JP2011142668A - ループフィルタ部品を低減するために二重経路およびデュアルバラクタを用いるタイプii位相ロックループ - Google Patents

ループフィルタ部品を低減するために二重経路およびデュアルバラクタを用いるタイプii位相ロックループ Download PDF

Info

Publication number
JP2011142668A
JP2011142668A JP2011049392A JP2011049392A JP2011142668A JP 2011142668 A JP2011142668 A JP 2011142668A JP 2011049392 A JP2011049392 A JP 2011049392A JP 2011049392 A JP2011049392 A JP 2011049392A JP 2011142668 A JP2011142668 A JP 2011142668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
control voltage
control
varactors
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011049392A
Other languages
English (en)
Inventor
Abdellatif Bellaouar
ベラオワー,アブデラティフ
Ahmed R Fridi
フリディ,アーメッド,アール.
Arul M Balasubramaniyan
バラサブラマニヤン,アルール,エム.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Icera Canada ULC
Original Assignee
Icera Canada ULC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Icera Canada ULC filed Critical Icera Canada ULC
Publication of JP2011142668A publication Critical patent/JP2011142668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • H03L7/0893Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump the up-down pulses controlling at least two source current generators or at least two sink current generators connected to different points in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L2207/00Indexing scheme relating to automatic control of frequency or phase and to synchronisation
    • H03L2207/06Phase locked loops with a controlled oscillator having at least two frequency control terminals

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

【課題】フィルタ内のオンチップ部品サイズを低減するデュアルチャージポンプおよび対応する二重信号経路を有し、低減されたループフィルタ部品を備えた位相ロックループ(PLL)の提供。
【解決手段】二重経路は、電圧制御発振器内のデュアルバラクタを介して有利に結合され、ループフィルタ部品をさらに低減する。PLLは、二重経路構成を加算するために通常用いられる回路によってもたらされるノイズの欠点をなくす。
【選択図】図3

Description

発明の分野
本発明は、タイプII PLL用のループフィルタ部品値が低減された位相ロックループ(PLL)に関する。より具体的には、本発明は、集積回路に集積する目的でループフィルタ部品値を低減するために、電圧制御発振器(VCO)内でデュアルバラクタを用いる、無線通信分野内の集積されたPLLに関する。
発明の背景
通信分野において、携帯電話および他の関連する物理的なトランシーバ構造などの無線(RF)通信装置は、ますます多くの機能を追加する一方で、サイズが小さくなり続けている。これと共に、集積回路(IC)素子の必要な基板スペースまたは「フットプリント」は、より重大な設計要素になる。かかるRF通信装置内において、局部発振器(LO)信号は、受信および送信のために必要とされる。典型的には、LO信号を生成するために、従来のVCOがPLLにおいて用いられる。従来の配置では、VCOは、典型的には、別個の個別モジュールとして設けられる。同様に、フィルタ部品(たとえばキャパシタ...等)は、サイズなどの製造上の制約ゆえに、従来には別個であった。しかしながら、これは、コストの増加、ならびにVCOモジュールおよび別個のフィルタ部品を収容するための回路基板面積の必要性に帰着する。したがって、望ましい目標は、コストおよび必要な回路基板面積を低減するために、VCO回路およびフィルタ部品を、他のRF回路と共に単一の集積回路(IC)パッケージに集積することであった。
携帯電話設計においては、PLLおよびVCO機能を同じ半導体チップ上に合成するIC素子が開発された。PLLおよびVCO機能を単一のチップに集積することによって、個別のPLLおよびVCO回路を用いる設計よりも、必要な基板スペースが低減される。これによって、最新の携帯電話における他の機能のために決定的に必要とされる基板スペースが開放され、これらの携帯電話が、内蔵カメラ、MP3プレーヤ、ブルートゥースまたは他の追加的な機構などの高度な差別化機能を含むことが可能になる。
図1は、入力クロック信号と制御発振器のフィードバッククロック信号との間の位相差に基づいた閉ループ周波数制御システムの簡略ブロック図を示す。かかるシステムは、従来のPLL100である。かかる従来のPLL100における主な部品には、位相周波数検出器(PFD)、チャージポンプ、充電キャパシタ102、ループフィルタ、VCO101および分周器が含まれる。PFDは、基準クロックfref入力およびフィードバッククロックf入力間の位相および周波数における差を検出し、フィードバック周波数が、基準周波数に遅れているかまたは先行しているかどうかに基づいて、「アップ」または「ダウン」制御信号を生成する。これらの「アップ」または「ダウン」制御信号は、それぞれ、VCO101が、より高いかまたはより低い周波数で動作する必要があるかどうかを決定する。PFDは、これらの「アップ」および「ダウン」信号をチャージポンプに出力する。チャージポンプがアップ信号を受信した場合には、電流が、ループフィルタへ駆動される。反対に、チャージポンプがダウン信号を受信した場合には、電流が、ループフィルタから引き出される。ループフィルタは、これらの信号を、VCO101にバイアスをかけるために用いられる制御電圧に変換する。
制御電圧に基づいて、図1のVCO101は、より高いかまたはより低い周波数で発振し、これが、フィードバッククロックの位相および周波数に影響する。PFDがアップ信号を生成した場合には、VCO101の周波数は増加する。ダウン信号は、VCO101の周波数を低減する。ひとたび基準クロックfrefおよびフィードバッククロックfが同じ位相および周波数を有すれば、VCO101は安定する。ループフィルタは、チャージポンプからグリッチを除去し、かつ電圧オーバーシュートを防ぐことによって、ジッタを除去する。基準クロックfrefおよびフィードバッククロックfが整合された場合には、PLLは、ロックされたと見なされる。分周器が、入力基準周波数frefより上にVCO101の周波数を増加させるために挿入される。タイプII PLL100は、ほとんどの用途に対して適切に機能するが、ループフィルタ部品は典型的には大きくて、サイズゆえにチップ外に形成されなければならないキャパシタンスを含む。これは、ますます重大なサイズ上の制約を伴う最新のRF装置にとって、結果として追加費用をもたらし、不適当になる。
図1で用いられるようなループフィルタ部品のサイズを低減するために、二重経路を備えた他の公知のPLL装置が形成された。図2は、PFD、VCO201および分周器を始めとして、図1のPLL100に示すのと同様の主な部品を備えた二重経路PLL200の簡略ブロック図を示す。これらにおける動作は、図1に関連して説明した動作と同一である。しかしながら、それぞれ充電キャパシタ202、203と共に2つのチャージポンプが存在する。キャパシタ203には、並列に抵抗204が含まれる。受動キャパシタンスが、単純なキャパシタ202、203の形状で示されているが、これらは、しばしば、トランジスタを始めとする能動回路によって形成される。チャージポンプの出力を合成するために、加算器が、VCO201より前に充電経路内に挿入される。2つの経路ゆえに、充電キャパシタ202、203のサイズを低減して、それらが、チップ上に配置されるほど小さく、かつやはりPLL動作のために必要な有効で大きなキャパシタンスを提供するようにすることができる。不都合なことには、加算器機能を形成するのに必要な回路は、かなりの量のノイズをPLL200に持ち込む。
したがって、外部回路素子に依存せずに単一のチップにほぼ集積可能であり、一方でノイズを最小限にするPLLが必要とされている。
発明の概要
本発明の目的は、ループフィルタ部品を低減するためにデュアルバラクタを用いた集積されたタイプII PLLを導入し、一方でノイズを低減することによって、上述の欠点を改善することである。
この目的のために、本発明は、閉ループ周波数制御回路を提供するが、この回路には、基準位相とフィードバック位相との間の位相および周波数における差を検出するための検出部であって、位相および周波数における差に応じて制御信号を供給する検出部と、制御信号に応じて第1の制御電圧を生成するための第1の充電経路と、制御信号に応じて第2の制御電圧を生成するための第2の充電経路と、フィードバック位相を生成するVCOであって、第1の制御電圧および第2の制御電圧を合成するための手段を含むVCOと、が含まれる。合成のための手段には、VCO内の2つのバラクタが含まれる。
別の実施形態において、本発明は、閉ループ周波数制御回路内のループ部品を低減する方法が提供するが、この方法には、位相および周波数における差に応じて制御信号を生成する位相周波数検出器を介して、基準位相とフィードバック位相との間の位相および周波数における差を検出することと、制御信号に応じて第1の充電経路内で第1の制御電圧を生成することと、制御信号に応じて第2の充電経路内で第2の制御電圧を生成することと、フィードバック位相を生成するVCO内で第1の制御電圧および第2の制御電圧を合成することと、が含まれる。合成は、VCO内の2つのバラクタによって実行される。
図面の簡単な説明
単一のチャージポンプおよび関連経路を有する公知のPLLの簡略ブロック図である。 デュアルチャージポンプおよび関連経路を有する別の公知のPLLの簡略ブロック図である。 本発明によるPLLの簡略ブロック図である。 図1または2に示すようなタイプの公知のVCOの回路図である。 本発明に従って図3に示すVCOの回路図である。
詳細な説明
本発明は、二重経路を加算するための回路によってもたらされるノイズの欠点なしに、デュアルチャージポンプおよび関連経路を有するPLLの機能を改善する。ここで、図3および5に示す実施形態に関連して、本発明を説明する。特定の実施形態を示すが、本発明の意図した範囲から逸脱せずに本PLL装置を形成するために、様々な特定の回路実装が可能であることを理解されたい。
本発明によるPLL300の簡略ブロック図を図3に示す。PLL300には、第1および第2のチャージポンプCP1、CP2に接続して配置されたPFDが含まれる。任意の従来のチャージポンプを用いてもよいが、CP1およびCP2は、集積され低ノイズで通常の能動フィルタ(regular and active filter)を備えた抵抗性チャージポンプ(resistive charge pump)であるのが望ましい。各チャージポンプCP1およびCP2は、それぞれの経路に形成される。図示のような第1の経路には、増幅器301およびキャパシタCzを有する能動フィルタが含まれる。同様に、第2の経路は、安定化ゼロを提供し、キャパシタCpおよび並列抵抗器Rpと共に増幅器302を有する能動フィルタを含む。各第1および第2の経路には、グランドと直列な、抵抗器R4と共に配置された充電キャパシタC4がさらに含まれる。
PLL300のPFDは、基準クロックfrefおよびフィードバッククロックfの入力間の位相および周波数における差を検出する。次に、PFDは、フィードバック周波数が基準周波数に遅れているかまたは先行しているかどうかに基づいて、「アップ」または「ダウン」制御信号を生成する。これらの「アップ」または「ダウン」制御信号は、それぞれ、VCOが、より高いかまたはより低い周波数で動作する必要があるかどうかを決定する。PFDは、これらの「アップ」および「ダウン」制御信号をデュアルチャージポンプCP1、CP2に出力する。チャージポンプCP1、CP2が「アップ」制御信号を受信すると、電流が、それぞれのループフィルタに駆動される。反対に、「ダウン」制御信号がチャージポンプCP1、CP2で受信されると、電流が、ループフィルタから引き出される。ループフィルタは、制御信号を、VCOにバイアスをかけるために用いられる合成制御電圧に変換する。部品Cz、Cp、Rpの値は、タイプII PLLに対応する所望のループフィルタ応答を得るように選択される。部品R4、C4は、あらゆる帯域スパーまたはノイズを除去するために用いられる。
各チャージポンプCP1、CP2には、利得Kpが含まれる。しかしながら、チャージポンプCP2には、利得係数Bが含まれる。利得係数Bは、上述のように、フィルタリング用に従来的に用いられる、以前はオフチップの(そしてはるかに大きな)キャパシタのサイズ低減を可能にするように選択される。利得係数は、低すぎても高すぎてもならないが、適切な範囲から選択可能であり、10の利得係数が好ましいことを理解されたい。
この合成制御電圧に基づいて、VCOは、より高いかまたはより低い周波数で発振する。これは、フィードバッククロックの位相および周波数に影響する。PFDが「アップ」制御信号を生成した場合には、VCO周波数foutは増加する。「ダウン」制御信号が、VCO周波数foutを低減させる。基準クロックfrefおよびフィードバッククロックfが同じ位相および周波数を有すると、VCOは安定する。ループフィルタは、チャージポンプCP1、CP2のジッタを除去し、電圧オーバーシュートを防ぐ。基準クロックfrefおよびフィードバッククロックfが整合された場合には、PLLは、ロックされたと見なされる。
各経路内のこの回路は、対応する制御電圧VおよびVを供給する。図2に示す先行技術と異なり、本発明は、VCO内で二重経路を結合することによって、追加的なノイズペナルティを回避する。本発明は、VCOの(図5に示すような)デュアルバラクタアーキテクチャに固有の伝達関数に依存する。したがって、2つの経路は、VCO外部の追加的な加算回路を通してではなく、VCO内のバラクタを介して結合される。したがって、各経路は、各バラクタを表わす対応する伝達関数KvzおよびKvpに供される。このように、周波数fおよびfは、次の式に従って、出力周波数foutを形成するように合成する。
out=Kvz+Kvp
さらに、PLL300には、デジタル加算モジュールによって操作可能なデジタル分周器を含むことができるN素子(N element)による分割が含まれる。分周器は、VCO周波数foutを、入力基準周波数frefより上に増加させるために挿入される。したがって、VCOが、たとえば2〜4GHz範囲内の周波数foutを出力可能な場合には、N素子(N element)による分割は、かかる周波数を、たとえば、おそらく13MHzの典型的で適切な動作範囲に減らす。かかる例において、位相ロック周波数は、次の式によって決定される。
ref=fout=(Kvz+Kvp)/Nであり、この場合に、Nは任意の整数または非整数とすることができる。
図4は、図1または図2のいずれかにおける典型的なVCOの代表的な回路を示す。差動出力を供給するために、かかる公知のVCOには、典型的な増幅段と、単一のバラクタ401を有する共振段と、が含まれるが、このバラクタ401は、インダクタンス402、およびキャパシタンス403として示すあるデジタル同調素子と並列に配置される。本発明のPLL300に従って、図5は、図3のVCOの代表的な回路を示す。ここで、差動出力を供給するために、VCOには再び典型的な増幅段が含まれるが、ここで、キャパシタンス503として示すデジタル同調素子と共にインダクタンス502と並列に配置されたバラクタ501aおよび501bを有する共振段内のデュアルバラクタ配置が含まれる。図3に示す二重経路を結合するデュアルバラクタ501a、501bに依存することによって、フィルタリングに用いられるオンチップ部品のサイズおよび数における全体的な低減が可能になることを理解されたい。したがって、PLL300は、ますます重大なサイズ上の制約の下で設計された最新のRF装置内で望ましく機能する。バラクタは、ダイオード、MOSデバイス、または当該技術分野で公知のバラクタとして一般に用いられる任意の他の部品であってもよい。
本発明の上記の実施形態は、単に例として意図されている。特定の実施形態に対する変更、修正および変形が、本明細書に添付された特許請求の範囲によってのみ定義される本発明の範囲から逸脱せずに、当業者によって達成可能である。

Claims (18)

  1. 基準位相とフィードバック位相との間の位相および周波数における差を検出し、位相および周波数における前記差に応じて制御信号を供給する検出部と、
    前記制御信号に応じて第1の制御電圧を生成するためのフィルタを有する第1の充電経路と、
    前記制御信号に応じて第2の制御電圧を生成するためのフィルタを有する第2の充電経路と、
    前記フィードバック位相を生成し、かつ前記第1の制御電圧および前記第2の制御電圧を合成するための手段を含む電圧制御発振器と、
    を含む閉ループ周波数制御回路。
  2. 前記第1の充電経路が、前記検出部と前記第1のフィルタ部との間に位置する、第1のフィルタ部内の電流を制御するための第1のチャージポンプ部を含み、
    前記第2の充電経路が、前記検出部と前記第1のフィルタ部との間に位置する、第2のフィルタ部内の電流を制御するための第2のチャージポンプ部を含み、
    前記第1および第2のフィルタ部が、前記制御信号を、前記第1および第2のフィルタ部に対応する前記第1および第2の制御電圧に変換する、請求項1に記載の回路。
  3. 前記第1の制御電圧および前記第2の制御電圧を合成するための前記手段が、前記電圧制御発振器内に集積された伝達関数素子を含む、請求項2に記載の回路。
  4. 前記伝達関数素子が、前記第1および第2の制御電圧を受け取るように構成された2つのバラクタを含む、請求項3に記載の回路。
  5. 前記伝達関数素子が、前記第1の制御電圧を受け取る第1のバラクタ、および前記第2の制御電圧を受け取る第2のバラクタを含む、請求項3に記載の回路。
  6. 前記2つのバラクタがダイオードである、請求項4に記載の回路。
  7. 前記第1および第2のバラクタが、金属酸化物半導体デバイスである、請求項4に記載の回路。
  8. 前記2つのバラクタがダイオードである、請求項5に記載の回路。
  9. 前記第1および第2のバラクタが、金属酸化物半導体デバイスである、請求項5に記載の回路。
  10. 閉ループ周波数制御回路内のループ部品を低減する方法であって、
    基準位相とフィードバック位相との間の位相および周波数における差を、位相および周波数における前記差に応じて制御信号を生成する位相周波数検出器を介して検出することと、
    フィルタを有する第1の充電経路内で、前記制御信号に応じて第1の制御電圧を生成することと、
    フィルタを有する第2の充電経路内で、前記制御信号に応じて第2の制御電圧を生成することと、
    前記フィードバック位相を生成する電圧制御発振器内で、前記第1の制御電圧および前記第2の制御電圧を合成することと、
    を含む方法。
  11. 前記第1の充電経路が、第1のフィルタ部内の電流を制御するための第1のチャージポンプ部を含み、前記第1のチャージポンプ部が、前記検出部と前記第1のフィルタ部との間に位置し、
    前記第2の充電経路が、第2のフィルタ部内の電流を制御するための第2のチャージポンプ部を含み、前記第2のチャージポンプ部が、前記検出部と前記第1のフィルタ部との間に位置し、
    前記第1および第2のフィルタ部が、前記第1および第2のフィルタ部に対応する前記第1および第2の制御電圧に前記制御信号を変換する、請求項6に記載の方法。
  12. 前記第1の制御電圧および前記第2の制御電圧を合成するための前記手段が、前記電圧制御発振器内に集積された伝達関数素子を含む、請求項7に記載の方法。
  13. 前記伝達関数素子が、前記第1および第2の制御電圧を受け取るように構成された2つのバラクタを含む、請求項8に記載の方法。
  14. 前記伝達関数素子が、前記第1の制御電圧を受け取る第1のバラクタ、および前記第2の制御電圧を受け取る第2のバラクタを含む、請求項8に記載の方法。
  15. 前記2つのバラクタがダイオードである、請求項13に記載の回路。
  16. 前記第1および第2のバラクタが、金属酸化物半導体である、請求項13に記載の回路。
  17. 前記2つのバラクタがダイオードである、請求項14に記載の回路。
  18. 前記第1および第2のバラクタが、金属酸化物半導体デバイスである、請求項14に記載の回路。
JP2011049392A 2005-12-05 2011-03-07 ループフィルタ部品を低減するために二重経路およびデュアルバラクタを用いるタイプii位相ロックループ Pending JP2011142668A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/293,162 2005-12-05
US11/293,162 US7345550B2 (en) 2005-12-05 2005-12-05 Type II phase locked loop using dual path and dual varactors to reduce loop filter components

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008543621A Division JP2009518899A (ja) 2005-12-05 2006-12-05 ループフィルタ部品を低減するために二重経路およびデュアルバラクタを用いるタイプii位相ロックループ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011142668A true JP2011142668A (ja) 2011-07-21

Family

ID=38118097

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008543621A Pending JP2009518899A (ja) 2005-12-05 2006-12-05 ループフィルタ部品を低減するために二重経路およびデュアルバラクタを用いるタイプii位相ロックループ
JP2011049392A Pending JP2011142668A (ja) 2005-12-05 2011-03-07 ループフィルタ部品を低減するために二重経路およびデュアルバラクタを用いるタイプii位相ロックループ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008543621A Pending JP2009518899A (ja) 2005-12-05 2006-12-05 ループフィルタ部品を低減するために二重経路およびデュアルバラクタを用いるタイプii位相ロックループ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7345550B2 (ja)
EP (1) EP1964269A4 (ja)
JP (2) JP2009518899A (ja)
WO (1) WO2007068088A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7706767B2 (en) * 2006-03-28 2010-04-27 Qualcomm, Incorporated Dual path loop filter for phase lock loop
US7683685B2 (en) * 2008-02-05 2010-03-23 Sony Corporation System and method for implementing a digital phase-locked loop
GB0804338D0 (en) * 2008-03-07 2008-04-16 Cambridge Silicon Radio Ltd Phase-locked loop
GB0804342D0 (en) * 2008-03-07 2008-04-16 Cambridge Silicon Radio Ltd Charge transfer in a phase-locked loop
GB0804339D0 (en) * 2008-03-07 2008-04-16 Cambridge Silicon Radio Ltd Phase-locked loop
GB0804341D0 (en) * 2008-03-07 2008-04-16 Cambridge Silicon Radio Ltd Charge pump for a phase-locked loop
JP5227258B2 (ja) 2009-05-19 2013-07-03 ザインエレクトロニクス株式会社 Pll周波数シンセサイザ
CN101944910B (zh) * 2009-07-07 2017-03-22 晨星软件研发(深圳)有限公司 双锁相环电路及其控制方法
US8125254B1 (en) 2009-11-05 2012-02-28 Altera Corporation Techniques for configuring multi-path feedback loops
US8781428B2 (en) * 2010-03-02 2014-07-15 Silicon Laboratories Inc. Frequency synthesizer
US8503597B2 (en) * 2010-12-30 2013-08-06 Advanced Micro Devices, Inc. Method to decrease locktime in a phase locked loop
US8536912B2 (en) * 2011-07-26 2013-09-17 Texas Instruments Incorporated Phase locked loop
US8547150B2 (en) * 2012-01-19 2013-10-01 Pukyong National University Industry—Academic Cooperation Foundation Phase-locked loop with two negative feedback loops
US8704566B2 (en) * 2012-09-10 2014-04-22 International Business Machines Corporation Hybrid phase-locked loop architectures
US9385729B1 (en) 2015-12-21 2016-07-05 International Business Machines Corporation System and method for controlling a phase lock loop
US10014867B1 (en) * 2016-12-28 2018-07-03 AUCMOS Technologies USA, Inc. Low-jitter phase-locked loop circuit
US10924123B2 (en) * 2018-12-13 2021-02-16 Texas Instruments Incorporated Phase-locked loop (PLL) with direct feedforward circuit
US11411574B2 (en) 2020-04-06 2022-08-09 M31 Technology Corporation Clock and data recovery circuit with proportional path and integral path, and multiplexer circuit for clock and data recovery circuit
US11962311B2 (en) * 2021-10-20 2024-04-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Sub-sampling phase locked loop with compensated loop bandwidth and integrated circuit including the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4931822B1 (ja) * 1969-03-12 1974-08-24
JPH0645932A (ja) * 1992-03-11 1994-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周波数シンセサイザ
US20020041651A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-11 Atmel Germany Gmbh Phase-locked loop circuit
US20020075091A1 (en) * 2000-10-12 2002-06-20 Lo Chi Wa Phase-locked loop circuit
WO2005025069A1 (en) * 2003-09-06 2005-03-17 Semtech Neuchâtel SA Phase locked loop

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648775B2 (ja) * 1989-05-24 1994-06-22 東光株式会社 リープフロッグ・フィルタ
US4987387A (en) * 1989-09-08 1991-01-22 Delco Electronics Corporation Phase locked loop circuit with digital control
JPH0557934U (ja) * 1991-12-10 1993-07-30 アルプス電気株式会社 Pllシンセサイザ
FI97579C (fi) * 1995-04-04 1997-01-10 Nokia Telecommunications Oy Vaihelukitun silmukan silmukkasuodatin
US6281758B1 (en) 1999-09-30 2001-08-28 Conexant Systems, Inc. Differential LC-VCO, charge pump, and loop filter architecture for improved noise-immunity in integrated phase-locked loops
JP2002158584A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 New Japan Radio Co Ltd Pll方式及びpll回路
JP2003332907A (ja) * 2002-05-15 2003-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pll回路、このpll回路を用いたチューナ及び通信システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4931822B1 (ja) * 1969-03-12 1974-08-24
JPH0645932A (ja) * 1992-03-11 1994-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周波数シンセサイザ
US20020041651A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-11 Atmel Germany Gmbh Phase-locked loop circuit
US20020075091A1 (en) * 2000-10-12 2002-06-20 Lo Chi Wa Phase-locked loop circuit
WO2005025069A1 (en) * 2003-09-06 2005-03-17 Semtech Neuchâtel SA Phase locked loop

Also Published As

Publication number Publication date
EP1964269A4 (en) 2008-12-24
JP2009518899A (ja) 2009-05-07
EP1964269A1 (en) 2008-09-03
US20070126512A1 (en) 2007-06-07
US7345550B2 (en) 2008-03-18
WO2007068088A1 (en) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011142668A (ja) ループフィルタ部品を低減するために二重経路およびデュアルバラクタを用いるタイプii位相ロックループ
US8073414B2 (en) Auto-tuning system for an on-chip RF filter
Herzel et al. An integrated CMOS RF synthesizer for 802.11 a wireless LAN
US8145171B2 (en) Clock clean-up phase-locked loop (PLL)
US7689191B2 (en) Semiconductor integrated circuit having built-in PLL circuit
US20080246546A1 (en) Phase-Locked-Loop Circuit Having a Pre-Calibration Function and Method of Pre-Calibrating the Same
US20050218998A1 (en) Frequency synthesizer for a wireless communication system
JP2009531995A (ja) 集積化されたpll濾波器に係る変動するチャージポンプ電流
US6538519B2 (en) Phase-locked loop circuit
US20040022340A1 (en) Accumulator controlled prescaler in a phased locked loop
US7171183B2 (en) Linearized fractional-N synthesizer having a current offset charge pump
CA2287895C (en) Improved oscillator circuit and method of forming same
US20120286391A1 (en) Semiconductor circuit
KR100918860B1 (ko) 루프필터 보상회로를 구비하는 주파수 합성기
JP4327144B2 (ja) Pll回路におけるアクティブフィルタ。
WO2004027977A1 (en) Voltage controlled lc tank oscillator
US7119627B2 (en) Phase-locked loop circuit as well as a voltage-controlled oscillator as used in a phase-locked loop circuit
US8791732B2 (en) Phase locked loop
CN116743157B (zh) 一种锁相环电路及电子设备
Yu et al. A single-chip 0.125–26GHz signal source in 0.18 um SiGe BiCMOS
Choi A continuous fine-tuning phase locked loop with additional negative feedback loop
CN117060920A (zh) 一种抑制鉴相泄露杂散的滤波电路
Tang Adaptive phase locked loop in multi-standard frequency synthesizers
JP2007235523A (ja) 周波数シンセサイザ、それを用いた無線通信システム及び周波数シンセサイザの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130513