JP2011131279A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011131279A5
JP2011131279A5 JP2011083718A JP2011083718A JP2011131279A5 JP 2011131279 A5 JP2011131279 A5 JP 2011131279A5 JP 2011083718 A JP2011083718 A JP 2011083718A JP 2011083718 A JP2011083718 A JP 2011083718A JP 2011131279 A5 JP2011131279 A5 JP 2011131279A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
continuous casting
continuous
casting
aluminum alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011083718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011131279A (ja
JP5565734B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011083718A priority Critical patent/JP5565734B2/ja
Priority claimed from JP2011083718A external-priority patent/JP5565734B2/ja
Publication of JP2011131279A publication Critical patent/JP2011131279A/ja
Publication of JP2011131279A5 publication Critical patent/JP2011131279A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5565734B2 publication Critical patent/JP5565734B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、以下のような発明である。
(1)アルミニウム合金溶湯から連続鋳造棒を鋳造する連続鋳造装置において、鋳造中の連続鋳造棒に、凝固が完了した側から機械的振動を付与し、その表面から凝固面を介して凝固面近傍のアルミニウム合金溶湯を振動させる振動付与手段を設けたことを特徴とする連続鋳造装置。振動付与手段は、振動周波数を変調した振動を付与するものとすることもできる。
(2)振動付与手段は、連続鋳造棒に5μm〜100μmの振動変位を付与することを特徴とする(1)に記載の連続鋳造装置
(3)振動付与手段は、連続鋳造棒に2Hz〜500Hzの振動を付与することを特徴とする(1)又は(2)に記載の連続鋳造装置。
(4)振動付与手段は、磁歪素子、電歪素子、回転車、回転ベルト、空気シリンダーから選ばれる1種又は2種以上を組み合わせたものであることを特徴とする(1)から(3)のいずれか1つに記載の連続鋳造装置。
(5)連続鋳造が横方向への鋳造であることを特徴とする(1)から(4)のいずれか1つに記載の連続鋳造装置。
(6)鋳型の出口から0.3m〜5mの位置に連続鋳造棒を支持する支持部を設け、この支持部と鋳型の出口との間、又は、支持部よりも下流に振動付与手段を配設したことを特徴とする(1)から(5)のいずれか1つに記載の連続鋳造装置。
(7)鋳型の出口から0.3m〜5mの位置に連続鋳造棒を支持する支持部を設け、振動付与手段は、連続鋳造棒の振動状態を検出する振動状態検出器を有し、この振動状態検出器からの信号に基づいて連続鋳造棒に付与する振動の振幅条件及び/又は振動の周波数条件を制御することを特徴とする(1)から(6)のいずれか1つに記載の連続鋳造装置。
(8)振動付与手段は、鋳型に設置された鋳型内のアルミニウム合金溶湯の凝固状態を検出する鋳型温度検出器を有し、この鋳型温度検出器からの信号に基づいて連続鋳造棒に付与する振動の振幅条件及び/又は振動の周波数条件を制御することを特徴とする(1)から(7)のいずれか1つに記載の連続鋳造装置。
(9)連続鋳造棒の内部組織を検査する非破壊検査装置を設け、振動付与手段は、非破壊検査装置からの信号に基づいて連続鋳造棒に付与する振動の振幅条件及び/又は振動の周波数条件を制御することを特徴とする(1)から(8)のいずれか1つに記載の続鋳造装置。
(10)非破壊検査措置は、超音波検査装置、渦流探傷検査装置、X線検査装置から選ばれた1種又は2種以上の組み合わせであることを特徴とする(9)に記載の連続鋳造装置。
(11)アルミニウム合金溶湯から連続鋳造棒を鋳造する連続鋳造棒の鋳造方法において、鋳造中の連続鋳造棒の凝固が完了した側の表面から、振動を連続鋳造棒の凝固面を介して凝固面近傍のアルミニウム合金溶湯に付与しながらアルミニウム合金溶湯を凝固させることを特徴とする連続鋳造棒の鋳造方法。振動は、振動周波数を変調した振動を付与するものとすることもできる。
(12)振動は、5μm〜100μmの振動変位であることを特徴とする(11)に記載の連続鋳造棒の鋳造方法。
(13)振動は、2Hz〜500Hzの振動であることを特徴とする(11)又は(12)に記載の連続鋳造棒の鋳造方法
(14)連続鋳造が横方向への鋳造であることを特徴とする(11)から(13)のいずれか1つに記載の連続鋳造棒の鋳造方法。
(15)連続鋳造棒の振動状態を検出する振動状態検出器からの信号に基づいて連続鋳造棒に付与する振動の振幅条件及び/又は振動の周波数条件を制御することを特徴とする(11)から(14)のいずれか1つに記載の連続鋳造棒の鋳造方法。
(16)鋳型に設置された鋳型内のアルミニウム合金溶湯の凝固状態を検出する鋳型温度検出器からの信号に基づいて連続鋳造棒に付与する振動の振幅条件及び/又は振動の周波数条件を制御することを特徴とする(11)から(15)のいずれか1つに記載の連続鋳造棒の鋳造方法。
(17)連続鋳造棒の内部組織を検査する非破壊検査装置からの信号に基づいて連続鋳造棒に付与する振動の振幅条件及び/又は振動の周波数条件を制御することを特徴とする(11)から(16)のいずれか1つに記載の連続鋳造棒の鋳造方法。
(18)アルミニウム合金溶湯に、結晶粒を微細化させるための添加剤を添加することなく凝固させたことを特徴とする(11)から(17)のいずれか1つに記載の連続鋳造棒の鋳造方法で鋳造されたアルミニウム合金の連続鋳造棒
(19)Siを6質量%〜20質量%、Cuを2.0質量%〜5.0質量%、Mgを0.4質量%〜2.0質量%含有することを特徴とする(11)から(17)のいずれか1つに記載の連続鋳造棒の鋳造方法で鋳造されたアルミニウム合金の連続鋳造棒。
(20)長手方向に垂直な断面における羽毛状晶の発生が10%以下で、その他は柱状晶及び/又は粒状晶であり、結晶粒径のバラツキが均一化されると共に、平均粒径が200μm〜350μmであることを特徴とするアルミニウム合金の連続鋳造棒。
(1)に記載の発明によれば、鋳造中の連続鋳造棒に、凝固が完了した側から機械的振動を付与し、その表面から凝固面を介して凝固面近傍のアルミニウム合金溶湯を振動させる振動付与手段を設けたので、連続鋳造棒の断面における、特に、長手方向断面における羽毛状晶の発生を抑えることができ、結晶粒径のバラツキが均一化し、その結果、機械加工性、鍛造性に優れた連続鋳造棒が得られる。又、アルミニウム合金溶湯中で凝固殻が生成する鋳型との接触面が機械的振動によって潤滑油及びその分解ガスに周期的に曝されることにより、潤滑性が高まることになり、鋳型(モールド)へのダメージが少なくなり、長時間の鋳造が可能となる。なお、振動付与手段が、振動周波数を変調した振動を付与ものであれば、アルミニウム合金溶湯の振動が定常波状態になって局在化するのを防ぐことができる。
(2)に記載の発明によれば、連続鋳造棒に5μm〜100μmの振動変位を付与するので、羽毛状晶の発生を抑えることができる。
(3)に記載の発明によれば、連続鋳造棒に2Hz〜500Hzの振動を付与するので、羽毛状晶の発生を抑えることができる。
(4)に記載の発明によれば、振動付与手段は、磁歪素子、電歪素子、回転車、回転ベルト、空気シリンダーから選ばれる1種又は2種以上を組み合わせたので、振動の付与が容易に実現できる。
(5)に記載の発明によれば、連続鋳造が横方向への鋳造であるので、振動付与手段(装置)を、冷却水の影響のない箇所を容易に選定して取り付けることができる。又、横(水平)連続鋳造は設備投資をする場合にイニシャルコストが安価であり、全連続操業が可能であるため、ストランド数を多くしても縦型連続鋳造に比べて作業負荷が大きくならず、鋳造コスト的にメリットがある。
(6)に記載の発明によれば、鋳型の出口から0.3m〜5mの位置に連続鋳造棒を支持する支持部を設け、この支持部と鋳型の出口との間、又は、支持部よりも下流に振動付与手段を配設したので、振動の付与が効率的に実現できると共に、振動の付与の効果がより得やすくなる。
(7)に記載の発明によれば、鋳型の出口から0.3m〜5mの位置に連続鋳造棒を支持する支持部を設け、振動付与手段は、連続鋳造棒の振動状態を検出する振動状態検出器を有し、この振動状態検出器からの信号に基づいて連続鋳造棒に付与する振動の振幅条件及び/又は振動の周波数条件を制御するので、付与している振動状態を確実にモニターでき、付与している振動状態が安定するため、結晶粒径のバラツキが均一化し、その結果、機械加工性、鍛造性に優れた連続鋳造棒を、安定して連続して鋳造することができる。
(8)に記載の発明によれば、振動付与手段は、鋳型に設置された鋳型内のアルミニウム合金溶湯の凝固状態を検出する鋳型温度検出器を有し、この鋳型温度検出器からの信号に基づいて連続鋳造棒に付与する振動の振幅条件及び/又は振動の周波数条件を制御するので、鋳造条件に適した振動状態を維持することができる。
(9)に記載の発明によれば、連続鋳造棒の内部組織を検査する非破壊検査装置を設け、振動付与手段は、非破壊検査装置からの信号に基づいて連続鋳造棒に付与する振動の振幅条件及び/又は振動の周波数条件を制御するので、連続鋳造棒の断面における羽毛状晶の発生を抑えることができ、結晶粒径のバラツキが均一化し、その結果、機械加工性、鍛造性に優れた連続鋳造棒を、安定して連続して鋳造することができる。
(10)に記載の発明によれば、非破壊検査措置は、超音波検査装置、渦流探傷検査装置、X線検査装置から選ばれた1種又は2種以上の組み合わせであるので、フィードバックが容易で、欠陥検査と同時に実現できる。
(11)に記載の発明によれば、鋳造中の連続鋳造棒の凝固が完了した側の表面から、振動を連続鋳造棒の凝固面を介して凝固面近傍のアルミニウム合金溶湯に付与しながらアルミニウム合金溶湯を凝固させるので、連続鋳造棒の断面における羽毛状晶の発生を抑えることができ、結晶粒径のバラツキが均一化し、その結果、機械加工性、鍛造性に優れた連続鋳造棒が得られる。なお、機械的振動が、振動周波数が変調されている振動であれば、アルミニウム合金溶湯の振動が定常波状態になって局在化するのを防ぐことができる。
(12)に記載の発明によれば、振動は、5μm〜100μmの振動変位であるので、羽毛状晶の発生を抑えることができる。
(13)に記載の発明によれば、振動は、2Hz〜500Hzの振動であるので、羽毛状晶の発生を抑えることができる。
(14)に記載の発明によれば、連続鋳造が横方向への鋳造であるので、振動付与手段(装置)を、冷却水の影響のない箇所を容易に選定して取り付けることができる。又、横(水平)連続鋳造は設備投資をする場合にイニシャルコストが安価であり、全連続操業が可能であるため、ストランド数を多くしても縦型連続鋳造に比べて作業負荷が大きくならず、鋳造コスト的にメリットがある。
(15)に記載の発明によれば、連続鋳造棒の振動状態を検出する振動状態検出器からの信号に基づいて連続鋳造棒に付与する振動の振幅条件及び/又は振動の周波数条件を制御するので、付与している振動状態を確実にモニターでき、付与している振動状態が安定するため、結晶粒径のバラツキが均一化し、その結果、機械加工性、鍛造性に優れた連続鋳造棒を、安定して連続して鋳造することができる。
(16)に記載の発明によれば、鋳型に設置された鋳型内のアルミニウム合金溶湯の凝固状態を検出する鋳型温度検出器からの信号に基づいて連続鋳造棒に付与する振動の振幅条件及び/又は振動の周波数条件を制御するので、鋳造条件に適した振動状態を維持することができる。
(17)に記載の発明によれば、連続鋳造棒の内部組織を検査する非破壊検査装置からの信号に基づいて連続鋳造棒に付与する振動の振幅条件及び/又は振動の周波数条件を制御するので、連続鋳造棒の断面における羽毛状晶の発生を抑えることができ、結晶粒径のバラツキが均一化し、その結果、機械加工性、鍛造性に優れた連続鋳造棒を、安定して連続して鋳造することができる。
(18)に記載の発明によれば、アルミニウム合金溶湯に、結晶粒を微細化させるための添加剤を添加することなく凝固させたので、例えば、Al−Ti−B又はAl−Bを微細化剤として用い、操業条件によってはアルミニウム合金溶湯中でTiB 2 が凝集し、鋳塊に欠陥を発生することがあるAi−Si系合金においても、結晶粒径のバラツキが均一化し、その結果、機械加工性、鍛造性に優れた連続鋳造棒となる。
(19)に記載の発明によれば、Siを6質量%〜20質量%、Cuを2.0質量%〜5.0質量%、Mgを0.4質量%〜2.0質量%含有するので、連続鋳造棒の断面における羽毛状晶の発生を抑えることができ、結晶粒径のバラツキが均一化し、かつ、平均粒径がより微細化し、その結果、機械加工性、鍛造性に優れた、特にせん断性の点に優位な特性を有する連続鋳造棒となる。
(20)に記載の発明によれば、長手方向に垂直な断面における羽毛状晶の発生が10%以下で、その他は柱状晶及び/又は粒状晶であり、結晶粒径のバラツキが均一化されると共に、平均粒径が200μm〜350μmであるので、機械加工性、鍛造性に優れた連続鋳造棒となる。

Claims (20)

  1. アルミニウム合金溶湯から連続鋳造棒を鋳造する連続鋳造装置において、
    鋳造中の連続鋳造棒に、凝固が完了した側から機械的振動を付与し、その表面から凝固面を介して凝固面近傍のアルミニウム合金溶湯を振動させる振動付与手段を設けた、
    ことを特徴とする連続鋳造装置
  2. 振動付与手段は、連続鋳造棒に5μm〜100μmの振動変位を付与する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の連続鋳造装置。
  3. 振動付与手段は、連続鋳造棒に2Hz〜500Hzの振動を付与する、
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の連続鋳造装置。
  4. 振動付与手段は、磁歪素子、電歪素子、回転車、回転ベルト、空気シリンダーから選ばれる1種又は2種以上を組み合わせたものである、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の連続鋳造装置。
  5. 連続鋳造が横方向への鋳造である、
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の連続鋳造装置。
  6. 鋳型の出口から0.3m〜5mの位置に連続鋳造棒を支持する支持部を設け、
    この支持部と鋳型の出口との間、又は、支持部よりも下流に振動付与手段を配設した、
    ことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の連続鋳造装置。
  7. 鋳型の出口から0.3m〜5mの位置に連続鋳造棒を支持する支持部を設け、
    振動付与手段は、連続鋳造棒の振動状態を検出する振動状態検出器を有し、この振動状態検出器からの信号に基づいて連続鋳造棒に付与する振動の振幅条件及び/又は振動の周波数条件を制御する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の連続鋳造装置。
  8. 振動付与手段は、鋳型に設置された鋳型内のアルミニウム合金溶湯の凝固状態を検出する鋳型温度検出器を有し、この鋳型温度検出器からの信号に基づいて連続鋳造棒に付与する振動の振幅条件及び/又は振動の周波数条件を制御する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の連続鋳造装置。
  9. 連続鋳造棒の内部組織を検査する非破壊検査装置を設け、
    振動付与手段は、非破壊検査装置からの信号に基づいて連続鋳造棒に付与する振動の振幅条件及び/又は振動の周波数条件を制御する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の連続鋳造装置。
  10. 非破壊検査措置は、超音波検査装置、渦流探傷検査装置、X線検査装置から選ばれた1種又は2種以上の組み合わせである、
    ことを特徴とする請求項9に記載の連続鋳造装置。
  11. アルミニウム合金溶湯から連続鋳造棒を鋳造する連続鋳造棒の鋳造方法において、
    鋳造中の連続鋳造棒の凝固が完了した側の表面から、振動を連続鋳造棒の凝固面を介して凝固面近傍のアルミニウム合金溶湯に付与しながらアルミニウム合金溶湯を凝固させる、
    ことを特徴とする連続鋳造棒の鋳造方法
  12. 振動は、5μm〜100μmの振動変位である、
    ことを特徴とする請求項11に記載の連続鋳造棒の鋳造方法。
  13. 振動は、2Hz〜500Hzの振動である、
    ことを特徴とする請求項11又は請求項12に記載の連続鋳造棒の鋳造方法。
  14. 連続鋳造が横方向への鋳造である、
    ことを特徴とする請求項11から請求項13のいずれか1項に記載の連続鋳造棒の鋳造方法。
  15. 連続鋳造棒の振動状態を検出する振動状態検出器からの信号に基づいて連続鋳造棒に付与する振動の振幅条件及び/又は振動の周波数条件を制御する、
    ことを特徴とする請求項11から請求項14のいずれか1項に記載の連続鋳造棒の鋳造方法。
  16. 鋳型に設置された鋳型内のアルミニウム合金溶湯の凝固状態を検出する鋳型温度検出器からの信号に基づいて連続鋳造棒に付与する振動の振幅条件及び/又は振動の周波数条件を制御する、
    ことを特徴とする請求項11から請求項15のいずれか1項に記載の連続鋳造棒の鋳造方法。
  17. 連続鋳造棒の内部組織を検査する非破壊検査装置からの信号に基づいて連続鋳造棒に付与する振動の振幅条件及び/又は振動の周波数条件を制御する、
    ことを特徴とする請求項11から請求項16のいずれか1項に記載の連続鋳造棒の鋳造方法。
  18. アルミニウム合金溶湯に、結晶粒を微細化させるための添加剤を添加することなく凝固させた、
    ことを特徴とする請求項11から請求項17のいずれか1項に記載の連続鋳造棒の鋳造方法で鋳造されたアルミニウム合金の連続鋳造棒
  19. Siを6質量%〜20質量%、Cuを2.0質量%〜5.0質量%、Mgを0.4質量%〜2.0質量%含有する、
    ことを特徴とする請求項11から請求項17のいずれか1項に記載の連続鋳造棒の鋳造方法で鋳造されたアルミニウム合金の連続鋳造棒。
  20. 長手方向に垂直な断面における羽毛状晶の発生が10%以下で、その他は柱状晶及び/又は粒状晶であり、結晶粒径のバラツキが均一化されると共に、平均粒径が200μm〜350μmである、
    ことを特徴とするアルミニウム合金の連続鋳造棒。
JP2011083718A 2011-04-05 2011-04-05 アルミニウム合金の連続鋳造棒、連続鋳造棒の鋳造方法、連続鋳造装置 Expired - Fee Related JP5565734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011083718A JP5565734B2 (ja) 2011-04-05 2011-04-05 アルミニウム合金の連続鋳造棒、連続鋳造棒の鋳造方法、連続鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011083718A JP5565734B2 (ja) 2011-04-05 2011-04-05 アルミニウム合金の連続鋳造棒、連続鋳造棒の鋳造方法、連続鋳造装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005313829A Division JP4773796B2 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 アルミニウム合金の連続鋳造棒、連続鋳造棒の鋳造方法、連続鋳造装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012120716A Division JP5574301B2 (ja) 2012-05-28 2012-05-28 アルミニウム合金の連続鋳造棒

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011131279A JP2011131279A (ja) 2011-07-07
JP2011131279A5 true JP2011131279A5 (ja) 2012-05-31
JP5565734B2 JP5565734B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=44344573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011083718A Expired - Fee Related JP5565734B2 (ja) 2011-04-05 2011-04-05 アルミニウム合金の連続鋳造棒、連続鋳造棒の鋳造方法、連続鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5565734B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5926161B2 (ja) * 2012-10-16 2016-05-25 トヨタ自動車株式会社 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法
JP6395305B2 (ja) * 2014-10-31 2018-09-26 昭和電工株式会社 アルミニウム合金製ターボコンプレッサホイール用鍛造素形材およびその製造方法
CN118002755A (zh) * 2018-07-25 2024-05-10 南线有限责任公司 直接冷却铸造材料的超声增强
CN111069555B (zh) * 2020-02-10 2021-09-10 江西理工大学 提高连铸铸锭表面质量的耦合振动铸造方法
CN113564553A (zh) * 2021-08-06 2021-10-29 昆山祁御新材料科技有限公司 一种旋转靶材的制作工艺及设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5383672A (en) * 1976-12-28 1978-07-24 Sumitomo Electric Ind Ltd Method and apparatus for detecting inside defect of continuous
IT1117559B (it) * 1978-01-17 1986-02-17 Centre Rech Metallurgique Procedimento e dispositivo di controllo e di regolazione della colata continua dei metalli
JPS569050A (en) * 1979-07-05 1981-01-29 Mitsubishi Electric Corp Continuous casting method
JPH01104450A (ja) * 1987-10-14 1989-04-21 Kawasaki Steel Corp 金属の超音波印加連続鋳造方法
JPH06226334A (ja) * 1993-01-28 1994-08-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 溶融金属から製品を直接押出す方法
JP2001020047A (ja) * 1999-07-05 2001-01-23 Toyota Autom Loom Works Ltd アルミニウム合金鍛造用素材およびその製造方法
JP4633972B2 (ja) * 2001-07-17 2011-02-16 住友電気工業株式会社 耐摩耗性アルミニウム合金長尺体およびその製造方法ならびにカーエアコンディショナ用ピストン
JP4217649B2 (ja) * 2003-03-31 2009-02-04 昭和電工株式会社 アルミニウム合金連続鋳造棒の製造方法、およびアルミニウム合金連続鋳造棒の製造設備
JP4359231B2 (ja) * 2003-12-18 2009-11-04 昭和電工株式会社 アルミニウム合金成形品の製造方法、およびアルミニウム合金成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Puga et al. Influence of ultrasonic melt treatment on microstructure and mechanical properties of AlSi9Cu3 alloy
JP7191692B2 (ja) 金属鋳造のための超音波細粒化と脱気の手順およびシステム
Taghavi et al. Study on the effect of prolonged mechanical vibration on the grain refinement and density of A356 aluminum alloy
JP2011131279A5 (ja)
JP2011045909A (ja) 微細結晶組織を有するAl−Si系合金、その製造方法、その製造装置及びその鋳物の製造方法
Puga et al. Effect of ultrasonic degassing on performance of Al-based components
JP7178353B2 (ja) 超音波結晶粒微細化および脱ガスの手順および強化振動結合を含む金属鋳造のためのシステム
Hong et al. Geometrical effect of freckle formation on directionally solidified superalloy CM247 LC components
JP5565734B2 (ja) アルミニウム合金の連続鋳造棒、連続鋳造棒の鋳造方法、連続鋳造装置
Wang et al. Effect of temperature field on the porosity and mechanical properties of 2024 aluminum alloy prepared by direct chill casting with melt shearing
Ma et al. Mechanical properties of carbon steel by compound arc and vibration shock forging-rolling
Gencalp et al. Effects of Low-Frequency Mechanical Vibration and Casting Temperatures on Microstructure of Semisolid AlSi 8 Cu 3 Fe Alloy
JP2007118041A (ja) アルミニウム合金の連続鋳造棒、連続鋳造棒の鋳造方法、連続鋳造装置
Nastac Multiscale modeling of the solidification microstructure evolution in the presence of ultrasonic stirring
Patarić et al. Quantitative metallographic assessment of the electromagnetic casting influence on the microstructure of 7075 Al alloy
Tamura et al. Refinement factors of mechanical vibrations on microstructure of Al-7 mass% Si alloys
JP2012213804A5 (ja) アルミニウム合金の連続鋳造棒
JP2006315046A (ja) 振動凝固鋳造鋳型及びその鋳造法
Kumar et al. Evaluation of microstructure of A356 aluminum alloy casting prepared under vibratory conditions during the solidification
JP7296883B2 (ja) 直接的振動結合を用いる結晶粒微細化
JP5574301B2 (ja) アルミニウム合金の連続鋳造棒
JPH09103856A (ja) 連続鋳造システム
Moravec et al. Experimental casting of forging ingots from model material
Zhang et al. In-situ observation of crystal detachment behavior in NH4Cl-H2O system from chilling metal surface with vibration
Komarov et al. Ultrasonic assisted reduction of hot-tearing during high-speed DC casting of 6000 series aluminum alloys