JP2011136376A - 充電電動工具 - Google Patents

充電電動工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2011136376A
JP2011136376A JP2009296071A JP2009296071A JP2011136376A JP 2011136376 A JP2011136376 A JP 2011136376A JP 2009296071 A JP2009296071 A JP 2009296071A JP 2009296071 A JP2009296071 A JP 2009296071A JP 2011136376 A JP2011136376 A JP 2011136376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery connector
battery
board
case
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009296071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5407849B2 (ja
Inventor
Kazuya Sakamaki
一弥 坂巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP2009296071A priority Critical patent/JP5407849B2/ja
Publication of JP2011136376A publication Critical patent/JP2011136376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5407849B2 publication Critical patent/JP5407849B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Portable Power Tools In General (AREA)

Abstract

【課題】バッテリコネクタに基板を効率的に一体化して生産性、組付性と共に耐環境性を向上させ、さらには部品点数の削減や工具本体をコンパクトに設計する充電電動工具を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は上記目的を達成するために、バッテリコネクタ5の四囲に側板部6を立設して該バッテリコネクタ5をケース化し、バッテリコネクタ5に対し所要の電子部品を実装した基板3が所要の組付構造となるようにケース化したバッテリコネクタ5内に前記基板3を挿入し、ケース化したバッテリコネクタ5内に滴下されて固化したポッティング材によりバッテリコネクタ5に対し基板3を一体化した充電電動工具を提供するものである。
【選択図】図2

Description

本発明は、充電インパクトドライバ等の充電電動工具に関するものであり、特に、生産性、組付性と共に耐環境性を向上させ、さらには部品点数を削減しうるようにした充電電動工具に関するものである。
一般に、充電インパクトドライバ等の充電電動工具には、工具の動作モードを切替える操作部を含む操作パネルと、該操作部からの操作信号を基にモータの最大回転数等を制御する制御回路を実装した基板(制御基板)とが備えられ、該操作パネル及び制御基板がバッテリパック取付部に近いハウジングの前方突出部に配置されている。
これに関連する従来技術として、例えば、次のような可搬式電動工具が知られている。この従来技術は、制御回路を実装したプリント基板をモジュール化して制御回路モジュールとし、該制御回路モジュールをバッテリパック取付部に近いハウジングの前方突出部に内装している。そして、該制御回路モジュールに、バッテリパック取付部の前方突出部上面に設けた表示パネル及びモード切替え操作部を配線接続している(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−144564号公報
充電電動工具において、バッテリパックに収納されたバッテリと、該バッテリからの電力で動作するモータや制御回路等との電気的な接続は、一般に両者間を電気的に結合するバッテリコネクタにより行われる。そして、該バッテリコネクタは、バッテリパック取付部側に設けられており、前記制御回路を実装した基板は、このバッテリコネクタ部分にねじ止めされてバッテリパック取付部に近いハウジングの前方突出部に配置されている。ところで、充電電動工具に組付けられる制御回路を実装した基板は、防塵、防湿等の耐環境性を高めることが求められるものであり、このためには、前記制御回路を実装した基板に対し通常、樹脂コーティング等が行われる。しかしながら、上記の場合は、バッテリコネクタに対する制御回路を実装した基板のねじ止めによる組付工程と、樹脂コーティング工程とが別工程になる上、樹脂コーティング工程は手作業となって生産性の低下を招くことになる。
また、特許文献1に記載の従来技術においては、制御回路を実装したプリント基板を制御回路モジュールとしてバッテリパック取付部に近いハウジングの前方突出部に内装している。この制御回路等を実装したプリント基板のモジュール化には、該プリント基板をケースに入れ、このケース内にエポキシ系、シリコーン系等の液状粘稠性樹脂を一定量滴下するポッティング処理により、前記制御回路を実装したプリント基板をエポキシ系、シリコーン系等の樹脂でコーティングするプラスチックパッケージとする方法が多く用いられる。しかし、この場合は、制御回路モジュールがバッテリコネクタから分離した形で形成されるため、該制御回路モジュールを該バッテリコネクタに対し電気的な配線接続を行うことが必要であり、また工具本体に対する制御回路モジュールの組付性も悪くなる。さらには、制御回路を実装したプリント基板をプラスチックパッケージとする際のケースも必要となって部品点数の増加や、該ケースを収容するスペースを確保するために工具本体の全高アップも招くことになる。
そこで、バッテリコネクタに基板を効率的に一体化して生産性、組付性と共に耐環境性を向上させ、さらには部品点数の削減や工具本体をコンパクトに設計するために解決すべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明はこの課題を解決することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために提案されたものであり、請求項1記載の発明は、バッテリパックに収納されたバッテリと該バッテリからの電力で動作するモータを含む所要の電子機器とがバッテリコネクタで電気的に結合され、該バッテリコネクタの近傍に前記モータを制御する制御回路の構成素子を含む所要の電子部品を実装した基板が配置されている充電電動工具であって、前記バッテリコネクタの四囲に側板部を立設して該バッテリコネクタをケース化し、該バッテリコネクタに対し前記基板が所要の組付構造となるように前記ケース化したバッテリコネクタ内に前記基板を挿入し、当該ケース化したバッテリコネクタ内に滴下されて固化したポッティング材により前記バッテリコネクタに対し前記基板を一体化した充電電動工具を提供する。
この構成によれば、バッテリコネクタに対する基板の組付け時に、ケース化したバッテリコネクタ内に基板を挿入し、ポッティング処理を施すのみでバッテリコネクタに対し基板が所要の組付構造で一体化されるとともに基板上に実装した所要の電子部品等がポッティング材であるエポキシ系、シリコーン系等の熱硬化性樹脂でコーティングされる。
請求項1記載の発明は、バッテリコネクタに対する基板の組付け時に、ポッティング処理を施すのみで、ねじ止め工程等を必要とすることなく、バッテリコネクタに対し基板が効率的に一体化されて生産性及び工具本体への基板の組付性の向上と共に所要部分が熱硬化性樹脂でコーティングされることで防塵、防湿等の耐環境性が向上し、さらには部品点数を削減することができるという利点がある。
図は本発明の実施例に係る充電電動工具を示すものである。
基板が組込まれている部分の内部構成を示す部分縦断面図。 基板とケース化したバッテリコネクタ部分を示す斜視図。 ケース化したバッテリコネクタ内に基板を挿入して一体化した状態を示す斜視図。
本発明は、バッテリコネクタに基板を効率的に一体化して生産性、組付性と共に耐環境性を向上させ、さらには部品点数の削減や工具本体をコンパクトに設計するという目的を達成するために、バッテリパックに収納されたバッテリと該バッテリからの電力で動作するモータを含む所要の電子機器とがバッテリコネクタで電気的に結合され、該バッテリコネクタの近傍に前記モータを制御する制御回路の構成素子を含む所要の電子部品を実装した基板が配置されている充電電動工具であって、前記バッテリコネクタの四囲に側板部を立設して該バッテリコネクタをケース化し、該バッテリコネクタに対し前記基板が所要の組付構造となるように前記ケース化したバッテリコネクタ内に前記基板を挿入し、当該ケース化したバッテリコネクタ内に滴下されて固化したポッティング材により前記バッテリコネクタに対し前記基板を一体化することにより実現した。
以下、本発明の好適な実施例を図1乃至図3を参照して説明する。本実施例の充電電動工具は充電インパクトドライバに適用されている。まず、本実施例に係る充電電動工具の構成を説明する。図1に示すように、充電電動工具は、ハウジングにおける図示しないシリンダ状部に、回転源であるモータと、該モータの回転を減速伝達する駆動部と、該駆動部で設定された回転出力を出力する出力軸の一部とが内装されている。前記シリンダ状部から下方に延びるグリップ部1aの下端にバッテリパック取付部1bが形成され、該バッテリパック取付部1bに図示しないバッテリパックが着脱自在に設けられている。
前記バッテリパック取付部1bの部分には、当該充電電動工具の動作モードを切替操作する操作部を備えた操作パネル2と、前記操作部で設定された操作信号を基に前記モータを制御する図示しない制御回路の構成素子を含む所要の電子部品を実装したプリント基板3とが組込まれている。該プリント基板3上の制御回路等からは、前記モータ等に向けて所要の信号線4が立ち上げられている。
そして、前記バッテリパックに収納された図示しないバッテリと、該バッテリからの電力で動作する前記モータ及び前記制御回路を含む所要の電子機器とを電気的に結合するためのバッテリコネクタ5がバッテリパック取付部1b側に設けられている。前記プリント基板3は、該バッテリコネクタ5上に一体的に取付けられている。
図2に示すように、該バッテリコネクタ5の四囲には側板部6が立設され、該バッテリコネクタ5は、その上部にプリント基板3を一体的に取付けるため、低高のケース状化されている。そして、プリント基板3に実装された制御回路等とバッテリコネクタ5間で所要の配線接続が行われた上で、ケース化されたバッテリコネクタ5内にプリント基板3が所要の組付構造となるように挿入され、ポッティング処理によりケース化されたバッテリコネクタ5内に図示しないポッティング材が滴下されて固化し、プリント基板3は、バッテリコネクタ5上に所要の組付構造で一体化されている。図3は、ケース化されたバッテリコネクタ5に対し、プリント基板3が所要の組付構造で一体化された状態を示している。
次に、上述のように構成された充電電動工具の作用を説明する。バッテリコネクタ5に対するプリント基板3の組付け時に、プリント基板3に実装された制御回路等とバッテリコネクタ5間で所要の配線接続を行った上で、ケース化されたバッテリコネクタ5内にプリント基板3を所要の組付構造となるように挿入し、ケース化されたバッテリコネクタ5内にポッティング材を滴下してポッティング処理を施すことでバッテリコネクタ5に対しプリント基板3が所要の組付構造で一体化される。また、これとともにプリント基板3上に実装された制御回路の構成素子を含む所要の電子部品がポッティング材であるエポキシ系、シリコーン系等の熱硬化性樹脂でコーティングされる。
なお、ポッティング処理前に、ケース化されたバッテリコネクタ5内にプリント基板3を所要の組付構造となるように挿入したとき、プリント基板3は、バッテリコネクタ5にねじやスナップフィット等によって仮止めしておいてもよい。
上述したように、本実施例に係る充電電動工具においては、バッテリコネクタ5に対するプリント基板3の組付け時に、ポッティング処理を施すのみで、ねじ止め工程等を必要とすることなく、バッテリコネクタ5に対しプリント基板3が効率的に一体化されて生産性及び工具本体へのプリント基板3の組付性の向上と共にプリント基板3上に実装された所要の電子部品等がエポキシ系、シリコーン系等の熱硬化性樹脂でコーティングされることで防塵、防湿等の耐環境性が向上する。
また、ポッティング処理によりバッテリコネクタ5に対しプリント基板3を一体化したときは、ポッティング処理以外のねじ止め等による組付けに比べて両者間に不要な空隙がなくなって、一体化組付け体の全高が低くなるという効果もある。
なお、本発明は、本発明の精神を逸脱しない限り種々の改変をなすことができ、そして、本発明が該改変されたものにも及ぶことは当然である。
バッテリコネクタに所要の電子部品を実装した基板を効率的に一体化して生産性、組付性と共に耐環境性を向上させ、さらには部品点数を削減することが不可欠な充電インパクトドライバその他の可般式電動工具に適用することが可能である。
1a グリップ部
1b バッテリパック取付部
2 操作パネル
3 プリント基板(基板)
4 信号線
5 バッテリコネクタ
6 側板部

Claims (1)

  1. バッテリパックに収納されたバッテリと該バッテリからの電力で動作するモータを含む所要の電子機器とがバッテリコネクタで電気的に結合され、該バッテリコネクタの近傍に前記モータを制御する制御回路の構成素子を含む所要の電子部品を実装した基板が配置されている充電電動工具であって、
    前記バッテリコネクタの四囲に側板部を立設して該バッテリコネクタをケース化し、該バッテリコネクタに対し前記基板が所要の組付構造となるように前記ケース化したバッテリコネクタ内に前記基板を挿入し、当該ケース化したバッテリコネクタ内に滴下されて固化したポッティング材により前記バッテリコネクタに対し前記基板を一体化したことを特徴とする充電電動工具。
JP2009296071A 2009-12-25 2009-12-25 充電電動工具 Active JP5407849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009296071A JP5407849B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 充電電動工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009296071A JP5407849B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 充電電動工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011136376A true JP2011136376A (ja) 2011-07-14
JP5407849B2 JP5407849B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=44348314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009296071A Active JP5407849B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 充電電動工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5407849B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016097451A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動工具
JP2017213620A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 マックス株式会社 工具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6728990B2 (ja) * 2016-05-30 2020-07-22 マックス株式会社 工具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005209365A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック
JP2007283447A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Makita Corp 電動工具
JP2009196024A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Panasonic Electric Works Co Ltd 電動工具
JP2009214260A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Makita Corp 電動工具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005209365A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック
JP2007283447A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Makita Corp 電動工具
JP2009196024A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Panasonic Electric Works Co Ltd 電動工具
JP2009214260A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Makita Corp 電動工具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016097451A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動工具
JP2017213620A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 マックス株式会社 工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP5407849B2 (ja) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10435060B2 (en) Electronic control device
JP5067159B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
EP1909377A4 (en) ENGINE CONTROL AND OUTDOOR UNIT OF AIR CONDITIONING
EP1783882A3 (en) Universal Control Module
JP5466679B2 (ja) 電動アクチュエータの電子回路装置
JP2014154745A (ja) 電子制御ユニット
WO2007036384A3 (de) Steuergerät, insbesondere für ein kraftfahrzeuggetriebe
JP2016127780A (ja) 駆動装置
CN111264021B (zh) 电动驱动装置以及电动助力转向装置
KR20140035562A (ko) 전동조향장치용 전자제어장치
JP2009113526A5 (ja)
JP2006287065A (ja) 電子装置
JP5407849B2 (ja) 充電電動工具
WO2008123497A1 (ja) 電動パワーステアリング装置
KR20160058083A (ko) 리드 프레임, 리드 프레임을 사용한 전자 제어 장치 및 리드 프레임 탑재 방법
JP2012200088A (ja) モータ駆動装置、及びこれを用いた電動パワーステアリング装置
KR100937347B1 (ko) 제어 유닛이 탈부착 가능한 모터 구동 장치
JP2013065696A (ja) 電動機制御装置
WO2017098997A1 (ja) コンデンサユニット及び電力変換装置
TWI572465B (zh) electrical tools
JP5515736B2 (ja) 充電インパクトドライバ
JP2008294338A (ja) パワーモジュールおよびそれを備えた輸送機器
JP6486250B2 (ja) 電動駆動装置
JP4203035B2 (ja) 電動式パワーステアリング制御装置
JP2009280018A (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5407849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150