JP2011129441A - 冷却試料ホールダ及び試料の冷却加工方法 - Google Patents

冷却試料ホールダ及び試料の冷却加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011129441A
JP2011129441A JP2009288605A JP2009288605A JP2011129441A JP 2011129441 A JP2011129441 A JP 2011129441A JP 2009288605 A JP2009288605 A JP 2009288605A JP 2009288605 A JP2009288605 A JP 2009288605A JP 2011129441 A JP2011129441 A JP 2011129441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
cooling
holder
cooled
sample holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009288605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5560033B2 (ja
Inventor
Miki Kudo
美樹 工藤
Yasushi Kuroda
靖 黒田
Junzo Azuma
淳三 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2009288605A priority Critical patent/JP5560033B2/ja
Publication of JP2011129441A publication Critical patent/JP2011129441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5560033B2 publication Critical patent/JP5560033B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、加工や観察を所望する微小領域を急冷しつつ、試料汚染や霜付着を防止することに関する。
【解決手段】本発明は、気体もしくは液体を直接試料に吹き付けることにより、加工・観察を所望する微小領域を急冷することに関する。冷媒の照射量と照射位置を切り替えることにより、試料汚染や霜付着を防止できる。本発明によれば、冷却条件下であっても試料汚染や霜付着を防止できる。これにより、例えば、冷却条件下における試料への保護膜形成を効果的に行うことできる。
【選択図】 図7

Description

本発明は、イオン源もしくは電子源を備えた荷電粒子線装置において、試料を冷却しながら加工することに関する。
電子顕微鏡や集束イオンビーム加工装置(FIB)などの荷電粒子線装置において、試料を凍結し冷却しながら、加工および観察することは、水分を含む試料や電子線照射によるダメージ受け易い材料等の加工と観察を可能にし、生体材料や有機物材料などの分野において、広く利用されている手法となっている。
特開平5−52721号公報(特許文献1)では、集束イオンビームによるスパッタリング効果を用いたFIB加工により、ウェハ等の試料から、電子顕微鏡によるナノレベルの構造解析に適した薄膜試料を作製する方法(マイクロサンプリング法)を開示している。
また、作製された薄膜試料を電子顕微鏡により観察する場合、電子線の影響で試料温度が上昇し、試料本来の形態や状態の解析が困難な場合がある。この問題に対して、特開平11−96953号公報(特許文献2)においては、試料を冷却しながら観察する方法が提案されている。
冷却した試料をFIBから電子顕微鏡に移動する際、大気暴露により、試料表面に霜が付着することがある。霜の付着は試料の表面構造を覆いかぶせ、試料構造と霜の構造との判別が困難になるため、大きな障害となっていた。特表2004−508661号公報(特許文献3)には、試料に霜が付かないようにした試料冷却ホールダが開示されている。
特開平5−52721号公報 特開平11−96953号公報 特表2004−508661号公報
本願発明者が、荷電粒子線装置における、冷却しながらの試料の加工や観察について鋭意検討した結果、次の知見を得るに至った。
荷電粒子線の照射では、照射する条件によっては試料温度の上昇が起こる。試料を冷却しながら加工するクライオ加工は、荷電粒子線や荷電粒子線起因の熱ダメージに弱い有機材料や、水分を多く含む生体材料の観察のための前処理として広く知られている方法である。しかし、観察したい試料を冷却しながら加工する際、常温での加工とは異なり、様々な困難が生じる。
例えば、適切な加工温度までの冷却と、常温までの昇温には時間を要し、スループットが上がらない。
また、保護膜形成においては、FIB装置から放出されるタングステンヘキサカルボニルW(CO)6やフェナントレンC1410といった保護膜源がイオンビームと分解反応を起こし、WやCが試料最表面に堆積する。ところが、冷却加工では、試料全体がコールドトラップとなり、均一に保護膜が形成されない。
さらに、冷却条件下においては、装置内の真空度や、真空中に含まれる水蒸気量によっては、コンタミや結露を起こし、凝固物質となって試料表面に付着することがある。FIBのスパッタリングによって試料から発生した飛散物質が、加工面に再付着し、加工や観察,分析の妨げとなることもある。
また、冷却した試料を大気中に暴露すると、大気中の水分が結露し、霜となって試料表面に付着する。特許文献3の技術においては、電子顕微鏡内に試料ホールダをセットするまでは、試料ホールダはスライドキャップで蓋をされているために、冷媒で冷却されても大気中の霜が試料に付きにくい状態になっている。しかし、この蓋も完全に大気から遮断する構造ではないため、電子顕微鏡内に試料冷却ホールダをセットするまでは、試料への霜等の付着や試料温度の変化を避けることはできない。
本発明の目的は、加工や観察を所望する微小領域を急冷しつつ、試料汚染や霜付着を防止することに関する。
本発明は、気体もしくは液体を直接試料に吹き付けることにより、加工・観察を所望する微小領域を急冷することに関する。冷媒の照射量と照射位置を切り替えることにより、試料汚染や霜付着を防止できる。
本発明によれば、冷却条件下であっても試料汚染や霜付着を防止できる。これにより、例えば、冷却条件下における試料への保護膜形成を効果的に行うことできる。
FIB装置の基本構成図。 荷電粒子線装置用試料冷却ホールダ先端部の側面図。 荷電粒子線装置用試料冷却ホールダ先端部の上面図。 荷電粒子線装置用試料冷却ホールダ先端部の側面図(雰囲気遮断カバー装着後)。 荷電粒子線装置用試料冷却ホールダ先端部の上面図(雰囲気遮断カバー装着後)。 荷電粒子線装置用試料冷却ホールダの冷却源の側面図。 冷却加工方法のフローチャート。 デポジション時の模式図。 周囲加工時の模式図。 薄膜加工時の模式図。
実施例では、試料表面の微小領域を冷却する冷媒を照射する冷媒照射機構を備える冷却試料ホールダを開示する。
また、実施例では、試料ホールダに保持された試料の冷却加工方法であって、試料表面の微小領域に冷媒を照射しながら、イオンビームにより試料を加工するものを開示する。
また、実施例では、冷媒が、気体または液体であることを開示する。
また、実施例では、試料を保持できる試料台に接続された熱伝導棒を備え、該熱伝導棒の一端を冷却することにより試料を冷却できる冷却試料ホールダを開示する。また、熱伝導棒に接続された試料台に試料を保持し、熱伝導棒の一端を冷却することにより試料を冷却する冷却加工方法を開示する。
また、実施例では、気体または液体を切り替えて照射でき、それぞれの流出量を制御できる冷媒照射機構を備えた冷却試料ホールダを開示する。また、試料に気体または液体を切り替えて照射する冷却加工方法を開示する。
また、実施例では、試料を特定雰囲気中に保つことができる開閉可能なカバーを備える冷却試料ホールダを開示する。また、カバーが、真空雰囲気を保持できることを開示する。
また、実施例では、バルクサンプルを固定できる試料台と、バルクサンプルからイオンビームにより摘出された微小試料を固定できる試料台とを備える冷却試料ホールダを開示する。
以下、上記及びその他の新規な特徴と効果について図面を参酌して説明する。尚、図面は発明の理解のために用いるものであり、権利範囲を限縮するものではない。
図1に、FIB装置の構成図を示す。FIB装置1の鏡体は、イオン銃2,コンデンサーレンズ3,絞り4,走査電極5、及び対物レンズ6で構成されている。FIB装置1の試料室には、試料7を取り付ける試料冷却ホールダ8,試料7等からの2次電子を検出する二次電子検出器10,試料7への保護膜の形成および試料台への試料7の固定のためのデポジション銃11、及びFIB加工により作製した微小試料の運搬のためのマイクロプローブ12が設けられている。二次電子検出器10には走査像表示装置13が接続されている。走査像表示装置13は、走査電極制御部14を介して走査電極5に接続されている。また、マイクロプローブ12には、マイクロプローブ12の位置制御のためのマイクロプローブ制御装置15が接続されている。また、試料冷却ホールダ8は、ホールダ温度制御部9に接続されている。
イオン銃2から放出されたイオンビーム16は、コンデンサーレンズ3と絞り4により収束され、対物レンズ6を通過し、試料7上に収束する。対物レンズ6上方の走査電極5は、走査電極制御部14の指示により、試料7に入射するイオンビーム16を偏向し走査させる。イオンビーム16が試料7に照射されると、試料7はスパッタされるとともに二次電子を発生させる。発生した二次電子は、二次電子検出器10により検出され、これに基づいて走査像表示装置13に走査イオン顕微鏡像(SIM像)が表示される。デポジション銃11より試料7方向に放出された気体は、イオンビーム16と反応し分解され、試料7面上のイオンビーム16照射領域に金属が堆積する。この堆積膜は、FIB加工時における試料7表面の保護や、微小試料片の試料台への固定に用いられる。
図2〜図5に、試料冷却ホールダ8の構成図を示す。また、図6に、荷電粒子線装置用試料冷却ホールダの冷却源の側面図を示す。
試料冷却ホールダ8の外側には雰囲気遮断カバー26がある。雰囲気遮断カバー26は、カバー駆動機構27によりホールダ軸に沿って移動可能である。カバー駆動機構27を作動させると、冷却試料台およびマイクロサンプルを収納できるようになっている。搬送中の試料破損や、大気暴露による試料汚染を防ぐために、荷電粒子線装置内では図2及び図3のように退避した位置、搬送中及び雰囲気遮断中は図4及び図5のように試料17周囲を遮蔽する位置に原則配置される。また、この雰囲気遮断カバー26は、加工及び観察中においても、カバー駆動機構27により任意に可動する。
熱伝導棒18の一端は冷却源19、もう一端は冷却試料台20および冷却試料台21につながっている。冷却試料台20上には試料7が固定されている。冷却試料台21は、固定プレート22と固定ネジ23によって押さえられている。熱伝導棒18と並んで、冷媒照射管24が設置されている。この管の一端は冷却源容器に接続しており、もう一端は試料台側面に設置されている。
冷媒照射調節機構25によって、試料台側面の任意の位置に照射口を移動させることができる。また、冷媒照射調節機構25により管を回転させることで、冷却源を液体もしくは気体に切り替えることができる。冷媒照射調節機構25により、冷媒の照射量の調節を行うことができる。
試料7と試料17は、試料冷却ホールダ8に接続されたホールダ温度制御部9により適切な加工・観察温度に設定され、加工・観察を行うことができる。
図7に、冷却加工手順のフローチャートを示す。この手順により、冷却条件下でのTEM観察用薄膜作製が可能となる。
まず、常温下に保存されたバルク試料を冷却試料台20の上に固定する。また、固定ネジ23をゆるめ、例えばメッシュなどの冷却試料台21を置き、再び固定ネジ23を閉め、冷却試料台21を固定する。
冷却源19を注入口34から注ぎ入れ、ヒートコンダクタ32及び熱伝導棒18により、冷却試料台20及び冷却試料台21は冷却源温度近傍まで冷却される。同時に、冷媒照射管24の照射口位置を、冷媒照射調節機構25により設定した後、気体もしくは液体の照射を行い、局所的に試料表面を冷却させる。気体と液体の照射の切り替えは、冷媒照射調節機構25を作動させ、冷媒供給口35の向きを回転させることによって任意に行うことができる。
試料冷却ホールダに固定されたバルク試料に冷媒を照射した後、試料が外気に触れないよう雰囲気遮断カバー26でホールダを覆い、FIB装置へ搬送する。万が一大気に触れ、試料表面に霜がついた場合は、FIB装置導入後、冷媒照射調節機構25により照射量を大きくし、霜を除去する。装置への導入後は雰囲気遮断カバーをはずし、熱伝導により冷却された冷却試料台20と、冷媒照射で冷却されたバルク試料7の所望の位置で、マイクロサンプリングや断面加工を行う。
図8に、デポジション時の模式図を示す。本実施例では、冷媒を試料表面に照射し、所望の加工領域が加工領域外よりも低温になるよう温度調節機構で設定する。十分に加工領域が冷却された後、冷媒の照射を止め、デポジション銃11からタングステン気体を照射する。試料の冷却領域36に分離したタングステン気体がトラップされ、照射されたイオンビーム16との化学反応により試料表面にタングステンが堆積する。これにより、試料最表面を保護するための保護膜37が形成される。尚、タングステン気体の代わりにカーボン気体等を照射してもよい。
保護膜37を形成した後、マイクロサンプリングを行う。図9に、保護膜37の周囲を加工する際の模式図を示す。イオンビームの照射により所望箇所の周囲を掘り下げる。この時、削り屑が加工面に再付着しないよう冷媒の照射量を大きく調節し、冷媒の照射口の位置をイオンビームの加工位置と合わせながらスパッタリング加工を行う。
次に、マイクロプローブ制御装置15のプローブを用いてマイクロサンプルを摘出する。マイクロサンプル上にプローブを固定する際は、冷媒でマイクロサンプルとプローブの接着部位を冷却した後、タングステン気体とイオンビームを照射し、マイクロサンプルとプローブを接着する。マイクロサンプルを摘出した後に、メッシュなどの冷却試料台21とマイクロサンプルを固定する。マイクロサンプルと試料台の接着部位を冷却した後、タングステン気体とイオンビームを照射し、マイクロサンプルと冷却試料台21を接着する。
図10に、TEMやSTEM観察用にマイクロサンプルを更に薄く加工する薄膜加工の概要を示す。薄膜加工においては、削り屑が加工面に再付着しないように、冷媒照射管24から気体を照射し、削り屑を吹き飛ばしながら加工を行う。
また、FIB装置内の真空雰囲気の保持のため、加工後や観察後に雰囲気遮断カバー26を閉じ、試料冷却ホールダをFIB装置外へ搬出することができる。試料冷却中もしくは移動中に誤って外気暴露が起き、試料表面に結露や霜が生じた場合は、冷媒照射管24から気体の照射を再び行い、霜や汚れを除去することができる。
1 FIB装置
2 イオン銃
3 コンデンサーレンズ
4 絞り
5 走査電極
6 対物レンズ
7,17 試料
8 試料冷却ホールダ
9 ホールダ温度制御部
10 二次電子検出器
11 デポジション銃
12 マイクロプローブ
13 走査像表示装置
14 走査電極制御部
15 マイクロプローブ制御装置
16 イオンビーム
18 熱伝導棒
19 冷却源
20,21 冷却試料台
22 固定プレート
23 固定ネジ
24 冷媒照射管
25 冷媒照射調節機構
26 雰囲気遮断カバー
27 カバー駆動機構
28 ホールダ支持部
29 Oリング
30 冷却源容器内側
31 冷却源容器外側
32 ヒートコンダクタ
33 排気口
34 注入口
35 冷媒供給口
36 冷却領域
37 保護膜
38 周囲加工設定枠
39 スパッタ加工領域

Claims (11)

  1. 荷電粒子線装置に挿入可能な冷却試料ホールダであって、
    試料表面の微小領域を冷却する冷媒を照射する冷媒照射機構を備えることを特徴とする冷却試料ホールダ。
  2. 請求項1記載の冷却試料ホールダであって、
    前記冷媒が、気体または液体であることを特徴とする冷却試料ホールダ。
  3. 請求項1記載の冷却試料ホールダであって、
    試料を保持できる試料台に接続された熱伝導棒を備え、該熱伝導棒の一端を冷却することにより前記試料を冷却できることを特徴とする冷却試料ホールダ。
  4. 請求項1記載の冷却試料ホールダであって、
    前記冷媒照射機構が、気体または液体を切り替えて照射でき、それぞれの流出量を制御できることを特徴とする冷却試料ホールダ。
  5. 請求項1記載の冷却試料ホールダであって、
    試料を特定雰囲気中に保つことができる開閉可能なカバーを備えることを特徴とする試料ホールダ。
  6. 請求項5記載の冷却試料ホールダであって、
    前記カバーが、真空雰囲気を保持できることを特徴とする試料ホールダ。
  7. 請求項1記載の冷却試料ホールダであって、
    バルクサンプルを固定できる試料台と、バルクサンプルからイオンビームにより摘出された微小試料を固定できる試料台とを備えることを特徴とする試料ホールダ。
  8. 試料ホールダに保持された試料の冷却加工方法であって、
    試料表面の微小領域に冷媒を照射しながら、イオンビームにより試料を加工することを特徴とする冷却加工方法。
  9. 請求項8記載の冷却加工方法であって、
    前記冷媒が、気体または液体であることを特徴とする冷却加工方法。
  10. 請求項8記載の冷却加工方法であって、
    熱伝導棒に接続された試料台に試料を保持し、該熱伝導棒の一端を冷却することにより前記試料を冷却することを特徴とする冷却加工方法。
  11. 請求項8記載の冷却加工方法であって、
    前記試料に気体または液体を切り替えて照射することを特徴とする冷却加工方法。
JP2009288605A 2009-12-21 2009-12-21 冷却試料ホールダ及び試料の冷却加工方法 Expired - Fee Related JP5560033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009288605A JP5560033B2 (ja) 2009-12-21 2009-12-21 冷却試料ホールダ及び試料の冷却加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009288605A JP5560033B2 (ja) 2009-12-21 2009-12-21 冷却試料ホールダ及び試料の冷却加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011129441A true JP2011129441A (ja) 2011-06-30
JP5560033B2 JP5560033B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=44291808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009288605A Expired - Fee Related JP5560033B2 (ja) 2009-12-21 2009-12-21 冷却試料ホールダ及び試料の冷却加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5560033B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013099435A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 電子顕微鏡および電子顕微鏡用試料保持装置
WO2014175074A1 (ja) * 2013-04-23 2014-10-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置及び当該装置を用いる試料作製方法
CN105493225A (zh) * 2013-09-30 2016-04-13 株式会社日立高新技术 试样支架以及带电粒子装置
JP6279692B1 (ja) * 2016-11-07 2018-02-14 株式会社メルビル 試料ホルダー

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5343468A (en) * 1976-10-01 1978-04-19 Hitachi Ltd Test sample holder with sealed-up chamber used for electronic microscope, etc.
JPS55121366A (en) * 1979-03-14 1980-09-18 Hokusan Kk Device for maintaining very low temperature by liquefied gas
JPS59181571U (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 日本電子株式会社 電子顕微鏡等における試料冷却装置
JP2003123682A (ja) * 2001-10-18 2003-04-25 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置
JP2005148003A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Canon Inc 断面加工装置及び断面評価方法
JP2005158288A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Canon Inc 電子顕微鏡用試料冷却ホルダ
JP2007184295A (ja) * 2007-03-29 2007-07-19 Hitachi Ltd 微小試料加工観察方法及び装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5343468A (en) * 1976-10-01 1978-04-19 Hitachi Ltd Test sample holder with sealed-up chamber used for electronic microscope, etc.
JPS55121366A (en) * 1979-03-14 1980-09-18 Hokusan Kk Device for maintaining very low temperature by liquefied gas
JPS59181571U (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 日本電子株式会社 電子顕微鏡等における試料冷却装置
JP2003123682A (ja) * 2001-10-18 2003-04-25 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置
JP2005148003A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Canon Inc 断面加工装置及び断面評価方法
JP2005158288A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Canon Inc 電子顕微鏡用試料冷却ホルダ
JP2007184295A (ja) * 2007-03-29 2007-07-19 Hitachi Ltd 微小試料加工観察方法及び装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013099435A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 電子顕微鏡および電子顕微鏡用試料保持装置
JP2013134814A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Hitachi High-Technologies Corp 電子顕微鏡および電子顕微鏡用試料保持装置
WO2014175074A1 (ja) * 2013-04-23 2014-10-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置及び当該装置を用いる試料作製方法
JP5899377B2 (ja) * 2013-04-23 2016-04-06 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置及び当該装置を用いる試料作製方法
US9449786B2 (en) 2013-04-23 2016-09-20 Hitachi High-Technologies Corporation Charged particle radiation device and specimen preparation method using said device
JPWO2014175074A1 (ja) * 2013-04-23 2017-02-23 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置及び当該装置を用いる試料作製方法
CN105493225A (zh) * 2013-09-30 2016-04-13 株式会社日立高新技术 试样支架以及带电粒子装置
JP6279692B1 (ja) * 2016-11-07 2018-02-14 株式会社メルビル 試料ホルダー
JP2018077953A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 株式会社メルビル 試料ホルダー

Also Published As

Publication number Publication date
JP5560033B2 (ja) 2014-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6329523B2 (ja) 荷電粒子ビーム・システム用の環境セル
US9449786B2 (en) Charged particle radiation device and specimen preparation method using said device
JP4722969B2 (ja) マニピュレータへのサンプル取付け方法
US10170275B2 (en) Cryogenic specimen processing in a charged particle microscope
US7531797B2 (en) Probe-holding apparatus, sample-obtaining apparatus, sample-processing apparatus, sample-processing method and sample-evaluating method
JP5584819B2 (ja) 電子顕微鏡用ホルダー、電子顕微鏡及び試料観察方法
JP5560033B2 (ja) 冷却試料ホールダ及び試料の冷却加工方法
EP3486633B1 (en) Preparation of cryogenic sample for charged-particle microscopy
US10475629B2 (en) Charged-particle microscope with in situ deposition functionality
WO2014208307A1 (ja) イオンミリング装置
JP3715956B2 (ja) 情報取得装置、試料評価装置および試料評価方法
JP5204592B2 (ja) 薄膜試料観察システム及び冷却試料ホルダ並びに薄膜試料観察方法
JP6172690B2 (ja) アンチコンタミネーショントラップおよび真空応用装置
US20230326707A1 (en) Examining, analyzing and/or processing an object using an object receiving container
JP2004295146A5 (ja)
US9916963B2 (en) Specimen loading method, specimen stage, and charged particle beam device
JP2005148003A (ja) 断面加工装置及び断面評価方法
JP5192411B2 (ja) イオンビーム加工装置及び試料加工方法
JP5241273B2 (ja) 荷電粒子装置および使用手法
JP3684106B2 (ja) 成膜装置
US20240161999A1 (en) Laser Thermal Epitaxy in a Charged Particle Microscope
JP2000321224A (ja) 結晶粒変化の動的観察方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5560033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees