JP2011140761A - 削孔攪拌装置、地盤改良方法 - Google Patents

削孔攪拌装置、地盤改良方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011140761A
JP2011140761A JP2010000714A JP2010000714A JP2011140761A JP 2011140761 A JP2011140761 A JP 2011140761A JP 2010000714 A JP2010000714 A JP 2010000714A JP 2010000714 A JP2010000714 A JP 2010000714A JP 2011140761 A JP2011140761 A JP 2011140761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
cement milk
drilling
bit
cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010000714A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kaneko
正 金子
Toshimi Sudo
敏己 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP2010000714A priority Critical patent/JP2011140761A/ja
Publication of JP2011140761A publication Critical patent/JP2011140761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】地盤改良する際に掘削土とセメントミルクとを確実に攪拌する。
【解決手段】地盤内にソイルセメント柱を構築するための削孔攪拌装置は、鉛直方向に延びるロッド70と、ロッド70に回転又は振動のうち少なくとも何れかを加える駆動装置と、ロッド70の下端に接続された掘削ビット80と、ロッド70の内部を通してセメントミルクを掘削ビット80に供給し、掘削ビット80に設けられたセメントミルク供給管86を通して攪拌翼本体83の先端から下向きに噴射するセメントミルク噴射手段と、を備える。
【選択図】 図4

Description

本発明は、地盤改良するための削孔攪拌装置および地盤改良方法に関する。
従来より、地盤改良するべく、ソイルセメント柱を隣接するソイルセメント柱同士が部分的に互いに重なり合うように構築することで、ソイルセメント壁を構築することが行われている。このようなソイルセメント柱を構築するための装置として、例えば、特許文献1に記載されているように、ロッドの下部に側方に向かって延びる切削翼及び攪拌翼を備えるとともに、ロッドの下端からロッドの内部を通して供給されたセメントミルクを噴射可能な削孔攪拌装置が用いられている。
特開2003―313857号公報
このようにセメントミルクを下向きに噴射すると、噴射したセメントミルクが周囲の地盤内に広がらないでロッドの外周に沿って上昇してしまい、十分に掘削土とセメントミルクとを攪拌することができないという問題がある。
本発明は、上記の問題に鑑みなされたものであり、その目的は、地盤を削孔攪拌するとともに掘削土にセメントミルクを噴射することで地盤改良する際に掘削土とセメントミルクとを確実に攪拌することである。
本発明の削孔攪拌装置は、地盤改良するための削孔攪拌装置であって、鉛直方向に延びるロッドと、前記ロッドに回転又は振動のうち少なくとも何れかを加える駆動装置と、 前記ロッドの下端に接続された軸部と、前記軸部から側方に向かって延び、下方に地盤を掘削するビットを有する掘削翼と、を有する掘削ビットと、前記ロッドの内部を通してセメントミルクを供給し、当該セメントミルクを前記掘削翼に沿うように設けられた配管を通して噴射するセメントミルク噴射手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明の地盤改良方法は、鉛直方向に延びるロッドと、前記ロッドに回転又は振動のうち少なくとも何れかを加える駆動装置と、前記ロッドの下端に接続された軸部と、前記軸部から側方に向かって延び、下方に地盤を掘削するビットを有する掘削翼と、を有する掘削ビットとを備えた削孔攪拌装置により地盤改良する方法であって、前記駆動装置により、前記ロッドを介して前記掘削ビットに回転又は振動のうち少なくとも何れかを加えることで前記地盤を削孔攪拌するとともに、前記ロッドの内部を通してセメントミルクを供給し、当該セメントミルクを前記掘削翼に沿うように設けられた配管を通して噴射することを特徴とする。
本発明によれば、セメントミルクを掘削翼に沿うように設けられた配管を通じて噴射することとしたため、ロッドから離間した位置にセメントミルクが噴射される。これにより、ロッドの外周に沿ってセメントミルクが上昇するのを防止し、掘削土とセメントミルクを確実に攪拌することができる。
地盤改良装置を示す図である。 掘削ビットの詳細な構成を示す正面図である。 ソイルセメント柱を構築する様子を示す鉛直断面図である。 ソイルセメント柱を構築する際の掘削ビットを拡大して示す図である。 セメントミルク供給管の先端を屈曲させた掘削ビットを拡大して示す図である。 セメントミルク供給管に複数の開口を設けた掘削ビットを拡大して示す図である。 セメントミルク供給管の先端から側方に向かってセメントミルクを噴射可能な掘削ビットを拡大して示す図である。
以下、本発明の削孔攪拌装置の一実施形態を図面を参照しながら説明する。
まず、本実施形態においてソイルセメント構造物を構築するために用いられる地盤改良装置について説明する。図1は地盤改良装置10を示す図である。同図に示すように、地盤改良装置10はキャタピラからなる移動機構20と、移動機構20上に設置された台座部30と、台座部30により鉛直に延びるように支持された案内部40と、案内部40に取り付けられた起振装置50と、起振装置50に接続されたロッド70と、ロッド70を回転させる回転装置60と、ロッド70の先端に取り付けられた掘削ビット80と、ロッド70の内部を通じて掘削ビット80へセメントミルクを供給するセメントミルク供給装置90とを備える。
起振装置50は、例えば、偏芯重錘を回転させることにより生じた起振力をロッド70に伝達する装置である。起振装置50は、ロッド70及び回転装置60とともに案内部40に沿って移動可能である。
回転装置60は、ロッド70にその軸を中心とした回転力を加える装置である。
図2は、掘削ビット80の詳細な構成を示す正面図である。同図に示すように、掘削ビット80は、ロッド70に接続される軸部81と、軸部81に外周に向かって延びるように接続された複数の攪拌翼82と、軸部81の先端部に両側方に延びるように取り付けられた掘削翼本体83と、掘削翼本体83に取り付けられたビット84と、軸部81の先端に取り付けられたビット85と、各掘削翼本体83の裏面に沿って取り付けられたセメントミルク供給管86とを備える。
軸部81は内部が中空に形成されており、軸部81の内部はセメントミルク供給管86と連通している。また、セメントミルク供給管86の先端の下部には開口86Aが設けられている。セメントミルク供給装置90からロッド70を介して軸部81内まで到達したセメントミルクはセメントミルク供給管86を通じて、攪拌翼本体83の端部の開口86Aから下向きに噴射される。なお、開口86Aは軸部81の中心から掘削翼本体83の先端までの長さの1/3以上、軸部81の中心から離間した位置に設けるとよい。
地盤改良装置10は、回転装置60によりロッド70を介して掘削ビット80を回転させることで、掘削翼本体83に取り付けられたビット84により地盤を掘削することができる。また、セメントミルク供給装置90により、セメントミルク供給管86から掘削孔内にセメントミルクを噴射するとともに、掘削ビット80が回転することで、攪拌翼82がセメントミルクと掘削土とを混合攪拌し、ソイルセメントを形成することができる。
図3は、ソイルセメント柱を構築する様子を示す鉛直断面図であり、図4は、掘削ビット80を拡大して示す図である。これらの図に示すように、地盤改良装置10の回転装置60によりロッド70を介して掘削ビット80を毎分20〜60回転の速度で回転させながら地盤1を掘削して掘削孔4を形成する。この際、起振装置50によりロッド70を介して掘削ビット80に例えば、20〜50Hz程度の上下方向の起振力を加える。これにより、掘削ビット80も上下に振動するため、切削効率が向上する。また、掘削ビット80が上下に振動し、この振動が地盤1に伝達されることで、地盤1中の大きな礫や岩が振動により移動するため容易に掘削を行える。
また、上記の掘削作業と並行して、セメントミルク供給装置90により、ロッド70の内部を通じて掘削ビット80にセメントミルクを供給する。掘削ビット80に供給されたセメントミルクはセメントミルク供給管86を通して、掘削翼本体83の先端部の開口86Aから下向きに噴射される。これにより、掘削ビット80の周囲の地盤1はセメントミルクを含んだ状態で振動することとなり液状化して軟化するため、掘削ビット80により容易に切削することができる。このように、地盤改良装置10によれば、起振装置50により起振力が加えられることで掘削ビット80による掘削効率が向上する。
また、このようにセメントミルクをセメントミルク供給管86を通して掘削翼本体83の先端部から下向きに噴射することにより、噴射したセメントミルクがロッド70から離間するため、セメントミルクがロッド70に沿って上昇することを防止し、確実に掘削土と攪拌することができる。
そして、掘削ビット80により切削された掘削土とセメントミルク供給管86から噴射されたセメントミルクが、攪拌翼82により攪拌されることで掘削孔4内にソイルセメントが形成される。このソイルセメントが硬化することで、ソイルセメント柱の構築が完了する。
以上説明したように、本実施形態によれば、セメントミルクをセメントミルク供給管86を通じて掘削翼本体83の先端部から下向きに噴射することとしたため、ロッド70から離間した位置にセメントミルクが噴射される。これにより、噴射されたセメントミルクが周囲に広がるため、ロッド70に沿って上昇するのを防止し、掘削土とセメントミルクとを確実に攪拌することができる。
なお、本実施形態では、本実施形態では、回転装置60によりロッド70を回転させるとともに、起振装置50によりロッド70に起振力を加えたが、これに限らず、ロッド70に回転又は振動のうち何れかのみを加えることとしてもよい。
また、本実施形態では、掘削翼本体83の裏面に沿って取り付けられたセメントミルク供給管86を通じて、掘削翼本体83の先端からセメントミルクを噴射する構成としたが、これに限らず、掘削翼本体83の内部を通じてセメントミルクを供給し、掘削翼本体83の先端からセメントミルクを噴射してもよい。
また、本実施形態では、セメントミルク供給管86の先端の下部に開口86Aを設け、この開口86Aからセメントミルクを下向きに噴射するものとしたが、これに限らず、図5に示すように、セメントミルク供給管86の先端を下方に向けて屈曲させることにより、セメントミルクを下向きに噴射してもよい。
また、本実施形態では、セメントミルク供給管86の先端のみからセメントミルクを下向きに噴射するものとしたが、これに限らず、図6に示すように、セメントミルク供給管86の長さ方向に間隔をあけて複数の開口86Aを設け、これら複数の開口86Aからセメントミルクを噴射することとしてもよい。
また、本実施形態では、セメントミルクを下向きに噴射するものとしたが、これに限らず、図7に示すように、セメントミルク供給管86の先端から側方にセメントミルクを噴射することとしてもよく、セメントミルクを噴射する方向は問わない。
10 地盤改良装置 20 移動機構
30 台座部 40 案内部
50 起振装置 60 回転装置
70 ロッド 80 掘削ビット
81 軸部 82 攪拌翼
83 掘削翼本体 84、85 ビット
86 セメントミルク供給管 90 セメントミルク供給装置
92 突出部材

Claims (2)

  1. 地盤改良するための削孔攪拌装置であって、
    鉛直方向に延びるロッドと、
    前記ロッドに回転又は振動のうち少なくとも何れかを加える駆動装置と、
    前記ロッドの下端に接続された軸部と、前記軸部から側方に向かって延び、下方に地盤を掘削するビットを有する掘削翼と、を有する掘削ビットと、
    前記ロッドの内部を通してセメントミルクを供給し、当該セメントミルクを前記掘削翼に沿うように設けられた配管を通して噴射するセメントミルク噴射手段と、を備えることを特徴とする削孔攪拌装置。
  2. 鉛直方向に延びるロッドと、前記ロッドに回転又は振動のうち少なくとも何れかを加える駆動装置と、前記ロッドの下端に接続された軸部と、前記軸部から側方に向かって延び、下方に地盤を掘削するビットを有する掘削翼と、を有する掘削ビットとを備えた削孔攪拌装置により地盤改良する方法であって、
    前記駆動装置により、前記ロッドを介して前記掘削ビットに回転又は振動のうち少なくとも何れかを加えることで前記地盤を削孔攪拌するとともに、
    前記ロッドの内部を通してセメントミルクを供給し、当該セメントミルクを前記掘削翼に沿うように設けられた配管を通して噴射することを特徴とする地盤改良方法。
JP2010000714A 2010-01-05 2010-01-05 削孔攪拌装置、地盤改良方法 Pending JP2011140761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010000714A JP2011140761A (ja) 2010-01-05 2010-01-05 削孔攪拌装置、地盤改良方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010000714A JP2011140761A (ja) 2010-01-05 2010-01-05 削孔攪拌装置、地盤改良方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011140761A true JP2011140761A (ja) 2011-07-21

Family

ID=44456795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010000714A Pending JP2011140761A (ja) 2010-01-05 2010-01-05 削孔攪拌装置、地盤改良方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011140761A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051220A (ja) * 1983-08-31 1985-03-22 Nikken Kiso Consultant Kk 地盤改良の施工方法
JPH08120664A (ja) * 1994-10-21 1996-05-14 Yoshida Tekkosho:Kk 地盤改良用撹拌翼及びこれを用いた地盤改良方法
JP2002115247A (ja) * 2001-10-01 2002-04-19 Tenox Corp 大口径改良土柱の築造方法
JP2007332710A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Estec:Kk 地盤改良工法及び地盤改良機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051220A (ja) * 1983-08-31 1985-03-22 Nikken Kiso Consultant Kk 地盤改良の施工方法
JPH08120664A (ja) * 1994-10-21 1996-05-14 Yoshida Tekkosho:Kk 地盤改良用撹拌翼及びこれを用いた地盤改良方法
JP2002115247A (ja) * 2001-10-01 2002-04-19 Tenox Corp 大口径改良土柱の築造方法
JP2007332710A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Estec:Kk 地盤改良工法及び地盤改良機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101527723B1 (ko) 복합형 지반개량장치 및 이를 이용한 지반개량공법
KR101441929B1 (ko) 복합 파일을 형성하는 기초 공법
KR101641943B1 (ko) 지반강화와 차수벽시공을 위한 진동다짐식 심층혼합처리장치 및 심층혼합처리공법
JP2007308880A (ja) 地盤改良装置および地盤改良機
JP2010285788A (ja) 地盤硬化層造成工法とその装置
KR101416869B1 (ko) 복합 파일 형성용 천공장치 및 이를 이용한 기초공법
JP5015558B2 (ja) 繊維補強セメント系地盤改良工法
JP5557503B2 (ja) 鋼管杭の挿入方法
JP4684142B2 (ja) 噴射混合処理工法
KR20140019860A (ko) 천공장비
KR101662694B1 (ko) 내부굴착에 의한 phc 말뚝의 시공방법
JP2019039140A (ja) 地盤改良体の造成方法および杭の施工方法
JP2011042966A (ja) 削孔攪拌装置、地盤改良装置
JP2011140761A (ja) 削孔攪拌装置、地盤改良方法
JP5443928B2 (ja) ソイルセメント構造物の構築方法、ソイルセメント構造物
JP4550792B2 (ja) 地中壁の施工法
JP2011140760A (ja) 削孔攪拌装置
KR102029424B1 (ko) 고결된 연약지반 표층의 천공 및 하부 연약지반의 교반이 동시에 가능한 연약지반용 원위치 지반교반 장치
JP2011058282A (ja) ソイルセメント柱構築装置
JP2011140762A (ja) 削孔攪拌装置、地盤改良方法
JP2003313857A (ja) 地盤改良機の撹拌装置
JP5573235B2 (ja) 噴射攪拌装置及び地盤改良方法
JP2011252349A (ja) 削孔攪拌機及び山留工法
JP6878764B2 (ja) 削孔撹拌装置
JP2002309568A (ja) 柱状地盤改良装置およひ柱状地盤改良方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121220

A977 Report on retrieval

Effective date: 20130906

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140204