JP2011148125A - オフセット印刷装置の印圧調整装置 - Google Patents

オフセット印刷装置の印圧調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011148125A
JP2011148125A JP2010009441A JP2010009441A JP2011148125A JP 2011148125 A JP2011148125 A JP 2011148125A JP 2010009441 A JP2010009441 A JP 2010009441A JP 2010009441 A JP2010009441 A JP 2010009441A JP 2011148125 A JP2011148125 A JP 2011148125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
blanket roll
roll
printing pressure
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010009441A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Matsuo
研吾 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2010009441A priority Critical patent/JP2011148125A/ja
Publication of JP2011148125A publication Critical patent/JP2011148125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

【課題】 大きな印圧を正確に調整できるようにする。
【解決手段】 ブランケットロール1の両端を保持した軸受ハウジング部9と梁部8からなる昇降フレーム7を、架台4上で上下方向に変位できるようにし、各軸受ハウジング部9と架台4の上面との間に、楔機構による昇降機構10を介装する。昇降フレーム7に印圧調整用錘11を取り付けて、昇降フレーム7と共に上下方向に変位する部分の総重量を、ブランケットロール1の外周部を所定の印圧に対応したつぶし代で押しつぶす重量以上とする。ブランケットロール1の下方に版2や印刷対象3が配置された状態で、楔機構による昇降機構10により昇降フレーム7と共にブランケットロール1を下降させ、ブランケットロール1の版2や印刷対象3との接触部分のつぶし代が、所定の印圧と対応するつぶし代になる時点で楔機構による昇降機構10を停止させてブランケットロール1の上下位置を保持させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、オフセット印刷装置におけるブランケットロールを、版や印刷対象に接触させて印刷処理を行う際に、上記ブランケットロールより上記版や印刷対象に作用させる印圧を調整するために用いるオフセット印刷装置の印圧調整装置に関するものである。
印刷装置の1つの形式として、版胴又は平板状の版の版面にブランケットロールを接触させて該版面よりブランケットロールの表面に一旦インクを転写(受理)し、次いで、上記ブランケットロールを、平板状の印刷対象、あるいは、該ブランケットロールと圧胴によって挟持した印刷用紙の如き印刷対象の印刷面に押し付けるように接触させることで、該ブランケットロールの表面のインクを上記印刷対象の印刷面に再転写(印刷)することで、印刷を実施するようにしたオフセット印刷機がある。
上記オフセット印刷機における印刷処理を実施する際、印刷精度を高めるためには、上記ブランケットロールを上記版面に対し押し付けるように接触させて該版面からブランケットロールへの転写(受理)処理を行わせるときの印圧、及び、上記ブランケットロールを上記所要の印刷対象に対し押し付けるように接触させて該ブランケットロールから印刷対象への再転写(印刷)処理を行わせるときの印圧について、それぞれ適切に調整することが重要である。すなわち、印圧分布に差が生じると、剪断力が発生し、この剪断力が印刷ずれの原因となることから、適切な印圧の調整が必要とされる。
ところで、印刷装置における印刷用ロールの印圧を調整する手法としては、たとえば、図7に示す如く、印刷用ロール(圧胴)aの両端の軸を回転可能に支持する図示しない軸受を、図示しない印刷ユニットのフレームに上下方向に移動可能に保持させると共に、該各軸受の上側にエアシリンダbをそれぞれ取り付けて、該各エアシリンダbにより、上記印刷用ロールaを昇降駆動できるようにした構成として、上記印刷用ロールaの直下位置に押付対象として、たとえば、版胴cを回転可能に横置きして配置した状態で、上記各エアシリンダbの伸長作動により上記印刷用ロールaを上記版胴cに接する位置まで下降させ、この状態から上記各エアシリンダbに更に伸長方向への推力を発揮させることで、上記印刷用ロールaを下向きに付勢して上記版胴cに押し付けて、印圧を発生させるようにした形式のものが広く用いられている(たとえば、特許文献1参照)。
又、平板状の版を用いたオフセット印刷装置の一例としては、たとえば、架台(ベース)上に一軸方向に沿って往復動可能に設けた移動テーブル上に、楔機構による昇降機構を設けて、その上に版と印刷対象(ワーク)を交互に保持できるようにし、且つ上記移動テーブルの所要寸法上方となる高さ位置に、移動テーブルの移動方向と直交する水平方向に延びるブランケットロールを配置すると共に、該ブランケットロールを、上記架台上に設けたフレームに高さ位置を固定した状態で回転駆動可能に支持させてなる構成のものが従来提案されており、かかる構成のオフセット印刷装置によれば、上記楔機構による昇降機構により移動テーブル上に保持した版や印刷対象を、上記ブランケットロールに対して下方より押し付けることで、上記ブランケットロールと版、及び、上記ブランケットロールと印刷対象との間に、印圧を発生させることができるとされている(たとえば、特許文献2参照)。
ところで、近年、金属蒸着膜のエッチング等による微細加工に代えて、導電性ペーストを印刷インクとして用いた印刷技術、たとえば、凹版オフセット印刷技術を用いて基板上に液晶ディスプレイ等の電子回路を印刷して形成する手法が提案されてきている。
上記液晶ディスプレイ等の電子回路を基板に形成する場合は、電極となる線幅として、たとえば、10μm程度と微細なものが要求されることがある。更に、基板上に複数の電子回路を重ね合わせて形成することがあり、この場合は版を代えて電子回路の重ね刷りを行うことになるが、印刷位置がずれると電子回路の全体構成が崩れてしまうことから、精度は対象によって多少異なるが、上記線幅を10μm程度とするような精密な電子回路の場合には、重ね合わせずれを数μmに抑えることが必要とされることもある。
そのため、上記基板上に電子回路を印刷により形成する場合は、紙等に文字や画像を印刷する通常のオフセット印刷に比して高い印刷精度が要求されることから、この場合は、非常に高精度の印圧の調整を行うことが必要になる。
なお、オフセット印刷装置における印圧の管理を行う手法としては、ブランケットロールの外周部を形成しているブランケット部材のつぶし代を計測して、該ブランケット部材が弾性体であることから、このつぶし代を印圧と称して管理することが多く行われている。
特開2003−205600号公報 特許第3459781号公報
ところが、前記したような液晶ディスプレイ等に必要な精密な電子回路を印刷により形成する場合は、使用するインクの性質から印圧(印刷圧力)が大きくなる傾向にあり、且つその制御は精密に行う必要があるが、特許文献1、2に示されたような従来の印圧調整手法では、以下のような問題が生じてしまう。
すなわち、特許文献1に示されたものでは、印刷用ロールaとその軸受等、エアシリンダbにより該印刷用ロールaと一体に昇降させる部分の重量は、印圧として必要とされる荷重よりも軽くなっているが、軽負荷を昇降させて印圧を調整する手法は、多様な条件の印刷を行う場合は有利に働くが、同一の条件で印刷作業を継続する場合は、装置外振動等の外乱に弱く、印刷精度を安定させるためには不利に働いてしまうというのが実状である。
又、特許文献1に示されたようなシリンダの推力によって印圧を付与させる形式のものでは、印刷時に作用させる印圧を大きくするためには、シリンダに大推力が必要とされるため、この場合は、シリンダを電動ジャッキにする必要があり、又、上記大きな印圧の反力により上記印圧の付与機構や構造体が変形するのを抑えるためには、ロールとその軸受ハウジング及び支持部品の重量が増大し、それらの自重を含めて印圧を管理する必要があることからも、上記シリンダには大推力が必要とされる。
しかし、オフセット印刷装置における印圧調整の実態は、ブランケットロールの外周部のつぶし代の制御であることから、重量物の垂直方向に対する精密位置決めとなり、したがって、動力負荷が大きくなって、エネルギーロスが大きくなってしまうというのが実状である。しかも、このエネルギーロスが発熱にもつながるため、装置の熱変形が精密な印刷に対する印刷精度に悪影響を及ぼす虞も懸念される。
なお、特許文献2に示されたオフセット印刷装置では、移動テーブル上に設けた楔機構による昇降機構により、その上に保持する版や印刷対象の高さ位置は精密に制御することは可能であるが、印圧の制御を行う際には、昇降機構の楔機構における楔面の摩擦力を考慮する必要が生じるため、必ずしも安定的な印圧を得ることができないという問題がある。又、移動テーブル上に設けた昇降機構に版と印刷対象を交互に保持させるようにしてあるため、印刷対象に版の印刷パターンを印刷することで製造する印刷物の量産には適さない。
そこで、本発明は、オフセット印刷装置におけるブランケットロールを、版あるいは印刷対象に押し付けるように接触させて印圧を作用させた状態でオフセット印刷処理を行なう際に、大きな印圧を正確に作用させることができるようにして、精密な印刷を実施するのに有利なものとすることができるオフセット印刷装置の印圧調整装置を提供しようとするものである。
本発明は、上記課題を解決するために、請求項1に対応して、架台上に上下方向に変位可能に配置した昇降フレームの一対の軸受ハウジング部にブランケットロールの両端部を回転自在に保持させて、該ブランケットロールを上記昇降フレームと一緒に版や印刷対象の上方で上下方向に変位できるようにすると共に、上記昇降フレームと一緒に上下方向に変位する部分の総重量を、オフセット印刷処理を実施する際に上記ブランケットロールの外周部を所定の印圧に対応したつぶし代で押しつぶすのに必要とされる重量以上となるようにし、更に、上記昇降フレームと、その下方に位置する架台の上面との間に、上記昇降フレームと一緒に上記ブランケットロールを上下方向に変位させる昇降機構を介在させて設けてなる構成とする。
又、請求項2に対応して、架台上に上下方向に変位可能に配置した昇降フレームの一対の軸受ハウジング部にブランケットロールの両端部を回転自在に保持させて、該ブランケットロールを上記昇降フレームと一緒に版や印刷対象の上方で上下方向に変位できるようにすると共に、上記昇降フレームに印圧調整用錘を取り付けて、上記昇降フレームと一緒に上下方向に変位する部分の総重量を、オフセット印刷処理を実施する際に上記ブランケットロールの外周部を所定の印圧に対応したつぶし代で押しつぶすのに必要とされる重量以上となるようにし、更に、上記昇降フレームと、その下方に位置する架台の上面との間に、上記昇降フレームと一緒に上記ブランケットロールを上下方向に変位させる昇降機構を介在させて設けてなる構成とする。
更に、上記各構成において、ブランケットロールの両端部を回転自在に保持させた昇降フレームとその下方に位置する架台の上面との間に介在させて設ける昇降機構を、楔機構による昇降機構とするようにした構成とする。
同様に、上記各構成において、ブランケットロールの両端部を回転自在に保持させた昇降フレームとその下方に位置する架台の上面との間に介在させて設ける昇降機構を、偏心ロールによる昇降機構とするようにした構成とする。
本発明のオフセット印刷装置の印圧調整装置によれば、以下のような優れた効果を発揮する。
(1)架台上に上下方向に変位可能に配置した昇降フレームの一対の軸受ハウジング部にブランケットロールの両端部を回転自在に保持させて、該ブランケットロールを上記昇降フレームと一緒に版や印刷対象の上方で上下方向に変位できるようにすると共に、上記昇降フレームと一緒に上下方向に変位する部分の総重量を、オフセット印刷処理を実施する際に上記ブランケットロールの外周部を所定の印圧に対応したつぶし代で押しつぶすのに必要とされる重量以上となるようにし、更に、上記昇降フレームと、その下方に位置する架台の上面との間に、上記昇降フレームと一緒に上記ブランケットロールを上下方向に変位させる昇降機構を介在させて設けてなる構成としてあるので、昇降機構により昇降フレームと一緒にブランケットロールを下降させて、該ブランケットロールの外周面における版や印刷対象と接触する部分のつぶし代が、印刷処理時に必要とされる印圧に対応するつぶし代になる時点で上記昇降機構を停止させて、ブランケットロールの上下位置を保持することで、該ブランケットロールを上記版や印刷対象に印刷処理時に必要とされる印圧で接触させることができる。よって、印刷処理時に大きな印圧が必要とされる場合であっても、該大きな印圧を正確に作用させた状態でオフセット印刷を実施することができる。
(2)しかも、上記ブランケットロールを含む昇降フレームと一緒に上下方向に変位する部分の自重により、ブランケットロールの外周部の版や印刷対象との接触部分を所定のつぶし代で押しつぶして印圧を発生させるようにしてあるため、上記昇降フレームと一緒に上下方向に変位する部分の自重を大きなものとして、装置外振動等の外乱に対して相対的に大きな質量とすることができるため、外乱(振動)に影響され難い安定した印圧を発生させることができる。
(3)よって、液晶ディスプレイ等の電子回路を基板に形成する場合のような、線幅が10μm程度となる精密な印刷パターンを、高精度に印刷するのに有利なものとすることができる。
(4)更に、オフセット印刷処理時の印圧は、上記ブランケットロールを含む昇降フレームと一緒に上下方向に変位する部分の自重により賄うようにしてあるため、故障や消耗が生じる虞を解消できて、本発明の印圧調整装置を耐久性に優れたものとすることができる。
(5)架台上に上下方向に変位可能に配置した昇降フレームの一対の軸受ハウジング部にブランケットロールの両端部を回転自在に保持させて、該ブランケットロールを上記昇降フレームと一緒に版や印刷対象の上方で上下方向に変位できるようにすると共に、上記昇降フレームに印圧調整用錘を取り付けて、上記昇降フレームと一緒に上下方向に変位する部分の総重量を、オフセット印刷処理を実施する際に上記ブランケットロールの外周部を所定の印圧に対応したつぶし代で押しつぶすのに必要とされる重量以上となるようにし、更に、上記昇降フレームと、その下方に位置する架台の上面との間に、上記昇降フレームと一緒に上記ブランケットロールを上下方向に変位させる昇降機構を介在させて設けてなる構成とすることにより、昇降フレームとブランケットロールの重量の和が、オフセット印刷処理を実施する際に上記ブランケットロールの外周部を所定の印圧に対応したつぶし代で押しつぶすのに必要とされる重量に不足する場合であっても、印圧調整用錘の重量を付加することで、昇降フレームと一緒に上下方向に変位する部分の総重量を、オフセット印刷処理を実施する際に上記ブランケットロールの外周部を所定の印圧に対応したつぶし代で押しつぶすのに必要とされる重量以上となるように容易に調整できる。よって、上記(1)〜(4)と同様の効果を得ることができる。
(6)ブランケットロールの両端部を回転自在に保持させた昇降フレームとその下方に位置する架台の上面との間に介在させて設ける昇降機構を、楔機構による昇降機構とするようにした構成とすることにより、楔機構による昇降機構で昇降フレームに保持されたブランケットロールの上下方向位置を制御することで、該ブランケットロールの外周部の安定したつぶし代を得ることができると共に、過剰な押しつぶしを回避することができて、安定した印圧を発生させることができる。
(7)ブランケットロールの両端部を回転自在に保持させた昇降フレームとその下方に位置する架台の上面との間に介在させて設ける昇降機構を、偏心ロールによる昇降機構とするようにした構成とすることにより、偏心ロールによる昇降機構で昇降フレームに保持されたブランケットロールの上下方向位置を制御することで、該ブランケットロールの外周部の安定したつぶし代を得ることができると共に、過剰な押しつぶしを回避することができて、安定した印圧を発生させることができる。更に、上記偏心ロールによる昇降機構における偏心ロールが、長径側又は短径側が上部に位置する角度姿勢となっている場合は、昇降フレームを支持する該偏心ロールに回転方向の負荷がほとんどかからなくなるため、該偏心ロールによる昇降機構の駆動源の消費電力を抑えることができ、よって、該駆動源の発熱を抑えることができることから、上記偏心ロールによる昇降機構の駆動源の発熱の影響によるオフセット印刷装置の熱変形を抑制できて、印刷精度の向上化を図るのに有利な構成とすることができる。
本発明のオフセット印刷装置の印圧調整装置の実施の一形態を示す概略正面図である。 図1の印圧調整装置にて、ブランケットロールを待機高さ位置に配置させた状態を示す概略正面図である。 本発明の実施の他の形態として、図1の印圧調整装置における楔機構による昇降機構の変形例を示すもので、(イ)は上部楔プレートの傾斜面に受けロールを装備した形式、(ロ)は下部楔プレートの傾斜面に受けロールを装備した形式をそれぞれ示す概要図である。 本発明の実施の更に他の形態を示す概略正面図である。 図4の印圧調整装置にて、ブランケットロールを待機高さ位置に配置させた状態を示す概略正面図である。 図5のA−A方向矢視図を示すもので、(イ)は偏心ロールを昇降フレームの軸受ハウジング部の下面に直接接触させる形式を、(ロ)は昇降フレームの軸受ハウジング部の下面側に受けロールを設けて該受けロールで偏心ロールを受ける形式をそれぞれ示す図である。 従来の印刷装置における印圧調整手法の一例の概要を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態を図面を参照して説明する。
図1及び図2は本発明のオフセット印刷装置の印圧調整装置の実施の一形態として、ブランケットロール1を、平板状の版2及び印刷対象3に、上方より所要の印圧で押し付けるように順次接触させて印刷処理を行う形式のオフセット印刷装置に適用する場合の例を示すもので、以下のようにしてある。
ここで、先ず、上記オフセット印刷装置について概説すると、該オフセット印刷装置は、架台4上に、一軸方向に延びるガイドレール5を設け、該ガイドレール5上に、押付対象物となる版2と印刷対象3を個別に載置して保持するための移動テーブル6を、図示しない走行用駆動装置により走行(往復動)可能に取り付ける。更に、上記ガイドレール5に沿う移動テーブル6の走行位置の所要寸法上方に、ガイドレール5の長手方向と直交する水平方向に延びるブランケットロール1を備えた構成としてある。
上記構成としてあるオフセット印刷装置に適用する本発明のオフセット印刷装置の印圧調整装置(以下、単に本発明の印圧調整装置と云う)は、ブランケットロール1の上側に沿って該ブランケットロール1のロール軸方向に延びる梁部8の長手方向両端部の下側に、一対の軸受ハウジング部9を取り付けてなる昇降フレーム7を形成し、該昇降フレーム7における上記各軸受ハウジング部9に、上記ブランケットロール1の両端の回転軸1aを、図示しない軸受を介して回転自在に保持させる。
上記昇降フレーム7は、上記架台4上における所定の位置に上記ブランケットロール1が配置されるようにした状態で、該架台4上における上記各軸受ハウジング部9の近傍位置に立設した図示しない支柱やフレームに、上下方向のリニアガイドにより、上下方向にのみ変位可能に取り付けると共に、該昇降フレーム7の下端部となる各軸受ハウジング部9の下端面と、その直下位置となる架台4の上面との間に、楔機構による昇降機構10を介装して設ける。
更に、上記昇降フレーム7には、長手方向の重量バランスに偏りが生じない所要個所、たとえば、上記梁部8の長手方向中間部の上側に、必要に応じて印圧調整用の錘11を取り付けて、該昇降フレーム7と共に昇降動作する部分の総重量、すなわち、昇降フレーム7の各軸受ハウジング部9及び梁部8の自重と、上記ブランケットロール1の回転軸1aを含めた自重と、上記図示しない各軸受の自重と、上記印圧調整用錘11の自重と、上記楔機構による昇降機構10にて昇降フレーム7側に取り付けられる部分の総和の重量が、オフセット印刷処理を実施する際に上記ブランケットロール1の外周部を所定の印圧に対応したつぶし代で押しつぶすのに必要とされる重量以上となるように調整してなる構成とする。
詳述すると、上記各楔機構による昇降機構10は、上記昇降フレーム7の各軸受ハウジング部9の下面におけるブランケットロール1の回転軸1aの直下となる位置に、下端に傾斜面を備えた上部楔プレート12の上端部をそれぞれ一体に取り付ける。
一方、上記昇降フレーム7の各軸受ハウジング部9の下面に取り付けた上記上部楔プレート12の真下となる位置の架台4の上面には、上記上部楔プレート12の下端の傾斜面を相補する傾斜面を上端に備えた下部楔プレート13をそれぞれ配置すると共に、該各下部楔プレート13を、平面視で上記各楔プレート12,13の傾斜面の傾斜方向に平行となる水平方向に延びる図示しないガイドを介して架台4上にスライド可能に取り付け、更に、上記各下部楔プレート13におけるスライド方向の一端側に、架台4上に設置したボールねじ式等のサーボジャッキ14を連結して、該サーボジャッキ14により上記各下部楔プレート13を上記図示しないガイドに沿わせてスライドできるようにした構成としてある。これにより、上記サーボジャッキ14によりスライドさせる各下部楔プレート13の傾斜面上で、上記各上部楔プレート12の傾斜面を摺動させて、該各上部楔プレート12の上下方向位置を変更できるようにしてあり、よって、上記各上部楔プレート12が取り付けてある上記各軸受ハウジング9を介して、上記昇降フレーム7及び上記ブランケットロール1を上下に昇降動作させることができるようにしてある。
なお、上記の構成において、昇降フレーム7と一緒に昇降動作する部分である、昇降フレーム7の自重、上記ブランケットロール1の回転軸1aを含めた自重、上記図示しない各軸受の自重、及び、上記楔機構による昇降機構10にて昇降フレーム7側に取り付けられる上部楔プレート12の総和の重量が、オフセット印刷処理を実施する際に上記ブランケットロール1の外周部を所定の印圧に対応したつぶし代で押しつぶすのに必要とされる重量以上となっているときには、上記印圧調整用錘11を省略してもよい。
以上の構成としてある本発明の印圧調整装置を装備したオフセット印刷装置において印刷処理を実施する場合は、予め、図2に示すように、上記各サーボジャッキ14によりスライドさせる下部楔プレート13により上記上部楔プレート12を押し上げることで、該上部楔プレート12と一緒に昇降フレーム7を上昇させて、該昇降フレーム7に保持された上記ブランケットロール1を、上記架台4上でガイドレール5に沿って走行する移動テーブル6の上に保持された版2や印刷対象3に接触しない待機高さ位置まで引き上げておく。
次いで、上記各楔機構による昇降機構10における各サーボジャッキ14により、下部楔プレート13について、該下部楔プレート13上に載置された上部楔プレート12の位置が下がる方向へのスライドを同期して開始させると、該各上部楔プレート12と共に、上記昇降フレーム7及びブランケットロール1の位置が下降させられるようになる。
したがって、上記架台4上のガイドレール5に沿う移動テーブル6の走行に伴って、該移動テーブル6上に保持された版2や印刷対象3が上記ブランケットロール1の直下位置を通過するときに、図1に示すように、上記各サーボジャッキ14による上記各下部楔プレート13のスライドを行わせることで、上記各上部楔プレート12と共に上記昇降フレーム7に保持されたブランケットロール1を下降させて該ブランケットロール1を上記版2や印刷対象3に上方より接触させ、この状態から、上記各サーボジャッキ14による上記各下部楔プレート13のスライドを更に行うと、上記昇降フレーム7に保持されたブランケットロール1が更に下降することで該ブランケットロール1の外周部における上記版2や印刷対象3との接触部分が、上記した昇降フレーム7と一緒に昇降動作する部分の自重により押しつぶされるようになる。
よって、上記ブランケットロール1の外周部における上記版2や印刷対象3との接触部分におけるつぶし代が、所定の印圧に対応したつぶし代になる時点で、上記各サーボジャッキ14による各下部楔プレート13のスライドを停止させると、上記外周部が所定のつぶし代となったブランケットロール1より、上記版2や印刷対象3に対し、オフセット印刷処理を実施する際に所望される所定の印圧が作用するようになる。
したがって、その後、上記ブランケットロール1を版2や印刷対象3に接触させる間、上記各サーボジャッキ14による各下部楔プレート13の位置を保持させた状態とすることにより、該ブランケットロール1が、所定の印圧で上記移動テーブル6上に保持された版2と印刷対象3に所定の印圧で順次接触されるようになることから、版2よりブランケットロール1への転写(受理)処理と、該ブランケットロール1より上記印刷対象3への再転写(印刷)処理が順次行われて、オフセット印刷処理が実施されるようになる。
このように、本発明の印圧調整装置によれば、オフセット印刷処理時にブランケットロール1を版2や印刷対象3に接触させる際に、所望される印圧が大きな印圧である場合にも、該印圧に対応するつぶし代でブランケットロール1の外周部における版2や印刷対象3との接触部分を押しつぶした状態で上記版2や印刷対象3と接触させることができるため、上記所望する大きな印圧を正確に作用させた状態でオフセット印刷を実施することができる。
又、楔機構による昇降機構10でブランケットロール1の上下方向位置を制御するようにしてあるため、該ブランケットロール1の外周部の安定したつぶし代を得ることができると共に、過剰な押しつぶしを回避することができて、安定した印圧を発生させることができる。
しかも、上記昇降フレーム7とブランケットロール1及びそれに付帯して一緒に昇降動作する部分の自重により、ブランケットロール1の外周部における版2や印刷対象3との接触部分を所定のつぶし代で押しつぶしてオフセット印刷処理時に所望する印圧を発生させるようにしてあるため、上記昇降フレーム7とブランケットロール1及びそれに付帯して一緒に昇降動作する部分の自重を大きなものとして、装置外振動等の外乱に対して相対的に大きな質量とすることができるため、外乱(振動)に影響され難い安定した印圧を発生させることができる。
よって、液晶ディスプレイ等の電子回路を基板に形成する場合のような、線幅が10μm程度となる精密な印刷パターンを、高精度に印刷するのに有利なものとすることができる。
更には、オフセット印刷処理時の印圧は、上記昇降フレーム7とブランケットロール1及びそれに付帯して一緒に昇降動作する部分の自重により賄うようにしてあるため、故障や消耗が生じる虞を解消できて、本発明の印圧調整装置を耐久性に優れたものとすることができる。
次に、図3(イ)(ロ)は本発明の実施の他の形態として、図1の実施の形態の応用例を示すもので、図1に示したと同様の構成における楔機構による昇降機構10において、上部楔プレート12の下端の傾斜面、又は、下部楔プレート13の上端の傾斜面のいずれか一方に、傾斜方向と直交する方向に延びる受けロール15を、傾斜方向に所要間隔で配列して設けた構成としたものである。なお、図3(イ)では、上部楔プレート12の下端の傾斜面に3本の受けロール15を取り付けた状態が、又、図3(ロ)では、下部楔プレート13の上端の傾斜面に5本の受けロール15を取り付けた状態がそれぞれ示してある。
その他の構成は図1に示したものと同様であり、同一のものには同一の符号が付してある。
本実施の形態によれば、楔機構による昇降機構における上部と下部の各楔プレート12と13の傾斜面同士を傾斜面の傾斜方向に沿って相対的に変位させるときに、両者間の摩擦を低減させることができて、上記上部と下部の各楔プレート12と13同士の相対的なスライドによる昇降フレーム7及び上記ブランケットロール1の昇降動作を円滑に行わせることができる。
更に、上記各楔プレート12,13の摩耗を抑制することができるため、本発明の印圧調整装置の耐久性をより高める効果が期待できる。
次いで、図4乃至図6(イ)(ロ)は本発明の実施の更に他の形態を示すもので、図1及び図2に示したと同様に、ブランケットロール1を回転自在に保持した昇降フレーム7を、架台4上における所定の位置に上記ブランケットロール1が配置されるようにした状態で、該架台4上における上記昇降フレーム7の各軸受ハウジング部9の近傍位置に立設した図示しない支柱やフレームに、上下方向のリニアガイドにより、上下方向にのみ変位可能に取り付け、更に、上記昇降フレーム7に、必要に応じて印圧調整用の錘11を取り付けて、該昇降フレーム7と共に昇降動作する部分の総重量が、オフセット印刷処理を実施する際に上記ブランケットロール1の外周部を所定の印圧に対応したつぶし代で押しつぶすのに必要とされる重量以上となるように調整してなる構成において、上記昇降フレーム7の下端部となる各軸受ハウジング部9の下端面と、その直下位置となる架台4の上面との間に、楔機構による昇降機構10を介装する構成に代えて、上記昇降フレーム7の下端部となる各軸受ハウジング部9の下端面と、その直下位置となる架台4の上面との間に、偏心ロール(カム)による昇降機構16を介装して設けてなる構成としたものである。
詳述すると、上記偏心ロールによる昇降機構16は、上記昇降フレーム7の各軸受ハウジング部9の下方におけるブランケットロール1の回転軸1aの真下となる位置に、該各軸受ハウジング部9の下面に接する偏心ロール(カム)17をそれぞれ配置して、該各偏心ロール17の両端の偏心軸17aを、架台上に設けたブラケット18と、上記昇降フレーム7を跨ぐように架台4上に設けた門型支柱(フレーム)19に、図示しない軸受を介して回転可能に支持させる。
更に、上記門型支柱19に保持させた上記各偏心ロール17の一方の偏心軸17aに、該門型支柱19に設置したサーボモータ20の図示しない出力軸を連結した構成としてある。これにより、上記各サーボモータ20により上記各偏心ロール17を回転駆動させると、該各偏心ロール17の偏心軸17aの位置から外周面の上端に位置する部分、すなわち、該各偏心ロール17の外周面における上記昇降フレーム7の各軸受ハウジング部9の下面に接する部分までの径寸法が増減することから、上記各軸受ハウジング9を介して上記昇降フレーム7及び上記ブランケットロール1を上下に昇降動作させることができるようにしてある。
なお、図6(ロ)に示すように、上記各軸受ハウジング部9の下端部における上記各偏心ロール17が接する部分に受けロール21を設けて、上記各偏心ロール17の外周面の摩耗を抑制させるようにしてもよい。
その他の構成は図1及び図2に示したものと同様であり、同一のものには同一の符号が付してある。
以上の構成としてある本実施の形態の印圧調整装置を装備したオフセット印刷装置において印刷処理を実施する場合は、予め、図5に示すように、上記各サーボモータ20により上記各偏心ロール17を長径側が上部に位置するように回転させて、該各偏心ロール17の上側に接する上記各軸受ハウジング9を介し昇降フレーム7を上昇させて、該昇降フレーム7に保持された上記ブランケットロール1を、上記架台4上でガイドレール5に沿って走行する移動テーブル6の上に保持された版2や印刷対象3に接触しない待機高さ位置まで引き上げておく。
次いで、上記各偏心ロールによる昇降機構16における各サーボモータ20により、偏心ロール17を同期した回転駆動を開始させると、該各偏心ロール17の上側に接する上記各軸受ハウジング部9を介して昇降フレーム7及び上記ブランケットロール1の位置が下降させられるようになる。
したがって、上記架台4上のガイドレール5に沿う移動テーブル6の走行に伴って、該移動テーブル6上に保持された版2や印刷対象3が上記ブランケットロール1の直下位置を通過するときに、図5に示すように、上記各サーボモータ20による上記各偏心ロール17の回転を行わせることで、上記昇降フレーム7に保持されたブランケットロール1を下降させて該ブランケットロール1を上記版2や印刷対象3に上方より接触させ、この状態から、上記各サーボモータ20による偏心ロール17の短径側への回転駆動を更に行うと、上記昇降フレーム7に保持されたブランケットロール1が更に下降することで該ブランケットロール1の外周部における上記版2や印刷対象3との接触部分が、上記した昇降フレーム7と一緒に昇降動作する部分の自重により押しつぶされるようになる。
よって、上記ブランケットロール1の外周部における上記版2や印刷対象3との接触部分におけるつぶし代が、所定の印圧に対応したつぶし代になる時点で、上記各サーボモータ20による偏心ロール17の回転を停止させると、上記外周部が所定のつぶし代となったブランケットロール1より、上記版2や印刷対象3に対し、オフセット印刷処理を実施する際に所望される所定の印圧が作用するようになる。
その後、上記ブランケットロール1を版2や印刷対象3に接触させる間、上記各サーボモータ20による各偏心ロール17の角度姿勢を保持させた状態とすることにより、該ブランケットロール1が、所定の印圧で上記移動テーブル6上に保持された版2と印刷対象3に所定の印圧で順次接触されるようになることから、版2よりブランケットロール1への転写(受理)処理と、該ブランケットロール1より上記印刷対象3への再転写(印刷)処理が順次行われて、オフセット印刷処理が実施されるようになる。
このように、本実施の形態によれば、オフセット印刷処理時にブランケットロール1を版2や印刷対象3に接触させる際に、所望される印圧が大きな印圧である場合にも、該印圧に対応するつぶし代でブランケットロール1の外周部における版2や印刷対象3との接触部分を押しつぶした状態で上記版2や印刷対象3と接触させることができるため、上記所望する大きな印圧を正確に作用させた状態でオフセット印刷を実施することができる。
又、偏心ロールによる昇降機構16でブランケットロール1の上下方向位置を制御するようにしてあるため、該ブランケットロール1の外周部の安定したつぶし代を得ることができると共に、過剰な押しつぶしを回避することができて、安定した印圧を発生させることができる。
しかも、上記各偏心ロール17が、該各偏心ロール17の長径側又は短径側が上部に位置する角度姿勢となっている場合は、上記各サーボモータ20に負荷がほとんどかからなくなるため、該各サーボモータ20の消費電力を抑えることができ、よって、各サーボモータ20の発熱を抑えることができることから、該各サーボモータ20の発熱の影響によるオフセット印刷装置の熱変形を抑制できて、印刷精度の向上化を図るのに有利な構成とすることができる。
更に、本実施の形態においても、上記昇降フレーム7とブランケットロール1及びそれに付帯して一緒に昇降動作する部分の自重により、ブランケットロール1の外周部における版2や印刷対象3との接触部分を所定のつぶし代で押しつぶしてオフセット印刷処理時に所望する印圧を発生させるようにしてあるため、上記昇降フレーム7とブランケットロール1及びそれに付帯して一緒に昇降動作する部分の自重を大きなものとして、装置外振動等の外乱に対して相対的に大きな質量とすることができるため、外乱(振動)に影響され難い安定した印圧を発生させることができる。
以上により、本実施の形態によっても、図1及び図2の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
なお、本発明は上記実施の形態のみに限定されるものではなく、昇降フレーム7における梁部8は、一対の軸受ハウジング部9をブランケットロール1と干渉しない個所で一体に連結できるようにしてあれば、いかなる形状としてあってもよく、又、上記各軸受ハウジング部9の上端側以外の位置に取り付けてあってもよい。
図1及び図2の実施の形態の楔機構による昇降機構10は、サーボジャッキ14による下部楔プレート13のスライドに伴って該下部楔プレート13の上側で上部楔プレート12を上下方向に移動させることができるようにしてあれば、上記上部と下部の各楔プレート12,13の傾斜面の傾斜方向は任意に設定してよい。
又、ブランケットロール1を昇降させるべき上下方向の変位量に応じて、上記上部と下部の各楔プレート12,13の傾斜面の傾斜角度や傾斜面のサイズは適宜変更してもよい。
図3(イ)(ロ)の実施の形態にて、楔機構による昇降機構10における上部楔プレート12の下端の傾斜面に設ける受けロールの本数やサイズ、及び、下部楔プレート13の上端の傾斜面に設ける受けロールの本数やサイズは、昇降フレーム7側より作用する荷重の大小や、該各楔プレート12,13の傾斜面の面積等に応じて適宜変更してもよい。
図4乃至図6の実施の形態における偏心ロールによる昇降機構16に装備する偏心ロール17のサイズや偏心量は、上記ブランケットロール1を昇降させるべき上下方向の変位量や、該偏心ロール17を回転させるサーボモータ20の能力に応じて適宜変更してよい。
又、上記偏心ロール17の偏心軸17aは、架台4上の所定位置に回転自在に支持できるようにしてあれば、該偏心ロール17の両端の回転軸を、共に架台4上に設置したブラケットに支持させる等、支持構造は適宜変更してもよい。
印圧調整用錘11は、昇降フレーム7に対し、ブランケットロール1のロール軸方向に均等に荷重を作用させることができるようにしてあれば、該昇降フレーム7における各軸受ハウジング部9の上方となる位置に2等分した重量の印圧調整用錘11を取り付ける等、その取付形態及び取付位置は適宜変更してもよい。
平板状の版2と印刷対象3を共通の移動テーブル6に保持する形式のオフセット印刷装置に適用してもよい。又、ブランケットロール1を、その下方に配置された版や印刷対象に印圧を作用させた状態で接触させる形式のオフセット印刷装置であれば、ブランケットロール1を、その下方に配置された版としての版胴に印圧を作用させた状態で接触させる形式のオフセット印刷装置や、ブランケットロール1を、その下方に配置された圧胴との間に配置した印刷用紙等の連続する印刷対象に対して印圧を作用させた状態で接触させる形式のオフセット印刷装置等、図示した以外の形式のオフセット印刷装置に適用してもよい。
その他本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更を加え得ることは勿論である。
1 ブランケットロール
2 版
3 印刷対象
4 架台
7 昇降フレーム
8 梁部
9 軸受ハウジング部
10 楔機構による昇降機構(昇降機構)
11 印圧調整用錘
16 偏心ロールによる昇降機構(昇降機構)

Claims (4)

  1. 架台上に上下方向に変位可能に配置した昇降フレームの一対の軸受ハウジング部にブランケットロールの両端部を回転自在に保持させて、該ブランケットロールを上記昇降フレームと一緒に版や印刷対象の上方で上下方向に変位できるようにすると共に、上記昇降フレームと一緒に上下方向に変位する部分の総重量を、オフセット印刷処理を実施する際に上記ブランケットロールの外周部を所定の印圧に対応したつぶし代で押しつぶすのに必要とされる重量以上となるようにし、更に、上記昇降フレームと、その下方に位置する架台の上面との間に、上記昇降フレームと一緒に上記ブランケットロールを上下方向に変位させる昇降機構を介在させて設けてなる構成を有することを特徴とするオフセット印刷装置の印圧調整装置。
  2. 架台上に上下方向に変位可能に配置した昇降フレームの一対の軸受ハウジング部にブランケットロールの両端部を回転自在に保持させて、該ブランケットロールを上記昇降フレームと一緒に版や印刷対象の上方で上下方向に変位できるようにすると共に、上記昇降フレームに印圧調整用錘を取り付けて、上記昇降フレームと一緒に上下方向に変位する部分の総重量を、オフセット印刷処理を実施する際に上記ブランケットロールの外周部を所定の印圧に対応したつぶし代で押しつぶすのに必要とされる重量以上となるようにし、更に、上記昇降フレームと、その下方に位置する架台の上面との間に、上記昇降フレームと一緒に上記ブランケットロールを上下方向に変位させる昇降機構を介在させて設けてなる構成を有することを特徴とするオフセット印刷装置の印圧調整装置。
  3. ブランケットロールの両端部を回転自在に保持させた昇降フレームとその下方に位置する架台の上面との間に介在させて設ける昇降機構を、楔機構による昇降機構とするようにした請求項1又は2記載のオフセット印刷装置の印圧調整装置。
  4. ブランケットロールの両端部を回転自在に保持させた昇降フレームとその下方に位置する架台の上面との間に介在させて設ける昇降機構を、偏心ロールによる昇降機構とするようにした請求項1又は2記載のオフセット印刷装置の印圧調整装置。
JP2010009441A 2010-01-19 2010-01-19 オフセット印刷装置の印圧調整装置 Pending JP2011148125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010009441A JP2011148125A (ja) 2010-01-19 2010-01-19 オフセット印刷装置の印圧調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010009441A JP2011148125A (ja) 2010-01-19 2010-01-19 オフセット印刷装置の印圧調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011148125A true JP2011148125A (ja) 2011-08-04

Family

ID=44535591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010009441A Pending JP2011148125A (ja) 2010-01-19 2010-01-19 オフセット印刷装置の印圧調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011148125A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013166611A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Kyocera Document Solutions Inc シート積載装置、後処理装置、画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013166611A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Kyocera Document Solutions Inc シート積載装置、後処理装置、画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5218352B2 (ja) オフセット印刷方法及び装置
US20110219990A1 (en) Alignment stage
JP5463737B2 (ja) オフセット印刷方法及び装置
KR101355447B1 (ko) 오프셋 인쇄용 전사 장치
JP2010241069A (ja) オフセット印刷方法及び装置
WO2010140386A1 (ja) オフセット印刷装置
JP2011110733A (ja) 印刷用ロールと版、印刷対象の平行度制御方法及び装置
JP2017109378A (ja) 転写装置および転写方法
JP2011148125A (ja) オフセット印刷装置の印圧調整装置
JP5552902B2 (ja) オフセット印刷方法及び装置
JP5195621B2 (ja) オフセット印刷方法及び装置
KR20110138376A (ko) 오프셋 인쇄 방법 및 장치
JP2011104957A (ja) 印刷装置の印圧制御方法及び装置
CN102802949B (zh) 胶印装置
JP5446773B2 (ja) 印刷用ロールの印圧付与装置
JP2011104956A (ja) インキング装置
JP2006159649A (ja) 印刷機
JP5293494B2 (ja) 印刷装置
JP2010125703A (ja) オフセット印刷装置とその制御方法
JP2006142764A (ja) 印刷機およびその制御方法
JP2007245417A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP5359708B2 (ja) 印刷装置の印刷用ロール加圧装置
JP2011056722A (ja) オフセット印刷方法及び装置
US8490544B2 (en) Pad printing machine
JP5445078B2 (ja) 印刷装置用ベース及び該印刷用ベースを用いたオフセット印刷装置