JP2011147548A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011147548A5
JP2011147548A5 JP2010010295A JP2010010295A JP2011147548A5 JP 2011147548 A5 JP2011147548 A5 JP 2011147548A5 JP 2010010295 A JP2010010295 A JP 2010010295A JP 2010010295 A JP2010010295 A JP 2010010295A JP 2011147548 A5 JP2011147548 A5 JP 2011147548A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
drive circuit
endoscope apparatus
parameter data
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010010295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5513142B2 (ja
JP2011147548A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010010295A priority Critical patent/JP5513142B2/ja
Priority claimed from JP2010010295A external-priority patent/JP5513142B2/ja
Priority to CN201080061992.9A priority patent/CN102711589B/zh
Priority to PCT/JP2010/059667 priority patent/WO2011089740A1/ja
Priority to US13/026,715 priority patent/US9521376B2/en
Publication of JP2011147548A publication Critical patent/JP2011147548A/ja
Publication of JP2011147548A5 publication Critical patent/JP2011147548A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5513142B2 publication Critical patent/JP5513142B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の一態様によれば、撮像素子により被写体を撮像する内視鏡装置であって、回路基板上に搭載され、CPU及び前記撮像素子を駆動するための第1の駆動回路を有する半導体装置と、前記半導体装置内に設けられ、前記第1の駆動回路の駆動信号の出力タイミング、又は前記撮像素子からの画像信号の入力タイミングを調整するための第1のパラメータを設定するプログラムが記憶された不揮発性メモリと、を備え、前記CPUは、前記第1のパラメータを設定するプログラムを前記不揮発性メモリから読み出して実行することにより、前記第1のパラメータデータを設定することを特徴とする。

Claims (8)

  1. 撮像素子により被写体を撮像する内視鏡装置であって、
    回路基板上に搭載され、CPU及び前記撮像素子を駆動するための第1の駆動回路を有する半導体装置と、
    前記半導体装置内に設けられ、前記第1の駆動回路の駆動信号の出力タイミング、又は前記撮像素子からの画像信号の入力タイミングを調整するための第1のパラメータを設定するプログラムが記憶された不揮発性メモリと、
    を備え、
    前記CPUは、前記第1のパラメータを設定するプログラムを前記不揮発性メモリから読み出して実行することにより、前記第1のパラメータデータを設定することを特徴とする内視鏡装置。
  2. 前記半導体装置内に設けられ、前記被写体の画像を表示する表示部を駆動するための第2の駆動回路をさらに備え、
    前記不揮発性メモリは、前記第2の駆動回路の駆動信号の出力タイミング、又は前記表示部からの入力信号の入力タイミングを調整するための第2のパラメータデータを設定するプログラムが記憶され、
    前記CPUは、前記第2のパラメータを設定するプログラムを前記不揮発性メモリから読み出して実行することにより、前記第2のパラメータデータを設定することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  3. 前記半導体装置内に設けられ、内視鏡システムを操作するための第3の駆動回路と、
    前記不揮発性メモリは、前記第3の駆動回路の駆動信号の出力タイミング、又は前記指示部からの入力信号の入力タイミングを調整するための第3のパラメータデータを設定するプログラムが記憶され、
    前記CPUは、前記第3のパラメータを設定するプログラムを前記不揮発性メモリから読み出して実行することにより、前記第3のパラメータデータを設定することを特徴とする請求項1又は2に記載の内視鏡装置。
  4. 前記半導体装置内に設けられ、前記第1の駆動回路の駆動信号の出力タイミングを調整する第1のタイミング調整回路をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  5. 前記第1の駆動回路の駆動信号の出力タイミングの調整は、前記CPUが、前記第1のパラメータデータを前記第1のタイミング調整回路に伝送することによって行われることを特徴とする請求項4に記載の内視鏡装置。
  6. 前記半導体装置内に設けられ、前記設定された第1のパラメータデータを記憶する第1のレジスタをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  7. 前記第1の駆動回路の駆動信号の出力タイミング、又は前記撮像素子からの画像信号の入力タイミングの調整は、前記CPUが前記第1のパラメータデータを前記第1のレジスタに設定することによって行われることを特徴とする請求項8に記載の内視鏡装置。
  8. 前記半導体装置は、1チップICであることを特徴とする請求項1からのいずれか1つに記載の内視鏡装置。
JP2010010295A 2010-01-20 2010-01-20 内視鏡装置 Expired - Fee Related JP5513142B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010010295A JP5513142B2 (ja) 2010-01-20 2010-01-20 内視鏡装置
CN201080061992.9A CN102711589B (zh) 2010-01-20 2010-06-08 内窥镜装置
PCT/JP2010/059667 WO2011089740A1 (ja) 2010-01-20 2010-06-08 内視鏡装置
US13/026,715 US9521376B2 (en) 2010-01-20 2011-02-14 Endoscope apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010010295A JP5513142B2 (ja) 2010-01-20 2010-01-20 内視鏡装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011147548A JP2011147548A (ja) 2011-08-04
JP2011147548A5 true JP2011147548A5 (ja) 2013-02-14
JP5513142B2 JP5513142B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=44306559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010010295A Expired - Fee Related JP5513142B2 (ja) 2010-01-20 2010-01-20 内視鏡装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5513142B2 (ja)
CN (1) CN102711589B (ja)
WO (1) WO2011089740A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013128767A1 (ja) 2012-03-01 2013-09-06 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像システム
JP6116438B2 (ja) * 2013-08-19 2017-04-19 Hoya株式会社 電子内視鏡システム及びその使用条件設定方法
JP6481223B2 (ja) * 2014-08-11 2019-03-13 オリンパス株式会社 内視鏡装置
CN106793929B (zh) * 2015-07-13 2019-07-09 奥林巴斯株式会社 摄像装置以及电子内窥镜系统
JP6385028B2 (ja) * 2016-09-28 2018-09-05 オリンパス株式会社 医療機器及び医療機器システム
JP6301049B1 (ja) * 2016-10-14 2018-03-28 オリンパス株式会社 画像処理装置
WO2018070246A1 (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 オリンパス株式会社 画像処理装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4667229A (en) * 1984-05-18 1987-05-19 Fuji Photo Optical Company, Ltd. Color video endoscope system
JPS62164433A (ja) * 1986-01-17 1987-07-21 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
JP2624961B2 (ja) * 1987-01-28 1997-06-25 オリンパス光学工業株式会社 電子内視鏡装置
JPS63281118A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用光源装置
JPH0549600A (ja) * 1991-08-23 1993-03-02 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JPH06327627A (ja) * 1993-05-21 1994-11-29 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP4276747B2 (ja) * 1999-09-08 2009-06-10 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP2002112960A (ja) * 2000-10-11 2002-04-16 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP4618904B2 (ja) * 2001-02-08 2011-01-26 Hoya株式会社 電子内視鏡装置
JP2004135968A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Olympus Corp 遠隔操作可能な内視鏡制御システム
JP2004191911A (ja) * 2002-10-18 2004-07-08 Olympus Corp 内視鏡制御システム
US7252633B2 (en) * 2002-10-18 2007-08-07 Olympus Corporation Remote controllable endoscope system
JP4602828B2 (ja) * 2005-04-26 2010-12-22 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 被検体内情報取得システム
EP1880658B9 (en) * 2005-05-11 2013-04-17 Olympus Medical Systems Corp. Signal processing device for biological observation apparatus
JP2008093220A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Pentax Corp プロセッサおよび電子内視鏡システム
JP5022669B2 (ja) * 2006-10-27 2012-09-12 Hoya株式会社 電子内視鏡システムの画像処理プロセッサ
JP2009077845A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Fujinon Corp 電子内視鏡装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011147548A5 (ja)
TW200719148A (en) Imaging device, imaging method and computer-readable recording medium
JP6079031B2 (ja) 撮像装置
EP2618556A4 (en) IMAGING DEVICE
US20140078278A1 (en) Systems and Methods for Controlling Lighting Strength of a Camera System by Time-Matched Intermittent Illumination
JP2016061827A5 (ja)
ATE543147T1 (de) Zeichenlesendes endgerät mit bildsensor und variabler linsenanordnung
EP1958437A4 (en) CAMERA UNIT AND METHOD FOR CONTROLLING IMAGE SENSOR IN CAMERA UNIT
JP2010125284A (ja) 撮像システム
JP2006324948A5 (ja)
WO2018079331A1 (ja) 固体撮像装置およびその信号処理方法、並びに電子機器
JP2017211864A5 (ja)
JP2015015617A5 (ja)
JP2011027902A5 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2015046873A5 (ja)
JP2017227895A5 (ja) 半導体装置
JP2018157335A5 (ja)
JP5513142B2 (ja) 内視鏡装置
JP2015144385A5 (ja)
JP2008504922A5 (ja)
JP2015119206A5 (ja) 画像処理装置、撮像装置、その制御方法及びプログラム
EP2211292A3 (en) Imaging reader and method with combined image data and system data
JP2012186574A5 (ja)
JP2011138115A5 (ja) 液晶表示装置
JP2009159497A5 (ja)