JP2011150740A - 少なくとも1つのアプリケーションデバイスを有する電気/電子システムを制御する方法 - Google Patents

少なくとも1つのアプリケーションデバイスを有する電気/電子システムを制御する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011150740A
JP2011150740A JP2011107926A JP2011107926A JP2011150740A JP 2011150740 A JP2011150740 A JP 2011150740A JP 2011107926 A JP2011107926 A JP 2011107926A JP 2011107926 A JP2011107926 A JP 2011107926A JP 2011150740 A JP2011150740 A JP 2011150740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control information
detected control
application device
detected
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011107926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5536710B2 (ja
Inventor
Wolfgang Theimer
タイマー ボルフガンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2011150740A publication Critical patent/JP2011150740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5536710B2 publication Critical patent/JP5536710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/56Details of telephonic subscriber devices including a user help function

Abstract

【課題】ユーザにとってシステムの使用を単純かつ容易にするシステムの制御方法を提供すること。
【解決手段】システム、特に少なくとも1つのアプリケーションデバイス11を有する電気、及び/又は、電子システムを制御する方法であって、システムの使用を単純かつ容易にするために、制御情報入力が利用可能なアプリケーションデバイス11に従って解釈され(S15)、アプリケーションデバイス11が解釈の結果に従って制御される(S22)。
【選択図】図3

Description

本発明はシステム、特に少なくとも1つのアプリケーションデバイスを有する電気及び/又は電子システムを制御する方法に関する。
例えば、移動電話、ナビゲーションシステム、トラヒック情報システムなどの電気及び/又は電子システムを制御するには、特定の制御命令を入力するか、又は、特定の調整を実施するために、通常、ユーザは幾分精巧なメニュー構造を介して作業しなければならないことが必要とされる。
例えば、ユーザが移動電話のクロックタイムを設定しようとすれば、ユーザは先ずメニュー「調整」(Adjustments)の中から命令「クロック」(Clock)を選択しなければならない。ここで、このメニュー項目で提供される命令が表示され、ユーザが次にクロックタイムを設定可能であるようにその中から命令「クロック設定」(Set clock)を選択する。呼出音の音量または種類を設定することを意図すれば、それなりに複雑になる。
入力デバイスへ幾つかのアプリケーションが接続されている場合、即ち、例えば、ナビゲーションシステム、放送受信機、及び、移動電話用に1つの入力デバイスが同時使用される場合には、メニュー構造は更にもっと複雑になり、個別アプリケーションの操作は更に扱い難くなる。
本発明は、ユーザにとってシステムの使用を単純かつ容易にするシステムの制御方法を提供する目的のための基礎として用いられる。
本目的は請求項1に記載の方法によって達成される。本発明の好適な更なる展開および実施形態については従属請求項に記述される。
従って、本発明によれば、ユーザによって入力される制御情報項目は利用可能なアプリケーションデバイスによって解釈され、そこで、アプリケーションデバイスはこの解釈の結果に従って制御される。
従って、本発明によれば、ユーザは制御情報として、例えば、「ナビゲーション、ボーフム、メースマン通り、103」(Navigation;Bochum;Meesmannstr.;103)などの制御または宛先パラメータ、又は、例えば、「音量をさらに大きく」(Louder)、「WDR2」、又は、「ミューラー」(Mueller)などの制御または宛先パラメータを伴った例えば「クロック設定」(Set clock)のような制御命令を発行する。入力される制御情報項目が、「WDR2」または「ナビゲーション、ボーフム、メースマン通り、103」の場合のように完全であるならば、対応するアプリケーションデバイス、即ち、無線セットまたはナビゲーションシステムは適切に制御される。制御情報が「クロック設定」の場合のように曖昧ではないが不完全であるならば、ユーザは必要な調整パラメータを入力するように要求される。例えば「音量をさらに大きく」または「ミューラー」などの場合のように制御情報項目が曖昧であるならば、入力される制御情報項目は幾つかのアプリケーションによって処理されるので、ユーザは、対応する追加分を供給するように要求され、必要に応じて、入力の解釈に関して利用可能なオプションについて知らされる。
従って、本発明によれば、システムを制御する方法は、固定的に事前決定されたメニュー構造から切り離されて、ヒトの思考構造を考慮する。この場合のヒトの思考構造においては、例えば「私は音量を更に大きくして音楽を聞きたい」のような願望が常に第1のことであって、その次から、はじめて、これに続く目標への進路、即ち、放送受信機の音量調節を「音量をさらに大きく」に設定することについて考慮される。従って本発明による方法は、ユーザがユーザ自身の調整または制御願望をシステムへ入力することを可能にする。すると直ぐに、システムは、この調整または制御願望を実施する方法を自動的に発見し、これを実行する。
ユーザ入力を誤って識別することを防止するために、本発明の好適な実施形態においては、ユーザによって入力された制御情報は、肯定応答のアナウンスまたは表示として当該ユーザへ信号で戻され、その情報の幾つかの可能性を与える制御情報項目入力が選択リストとしてディスプレイされる。
本発明により提供されるユーザ入力の戻り信号伝送(signaling)は、一方において、入力情報項目が正しく認識されたことを保証し、もう一方において、曖昧な調整命令「音量をさらに大きく」の戻り信号伝送と共に、この命令に追加して、音量を上げるために設定可能な機能、即ち、例えば、「更に大きい呼出し音量」(Ringing tone louder)、「更に大きいトラヒック音量」(Traffic information messages louder)、「更に大きい放送再生音量」(Broadcast reproduction louder)「更に大きい警報音量」(Warning tones louder)等について同時に問い合わせることを可能にする。
確実には解釈できない入力制御情報が戻り信号伝送において適切にマークされるならば特に好都合である。
本発明の他の更なる展開は、要求された動作を実施可能にするために制御情報が完全であるかどうかをチェックし、完全でないならば、ユーザが制御情報を完全なものにするように要求されることを特徴とする。
本発明の好適な実施形態において、1つ又は複数のキーワードとして入力された制御情報は解釈の目的のために記憶されているキーワード、利用可能なアプリケーションデバイス、制御命令、および、制御情報として記憶されている制御パラメータと比較される。この場合、制御パラメータはリストとして適宜記憶される。
従って、本発明による方法は、システム内の個別アプリケーションデバイスによって決定されるシステムの可能な個別機能を、それぞれの場合において、完全なデータ記録として記憶する制御情報データベースに基づく。例えば、制御情報「WDR2」を有するデータ記録はアプリケーション「放送受信機」(Broadcast receiver)および例として「局設定」(Set station)も有する。
影響されるアプリケーションデバイス及び各場合において命令の実行に必要な制御パラメータに関するダミーコードと共に制御命令がデータ記録として記憶される場合は特に好都合である。
以下の明細書において、本発明は例により説明され図面を参照する。
複数のアプリケーションデバイスを有し、本発明による方法によって制御され得る電子システムの図形で表わしたブロック図を示す図である。 スクリーン上における視覚的な戻り信号伝送の例を示す図である。 本発明による方法を示す単純化された図解のブロック図を示す図である。
図面に示す種々の図において、相互に対応する構成要素には同じ参照記号が用いられる。
図1に全く概略的に示すように、電気、及び/又は、電子システムは、1つ又は複数のアプリケーションデバイス11.1、11.2、・・・、11.nが接続されたユーザインタフェース10を有する。この配置構成において、ナビゲーションシステム、移動電話、交通情報ユニット、放送受信機、CDプレーヤ、カセットレコーダ等はアプリケーションデバイス11.iとして装備され得る。
個別アプリケーションデバイス11.iへ制御情報を入力可能にするために、情報がキーボード12を介して文字列として、マイクロホン13を介して音声化された命令として、又は、ビデオカメラ14を介して身振りとして入力可能であるように、キーボード12、マイクロホン13、及び/又は、ビデオカメラ14が例えばユーザインタフェース10へ接続される。キーボードには、個別キーに加えて、単一または多数の文字割当を備えた回転押しボタンも装備可能である。その回転押しボタンは、文字を選択および入力するために使用されてもよく、リストから用語を選択および入力するために使用されてもよく、また、ソフトキー、即ち、アプリケーションに応じて異なる入力機能が割り当てられ得るエレメントを選択するために使用されてもよい。
ユーザへ情報を出力することを可能にするために、例えば、ラウドスピーカ15、及び/又は、スクリーン16がユーザインタフェース10へ接続される。このスクリーン16は、触れることによって従来型のキー操作を実施する幾つかのボタン17、18、19、20を有する少なくとも部分的には、タッチスクリーンであり、また種々の異なる機能が、起動されるアプリケーションに応じてボタン17、18、19、20に割当て可能である。
図2に示すスクリーン16の場合には、ボタン17、18、19、及び、20はそれぞれ移動電話、ナビゲーションシステム、交通情報ユニット、及び、補助機能を起動するために用いられる。
図3に示すように、ユーザは先ず、ステップS11において起動されるシステムを制御するための制御情報を入力する。この場合の情報は目標入力、又は、その組み合わせの個別制御命令または制御パラメータで構成される。制御情報はユーザインタフェースの対応するデータベースに、関連アクティビティと共に記憶されているキーワードの形で入力される。
ステップS11において制御情報が入力された後で、ステップS12において先ず入力識別が実施され、次に、ステップS13において可聴または視覚的な戻り信号が出力され、それにより、同時にユーザは、ステップ14でユーザの入力を確認するように要求される。ステップS12における入力識別の期間に完全な信頼性をもって入力が識別されなかったならば、入力識別の信頼性に関する情報項目、及び/又は、おそらく識別されたであろうキーワードのリストが戻り信号と共に出力され得る。
ステップS12によって判定される入力識別の信頼度は色によって表示可能であり、例えば、緑、黄、赤によって信頼できる、多分信頼できる、信頼できないことを表示し、又は、マジックアイにより表示可能であり、この場合には、入力識別の信頼性はその中の強調された部分の大きさによって示され、或いは、これらの任意選択の組み合わせによって示される。マジックアイの場合には、例えば不確実な入力識別は赤い円形部分によって表示可能であり、その色はオレンジ色を経て黄色に変化し、識別の信頼度が向上すると共に緑に変化し、同時に、円形部分は楕円または円形セグメントを経て線または感嘆符の型に変化する。
次に、ユーザは、ステップS14においてキーワードのリストの出力が完了し、それを確認して、先の入力を置き換える判断をすると、このリストの中から所望の新たな入力を選択してそれを確認する。
ステップS14において入力が確認されると、命令はステップS15において解釈され、そのために、キーワード又は複数のワードはユーザインタフェース10のデータベース内に記憶されたキーワードと比較される。
ただし、ステップS12における入力識別の後で、戻り信号伝送と確認を後で実施するために、ステップS15における入力解釈に直接行くことも可能である。
ステップS16において、先ず、入力されたキーワード、又は、それぞれ、入力された命令が既知であるかどうかが確かめられる。そうでない場合には、エラーメッセージがステップS17において発生し、方法はステップS11に戻る。命令が既知であれば、次に、ステップS18において命令が明白かどうかのチェックが行われる。即ち、1つのアプリケーションにおいて1つの既知命令のみが実行されるかあるいは幾つかのアプリケーションで1つの既知命令のみが実行されるのかどうか、及び、1つの既知命令が1つのアプリケーションにおける幾つかの機能と関連するかどうかが確かめられる。このような場合には、即ち、命令が曖昧であるならば、ステップS19においてユーザに問合せが出力され、このステップにおいて、同時に、この命令が適用可能な可能性のある機能が表示される。
入力中にユーザを援助し、ユーザを混乱させないために、表示の階層を考慮する必要がある。1つの制御命令が幾つかのアプリケーション、及び、1つ又は複数のアプリケーション内の幾つかの機能に適用可能であれば、先ずアプリケーションが、次に所望の機能が、更なる選択ステップにおいて選択されるように制御することが適切である。
入力された命令または入力された制御情報項目が明白であれば、ステップS20において、命令を実行するために更なる情報が必要かどうかについてチェックが行われる。このような場合には、必要な追加情報を要求するために、対応する問合せがステップS21においてユーザに出力される。更なる情報が必要とされない場合には、命令はステップS22において実行される。
前述したように、当該命令が既知であるか(ステップS16)、明白であるか(ステップS18)、および、完全であるか(ステップS20)どうかをチェックするために、ステップS12における入力識別の直後にステップS15において命令解釈が実施されるならば、入力の承認、及び/又は、他の可能性若しくは情報の入力を要求するために、ステップS13に従って戻り信号がこれに後続する。
システムを制御する本発明による方法については、特定の例を参照して更に詳細にここで説明することとする。
システムがアプリケーションデバイス11.iとして放送受信機を有し、ユーザが特定の局、例えば「WDR2」を聴取することを望むならば、当該ユーザは、制御情報として、例えば「WDR2」を入力することができる。次に、ユーザが、ステップS13において戻り信号に後続する正しい入力識別をステップS14において確認した場合には、命令「放送受信機スイッチオン」(Switch on broadcast receiver)及び「局WDR2設定」(Set station WDR2)が命令またはキーワードデータベース内のキーワード「WDR2」に関して決定される。制御情報として入力されるキーワード「WDR2」はただ1つのアプリケーションデバイス、即ち放送受信機のみに割当て可能であり、ただ1つの機能、即ちこのアプリケーションデバイスにおける局選択にのみ割当て可能であり、従って1つの単一局を選定するだけであるので、制御情報は明白かつ完全であり、その結果として、対応する1つ又は複数の命令は、それ以上の問合せ無しにステップS22において実行可能である。
システムが、アドレス帳と関連したナビゲーションシステムに加えて、対応する電話帳を備えた移動電話も有する場合には、アドレス帳、及び/又は、電話帳に記憶されている名前も、例えば制御情報として入力可能である。従って、例えば、名前「ミューラー」が制御情報として入力されると、システムは、S12において、例えば、名前「ミューラー」だけでなく名前「モェーラー」(Moeller)及び「メーラー」(Mehler)も識別し、これらはステップS13においてスクリーン上に示される。次に、ユーザは、ステップS14において示されたこれらの名前から必要な名前を選出して承認することができる。
ステップS15における命令解釈の間に、例えば、アドレス帳の住所および電話帳の電話番号が両方共「ミューラー」に割当てられていることを発見し、従って、システムは、電話接続を移動電話から「ミューラー」へ設定するか、又は、「ミューラー」の住宅又はオフィスへの道案内をナビゲーションシステムによって実施しなければならないことを認識する。従って、制御情報から導出可能な制御命令は明白でなく、その結果、どのアプリケーションが始動されるべきかの問い合わせがステップS19において実施される。「ミューラー」の名前で、幾つかの電話番号が電話帳に記憶されているか、又は、幾つかの住所がアドレス帳に記憶されている場合には、移動電話またはナビゲーションシステムの選択後であっても、制御入力は完全でなく、更なる問合せが必要とされる。
命令情報が明白である場合、例えば、「ミューラー」のオフィスへの道案内が望まれることが明瞭であれば、ナビゲーションがステップS22において直ちに始動し、アドレス帳からの「ミューラー」のオフィスの住所が目標アドレスとして用いられる。
更なる入力可能性は、例えば、「ナビゲーション」、「ボーフム」、「メースマン通り」及び「103」がキーワードとして入力された場合のように、所要のアプリケーションとアプリケーションが必要とする制御パラメータの両方が事前決定された順序に従ってキーワードとして入力された場合である。そのためには、キーワード「ナビゲーション」は、住所に関するダミーコード、即ち〈町名〉、〈街路名〉、〈家屋番号〉と関連付けるやり方で、データベースに記憶される。このやり方で構成される制御情報の入力なしに済ませることができるように、住所が任意の順序で入力可能であるように、それぞれの場合に、住所を表すキーワードは対応するダミーコードによって先行されることによって、この可能性は与えられる。この場合、制御情報は、例えば、次に示す形式で入力可能である。
「ナビゲーション」「街路名」「メースマン通り」「町名」「ボーフム」
従ってキーワード入力が、その意味を説明するキーワードによって先行または後続される場合、特にナビゲーションシステムの場合には、個別キーワードが説明されない場合に適切である固定された入力構造は省略可能である。
システムを制御する更なる可能性は、例えば、アクティブアプリケーションにおいて、即ち、例えば、放送受信機がスイッチオンの状態にある場合には、再生音量はキーワード「音量をさらに大きく」の入力に従って増加することを内容とする。この場合、キーワード「音量をさらに大きく」が明白な命令を指定しないのに、更なる追加情報が一切入力されなくても、簡単なため、アクティブアプリケーションのみが意図されているものと仮定する。
ただし、例えば放送受信機とナビゲーションシステムとの2つのアプリケーションが同時にアクティブであり、スクリーン16における視覚的道案内情報の提供に加えて、例えば移動の指示アナウンスも行う場合には、キーワード「音量をさらに大きく」から導出される再生またはアナウンスの音量の増大命令はもはや明白でなく、従って、ユーザが更に音量の大きいラジオを聞くことを望むかどうか、又は、ユーザがラジオを聞きながら例えば道案内のアナウンスを明瞭に認識できるようにアナウンス音量を更に大きくすることを望むかどうかが明瞭になるように、ユーザが更なる情報を入力するように要求するためにプログラムはステップS18においてステップS19へジャンプする。
従って、関連したアプリケーションおよび機能は入力された制御情報に基づいてシステム自体によって制御命令データベースから取り出されるので、本発明によるシステムを制御する方法は、ユーザが長たらしい階層化メニューを介して作業する必要なしにシステムの各種アプリケーションデバイスを直接制御および調節することを可能にする。
10 ユーザインタフェース
11 アプリケーションデバイス
12 キーボード
13 マイクロホン
14 ビデオカメラ
15 ラウドスピーカ
16 スクリーン

Claims (22)

  1. 複数のアプリケーションデバイスを具備する電気及び/又は電子システムを制御する方法であって、
    該システムのマイクロホンを用いて、音声化されたコマンドの形式の制御情報入力を検出することと、
    該システムのプロセッサを用いて、該検出された制御情報を識別し、該検出された制御情報がどのアプリケーションデバイスと関連するかを、該プロセッサを用いて、自動的に決定することと、
    該検出された制御情報が単一のアプリケーションデバイスと関連する場合、該システムのプロセッサを用いて、該検出された制御情報に対応するアプリケーションデバイスにおける制御を実行することと、
    該検出された制御情報が二以上のアプリケーションデバイスと関連する場合、該システムのプロセッサを用いて、該検出された制御情報が関連せしめられるべきアプリケーションデバイスの選択のためのプロンプトを提供し、該アプリケーションデバイスの選択に基づいて該検出された制御情報に対応する制御が該アプリケーションデバイスにおいて実行されることと、
    を具備する方法。
  2. 該検出された制御情報入力を確認するためのアナウンスまたは表示として、該検出された制御情報が戻り信号伝送されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 該検出された制御情報が二以上のアプリケーションデバイスと関連するとの決定に基づいて、該検出された制御情報が関連するアプリケーションデバイスのリストを提供し、該リスト上での一つのアプリケーションデバイスの選択を可能にすることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 確実に解釈できない、検出された制御情報入力には、戻り信号伝送において対応してマークがされることを特徴とする、請求項2または請求項3に記載の方法。
  5. 要求される動作を実行する上で、該検出された制御情報が完全であるかどうかを判定することを更に具備し、該判定の結果が、該検出された制御情報は不完全であるとの場合、該検出された制御情報を完全にするための要求がなされる、請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 該検出された制御情報入力が1つ又は複数のキーワードを具備し、該検出された制御情報に対応する制御機能と、該検出された制御情報が対応するアプリケーションデバイスと、を決定する目的のための記憶されたキーワードのデータベースと、該1つ又は複数のキーワードが比較されることを特徴とする、請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 記憶されたキーワードの該データベースが、該記憶されたキーワードに対応する使用可能なアプリケーションデバイス、制御命令、及び制御パラメータについての関連付けを含むことを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 前記制御パラメータがリストとして記憶されることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 制御を受けるアプリケーションデバイス用のダミーコード及び前記命令を実行する各場合に必要とされる前記制御パラメータと共にデータ記録として制御命令が記憶されることを特徴とする、請求項7または請求項8に記載の方法。
  10. 複数のアプリケーションデバイスを有するシステムを制御する方法であって、
    該システムのマイクロホンを用いて、制御情報が音声化されたコマンドの形式である制御情報入力を該システムで検出することと、
    該システムのプロセッサを用いて、該検出された制御情報入力を識別し、該検出された制御情報入力が対応する少なくとも一つのアプリケーションデバイスを、該プロセッサを用いて、自動的に決定することと、
    該検出された制御情報入力が単一のアプリケーションデバイスに対応する場合、該検出された制御情報に対応する制御機能を自動的に実行することと、
    該検出された制御情報入力が二以上のアプリケーションデバイスに対応する場合、該検出された制御情報が関連せしめられるべき単一のアプリケーションデバイスの選択のためのプロンプトを提供し、該検出された制御情報に対応する該選択されたアプリケーションデバイスの制御機能を実行することと、
    による方法。
  11. 該検出された制御情報入力が未知か、曖昧か、不完全である場合、更なる情報のためのプロンプトを提供すること、を更に具備する、請求項10に記載の方法。
  12. システムであって、
    少なくとも一つのアプリケーションデバイスを有する一組のアプリケーションデバイスと、
    音声化されたコマンドの形式の制御情報入力を検出する入力デバイスと、
    を具備し、該システムは、該検出された制御情報を識別し、該検出された制御情報と関連する少なくとも一つのアプリケーションデバイスを自動的に決定し、該検出された制御情報と関連する命令を決定するように構成され、
    該システムは、該検出された制御情報が単一のアプリケーションデバイスと関連する場合、関連するアプリケーションデバイスにおいて該命令を実行するように構成され、
    該システムは、該検出された制御情報が二以上のアプリケーションデバイスと関連する場合、該検出された制御情報が適用され得るアプリケーションデバイスのリストから、アプリケーションデバイスの選択に関する追加の制御情報のためのプロンプトを提供するように構成され、
    該システムは、アプリケーションデバイスの該リストからの選択されたアプリケーションデバイスにおいて該命令を実行するように構成されている、
    システム。
  13. ユーザに情報を出力する出力デバイスを更に具備し、該システムは、該検出された制御情報が未知か、曖昧か、不完全である場合、該出力デバイスを介して、ユーザからの追加の制御情報を要求するように動作する、請求項12に記載のシステム。
  14. 少なくとも一つのアプリケーションデバイスを含む一組のアプリケーションデバイスを有するシステムのユーザ用のインタフェースであって、
    該インタフェースは、永久的な予め定められたメニュー構造とは独立に、音声化されたコマンドの形式の制御情報を検出する入力デバイス、を具備し、
    該システムは、該検出された制御情報を識別し、該検出された制御情報と関連する少なくとも一つのアプリケーションデバイスを自動的に決定し、該検出された制御情報が単一のアプリケーションデバイスと関連する場合、該検出された制御情報に対応する該単一のアプリケーションデバイスにおいてコマンドを実行するように動作し、
    該検出された制御情報が二以上のアプリケーションデバイスと関連する場合、該検出された制御情報が適用され得る可能性あるアプリケーションデバイスのリストからアプリケーションデバイスの選択に関する更なる制御情報のためのプロンプトを提供し、
    可能性あるアプリケーションデバイスの該リストから選択されたアプリケーションデバイスにおいて該検出された制御情報に対応するコマンドを実行する、
    インタフェース。
  15. 該検出された制御情報の確認として該検出された制御情報が戻り信号伝送される、請求項14に記載のインタフェース。
  16. 該検出された制御情報入力が一以上のコマンドとして解釈されうるとき、該一以上のコマンドが選択リストとして戻り信号伝送される、請求項15に記載のインタフェース。
  17. 該検出された制御情報入力が確実に解釈され得るものでないとき、該検出された制御情報に不確実とのマークをした戻り信号が提供される、請求項15に記載のインタフェース。
  18. 該検出された制御情報が、要求された動作を実行することができるようにする上で完全かどうかのチェックがなされ、該検出された制御情報が不完全である場合、完全な制御情報を要求するためのプロンプトが提供される、請求項14に記載のインタフェース。
  19. 該検出された制御情報が一つ又は複数のキーワードの形式であり、各キーワードが、該一つ又は複数のキーワードと関連するアプリケーションデバイスを決定するための記憶されたキーワードと比較される、請求項14に記載のインタフェース。
  20. 該使用可能なアプリケーションデバイス、制御命令、及び制御パラメータが、制御情報として記憶されたキーワードと関連する、請求項19に記載のインタフェース。
  21. 該システムからユーザへ情報を出力する出力デバイスを更に具備し、該システムは、該検出された制御情報が未知か、曖昧か、不完全である場合、該出力デバイスを介して、更なる情報を要求するように動作する、請求項14に記載のインタフェース。
  22. 複数のアプリケーションデバイスを具備する電気及び/又は電子システムを制御する方法であって、該方法は、ユーザインタフェースによって実行され、該方法は、
    該システムで一以上の音声化されたコマンドの形式の制御情報を検出することと、
    該検出された制御情報を識別し、該検出された制御情報と関連する少なくとも一つのアプリケーションデバイスを自動的に識別することと、
    該検出された制御情報が一つのアプリケーションデバイスと関連する場合、識別されたアプリケーションデバイスにおいて、該検出された制御情報に対応するコマンドを実行することと、
    該検出された制御情報が二以上のアプリケーションデバイスと関連する場合、追加の制御情報のためのプロンプトを提供することと、
    該二以上のアプリケーションデバイスからの一つのアプリケーションデバイスの選択を検出することに基づいて、該選択されたアプリケーションデバイスにおいて、該検出された制御情報に対応するコマンドを実行することと、
    を具備する方法。
JP2011107926A 2000-05-03 2011-05-13 少なくとも1つのアプリケーションデバイスを有する電気/電子システムを制御する方法 Expired - Fee Related JP5536710B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10021389:8 2000-05-03
DE10021389A DE10021389A1 (de) 2000-05-03 2000-05-03 Verfahren zum Steuern eines Systems, insbesondere eines elektrischen und/oder elektronischen Systems mit zumindest einer Anwendungseinrichtung

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001135939A Division JP2002023907A (ja) 2000-05-03 2001-05-07 少なくとも1つのアプリケーションデバイスを有する電気/電子システムを制御する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011150740A true JP2011150740A (ja) 2011-08-04
JP5536710B2 JP5536710B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=7640555

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001135939A Pending JP2002023907A (ja) 2000-05-03 2001-05-07 少なくとも1つのアプリケーションデバイスを有する電気/電子システムを制御する方法
JP2011107926A Expired - Fee Related JP5536710B2 (ja) 2000-05-03 2011-05-13 少なくとも1つのアプリケーションデバイスを有する電気/電子システムを制御する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001135939A Pending JP2002023907A (ja) 2000-05-03 2001-05-07 少なくとも1つのアプリケーションデバイスを有する電気/電子システムを制御する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9772739B2 (ja)
EP (2) EP3089026A1 (ja)
JP (2) JP2002023907A (ja)
DE (1) DE10021389A1 (ja)
ES (1) ES2567633T3 (ja)
HK (1) HK1232309A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8494140B2 (en) * 2008-10-30 2013-07-23 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for voice activated provisioning of telecommunication services
DE102009018590B4 (de) 2009-04-23 2022-11-17 Volkswagen Ag Kraftfahrzeug mit einer Bedienvorrichtung und dazugehöriges Verfahren
EP3285468B1 (en) * 2015-05-08 2020-11-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Setting information configuration method, terminal and server
DE102018214417B3 (de) 2018-08-27 2019-07-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Programmierung eines Roboters sowie Recheneinrichtung und Computerprogramm

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03221999A (ja) * 1990-01-29 1991-09-30 Sharp Corp 音声認識装置
JP2000029585A (ja) * 1998-07-08 2000-01-28 Canon Inc 音声コマンド認識画像処理装置
JP2000099076A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Fujitsu Ltd 音声認識を活用した実行環境設定装置及び方法

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4569026A (en) * 1979-02-05 1986-02-04 Best Robert M TV Movies that talk back
JPS60158495A (ja) 1984-01-30 1985-08-19 キヤノン株式会社 情報処理方法
US5769527A (en) * 1986-07-17 1998-06-23 Vari-Lite, Inc. Computer controlled lighting system with distributed control resources
US4827520A (en) 1987-01-16 1989-05-02 Prince Corporation Voice actuated control system for use in a vehicle
US5086385A (en) 1989-01-31 1992-02-04 Custom Command Systems Expandable home automation system
ATE144853T1 (de) * 1989-07-06 1996-11-15 Koninkl Philips Electronics Nv Steuerungssystem zur steuerung von konsumgeräten, insbesondere von audio- und/oder videogeräten, und konsumgerät für anwendung in solchem steuerungssystem
DE4124024A1 (de) 1990-07-19 1992-03-12 Reime Reinhold Verfahren zum verarbeiten von tastatureingaben in einem rechner, einer schreibmaschine oder dergleichen
JPH05268335A (ja) 1992-03-19 1993-10-15 Fujitsu Ltd 大規模システムにおける保守操作方式
DE4214668A1 (de) 1992-05-02 1993-11-04 Telekommunikationstechnik Seem Verfahren zur sprachgesteuerten fernbedienung von elektrischen vorrichtungen
JPH064264A (ja) 1992-06-18 1994-01-14 Ricoh Co Ltd 音声入出力システム
US5410326A (en) * 1992-12-04 1995-04-25 Goldstein; Steven W. Programmable remote control device for interacting with a plurality of remotely controlled devices
US5890122A (en) 1993-02-08 1999-03-30 Microsoft Corporation Voice-controlled computer simulateously displaying application menu and list of available commands
JP3193176B2 (ja) * 1993-03-05 2001-07-30 パイオニア株式会社 双方向リモートコントロールシステム
US5774859A (en) * 1995-01-03 1998-06-30 Scientific-Atlanta, Inc. Information system having a speech interface
FI111893B (fi) * 1995-06-02 2003-09-30 Nokia Corp Menetelmä ja laite puhelimen ohjaamiseksi komennoilla
DE19533541C1 (de) * 1995-09-11 1997-03-27 Daimler Benz Aerospace Ag Verfahren zur automatischen Steuerung eines oder mehrerer Geräte durch Sprachkommandos oder per Sprachdialog im Echtzeitbetrieb und Vorrichtung zum Ausführen des Verfahrens
US5794164A (en) 1995-11-29 1998-08-11 Microsoft Corporation Vehicle computer system
DE69634474T2 (de) * 1996-01-31 2006-04-27 Nokia Corp. Interaktives Verfahren zur Sprachsteuerung zwischen einem Telefon und einem Benutzer
FI102869B (fi) * 1996-02-26 1999-02-26 Nokia Mobile Phones Ltd Laite, menetelmä ja järjestelmä eri sovelluksiin liittyvien tietojen l ähettämiseksi ja vastaanottamiseksi
US6931104B1 (en) * 1996-09-03 2005-08-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Intelligent call processing platform for home telephone system
JPH10178490A (ja) * 1996-10-15 1998-06-30 Casio Comput Co Ltd 音声記憶システム
DE19709518C5 (de) 1997-03-10 2006-05-04 Harman Becker Automotive Systems Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Spracheingabe einer Zieladresse in ein Zielführungssystem im Echtzeitbetrieb
US6130726A (en) * 1997-03-24 2000-10-10 Evolve Products, Inc. Program guide on a remote control display
FI111673B (fi) * 1997-05-06 2003-08-29 Nokia Corp Menetelmä puhelinnumeron valitsemiseksi puhekomennoilla ja puhekomennoilla ohjattava telepäätelaite
EP0911808B1 (en) 1997-10-23 2002-05-08 Sony International (Europe) GmbH Speech interface in a home network environment
US6006183A (en) 1997-12-16 1999-12-21 International Business Machines Corp. Speech recognition confidence level display
US20010047263A1 (en) * 1997-12-18 2001-11-29 Colin Donald Smith Multimodal user interface
US6104334A (en) * 1997-12-31 2000-08-15 Eremote, Inc. Portable internet-enabled controller and information browser for consumer devices
US6445398B1 (en) * 1998-02-04 2002-09-03 Corporate Media Partners Method and system for providing user interface for electronic program guide
US6233559B1 (en) 1998-04-01 2001-05-15 Motorola, Inc. Speech control of multiple applications using applets
DE19821235A1 (de) * 1998-05-12 1999-11-18 Siemens Ag Menügesteuerte Bedienung eines Endgerätes
KR100753780B1 (ko) * 1999-01-06 2007-08-31 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 음성 입력 디바이스
US6522342B1 (en) * 1999-01-27 2003-02-18 Hughes Electronics Corporation Graphical tuning bar for a multi-program data stream
US6424357B1 (en) 1999-03-05 2002-07-23 Touch Controls, Inc. Voice input system and method of using same
US6407779B1 (en) * 1999-03-29 2002-06-18 Zilog, Inc. Method and apparatus for an intuitive universal remote control system
EP1063636A3 (en) 1999-05-21 2001-11-14 Winbond Electronics Corporation Method and apparatus for standard voice user interface and voice controlled devices
US6584439B1 (en) * 1999-05-21 2003-06-24 Winbond Electronics Corporation Method and apparatus for controlling voice controlled devices
US6553345B1 (en) * 1999-08-26 2003-04-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Universal remote control allowing natural language modality for television and multimedia searches and requests
EP1222655A1 (en) * 1999-10-19 2002-07-17 Sony Electronics Inc. Natural language interface control system
US6397186B1 (en) * 1999-12-22 2002-05-28 Ambush Interactive, Inc. Hands-free, voice-operated remote control transmitter
US6757656B1 (en) 2000-06-15 2004-06-29 International Business Machines Corporation System and method for concurrent presentation of multiple audio information sources
US6690391B1 (en) * 2000-07-13 2004-02-10 Sony Corporation Modal display, smooth scroll graphic user interface and remote command device suitable for efficient navigation and selection of dynamic data/options presented within an audio/visual system
EP1184841A1 (de) 2000-08-31 2002-03-06 Siemens Aktiengesellschaft Sprachgesteuerte Anordnung und Verfahren zur Spracheingabe und -erkennung
US6629077B1 (en) 2000-11-22 2003-09-30 Universal Electronics Inc. Universal remote control adapted to receive voice input

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03221999A (ja) * 1990-01-29 1991-09-30 Sharp Corp 音声認識装置
JP2000029585A (ja) * 1998-07-08 2000-01-28 Canon Inc 音声コマンド認識画像処理装置
JP2000099076A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Fujitsu Ltd 音声認識を活用した実行環境設定装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1164464A2 (de) 2001-12-19
JP2002023907A (ja) 2002-01-25
DE10021389A1 (de) 2001-11-08
US20010056307A1 (en) 2001-12-27
ES2567633T3 (es) 2016-04-25
EP3089026A1 (de) 2016-11-02
JP5536710B2 (ja) 2014-07-02
EP1164464A3 (de) 2010-01-06
HK1232309A1 (zh) 2018-01-05
US9772739B2 (en) 2017-09-26
EP1164464B1 (de) 2016-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5355591B2 (ja) ナビゲーション装置
US20040058718A1 (en) Method for giving notice of an incoming call in a mobile communication terminal
JP2003163745A (ja) 電話機、対話応答装置、対話応答端末および対話応答システム
JP2008211805A (ja) 端末装置
JP5536710B2 (ja) 少なくとも1つのアプリケーションデバイスを有する電気/電子システムを制御する方法
JP2002262362A (ja) 移動端末でのメッセージ伝送方法
EP3035657B1 (en) Method for controlling communication setting of mobile terminal and mobile terminal
KR20020062040A (ko) 블루투스 기능을 이용한 무선데이터 송수신 제어방법과무선데이터 송수신 시스템, 및 그에 사용되는 서버와 단말기
KR100753042B1 (ko) 핫 키를 이용한 이동 통신 단말기의 음악 파일 리스트 저장및 표시 방법
US7136676B2 (en) Mobile terminal for displaying a variable auxiliary display area and method thereof
JPH11196442A (ja) 無線選択呼出受信機
JP2009077447A (ja) 電話端末用マン−マシンインタフェース装置
JP2002281145A (ja) 電話番号入力装置
JP2007219097A (ja) 車載画像表示制御装置および車載画像表示制御用プログラム
JPH11213291A (ja) バス運行情報通知方法及びシステム及びバス運行情報通知プログラムを格納した記憶媒体
US20050120046A1 (en) User interaction and operation-parameter determination system and operation-parameter determination method
JPH08256368A (ja) 無線呼出受信機及びその制御方法
KR100754638B1 (ko) 이동 통신 단말기의 대기화면에서 빠른 메뉴 진입 방법 및장치
JP2000091940A (ja) 携帯無線機
JP2005130288A (ja) 遠隔制御装置および電子機器
JP4102208B2 (ja) 放送制御装置、ページングシステム、放送制御方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR101081126B1 (ko) 이동 통신 단말기의 키패드 설정 방법 및 시스템
JP2004163996A (ja) 車両用情報提示装置
KR20040108208A (ko) 터치 스크린이 채용된 차량용 단말기 및 그 작동방법
KR20070060509A (ko) 화상형성장치 및 이를 위한 메뉴 설명 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5536710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees