JP2011128088A - 位置推定システム及びプログラム - Google Patents

位置推定システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011128088A
JP2011128088A JP2009288519A JP2009288519A JP2011128088A JP 2011128088 A JP2011128088 A JP 2011128088A JP 2009288519 A JP2009288519 A JP 2009288519A JP 2009288519 A JP2009288519 A JP 2009288519A JP 2011128088 A JP2011128088 A JP 2011128088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
arrival
estimating
array
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009288519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5311496B2 (ja
Inventor
Tomoaki Otsuki
知明 大槻
Shun Kawakami
俊 川上
Shohei Ikeda
昇平 池田
Toshiki Okane
利樹 岡根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keio University
Original Assignee
Keio University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keio University filed Critical Keio University
Priority to JP2009288519A priority Critical patent/JP5311496B2/ja
Publication of JP2011128088A publication Critical patent/JP2011128088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5311496B2 publication Critical patent/JP5311496B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

【課題】複数のサブアレーにおけるAOA(Angle of Arrival)推定に基づいて信号源の位置を推定する位置推定システム及びプログラムにおいて、サブアレーのアンテナの素子数を増やさずに位置推定精度を向上させ、コスト削減と装置サイズの縮小を達成する位置推定システム及びプログラムを提供すること。
【解決手段】各サブアレーにおけるAOA推定に基づいて信号源の概略位置を初期推定し、信号源と各サブアレーまでの距離に基づいて各サブアレーにおいて受信信号を位相補正して同期を取り、複数のサブアレーからの信号を共有して、その相関行列に基づいてAOAを更新し、推定位置を更新する。
【選択図】図2

Description

本発明は、複数のサブアレー(実際のアレーアンテナ)におけるAOA(Angle of Arrival)推定に基づいて信号源の位置を推定する位置推定システム及びプログラムに関し、特に、サブアレーのアンテナの素子数を増やさずに位置推定精度を向上させ、コスト削減と装置サイズの縮小を達成する位置推定システム及びプログラムに関する。
従来のAOAを利用した位置推定システムでは、位置推定精度の改善にはアンテナの素子数を増やす必要があり、受信機で用いるアレーアンテナが大きくなる。(例えば、非特許文献1参照。)。
S. Zhilong et al., "Precise localization with smart antennas in Ad-Hoc networks", IEEE Globecom Conf., pp. 1053-1057, Nov. 2007
本発明は、上記問題点に鑑み、複数のサブアレーにおけるAOA推定に基づいて信号源の位置を推定する位置推定システム及びプログラムにおいて、サブアレーのアンテナの素子数を増やさずに位置推定精度を向上させ、コスト削減と装置サイズの縮小を達成する位置推定システム及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明の位置推定システムは、離れて設置されている複数のアレーアンテナ(以下、実際のアレーアンテナを「サブアレー」と言う。)の各アンテナ素子からの信号をそれぞれ受信して、各サブアレーの位置における信号源からの電波の到来方向を推定する第1到来方向推定手段と、該第1到来方向推定手段によって推定された各到来方向に基づいて前記信号源の位置を推定する第1位置推定手段と、該第1位置推定手段によって推定された信号源の位置と各前記サブアレーの位置との距離に基づいて、各前記サブアレーのアンテナ素子の1つである第1アンテナ素子からの信号の同期を取るために各前記信号の位相を補正する信号同期手段と、該信号同期手段によって同期が取れた他のサブアレーの信号を共有して、複数のサブアレーからの信号を1つの仮想のアレーアンテナからの信号として、各信号を成分とする行列を作成するデータ共有手段と、該データ共有手段によって作成された行列の相関行列を演算する相関行列演算手段と、該相関行列演算手段によって演算された相関行列に基づいて、各サブアレーの位置における前記信号源からの電波の到来方向を推定する第2到来方向推定手段と、該第2到来方向推定手段によって推定された各到来方向に基づいて前記信号源の位置を推定する第2位置推定手段とを備えることを特徴とする。
また、前記信号同期手段、データ共有手段、相関行列演算手段、第2到来方向推定手段及び第2位置推定手段を所定回数繰り返し実行して最終的な前記信号源の位置を推定することで、位置推定精度を高くすることができる。
また、前記データ共有手段は、前記他のサブアレーのアンテナ素子の1つからの信号を前記行列の第1成分として行列を作成することで、共有データを有効に利用して位置推定精度を高くすることができる。
また、前記第2到来方向推定手段は、広帯域信号を帯域分割し、1つの周波数の信号部分空間を他の周波数に周波数変換して、次の行列Zを検定することで、位置推定精度を高くすることができる。
Figure 2011128088
(1)
ここで、Ukは周波数変換された信号部分空間、Wkは各周波数の相関行列から得られる周波数変換された雑音部分空間である。
また、前記第2到来方向推定手段は、前記相関行列を固有値展開して、得られる雑音部分空間の固有値を含む直交行列に基づいて、MUSIC(Multiple Signal Classification)スペクトルのピークを求めることによって、電波の到来方向を推定することで、位置推定精度を高くすることができる。
また、本発明は、コンピュータを、上記の位置推定システムとして機能させるためのプログラムである。
本発明によれば、複数のサブアレーにおけるAOA推定に基づいて信号源の位置を推定する位置推定システム及びプログラムにおいて、サブアレーのアンテナの素子数を増やさずに位置推定精度を向上させ、コスト削減と装置サイズの縮小を達成することができる。
本発明の一実施例による位置推定システムを使用する環境を説明する図である。 本発明の一実施例による位置推定システムの機能動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施例による位置推定システムの位置推定特性をシミュレーションした環境を説明する図である。 仮想アレーの構成方法を変えて、推定精度をシミュレーションした結果を示す図である。 従来例と本実施例の推定精度をシミュレーションした結果を示す図である。 従来例と本実施例の位置推定誤差の確率分布をシミュレーションした結果を示す図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明を実施するための形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例による位置推定システムを使用する環境を説明する図である。実際のアレーアンテナであるサブアレー1及びサブアレー2は、それぞれ3つのアンテナ素子を有し、信号源からの電波を受信して、その到来方向θ^1、θ^2を推定する。ここで「^」は文章中において、その左の文字に「^」が被っていることを表す。サブアレーkの位相中心点を(xk,yk)、信号源の位置を(x^,y^)とすると、以下のような2つの直線式が書ける。
Figure 2011128088
(2)
式(2)から、信号源の位置(x^,y^)は次のように求められる。
Figure 2011128088
(3)
3つ以上のサブアレーがある場合には、複数の直線の交点の重心などに基づいて1点を求める。
図2は、本発明の一実施例による位置推定システムの機能動作を示すフローチャートである。まず、各サブアレーにおいて実際のアレーアンテナによって信号源の到来方向を推定する(ステップS1)。ここでは、MUSIC(Multiple Signal Classification)法により推定する例を説明する。L個の狭帯域信号を仮定すると、時刻tにおけるM素子アレーアンテナの受信モデルは、次のように表せる。
Figure 2011128088
(4)
ここで、A→(θ)はM×Lのステアリング行列で、ステアリングベクトルa→(θ)から構成される。ここで「→」は文章中において、その左の文字がベクトル又は行列であることを表す。各サブアレーが素子間隔dの等間隔直線アレーで構成されているとき、a→(θ)=[a1(θ),a2(θ),・・・,aM(θ)]Tの成分であるアレー応答は
Figure 2011128088
(5)
と表される。ただし、[・]Tは転置、S→(t)はL×1の信号波形ベクトル、N→(t)はM×1の雑音ベクトルである。Nはスナップショット数であり、相関行列は次のように推定される。
Figure 2011128088
(6)
ただし、[・]Hはエルミート転置である。これを固有値展開すると、
Figure 2011128088
(7)
ここで、Λ→^S、Λ→^NはR→^の信号部分空間、雑音部分空間の固有値を含む対角行列、E→^S、E→^Nはそれぞれの固有値に対応する固有ベクトルを含む直交行列である。
雑音部分空間が推定されると、次式で与えられるMUSICスペクトルのピークを探すことで、AOAを推定することができる。
Figure 2011128088
(8)
各サブアレー1、2における電波の到来方向θ^1、θ^2が推定されることにより、式(3)によって信号源の位置(x^,y^)を推定することができる(ステップS2)。
本実施例では、繰り返しAOA推定により、複数サブアレーの受信信号を共有して位置推定する。まず、初期推定によって大まかな信号源の位置を推定し、更新推定によって位置を更新していく。図1のように、2つのサブアレー1、2に対して仮想アレー1、2を考える。各仮想アレー1、2は自身のサブアレー素子1、2と、離れた位置にあるもう一方のサブアレー素子2、1で構成される。
時刻tにおけるM素子サブアレーの受信信号は、次のように表される。
Figure 2011128088
(9)
ここで、X→k(t)、A→k(t)、N→k(t)はそれぞれ、サブアレーkの受信信号、ステアリング行列、雑音ベクトルである。アレーの参照点を信号源の位置とすると、仮想アレーkにおけるアレー応答は
Figure 2011128088
(10)
と表せる。ここで、
Figure 2011128088
(11)
である。am(θ)は仮想アレーkのアレー応答を表し、b(rk)は信号源から仮想アレーkまでの位相差を表している。このため、本実施例では、仮想アレー1の第1素子と、仮想アレー2の第1素子における受信信号の位相を揃えるように位相補正して、信号の同期を取る(ステップS3)。その上で、2つのサブアレーの受信信号を共有する(ステップS4)。
Figure 2011128088
(12)
各サブアレーは、新しく構成された受信信号から新たな相関行列を計算する(ステップS5)。
Figure 2011128088
(13)
さらに、n回目の更新における仮想アレーkのアレー応答を、次のように表す。
Figure 2011128088
(14)
ここで、(1/r^k)は信号源とサブアレーkの間の信号減衰である。式(14)においてθはスペクトルを走査する変数であるが、θ^2(n-1)は定数である。U→^NをR→^vの雑音部分空間、v1(n)→(θ)=[v1(n)1(θ),v1(n)2(θ),・・・,v1(n)2M(θ)]をn回目の更新におけるステアリングベクトルとすると、仮想アレー1でのMUSICスペクトルは、次式で与えられる。
Figure 2011128088
(15)
同様に仮想アレー2におけるMUSICスペクトルは、次式で与えられる。
Figure 2011128088
(16)
ここで、各仮想アレーで利用する受信サンプルX→v(t)は同じなので、雑音部分空間U→^Nも同一である。式(15)、(16)から、新しいAOAとしてθ^(n)1、θ^(n)2が得られ(ステップS6)、式(3)によって信号源の位置を推定する(ステップS7)。本実施例では、この更新推定を繰り返し行うことでAOAを更新し、信号源の位置を更新し(ステップS8)、信号源の 推定座標を出力する(ステップS9)。
図3は、本発明の一実施例による位置推定システムの位置推定特性をシミュレーションした環境を説明する図である。位置推定特性のシミュレーションにおいて、信号源と各サブアレーは図3のように配置されているものとする。信号源の使用周波数は単一周波数とし、スナップショット数をN=100とする。各サブアレーは素子間隔d=λ/2の等間隔直線アレーであり、シミュレーションの実行回数は10000回である。
図4は、仮想アレーの構成方法を変えて、推定精度をシミュレーションした結果を示す図である。仮想アレーの構成方法を表1に示すように変えて、推定精度をシミュレーションした。
Figure 2011128088
例えば、構成方法1は、仮想アレーの第1素子である基準素子をサブアレー1の素子としたものである。結果は図4に、更新回数対RMSE(Root Mean Square Errors、単位λ:波長)として示され、仮想アレー1、2共に仮想素子を基準素子とする構成方法4によって、推定精度を高くすることができることが分かった。これは参照点となる第1素子のアレー応答vk1(θ)を定数とする選択によって精度が高くなるものと考えられる。
図5は、従来例と本実施例の推定精度をシミュレーションした結果を示す図である。図4の結果から、本実施例は構成方法4、すなわち、仮想素子を基準素子とした。更新回数は5回固定とした。使用したサブアレー及びその素子数は、図3を参照して次のとおりである。
従来例1:3素子サブアレー1、2
従来例2:6素子サブアレー1、2
従来例3:3素子サブアレー1、2、3、4
従来例4:6素子サブアレー1、2、3、4
本発明 :3素子サブアレー1、2
結果は図5に、SNR(Signal-to-Noise Ratio:単位dB)対RMSE(単位λ:波長)として示され、本実施例は3素子2サブアレーでありながら、従来例3の3素子4サブアレーよりも推定精度が高く、従来例2の6素子2サブアレーに匹敵する推定精度が得られた。低SNR(0dB以下)では、従来例2に比べて推定精度が劣化しているが、初期推定精度が悪い場合、適切なデータ共有ができないためと考えられる。SNRが高くなると従来法2と同等以上の推定精度が得られており、これはより正確なデータ共有ができ、AOA推定誤差の分散が減少するためと考えられる。
図6は、従来例と本実施例の位置推定誤差の確率分布をシミュレーションした結果を示す図である。結果は、1波長ごとの位置推定誤差である距離誤差(単位λ:波長)対PDF(確率密度関数:Probability Density Function)として示され、本実施例は誤差の小さい確率が最も高く、更新推定によって精度が大きく改善することが分かる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではない。
サブアレーは3つ以上あっても良い。
到来方向推定の手法としてはESPRIT(Estimation of
Signal Parameters via Rotational Invariance Techniques)法又はTOPS(Test of Orthogonality of Projected Subspace)などでも良い。
従来のTOPSは、広帯域信号を帯域分割し、1つの周波数の信号部分空間を他の周波数に周波数変換して、次の行列Dを検定する。
Figure 2011128088
(17)
ここで、Ukは周波数変換された信号部分空間、Wkは各周波数の相関行列から得られる周波数変換された雑音部分空間である。この行列D→はθが所望の到来方向であるときランクが減少する。この行列D→のランクの減少を利用して到来方向推定を行う。
これに対して、次の行列Z→を検定する。
Figure 2011128088
(18)
この行列Z→はφが所望の到来方向であるとき、部分行列の行と列が0に近づく。しかし従来のTOPSでは、部分行列の行しか0に近づかない。そのため、従来のTOPSよりも直交性の検定精度が上がり、この改善TOPSでは分解能が低、中SNRで改善される。
なお、本発明の位置推定システムは、コンピュータを本位置推定システムとして機能させるためのプログラムでも実現される。このプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に格納されていてもよい。
このプログラムを記録した記録媒体は、システム内のROMそのものであってもよいし、また、外部記憶装置としてCD−ROMドライブ等のプログラム読取装置が設けられ、そこに記録媒体を挿入することで読み取り可能なCD−ROM等であってもよい。
また、上記記録媒体は、磁気テープ、カセットテープ、フレキシブルディスク、ハードディスク、MO/MD/DVD等、又は半導体メモリであってもよい。

Claims (6)

  1. 離れて設置されている複数のアレーアンテナ(以下、実際のアレーアンテナを「サブアレー」と言う。)の各アンテナ素子からの信号をそれぞれ受信して、各サブアレーの位置における信号源からの電波の到来方向を推定する第1到来方向推定手段と、
    該第1到来方向推定手段によって推定された各到来方向に基づいて前記信号源の位置を推定する第1位置推定手段と、
    該第1位置推定手段によって推定された信号源の位置と各前記サブアレーの位置との距離に基づいて、各前記サブアレーのアンテナ素子の1つである第1アンテナ素子からの信号の同期を取るために各前記信号の位相を補正する信号同期手段と、
    該信号同期手段によって同期が取れた他のサブアレーの信号を共有して、複数のサブアレーからの信号を1つの仮想のアレーアンテナからの信号として、各信号を成分とする行列を作成するデータ共有手段と、
    該データ共有手段によって作成された行列の相関行列を演算する相関行列演算手段と、
    該相関行列演算手段によって演算された相関行列に基づいて、各サブアレーの位置における前記信号源からの電波の到来方向を推定する第2到来方向推定手段と、
    該第2到来方向推定手段によって推定された各到来方向に基づいて前記信号源の位置を推定する第2位置推定手段と
    を備えることを特徴とする位置推定システム。
  2. 前記信号同期手段、データ共有手段、相関行列演算手段、第2到来方向推定手段及び第2位置推定手段を所定回数繰り返し実行して最終的な前記信号源の位置を推定することを特徴とする請求項1記載の位置推定システム。
  3. 前記データ共有手段は、前記他のサブアレーのアンテナ素子の1つからの信号を前記行列の第1成分として行列を作成することを特徴とする請求項1又は2記載の位置推定システム。
  4. 前記第2到来方向推定手段は、広帯域信号を帯域分割し、1つの周波数の信号部分空間を他の周波数に周波数変換して、次の行列Zを検定することを特徴とする請求項1乃至3いずれかに記載の位置推定システム。
    Figure 2011128088
    (19)
    ここで、Ukは周波数変換された信号部分空間、Wkは各周波数の相関行列から得られる周波数変換された雑音部分空間である。
  5. 前記第2到来方向推定手段は、前記相関行列を固有値展開して、得られる雑音部分空間の固有値を含む直交行列に基づいて、MUSIC(Multiple Signal Classification)スペクトルのピークを求めることによって、電波の到来方向を推定することを特徴とする請求項1乃至3いずれかに記載の位置推定システム。
  6. コンピュータを、請求項1乃至5いずれかに記載の位置推定システムとして機能させるためのプログラム。
JP2009288519A 2009-12-18 2009-12-18 位置推定システム及びプログラム Expired - Fee Related JP5311496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009288519A JP5311496B2 (ja) 2009-12-18 2009-12-18 位置推定システム及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009288519A JP5311496B2 (ja) 2009-12-18 2009-12-18 位置推定システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011128088A true JP2011128088A (ja) 2011-06-30
JP5311496B2 JP5311496B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=44290823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009288519A Expired - Fee Related JP5311496B2 (ja) 2009-12-18 2009-12-18 位置推定システム及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5311496B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013246107A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Anritsu Corp 信号処理装置および信号処理方法
JP2015117972A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 処理装置、および処理方法
JP2016148591A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 株式会社日本自動車部品総合研究所 到来方向推定装置
CN111142064A (zh) * 2020-01-06 2020-05-12 中国人民解放军火箭军工程大学 一种提高阵列自由度和虚拟孔径的阵列设置方法
JPWO2022004140A1 (ja) * 2020-07-03 2022-01-06
WO2022163307A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 情報処理システム、情報処理方法、および情報処理装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11295407A (ja) * 1998-04-06 1999-10-29 Toshiba Corp 電波到来方位探知システム、電波到来方向演算装置、電波到来方向演算方法および記録媒体
JP2001324557A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Sony Corp 近距離場における信号発信源の位置をアレーアンテナを用いて推定する装置及び方法
JP2003222665A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Mitsubishi Electric Corp 方位探知装置およびその方法
JP2005214708A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 到来方向及び位置の推定方法
JP2008153579A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Toshiba Corp 極低温冷却装置及びその冷媒液面制御方法
JP2008267909A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Mitsubishi Electric Corp 信号処理装置およびその方法
JP2009074990A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Toshiba Corp 方向測定装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11295407A (ja) * 1998-04-06 1999-10-29 Toshiba Corp 電波到来方位探知システム、電波到来方向演算装置、電波到来方向演算方法および記録媒体
JP2001324557A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Sony Corp 近距離場における信号発信源の位置をアレーアンテナを用いて推定する装置及び方法
JP2003222665A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Mitsubishi Electric Corp 方位探知装置およびその方法
JP2005214708A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 到来方向及び位置の推定方法
JP2008153579A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Toshiba Corp 極低温冷却装置及びその冷媒液面制御方法
JP2008267909A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Mitsubishi Electric Corp 信号処理装置およびその方法
JP2009074990A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Toshiba Corp 方向測定装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013246107A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Anritsu Corp 信号処理装置および信号処理方法
JP2015117972A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 処理装置、および処理方法
JP2016148591A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 株式会社日本自動車部品総合研究所 到来方向推定装置
WO2016129244A1 (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 株式会社デンソー 到来方向推定装置
CN111142064A (zh) * 2020-01-06 2020-05-12 中国人民解放军火箭军工程大学 一种提高阵列自由度和虚拟孔径的阵列设置方法
CN111142064B (zh) * 2020-01-06 2023-09-15 中国人民解放军火箭军工程大学 一种提高阵列自由度和虚拟孔径的阵列设置方法
JPWO2022004140A1 (ja) * 2020-07-03 2022-01-06
WO2022004140A1 (ja) * 2020-07-03 2022-01-06 日立Astemo株式会社 信号処理装置及びそれを備えたレーダ装置
JP7474850B2 (ja) 2020-07-03 2024-04-25 日立Astemo株式会社 信号処理装置及びそれを備えたレーダ装置
WO2022163307A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 情報処理システム、情報処理方法、および情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5311496B2 (ja) 2013-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Blunt et al. Robust DOA estimation: The reiterative superresolution (RISR) algorithm
JP5311496B2 (ja) 位置推定システム及びプログラム
JP4990919B2 (ja) 強度が低い、またはサンプルサイズが小さいシナリオでの到来方向推定方法およびそのシステム
Porozantzidou et al. Azimuth and elevation angles estimation using 2-D MUSIC algorithm with an L-shape antenna
KR101414574B1 (ko) 상관된 안테나 잡음이 존재하는 상황에서 상관된 신호들에 대한 공간적 평활화된 자기 컨벌루션 기반 도래방향각 예측 방법
Abdalla et al. Performance evaluation of direction of arrival estimation using MUSIC and ESPRIT algorithms for mobile communication systems
JP2017036990A (ja) 到来方向推定装置
US9673523B2 (en) Systems and methods for interference geolocation and mitigation using a phased array receiving antenna
JP4593508B2 (ja) 空間角度広がり推定方法および受信装置
Mao et al. Transmit design and DOA estimation for wideband MIMO system with colocated nested arrays
JP5062804B2 (ja) 到来波推定方法および装置
JP2012090246A (ja) 伝搬パラメータ推定装置、伝搬パラメータ推定方法
Yang et al. Joint calibration of array shape and sensor gain/phase for highly deformed arrays using wideband signals
Yang et al. Array response interpolation and DOA estimation with array response decomposition
Ganti Calibration and direction of arrival performance of sonar arrays composed of multiple sub-arrays
JP2017040573A (ja) 到来方向推定装置、方法およびプログラム
Al Jabr et al. Modified UCA-ESPRIT for estimating DOA of coherent signals using one snapshot
Marinho et al. Multidimensional array interpolation applied to direction of arrival estimation
JP4399573B2 (ja) 到来方向推定装置
Naaz et al. DOA estimation-a comparative analysis
Yu et al. Pattern search-based sparse array design for unambiguous DOA estimation
Liu et al. Adaptive beamforming with sidelobe control using second-order cone programming
Fang et al. A cumulant interference subspace cancellation method for blind SISO channel estimation
Tent Beking Sparse Array Antenna Signal Reconstruction using Compressive Sensing for Direction of Arrival Estimation
Si et al. 2-D DOA estimation of improved toeplitz algorithms to coherent sources

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121121

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees