JP2011133259A - 超電導ケーブルの臨界電流測定方法 - Google Patents
超電導ケーブルの臨界電流測定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011133259A JP2011133259A JP2009290817A JP2009290817A JP2011133259A JP 2011133259 A JP2011133259 A JP 2011133259A JP 2009290817 A JP2009290817 A JP 2009290817A JP 2009290817 A JP2009290817 A JP 2009290817A JP 2011133259 A JP2011133259 A JP 2011133259A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- superconducting
- current
- cable
- critical current
- conductor layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
Abstract
【解決手段】超電導導体層11及び超電導シールド層12を有するケーブルコア10a,10b,10cが断熱管13Aに収納された超電導ケーブル1Aにおいて、2本のケーブルコア10a,10bの一端側に直流電源2を接続し、他端側同士をリード部材3で電気的に接続して、両コア10a,10bの超電導導体層11に往復通電を行う。超電導導体層11に供給する直流電流の変化速度を選択して、超電導シールド層12に流れる誘導電流の値を調整し、超電導導体層11の臨界電流の測定を行う。超電導シールド層12に流れる誘導電流による磁場で、超電導導体層11に流す導体電流による磁場を低減することで、漏れ磁場による超電導導体層の臨界電流の低下を抑制して、当該臨界電流を精度よく測定することができる。
【選択図】図1
Description
実施形態1では、1条の3心一括型超電導ケーブルについて、各ケーブルコアに具える超電導導体層の臨界電流を測定する場合を説明する。まず、超電導ケーブルを説明する。
超電導ケーブル1Aは、3心のケーブルコア10a,10b,10cが撚り合わされて一つの断熱管13Aに収納された構成である。各ケーブルコア10a,10b,10cは、例えば、中心から順にフォーマ(図示せず)、超電導導体層11、電気絶縁層(図示せず)、超電導シールド層12、常電導シールド層(図示せず)、保護層(図示せず)を具える。超電導導体層11や超電導シールド層12は、断熱管13A内に充填される液体窒素といった冷媒により超電導状態に維持される。
《ケーブルコアの選択》
上記構成を具える超電導ケーブル1Aを布設して、超電導ケーブル1Aの両端に適宜端末構造を形成して超電導ケーブル線路を構築した。この超電導ケーブル線路において、例えば、ケーブルコア10aの超電導導体層11の臨界電流Ic(c)の測定を行うにあたり、ケーブルコア10aの他に、別の1本のケーブルコア(ここではケーブルコア10b)を利用し、これら2本のケーブルコア10a,10bの超電導導体層11の臨界電流Ic(c)を一括して測定する。
ここでは、ケーブルコア10aの超電導シールド層12の端部とケーブルコア10bの超電導シールド層12の端部とをそれぞれ短絡接続部120で接続して短絡させた状態とし、両ケーブルコア10a,10bの超電導シールド層12と短絡接続部120とで誘導電流が流れる通電ループを形成している。短絡接続部120には、銅などの導電性に優れる常電導材料が好適に利用することができる。また、上記通電ループは、超電導シールド層12をアース電位とするために片端を接地している。なお、線路を構築する場合、超電導ケーブル1Aに具える複数のケーブルコア10a,10b,10cの超電導シールド層12を全て短絡させて、誘導電流の通電ループを形成する。ここでは、この通電ループを利用する。
臨界電流の測定にあたり、超電導導体層11に直流電流を供給するために、上記両ケーブルコア10a,10bの一端側の超電導導体層11を直流電源2に接続する。直流電源2は、市販のものが利用できる。特に、臨界電流の測定にあたり直流電流の変化速度を制御するため、直流電源には、変化速度の制御が可能な機構を具えるものを利用したり(図1(II)参照)、変化速度を制御可能な市販のスイーパ装置20を併設させたりすることができる(図1(I)参照)。更に、測定値を記録する記録装置4などを両ケーブルコア10a,10bの一端側に接続させておくと、作業者が測定結果を把握し易い。
両ケーブルコア10a,10bの他端側において超電導導体層11同士を電気的に接続して、直流電源2からの直流電流の通電ループを形成する。上記接続には、銅などの常電導材料からなるリード部材3が利用できる。このようにケーブルコア10a,10bをリード部材3で接続することで、両ケーブルコア10a,10bの超電導導体層11に往復通電を行うことができる。
図1(I)に示すように2本のケーブルコア10a,10bと、両ケーブルコア10a,10bの一端側に接続される直流電源2と、他端側を電気的に接続するリード部材3とを具えて、超電導導体層11に往復通電が可能なシステムを構成したら、直流電源2により超電導導体層11に直流電流を供給する。このとき、直流電流の変化速度αを適宜選択して超電導シールド層12に流れる誘導電流Isの値を調整して、調整した大きさの誘導電流Isを流した状態で臨界電流Ic(c)の測定を行う。変化速度αは、誘導電流Isが超電導導体層11に流す導体電流Icにできる限り等しくなるように、即ち、Is≒Icとなるように大きい値を選択することが好ましい。
上述した往復通電システムを構築して、超電導導体層11に供給する直流電流の変化速度αを変化させたときの超電導シールド層12に流れる誘導電流Isの変化をシミュレーションにより調べた。その結果を図2に示す。
上述したように、2本のケーブルコアの超電導導体層に往復通電を行えるようにし、変化速度αを選択して、超電導シールド層に所定の誘導電流が流れた状態で超電導導体層の臨界電流を測定することで、当該臨界電流を精度よく測定できる。特に、超電導導体層の臨界電流の設定値が4kA以上、更には5kA以上、とりわけ10kAといった大容量の電力供給用途の超電導ケーブルに対しても、臨界電流を精度よく測定できる。
実施形態2では、図1(II)に示すように、3条の単心超電導ケーブルに対して、1条の超電導ケーブルに具えるケーブルコアと、別の1条の超電導ケーブルに具えるケーブルコアとを利用して臨界電流を測定する場合を説明する。
10a,10b,10c,10d,10e,10f ケーブルコア 11 超電導導体層
12 超電導シールド層 13A,13B,13C,13D 断熱管
20 スイーパ装置 120 短絡接続部
Claims (7)
- 少なくとも1本の超電導ケーブルに具える複数のケーブルコアを利用して、当該ケーブルコアに具える超電導導体層の臨界電流を測定する超電導ケーブルの臨界電流測定方法であって、
前記各ケーブルコアは、前記超電導導体層の外周に超電導シールド層を具えており、
前記複数のケーブルコアのうち、2本のケーブルコアの一端側を直流電源に接続し、前記両ケーブルコアの他端側同士を電気的に接続して、当該両ケーブルコアの超電導導体層に往復通電を行えるようにし、
前記超電導導体層に供給する直流電流の変化速度を選択して前記超電導シールド層に流れる誘導電流の値を調整し、前記臨界電流の測定を行うことを特徴とする超電導ケーブルの臨界電流測定方法。 - 前記誘導電流が、前記超電導シールド層の臨界電流以下の範囲で、前記超電導導体層に流す導体電流の75%以上となるように、前記直流電流の変化速度を選択することを特徴とする請求項1に記載の超電導ケーブルの臨界電流測定方法。
- 前記超電導シールド層の自己インダクタンスをLs、前記超電導導体層と超電導シールド層との相互インダクタンスをMとするとき、
M>Lsの場合、前記誘導電流が、前記超電導シールド層の臨界電流以下の範囲で、前記超電導導体層に流す導体電流の75%以上133%以下となるように前記直流電流の変化速度を選択することを特徴とする請求項1又は2に記載の超電導ケーブルの臨界電流測定方法。 - 前記2本のケーブルコアは、1本の超電導ケーブルに具えられる断熱管に収納されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の超電導ケーブルの臨界電流測定方法。
- 前記2本のケーブルコアはそれぞれ、2本の超電導ケーブルのそれぞれに具えられる別の断熱管に収納されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の超電導ケーブルの臨界電流測定方法。
- 前記超電導ケーブルは、前記超電導導体層の臨界電流の設定値が4kA以上であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の超電導ケーブルの臨界電流測定方法。
- 前記2本のケーブルコアの超電導シールド層は、短絡されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の超電導ケーブルの臨界電流測定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009290817A JP5356206B2 (ja) | 2009-12-22 | 2009-12-22 | 超電導ケーブルの臨界電流測定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009290817A JP5356206B2 (ja) | 2009-12-22 | 2009-12-22 | 超電導ケーブルの臨界電流測定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011133259A true JP2011133259A (ja) | 2011-07-07 |
JP5356206B2 JP5356206B2 (ja) | 2013-12-04 |
Family
ID=44346169
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009290817A Expired - Fee Related JP5356206B2 (ja) | 2009-12-22 | 2009-12-22 | 超電導ケーブルの臨界電流測定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5356206B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013036840A (ja) * | 2011-08-08 | 2013-02-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 臨界電流の測定方法 |
JP2013036843A (ja) * | 2011-08-08 | 2013-02-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 超電導ケーブル用ケーブルコアの試験方法 |
JP2013044564A (ja) * | 2011-08-22 | 2013-03-04 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 超電導ケーブルの臨界電流測定方法 |
CN103959050A (zh) * | 2011-11-24 | 2014-07-30 | 住友电气工业株式会社 | 超导电缆的临界电流测量方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05312842A (ja) * | 1992-05-13 | 1993-11-26 | Hitachi Ltd | 大電流誘導式臨界電流測定装置 |
JP2004028901A (ja) * | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 高温超電導線材の臨界電流測定方法 |
JP2006329838A (ja) * | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 超電導ケーブルの臨界電流測定方法 |
JP2007178340A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 超電導線材の臨界電流値を測定する方法 |
JP2009270916A (ja) * | 2008-05-07 | 2009-11-19 | Fujikura Ltd | 臨界電流測定装置 |
-
2009
- 2009-12-22 JP JP2009290817A patent/JP5356206B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05312842A (ja) * | 1992-05-13 | 1993-11-26 | Hitachi Ltd | 大電流誘導式臨界電流測定装置 |
JP2004028901A (ja) * | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 高温超電導線材の臨界電流測定方法 |
JP2006329838A (ja) * | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 超電導ケーブルの臨界電流測定方法 |
JP2007178340A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 超電導線材の臨界電流値を測定する方法 |
JP2009270916A (ja) * | 2008-05-07 | 2009-11-19 | Fujikura Ltd | 臨界電流測定装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013036840A (ja) * | 2011-08-08 | 2013-02-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 臨界電流の測定方法 |
JP2013036843A (ja) * | 2011-08-08 | 2013-02-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 超電導ケーブル用ケーブルコアの試験方法 |
JP2013044564A (ja) * | 2011-08-22 | 2013-03-04 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 超電導ケーブルの臨界電流測定方法 |
CN103959050A (zh) * | 2011-11-24 | 2014-07-30 | 住友电气工业株式会社 | 超导电缆的临界电流测量方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5356206B2 (ja) | 2013-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2008214111B2 (en) | Fault current limiting HTS cable and method of configuring same | |
US9496072B2 (en) | Arrangement having a superconducting cable | |
US20100019776A1 (en) | Method for analyzing superconducting wire | |
KR20090115751A (ko) | Hts 와이어 | |
JP4697530B2 (ja) | 超電導ケーブルの臨界電流測定方法及び臨界電流測定システム | |
JP5356206B2 (ja) | 超電導ケーブルの臨界電流測定方法 | |
US7463461B2 (en) | Resistive superconducting fault current limiter | |
JP2004510290A (ja) | 超電導ケーブル | |
JP5246453B2 (ja) | 超電導ケーブルの臨界電流測定方法 | |
JP5680505B2 (ja) | 超電導ケーブルの臨界電流測定方法 | |
JP5385746B2 (ja) | 超電導ケーブル | |
JP5604213B2 (ja) | 超電導機器 | |
JP5252324B2 (ja) | 超電導送電システム | |
KR100742499B1 (ko) | 자기 차폐형 초전도 케이블 코아 및 이를 구비하는 초전도케이블 | |
JP2014192114A (ja) | 超電導ケーブル | |
JP5696941B2 (ja) | 臨界電流の測定方法 | |
JP5418772B2 (ja) | 超電導ケーブル | |
Oliver et al. | Assessment of small bend diameter magnesium diboride wire for a superconducting fault current limiter application | |
JP5273572B2 (ja) | 超電導ケーブルの布設方法 | |
JP2018186037A (ja) | 超電導ケーブル線路 | |
Duckworth et al. | On the effect of NiW on the inductance and AC loss of HTS cables | |
JP5771509B2 (ja) | 超電導ケーブル | |
JP2011086514A (ja) | 超電導ケーブル | |
Nardelli et al. | Test Results on ${\rm MgB} _ {2} $ Windings for AC Applications | |
Ueda et al. | Overcurrent characteristics of 1 m long superconducting model cable using YBCO coated conductors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130603 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130819 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130828 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5356206 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |