JP2011140385A - 操作盤交換方法および傾斜袖壁パネル - Google Patents

操作盤交換方法および傾斜袖壁パネル Download PDF

Info

Publication number
JP2011140385A
JP2011140385A JP2010001939A JP2010001939A JP2011140385A JP 2011140385 A JP2011140385 A JP 2011140385A JP 2010001939 A JP2010001939 A JP 2010001939A JP 2010001939 A JP2010001939 A JP 2010001939A JP 2011140385 A JP2011140385 A JP 2011140385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall panel
panel
sleeve wall
new
inclined sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010001939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5452239B2 (ja
Inventor
Takayuki Shimizu
崇行 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010001939A priority Critical patent/JP5452239B2/ja
Publication of JP2011140385A publication Critical patent/JP2011140385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5452239B2 publication Critical patent/JP5452239B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

【課題】既設袖壁より幅広の操作盤をも容易に取り付けられる操作盤交換方法および傾斜袖壁パネルの提供。
【解決手段】新規操作盤を受け入れる開口を持つ傾斜袖壁パネルを、既設傾斜袖壁パネルに対して平行に筐体の厚さよりも大きな距離だけ離間させて配置して、既設傾斜袖壁パネルと新規傾斜袖壁パネルとの間に筐体を受け入れる筐体受入空間を形成し、平行壁パネルあるいは既設傾斜袖壁パネルに取り付け、新規傾斜袖壁パネルの開口内に新規操作盤を取り付ける操作盤交換方法および傾斜袖壁パネル。
【効果】既設袖壁より幅の広い操作盤をも容易に取り付けられる。
【選択図】図5

Description

この発明はエレベータの操作盤を交換するための操作盤交換方法および傾斜壁パネルに関するものである。
エレベータのリニューアルに当たって操作盤を交換する場合には、既設袖壁パネルに取付板を介して新規操作盤を取付けることが多い(例えば特許文献1参照)。
特開平8−295471号公報
しかしながら、このような従来の交換方法においては、既設操作盤の操作盤筐体の幅寸法等によっては現地での作業にかなりの時間が必要になることがあり、新たに取り付けるべき新規操作盤は情報表示として大画面の表示装置を持つ傾向がある為、近年のリニューアルによって操作盤を大型で大画面の表示装置を持つ新規操作盤に交換するような要望に応えることが困難になっている。
また従来、エレベータのかご室内の操作盤を、かご室を形成する平行壁パネルに対して傾斜して配置された傾斜袖壁パネルに取り付けたかごが多く用いられてきているが、操作盤の筐体が傾斜袖壁パネルに設けられた開口内に筐体が受け入れられて取り付けられている場合に、傾斜袖壁パネルの両側の平行袖壁パネルと干渉させずにより大型の新規操作盤を傾斜袖壁パネルに取り付けることが不可能な場合がある。
従ってこの発明の目的は、エレベータのかご室を形成する平行壁パネルに対して傾斜して配置された傾斜袖壁パネルに取り付けたかごにおいても、既設袖壁パネルよりも幅の広い新規操作盤をも簡単な作業によって取り付けることができる操作盤交換方法および傾斜袖壁パネルを提供することである。
この発明の操作盤交換方法によれば、エレベータのかご室を形成する平行側壁パネルに対して傾斜して配置された既設傾斜袖壁パネルに、既設傾斜袖壁パネルが持つ開口内に筐体が受け入れられて取り付けられた既設操作盤を新規操作盤と交換する操作盤交換方法であって、既設操作盤を既設傾斜袖壁パネルから取り外し、新規操作盤の筐体を受け入れる開口を持つ平板状の新規傾斜袖壁パネルを、既設傾斜袖壁パネルに対して平行に新規操作盤の筐体の厚さよりも大きな距離だけ離間させて重ねて配置して、上記既設傾斜袖壁パネルと上記新規傾斜袖壁パネルとの間に上記新規操作盤の筐体を受け入れる筐体受入空間を形成し、上記平行側壁パネルあるいは上記既設傾斜袖壁パネルに取り付け、上記新規傾斜袖壁パネルの上記開口内に上記新規操作盤の上記筐体を受け入れさせて上記新規操作盤を上記新規傾斜袖壁パネルに取り付けることを特徴とする操作盤交換方法が得られる。
またこの発明の操作盤交換用の新規傾斜袖壁パネルによれば、エレベータのかご室を形成する平行側壁パネルに対して傾斜して配置された既設傾斜袖壁パネルに、既設傾斜袖壁パネルが持つ開口内に筐体が受け入れられて取り付けられた既設操作盤を新規操作盤と交換して取り付けるために用いる傾斜袖壁パネルであって、新規操作盤の筐体を受け入れる開口を持ち、上記新規操作盤を保持する平板状のパネル本体と、上記パネル本体に取り付けられて、上記パネル本体を上記平行側壁パネルあるいは上記既設傾斜袖壁パネルに取り付けて、上記パネル本体が、上記既設傾斜袖壁パネルに対して平行に上記新規操作盤の上記筐体の厚さよりも大きな距離だけ離間させて重ねて配置されて、上記既設傾斜袖壁パネルと上記新規傾斜袖壁パネルとの間に上記新規操作盤の上記筐体を受け入れる筐体受入空間を形成させる取り付けフランジとを備えたことを特徴とする傾斜袖壁パネルが得られる。
この発明の操作盤交換方法および傾斜袖壁パネルによれば、既設袖壁では物理的に設置不可能であった幅の広い新規操作盤をも簡単な作業によって取り付けることができるという効果が得られる。
この発明のエレベータの操作盤交換方法および傾斜袖壁パネルによって交換すべき操作盤を備えたかごの傾斜袖壁パネルとその周辺の平行側壁パネルを示す概略斜視図である。 図1のかごの傾斜袖壁パネルとその周辺の平行側壁パネルを示す概略平面断面図である。 この発明の実施の形態1によるエレベータの操作盤交換方法および傾斜袖壁パネルによって交換された新規操作盤を備えたかご室内の様子を示す概略斜視図である。 図3の新規操作盤を示す概略平面断面図である。 図4のエレベータの操作盤交換方法を示す分解図である。 この発明の実施の形態2によるエレベータの操作盤交換方法によって交換した新規操作盤を示す概略平面断面図である。 図6のエレベータの操作盤交換方法を示す分解図である。
以下、この発明の実施の形態について説明する。
実施の形態1.
図1にはエレベータのかごの傾斜袖壁パネルに交換すべき既設操作盤が取り付けられている状態を概略斜視図で示してあり、図2には図1の既設操作盤がかごの傾斜袖壁パネルに取り付けられている様子を示す概略平面断面図である。これらの図において、エレベータのかごは、内部にかご室1を形成する全体としてほぼ直方体の箱形の構造体であって、床2と、天井3と、床2および天井3間に連結された互いに平行な側壁パネル4(一枚だけが図示されている)と、側壁パネル4間に連結された後壁パネル(図示してない)と、出入口を形成する三方枠5と、出入口を開閉する扉6と、三方枠5および側壁パネル4間に連結されて後壁パネル(図示してない)に平行な袖壁パネル7と、袖壁パネル7および側壁パネル4間に連結された既設傾斜袖壁パネル8とを備えている。
この発明においては、このようなほぼ直方体の箱形のかごの互いに平行に配置された壁の壁パネルを平行壁パネルと呼ぶ。従って、平行壁パネルとは側壁パネル4だけでなく袖壁パネル7も後壁パネル(図示してない)も含むものであり、既設傾斜袖壁パネル8はこれらの平行壁パネルに対して例えば45度の角度で傾斜した垂直面内に配置された袖壁パネルである。
図2から明らかなように、平行壁パネルである側壁パネル4、三方枠5および袖壁パネル7などはそれぞれが、折り曲げ板金加工で形成された一枚あるいは複数枚のパネル部材で構成されていて、それぞれのパネル間は折り曲げ加工により側縁に設けられたフランジ9と、ボルト、ネジ、クリップ等の締結金具10とによって結合されている。図示の例では、平行側壁である袖壁パネル7と傾斜袖壁パネル8とは互いに約45度の角度で傾斜して連続した一体のパネルとして作られていて、袖壁パネル7と三方枠5との間および傾斜袖壁パネル8と側壁パネル4との間は、それぞれのフランジ9と締結金具10とによって結合されている。
傾斜袖壁パネル8には、既設操作盤11が取り付けられている。すなわち、傾斜袖壁パネル8には、開口12が設けられていて、開口12の縁部の一部には取り付けブラケット13が形成されている。交換すべき既設操作盤11は、その筐体14が開口12内に挿入され、そのフロントパネル15が傾斜袖壁パネル8の前面上に乗せられた状態で、ブラケット13に締結金具16によって取り付けられている。
図3には、この発明の実施の形態1によるエレベータの操作盤の交換方法および傾斜袖壁パネルによって、図1および図2に示すかご室1の既存の操作盤11が、新規傾斜袖壁パネル17を用いて新規操作盤18に交換された状態を示してあり、図4は図3の新規操作盤18と新規傾斜袖壁パネル17とを示す図2と同様の概略平面断面図であり、図5は図4のエレベータの新規操作盤18の取り付け方法を示す分解図である。
交換すべき既設操作盤11は、図1および2に示すように、エレベータのかご室1を形成する平行壁パネルである側壁パネル4および袖壁パネル7に対して傾斜して配置された傾斜袖壁パネル8に、傾斜袖壁パネル8が持つ開口12内に筐体14が受け入れられて取り付けられている。この既設操作盤11を、図3〜5に示すような新規操作盤18と交換するためには、先ず筐体14をブラケット13に固定している締結金具16を取り外して既設操作盤11を既設の傾斜袖壁パネル8から取り外す。
新規操作盤18は、形状および寸法の様々なものであっても良いが、平面形が矩形であるのが一般的であり、図示の例では、既設操作盤11のものよりも長さおよび幅が大きいが厚さは小さくされている筐体19と、既設操作盤11のフロントパネル15よりも長さおよび幅が大きく、厚さが同程度のフロントパネル20とを持っている。このような新規操作盤18は、筐体19の幅および長さが既設の傾斜袖壁パネル8の開口12の幅および長さよりも大きいために開口12内に挿入できず、またフロントパネル20の幅が傾斜袖壁パネル8の幅よりも大きいために平行壁パネルである側壁パネル4と袖壁パネル7とに干渉してしまい、取り付けることができない。
従ってこの発明によれば、先ず、新規操作盤18の筐体19を受け入れることのできる開口21を持つ平板状の新規傾斜袖壁パネル17を、平行壁パネルである側壁パネル4および袖壁パネル7に取り付ける。このとき、新規傾斜袖壁パネル17を既設の傾斜袖壁パネル8に対して平行にかつ新規操作盤18の筐体19の厚さに対応して例えば僅かに大きな距離だけ離間させて重ねて配置して、既設傾斜袖壁パネル8と新規傾斜袖壁パネル17との間に新規操作盤18の筐体19を受け入れる筐体受入空間22を形成する。この新規傾斜袖壁パネル17の開口21内に新規操作盤18の筐体19を受け入れさせ、開口21に設けた取り付けブラケット23に締結金具24を用いて結合することにより新規操作盤18を新規傾斜袖壁パネル17に取り付けることができる。新規傾斜袖壁パネル17は、後に詳述するように既設の傾斜袖壁パネル8に取り付けることもできる。
このように、新規傾斜袖壁パネル17は、新規操作盤18の筐体19を受け入れる開口21を持ち、ブラケット23と締結金具24によって新規操作盤18を保持する平板状のパネル本体25と、パネル本体25に取り付けられて、パネル本体25を平行壁である側壁パネル4あるいは既設の傾斜袖壁パネル8に取り付ける取り付けフランジ26とを備えている。取り付けフランジ26は、パネル本体25を取り付けたときに、パネル本体25を、既設の傾斜袖壁パネル8に対して平行に新規操作盤18の筐体19の厚さに対応して僅かに大きな距離だけ離間させて重ねて配置させて、既設の傾斜袖壁パネル8と新規傾斜袖壁パネル17との間に新規操作盤18の筐体19を受け入れる筐体受入空間22を形成するものである。
取り付けフランジ26は、パネル本体25の両側縁から平行壁パネルである側壁パネル4および袖壁パネル7に沿って平行に筐体受入空間22内に延びている。図示の例では、取り付けフランジ26は、パネル本体25に対して45度の角度を成すように折り曲げられていて、締結金具27によって平行壁パネルである側壁パネル4および袖壁パネル7に結合されるようにしてある。また、新規傾斜袖壁パネル17の幅寸法は、新規操作盤18の筐体19の厚さに対応して僅かに大きな距離だけ離間させて配置したときに、新規傾斜袖壁パネル17の側縁が平行壁パネルである側壁パネル4および袖壁パネル7に近接した位置(すなわち接触あるいは極めて近い位置)となって、既設の傾斜袖壁パネル8が新規傾斜袖壁パネル17によって覆われるような寸法である。図3に示す例では、既設の傾斜袖壁パネル8は、新規傾斜袖壁パネル17によって完全に覆われていて見えないようにされている。
このようなエレベータ操作盤の交換方法および交換用壁パネルによれば、既設袖壁では物理的に設置することが不可能であった幅の広い新規操作盤を据え付けることができ、例えば大表示画面付きの新規操作盤を設置することが可能になり、新設同様の意匠性を得ることができる。このため、新設同一品を適用することによりコスト削減,開発時間短縮が図れる。また、交換作業は全てかご内から実行することができ、既設の壁パネルへの加工も最小限であるので交換作業時間を大幅に短縮することができる。さらに、傾斜袖壁を持つかごにおいては、すべてのかごサイズに対応でき、操作盤の筐体サイズによらず適用が可能である。
実施の形態2.
図6および7に示す操作盤交換用の新規傾斜袖壁パネル28は、取り付けフランジ29が、既設の傾斜袖壁パネル8の開口12内に挿入されて、開口12の縁部に取り付けられるように構成してある。すなわち、図示の例では、新規傾斜袖壁パネル28は、図5に示すようなパネル本体25の両側縁から内側に折り曲げられた取り付けフランジ26を備えておらず、パネル本体25の開口21の縁部から折り曲げて設けた新規操作盤18の筐体19のための取り付けブラケット23の先端に、既設の傾斜袖壁パネル8の開口12内に挿入されて取り付けブラケット13に締結金具30によって結合できる取り付けフランジ29が設けられている。図示の例では、取り付けフランジ29は取り付けブラケット23の先端の延長部分を直角に2回折り曲げられて形成されたクランク形状部分である。
このような取り付けフランジ29を持つ新規傾斜袖壁パネル28を用いれば、新規傾斜袖壁パネル28の既設傾斜袖壁パネル8への取付を、既存の開口12およびブラケット13を使用して行うことが可能となる。この方式により平行壁パネルである側壁パネル4および袖壁パネル7や既設傾斜袖壁パネル8等への穴加工が一切不要になり、据付時の作業性が大幅に向上する。
以上に図示して説明した操作盤交換方法および操作盤交換用の傾斜袖壁パネルは単なる例であって、実施に当たっては様々な変形が可能であり、またそれぞれの具体例の特徴を全てあるいは選択的に組み合わせて用いることもできる。
この発明はエレベータの既設操作盤を新規操作盤と交換する操作盤交換方法および操作盤交換用の傾斜袖壁パネルに利用できるものである。
1 かご室、2 床、3 天井、4 側壁パネル、5 三方枠、6 扉、7 袖壁パネル、8 既設傾斜袖壁パネル、9、26、29 フランジ、10、16、24、27、30 締結金具、11 既設操作盤、12、21 開口、13、23 ブラケット、14、19 筐体、15、20 フロントパネル、17、28 新規傾斜袖壁パネル、18 新規操作盤、22 筐体受入空間、25 パネル本体。

Claims (5)

  1. エレベータのかご室を形成する平行側壁パネルに対して傾斜して配置された既設傾斜袖壁パネルに、既設傾斜袖壁パネルが持つ開口内に筐体が受け入れられて取り付けられた既設操作盤を新規操作盤と交換する操作盤交換方法であって、
    既設操作盤を既設傾斜袖壁パネルから取り外し、
    新規操作盤の筐体を受け入れる開口を持つ平板状の新規傾斜袖壁パネルを、既設傾斜袖壁パネルに対して平行に新規操作盤の筐体の厚さよりも大きな距離だけ離間させて重ねて配置して、上記既設傾斜袖壁パネルと上記新規傾斜袖壁パネルとの間に上記新規操作盤の筐体を受け入れる筐体受入空間を形成し、上記平行側壁パネルあるいは上記既設傾斜袖壁パネルに取り付け、
    上記新規傾斜袖壁パネルの上記開口内に上記新規操作盤の上記筐体を受け入れさせて上記新規操作盤を上記新規傾斜袖壁パネルに取り付けることを特徴とする操作盤交換方法。
  2. エレベータのかご室を形成する平行側壁パネルに対して傾斜して配置された既設傾斜袖壁パネルに、既設傾斜袖壁パネルが持つ開口内に筐体が受け入れられて取り付けられた既設操作盤を新規操作盤と交換して取り付けるために用いる傾斜袖壁パネルであって、
    新規操作盤の筐体を受け入れる開口を持ち、上記新規操作盤を保持する平板状のパネル本体と、
    上記パネル本体に取り付けられて、上記パネル本体を上記平行側壁パネルあるいは上記既設傾斜袖壁パネルに取り付けて、上記パネル本体が、上記既設傾斜袖壁パネルに対して平行に上記新規操作盤の上記筐体の厚さよりも大きな距離だけ離間させて重ねて配置されて、上記既設傾斜袖壁パネルと上記新規傾斜袖壁パネルとの間に上記新規操作盤の上記筐体を受け入れる筐体受入空間を形成させる取り付けフランジとを備えたことを特徴とする操作盤交換用の傾斜袖壁パネル。
  3. 上記新規傾斜袖壁パネルの幅寸法は、上記新規操作盤の上記筐体の厚さよりも大きな距離だけ離間させて配置したときに、上記新規傾斜袖壁パネルの側縁が上記平行側壁パネルに近接した位置となって上記既設傾斜袖壁パネルが上記新規傾斜袖壁パネルによって覆われるような寸法であることを特徴とする請求項2に記載の操作盤交換用の傾斜袖壁パネル。
  4. 上記取り付けフランジは、上記新規傾斜袖壁パネルの側縁から上記平行側壁パネルに沿って平行に、上記筐体受入空間内に延びていることを特徴とする請求項2あるいは3に記載の操作盤交換用の傾斜袖壁パネル。
  5. 上記取り付けフランジは、上記新規傾斜袖壁パネルから上記既設傾斜袖壁パネルの上記開口内に挿入されて、上記開口の縁部に取り付けられることを特徴とする請求項2あるいは3に記載の操作盤交換用の傾斜袖壁パネル。
JP2010001939A 2010-01-07 2010-01-07 操作盤交換方法および傾斜袖壁パネル Active JP5452239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010001939A JP5452239B2 (ja) 2010-01-07 2010-01-07 操作盤交換方法および傾斜袖壁パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010001939A JP5452239B2 (ja) 2010-01-07 2010-01-07 操作盤交換方法および傾斜袖壁パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011140385A true JP2011140385A (ja) 2011-07-21
JP5452239B2 JP5452239B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=44456536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010001939A Active JP5452239B2 (ja) 2010-01-07 2010-01-07 操作盤交換方法および傾斜袖壁パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5452239B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP5452239B2 (ja) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10277014B2 (en) Profiled frame of a frame structure for an electrical enclosure or a distribution cabinet
JP2011069124A (ja) パネル装置
JP2008196115A (ja) エントランスユニットの取付け装置
JP5452239B2 (ja) 操作盤交換方法および傾斜袖壁パネル
JP2008168975A (ja) エレベータのかご室鏡装置
JP2006278573A (ja) 筐体固定機構および筐体固定具ならびに筐体
JP4704226B2 (ja) 天井カセット形空気調和機
JP2001147042A (ja) 天井埋込形空気調和機
KR101535944B1 (ko) 경량칸막이용 스터드
JP2014137214A (ja) 設備機器及び設備機器の施工方法
JP5176207B2 (ja) ガラスパネルにおけるガラスの取付け構造
JP2007009461A (ja) ガラス間仕切装置のコーナージョイント部材及びコーナージョイント構造
JP2008133693A (ja) 部分被覆の改装ドア枠
JP7107733B2 (ja) フラッシュパネル
JP4454643B2 (ja) 空気調和装置
JP2007170083A (ja) 引き戸用レールの取付構造
JP4325513B2 (ja) ローパーティション用パネルの連結構造及び連結スタッド
JP6401571B2 (ja) パネル板の取り付け構造
JP5394976B2 (ja) 保持部材
KR200457180Y1 (ko) 관람창을 갖춘 패널
JP2008240408A (ja) ユニットルームの上スペーサパネルの取付構造
JP2009114692A (ja) ユニットルームのドア上パネルの取付構造
JP2005213792A (ja) ローパーティション用パネル及びパネルの連結構造
JPWO2014045350A1 (ja) ハンドルとそのハンドルを備えた表示装置、表示装置のハンドル取り付け方法
JP2009121092A (ja) ユニットルームの上パネル取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5452239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250