JP2011138575A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011138575A5
JP2011138575A5 JP2009296676A JP2009296676A JP2011138575A5 JP 2011138575 A5 JP2011138575 A5 JP 2011138575A5 JP 2009296676 A JP2009296676 A JP 2009296676A JP 2009296676 A JP2009296676 A JP 2009296676A JP 2011138575 A5 JP2011138575 A5 JP 2011138575A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opc
area
serial
layer
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009296676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011138575A (ja
JP5393441B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009296676A priority Critical patent/JP5393441B2/ja
Priority claimed from JP2009296676A external-priority patent/JP5393441B2/ja
Priority to US12/832,182 priority patent/US8203921B2/en
Priority to CN201010227188.5A priority patent/CN102110447B/zh
Publication of JP2011138575A publication Critical patent/JP2011138575A/ja
Publication of JP2011138575A5 publication Critical patent/JP2011138575A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5393441B2 publication Critical patent/JP5393441B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (22)

  1. 複数の記録層を有する記録媒体に情報を記録する記録装置であって、
    前記記録媒体にレーザを照射する発光部と、
    前記発光部を制御する制御部とを有し、
    前記記録媒体にOPCを行う際、
    過去に実施したOPC結果情報を再生後にOPCを行い、通常OPCに用いる領域より小さい領域でOPCを行うことを特徴とする記録装置。
  2. 複数の記録層を有する記録媒体に情報を記録する記録装置であって、
    前記記録媒体にレーザを照射する発光部と、
    前記発光部を制御する制御部とを有し、
    前記記録媒体にOPCを行う際、
    OPCを行う層のOPC領域内の未記録領域始端と、他の層のOPC領域内の記録済領域終端の半径方向距離に基づいてOPCに用いる領域の大きさを変化させることを特徴とする記録装置。
  3. 請求項2記載の記録装置であって、
    前記他の層はそのOPC領域がOPCを行う層のOPC領域に半径方向で最も近い層であることを特徴とする記録装置。
  4. 請求項2または3いずれか一項記載の記録装置であって、
    前記他の層はそのOPC領域がOPCを行う層のOPC領域に半径方向で重なっている層であることを特徴とする記録装置。
  5. 請求項2記載の記録装置であって、
    前記半径方向距離が所定値より小さい場合は、通常OPCに用いる領域より小さい領域でOPCを行うことを特徴とする記録装置。
  6. 請求項2記載の記録装置であって、
    前記半径方向距離が所定値より小さい場合であっても、OPCを行うと前記半径方向距離が増大する場合には、通常OPCを行うことを特徴とする記録装置。
  7. 請求項1またはいずれか一項記載の記録装置であって、
    通常OPCに用いる領域より小さい領域でOPCを行う際、
    前記OPC結果情報に含まれるレーザパワー近傍で前記レーザのパワーを変化させ、該変化の回数を減らすことを特徴とする記録装置。
  8. 請求項1乃至4いずれか一項記載の記録装置であって、
    通常OPCに用いる領域より小さい領域でOPCを行う際、
    前記レーザのパワーを変化させる間隔を通常OPCの際より大きい間隔にして、該変化の回数を減らすことを特徴とする記録装置。
  9. 請求項1またはいずれか一項記載の記録装置であって、
    前記OPC結果情報が無い場合、前記記録媒体に記録されている所定の推奨パワーを再生し、前記レーザのパワーを決定することを特徴とする記録装置。
  10. 複数の記録層を有する記録媒体に情報を記録する記録方法であって、
    前記記録媒体に発光部がレーザを照射するステップと、
    前記発光部を制御するステップとを有し、
    前記記録媒体にOPCを行う際、
    過去に実施したOPC結果情報を再生後にOPCを行い、通常OPCに用いる領域より小さい領域でOPCを行うことを特徴とする記録方法。
  11. 複数の記録層を有する記録媒体に情報を記録する記録方法であって、
    前記記録媒体に発光部がレーザを照射するステップと、
    前記発光部を制御するステップとを有し、
    前記記録媒体にOPCを行う際、
    OPCを行う層のOPC領域内の未記録領域始端と、他の層のOPC領域内の記録済領域終端の半径方向距離に基づいてOPCに用いる領域の大きさを変化させることを特徴とする記録方法。
  12. 請求項11記載の記録方法であって、
    前記他の層はそのOPC領域がOPCを行う層のOPC領域に半径方向で最も近い層であることを特徴とする記録方法。
  13. 請求項11または12いずれか一項記載の記録方法であって、
    前記他の層はそのOPC領域がOPCを行う層のOPC領域に半径方向で重なっている層であることを特徴とする記録方法。
  14. 請求項11記載の記録方法であって、
    前記半径方向距離が所定値より小さい場合は、通常OPCに用いる領域より小さい領域でOPCを行うことを特徴とする記録方法。
  15. 請求項11記載の記録方法であって、
    前記半径方向距離が所定値より小さい場合であっても、OPCを行うと前記半径方向距離が増大する場合には、通常OPCを行うことを特徴とする記録方法。
  16. 請求項10または12いずれか一項記載の記録方法であって、
    通常OPCに用いる領域より小さい領域でOPCを行う際、
    前記OPC結果情報に含まれるレーザパワー近傍で前記レーザのパワーを変化させ、該変化の回数を減らすことを特徴とする記録方法。
  17. 請求項10乃至13いずれか一項記載の記録方法であって、
    通常OPCに用いる領域より小さい領域でOPCを行う際、
    前記レーザのパワーを変化させる間隔を通常OPCの際より大きい間隔にして、該変化の回数を減らすことを特徴とする記録方法。
  18. 請求項10または12いずれか一項記載の記録方法であって、
    前記OPC結果情報が無い場合、前記記録媒体に記録されている所定の推奨パワーを再生し、前記レーザのパワーを決定することを特徴とする記録方法。
  19. 記録時において過去に実施したOPC結果情報を再生後にOPCを行い通常OPCに用いる領域より小さい領域でOPCを行った複数の記録層を有する記録媒体から情報を再生することを特徴とする再生装置。
  20. 記録時においてOPCを行う層のOPC領域内の未記録領域始端と、他の層のOPC領域内の記録済領域終端の半径方向距離に基づいてOPCに用いる領域の大きさを変化させてOPCを行った複数の記録層を有する記録媒体から情報を再生することを特徴とする再生装置。
  21. 記録時において過去に実施したOPC結果情報を再生後にOPCを行い通常OPCに用いる領域より小さい領域でOPCを行った複数の記録層を有する記録媒体から情報を再生することを特徴とする再生方法。
  22. 記録時においてOPCを行う層のOPC領域内の未記録領域始端と、他の層のOPC領域内の記録済領域終端の半径方向距離に基づいてOPCに用いる領域の大きさを変化させてOPCを行った複数の記録層を有する記録媒体から情報を再生することを特徴とする再生方法。
JP2009296676A 2009-12-28 2009-12-28 記録再生装置及び記録再生方法 Expired - Fee Related JP5393441B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009296676A JP5393441B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 記録再生装置及び記録再生方法
US12/832,182 US8203921B2 (en) 2009-12-28 2010-07-08 Recording apparatus and recording method
CN201010227188.5A CN102110447B (zh) 2009-12-28 2010-07-12 记录再现装置和记录再现方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009296676A JP5393441B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 記録再生装置及び記録再生方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011138575A JP2011138575A (ja) 2011-07-14
JP2011138575A5 true JP2011138575A5 (ja) 2012-04-26
JP5393441B2 JP5393441B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=44174580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009296676A Expired - Fee Related JP5393441B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 記録再生装置及び記録再生方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8203921B2 (ja)
JP (1) JP5393441B2 (ja)
CN (1) CN102110447B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5338855B2 (ja) * 2011-06-07 2013-11-13 船井電機株式会社 光ディスク装置
JP2013239216A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Taiyo Yuden Co Ltd 光記録装置、光記録方法及び多層ディスク
JP2014038679A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Taiyo Yuden Co Ltd ディスクカートリッジ、光記録方法および光記録システム
JP6562074B2 (ja) 2015-05-26 2019-08-21 ソニー株式会社 記録装置、記録方法、光記録媒体、再生装置、再生方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3209840B2 (ja) * 1993-09-20 2001-09-17 株式会社リコー 情報記録再生装置の情報記録再生方法
JP3059334U (ja) * 1998-11-25 1999-07-09 船井電機株式会社 追記型光ディスク記録装置
JP2000293854A (ja) * 1999-02-02 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク記録装置,及び光ディスク記録方法
JP2003217124A (ja) * 2002-01-24 2003-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク装置および最適記録パワー取得方法
KR100677108B1 (ko) * 2003-06-12 2007-02-01 삼성전자주식회사 정보 저장매체
US7286454B2 (en) 2003-06-30 2007-10-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium
KR100677114B1 (ko) * 2004-04-27 2007-02-02 삼성전자주식회사 정보 저장 매체, 이 정보 저장 매체의 데이터 기록/재생방법 및 장치
TW200627397A (en) * 2005-01-12 2006-08-01 Victor Company Of Japan Optical-disc drive apparatus and method of deciding optimum recording powers of laser beam
CN100378814C (zh) * 2005-01-12 2008-04-02 日本胜利株式会社 光盘装置和光盘的最佳记录功率值决定方法
KR100672112B1 (ko) * 2005-10-11 2007-01-19 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 광디스크장치의 오피씨 수행방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007274716A5 (ja)
JP2005276433A5 (ja)
JP2007521606A5 (ja)
JP2008159257A5 (ja)
JP2011060421A5 (ja)
WO2005083686A8 (en) Information storage medium and method and apparatus for recording/ reproducing data on/from the same
JP2011119017A5 (ja)
MY139137A (en) Information storage medium and method and apparatus for recording/reproducing data on/from the same
JP2011138575A5 (ja)
RU2010136207A (ru) Устройство записи оптического диска, способ записи данных на оптический диск и оптический диск
JP2009514127A5 (ja)
JP2006517326A5 (ja)
JP2009188452A5 (ja)
JP2009252295A (ja) 多層記録媒体のデータ記録方法
JP2006338770A5 (ja)
MXPA05006074A (es) Aparato de grabacion y/o reproduccion, metodo de grabacion y/o reproduccion y medio de almacenamiento de informacion de los mismos.
JP2005353266A5 (ja)
JP2007073189A5 (ja)
JP2010067313A5 (ja)
JP2012238384A5 (ja)
WO2009044725A1 (ja) 情報記録媒体、記録再生装置、および情報記録方法
JP2007036467A5 (ja)
JP2012138144A5 (ja)
JP2010165451A5 (ja)
WO2010104328A3 (ko) 정보 저장 매체, 기록 재생 장치 및 기록 재생 방법