JP2011118245A - 表示装置及び表示装置の制御方法 - Google Patents

表示装置及び表示装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011118245A
JP2011118245A JP2009276945A JP2009276945A JP2011118245A JP 2011118245 A JP2011118245 A JP 2011118245A JP 2009276945 A JP2009276945 A JP 2009276945A JP 2009276945 A JP2009276945 A JP 2009276945A JP 2011118245 A JP2011118245 A JP 2011118245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
substrate
display device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009276945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5707694B2 (ja
Inventor
Toshiki Moriwaki
俊貴 森脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2009276945A priority Critical patent/JP5707694B2/ja
Priority to TW099138736A priority patent/TWI443618B/zh
Priority to KR1020100115431A priority patent/KR20110063298A/ko
Priority to US12/950,313 priority patent/US9177501B2/en
Priority to CN2010105610265A priority patent/CN102087824B/zh
Priority to EP10015050A priority patent/EP2333761A1/en
Publication of JP2011118245A publication Critical patent/JP2011118245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5707694B2 publication Critical patent/JP5707694B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/03Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes specially adapted for displays having non-planar surfaces, e.g. curved displays
    • G09G3/035Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes specially adapted for displays having non-planar surfaces, e.g. curved displays for flexible display surfaces
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0464Positioning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/02Flexible displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】可撓性を有する表示装置において、湾曲時の湾曲量に応じた表示制御を行うことで湾曲時の表示信頼性を確保することが可能な、新規かつ改良された表示装置及び表示装置の制御方法を提供する。
【解決手段】可撓性を有する基板と、前記基板に配列された複数の発光素子を有し、映像信号に応じた画像を表示する表示部と、前記基板の表面又は裏面の少なくともいずれかに設けられ、前記基板の湾曲状態を検知する変位センサと、前記変位センサにより前記基板の湾曲が検知された場合に、前記表示部の画像表示領域の広さを制御する制御部と、を備える、表示装置が提供される。
【選択図】図7

Description

本発明は、表示装置及び表示装置の制御方法に関する。
近時においては、表示装置における表示素子の信頼性を確保することは非常に重要な課題となっている。特に、構造的なメカニカルな信頼性や表示性能に関する信頼性の確保は、従来と変わらず必要不可欠な項目である。
例えば下記の特許文献1には、電流量の温度上昇による素子の寿命劣化を抑制するために、映像データなどのデバイスの表示状態を判断できるデータから画像の状況を判断し、過電流を抑制するように点灯する水平走査線を制御する手法が提案されている。
また、下記の特許文献2には、表示装置に対する微小な応力による変形を、入射する光の偏光状態の変化として、偏光検出手段の光検出器によって、定量的に変化量を検出することで、屈折率などの光学特性制御を行うものが記載されている。
特開2005−173193号公報 特開2007−240617号公報
しかしながら、特許文献1に記載された手法は、ゲート信号とソース信号の両方を組み合わせた複雑な制御であり、かつ、点灯期間を制御するなど、多様なフィードバック制御を必要とし、多くのアルゴリズムを必要とするため、信頼性確保のために製造コストが増大するという問題がある。また、複雑なアルゴリズム制御は、ドライバーICの消費電力増大にもつながり、電力性能の低下も発生する。
また、特許文献2に記載された手法では、他の光源、たとえば太陽光や、室内の蛍光灯など、比較的強い外光に対する光散乱や外光反射によるノイズなどをすると、変形による微小な屈折率の検出は困難である。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、可撓性を有する表示装置において、湾曲時の湾曲量に応じた表示制御を行うことで湾曲時の表示信頼性を確保することが可能な、新規かつ改良された表示装置及び表示装置の制御方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、可撓性を有する基板と、前記基板に配列された複数の発光素子を有し、映像信号に応じた画像を表示する表示部と、前記基板の表面又は裏面の少なくともいずれかに設けられ、前記基板の湾曲状態を検知する変位センサと、前記変位センサにより前記基板の湾曲が検知された場合に、前記表示部の画像表示領域の広さを制御する制御部と、を備える、表示装置が提供される。
前記制御部は、前記基板の湾曲量に応じて前記表示部の画像表示領域の広さを制御するようにしてもよい。
前記制御部は、前記基板の湾曲量及び前記基板の湾曲位置に応じて前記表示部の画像表示領域の広さを制御するようにしてもよい。
上記表示装置は、前記変位センサの出力と画像領域制御量との関係を規定したルックアップテーブルに基づいて画像領域の縮小率を演算する画像領域演算部を備え、前記制御部は、前記画像領域演算部が演算した前記画像領域の縮小率に基づいて前記表示部の画像表示領域の広さを制御するようにしてもよい。
前記制御部は、前記基板が撓んでいく場合は、前記基板が元に戻る場合に比べ緩やかに前記表示部の画像表示領域の広さを制御するようにしてもよい。
前記制御部は、前記変位センサによる湾曲状態の検知の結果、前記表示部の表示面が凸部となるように湾曲している場合は、前記表示部の表示面が凹部となるように湾曲している場合に比べて緩やかに前記表示部の画像表示領域の広さを制御するようにしてもよい。
前記変位センサは、ITO又はIZOからなる一対の透明電極を有し、前記一対の透明電極間の抵抗値の変化に基づいて、前記基板の湾曲状態を検知するようにしてもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、映像信号に応じた画像を表示する表示部が設けられた、可撓性を有する基板の湾曲状態を検知する検知ステップと、前記検知ステップにおいて前記基板の湾曲が検知された場合に、前記表示部の画像表示領域の広さを制御する制御ステップと、を備える、表示装置の制御方法が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、可撓性を有する基板と、前記基板に配列された複数の発光素子を有し、映像信号に応じた画像を表示する表示部と、前記基板の表面又は裏面の少なくともいずれかに設けられ、前記基板の湾曲状態を検知する変位センサと、前記変位センサにより前記基板の湾曲が検知された場合に、前記表示部に表示するコンテンツの変形制御を実行する制御部と、を備える、表示装置が提供される。
以上説明したように本発明によれば、可撓性を有する表示装置において、湾曲時の湾曲量に応じた表示制御を行うことで湾曲時の表示信頼性を確保することが可能な、新規かつ改良された表示装置及び表示装置の制御方法を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る表示装置の表側の面を示す平面図である。 表示装置の断面を示す模式図である。 変位センサを表示部の裏面側に設けた例を示す図であって、表示装置の裏面を示す平面図である。 変位センサを表示部の裏面側に設けた例を示す図であって、表示装置の断面を示す模式図である。 表示装置が湾曲した状態を示す図であって、表示部が設けられた表側の面が凹面となるように湾曲した状態を示す模式図である。 表示部が設けられた面が凸面となるように湾曲した状態を示す模式図である。 本実施形態に係る表示装置の機能構成を示すブロック図である。 本実施形態に係る制御部の機能構成を示すブロック図である。 抵抗変化量に応じた画像表示領域制御量を規定するLUTの一例を示す模式図である。 表示領域制御量を規定するLUTの他の例を示す模式図である。 表示装置の湾曲量に応じた、表示部の画像表示領域の大きさの制御の様子を示す模式図である。 表示装置の湾曲量に応じた、表示部の画像表示領域の大きさの制御の様子を示す模式図である。 表示装置の湾曲量に応じた、表示部の画像表示領域の大きさの制御の様子を示す模式図である。 表示装置の湾曲量に応じた、表示部の画像表示領域の大きさの制御の様子を示す模式図である。 表示装置の断面を示す図であって、変位センサを表示装置の表裏面に設けた構成例を示す模式図である。 図15に示す表示装置が湾曲した状態を示す模式図である。 ルックアップテーブルの他の例を示す模式図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
なお、説明は以下の順序で行うものとする。
[1.表示装置の構成例]
[2.表示装置の機能ブロック構成]
[3.制御部の機能ブロック構成]
[4.変位センサを表裏面に設けた構成例]
[5.ルックアップテーブルの他の例]
[1.表示装置の構成例]
まず、図1及び図2を参照して、本発明の一実施形態に係る表示装置100の概略構成について説明する。図1は、表示装置100の表側の面を示す平面図である。表示装置100は、後述する半導体層によって構成された、複数の画素がマトリクス状に配列されてなる表示部110を備える。表示部110は、映像信号に応じて各画素を発光させることにより、静止画や動画などの画像を表示する。
本実施形態では、フレキシブルな特徴をもち合せたゆえに、湾曲作動が自由となりうると当時に湾曲時に呼応して曲がり具合量に対して、その変位検出量に応じて、表示装置100で画像を表示する表示部110において、画像を表示するための領域である画像表示領域の大きさを変化させる制御を行うことで、表示信頼性を確保する。
図2は、表示装置100の断面を示す模式図である。図2に示すように、本実施形態においては、第1基板102、第2基板104、及び変位センサ106が積層されて、数十μm程度の厚さの極めて薄い表示装置100が構成される。第1基板102は、フレキシブルな基板、たとえば樹脂製のプラスチック基板上に、各画素を構成する表示素子(発光素子)が形成されて構成されたものであり、表示素子は低温プロセスで形成可能な有機半導体あるいは無機半導体の素子を用いることができる。本実施形態では、第1基板102には、表示素子として有機EL(Organic Electro−Luminescence)素子が形成されるものとする。
第2基板104は、やはり樹脂性のプラスチック基板からなり、有機半導体あるいは無機半導体からなる表示素子を備える第1基板102に対して対向して配置され、表示素子を封止する封止基板としての機能を有する。このように、本実施形態では、第1基板102及び第2基板104の2種の基板によって半導体層が挟持されることで表示装置100が構成される。画像が表示される表示部110は、第2基板104側の面となる。そして、このような構成により、表示装置100は、数十μm程度の厚さで構成され、可撓性を有し、画像を表示した状態で自由に湾曲することができる。
図1及び図2に示すように、第2基板104の表面には、透明な電極体、たとえば、ITO膜(Indium Tin Oxide)、IZO膜(Indium Zinc Oxide)などからなる変位センサ106が配列されている。変位センサ106は、例えば表示部110と同じ領域に形成されている。変位センサ106は透明な電極体からなり、第1基板102の表示素子に各々対向して配列されている。
変位センサ106は、例えば既存のタッチパネルの電極と同様に構成され、ITO、IZO等の透明電極からなる2枚の金属薄膜(抵抗膜)が対向して配置され、この1対の金属薄膜が平面領域において例えばマトリクス状に複数配置されている。変位センサ106の対向する透明電極は抵抗を有し、一方の電極には所定の電圧が印加され、電極間の抵抗値がモニタされている。このような構成において、表示装置100が湾曲すると、湾曲した位置で2枚の金属薄膜間の抵抗値が変化し、他方の電極には湾曲に応じた電圧が発生するため、抵抗値の変化を検出することができる。従って、マトリクス状に配置された複数の1対の金属薄膜のうち、抵抗値が変化した金属薄膜を検知することで、変位センサ106のどの位置が変位したかを検知することができ、表示部110がどの位置で折り曲げられたかを検知できる。また、抵抗値の変化は、表示装置100の曲がり量が大きくなるほど増大する。このようにして、表示装置100は、変位センサ106にて検出された抵抗変化量を検出し、表示装置100の曲がり位置、および曲がり量を検出することができる。
図3及び図4は、変位センサ106を表示部110の裏面側に設けた例を示す模式図である。ここで、図3は表示装置100の裏面の平面図を示しており、図4は表示装置100の断面図を示している。図3及び図4に示す構成において、第1基板102と第2基板104の構成は、図1及び図2の表示装置100と同様である。この構成例では、図4に示すように、変位センサ106は、第1基板102の裏面に設けられている。変位センサ106を表示部110の裏面に設けた場合も、表示部110の表面に設けた場合と同様に、抵抗値の変化に応じて表示装置100の湾曲量、湾曲位置を検出することができる。
以上、本発明の一実施形態にかかる表示装置100の概略構成について説明した。図1〜図4に示した表示装置100は、上述したように数十μm程度の厚さであり、可撓性を有している。従って、ユーザによって表示装置100を湾曲させることができる。しかし、表示装置100が湾曲した状態では、湾曲していない状態と同等の表示状態を維持する可能性が低くなる。表示装置100の湾曲により表示部110の視認性が低下するからである。
図5は、表示装置100が湾曲した状態を示す模式図であって、表示部110が設けられた表側の面が凹面となるように湾曲した状態を示している。また、図6は、表示部110が設けられた面が凸面となるように湾曲した状態を示している。
図5及び図6に示すように、表示装置100が湾曲した状態では、湾曲によって表示部110の視認性が低下するため、通常と同じ画像の表示状態を維持する必要性は低くなる。例えば、図5のように、表示画面が凹面となるように湾曲した場合は、表示画面上の画像も湾曲する。また、表面の乱反射等の影響により、平面の場合と比較すると画質も低下する。このため、表示装置100は、ユーザに対する視認性を高めるために、表示部110で画像を表示するための画像表示領域を縮小し、湾曲していない部分で画像を表示するように制御する。
特に、図5のように、表示部110の表示画面が180°程度の角度で屈曲した場合は、外側から表示部110の画像が視認できない領域が生じるため、画像表示領域を縮小する制御を実行することで、ユーザに視認性を確保することできる。同様に、図6のように、表示部110の表示画面が凸面となるように湾曲した場合、表示画面上の画像も湾曲し、画質も低下することから、画像表示領域を縮小する制御を実行することで、ユーザに視認性を確保することできる。このように、本実施形態では、表示部110が湾曲した場合に、湾曲前の状態での画像表示状態を維持する必要性が薄くなることに鑑みて、表示部110に表示する画像に対する制御を行う。具体的には、上述したように、ユーザに対する視認性を高めるために、表示部110で画像を表示するための画像表示領域を縮小し、湾曲していない部分で画像を表示するような制御を実行する。これにより、ユーザに違和感を与えることなく、可撓性を有する表示装置100における湾曲時の表示信頼性を確保することが可能である。
[2.表示装置の機能ブロック構成]
以下に具体的な制御手法について説明する。図7は、本実施形態に係る表示装置100の機能構成を示すブロック図である。以下、図7を用いて表示装置100の機能ブロック構成について説明する。
図7に示したように、本実施形態に係る表示装置100は、表示部110と、A/D変換部122と、メモリ124と、制御部130と、を含んで構成される。表示部110は、図1〜図4に示したように、第1基板102、第2基板104及び変位センサ106による積層構造を有するものである。A/D変換部122は、変位センサ106によってアナログ量として検出される表示部110の湾曲量をデジタル量に変換するものである。メモリ124は、A/D変換部122がデジタル量に変換した表示部110の湾曲量を一時的に保持しておくものである。制御部130は、メモリ124に格納された表示部110の湾曲量を用いて、表示部110における画像表示領域に対する各種制御を実行するものである。
変位センサ106は、上述したように透明のITO膜、IZO膜などからなり、ITO膜、IZO膜は抵抗を有している。対向する2枚の抵抗膜の内、1枚の抵抗膜に対して電圧を印加しておくと、ユーザが表示部110に対して操作した位置に応じた電圧が対向するもう1枚の抵抗膜にも発生する。この電圧を検知することにより、変位センサ106は、アナログ量として操作位置を検出することが可能となる。従って、表示部110の湾曲量を変位センサ106でアナログ量として検出することで、制御部130における、表示部110が湾曲しているかどうかの判断に用いることができる。
なお、図7に示した構成では、A/D変換部122がデジタル量に変換した表示部110の湾曲量をメモリ124に一時的に格納したが、本発明においてはかかる例に限定されない。例えば、A/D変換部122がデジタル量に変換した表示部110の湾曲量を制御部130に直接供給するような構成であってもよい。
[3.制御部の機能ブロック構成]
以上、図7を用いて表示装置100の機能ブロック構成について説明した。次に、図7に示した制御部130の機能ブロック構成について説明する。図8は、制御部130の機能ブロック構成について示す説明図である。
図8に示した制御部130の機能ブロックは、センサ、回路などのハードウェア、または中央演算処理装置(CPU)とこれを機能させるためのソフトウェア(プログラム)によって構成される。図8に示したように、制御部130は、抵抗検出部132と、抵抗比較部134と、画像領域演算部136と、画像領域制御部138と、を備える。
抵抗検出部132は、変位センサ106から出力される抵抗値を検出するものである。抵抗検出部132が検出した抵抗値は抵抗比較部134に送られる。
抵抗比較部134は、表示装置100が湾曲していない平面の状態での基準抵抗値と、抵抗検出部132にて検出された抵抗値を比較するものである。抵抗比較部134で抵抗値を比較して、抵抗値の変化量を算出することで、表示装置100がどの程度湾曲しているかどうかを検出することができる。抵抗比較部134で算出した抵抗値の変化量の情報は、画像領域演算部136に送られる。
画像領域演算部136は、抵抗比較部134で算出した抵抗値の変化量を用いて、後段の画像領域制御部138における画像表示領域の制御処理に用いる画像領域制御量を決定して出力するものである。抵抗比較部134である一定の検出電圧を検知すると、画像領域演算部136は、表示部110は本来の状態にて正常に画像表示できる状態に無いと判断し、画像表示領域をどの程度縮小するかを演算して決定する。画像領域制御部138は、画像領域演算部136が決定した画像領域制御量を用いて、表示部110に画像を表示する画像表示領域の大きさを制御する画像領域制御処理を実行するものである。画像領域演算部136では、マトリクス状に配置された複数の変位センサ106のうち、抵抗変化が検知された湾曲部に相当する領域において画像領域制御量を決定してもよい。そして、画像領域制御部138は、抵抗比較部134から入力された、抵抗変化が生じた変位センサ106の位置情報に基づいて、湾曲部に相当する領域において画像領域制御処理を実行してもよい。
画像領域演算部136においては、抵抗変化量に応じて制御すべき画像領域制御量が予めルックアップテーブル(LUT)として格納されている。図9は、ルックアップテーブルとして格納される、抵抗変化量と画像領域制御量との関係の一例を示す説明図である。図9に示したように、本実施形態では、予め格納されたデータを用いて画像領域制御処理を行うものとする。図9に示すように、抵抗変化量が小さい場合は、画像領域制御量が小さく、すなわち表示部110の画像表示領域が広くなるよう設定される。そして、抵抗変化量が大きくなる程、画像領域制御量が大きく、すなわち表示部110の画像表示領域が狭くなるように設定される。これにより、表示部110の曲がりが大きい場合は、画像領域制御量を大きくすることで表示部110の画像表示領域を狭くし、表示部110の視認性を確保すると共に表示性能を高く維持することができる。一方、表示部110の湾曲量が少ない場合は、画像領域制御量を小さくすることで表示部110の画像表示領域を広くし、画像領域制御がユーザに認識されることを抑止できる。
図10は、画像領域制御量を規定するLUTの他の例を示す模式図である。図10に示す例では、変位センサ106により検出された電圧値(抵抗値に相当する値)と画像領域制御量との関係を規定している。変位センサ106の一方の透明電極に所定の電圧を印加した場合に、表示装置100が湾曲していない状態での他方の電極の電圧値を基準電圧とすると、湾曲量が大きくなるほど、変位センサ106の他方の電極の基準電圧に対する電圧値は増加する。従って、変位センサ106の他方の電極の基準電圧に対する電圧値を図10のLUTに当てはめることで、画像領域制御量を求めることができる。
例えば、変位センサ106のある任意のポイント(位置)において、変位センサ106の透明電極の電圧検出値が、湾曲していない時の基準電圧に対して、抵抗比較部134にておいて0.2Vの差分が検出されたものとする。この場合、画像領域演算部136にて、差分検出量に応じて画像領域制御量が演算され、図10に示した例では画像領域制御量が「10%縮小」とされる。そして、画像領域制御部138にて、画像領域を10%縮小する画像領域制御を実行する。画像領域制御部138で画像領域制御を実行することによって、表示部110の湾曲によるメカニカルなストレスによって発生し得る欠陥が、一定の出力において局所的な電流密度の負荷状態で掛かることで増大することを抑えることができ、また、一定の表示特性品位を保障すると共に、表示部110の湾曲していない部分で画像を表示できるように画像表示領域を縮小することで湾曲時の視認性を確保することが可能となる。
なお、抵抗変化量が小さい所定の範囲では画像領域制御を実行しないようにしても良い。例えば、図9に示すように、抵抗変化量が小さい所定の範囲では、画像領域制御量は0とされ、抵抗変化量がある所定のしきい値Thを超えた場合から画像領域制御を開始するようにルックアップテーブルを規定してもよい。このように、画像領域制御が実際に開始されるまでの間に不感帯を設けることにより、表示装置100が微小に湾曲した場合は、画像領域制御が行わないようにすることができる。これにより、表示装置100の微小変形では画像領域制御が行われないため、ユーザに違和感が生じてしまうことを抑止できる。
また、抵抗比較部134での比較の結果検出された電圧と画像領域制御量との関係を規定したLUTの各パラメータは任意の値に変更できるようにしてもよい。
図11及び図12は、画像領域制御部138による、表示装置100の湾曲量に応じた表示部110の画像表示領域111の大きさの制御の様子を示す模式図である。図11は、表示装置100をわずかに湾曲させた場合における、表示部110の画像表示領域111の変化の様子を模式的に示したものであり、図12は、表示装置100を大きく湾曲させた場合における、表示部110の画像表示領域111の変化の様子を模式的に示したものである。
図11のように、表示装置100をわずかに湾曲させた場合には、表示装置100が湾曲していない部分が大きいので、表示装置100が湾曲していない部分で画像を表示するように、表示装置100の湾曲量に応じて、表示部110の画像表示領域111の大きさを制御部130で制御し、表示部110に表示すべき画像の全体を画像表示領域111の内側で縮小表示させる。
一方、図12のように、表示装置100を大きく湾曲させた場合には、表示装置100が湾曲していない部分が小さいので、表示装置100が湾曲していない部分で画像を表示するように、表示装置100の湾曲量に応じて、表示部110の画像表示領域111の大きさを制御部130で制御し、表示部110に表示すべき画像の全体を画像表示領域111の内側で縮小表示させる。
このように、表示装置100の湾曲量に応じた画像領域制御を制御部130で実行することで、表示装置100が湾曲した状態であっても、表示装置100の湾曲していない部分を使って表示部110に表示すべき画像の全体を画像表示領域111の内側で縮小表示することができる。
なお、本発明においては、表示装置100の湾曲位置に応じて画像領域制御を制御部130で実行してもよい。図13及び図14は、画像領域制御部138による、表示装置100の湾曲量に応じた表示部110の画像表示領域111の大きさの制御の様子を示す模式図である。図13は、図11とは違い、表示装置100の長辺に並行に湾曲させた場合における、表示部110の画像表示領域111の変化の様子を模式的に示したものであり、図14は、表示装置100の1つの隅から湾曲させた場合における、表示部110の画像表示領域の変化の様子を模式的に示したものである。
このように、同じ湾曲量であっても、湾曲している箇所の違いによって画像領域制御を制御部130で実行するようにしても良い。湾曲している箇所の違いによって画像領域制御を実行することで、表示部110に表示すべき画像の全体を、湾曲している箇所の違いによって変化する画像表示領域111の内側で縮小表示することができる。上述したように、変位センサ106は表示装置100にマトリクス状に設けているので、湾曲量だけでは無く湾曲位置も変位センサ106によって取得することができる。
[4.変位センサを表裏面に設けた構成例]
図15は、表示装置100の断面を示す模式図であって、変位センサを表示装置100の表裏面に設けた構成例を示している。また、図16は、図16に示す表示装置100が湾曲した状態を示す模式図である。図16の場合、湾曲部において、表示部110が設けられていない裏面側の変位センサ106の曲率半径は、表示部110が設けられている表面側の変位センサ106の曲率半径よりも大きくなる。より詳細には、裏面側の変位センサ106の曲率半径は、第1基板102及び第2基板104の厚さ分だけ大きくなる。このため、表面側の変位センサ106の湾曲量は裏面側の変位センサ106の湾曲量に比べて大きくなり、より湾曲量の大きい表面側の変位センサ106の抵抗変化量は、裏面側の変位センサ106の抵抗変化量よりも大きくなる。
従って、図15に示す構成によれば、表裏面の変位センサ106により抵抗変化量を検出した場合に、表裏面の抵抗変化量を比較することで、表裏面の何れか一方が凹面で、他方が凸面であることを検出することができる。そして、表面が凹面となる場合は、表面が凸面となる場合に比べて表示部110が外側から隠れてしまい、表示部110がより認識されにくくなるため、表示部110に表示する画像の視認性を高めるために、画像領域制御量をより大きくすることが可能となる。一方、表面が凸面となる場合は、画像に湾曲が生じるものの、表面が凹面の場合に比べて画像自体の視認性は高くなることから、表面が凹面の場合に比べて画像領域制御量を少なくすることで、同じ湾曲量であっても、表面が凸面となる場合と凹面となる場合とで、画像表示領域の大きさを変化させることが可能となる。
[5.ルックアップテーブルの他の例]
図17は、ルックアップテーブルの他の例を示す模式図である。図18に示す例では、表示装置100が折り曲げられる過程と、折り曲げが元に戻る過程とで、抵抗変化量に対する画像領域制御量が異なるようにしている。
図17に示すルックアップテーブルにおいて、表示装置100が折り曲げられる過程における特性曲線(図17中に実線で示す)は、図9と同様である。一方、折り曲げが元に戻る過程では、図17において破線で示す特性曲線とし、抵抗変化量が大きい領域では抵抗変化量に対する画像領域制御量の変化量をより大きくし、抵抗変化量が小さい領域では抵抗変化量に対する画像領域制御量の変化量をより小さくする。これにより、折り曲げられた状態から平面に復帰する際に、より早い段階で画像領域制御による画像を元の状態に戻すことができる。従って、湾曲した表示装置100が平面に復帰する際に、画像領域制御による違和感がユーザに与えられてしまうことを確実に抑止できる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
100 表示装置
102 第1基板
104 第2基板
106 変位センサ
110 表示部
111 画像表示領域
122 A/D変換部
124 メモリ
130 制御部
132 抵抗検出部
134 抵抗比較部
136 画像領域演算部
138 画像領域制御部

Claims (9)

  1. 可撓性を有する基板と、
    前記基板に配列された複数の発光素子を有し、映像信号に応じた画像を表示する表示部と、
    前記基板の表面又は裏面の少なくともいずれかに設けられ、前記基板の湾曲状態を検知する変位センサと、
    前記変位センサにより前記基板の湾曲が検知された場合に、前記表示部の画像表示領域の広さを制御する制御部と、
    を備える、表示装置。
  2. 前記制御部は、前記基板の湾曲量に応じて前記表示部の画像表示領域の広さを制御する、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記制御部は、前記基板の湾曲量及び前記基板の湾曲位置に応じて前記表示部の画像表示領域の広さを制御する、請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記変位センサの出力と画像領域制御量との関係を規定したルックアップテーブルに基づいて画像領域の縮小率を演算する画像領域演算部を備え、
    前記制御部は、前記画像領域演算部が演算した前記画像領域の縮小率に基づいて前記表示部の画像表示領域の広さを制御する、請求項2に記載の表示装置。
  5. 前記制御部は、前記基板が撓んでいく場合は、前記基板が元に戻る場合に比べ緩やかに前記表示部の画像表示領域の広さを制御する、請求項1に記載の表示装置。
  6. 前記制御部は、前記変位センサによる湾曲状態の検知の結果、前記表示部の表示面が凸部となるように湾曲している場合は、前記表示部の表示面が凹部となるように湾曲している場合に比べて緩やかに前記表示部の画像表示領域の広さを制御する、請求項1に記載の表示装置。
  7. 前記変位センサは、ITO又はIZOからなる一対の透明電極を有し、前記一対の透明電極間の抵抗値の変化に基づいて、前記基板の湾曲状態を検知する、請求項1に記載の表示装置。
  8. 映像信号に応じた画像を表示する表示部が設けられた、可撓性を有する基板の湾曲状態を検知する検知ステップと、
    前記検知ステップにおいて前記基板の湾曲が検知された場合に、前記表示部の画像表示領域の広さを制御する制御ステップと、
    を備える、表示装置の制御方法。
  9. 可撓性を有する基板と、
    前記基板に配列された複数の発光素子を有し、映像信号に応じた画像を表示する表示部と、
    前記基板の表面又は裏面の少なくともいずれかに設けられ、前記基板の湾曲状態を検知する変位センサと、
    前記変位センサにより前記基板の湾曲が検知された場合に、前記表示部に表示するコンテンツの変形制御を実行する制御部と、
    を備える、表示装置。
JP2009276945A 2009-12-04 2009-12-04 表示装置及び表示装置の制御方法 Active JP5707694B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009276945A JP5707694B2 (ja) 2009-12-04 2009-12-04 表示装置及び表示装置の制御方法
TW099138736A TWI443618B (zh) 2009-12-04 2010-11-10 顯示裝置及控制顯示單元的方法
KR1020100115431A KR20110063298A (ko) 2009-12-04 2010-11-19 표시 장치 및 표시 장치의 제어 방법
US12/950,313 US9177501B2 (en) 2009-12-04 2010-11-19 Display apparatus having a bendable substrate and control method of the display apparatus
CN2010105610265A CN102087824B (zh) 2009-12-04 2010-11-26 显示装置及显示装置的控制方法
EP10015050A EP2333761A1 (en) 2009-12-04 2010-11-26 Display apparatus and control method of the display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009276945A JP5707694B2 (ja) 2009-12-04 2009-12-04 表示装置及び表示装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011118245A true JP2011118245A (ja) 2011-06-16
JP5707694B2 JP5707694B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=43530915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009276945A Active JP5707694B2 (ja) 2009-12-04 2009-12-04 表示装置及び表示装置の制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9177501B2 (ja)
EP (1) EP2333761A1 (ja)
JP (1) JP5707694B2 (ja)
KR (1) KR20110063298A (ja)
CN (1) CN102087824B (ja)
TW (1) TWI443618B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013225052A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Sony Corp 表示装置
JP2014016519A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Nikon Corp 表示装置
KR20140055854A (ko) * 2012-11-01 2014-05-09 삼성전자주식회사 가요성 표시부의 화면 출력 제어 방법 및 이를 지원하는 단말기
WO2014196485A1 (en) * 2013-06-07 2014-12-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information processor and program
JP2015504554A (ja) * 2011-11-22 2015-02-12 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド フレキシブルディスプレイ装置及びそれを利用したユーザ・インターフェース表示方法
JP2016528544A (ja) * 2013-08-02 2016-09-15 ノキア テクノロジーズ オーユー 通知を表示させること
WO2019066594A1 (ko) * 2017-09-29 2019-04-04 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9655267B2 (en) 2008-01-04 2017-05-16 Nanolumens Acquisition, Inc. Retractable display system and method of use
US9013367B2 (en) 2008-01-04 2015-04-21 Nanolumens Acquisition Inc. Flexible display
US9071809B2 (en) 2008-01-04 2015-06-30 Nanolumens Acquisition, Inc. Mobile, personsize display system and method of use
US9330589B2 (en) 2011-11-16 2016-05-03 Nanolumens Acquisition, Inc. Systems for facilitating virtual presence
US9866660B2 (en) * 2011-03-21 2018-01-09 Apple Inc. Electronic devices with concave displays
CN102915689B (zh) 2011-08-01 2015-11-25 联想(北京)有限公司 一种控制柔性显示屏的方法、装置及柔性显示屏
KR101881865B1 (ko) * 2011-08-30 2018-07-25 삼성전자주식회사 휴대단말기의 사용자 인터페이스 변경장치 및 방법
US8963895B2 (en) 2011-09-22 2015-02-24 Nano Lumens Acquisition Inc. Ubiquitously mountable image display system
KR102148717B1 (ko) * 2011-12-05 2020-08-28 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 디스플레이 제어 방법 및 장치
TWI502403B (zh) * 2011-12-27 2015-10-01 Ind Tech Res Inst 軟性顯示器的控制方法與軟性顯示器
KR101876540B1 (ko) 2011-12-28 2018-07-10 삼성디스플레이 주식회사 가요성 표시 장치 및 가요성 표시 장치의 제조 방법
US8963857B2 (en) * 2012-02-21 2015-02-24 Lg Electronics Inc. Electronic device and method of controlling the same
US9349342B2 (en) * 2012-03-05 2016-05-24 Beijing Lenovo Software Ltd. Display method and electronic device
CN102629446B (zh) * 2012-03-22 2015-08-05 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其操作控制方法和显示装置
KR101901611B1 (ko) * 2012-05-09 2018-09-27 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그것의 제어방법
WO2013168686A1 (en) 2012-05-11 2013-11-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device, storage medium, program, and displaying method
KR101889008B1 (ko) 2012-06-11 2018-08-20 삼성전자주식회사 플렉서블 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
KR101958802B1 (ko) * 2012-07-26 2019-03-18 삼성디스플레이 주식회사 접이식 표시 장치
KR101919848B1 (ko) * 2012-08-23 2018-11-19 삼성전자주식회사 플렉서블 장치 및 플렉서블 장치의 제어 방법
CN103632632B (zh) * 2012-08-27 2016-03-30 联想(北京)有限公司 一种信息处理的方法及电子设备
KR101940187B1 (ko) * 2012-10-25 2019-01-21 삼성디스플레이 주식회사 양면 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102027555B1 (ko) 2012-12-05 2019-11-04 삼성전자주식회사 컨텐츠 디스플레이를 위한 방법 및 그 방법을 처리하는 전자 장치
KR20140108971A (ko) * 2013-03-04 2014-09-15 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치 및 이의 제어 방법 및 장치
KR102081287B1 (ko) * 2013-06-07 2020-02-26 삼성디스플레이 주식회사 가요성 표시 장치 및 그 제조방법
KR102445507B1 (ko) 2013-08-30 2022-09-21 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
TWI556204B (zh) * 2013-09-30 2016-11-01 友達光電股份有限公司 可撓式顯示器
KR20210129272A (ko) 2013-11-28 2021-10-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 전자 기기 및 그 구동 방법
KR20150076955A (ko) * 2013-12-27 2015-07-07 삼성전자주식회사 출력 방법 및 그 방법을 처리하는 전자 장치
KR102119843B1 (ko) 2014-02-10 2020-06-05 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치 및 이의 디스플레이 방법
KR102331956B1 (ko) * 2014-02-10 2021-11-29 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치 및 이의 디스플레이 방법
KR102377785B1 (ko) 2014-02-10 2022-03-23 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치 및 이의 디스플레이 방법
KR102511325B1 (ko) 2014-04-18 2023-03-20 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 그 동작 방법
US10656799B2 (en) 2014-05-02 2020-05-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and operation method thereof
USD769209S1 (en) * 2014-05-30 2016-10-18 Lg Electronics Inc. Cellular phone
USD788726S1 (en) * 2014-06-09 2017-06-06 Lg Electronics Inc. Cellular phone
KR102265244B1 (ko) * 2014-06-20 2021-06-15 삼성전자주식회사 디스플레이를 제어하는 전자 장치 및 방법
USD763848S1 (en) * 2014-07-08 2016-08-16 Lg Electronics Inc. Tablet computer
USD763849S1 (en) * 2014-07-08 2016-08-16 Lg Electronics Inc. Tablet computer
WO2016017948A1 (en) * 2014-07-31 2016-02-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Flexible device and interfacing method thereof
USD797022S1 (en) * 2014-08-27 2017-09-12 Mitsubishi Electric Corporation Information display for vehicle
USD784323S1 (en) * 2014-10-01 2017-04-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device
KR102338003B1 (ko) * 2014-10-07 2021-12-10 삼성전자 주식회사 플렉서블 디스플레이를 포함하는 전자 장치
KR20160050689A (ko) * 2014-10-30 2016-05-11 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 이의 제어방법
KR102208299B1 (ko) * 2014-10-31 2021-01-27 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그의 디스플레이 벤딩 방법
CN104392981B (zh) * 2014-11-19 2017-06-30 京东方科技集团股份有限公司 弯曲动作识别装置和柔性显示装置
TWI550850B (zh) * 2014-11-19 2016-09-21 財團法人工業技術研究院 可撓性電子裝置
USD796499S1 (en) * 2014-11-26 2017-09-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device
US20160191837A1 (en) * 2014-12-29 2016-06-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and display method
KR102308645B1 (ko) 2014-12-29 2021-10-05 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치 및 그의 제어 방법
WO2016108439A1 (en) 2014-12-29 2016-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Foldable device and method of controlling the same
US9279573B1 (en) 2015-02-09 2016-03-08 Nanolumens Acquisition, Inc. Front serviceable mounting apparatus and methods
KR102417119B1 (ko) * 2015-02-11 2022-07-06 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치
KR102339719B1 (ko) * 2015-02-13 2021-12-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102273053B1 (ko) 2015-02-16 2021-07-06 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
US9326620B1 (en) 2015-03-12 2016-05-03 Nanolumens Acquisition, Inc. Modular display system and methods
CN104700762A (zh) 2015-04-07 2015-06-10 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、显示面板、弯曲程度检测方法
CN106325371A (zh) * 2015-06-30 2017-01-11 联想(北京)有限公司 电子设备和模式切换方法
US10169842B2 (en) * 2015-07-06 2019-01-01 International Business Machines Corporation Dynamic content adjustment on a bendable transparent display
KR102358641B1 (ko) * 2015-07-20 2022-02-07 삼성디스플레이 주식회사 곡면 표시 장치
KR102507128B1 (ko) * 2015-08-03 2023-03-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 휴대용 단말기
US9830885B2 (en) 2015-10-26 2017-11-28 Nanolumens Acquisition, Inc. Modular flexible display system and methods
US9924604B2 (en) 2015-11-04 2018-03-20 Nanolumens Acquisition, Inc. Modular flexible convex display system and methods
CN105373364A (zh) * 2015-12-17 2016-03-02 英业达科技有限公司 可穿戴的手持式装置及其显示方法
US10217440B2 (en) 2016-03-17 2019-02-26 Nanolumens Acquisition, Inc. In-situ display monitoring and calibration system and methods
US9858848B1 (en) * 2016-06-09 2018-01-02 International Business Machines Corporation Dynamic display adjustment on a transparent flexible display
CN107980156B (zh) * 2016-12-29 2020-01-21 深圳市柔宇科技有限公司 柔性显示屏、柔性显示屏的弯折检测方法及装置
US10396272B2 (en) * 2017-05-04 2019-08-27 International Business Machines Corporation Display distortion for alignment with a user gaze direction
CN108227934A (zh) * 2018-01-31 2018-06-29 努比亚技术有限公司 显示区域点亮方法、移动终端及计算机可读存储介质
US10892256B2 (en) 2018-01-31 2021-01-12 Nanolumens Acquisition, Inc. Light emitting display system having improved fire performance
CN108648626B (zh) * 2018-05-10 2020-05-26 Oppo广东移动通信有限公司 显示屏控制方法、装置、终端及可读存储介质
CN112470207A (zh) * 2018-05-17 2021-03-09 深圳市柔宇科技股份有限公司 柔性电子装置及其弯折位置确定方法
CN112449692A (zh) * 2018-05-22 2021-03-05 深圳市柔宇科技股份有限公司 柔性电子装置及其弯折位置确定方法
CN108877516B (zh) * 2018-06-11 2021-11-23 云谷(固安)科技有限公司 柔性显示装置和柔性显示装置的显示控制方法
CN108877524A (zh) * 2018-06-29 2018-11-23 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 柔性oled显示装置
CN116723738A (zh) * 2018-10-03 2023-09-08 群创光电股份有限公司 显示装置
CN109585513B (zh) * 2018-12-06 2021-02-02 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性显示基板、显示装置及其控制方法
US11217566B2 (en) 2018-12-19 2022-01-04 Nanolumens Acquisition, Inc. Light emitting display with improved wide angle color viewing
USD950110S1 (en) 2019-05-29 2022-04-26 Nanolumens Acquisition, Inc. Light emitting display module with diffusely reflective facade
KR102681664B1 (ko) * 2019-06-12 2024-07-05 엘지디스플레이 주식회사 폴더블 디스플레이와 그 구동 방법
KR20220060776A (ko) * 2020-11-05 2022-05-12 삼성전자주식회사 디스플레이의 형태에 기반하여 디스플레이 영역을 조정하는 전자 장치
CN114136243B (zh) * 2021-10-18 2024-08-02 广州国显科技有限公司 一种应用于测量显示面板展平度的装置
CN114267705B (zh) * 2021-12-14 2023-06-06 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板
KR20230109319A (ko) * 2022-01-13 2023-07-20 엘지전자 주식회사 디스플레이 디바이스 및 그 제어 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002278515A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Minolta Co Ltd 画像表示装置
JP2006243621A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Canon Inc 表示装置
JP2007048237A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Ricoh Co Ltd 表示装置、制御装置、情報処理装置及び表示制御方法、表示制御プログラム
JP2009181572A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Research In Motion Ltd 電子デバイスおよびタッチスクリーンディスプレイ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6243075B1 (en) * 1997-08-29 2001-06-05 Xerox Corporation Graspable device manipulation for controlling a computer display
JP2001222378A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Nec Saitama Ltd タッチパネル入力装置
CN1241109C (zh) * 2001-07-17 2006-02-08 仁宝电脑工业股份有限公司 根据压力来控制放大倍率的触碰式显示方法
US6819304B2 (en) * 2001-10-11 2004-11-16 International Business Machines Corporation Adjustable display device with display adjustment function and method therefor
US20030098857A1 (en) * 2001-11-28 2003-05-29 Palm, Inc. Detachable flexible and expandable display with touch sensor apparatus and method
KR100769783B1 (ko) * 2002-03-29 2007-10-24 가부시끼가이샤 도시바 표시 입력 장치 및 표시 입력 시스템
JP2005173193A (ja) 2003-12-11 2005-06-30 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 有機el表示装置およびその駆動方法
US7557875B2 (en) * 2005-03-22 2009-07-07 Industrial Technology Research Institute High performance flexible display with improved mechanical properties having electrically modulated material mixed with binder material in a ratio between 6:1 and 0.5:1
JP4920996B2 (ja) 2006-03-06 2012-04-18 株式会社リコー 光制御素子、表示装置及び応力測定装置
US7782274B2 (en) * 2006-06-09 2010-08-24 Cfph, Llc Folding multimedia display device
EP1967937A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-10 Polymer Vision Limited A display unit, a method and a computer program product
US9423995B2 (en) * 2007-05-23 2016-08-23 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for re-sizing an active area of a flexible display
JP2009086403A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Brother Ind Ltd 画像表示装置
JP5171382B2 (ja) 2008-05-13 2013-03-27 沖電気工業株式会社 自動取引装置
KR101472021B1 (ko) * 2008-09-02 2014-12-24 엘지전자 주식회사 플렉서블 디스플레이부를 구비한 휴대 단말기 및 그 제어방법
WO2010041227A1 (en) * 2008-10-12 2010-04-15 Barit, Efrat Flexible devices and related methods of use
JP2010157060A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sony Corp 表示装置
US8462106B2 (en) * 2010-11-09 2013-06-11 Research In Motion Limited Image magnification based on display flexing
KR102187783B1 (ko) * 2013-12-18 2020-12-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102279707B1 (ko) * 2013-12-18 2021-07-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002278515A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Minolta Co Ltd 画像表示装置
JP2006243621A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Canon Inc 表示装置
JP2007048237A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Ricoh Co Ltd 表示装置、制御装置、情報処理装置及び表示制御方法、表示制御プログラム
JP2009181572A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Research In Motion Ltd 電子デバイスおよびタッチスクリーンディスプレイ

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11416042B2 (en) 2011-11-22 2022-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Flexible display apparatus and method of providing user interface by using the same
JP2015504554A (ja) * 2011-11-22 2015-02-12 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド フレキシブルディスプレイ装置及びそれを利用したユーザ・インターフェース表示方法
US10817107B2 (en) 2012-04-23 2020-10-27 Sony Corporation Display unit
US9626938B2 (en) 2012-04-23 2017-04-18 Sony Corporation Display unit
US9939953B2 (en) 2012-04-23 2018-04-10 Sony Corporation Controlling display of items based on flexibility of a display unit
JP2013225052A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Sony Corp 表示装置
US10254887B2 (en) 2012-04-23 2019-04-09 Sony Corporation Display unit
JP2014016519A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Nikon Corp 表示装置
KR102086715B1 (ko) * 2012-11-01 2020-03-09 삼성전자주식회사 가요성 표시부의 화면 출력 제어 방법 및 이를 지원하는 단말기
KR20140055854A (ko) * 2012-11-01 2014-05-09 삼성전자주식회사 가요성 표시부의 화면 출력 제어 방법 및 이를 지원하는 단말기
US10628103B2 (en) 2013-06-07 2020-04-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information processor and program
US11321039B2 (en) 2013-06-07 2022-05-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information processor and program
WO2014196485A1 (en) * 2013-06-07 2014-12-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information processor and program
US10324580B2 (en) 2013-08-02 2019-06-18 Nokia Technologies Oy Causing display of a notification
JP2016528544A (ja) * 2013-08-02 2016-09-15 ノキア テクノロジーズ オーユー 通知を表示させること
WO2019066594A1 (ko) * 2017-09-29 2019-04-04 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2333761A1 (en) 2011-06-15
US20110134144A1 (en) 2011-06-09
KR20110063298A (ko) 2011-06-10
TWI443618B (zh) 2014-07-01
TW201203196A (en) 2012-01-16
US9177501B2 (en) 2015-11-03
CN102087824B (zh) 2013-09-18
CN102087824A (zh) 2011-06-08
JP5707694B2 (ja) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5707694B2 (ja) 表示装置及び表示装置の制御方法
JP5440136B2 (ja) 表示装置及び表示装置の制御方法
JP5640365B2 (ja) 表示装置及び表示装置の制御方法
JP5493707B2 (ja) 表示装置及び表示装置の制御方法
EP2320411A1 (en) Display device and method of controlling display device
JP5329741B2 (ja) タッチ位置検出装置及びタッチ位置検出方法、ならびにタッチスクリーン表示装置
JP5274507B2 (ja) タッチ動作認識方法及び装置
JP4775386B2 (ja) センシング装置、表示装置、電子機器およびセンシング方法
US20170168643A1 (en) Control method and electronic device
JP2011095577A (ja) 表示装置及び表示装置の制御方法
KR20110046282A (ko) 표시 장치 및 표시 장치의 제어 방법
US20210165529A1 (en) Driving method of touch electronic device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5707694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250