JP2011141662A - 放流警報装置および放流警報出力方法 - Google Patents

放流警報装置および放流警報出力方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011141662A
JP2011141662A JP2010001224A JP2010001224A JP2011141662A JP 2011141662 A JP2011141662 A JP 2011141662A JP 2010001224 A JP2010001224 A JP 2010001224A JP 2010001224 A JP2010001224 A JP 2010001224A JP 2011141662 A JP2011141662 A JP 2011141662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
discharge alarm
information
discharge
alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010001224A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Hagiwara
徹 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010001224A priority Critical patent/JP2011141662A/ja
Publication of JP2011141662A publication Critical patent/JP2011141662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Barrages (AREA)

Abstract

【課題】ダムの制御監視装置から複数の警報局へ、順次制御による放流警報出力制御を、簡易な操作で実行することが可能な放流警報装置および放流警報出力方法を提供する。
【解決手段】ダムの監視局に設置された制御監視装置10から、制御対象の複数の放流警報装置における放流警報の出力時間間隔情報を含む動作モード情報を、放流警報情報として受信する送受信部21と、放流警報情報を受信してから経過した時間を計時するタイマー23と、複数の放流警報装置の中で、自装置が放流警報出力処理を実行する順番の情報を予め保持し、受信した出力時間間隔情報と、保持している制御される順番の情報とから出力時情報を算出し、タイマー23による計時値が出力時情報で示される時点に達したときを、放流警報の出力開始時と判断する出力時判断部24と、放流警報の出力開始時に達したことが判断されると、放流警報の出力処理を実行する警報出力部25とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、ダムから放流が行われる際に下流の河川の流域で放流警報を出力する放流警報装置および放流警報出力方法に関する。
従来、ダム管理所に設置された放流警報の制御監視装置では、ダム下流の複数の放流警報局に設置された放流警報装置を集中管理しており、必要に応じて各放流警報装置から放流警報を出力させるよう遠隔で制御を行っている。この放流警報は、ダムの放流や降雨による河川増水に対し、河川利用者や河川近隣住民に注意喚起を行い、水害による災害を未然に防ぐ目的で報知するものであり、音声スピーカによる放送、サイレンの吹鳴、回転灯・表示板の点灯などにより行われる。
この制御監視装置から複数の放流警報装置への放流警報の出力制御には、特許文献1に記載されているような順次制御方式がある。ダムの放流がされた際には河川が上流から下流に向かって増水していくため、この順次制御では、設置された複数の放流警報装置を、上流から下流に向かう順に制御する。
図5には、従来の放流警報の順次制御において、制御監視装置と、放流警報装置(1)、放流警報装置(2)・・・放流警報装置(n)との間で送受信される信号の、送受信タイミングおよび信号の内容を示している。ここで、放流警報装置(1)が最も上流に設置され、放流警報装置(n)が最も下流に設置されているものとする。
この順次制御では、まずダム管理所に設置された制御監視装置から1局目の放流警報装置(1)に対して、放流警報に関する音声メッセージ放送処理を起動するための制御信号aが送信されると、放流警報装置(1)において放流警報処理eが起動されるとともに、放流警報装置(1)から制御信号aに対し返送信号dが返送される。
次に、返送信号dを受信したことにより制御監視装置から放流警報装置(1)に対して音声メッセージ放送情報bが送信されると、放流警報処理eが起動された放流警報装置(1)において音声メッセージ放送情報bが放送され、放送後、音声メッセージ放送を停止させるための制御信号cが送信されると、制御信号cにより放流警報処理eが停止するとともに返送信号dが返送される。
これにより、放流警報装置(1)への放流警報の出力制御が終了する。
次に、制御監視装置において2局目の放流警報装置(2)に対して出力制御を行う時点となったことが検知されると、制御監視装置から放流警報装置(2)に対して放流警報に関する音声メッセージ放送処理を起動するための制御信号aが送信され、上述した放流警報装置(1)への出力制御と同様に処理が行われる。
このように制御監視装置から各放流警報装置に対して放流警報の出力制御が行われることにより、複数の放流警報装置において所定時間間隔で順次放流警報を放送することができる。
特開平11−316604号公報
しかし、上述した従来の放流警報の順次制御では、放流警報装置ごとに都度放流警報の出力制御を実行しなければならず、処理が煩雑であるという問題があった。また、制御監視装置を操作する監視員は正常に放流警報出力制御が行われたかどうかをすべての放流警報局での放流警報の出力が完了するまで長時間監視しなければならならず、監視員にとって負担が大きいという問題があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、ダムの制御監視装置から複数の警報局へ、順次制御による放流警報出力制御を、簡易な操作で実行することが可能な放流警報装置および放流警報出力方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明の放流警報装置は、ダムの下流の河川の流域に設置された複数の放流警報装置において実行される放流警報出力処理を、中央の制御監視装置で制御する放流警報システムに利用する放流警報装置であって、前記制御監視装置から前記複数の放流警報装置に一斉に送信された、前記複数の放流警報装置において順次制御により放流警報が出力されるときの出力時間間隔を示す出力時間間隔情報を含む動作モード情報を、放流警報情報として受信する受信部と、前記受信部で放流警報情報を受信してから経過した時間を計時するタイマーと、前記複数の放流警報装置の中で、自装置が放流警報出力処理を実行する順番の情報を予め保持し、前記受信部で受信した出力時間間隔情報と、保持している前記制御される順番の情報とから出力時情報を算出し、前記タイマーによる計時値が前記出力時情報で示される時点に達したときを、放流警報の出力開始時と判断する出力時判断部と、前記出力時判断部において放流警報の出力開始時に達したことが判断されると、放流警報の出力処理を実行する警報出力部とを備えることを特徴とする。
また、この放流警報装置の受信部で受信する放流警報情報には前記警報出力部から放流警報として出力する音声メッセージ情報を含むようにするかまたは、この放流警報装置に、前記放流警報として出力する音声メッセージ情報を予め記憶する記憶部をさらに有するようにしてもよい。
また、本発明の放流警報出力方法は、ダムの下流の河川の流域に設置された複数の放流警報装置において実行される放流警報出力処理を、中央の制御監視装置で制御する放流警報システムに利用する放流警報装置が、前記制御監視装置から前記複数の放流警報装置に一斉に送信された、前記複数の放流警報装置において順次制御により放流警報が出力されるときの出力時間間隔を示す出力時間間隔情報を含む動作モード情報を、放流警報情報として受信するステップと、前記複数の放流警報装置の中で、自装置が放流警報出力処理を実行する順番の情報を予め保持し、前記受信した出力時間間隔情報と、保持している前記制御される順番の情報とから出力時情報を算出するステップと、前記放流警報情報を受信してから経過した時間を計時するタイマーによる計時値が前記出力時情報で示される時点に達したときを、放流警報の出力開始時と判断するステップと、前記放流警報の出力開始時に達したことが判断されると、放流警報の出力処理を実行するステップとを有することを特徴とする。
本発明の放流警報装置および放流警報出力方法によれば、ダムの制御監視装置から複数の警報局へ、順次制御による放流警報出力制御を、1回の操作で実行することができる。
本発明の第1実施形態による放流警報装置を用いた放流警報システムの構成を示す全体図である。 本発明の第1実施形態による放流警報装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態による放流警報装置の動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1実施形態による放流警報装置の動作を示すタイムチャート図である。 従来の放流警報装置の順次制御による動作を示すタイムチャート図である。
《第1実施形態》
〈第1実施形態による放流警報システムの構成〉
本発明の一実施形態による放流警報装置を利用した放流警報システム1は、図1に示すようにダム管理所の制御監視局に設置された中央の制御監視装置10と、下流の河川の流域の複数の警報局に設置された各放流警報装置20−1〜20−nとがそれぞれ通信可能な状態で接続されて構成され、各放流警報装置20−1〜20−nには、スピーカ30、サイレン鳴動装置40、回転灯50、表示板60、および集音マイク70が接続されている。
制御監視装置10は監視員により操作され、ダムで放流が行われる際に放流警報情報を各放流警報装置20−1〜20−nに送信する。この放流警報情報は、放流警報として出力する音声メッセージ情報と、放流警報を出力する際の動作に関する動作モード情報とを含んでいる。
動作モード情報はさらに、全ての放流警報装置20−1〜20−nに送信する全放流警報装置制御を行うかまたは、全放流警報装置のうち1つおき、例えば上流から順に付された番号が偶数の放流警報装置20−2、20−4、20−6…に送信する部分放流警報装置制御を行うかを示す制御対象装置情報と、制御対象の複数の放流警報装置において順次制御により放流警報が出力されるときの出力時間間隔を示す出力時間間隔情報と、音声メッセージ情報の出力に加えサイレンを鳴動させるか否かを示すサイレン制御情報とを含んでいる。
また制御監視装置10は、放流警報装置20−1〜20−nから送信される出力結果情報に基づいて、放流警報出力処理が正常に実行されたか否かを監視する。
放流警報装置20−1〜20−nはそれぞれ図2に示すように、送受信部21と、記憶部22と、タイマー23と、出力時判断部24と、警報出力部25と、警報検知部26とを有する。
送受信部21は、制御監視装置10との通信を行う。
記憶部22は、送受信部21を介して制御監視装置10から取得した放流警報情報を記憶する。
タイマー23は、送受信部21で放流警報情報を受信してから経過した時間を計時する。
出力時判断部24は、複数の放流警報装置20−1〜20−nの中で、自装置が放流警報出力処理を実行する順番の情報を予め保持し、送受信部21で受信した放流警報情報に含まれる出力時間間隔情報と、保持している制御される順番の情報とから出力時情報を算出する。また、タイマー23による計時値が、算出した出力時情報で示される時点に達したときを、放流警報の出力開始時と判断する。
警報出力部25は、出力時判断部24において放流警報の出力開始時に達したことが判断されると、記憶部22に記憶された放流警報情報の音声メッセージ情報を取得し、接続されたスピーカ30に送信する。また、当該放流警報情報の動作モード情報のサイレン制御情報においてサイレンを鳴動させることが示されているときには、サイレン鳴動指示を生成し、サイレン鳴動装置40に送信する。
警報検知部26は、集音マイク70で集音された音声に基づいて警報出力部25から送信された音声メッセージ情報およびサイレン鳴動指示によるサイレンが正常に出力されたか否かを検知し、検知結果に基づいて出力結果情報を生成して送受信部21を介して制御監視装置10に送信する。
スピーカ30は、警報出力部25から送信された音声メッセージ情報を出力する。
サイレン鳴動装置40は、警報出力部25から送信されたサイレン鳴動指示に基づいてサイレンを鳴動する。
回転灯50は、警報出力部25から音声メッセージ情報が送信されたことを検知すると音声メッセージ情報の出力に連動して動作し、回転点灯する。
表示板60は、警報出力部25から音声メッセージ情報が送信されたことを検知すると音声メッセージ情報の出力に連動して動作し、当該放流警報に関する情報を表示する。
集音マイク70は、スピーカ30から出力された音声メッセージ情報およびサイレン鳴動装置40で鳴動されたサイレンの音声を集音し、送受信部21を介して制御監視装置10に送信する。
〈第1実施形態による放流警報システムの動作〉
次に、本実施形態による放流警報装置を利用した放流警報システム1による放流警報の順次制御動作について、図3のシーケンス図および図4のタイムチャート図を参照して説明する。
まず、ダムの管理所制御監視局に設置された制御監視装置10において、監視員により放流警報を放送するための操作が行われると、制御監視装置10から下流の河川の流域の複数の警報局に設置された各放流警報装置20−1〜20−nに一斉に放流警報情報が送信される(S1)。
この放流警報情報には、放流警報を出力する際の動作に関する動作モード情報Aと、放流警報として出力する音声メッセージ情報Bとが含まれ、動作モード情報Aにはさらに、全ての放流警報装置20−1〜20−nに送信する全放流警報装置制御を行うかまたは、全放流警報装置のうち1つおき、例えば上流から順に付された番号が偶数の放流警報装置20−2、20−4、20−6…に送信する部分放流警報装置制御を行うかを示す制御対象装置情報と、制御対象の複数の放流警報装置において順次制御により放流警報が出力されるときの出力時間間隔を示す出力時間間隔情報と、音声メッセージ情報の出力に加えサイレンを鳴動させるか否かを示すサイレン制御情報とが含まれている。本実施形態において、制御対象装置情報では全放流警報装置制御を行うことが示され、出力時間間隔情報では複数の放流警報装置での放流警報の出力時間間隔がm分間隔であることが示され、サイレン制御情報では音声メッセージ情報の出力に加えサイレンを鳴動させることが示されているものとする。
また各放流警報装置20−1〜20−nの出力時判断部24には、複数の放流警報装置20−1〜20−nの中で自装置が放流警報出力処理を実行する順番の情報、例えば上流から、放流警報装置20−1は1番目、放流警報装置20−2は2番目、放流警報装置20−3は3番目・・・放流警報装置20−nはn番目、という情報が、予め保持されている。
このように放流警報出力処理を実行する順番の情報が出力時判断部24に保持されている状態で、制御監視装置10から放流警報情報が送信されると、各放流警報装置20−1〜20−nの送受信部21で受信され、記憶部22へ記憶される(S2)。
また各放流警報装置20−1〜20−nでは、放流警報情報が受信されるとタイマー23により計時処理が開始される。
次に出力時判断部24において、受信された放流警報情報に含まれる出力時間間隔情報と、保持している制御される順番の情報とから、出力時情報の算出処理Cが行われる(S3)。
この出力時情報の算出処理Cは、受信された出力時間間隔情報であるm分間と、複数の放流警報装置20−1〜20−nの中で自装置が放流警報出力処理を実行する順番の情報(1〜n)がそれぞれ掛け合わせられることにより行われる。つまり、放流警報装置20−1では[m×1](分)、放流警報装置20−1では[m×2](分)、放流警報装置20−3では[m×3](分)・・・放流警報装置20−nでは[m×n](分)が、出力時情報として算出される。
また放流警報情報が受信されると、各放流警報装置20−1〜20−nから制御監視装置10に返送信号Dが返送される。ここで制御監視装置10と放流警報装置20−1〜20−nとが単信無線回線にて通信されるときには、各放流警報装置20−1〜20−nから返信される返送信号Dは予め設定された時間間隔で重複しないように送信される。
次に、算出された出力時情報とタイマー23で計時された時間とが比較され、タイマー23による計時値が出力時情報で示される時点に達したときに、放流警報の出力時と判断される(S4)。出力時情報で示される時点とは、例えば放流警報装置20−1においては[m×1](分)であり、タイマー23により時間[m×1](分)=t1が計時されたときに、この出力時情報で示される時点に達したものと判断される。
そして、出力時判断部24において放流警報の出力時になったことが判断されると、警報出力部25により記憶部22に記憶された放流警報情報の音声メッセージ情報が取得され、接続されたスピーカ30に送信されることで放流警報出力処理Eが実行される(S5)。
音声メッセージ情報がスピーカ30に送信されると、スピーカ30から出力される。
またここで、当該放流警報情報の動作モード情報には、サイレン制御情報においてサイレンを鳴動させることが示されているため、警報出力部25から音声メッセージ情報とともにサイレン鳴動指示が送信され、サイレン鳴動装置40で受信される。
サイレン鳴動指示がサイレン鳴動装置40で受信されると、サイレンが鳴動される。
そして放流警報情報の出力が完了すると、各放流警報装置から制御監視装置10に放流警報情報の出力動作が完了したことを示す返送信号Fが返送される。
また、警報出力部25から送信された音声メッセージ情報に連動して、回転灯50が回転点灯されるとともに、表示板60への表示が点灯される。
また、集音マイク70においてスピーカ30から出力された音声メッセージ情報およびサイレン鳴動装置40で鳴動されたサイレンの音声が集音され、放流警報装置20−1〜20−nの警報検知部26に送信される。
警報検知部26では、集音マイク70で集音された音声に基づいて警報出力部25から送信された音声メッセージ情報およびサイレン鳴動指示によるサイレンが正常に出力されたか否かが検知され、検知結果に基づいて出力結果情報が生成されて送受信部21を介して制御監視装置10に送信される。
さらに制御監視装置10では、放流警報装置20−1〜20−nから送信される出力結果情報に基づいて、放流警報出力処理が正常に実行されたか否かが監視される。
以上の第1実施形態によれば、各放流警報装置においてそれぞれ放流警報情報の出力時情報を算出し、これに基づいて記憶した放流警報情報を出力するようにしたことにより、ダム監視局の制御監視装置からは放流警報を出力するための操作を1回行うのみで、上流の放流警報装置から所定時間間隔で順次放流警報情報が出力されるように制御することができる。
また、制御監視装置の監視員は、放流警報情報を一斉に送信したことにより各放流警報装置から返送される返送信号(図4のD)が正常に受信できたか否かを確認すればよく、全ての放流警報装置で放流警報の出力処理が完了するまで長時間監視する必要がないため、作業の負担が軽減される。
なお本実施形態において、制御監視装置から送信される放流警報情報の制御対象装置情報において、全放流警報装置のうち1つおき、例えば上流から順に付された番号が偶数の放流警報装置に送信する部分放流警報装置制御を行うことが示されているときには、この偶数の放流警報装置のみで、送信された放流警報情報が受信され放流警報出力処理が実行される。
《第2実施形態》
本発明の第2実施形態においては、放流警報出力処理により出力する音声メッセージ情報を予め放流警報装置20−1〜20−nの記憶部22に記憶しておき、制御監視装置10からは、放流警報情報として動作モード情報のみを一斉に送信するようにする。
各放流警報装置20−1〜20−nでは、受信した動作モード情報に基づいて第1実施形態と同様に出力時情報が算出され、さらにこの出力時情報に基づいて記憶した音声メッセージ情報を出力するように放流警報出力処理が実行される。
以上の第2実施形態によれば、予め音声メッセージが各放流警報装置に記憶されている場合にも、ダム監視局の制御監視装置からは放流警報を出力するための操作を1回行うのみで、上流の放流警報装置から所定時間間隔で順次放流警報情報が出力されるように制御することができる。
1…放流警報システム
10…制御監視装置
20−1〜20−n…放流警報装置
21…送受信部
22…記憶部
23…タイマー
24…出力時判断部
25…警報出力部
26…警報検知部
30…スピーカ
40…サイレン鳴動装置
50…回転灯
60…表示板
70…集音マイク

Claims (4)

  1. ダムの下流の河川の流域に設置された複数の放流警報装置において実行される放流警報出力処理を、中央の制御監視装置で制御する放流警報システムに利用する放流警報装置であって、
    前記制御監視装置から前記複数の放流警報装置に一斉に送信された、前記複数の放流警報装置において順次制御により放流警報が出力されるときの出力時間間隔を示す出力時間間隔情報を含む動作モード情報を、放流警報情報として受信する受信部と、
    前記受信部で放流警報情報を受信してから経過した時間を計時するタイマーと、
    前記複数の放流警報装置の中で、自装置が放流警報出力処理を実行する順番の情報を予め保持し、前記受信部で受信した出力時間間隔情報と、保持している前記制御される順番の情報とから出力時情報を算出し、前記タイマーによる計時値が前記出力時情報で示される時点に達したときを、放流警報の出力開始時と判断する出力時判断部と、
    前記出力時判断部において放流警報の出力開始時に達したことが判断されると、放流警報の出力処理を実行する警報出力部と、
    を備えることを特徴とする放流警報装置。
  2. 前記受信部で受信する放流警報情報には、前記警報出力部から放流警報として出力する音声メッセージ情報を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の放流警報装置。
  3. 前記放流警報として出力する音声メッセージ情報を予め記憶する記憶部をさらに有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の放流警報装置。
  4. ダムの下流の河川の流域に設置された複数の放流警報装置において実行される放流警報出力処理を、中央の制御監視装置で制御する放流警報システムに利用する放流警報装置が、
    前記制御監視装置から前記複数の放流警報装置に一斉に送信された、前記複数の放流警報装置において順次制御により放流警報が出力されるときの出力時間間隔を示す出力時間間隔情報を含む動作モード情報を、放流警報情報として受信するステップと、
    前記複数の放流警報装置の中で、自装置が放流警報出力処理を実行する順番の情報を予め保持し、前記受信した出力時間間隔情報と、保持している前記制御される順番の情報とから出力時情報を算出するステップと、
    前記放流警報情報を受信してから経過した時間を計時するタイマーによる計時値が前記出力時情報で示される時点に達したときを、放流警報の出力開始時と判断するステップと、
    前記放流警報の出力開始時に達したことが判断されると、放流警報の出力処理を実行するステップと、
    を有することを特徴とする放流警報出力方法。
JP2010001224A 2010-01-06 2010-01-06 放流警報装置および放流警報出力方法 Pending JP2011141662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010001224A JP2011141662A (ja) 2010-01-06 2010-01-06 放流警報装置および放流警報出力方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010001224A JP2011141662A (ja) 2010-01-06 2010-01-06 放流警報装置および放流警報出力方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011141662A true JP2011141662A (ja) 2011-07-21

Family

ID=44457472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010001224A Pending JP2011141662A (ja) 2010-01-06 2010-01-06 放流警報装置および放流警報出力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011141662A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5646462B2 (ja) 津波警報システム及び津波警報提供方法
JP2008004033A (ja) ワイヤレス住宅用火災警報器、ワイヤレス住宅用火災警報システム
CN104054113B (zh) 时间性警笛模式同步化
JP2011141662A (ja) 放流警報装置および放流警報出力方法
JP2008297049A (ja) エレベータ監視装置
JP3957600B2 (ja) 火災受信機
JPH0135399B2 (ja)
JP5170749B2 (ja) 住宅監視システム
JP3279904B2 (ja) 遠隔監視システム
JP2011028369A (ja) 放流警報制御監視装置
JP3622511B2 (ja) 自動火災報知システム
JP2010147893A (ja) 無線通信システム
JP4095402B2 (ja) 火災受信機
JP4527836B2 (ja) 電力線搬送を用いた警備システムとその中継器
JP2013045123A (ja) 警報システム及び試験装置
JP5323411B2 (ja) 火災報知設備の音響停止装置
JP2009238250A (ja) ワイヤレス住宅用火災警報器、ワイヤレス住宅用火災警報システム
JP3863667B2 (ja) 共同住宅用火災報知システム
JP2010027083A (ja) ワイヤレス住宅用火災警報器、ワイヤレス住宅用火災警報システム
JP3586992B2 (ja) 共同住宅共用部用火災受信機
JP2007198993A (ja) 生活見守り報時時計システム
JP2009245072A (ja) 安否確認システム
JP2010165279A (ja) 放流警報装置
JP3591329B2 (ja) 自動火災報知設備
JP2008186186A (ja) 住戸用火災受信機