JP2011131282A - 白金の電解溶出方法及び電解処理装置 - Google Patents

白金の電解溶出方法及び電解処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011131282A
JP2011131282A JP2009290146A JP2009290146A JP2011131282A JP 2011131282 A JP2011131282 A JP 2011131282A JP 2009290146 A JP2009290146 A JP 2009290146A JP 2009290146 A JP2009290146 A JP 2009290146A JP 2011131282 A JP2011131282 A JP 2011131282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum
electrolysis
electrolytic
hydrochloric acid
current efficiency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009290146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5254945B2 (ja
Inventor
Nobutaka Goshima
伸隆 五嶋
Yutaka Hagiwara
豊 萩原
Sotatsu Honda
宗達 本田
Satoshi Nakayama
覚史 中山
Akihiko Okuda
晃彦 奥田
Toru Shoji
亨 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP2009290146A priority Critical patent/JP5254945B2/ja
Publication of JP2011131282A publication Critical patent/JP2011131282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5254945B2 publication Critical patent/JP5254945B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

【課題】化学的に安定であり溶解が溶解ではない白金を、電解法により効率的に溶解させる方法を提供する。
【解決手段】本発明は、電解液中で白金を陽極として電解することで白金を溶出させ電解溶出方法であって、前記電解液は、8〜11.5規定の塩酸溶液であり、電解条件として、液温60〜80℃、電流密度60〜100A/dmの電流を印加して前記白金電極を溶出させる方法である。また、電解液は、更に、錯化剤としてモノエタノールアミンを含むものが好ましい。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電解により白金を溶出させる方法に関し、これにより、10mg単位の白金の重量調整を行う方法に関する。
白金は、その化学的特性や電気的特性から、触媒・各種電極等の工業的用途で多様に使用されているが、それらに加えて、希少性のある貴金属であることから、資産的な用途も古くから知られている。この白金の資産的な利用形態としては、インゴット・コインバー等に成形したものの売買によるのが一般的である。
白金コインバーは、その重量が表面に表示されており、地金時価と当該表示重量との関係で価値が変動するものであるから、表示重量と実重量との乖離は回避されるべきものである。特に、製造元の信用確保のため、実重量が表示重量より小さくなることは許されるものではない。
コインバーの製造は、白金地金原料を溶解・鋳造して成形するものであり、複雑なものではないが、上記のような重量管理が肝要であり、地金原料の秤量を厳密に行うと共に、成形後の重量調整が必要となる。これまでのコインバーの製造において、この重量調整の方法としては、機械的研摩によりコインバーを削って、実重量が表示重量より僅か(ミリグラムオーダー程度)に大きくなるように調整している。
しかし、機械的研摩による重量調整は、その精度を作業者の熟練に頼る傾向があり、効率的なものではない。また、機械的研摩は熟練者が行っても、常に適正になされるとは限らずに、ときとして削りすぎにより実重量が表示重量を下回ることもある。このような場合、そのコインバーは製品として扱うことができないために歩留まりを悪化させ、全体の製造コストを圧迫することとなる。
一方、高精度且つ効率的な重量調整の手法として、化学的溶解により重量を減少させる方法も考えられる。ただ、白金は化学的に極めて安定な金属であり、これを溶解できる溶液は、王水或いは王水をベースとしたエッチング液(特許文献1)程度しかない。また、化学的溶解は、一旦溶解反応を開始させると、その制御が容易ではないため、白金を過剰に溶解させるおそれがあり、10mg単位の高精度の重量調整は困難である。
特開2002−3132215号公報
そこで本発明は、白金を重量調整のため溶出する方法であって、効率的でありながら高精度のものを提供する。また、この方法に基づいた白金の溶出装置も開示する。
本発明者等は、上記課題を解決すべく、電解法による白金溶出を検討した。電解法は、所定の電解液中で白金を電極として通電したときの電気化学反応に基づくものであるが、溶解反応は通電時にのみ進行することから、反応の制御が容易である。また、種々の電解条件による溶解量を予め検定しておけば、所望の溶解量に対して精度良く溶解させることができる。従って、電解法は、本願のような微妙な重量調整においても有効であるといえる。
もっとも、白金は、一般的な電解作業(めっき、水溶液電解等)における陽極材料として用いられる程、電気化学的にも安定な金属である。そのため、電解が効率的であったとしても、容易に溶出させることはできないと考えられる。本発明者等は、白金を電解法により溶出させる条件についての電解液、電解条件(温度、電流密度)を鋭意検討し、本発明に想到した。
即ち、本発明は、電解液中で白金を陽極として電解することで白金を溶出させる電解溶出方法であって、前記電解液は、8〜11.5規定の塩酸溶液であり、
電解条件として、液温60〜80℃、電流密度60〜100A/dmの電流を印加して前記白金電極を溶出させる方法である。
本発明は、白金の電解溶出のための電解液として、塩酸溶液を用い、その濃度及び液温、並びに電解時の電流密度を所定範囲に制限する。これらの数値範囲は、白金の溶解量をできるだけ大きいものとするためである。
また、本発明では、電解液にモノエタノールアミンを錯化剤として添加することが好ましい。溶出した白金イオンを電解液中で安定化させることで、電解の進行を図るためである。
本発明に係る白金の電解溶出について、他の条件について説明すると、白金陽極の対極としては、ステンレス、グラファイト、バルブ金属(チタン、ニオブ、タンタル)の他、白金も有用である。そして、本発明が高濃度のアルカリ溶液を使用すること、及び、電解溶出させた電解液の後処理(白金回収)の容易さを考慮すると、耐腐食性の良好なバルブ金属、白金を対極とするのが好ましい。
また、電解時の電極間距離は、特に限定する必要はないが、30mm以上が好ましく、50mm以上がより好ましい。尚、電極間距離の上限は、電解電圧低減の理由から、100mm以下とするのが好ましい。
本発明では、上記範囲内で電解条件(電解液の温度、濃度、電流密度)を所定値に設定し、それらに基づき電解時間を設定することで白金の溶出量を制御することができる。電解時間の設定は、電解条件おける電流効率と所望の白金溶出量とから計算することができる。ここで、電流効率とは、印加した電力(電流)に対し、実際に白金の溶出反応に消費された電力である。電流効率は、予め実験的に種々の電解条件における白金溶出量を測定することで電解条件毎に設定される。
ところで、上記のように電解時間を設定して電解を行っても、ごく微量ではあるが、所望量の白金が溶出しないおそれがある。これは、電解液の温度管理や印加電流の安定化(定電流化)を図っても、電解液の濃度及び温度、電流密度は電解中に僅かながら変化することを完全に回避することは困難であり、これら電解条件の変化は白金溶出量にズレを生じさせることなる。この白金溶出量のズレは僅かなものであるが、本発明において調整する白金溶出量は微量であることを考慮すれば無視できないものである。
そこで、本発明では、電解中の電解条件の変化に応じて電解時間を調整することで、所望の白金溶出量を達成させることが好ましい。この電解時間の調整は、電解中における電解条件を逐次測定し、測定値に基づき電解効率を補正して電解時間を調整する。具体的には、電解開始時の電解液の液温、塩酸濃度、モノエタノールアミン濃度、印加電流値に基づき基準電流効率Eを設定し、電解中、一定時間間隔Δtで電解液の液温、塩酸濃度、モノエタノールアミン濃度、印加電流値を測定し、測定された液温、塩酸濃度、モノエタノールアミン濃度、印加電流値の各値に基づき前記基準電流効率Eを補正して実効電流効率Eを算出し、前記実効電流効率Eから、白金の所要溶出量に応じた電解時間Tを算出した後、それまでの累積測定時間(ΣΔt)と前記電解時間Tとを対比してT≦ΣΔtとなるまで電解を継続するものである。
基準電流効率Eは、上記の通り、種々の電解条件で実験的に測定することで予備的に設定可能なものである。そして、電解中に電解条件に変動が生じないのであれば、この基準電流効率から単純に電解時間を算定することができるが、電解中の電解条件の変動は不可避であることを考慮した補正が必要となる。そこで、本発明では、電解開始から一定時間間隔Δtで電解液の液温等を測定し、その測定値に基づき基準電流効率Eを補正して実効電流効率Eを算出する。そして、実効電流効率Eに基づいて、白金の所要溶出量に応じた電解時間Tを改めて算出する。この電解時間Tは、その電解条件測定時における所要電解時間であるが、これも測定毎に変動するものである。そこで、本発明では、最新の測定時まで累積測定時間(ΣΔt)がその段階における電解時間Tに超えているか否かを判定しつつ電解を継続し、T≦ΣΔtとなった時点で所要溶解量に達したと判断し電解を中断する。
以上のような電流効率の補正を加えた電解時間調整のプロセスは、電解装置においてプログラム化が可能である。そこで、本発明に対応した電解装置としては、電解液を収容する電解槽、電力供給手段を備える通常の電解処理装置に、電解時における塩酸濃度、モノエタノールアミン濃度、印加電流値を測定する測定手段と、前記測定手段により測定された液温、塩酸濃度、モノエタノールアミン濃度、印加電流値の各値に基づき基準電流効率Eを補正して実効電流効率Eを算出し、白金の所要溶出量に応じた電解時間Tを算出すると共に、累積測定時間(ΣΔt)と前記電解時間Tとを対比しT≦ΣΔtとなるまで電解を継続する制御手段と、を付加したものが提案できる。
尚、上記した電流効率の補正を行なうことで、白金溶出量の精密な制御を行うことができるが、より正確な溶出量制御を行うため、電解処理装置に白金電極の計量手段を設置しても良い。この場合、例えば、所要溶出量の9割を上記のような電流効率の補正をしつつ電解し、その後電解を一時停止して白金電極を計量手段にて計量し、測定された白金重量から実際の溶出量を測定し、これを基に電解時間を再計算することとなる。尚、この計量手段としては、精密天秤等が好ましい。
以上説明したように、本発明によれば、化学的に安定であり容易に溶解できない白金を効率的に溶解させることができる。そして、これにより白金の重量調整高精度に行うことができる。
塩酸濃度と電流効率との関係を示す図。 塩酸溶液の温度と電流効率との関係を示す図。 電流密度と電流効率との関係を示す図。
以下、本発明の好適な実施形態を説明する。本実施形態では、白金を電極とて種々の電解条件で電解処理を行い、電解条件と白金溶出量(電流効率)との関係を検討した。ここでの電解試験は、電解層として40mm×94mm×100mmの電解液体積を有する無隔膜電解槽を用い、白金電極(45×100mm、厚さ0.8mm)を浸漬した(浸漬長さ80mm)。対極にも同じ白金板を用いた。また、電解電源として整流器(定格出力15V×30A)を定電流方式で使用した。尚、電解中は電解槽をマグネットスターラー攪拌装置の温浴内に設置し、電解液の攪拌と温度調節を行った。
実施例1:まず、塩酸濃度による影響を検討した。電解液として種々の濃度の塩酸溶液(エタノールアミンを5%含む)を用いた。ここでの他の電解条件は、電解液温度68℃、電流密度100A/dmとした。また、電解前後の白金電極の質量変化を白金溶出量とし、これをファラデーの式をもとに電流効率に換算して評価した。図1は、その結果を示す。図1から、電解液である塩酸の濃度は、少なくとも8規定以上としなければ電解溶出の効果が生じない。また、濃度を高くすれば良いというものではなく、12規定では電流効率が低下している。よって、塩酸濃度は8〜11.5規定とすることが好ましいことが確認された。より好ましくは、10〜11規定といえる。
実施例2:次に、電解液(塩酸溶液)の温度による影響を検討した。電解液として12規定の塩酸溶液を電解液として、これを50〜85℃に保持して電解した。電流密度は110A/dmとした。評価方法は実施例1と同様である。この結果を図2に示すが、電解液温度についても、温度が低い場合には溶出が生じないが、逆に高すぎても好ましくない。従って、電解液温度については60〜80℃にするのが好ましい。より好ましくは70〜80℃とする。
実施例3:ここでは、電流密度と電流効率との関係を検討した。電解液として12規定の塩酸溶液を電解液として、これを50℃に保持して電解した。評価方法は実施例1と同様である。この結果を図3に示す。これによると、電流密度についても、適正範囲があり、60〜100A/dmの範囲内とするのが好ましい。より好ましくは、80A/dmを下限とする。
実施例4:更に、錯化剤添加の効果について検討した。この検討は、エタノールアミンの他、一般的な各種の錯化剤(DETA、シュウ酸ナトリウム、EDTA、酢酸、チオ尿素)を各種添加した電解液を使用し、電解試験を行った(塩酸濃度12規定、電解液温度70℃、電流密度80A/dm)。
この結果で、エタノールアミン、チオ尿素以外の錯化剤は、電解促進に影響を与えず白金の溶解がほとんど見られなかった。また、チオ尿素については、電解の促進は見られるものの、硫黄の遊離が観察され電解液を黒色に変化させた。このような電解液の変色は白金を汚すこととなるため好ましくはない。
従って、電解液に錯化剤を添加することで電解の効率を確保できるが、どのようなものでも良いというわけではなく、エタノールアミンを適用することが好ましいことがわかる。尚、エタノールアミンの添加量については、3〜10重量%とすることが好ましい。
本発明は、本来、溶解が困難な白金を制御可能な状態で溶解することができる。本発明は、白金の重量の微調整に好適であり、例えば、白金コインバー製造の最終工程に適用できる。

Claims (7)

  1. 電解液中で白金を陽極として電解することで白金を溶出させる電解溶出方法であって、
    前記電解液は、8〜11.5規定の塩酸溶液であり、
    電解条件として、液温60〜80℃、電流密度60〜100A/dmの電流を印加して前記白金電極を溶出させる方法。
  2. 電解液は、更に、錯化剤としてモノエタノールアミンを含む請求項1記載の電解溶出方法。
  3. 陰極として白金を使用する請求項1又は請求項2記載の白金の電解溶出方法。
  4. 白金陽極と陰極との電極間距離を30mm以上とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の白金の電解溶出方法。
  5. 電解開始時の電解液の液温、塩酸濃度印加電流値に基づき基準電流効率Eを設定し、
    電解中、一定時間間隔Δtで電解液の液温、塩酸濃度、印加電流値を測定し、測定された液温、塩酸濃度、印加電流値の各値に基づき前記基準電流効率Eを補正して実効電流効率Eを算出し、
    前記実効電流効率Eから、白金の所要溶出量に応じた電解時間Tを算出した後、それまでの累積測定時間(ΣΔt)と前記電解時間Tとを対比してT≦ΣΔtとなるまで電解を継続する請求項1〜請求項3のいずれかに記載の白金の電解溶出方法。
  6. 請求項4記載の白金の電解溶出方法で使用される電解処理装置であって、
    電解時における塩酸濃度、印加電流値を測定する測定手段と、
    前記測定手段により測定された液温、塩酸濃度、印加電流値の各値に基づき基準電流効率Eを補正して実効電流効率Eを算出し、白金の所要溶出量に応じた電解時間Tを算出すると共に、累積測定時間(ΣΔt)と前記電解時間Tとを対比しT≦ΣΔtとなるまで電解を継続する制御手段と、を備える電解処理装置。
  7. 更に、電解された白金電極を計量するための計量手段を備える請求項5記載の電解処理装置。
JP2009290146A 2009-12-22 2009-12-22 白金の電解溶出方法及び電解処理装置 Expired - Fee Related JP5254945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009290146A JP5254945B2 (ja) 2009-12-22 2009-12-22 白金の電解溶出方法及び電解処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009290146A JP5254945B2 (ja) 2009-12-22 2009-12-22 白金の電解溶出方法及び電解処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011131282A true JP2011131282A (ja) 2011-07-07
JP5254945B2 JP5254945B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=44344576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009290146A Expired - Fee Related JP5254945B2 (ja) 2009-12-22 2009-12-22 白金の電解溶出方法及び電解処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5254945B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62158833A (ja) * 1986-01-07 1987-07-14 Takeshi Aoki 貴金属電解回収法
JPH0849100A (ja) * 1994-08-03 1996-02-20 Yuken Kogyo Kk 電解加工用電解液組成物
JP2004218012A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Asahi Pretec Corp 白金族の貴金属回収方法
JP2009035442A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Kurita Water Ind Ltd ダイヤモンドの加工方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62158833A (ja) * 1986-01-07 1987-07-14 Takeshi Aoki 貴金属電解回収法
JPH0849100A (ja) * 1994-08-03 1996-02-20 Yuken Kogyo Kk 電解加工用電解液組成物
JP2004218012A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Asahi Pretec Corp 白金族の貴金属回収方法
JP2009035442A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Kurita Water Ind Ltd ダイヤモンドの加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5254945B2 (ja) 2013-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Deng et al. Clarifying the decisive factors for utilization efficiency of Mg anodes for primary aqueous batteries
JP2012189320A (ja) 過硫酸濃度の測定方法、過硫酸濃度測定装置、及び過硫酸供給装置
JP5431909B2 (ja) 白金の電解溶出方法及び電解処理装置
Rybalka et al. Electrochemical behavior and the rate of general corrosion of NiAl intermetallic compound in the unbuffered sodium chloride solutions
JP5254945B2 (ja) 白金の電解溶出方法及び電解処理装置
Chan et al. Corrosion electrochemistry of chromium in molten FLiNaK salt at 600° C
US9056361B2 (en) Liquid-quality adjusting apparatus, liquid-quality adjusting method, and wire electric discharge machining apparatus
JP2010540780A5 (ja)
JP2008285732A (ja) ニッケルめっき液及びそのニッケルめっき液を用いた電気めっき方法並びにその電気めっき方法でニッケルめっき皮膜を形成したチップ部品
WO2013066586A1 (en) Multi-step electrochemical stripping method
JP2006514712A (ja) ニッケル−チタン合金製歯科器具の電解研磨方法
WO2006013855A2 (ja) 電気錫メッキ方法
JP4720217B2 (ja) めっき液の分析方法と銅めっき装置
JP2836670B2 (ja) めっき液中への金属イオンの補給方法およびその装置
EP3237337A1 (en) Ph control method for upa cell
JP4278238B2 (ja) 被検液のpH測定方法
KR102549712B1 (ko) 금속의 부식 속도 측정 방법
JP5406073B2 (ja) 銅の電解精製装置及びそれを用いた銅の電解精製方法
JP3370896B2 (ja) Zn−Ni系合金電気メッキ浴へのZnイオンの供給方法および装置
JP5823626B2 (ja) 多段階電気化学的ストリッピング法
AU2011213808B2 (en) Glue supplying apparatus and glue supplying method
JP5513938B2 (ja) 電気ニッケル−タングステンめっき浴用タングステン補給液
JPS5839230B2 (ja) リン酸塩化成処理の制御装置
JP2012180548A (ja) 酸洗処理方法及び酸洗処理装置
JPH0379418B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5254945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees