JP2011142268A - 光モジュールおよびその製造方法 - Google Patents

光モジュールおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011142268A
JP2011142268A JP2010003074A JP2010003074A JP2011142268A JP 2011142268 A JP2011142268 A JP 2011142268A JP 2010003074 A JP2010003074 A JP 2010003074A JP 2010003074 A JP2010003074 A JP 2010003074A JP 2011142268 A JP2011142268 A JP 2011142268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric element
substrate
transparent member
optical module
active layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010003074A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Tamura
充章 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2010003074A priority Critical patent/JP2011142268A/ja
Priority to US12/976,331 priority patent/US20110170831A1/en
Priority to KR1020110001627A priority patent/KR20110081783A/ko
Priority to CN2011100203731A priority patent/CN102184916A/zh
Priority to TW100100690A priority patent/TW201137424A/zh
Publication of JP2011142268A publication Critical patent/JP2011142268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4245Mounting of the opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4256Details of housings
    • G02B6/4257Details of housings having a supporting carrier or a mounting substrate or a mounting plate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4256Details of housings
    • G02B6/4257Details of housings having a supporting carrier or a mounting substrate or a mounting plate
    • G02B6/4259Details of housings having a supporting carrier or a mounting substrate or a mounting plate of the transparent type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4286Optical modules with optical power monitoring
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4251Sealed packages
    • G02B6/4253Sealed packages by embedding housing components in an adhesive or a polymer material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73257Bump and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0269Marks, test patterns or identification means for visual or optical inspection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0274Optical details, e.g. printed circuits comprising integral optical means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.

Abstract

【課題】光電素子と基板との相対位置を精度良く実装でき、かつ活性層側の厚みの小さい光モジュールを提供する。
【解決手段】光モジュール1は、基板2と、活性層31が設けられた第1面3Aと、前記第1面3Aとは反対側の前記基板2に対向する第2面3Bとを備える光電素子3とを有し、前記光電素子3の前記第2面3Bに光電素子側バンプ3aが設けられ、前記光電素子側バンプ3aを介して前記光電素子3が前記基板2に固定されている。透明部材6の上部に固定用の透明基板を設ける必要がないので、活性層31側の厚みの小さな光モジュール1を提供することができる。さらに光電素子3を基板2に固定する過程で光電素子の位置が基板に対してずれる心配が無いので、高い位置精度で光電素子を固定することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、光モジュールおよびその製造方法に関する。
近年、通信ネットワークの大容量化・高速化やスーパーコンピュータの処理能力の向上に伴い、機器間の電気的接続の伝送速度の限界が懸念されている。この問題を解決するために光インターコネクション技術が注目されている。この技術は、LSI等の信号処理装置との接続、あるいは信号処理装置とルータ等の外部インターフェイスとの接続に光電気複合モジュールを用いて、機器間の伝送速度を向上させようとするものである。
この種の光電気複合モジュールとして、活性層を有する光電素子を用いた光モジュールが知られている。光電素子が発光素子である場合は、電気信号に応じて活性層が発光して光信号を発し、光信号が光モジュール中のレンズ等の光学部を通り、外部の光ファイバ等の素子に伝達される。一方、光電素子が受光素子である場合は光ファイバ等から入力された光信号が光モジュール中のレンズ等の光学部を通り、活性層で光信号が電気信号に変換される。
このような光モジュールとして、光電素子のうち活性層の設けられた面とは反対側に接着剤が塗布され、光電素子が基板に固定された構成が知られている。接着剤を用いた固定方法は簡便ではあるが、接着剤が硬化する間にレンズ等の光学部に対する光電素子の相対位置がずれてしまい、精度良く光学経路が形成できないという不都合があった。
また、特許文献1,2に記載されるように、レンズ等の光学部が載置された透明基板に配線層が設けられ、この配線層に金属バンプを介して光電素子がフリップチップ実装された光モジュールも知られている。この実装方法によればバンプを介して光電素子と透明基板とが精度良く位置決めできる。しかしながら、バンプが電気的接続と機械的接続の両方の機能を担うため、バンプの大きさをある程度確保して機械的強度を保つ必要があり、電気的な接続のみを目的とするバンプよりも大きなバンプを形成しなければならない。さらに、透明基板を介して光電素子と他の光学部との受発光を行うので、光電素子の活性層側の間の厚みが、基板の厚みとバンプの分だけ大きくなる。
特開2004−31508号公報 特開2008−41770号公報
かかる実情を鑑み、本発明は光学経路を確立するために光電素子と基板との相対位置を精度良く実装でき、かつ光電素子の活性層側の厚みが小さい光モジュールおよびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明によれば、
基板と、
活性層が設けられた第1面と、前記第1面とは反対側の前記基板に対向する第2面とを備える光電素子とを有し、
前記光電素子の前記第2面に光電素子側バンプが設けられ、
前記光電素子側バンプを介して前記光電素子が前記基板に固定されていることを特徴とする光モジュールが提供される。
さらに、本発明の光モジュールにおいて、
前記光電素子を制御する制御回路が前記基板上に設けられ、
前記制御回路と前記光電素子とがワイヤボンドにより電気的に接続されていることが好ましい。
さらに、本発明の光モジュールにおいて、
前記光電素子の活性層に対向する位置に設けられた光学部を有する透明部材が設けられ、
前記透明部材の前記基板に接触する位置に透明部材側バンプが設けられ、
前記透明部材は前記透明部材側バンプを介して前記基板に固定されていることが好ましい。
さらに、本発明の光モジュールにおいて、
前記光電素子側バンプは金で形成され、
前記基板の前記光電素子側バンプに接触する位置に金の光電素子用パッドが設けられていることが好ましい。
さらに、本発明の光モジュールにおいて、
前記透明部材側バンプは金で形成され、
前記基板の前記透明部材側バンプに接触する位置に金の透明部材用パッドが設けられていることが好ましい。
さらに、本発明の光モジュールにおいて、
前記透明部材側バンプは半田で形成され、
前記透明部材は、200℃にて10分間保持したときの、厚さが2mmでの波長600〜1000nmの範囲の平均透過率が60%以上である熱可塑性樹脂からなることが好ましい。
さらに本発明によれば、
基板と、活性層が設けられた第1面と前記第1面とは反対側の前記基板に対向する第2面とを備える光電素子とを有する光モジュールの製造方法において、
前記光電素子の前記第2面に光電素子側バンプを形成する工程と、
前記光電素子を前記光電素子側バンプを介して前記基板に固定する工程、とを有することを特徴とする光モジュールの製造方法が提供される。
また、本発明によれば、光モジュールの製造方法であって、
前記光電素子を制御する制御回路を前記基板上に設ける工程と、
前記制御回路と前記光電素子とをワイヤボンドにより電気的に接続する工程とを有することが好ましい。
また、本発明によれば、光モジュールの製造方法であって、
前記光電素子を前記基板に固定する工程において、両者の位置決めに前記基板上のアラインメントマークを用い、
前記基板上のアラインメントマークを用いて、透明部材に設けられた光学部が前記光電素子の前記活性層に対向する位置となるように前記透明部材を配置する工程を有することが好ましい。
本発明の光モジュールによれば、活性層とは反対側の光電素子の第2面に光電素子側バンプが設けられ、この光電素子側バンプを介して光電素子が基板に固定されているので、光電素子の第1面に設けられる活性層と外部の光信号の入出力部材との間に光電素子支持用の透明部材及びバンプを設ける必要がない。したがって、活性層側の厚みの小さな光モジュールを実現することができる。
さらに光電素子側バンプによって光電素子を基板に固定しているので、光電素子を基板に強固に固定することができる。また、接着剤を用いて固定する場合と比較して極めて短時間で固定することができ、固定する過程で光電素子の位置が基板に対してずれる心配が無いので、高い位置精度で光電素子を固定することができる。
本発明を適用した光モジュールの横断面図である。 本発明を適用した光モジュールの上面図である。 本発明を適用した光モジュールの製造方法の説明図である。 本発明を適用した光モジュールの製造方法の説明図である。 本発明を適用した光モジュールの製造方法の説明図である。 本発明を適用した光モジュールの製造方法の説明図である。 本発明を適用した光モジュールの変形例にかかる横断面図である。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
<全体構造>
図1は本発明の実施の形態に係る光モジュール1の断面図である。
図1に示すように、光モジュール1は、基板2と、基板2上に固定された光電素子3と、基板2上に固定された制御回路4と、光電素子3と制御回路4とを電気的に接続する一対のワイヤ5と、光電素子3、制御回路4及びワイヤ5とを覆う透明部材6とを有する。
<光電素子>
光電素子3は第1面3Aに設けられた活性層31と、同じく第1面3Aに設けられた一対の電極32とを有し、基板2の上に配置される。
光電素子3として受光素子を採用する場合は、活性層31が受光部に該当し、受光した光信号に応じて電極32から後述する制御回路4に電気信号が伝達される。このような光信号を電気信号に変換する受光素子3としてフォトダイオードが例示できる。
一方、光電素子3として発光素子を採用する場合は活性層31が発光部に該当し、制御回路4から電極32に伝達された電気信号に応じて活性層31が外部に向けて発光する。このような電気信号を光信号に変換する発光素子としてVCSEL(Vertical Cavity Surface Emitting LASER(垂直共振器面発光レーザ))を例示することができる。
光電素子が発光素子か受光素子かによってこのような違いはあるものの、両者は光信号と電気信号の入出力関係が互いに逆転するだけであって、基本的な構成は両者で共通である。
光電素子3の活性層31が設けられる第1面3Aとは反対側の面である第2面3Bには、第1金属バンプ3a(光電素子側バンプ)が設けられる。基板2の光電素子3と接触する位置であって、第1金属バンプ3aに対応する位置に第1金属パッド2a(光電素子用パッド)が設けられる。これら第1金属バンプ3aと第1金属パッド2aは互いに対向し、超音波式実装法または熱圧着法等で固着されて、光電素子3が基板2に対して固定される。第1金属バンプ3aと第1金属パッド2aの材質としては、金または半田が好ましい。特に、第1金属バンプ3aと第1金属パッド2aとを金で構成して超音波式実装法で光電素子3を基板2に固定すれば、短時間で両者を精度良く配置することができる。
なお、単一の光電素子3を基板2上に設けても良いし、図2に示すように複数の光電素子を基板2上に設けても良い。また、光電素子3として発光素子と受光素子のそれぞれを同一基板2上に設けて、光信号と電気信号の相互変換が可能な光モジュール1を提供することもできる。
<制御回路>
図1に示すように、制御回路4は基板2上に設けられる。制御回路4は、後述する高度な位置精度が求められる光学経路を構成するわけではないので、制御回路4の基板2への固定方法はバンプによる固定、接着剤による固定等、どのように固定しても構わない。
制御回路4は、図2に見られるように、一端が制御回路4に接続され他端が光電素子3の一対の電極32に接続された一対のワイヤ5を介して、光電素子3と電気的に接続される。制御回路4はこのワイヤ5を介して、光電素子3が発光素子の場合は外部からの信号入力に従って光電素子3の発光を制御し、光電素子が受光素子の場合は光電素子3からの電気信号を受信する。制御回路4の例として、ICや、フォトダイオードの信号を増幅させるトランスインピーダンスアンプを挙げることができる。
光電素子3と制御回路4との間を接続するワイヤ5はボンディングにより配線される。後述するように、制御回路4を基板2に配置する際には透明部材6がまだ配置されていない状態のため、基板2の上部空間が開放されている。このため、光電素子3と制御回路4との間のワイヤボンディングによる配線作業が簡便である。
このように、光電素子3の制御回路4が光電素子3の設けられる基板2に設けられるので、光電素子3と制御回路4とを単一のモジュールにて提供することができる。また、光電素子3と制御回路4とをワイヤボンディングにて簡単に接続することができる。
<透明部材>
透明部材6は、光電素子3と制御回路4とを覆うように基板2上に配置され、第1レンズ61,反射面62,第2レンズ63とを備える。第1レンズ61は光電素子3の活性層31に対向する位置に設けられ、反射面62は活性層31と第1レンズ61とを結ぶ直線L1上にこの直線L1と45度の角度をなすように配置され、第2レンズ63は直線L1と直交する直線L2上に設けられる。透明部材6は上記の第1レンズ61,反射面62,第2レンズ63と共に一体的に透明な樹脂で射出成形により形成される。
第1レンズ61,反射面62,第2レンズ63によって光学経路L1,L2が構成される。この光学経路L1,L2は光電素子3の活性層31と外部とを接続するもので、これらの第1レンズ61,反射面62,第2レンズ63には高い位置精度が要求される。位置がずれれば光信号が光学経路L1,L2内で位置ずれを起こし、入出射ファイバ(図示しない)との結合損失が大きくなり、最悪の場合は光信号の伝達ができなくなるからである。
光電素子3が発光素子の場合は、制御回路4からワイヤ5を介して送られる電気信号が活性層31で光信号に変換されて活性層31が発光し、発光された光が第1レンズ61に入射し、反射面62で反射されて90度向きを変え、第2レンズ63に入射されて光モジュール1の外部に出射される。第2レンズ63の延長線上には光ファイバ(図示省略)が配置され、第2レンズ63から出射された光によって外部機器に光信号が伝達される。
反対に、光電素子3が受光素子の場合は、外部機器の光ファイバ等によって第2レンズ63に光が入射され、反射面62で反射されて90度向きを変えて、第1レンズ61に入射され、活性層31に光が入射する。活性層31に入射した光が電気信号に変換され、ワイヤ5を介して制御回路4に電気信号が伝達される。
第1レンズ61,第2レンズ63は片面の凸レンズであり、その焦点が反射面62と一致するように配置するとよい。このような構成によれば、例えば光電素子3が発光素子であるVCSELであるとき、活性層31で面発光された拡散光が第1レンズ61により集光され、反射面62にて反射されて、第2レンズ63で光路差が少ない状態で平行光となるので、外部に効率よく光を伝達することができる。
なお、上記の例では反射面62を用いて光電素子3の光軸を直交する方向に光が入射または出射できる構成としたが、光電素子3の光軸上に光ファイバが配置される場合は、反射面62を設けなくてもよい。
透明部材6には、基板2に接触する領域に第2金属バンプ6b(透明部材側バンプ)が設けられる。基板2の透明部材6と接触する位置であって、第2金属バンプ6bに対応する位置に第2金属パッド2b(透明部材用パッド)が設けられる。これらの互いに対向する第2金属バンプ6bと第2金属パッド2bとが、超音波式実装法または熱圧着法等で固着されて、透明部材6が基板2に対して固定される。第2金属バンプ6bと第2金属パッド2bの材質としては、金または半田が好ましい。なお、図1,2に見られるように、第2金属バンプ6bは第1レンズ61,反射面62、第2レンズ63といった光学部とは別の領域に形成されることが好ましい。超音波式実装法または熱圧着法等によって透明部材6を基板2に固着する際に発生する熱がこれらの第1レンズ61,反射面62,第2レンズ63に伝わって変形等の悪影響が及ぶことを回避するためである。
このように透明部材6も第2金属バンプ6bを介して基板2に固定されるので、強固かつ高い位置精度で透明部材6を基板2に固定することができる。また、第1レンズ61,反射面62,第2レンズ63周辺とは別の領域に第2金属バンプ6bを設けたので、透明部材6を基板2に固定する時に発生する熱が第1レンズ61,反射面62,第2レンズ63に悪影響を及ぼすことがない。
<製造方法>
次に、上記実施形態に係る光モジュール1の製造方法について図2から図6を用いて説明する。図2は本発明を適用した製造方法により作成された光モジュールの上面図である。図3から図6は本発明を適用した光モジュールの製造方法の説明図であって、図3は光電素子3を第2面3B側から見た図であり、図4は基板2の上面図であり、図5は光電素子3を基板2に配置した様子を示す模式図であり、図6は制御回路4を基板2に配置して光電素子3と制御回路4とをワイヤで接続した様子を示す模式図である。
まず、図3,4に示すように基板2と光電素子3の上に第1金属バンプ3a,第1金属パッド2a,第2金属バンプ6b,第2金属パッド2bを形成する。基板2上に第1金属パッド2a,第2金属パッド2bを形成する際は、基板2上に設けたアラインメントマーク2cを基準位置として、第1金属パッド2a,第2金属パッド2bの位置を規定する。なお、第1、2金属バンプ3a,6bと第1,2金属パッド2a,2bを設ける位置は、図3や図4で示すように、4隅に設けても良いし、光電素子3や透明部材6の大きさによって1カ所のみ、あるいは対向する2辺に延在させる、さらには4辺に延在させるように形成してもよい。
次に、図5に示すように基板2上のアラインメントマーク2cを基準位置として用い、光電素子3を基板2上に配置し、第1金属バンプ3aと第1金属パッド2aとを接続する。
次に、図6に示すように制御回路4を基板2上に固定する。この制御回路4の基板2への固定方法は、上述したように特に限定されない。本実施形態では接着剤により固定している。制御回路4を基板2上に固定したら、ワイヤボンディングによりワイヤ5を用いて制御基板4と光電素子3の電極32とを電気的に接続する。
次に、図2に示すように第2金属バンプ6bを透明部材6に形成し、図6に示すようにアラインメントマーク2cを基準位置として透明部材6を基板2上に配置する。このとき、透明部材6全体が透明であるので、透明部材6越しにアラインメントマーク2cを視認することができるので、透明部材6を精度良く配置することができる。
上記のような工程によれば、透明部材6と光電素子3との位置関係を直接確認できるので、光電素子3に通電して光学経路L1,L2が確立されているかを確認しながら透明部材6を配置しなくてもよい。つまり、既に基板2上のアラインメントマーク2cを共通の基準位置として光電素子3と透明部材6の位置が決定されているので、透明部材6を基板2に対して所定の位置に配置すれば、自ずと光学経路L1,L2が確立されることになる。したがって、光電素子3の活性層31と透明部材6の第1レンズ61,反射面62,第2レンズ63とを精度良く配置できるので、光学経路L1,L2を確実に確立することができる。このような方法によれば、光電素子3の活性層31を発光させながら光学経路が確立したかどうかを確認しながら透明部材6を配置する方法と比べて、簡単にかつ精度良く光電素子3と透明部材6との相対位置を定めることができる。
また、第2金属バンプ6bが金(Au)からなり、第2金属パッド2bも金(Au)からなる場合は、超音波式実装法により透明部材6を基板2に固定することができる。超音波式実装法によれば透明部材6や基板2を直接加熱することなく透明部材6と基板2とを接合できるので、透明部材6の熱による損傷を回避することができる。透明部材6に樹脂を用いており、樹脂は熱によって変形したり光の透過率が低下することがあるので、第2金属バンプ6bと第2金属パッド2bとを金で形成し超音波式実装法を用いれば直接透明部材6が加熱されることがないので好ましい。この形態によれば、透明部材6を基板2に対して短時間でかつ精度良く配置することができる。また、固着する過程で透明部材6が基板2に対してずれる虞もない。
一方、第2金属バンプ6bあるいは第2金属パッド2bの少なくとも一方が半田からなる場合は熱圧着法により透明部材6を基板2に固定することができる。熱圧着法によれば、第2金属バンプ6bあるいは第2金属パッド2bの材料に金の替わりに半田を用いるためにコストを低く抑えることができる。この場合、上記したように半田付け工程の加熱によって透明部材6の透過率が低下する虞があるので、透明部材6に半田の融点以上に加熱されても変形せず、透過率を維持できる樹脂を用いることが好ましい。
このような樹脂として、テラリンク(登録商標:住友電工ファインポリマー株式会社製)(特開2008−88303号公報参照)が好ましい。この樹脂は、透明ポリアミド、環状ポリオレフィン、フッ素樹脂、ポリエステル、アクリル、ポリカーボネート及びアイオノマー樹脂からなる群より選ばれる1種又は2種以上の架橋性の熱可塑性樹脂である。この樹脂は、260℃の恒温槽に1分間放置しても変形しないか、変形してもその形状を維持することができる。
さらに、この樹脂は共晶半田の融点(183℃)より高温の200℃にて10分間保持しても、厚み2mmでの波長600〜1000nmの範囲の平均透過率が60%以上である。したがって、この樹脂は半田付け工程においても光の透過率が低下せず、第2金属バンプ2bと第2金属パッド6bの少なくとも一方に半田を用いても、光モジュールの性能を極端に劣化させることがなく、好ましい。第2金属バンプ・パッド6b,2bを金または半田のどちらで形成するかは、目的とする光モジュールの仕様にあわせて選択することができる。
第1金属バンプ・パッド3a,2aについても上記と同様に、目的とする光モジュールの仕様にあわせて、金または半田で形成することができる。光電素子3が熱の影響を受けやすい素子であれば、第1金属バンプ3aと第1金属パッド2aに金を用いれば精度の高い光モジュールを実現できるし、光電素子3が熱の影響を受けにくい素子であれば、第1金属バンプ3aと第1金属パッド2aの少なくとも一方に半田を用いて、低コストで光モジュールを提供できる。
<変形例>
上記の第1実施の形態では、平面状の基板2の上に、透明部材6の脚部が配置される構成となっていたが、図7に示すように、透明部材8を平板状とし、基板2との間に枠体7を配置する構成としてもよい。この場合、枠体7の上に設けられた第2パッド7bと、透明部材8に設けられた第2バンプとが接続され、透明部材6が枠体7を介して基板2に固定される。枠体7には透明であることは求められないので、透明な樹脂である必要はない。また、接着剤等を用いて基板2に枠体7を固定してもよいし、枠体7を基板2と一体的に形成してもよい。
このような変形例にかかる光モジュールによれば、射出成形によって形成される透明部材6の形状をシンプルにすることができ、透明部材6の成形における歩留まりが向上する。
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
1 光モジュール、2 基板、2a 第1金属パッド、2b 第2金属パッド、3 光電素子、31 活性層、32 電極、3a 第1金属バンプ、4 制御回路、5 ワイヤ、6 透明部材、61 第1レンズ、62 反射面、63 第2レンズ、6b 第2金属バンプ、L1,L2 光学経路

Claims (9)

  1. 基板と、
    活性層が設けられた第1面と、前記第1面とは反対側の前記基板に対向する第2面とを備える光電素子とを有し、
    前記光電素子の前記第2面に光電素子側バンプが設けられ、
    前記光電素子側バンプを介して前記光電素子が前記基板に固定されていることを特徴とする光モジュール。
  2. 請求項1に記載の光モジュールにおいて、
    前記光電素子を制御する制御回路が前記基板上に設けられ、
    前記制御回路と前記光電素子とがワイヤボンドにより電気的に接続されていることを特徴とする。
  3. 請求項1または2に記載の光モジュールにおいて、
    前記光電素子の活性層に対向する位置に設けられた光学部を有する透明部材が設けられ、
    前記透明部材の前記基板に接触する位置に透明部材側バンプが設けられ、
    前記透明部材は前記透明部材側バンプを介して前記基板に固定されていることを特徴とする。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の光モジュールにおいて、
    前記光電素子側バンプは金で形成され、
    前記基板の前記光電素子側バンプに接触する位置に金の光電素子用パッドが設けられていることを特徴とする。
  5. 請求項3に記載の光モジュールにおいて、
    前記透明部材側バンプは金で形成され、
    前記基板の前記透明部材側バンプに接触する位置に金の透明部材用パッドが設けられていることを特徴とする。
  6. 請求項3に記載の光モジュールにおいて、
    前記透明部材側バンプは半田で形成され、
    前記透明部材は、200℃にて10分間保持したときの、厚さが2mmでの波長600〜1000nmの範囲の平均透過率が60%以上である熱可塑性樹脂からなることを特徴とする。
  7. 基板と、活性層が設けられた第1面と前記第1面とは反対側の前記基板に対向する第2面とを備える光電素子とを有する光モジュールの製造方法において、
    前記光電素子の前記第2面に光電素子側バンプを形成する工程と、
    前記光電素子を前記光電素子側バンプを介して前記基板に固定する工程、とを有することを特徴とする光モジュールの製造方法。
  8. 請求項7に記載の光モジュールの製造方法であって、
    前記光電素子を制御する制御回路を前記基板上に設ける工程と、
    前記制御回路と前記光電素子とをワイヤボンドにより電気的に接続する工程とを有することを特徴とする。
  9. 請求項7または8に記載の光モジュールの製造方法であって、
    前記光電素子を前記基板に固定する工程において、両者の位置決めに前記基板上のアラインメントマークを用い、
    前記基板上のアラインメントマークを用いて、透明部材に設けられた光学部が前記光電素子の前記活性層に対向する位置となるように前記透明部材を配置する工程を有することを特徴とする。
JP2010003074A 2010-01-08 2010-01-08 光モジュールおよびその製造方法 Pending JP2011142268A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010003074A JP2011142268A (ja) 2010-01-08 2010-01-08 光モジュールおよびその製造方法
US12/976,331 US20110170831A1 (en) 2010-01-08 2010-12-22 Optical module and manufacturing method of the module
KR1020110001627A KR20110081783A (ko) 2010-01-08 2011-01-07 광 모듈 및 그 제조 방법
CN2011100203731A CN102184916A (zh) 2010-01-08 2011-01-07 光学模块和该模块的制造方法
TW100100690A TW201137424A (en) 2010-01-08 2011-01-07 Optical module and manufacturing method of the module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010003074A JP2011142268A (ja) 2010-01-08 2010-01-08 光モジュールおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011142268A true JP2011142268A (ja) 2011-07-21

Family

ID=44258587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010003074A Pending JP2011142268A (ja) 2010-01-08 2010-01-08 光モジュールおよびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110170831A1 (ja)
JP (1) JP2011142268A (ja)
KR (1) KR20110081783A (ja)
CN (1) CN102184916A (ja)
TW (1) TW201137424A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10082271B2 (en) 2016-06-29 2018-09-25 Nichia Corporation Laser light optical module utilizing reflective films for improved efficiency

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI507752B (zh) * 2011-12-05 2015-11-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 光學元件封裝結構
CN103149647A (zh) * 2011-12-06 2013-06-12 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光学元件封装结构
JP2013235123A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 光接続部材および光モジュール
JP5958364B2 (ja) * 2013-01-28 2016-07-27 日立金属株式会社 光モジュール
TWI572922B (zh) * 2013-01-31 2017-03-01 鴻海精密工業股份有限公司 光纖連接器
TWI572923B (zh) * 2013-05-15 2017-03-01 鴻海精密工業股份有限公司 光通訊模組
CN110389471B (zh) * 2018-04-19 2023-01-17 群创光电股份有限公司 发光模块及显示设备
CN108540220A (zh) * 2018-06-20 2018-09-14 清华-伯克利深圳学院筹备办公室 一种室内无线光通信上行链路
JP7288172B2 (ja) 2018-09-26 2023-06-07 日亜化学工業株式会社 光源装置とその製造方法
JP7352377B2 (ja) * 2019-05-15 2023-09-28 株式会社小糸製作所 電子部品実装基板およびその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3355122B2 (ja) * 1998-01-08 2002-12-09 富士通株式会社 光モジュールの封止方法
DE19918370B4 (de) * 1999-04-22 2006-06-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh LED-Weißlichtquelle mit Linse
JP2004031508A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Nec Corp 光電気複合モジュールおよびそのモジュールを構成要素とする光入出力装置
US7233025B2 (en) * 2005-11-10 2007-06-19 Microsoft Corporation Electronic packaging for optical emitters and sensors
JP2008088303A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Sumitomo Electric Fine Polymer Inc 透明樹脂成形体並びに光学レンズ及び光学フィルム
WO2008136352A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Sumitomo Bakelite Company Limited 半導体ウエハーの接合方法および半導体装置の製造方法
JP2009020275A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Oki Electric Ind Co Ltd 光通信モジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10082271B2 (en) 2016-06-29 2018-09-25 Nichia Corporation Laser light optical module utilizing reflective films for improved efficiency

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110081783A (ko) 2011-07-14
TW201137424A (en) 2011-11-01
US20110170831A1 (en) 2011-07-14
CN102184916A (zh) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011142268A (ja) 光モジュールおよびその製造方法
JP5910469B2 (ja) 光モジュールおよびその製造方法
JP4882644B2 (ja) 光電気変換装置
TWI634357B (zh) 光電轉換模組
US8705906B2 (en) Photoelectric conversion module
TWI509303B (zh) 光電收發器模組系統及操作ㄧ光電模組系統之方法
TW200540481A (en) Light transmitting and receiving module
JP2003215371A (ja) 光モジュール及び光モジュールの実装方法
JP2009260227A (ja) 光電気変換装置
TW201506481A (zh) 光模組用構件、光模組及電子機器
US9297967B2 (en) Device for converting signal
TWI507752B (zh) 光學元件封裝結構
JP2008041770A (ja) 光モジュール
JP4962144B2 (ja) 光モジュール
TWI554799B (zh) 光傳輸連接組件及其使用之光電轉換模組
KR20110070036A (ko) 인터포저를 이용한 광전변환모듈
WO2017031960A1 (zh) 一种光模块
TW201422077A (zh) 光纖連接器電路基板及光纖連接器
CN114650357B (zh) 光学元件模块及相机模块
TWI433323B (zh) 光電模組
JP6699297B2 (ja) 光モジュール及び光モジュールの製造方法
US8981274B2 (en) Optical-electrical converting device with increased transmitting efficiency
TW201441688A (zh) 光學通訊模組
US8921965B2 (en) Optical communication device
JP2015222312A (ja) 光伝送モジュール、及び光学ブロックの実装構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120928