを回動させて接続を解除する。
(b欄)直立状態でブームを切り離して吊り作業に使用する。
2 タワーブーム
3 タワージブ
4 ジブキャッチ
41 フック
42 フック止め具
43 回動レバー
44 固定支持具
45 固定レバー
46 スプリング
47 操作ワイヤ
5 保護フック
51 鈎状部
52 シャフト
53 垂下穴
54 受け部
55 正回転歯車
56 逆回転歯車
Claims (4)
- タワークレーンのタワーブームとタワージブを連結するジブキャッチにおいて、このジブキャッチを構成するフックと相対する鈎状部を有する保護フックを上記フックの軸穴の近傍に設けたことを特徴とするタワークレーンのジブキャッチ保護構造。
- 上記保護フックを上記フックと同じ軸穴のシャフトに、保護フックの鈎状部と受け部が重力で垂下するように保護フックの垂下穴を遊嵌状に係合したことを特徴とする請求項1記載のタワークレーンのジブキャッチ保護構造。
- 上記フックを正回転歯車に軸支するとともに上記保護フックを逆回転歯車に軸支し、上記フックと保護フックを挟込み把持構造に形成したことを特徴とする請求項1記載のタワークレーンのジブキャッチ保護構造。
- 上記保護フックは上記フックの支軸を両側方向に延長し、このシャフトの両側対称位置に保護フックを係合させて設けたことを特徴とする請求項2又は3記載のタワークレーンのジブキャッチ保護構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010018277A JP5641469B2 (ja) | 2010-01-29 | 2010-01-29 | タワークレーンのジブキャッチ保護構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010018277A JP5641469B2 (ja) | 2010-01-29 | 2010-01-29 | タワークレーンのジブキャッチ保護構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011157148A true JP2011157148A (ja) | 2011-08-18 |
JP5641469B2 JP5641469B2 (ja) | 2014-12-17 |
Family
ID=44589474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010018277A Active JP5641469B2 (ja) | 2010-01-29 | 2010-01-29 | タワークレーンのジブキャッチ保護構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5641469B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102602806A (zh) * | 2012-03-29 | 2012-07-25 | 中联重科股份有限公司 | 起重机的吊钩固定装置和起重机 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4864955U (ja) * | 1971-11-24 | 1973-08-17 | ||
JPH074481U (ja) * | 1993-06-29 | 1995-01-24 | 住友建機株式会社 | タワ−クレ−ン引起し安全装置 |
JPH107389A (ja) * | 1996-06-21 | 1998-01-13 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | タワークレーンの連結装置 |
JPH1017276A (ja) * | 1996-06-28 | 1998-01-20 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | タワークレーン |
JPH10231088A (ja) * | 1996-12-16 | 1998-09-02 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | タワークレーン |
-
2010
- 2010-01-29 JP JP2010018277A patent/JP5641469B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4864955U (ja) * | 1971-11-24 | 1973-08-17 | ||
JPH074481U (ja) * | 1993-06-29 | 1995-01-24 | 住友建機株式会社 | タワ−クレ−ン引起し安全装置 |
JPH107389A (ja) * | 1996-06-21 | 1998-01-13 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | タワークレーンの連結装置 |
JPH1017276A (ja) * | 1996-06-28 | 1998-01-20 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | タワークレーン |
JPH10231088A (ja) * | 1996-12-16 | 1998-09-02 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | タワークレーン |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102602806A (zh) * | 2012-03-29 | 2012-07-25 | 中联重科股份有限公司 | 起重机的吊钩固定装置和起重机 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5641469B2 (ja) | 2014-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5568453B2 (ja) | 移動式クレーンおよび移動式クレーンの組立方法 | |
JP4857880B2 (ja) | 移動式クレーンのブームの取り付け方法及びブーム取り付け用具 | |
JP2013158065A (ja) | フック装置 | |
JP5641469B2 (ja) | タワークレーンのジブキャッチ保護構造 | |
JP6559605B2 (ja) | 補助吊上装置および補助吊上装置を備えた作業機械 | |
JP6003556B2 (ja) | 移動式タワークレーンのジブ固定方法 | |
JP5187385B2 (ja) | クレーンのマスト倒壊防止装置 | |
JP2005145569A (ja) | タワークレーン | |
JP6558399B2 (ja) | クレーン | |
JP2008240286A (ja) | 油圧ショベル | |
KR101721773B1 (ko) | 자동잠금기능을 가진 퀵커플러 시스템 및 그 장치 | |
JP5948542B1 (ja) | 簡易クレーン | |
JP2017206322A (ja) | クレーンの起伏部材 | |
JP2021185116A (ja) | ジブ係留方法およびジブ係留装置 | |
JP6708987B2 (ja) | クレーンおよびクレーンの姿勢変更方法 | |
JP2010235265A (ja) | 鉄塔組立・解体用デリック | |
JP3136094B2 (ja) | タワークレーンの連結装置 | |
JP6805859B2 (ja) | ジブ係留装置の取付構造 | |
JP4319168B2 (ja) | 荷役用ハンガー | |
JP2007186317A (ja) | クレーン | |
JP4922714B2 (ja) | クレーンの過巻き検出装置 | |
JP2016222400A (ja) | タワークレーン | |
JP4811896B2 (ja) | タワークレーンのジブ固定装置 | |
JP2016222398A (ja) | タワークレーン | |
JP2018162125A (ja) | タワークレーン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141007 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5641469 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |