JP2011134376A - 光ピックアップ - Google Patents

光ピックアップ Download PDF

Info

Publication number
JP2011134376A
JP2011134376A JP2009291713A JP2009291713A JP2011134376A JP 2011134376 A JP2011134376 A JP 2011134376A JP 2009291713 A JP2009291713 A JP 2009291713A JP 2009291713 A JP2009291713 A JP 2009291713A JP 2011134376 A JP2011134376 A JP 2011134376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
objective lens
optical
light
dvd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009291713A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ota
武志 太田
Masahiro Yamazaki
正弘 山崎
Takatoshi Yukimasa
隆俊 行正
Hiromasa Takahashi
宏昌 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009291713A priority Critical patent/JP2011134376A/ja
Publication of JP2011134376A publication Critical patent/JP2011134376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

【課題】光ピックアップにおいて、2つの対物レンズをトラックの接線方向に並ぶよう配置した場合であっても、トラッキング制御のためのより正確な信号を得る。
【解決手段】光ピックアップは、第1の対物レンズと、第1の対物レンズに対して前記光ディスクのトラックの接線方向に位置するよう配置された第2の対物レンズと、第1の対物レンズに導かれる光を出射し、かつ、第1の対物レンズで集光され光ディスクで反射された光を検出する第1ユニットと、第2の対物レンズに導かれる光を出射し、かつ、第2の対物レンズで集光され光ディスクで反射された光を、ホログラムを用いて検出する第2ユニットと、第1ユニットの光を透過し、かつ、第2ユニットの光を反射する反射部と、を備える。そして、反射部は、第2のユニットのホログラムのラジアル方向に対して傾いた方向に、第2ユニットから入射された光を反射する。
【選択図】図2

Description

本発明は、光ディスクから情報を読み出す、又は、光ディスクに情報を記録することが可能な光ピックアップに関する。
従来の光ピックアップは、特許文献1に記載されている。
特許文献1の光ピックアップは、BD用対物レンズと、DVD用対物レンズとを備える。特許文献1において、BD用対物レンズとDVD用対物レンズは、光ディスクのトラックに対して、接線方向に位置するよう配置されている。
特許文献1では、このようにBD用対物レンズとDVD用対物レンズを接線方向に並べて位置させることで、光ディスクの内周及び外周に対して光ピックアップの移動を容易にしている。
なお、BDはブルーレイディスクの略称であり、DVDは、Digital Versatile Disc の略称である。
特開2009−116956号公報
ところで、光ピックアップにおいて、2つの対物レンズを光ディスクのトラックの接線方向に並ぶよう配置した場合、以下の課題を生じる。なお、この課題は、光源と、ホログラムを用いた光検出器と、を一体化したLDユニットを用いる場合に発生する。図5、図6を用いて課題の説明を行なう。
図6に示す光ピックアップは、BD用LDユニットと、DVD用LDユニットと、BD用対物レンズと、DVD用対物レンズと、を備える。ここで、DVD用LDユニットからの光は、DVD用対物レンズで光ディスクに集光される。そして、光ディスクで反射された光は、DVD用対物レンズを介して、DVD用LDユニットに入射する。BD用LDユニットも、同様に、BD用対物レンズを介して前記光ディスクで反射した光が入射する。なお、図6では、DVD用対物レンズが光ディスクの法線及び接線中心に位置するよう設計されている。すなわち、DVD用LDユニットから出射されDVD用LDユニットに戻る光の接線方向と、DVD用LDユニットのホログラムのタンジェンシャル方向が一致するよう設計されている。
このように構成された光ピックアップでは、BD用LDユニットに入射する光のトラック方向と、BD用LDユニット内に含まれるホログラムのタンジェンシャル方向がずれる(図5)。このため、BD用LDユニットで検出された信号によるトラッキングエラー信号では、オフセットが発生する。
そこで本発明は、上記課題を解決するために、2つの対物レンズをトラックの接線方向に並ぶよう配置した場合であっても、トラッキング制御のためのより正確な信号を得ることのできる光ピックアップを提供することを目的とする。
すなわち、本発明の光ピックアップは、光学ベースと、前記光学ベースに設けられる第1の対物レンズと、前記光学ベースに設けられ、前記第1の対物レンズに対して前記光ディスクのトラックの接線方向に位置するよう配置された第2の対物レンズと、前記第1の対物レンズに導かれる光を出射し、かつ、前記第1の対物レンズで集光され前記光ディスクで反射された光を検出する第1ユニットと、前記第2の対物レンズに導かれる光を出射し、かつ、前記第2の対物レンズで集光され前記光ディスクで反射された光を、ホログラムを用いて検出する第2ユニットと、前記第1ユニットの光を透過し、かつ、前記第2ユニットの光を反射する反射部と、を備える。そして、前記反射部は、前記第2のユニットのホログラムのラジアル方向に対して傾いた方向に、第2ユニットから入射された光を反射する。
本発明によれば、光ピックアップにおいて、トラッキング制御のためのより正確な信号を得ることができる。
本実施の形態1に係る光ピックアップの構成例を示す図 図1のA−A断面図を示す図 図2の概略図 課題を説明するための図 課題を説明するための図 課題を説明するための図
(実施の形態1)
本実施の形態1を説明する。本実施の形態1では、光ピックアップ1を例示している。
<1.構成>
図1は、本実施の形態1における光ピックアップ1の構成を示している。図2は、図1のA−A断面を示す。
光ピックアップ1は、DVD用LDユニット11と、BD用LDユニット12と、プリズム13と、コリメートレンズ14と、アクチュエータ15と、光学ベース16と、第1ミラー17と、第2ミラー18と、を備える。
光ピックアップ1は、光ディスクから情報の読み出し、又は、光ディスクに情報を書き込み可能である。光ピックアップ1は、プレーヤ、レコーダ等に設けられる。
光学ベース16は、金属材料又は樹脂材料で構成される。光学ベース16は、光ピックアップ1の各部が設けられるベースとなる部材である。
DVD用LDユニット11は、半導体レーザ(650nmのレーザ用)と、ホログラムを用いた光検出器と、で構成される。DVD用LDユニット11は、長手方向が光学ベース16の面の一方向(光ディスクの法線に対応する方向)と略一致するように設けられる。このようにすることで、光ピックアップ1の厚み方向の薄型化を可能にしている。
DVD用LDユニット11は、例えば、半導体レーザと、ホログラムを用いた光検出器で実現可能である。なお、ホログラムのパターンは、DVD用LDユニット11の外形と平行に配置される。
DVD用LDユニット11は、光ディスクの面を基準にした場合において、半導体レーザの出射方向が、後述するBD用LDユニット12の出射方向と比べて、光ディスクが遠ざかる方向を向いている。このように構成することで、光ピックアップ1の薄型化を実現できる。これは、DVD用LDユニット11の出射方向を、長手方向を軸として、下方向を向くようにしたためである。
BD用LDユニット12は、半導体レーザ(405nmのレーザ用)とホログラムを用いた光検出器で構成される。DVD用LDユニット11は、長手方向が光学ベース16の面の他方向(光ディスクの接線に対応する方向)と略一致するように設けられる。このようにすることで、光ピックアップ1の厚み方向の薄型化を可能にしている。
BD用LDユニット12は、例えば、半導体レーザと、ホログラムを用いた光検出器と、で実現可能である。なお、ホログラム121のパターンは、BD用LDユニット12の外形と平行に配置される。
プリズム13は、ガラス材料又は樹脂材料で構成され、光学ベース16に設けられる。プリズム13は、DVD用LDユニット11からの光を透過する。一方、プリズム13は、BD用LDユニット12からの光を反射する。
ここでプリズム13は、BD用LDユニット12からの出射光に対して反射面が、光ディスクと遠ざかる方向を向いている。そのため、BD用LDユニット12から出射された光は、プリズム13によって、光が下向きに反射される。つまり、プリズム13は、BD用LDユニット12のホログラム121のラジアル方向に対して、第2ユニットから入射された光を傾くように反射する。
アクチュエータ15は、DVD用対物レンズ151、BD用対物レンズ152、レンズホルダ153、アクチュエータベース154、コイル155、マグネット156等を備える。レンズホルダ153は、DVD用対物レンズ151及びBD用対物レンズ152が設けられる。アクチュエータベース154は、レンズホルダ153をワイヤで保持する。
レンズホルダ153には、コイル155が設けられる。アクチュエータベース154には、マグネット156が設けられる。これによって、アクチュエータ15では、DVD用対物レンズ151及びBD用対物レンズ152を、トラッキング方向及びフォーカス方向で可動可能である。
ここでアクチュエータ15(光ピックアップ1)において、DVD用対物レンズ151及びBD用対物レンズ152は、光ディスクのトラックの接線方向に並ぶよう配置されている。また、アクチュエータ15(光ピックアップ1)において、DVD用対物レンズ151が光ディスクの法線及び接線中心に位置するよう調整されている。すなわち、アクチュエータ15(光ピックアップ1)において、DVD用LDユニット11から出射されDVD用LDユニット11に戻る光の接線方向と、DVD用LDユニット11のホログラムのタンジェンシャル方向が一致するように調整されている。
第1ミラー17は、ガラス材料で構成され、光学ベース16に設けられる。第1ミラー17は、BD用LDユニット12からの光が光ディスクに対して垂直になるよう、BD用LDユニット12の光を反射する。また、第1ミラー17は、DVD用LDユニット11からの光を透過する。
第2ミラー18は、ガラス材料で構成され、光学ベース16に設けられる。第2ミラー18は、DVD用LDユニット11からの光が光ディスクに対して垂直になるよう、DVD用LDユニット11の光を反射する。
<2.光路の説明>
上記構成の光路を説明する(図3)。なお、本実施の形態の理解を容易にするために、図4で課題が発生する構成の光路を説明する。図4の構成は、従来(公知)の構成ではない。
<2.1 図4の光路>
図4において、DVD用LDユニットのレーザ光は、光ディスクの面に対して水平方向に出射される。DVD用LDユニットで出射された光は、ミラー1を透過する。そしてミラー1を透過した光は、ミラー2で垂直方向に反射される。ミラー2で反射された光は、対物レンズ2により光ディスクに集光される。光ディスクで反射された光は、同じ経路を通り、DVD用LDユニットに戻る。
BD用LDユニットのレーザ光は、DVD用LDユニットと同様に、光ディスクの面に対して水平方向に出射される。BD用LDユニットで出射された光は、プリズムで反射される。そして、ミラー1で垂直方向に反射される。ミラー1で反射された光は、対物レンズ1により光ディスクに集光される。光ディスクで反射された光は、同じ経路を通り、BD用LDユニットに戻る。
図4の構成では、BD用LDユニットが光学ベースに対して水平に取り付けられている。そのため薄型化が可能といえる。しかし、課題で説明したように、BD用LDユニットに入射する光のトラック方向と、BD用LDユニット内に含まれるホログラムのタンジェンシャル方向がずれる(図5)。このため、BD用LDユニットで検出された信号によるトラッキングエラー信号では、オフセットが発生する。すなわち、図4の構成では、このような課題が発生し、好ましい構成とはいえない。
<2.2 図3の光路>
図3は実施の形態1の光線図を示している。図3において、DVD用LDユニット11のレーザ光は、光ディスクの面に対して傾いた方向に出射される。DVD用LDユニット11で出射された光は、第1ミラー17を透過する。そして第1ミラー17を透過した光は、第2ミラー18で垂直方向に反射される。第2ミラー18で反射された光は、DVD用対物レンズ151により光ディスクに集光される。光ディスクで反射された光は、同じ経路を通り、DVD用LDユニット11に戻る。
BD用LDユニット12のレーザ光は、光ディスクの面に対して水平方向に出射される。BD用LDユニット12で出射された光は、プリズム13で反射される。そして、第1ミラー17で垂直方向に反射される。第1ミラー17で反射された光は、BD用対物レンズ152により光ディスクに集光される。光ディスクで反射された光は、同じ経路を通り、BD用LDユニット12に戻る。
図3の構成では、プリズム13によってBD用LDユニット12のレーザ光の出射方向が下向きに変換される。このため、BD用対物レンズ152の位置でのトラックの接線方向に、BD用LDユニット12のホログラムにおけるタンジェンシャル方向を一致させることができる。このため、光ピックアップ1では、トラッキング制御のためにより正確な信号を得ることができるようになる。
(他の実施の形態)
本発明の実施の形態として、実施の形態1を例示した。しかし、本発明はこれには限らない。そこで、本発明の他の実施の形態を以下まとめて説明する。なお、本発明は、これらには限定されず、適宜修正された実施の形態に対しても適用可能である。
本実施の形態では、DVD用LDユニット11の出射方向を光ディスクの遠ざかる方向にした。しかし、これに限られず、DVD用LDユニット11の出射方向を光ディスクに近づく方向としてもよい。この場合、BD用対物レンズ152を、DVD用対物レンズ151の法線を基準にして反対側に配置すればよい。
本実施の形態では、DVD用対物レンズ151及びBD用対物レンズ152、DVD用LDユニット11、BD用LDユニット12の例で説明をした。しかし、これに限られず、対物レンズ及びLDユニットは、どのようなものであってもよい。すなわち、2つのLDユニットと2つの対物レンズがあればよい。
本発明は、光ディスクレコーダー、光ディスクプレーヤーなどの光ピックアップに適用可能である。
1 光ピックアップ
11 DVD用LDユニット
12 BD用LDユニット
121 BD用ホログラム
13 プリズム
14 コリメートレンズ
15 アクチュエータ
151 DVD用対物レンズ
152 BD用対物レンズ
153 レンズホルダ
154 アクチュエータベース
155 コイル
156 マグネット
16 光学ベース
17 第1ミラー
18 第2ミラー

Claims (3)

  1. 光ディスクから情報の読み取りが可能な光ピックアップであって、
    光学ベースと、
    前記光学ベースに設けられる第1の対物レンズと、
    前記光学ベースに設けられ、前記第1の対物レンズに対して前記光ディスクのトラックの接線方向に位置するよう配置された第2の対物レンズと、
    前記第1の対物レンズに導かれる光を出射し、かつ、前記第1の対物レンズで集光され前記光ディスクで反射された光を検出する第1ユニットと、
    前記第2の対物レンズに導かれる光を出射し、かつ、前記第2の対物レンズで集光され前記光ディスクで反射された光を、ホログラムを用いて検出する第2ユニットと、
    前記第1ユニットの光を透過し、かつ、前記第2ユニットの光を反射する反射部と、
    を備え、
    前記反射部は、前記第2のユニットのホログラムのラジアル方向に対して傾いた方向に、第2ユニットから入射された光を反射する、
    光ピックアップ。
  2. 前記第1ユニット及び前記第2ユニットは、長手方向が前記光学ベースの面方向と略一致するように配置される、
    請求項1に記載の光ピックアップ。
  3. 前記第1ユニットは、前記光ディスクに対して遠ざかる方向に光を出射する、
    請求項1又は2に記載の光ピックアップ。
JP2009291713A 2009-12-24 2009-12-24 光ピックアップ Pending JP2011134376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009291713A JP2011134376A (ja) 2009-12-24 2009-12-24 光ピックアップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009291713A JP2011134376A (ja) 2009-12-24 2009-12-24 光ピックアップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011134376A true JP2011134376A (ja) 2011-07-07

Family

ID=44346944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009291713A Pending JP2011134376A (ja) 2009-12-24 2009-12-24 光ピックアップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011134376A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011096329A (ja) 光ピックアップ装置
US7515364B2 (en) Objective lens actuator and optical pickup device having the same
JP4753769B2 (ja) 対物レンズ保持装置、光ピックアップ装置
JP2012155824A (ja) 光学素子の調整構造、及び、光ピックアップ
JP2011134376A (ja) 光ピックアップ
JP2004227657A (ja) 光ピックアップ装置および光ディスク装置
US7719949B2 (en) Optical head
US20110188367A1 (en) Optical pickup device
KR100430270B1 (ko) 광픽업 장치에 있어서의 틸트검출 방법
US8264939B2 (en) Optical pickup apparatus
JP3810055B2 (ja) 光ディスク装置
JP4732289B2 (ja) 光ピックアップ装置
KR20090132978A (ko) 광픽업
JP2011150775A (ja) 光ピックアップ装置
JP2011216164A (ja) 光ピックアップ装置
JP2011028831A (ja) 光ピックアップ装置
JPWO2009044551A1 (ja) 光ピックアップ装置、光ディスク装置、コンピュータ、光ディスクプレーヤ及び光ディスクレコーダ
JP2009070499A (ja) 光ピックアップ装置
JP2006323917A (ja) 対物レンズ及び光ピックアップ装置
JP2002269788A (ja) 光ディスク装置
JP2009048672A (ja) ディスク再生装置
JP2001297455A (ja) 光記録媒体処理装置
JP2009116991A (ja) 光ピックアップ装置
JP2004342315A (ja) 光ピックアップ
JP2011154741A (ja) 光ピックアップ装置