JP2011141341A - 映像信号分配装置及びその制御方法、プログラム - Google Patents

映像信号分配装置及びその制御方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011141341A
JP2011141341A JP2010000792A JP2010000792A JP2011141341A JP 2011141341 A JP2011141341 A JP 2011141341A JP 2010000792 A JP2010000792 A JP 2010000792A JP 2010000792 A JP2010000792 A JP 2010000792A JP 2011141341 A JP2011141341 A JP 2011141341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
signal input
luminance value
display devices
response time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010000792A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Kobayashi
正明 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010000792A priority Critical patent/JP2011141341A/ja
Priority to US12/962,982 priority patent/US20110164049A1/en
Publication of JP2011141341A publication Critical patent/JP2011141341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1431Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using a single graphics controller
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/10Intensity circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/3147Multi-projection systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3182Colour adjustment, e.g. white balance, shading or gamut
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/18Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】 動画応答特性を改善することができる映像合成表示システムにおける映像信号分配装置及びその制御方法、プログラムを提供する。
【解決手段】 2台の表示装置によって生成される投影画像で再現され得る輝度値それぞれに対して、入力した映像信号の輝度値へ変化させるために必要な応答時間情報を記憶媒体に保持する。入力した映像信号の輝度値を示す輝度信号を、2台の表示装置へ分配する分配比率を決定する。この決定では、映像信号をフレーム単位で保持するフレームバッファメモリに保持されている前回のフレーム画像による2台の表示装置によって生成される投影画像の現在の輝度値と、記憶媒体に格納されている応答時間情報と、入力した映像信号の輝度値とから、2台の表示装置によって生成される投影画像の現在の輝度値を、入力した映像信号の輝度値へ変化させるために必要な応答時間が最小となる分配比率を決定する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、単一の映像信号を分配して2台の表示装置に出力し、その2台の表示装置からの投影画像を同一位置に重畳合成して、映像信号に対する投影画像を表示する映像合成表示システムにおける映像信号分配装置に関するものである。
液晶を用いた表示デバイスにおいて、動画応答特性の劣化要因は、輝度変化時、光を透過して輝度を決定する液晶素子の配向変化に時間がかかる、つまり、輝度が安定するまでに時間かかることである。
映像合成表示システムには、液晶プロジェクタを用いて複数の投影像を同位置に重ね合わせて投影するマルチプロジェクションシステムがある。例えば、特許文献1では、このようなマルチプロジェクションシステムを利用して動画応答特性を改善している。具体的には、2つのプロジェクタそれぞれによる映像の表示タイミングに時間差を設けて、輝度が変化して安定するまでの間、一方のプロジェクタのバックライトを消灯し、他方のプロジェクトのバックライトを点灯することを交互に繰り返す。このような動作を実行することによって、輝度変化中の状態を投影しないようにしている。
一方、液晶を用いた表示デバイスには、輝度の立ち下がりが立ち上がりよりも速く、白から黒への輝度変化は、中間階調間の変化よりも速い等の非線形の特性がある(非特許文献2)。これは、いわゆる、ノーマリホワイトからノーマリブラックへの変化である。
特開2006−113326
東芝レビューVol.60 No.7.(2005) 高画質OCB液晶技術
バックライトを消灯して輝度の立ち上がり/立ち下りを隠蔽する従来技術には、時間積分した輝度値が低下するという問題があった。
本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、投影輝度を低下させずに、動画応答特性を改善することができる映像合成表示システムにおける映像信号分配装置及びその制御方法、プログラムを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための本発明による映像信号分配装置は以下の構成を備える。即ち、
単一の映像信号を分配して2台の表示装置に出力し、該2台の表示装置からの投影画像を同一位置に重畳合成して、前記映像信号に対する投影画像を表示する映像合成表示システムにおける映像信号分配装置であって、
映像信号を入力する信号入力手段と、
前記映像信号をフレーム単位で保持するフレームバッファメモリと、
前記2台の表示装置によって生成される投影画像で再現され得る輝度値それぞれに対して、前記信号入力手段で入力した映像信号の輝度値へ変化させるために必要な応答時間情報を保持する格納手段と、
前記信号入力手段で入力した映像信号の輝度値を示す輝度信号を、前記2台の表示装置へ分配する分配比率を決定する決定手段とを備え、
前記決定手段は、前記フレームバッファメモリに保持されている前回のフレーム画像による前記2台の表示装置によって生成される投影画像の現在の輝度値と、前記格納手段に格納されている応答時間情報と、前記信号入力手段で入力した映像信号の輝度値とから、前記2台の表示装置によって生成される投影画像の現在の輝度値を、前記信号入力手段で入力した映像信号の輝度値へ変化させるために必要な応答時間が最小となる前記分配比率を決定する。
本発明によれば、投影輝度を低下させずに、動画応答特性を改善することができる映像合成表示システムにおける映像信号分配装置及びその制御方法、プログラムを提供できる。
実施形態1の映像合成表示システムの構成を示すブロック図である。 実施形態1の映像信号分配器の詳細構成を示すブロック図である。 実施形態1の輝度信号決定部による出力輝度決定処理を示すフローチャートである。 実施形態1の液晶プロジェクタの液晶素子の応答特性を示す図である。 実施形態2のマルチモニタ出力可能なPCの構成例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。
<実施形態1>
図1は実施形態1の映像合成表示システムの構成を示すブロック図である。
映像合成表示システムにおいて、101は映像信号入力源、102は映像信号分配器、103及び104は表示装置としての液晶プロジェクタ(プロジェクタ1及びプロジェクタ2)である。映像信号入力源101は、映像信号分配器102に、フレーム構成を有する動画像信号である単一の映像信号を出力する。映像信号分配器102は、液晶プロジェクタ103及び104の応答時間が短縮されるように、入力映像信号の入力輝度値から2つの出力輝度値を算出して、それぞれ液晶プロジェクタ103及び104へ出力する。2台の液晶プロジェクタ103及び104は、出力映像信号(投影画像信号)をフレーム単位で同期しながら同一位置に重畳合成して映像を合成投影する(合成画像を生成する)。
図2は実施形態1の映像信号分配器の詳細構成を示すブロック図である。
映像信号分配装置である映像信号分配器102において、200は信号入力部、201はフレームバッファメモリ、202は輝度信号決定部、203は応答特性情報格納部、204及び205は第1及び第2信号出力部である。
ここでは、第1信号出力部204への出力を第1出力、第2信号出力部205への出力を第2出力とする。また、nフレーム目、座標(x,y)の入力信号の輝度値をI(x,y,n)、フレームバッファメモリ201に保持されている第1出力のnフレーム目、座標(x,y)の画素の出力輝度値をO1(x,y,n)、同様に、第2出力の出力輝度値をO2(x,y,n)とする。
応答特性情報格納部203は、合成輝度値が得られる応答時間を短縮するために出力輝度値を算出する応答時間情報ルックアップテーブルを有する。応答時間情報ルックアップテーブルは、入力信号の輝度値、変化前の2つの輝度値I1及びI2から、出力信号O1を算出する。
式で表現すると、以下のような式1となる。
1=+LUT(Ii、I1、I2) (式1)
このように、応答時間情報ルックアップテーブルは、前フレーム画像(前回のフレーム画像)の輝度値から注目フレーム(今回のフレーム画像)の輝度値へ変化させるために必要な応答時間を管理する。換言すれば、現在の輝度値から目標とする輝度値へ変化(再現)させるために必要な応答時間を管理する。
信号入力部200は、映像信号入力源101から、映像信号を入力し、その入力輝度信号情報を輝度信号決定部202へ出力する。輝度信号決定部202は、図3のフローに従い、2つの輝度値O1(x,y,n)及びO2(x,y,n)を決定して、決定した輝度信号をそれぞれ第1信号出力部204及び第2信号出力部205へ出力する。つまり、輝度信号決定部202は、入力輝度信号を、第1信号出力部204及び第2信号出力部205へ分配するための分配比率を決定する。
第1信号出力部204及び第2信号出力部205は、入力輝度信号を映像信号に変換し、それぞれを同期させて、外部の液晶プロジェクタ103及び液晶プロジェクタ104へ出力する。
図3は実施形態1の輝度信号決定部による出力輝度決定処理を示すフローチャートである。尚、図3で説明する、これらの処理は画素毎に行われる。
ステップS400で、輝度信号決定部202は、Iiを取得する。ステップS401で、輝度信号決定部202は、フレームバッファメモリ201から前フレームの画素の輝度値O1(x,y,n)、O2(x,y,n)を取得する。
ステップS402で、応答特性情報格納部203に格納されている応答時間情報ルックアップテーブルを用い、注目フレームにおける、I1=O1(x,y,n−1)、I2=O2(x,y,n−1)として、第1信号出力部204用の輝度値O1(x,y,n)=O1を算出する。
ステップS403で、輝度信号決定部202は、式2(O2=Ii×2−O1)を用い、注目フレームにおける、Ii=O1として、第2信号出力部205用の輝度値O2(x,y,n)=O2を算出する。
ステップS404で、輝度信号決定部202は、次フレームの処理のために、O1(x,y,n)、O2(x,y,n)をフレームバッファメモリ201へ出力する。
図4は実施形態1の液晶プロジェクタの液晶素子の応答特性を示す図である。
例えば、図4中のAのデータにおいて、現在の輝度値1.0(白)から、変化後(目標)の輝度値0.0(黒)に変化する場合には、約8msの時間がかかることを示している。このように、液晶素子の応答特性(応答時間)は、現在輝度と変化後の輝度に依存する。2つの表示デバイス(例えば、液晶プロジェクタ103及び104)を使って映像を合成表示する場合、2つの出力輝度を制御する必要がある。
1(x,y,n−1)=0.8、O2(x,y,n−1)=0.8の状態で、Ii=0.6という信号が入力された場合、O1(x,y,n)=0.6、O2(x,y,n)=0.6と同一の値となるように変化させた場合(図4中B)は双方の画素とも約24msの応答時間がかかる。
これに対して、O1(x,y,n)=0.8、O2(x,y,n)=0.4と出力輝度値の組み合わせ(出力輝度値の分配比率)を、2つの表示デバイスに分配可能な取り得る複数種類の出力輝度値の組み合わせから最適化する(選択する)。この場合、O1(x,y,n)=0.8への応答時間は0ms(図4中C)、O2(x,y,n)=0.4への応答時間は約22ms(図4中D)となる。このとき、投影時の合成輝度値は同等である。液晶素子はこのような応答特性を持つことから、合成輝度値が得られる応答時間の和が最小、かつ、Ii×2=I1+I2という条件を設定したとすると、合成輝度が得られる応答時間を短縮するための応答時間情報ルックアップテーブルを作成することができる。
尚、実施形態1では、輝度値が0.2刻みの5×5の輝度値データを用いて、応答時間情報テーブルを作成する例を説明している。ここで、インデックスとなる輝度値が、応答時間情報テーブルに存在しない場合(例えば、0.5等)を入力した場合でも、その輝度値を挟む既知の輝度値の間で線形補間をすることにより、その輝度値に対する応答時間を算出することが可能である。
以上説明したように、実施形態1によれば、映像合成表示用の映像分配器において、合成輝度値が得られる応答時間を短縮した映像の表示が可能となる。
尚、実施形態1におけるシステムでは、液晶プロジェクタを例としているが、これに限定されず、例えば、2つのFPDの映像をハーフミラーで一画面に合成する映像合成システムに適用してもよい。
また、実施形態1におけるシステムでは、映像信号分配器102は、2つのプロジェクタは独立した装置として構成されているが、これをプロジェクタの内部に内蔵することも可能である。
実施形態1では、応答特性情報格納部203に格納されている応答時間情報は、ルックアップテーブルの形で構成しているが、それに限定されるものではない。例えば、応答時間の特性を関数化し、その係数を応答時間情報として記憶してもよい。
単体ディスプレイの応答特性向上技術として、前フレームの輝度値に対して輝度が立ち上がるか立ち下がるかを判定し、液晶の駆動電圧を立ち上がり時には高く、立ち下がりの際に時は低く制御する技術にオーバードライブ駆動という技術がある。ここで、本発明は、このオードライブとは、全く異なる技術ではあるが、オーバードライブ駆動を考慮して、応答情報ルックアップテーブルを作成することも可能である。
<実施形態2>
応答時間を短縮する方法の実施形態について、図1、図3、図5を使って説明する。
実施形態2では、図1における映像信号分配器102をマルチモニタ出力可能なPC(パーソナルコンピュータ)として、本発明を実現する処理をソフトウェアで実装する。
図5は実施形態2のマルチモニタ出力可能なPCの構成例を示す図である。
CPU901が、HDD(ハードディスクドライブ)903に記録されたプログラムファイル、応答時間情報ルックアップテーブルをRAM902に読み出し、実行する。グラフィックカード904は、RAM902内のフレームバッファメモリに生成された2つのフレームを、2つの外部表示デバイス(例えば、液晶プロジェクタ103及び104)に出力する。
この構成においては、PCが、図3の出力輝度決定処理を実行する。その処理内容は、実施形態1で説明した通りであるが、例えば、CPU901が、輝度信号決定部202の機能を実現する。
実施形態2では、HDD903からロードした画像データを処理しているが、これに限定されず、ネットワークから配信された画像データ、あるいは、キャプチャ画像を画像データとして処理することも可能である。
以上説明したように、実施形態2によれば、実施形態1と同様に、映像合成表示用の分配方法において、合成輝度値が得られる応答時間を短縮した映像の表示が可能となる。
尚、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (6)

  1. 単一の映像信号を分配して2台の表示装置に出力し、該2台の表示装置からの投影画像を同一位置に重畳合成して、前記映像信号に対する投影画像を表示する映像合成表示システムにおける映像信号分配装置であって、
    映像信号を入力する信号入力手段と、
    前記映像信号をフレーム単位で保持するフレームバッファメモリと、
    前記2台の表示装置によって生成される投影画像で再現され得る輝度値それぞれに対して、前記信号入力手段で入力した映像信号の輝度値へ変化させるために必要な応答時間情報を保持する格納手段と、
    前記信号入力手段で入力した映像信号の輝度値を示す輝度信号を、前記2台の表示装置へ分配する分配比率を決定する決定手段とを備え、
    前記決定手段は、前記フレームバッファメモリに保持されている前回のフレーム画像による前記2台の表示装置によって生成される投影画像の現在の輝度値と、前記格納手段に格納されている応答時間情報と、前記信号入力手段で入力した映像信号の輝度値とから、前記2台の表示装置によって生成される投影画像の現在の輝度値を、前記信号入力手段で入力した映像信号の輝度値へ変化させるために必要な応答時間が最小となる前記分配比率を決定する
    ことを特徴とする映像信号分配装置。
  2. 前記決定手段は、前記信号入力手段で入力した映像信号の輝度値を、前記2台の表示装置に分配可能な取り得る複数種類の輝度値の組み合わせから、前記応答時間が最小となる輝度値の組み合わせを前記分配比率として決定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の映像信号分配装置。
  3. 前記決定手段は、前記分配比率として決定した前記輝度値の組み合わせを、前記フレームバッファメモリに出力する
    ことを特徴とする請求項1に記載の映像信号分配装置。
  4. 前記格納手段は、前記現在の輝度値から、前記信号入力手段で入力した映像信号の輝度値へ変化させるために必要な応答時間を算出するためのルックアップテーブルを前記応答時間情報として保持する
    ことを特徴とする請求項1に記載の映像信号分配装置。
  5. 単一の映像信号を分配して2台の表示装置に出力し、該2台の表示装置からの投影画像を同一位置に重畳合成して、前記映像信号に対する投影画像を表示する映像合成表示システムにおける映像信号分配装置の制御方法であって、
    映像信号を入力する信号入力工程と、
    前記2台の表示装置によって生成される投影画像で再現され得る輝度値それぞれに対して、前記信号入力工程で入力した映像信号の輝度値へ変化させるために必要な応答時間情報を記憶媒体に保持する格納工程と、
    前記信号入力工程で入力した映像信号の輝度値を示す輝度信号を、前記2台の表示装置へ分配する分配比率を決定する決定工程とを備え、
    前記決定工程は、映像信号をフレーム単位で保持するフレームバッファメモリに保持されている前回のフレーム画像による前記2台の表示装置によって生成される投影画像の現在の輝度値と、前記格納工程で前記記憶媒体に格納されている応答時間情報と、前記信号入力工程で入力した映像信号の輝度値とから、前記2台の表示装置によって生成される投影画像の現在の輝度値を、前記信号入力工程で入力した映像信号の輝度値へ変化させるために必要な応答時間が最小となる前記分配比率を決定する
    ことを特徴とする映像信号分配装置の制御方法。
  6. 単一の映像信号を分配して2台の表示装置に出力し、該2台の表示装置からの投影画像を同一位置に重畳合成して、前記映像信号に対する投影画像を表示する映像合成表示システムにおける映像信号分配装置の制御をコンピュータに機能させるためのプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    映像信号を入力する信号入力手段と、
    前記映像信号をフレーム単位で保持するフレームバッファメモリと、
    前記2台の表示装置によって生成される投影画像で再現され得る輝度値それぞれに対して、前記信号入力手段で入力した映像信号の輝度値へ変化させるために必要な応答時間情報を保持する格納手段と、
    前記信号入力手段で入力した映像信号の輝度値を示す輝度信号を、前記2台の表示装置へ分配する分配比率を決定する決定手段として機能させ、
    前記決定手段は、前記フレームバッファメモリに保持されている前回のフレーム画像による前記2台の表示装置によって生成される投影画像の現在の輝度値と、前記格納手段に格納されている応答時間情報と、前記信号入力手段で入力した映像信号の輝度値とから、前記2台の表示装置によって生成される投影画像の現在の輝度値を、前記信号入力手段で入力した映像信号の輝度値へ変化させるために必要な応答時間が最小となる前記分配比率を決定する
    ことを特徴とするプログラム。
JP2010000792A 2010-01-05 2010-01-05 映像信号分配装置及びその制御方法、プログラム Pending JP2011141341A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010000792A JP2011141341A (ja) 2010-01-05 2010-01-05 映像信号分配装置及びその制御方法、プログラム
US12/962,982 US20110164049A1 (en) 2010-01-05 2010-12-08 Image signal distribution apparatus and control method thereof, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010000792A JP2011141341A (ja) 2010-01-05 2010-01-05 映像信号分配装置及びその制御方法、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011141341A true JP2011141341A (ja) 2011-07-21

Family

ID=44224473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010000792A Pending JP2011141341A (ja) 2010-01-05 2010-01-05 映像信号分配装置及びその制御方法、プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110164049A1 (ja)
JP (1) JP2011141341A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5449034B2 (ja) 2010-05-28 2014-03-19 キヤノン株式会社 画像表示装置、画像表示方法
KR20130015179A (ko) * 2011-08-02 2013-02-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치 구동 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003125317A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Sony Corp 映像投影システム、映像投影方法、映像信号処理装置、映像信号処理方法、映像投影装置、及び映像投影方法
JP2004258349A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Seiko Epson Corp 投射型表示装置及び投射型表示装置の製造方法
JP2005107491A (ja) * 2003-09-09 2005-04-21 Sharp Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2006113326A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Seiko Epson Corp マルチプロジェクションディスプレイ
JP2006195206A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Seiko Epson Corp 映像投写システム
WO2008015830A1 (fr) * 2006-08-02 2008-02-07 Sharp Kabushiki Kaisha dispositif d'affichage à cristaux liquides, procédé d'affichage à cristaux liquides et récepteur de télévision
JP2008039936A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Sharp Corp 液晶表示装置、液晶駆動装置及びテレビジョン受信機
JP2008111877A (ja) * 2006-10-27 2008-05-15 Sharp Corp 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101248482B (zh) * 2005-09-01 2013-08-28 夏普株式会社 液晶显示装置和液晶显示装置的驱动方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003125317A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Sony Corp 映像投影システム、映像投影方法、映像信号処理装置、映像信号処理方法、映像投影装置、及び映像投影方法
JP2004258349A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Seiko Epson Corp 投射型表示装置及び投射型表示装置の製造方法
JP2005107491A (ja) * 2003-09-09 2005-04-21 Sharp Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2006113326A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Seiko Epson Corp マルチプロジェクションディスプレイ
JP2006195206A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Seiko Epson Corp 映像投写システム
WO2008015830A1 (fr) * 2006-08-02 2008-02-07 Sharp Kabushiki Kaisha dispositif d'affichage à cristaux liquides, procédé d'affichage à cristaux liquides et récepteur de télévision
JP2008039936A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Sharp Corp 液晶表示装置、液晶駆動装置及びテレビジョン受信機
JP2008111877A (ja) * 2006-10-27 2008-05-15 Sharp Corp 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110164049A1 (en) 2011-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI567634B (zh) 採用多重顯示管線以驅動一影像圖框之獨立部分的裝置、運算系統及方法
US10148924B2 (en) Projection apparatus, method of controlling projection apparatus, and projection system
US7729593B2 (en) Image and sound output system, image and sound data output device, and recording medium
JP6155717B2 (ja) 画像処理装置、プロジェクター及び画像処理方法
JP4228931B2 (ja) 液晶パネルの駆動装置及び駆動方法並びにこれを用いた液晶プロジェクタ
US10182201B2 (en) Image processing device, display device, and image processing method
US9412310B2 (en) Image processing apparatus, projector, and image processing method
WO2016043161A1 (ja) 表示装置、表示システム、及び表示制御プログラム
JP2007052127A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP7254477B2 (ja) 表示装置およびその制御方法
JP6391280B2 (ja) 画像表示装置及びその制御方法
JP2006030600A (ja) 多画面表示システム、多画面表示方法、輝度補正方法及びプログラム
JP2011141341A (ja) 映像信号分配装置及びその制御方法、プログラム
JP2006106345A (ja) 映像表示装置
JP2018133043A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2009288713A (ja) 表示装置
US20200365100A1 (en) Image display apparatus and image display method
Eo et al. P‐192L: Late‐News Poster: A Novel Architecture and Algorithm for Real‐time Correction of Pincushion Distortion in Microdisplay Systems
TWI533282B (zh) 顯示裝置及其控制方法
JP2008187320A (ja) 画像表示装置、画像表示方法および制御プログラム
JP2018072418A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2007293148A (ja) 表示装置
WO2010109633A1 (ja) 色むら補正装置及び色むら補正方法
JP2017032879A (ja) 液晶表示装置
JP2022091477A (ja) 画像投射装置、画像投射装置の制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131101