JP2011117558A - ボルト・ナット等の落下防止具 - Google Patents

ボルト・ナット等の落下防止具 Download PDF

Info

Publication number
JP2011117558A
JP2011117558A JP2009276700A JP2009276700A JP2011117558A JP 2011117558 A JP2011117558 A JP 2011117558A JP 2009276700 A JP2009276700 A JP 2009276700A JP 2009276700 A JP2009276700 A JP 2009276700A JP 2011117558 A JP2011117558 A JP 2011117558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
nut
holding
magnet
fall prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009276700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5424839B2 (ja
Inventor
Hirozumi Mukouda
浩澄 向田
Masamichi Taira
真道 平
Yasunobu Utsugi
康宣 宇津木
Yasuhiro Suzuki
保広 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TODEN DOSO DENKI KK
TLC Co Ltd
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Skytech Co Ltd Taiwan
Original Assignee
TODEN DOSO DENKI KK
Tokyo Electric Power Co Inc
TLC Co Ltd
Skytech Co Ltd Taiwan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TODEN DOSO DENKI KK, Tokyo Electric Power Co Inc, TLC Co Ltd, Skytech Co Ltd Taiwan filed Critical TODEN DOSO DENKI KK
Priority to JP2009276700A priority Critical patent/JP5424839B2/ja
Publication of JP2011117558A publication Critical patent/JP2011117558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5424839B2 publication Critical patent/JP5424839B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

【課題】強力な磁力で吸着するマグネットを使用することにより構造が簡単で、ボルト頭体やナットの係止作業がきわめて容易かつ確実なボルト・ナット等の落下防止具を提供する。
【解決手段】ボルト、ナット等の磁性体から成る小物を保持する保持部2と、前記保持部2を吊り下げ可能に接続した吊着部3とから成るものを少なくとも2組設け、各組の前記保持部2はボルトの頭体平面を吸着して当該ボルトを支持可能で、かつナット等の小物の側面を支持可能な板状の磁石2aと当該磁石2aを保持する枠体2bとを有し、前記各吊着部3は可とう性を有するものから成り、その一端は前記各保持部2の枠体2bに設けた回転継ぎ手2cに接続した。
【選択図】 図1

Description

この発明は、鉄塔等の高所作業においてボルト、ナット等の落下を防止する落下防止具に関するものである。
鉄塔などの高所作業時には、高所での工具類、資材の取り扱い時の落下防止対策を施してきた。その方法は、小ロープや落下防止用工具を使用して行ってきた。この小ロープや落下防止用工具を使用して作業する場合には、その小ロープ及び落下防止工具を作業中切れ目なく使用しなければならない。また、前記落下防止対策が施せないボルト・ナット等の小物類については、蓋付きの工具袋などを使用して作業を行ってきた。
しかし、上記ボルト・ナット等の小物は上げ下げ時には工具袋を使用して行われるが、ボルトの取り付け作業や取り外し作業の際は、落下防止対策を施せない状況が発生する。この様な場合、通常は、大口の工具袋を作業直下に設置することで対応しているが、近年、重要横過物件の近接工事や住宅密集地での工事が多く、この様な工事においては落下物は絶対避けなければならず、より完全かつ確実な落下防止対策が望まれている。
そこで、特許文献1に示すように、ボルト又はナットを保持する保持部と、前記保持部に接続され該保持部を吊下しうる吊着部とを備え、前記保持部は、一端が開口した筒体を有し、ボルト又はナットを当該筒体内に保持する落下防止具が開発されている。
また、特許文献2に示すように、ボルト又はナットを保持する保持部と、前記保持部に接続され該保持部を吊下しうる吊着部とを備え、前記保持部は、ボルト又はナットを回転不能に挿入しうる有底穴を有する基体と、ボルト又はナットを回転不能に挿入しうる貫通穴を有するシャッターと、前記有底穴と前記貫通穴との中心軸を一致させた状態で前記シャッターと前記基体とを相対的に回転させる回転機構と、を有する落下防止具が開発されている。
特開2009−41741号公報 特開2009−41742号公報
前記特許文献1の落下防止具は、保持部でボルト頭体やナットを保持するため、一端が開口した筒体を設け、この筒体内にボルト頭体やナットを嵌め入れてこれを保持するため、この筒体側面に弾性を持たせたり、内部にフランジを設けて、筒体内にボルト頭体やナットを係止し、これらが外れないように工夫している。従って、構造も複雑で、ボルト頭体やナットを前記筒体内に嵌める作業が容易ではなく、煩雑である。
また、前記特許文献2の落下防止具においても、前記保持部は、ボルト又はナットを回転不能に挿入しうる有底穴を有する基体と、ボルト又はナットを回転不能に挿入しうる貫通穴を有するシャッターと、前記シャッターと前記基体とを相対的に回転させる回転機構とを有する複雑な構成とともに、作業者の操作にあたっては、前記シャッターを回してその状態を保持しつつ貫通孔からボルト頭体やナットを基体の有底穴に挿入したり取り出したりする手間がかかり、作業の煩雑さは、前記特許文献1と同様である。
送電線工事等において部材接続や切り離し時に使用するボルト・ナットの取り扱い量が多くなると前記の落下防止具では作業効率が低下することが予想される。このことから高所作業において可能な限り簡単な作業で安全確実に落下防止ができる工具が望まれる。また、形状の異なるすべてのボルト・ナット・TGナット等に対応する工具が望まれる。
そこで、この発明はボルト、ナット、ワッシャー等の小物が鉄でできていることに着眼し、強力な磁力で吸着するマグネットを使用することにより構造が簡単で、ボルト頭体やナットの係止作業がきわめて容易かつ確実なボルト・ナット等の落下防止具を提供することを目的としたものである。
請求項1の発明は、ボルト、ナット等の磁性体から成る小物を保持する保持部と、前記保持部を吊り下げ可能に接続した吊着部とから成るものを少なくとも2組設け、前記各組の保持部は前記ボルトの頭体平面を吸着して当該ボルトを支持可能で、かつナットやその他の小物の側面を支持可能な板状の磁石と、当該磁石を保持する枠体を有し、前記各組の吊着部は可とう性を有するものから成り、その一端は前記各保持部の枠体に設けた回転継ぎ手に接続したボルト・ナット等の落下防止具とした。
また、請求項2の発明は、前記請求項1の発明において、1組の保持部は磁石を保持する枠体がL型金具を有し、当該L型金具の一方の片の内側に前記磁石を設け、他方の片に前記回転継ぎ手を設け、この回転継ぎ手は前記他方の片に直角に回転軸を軸支し、当該回転軸の一端に前記吊着部の一端を固定したボルト・ナット等の落下防止具とした。
また、請求項3の発明は、前記磁石がメッキを施した鉄製のキャップ状の枠体で円盤状の磁石体の外周を被ったネオジキャップである、請求項1又は2に記載のボルト・ナット等の落下防止具とした。
請求項1の発明によれば、この発明のボルト・ナット等の落下防止具の1組の保持部にボルトの頭体を係止し、他の組の保持部にナット、その他の小物を係止するが、これらのボルト及びナット等の係止は、各保持部の磁石で吸着させるため、作業者の作業は極めて容易かつ迅速にでき、さらに確実である。また、この作業は、工具袋等の袋の中で行うことができるため、これらの係止作業の後に工具袋から、夫々吊着部につながったボルト及びナット等を引き出せばよく、これらのボルト又はナット等が外部に落下する恐れがない。さらに、当該ボルトを部材の孔等に通し、そのボルトの端部にナット等を螺着して数回回すまで、この発明の落下防止具の保持部にボルト、ナット等を係止しておくことができ、これらの作業中にもボルトやナット等が落下する恐れがない。また、吊着部は保持部に対して回転自在に接続されかつ可とう性を有するため、ナット等を回す際、吊着部が邪魔にならない。
従って、ボルト、ナット、ワッシャー等の小物を安全に、落下させずに工具袋から取り出し、これらを所定の箇所に取り付けるまで保持することができる。そして、ナットのボルトに対する締め付けの際は、当該落下防止具を外し、工具等でナット等を締め付けることができる。また、これらのボルト、ナット等の小物の取り外しの際も、工具等でナット等を緩めておき、その後、当該落下防止具をボルト、ナット等に係止した状態でこれらの小物を取り外し、工具袋に入れてこれらの小物を落下防止具から取り外すことができ、これらの小物の落下防止を確実に行える。さらに、この落下防止具においては、ボルト、ナット等を磁石で係止するため係止するボルト、ナット、ワッシャー等の大きさや形状が異なっても広範囲で使用することができる。
また、請求項2の発明によれば、前記請求項1の効果に加え、1組の保持部にL型金具及びこのL型金具に回転継ぎ手を有するため、この保持部にナット等の側面を係止すれば、当該ナット等を回転させても、当該保持部に接続された吊着部が回転せず、吊着部がよじれたりすることがなく、作業性がより向上する。
また、請求項3の発明によれば、保持部に使用している磁石がネオジキャップ式の磁石であるため、磁力がきわめて強力であり、ボルトやナット等を強力に吸着し、落下防止効果がより確実である。
この発明は、ボルトやナット等の磁性体から成る小物を保持する保持部と、前記保持部を吊り下げ可能に接続した吊着部とから成るものを少なくとも2組設け、前記各組の保持部は前記ボルトの頭体平面を吸着して当該ボルトを支持可能で、かつナット等の小物の側面を支持可能な板状の磁石と、当該磁石を保持する枠体を有し、前記各組の吊着部は可とう性を有するものから成り、その一端は前記各保持部の枠体に設けた回転継ぎ手に固定したもので、これにより、構造が簡単で、ボルト頭体やナット等の小物の係止作業がきわめて容易かつ確実なボルト・ナット等の落下防止具とした。
以下、この発明の実施例1を図に基づいて説明する。図1はこの発明の落下防止具の斜視図、図2はこの発明の落下防止具のボルト及びナットを保持した状態を示す斜視図、図3はこの発明の落下防止具の使用状態を示す斜視図である。
この発明の落下防止具1は、保持部2と、当該保持部2を吊り下げ可能に接続した吊着部3とで1組を成し、これを2組用意している。各組の保持部2は、ボルトの頭体平面を吸着して当該ボルトを支持可能で、かつナット等の小物の側面を支持可能な円盤状の磁石2aと、当該磁石2を被冠、保持するキャップ状の枠体2bとからなり、前記磁石2aの一側面はキャップ状の枠体2bの開口部から露出している。また、この磁石2a及びキャップ状の枠体2bによりネオジキャップ式マグネットを構成している。また、前記キャップ状の枠体2bの裏面中央には、段付きピンから成る回転継ぎ手2cが設けられている。この回転継ぎ手2cは、前記枠体2bに対して直角な回転軸を有し、この回転軸が枠体2bに対して回転自在となっている。
前記各組の吊着部3は、前記保持部2の回転継ぎ手2cの孔に通したダブルリンク3aと、当該ダブルリンク3aに一端を接続したセーフティコード3bとから成る。このセーフティコード3bは両端に開閉扉付きのフック3cを有し、前記ダブルリンク3aは一方のフック3cに掛けられている。従って、前記回転継ぎ手2cは、キャップ状の枠体2bに対して直角な回転軸によって回転自在となっているので、ダブルリンク3aは保持部2に対して回転自在である。なお、この吊着部3の部材は非磁性体が好ましい。
作業に当たっては、前記2組のセーフティコード3bの一端のフック3cを予め作業者の工具袋又は胴綱に取り付けておき、前記工具袋に入っているボルト及びナットを、図2に示すように、一方の組の保持部2の磁石2aにボルト4の頭体4aの平面部を吸着させ、他方の組の保持部2の磁石2aにナット5の側面を吸着させ、これらを保持しておく。そして、ボルト4及びナット5が落下防止具1のセーフティコード3bに接続されていることを確認し、図3に示すように、ボルト4を所定の部材6の孔に挿入し、当該部材5の反対側から突出したボルト4の端部にナット5を螺着する。
この間、ボルト4及びナット5は夫々磁石2aに吸着、保持されているので、万一作業者の手からボルト4又はナット5が離れても、当該落下防止具1に保持されているため、ボルト4又はナット5は下方に落下しない。さらに、図3に示す状態で、ボルト4が回転しても、保持部2の回転継ぎ手2cがキャップ状の枠体2bの中央部で回転自在に軸支されているため、ボルト4の回転がフック3c及びセーフティコード3bに伝わらず、セーフティコード3bがよれたり捩じれたりすることがない。また、前記ナット5をボルト4の外周に沿って数回回転させても、このナット5を保持したセーフティコード3bも左程よじれない。
次に、この発明の実施例2を説明する。図4は、この発明の落下防止具の斜視図であり、図5はこの発明の落下防止具の使用状態を示す斜視図である。
この実施例2では、一方の組の保持部2のキャップ状の枠体2bの裏面に、スイベル型の回転継ぎ手2dを、キャップ状の枠体2bに対して直角な回転軸により回転自在に設け、当該回転継ぎ手2dに前記吊着部3の開閉扉付きフック3cを掛け、また、他方の組の保持部2のキャップ状の枠体2bをL型金具7の一方の片7aの内側に設け、当該L型金具の他方の片7bにスイベル型の回転継ぎ手8を設け、この回転継ぎ手8は前記他方の片7bに直角に回転軸8aを軸支し、当該回転軸8aの一端に前記吊着部3の一端の開閉扉付きのフック3cを掛けたボルト・ナット等の落下防止具とした。他の構成は実施例1と同じである。
作業に当たっては、前記2組のセーフティコード3bの一端のフック3cを予め作業者の工具袋又は胴綱に取り付けておき、前記工具袋に入っているボルト及びナットを一方の組の保持部2の磁石2aにボルト4の頭体4aの平面部を吸着させ、他方の組のL型金具7を有する保持部2の磁石2aにナット5の側面を吸着させ、これらを保持しておく。そして、ボルト4及びナット5が落下防止具1のセーフティコード3bに接続されていることを確認し、図5に示すように、ボルト4を所定の部材6の孔に挿入し、当該部材6の反対側から突出したボルト4の端部にナット5を螺着する。
この間、ボルト4及びナット5は夫々磁石2aに吸着、保持されているので、万一作業者の手からボルト4又はナット5が離れても、当該落下防止具1に保持されているため、ボルト4又はナット5は下方に落下しない。さらに、図5に示す状態で、ボルト4が回転しても、保持部2の回転継ぎ手2dがキャップ状の枠体2bに対して回転自在となっているため、ボルト4の回転がフック3c及びセーフティコード3bに伝わらず、セーフティコード3bがよれたり捩じれたりすることがない。また、前記ナット5をボルト4の外周に沿って数回回転させるとL型金具7は回転しても、前記ナット5の回転中心と当該L型金具7に回転自在に接続された回転継ぎ手8の中心とがほぼ同一線上に位置し、当該回転継ぎ手8が回転せず、このナット5を保持したセーフティコード3bもよじれたりしない。
なお、上記実施例1及び2では、保持部2にボルト及びナットを夫々係止したが、これらに限らず、ワッシャー等の磁性体から成る小物を係止することもできる。また、上記実施例1及び2では、保持部と吊着部とから成るものを2組としたが、これは3組でも4組でもよい。他の組の保持部に前記ワッシャー等を係止し、前記ボルト、ナットの締め付けの際、ナットの内側にワッシャー等を介在させることもある。
この発明の実施例1の落下防止具の斜視図である。 この発明の実施例1の落下防止具にボルト・ナットを保持した状態を示す斜視図である。 この発明の実施例1の落下防止具の使用状態を示す斜視図である。 この発明の実施例2の落下防止具の斜視図である。 この発明の実施例2の落下防止具の使用状態を示す斜視図である。
1 落下防止具 2 保持部
2a 磁石 2b キャップ状の枠体
2c 回転継ぎ手 2d 回転継ぎ手
3 吊着部 3a ダブルリンク
3b セーフティコード 3c 開閉扉付きフック
4 ボルト 4a ボルト頭体
5 ナット 6 部材
7 L型金具 7a 一方の片
7b 他方の片 8 回転継ぎ手

Claims (3)

  1. ボルト、ナット等の磁性体から成る小物を保持する保持部と、前記保持部を吊り下げ可能に接続した吊着部とから成るものを少なくとも2組設け、
    前記各組の保持部は前記ボルトの頭体平面を吸着して当該ボルトを支持可能で、かつナットやその他の小物の側面を支持可能な板状の磁石と、当該磁石を保持する枠体を有し、
    前記各組の吊着部は可とう性を有するものから成り、その一端は前記各保持部の枠体に設けた回転継ぎ手に接続したことを特徴とする、ボルト・ナット等の落下防止具。
  2. 前記一方の組の保持部は磁石を保持する枠体がL型金具を有し、当該L型金具の一方の片の内側に前記磁石を設け、他方の片に前記回転継ぎ手を設け、この回転継ぎ手は前記他方の片に直角に回転軸を軸支し、当該回転軸の一端に前記吊着部の一端を接続したことを特徴とする、請求項1に記載のボルト・ナット等の落下防止具。
  3. 前記磁石がメッキを施した鉄製のキャップ状の枠体で円盤状の磁石体の外周を被ったネオジキャップであることを特徴とする、請求項1又は2に記載のボルト・ナット等の落下防止具。
JP2009276700A 2009-12-04 2009-12-04 ボルト・ナット・ワッシャーの落下防止具 Active JP5424839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009276700A JP5424839B2 (ja) 2009-12-04 2009-12-04 ボルト・ナット・ワッシャーの落下防止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009276700A JP5424839B2 (ja) 2009-12-04 2009-12-04 ボルト・ナット・ワッシャーの落下防止具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011117558A true JP2011117558A (ja) 2011-06-16
JP5424839B2 JP5424839B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=44283114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009276700A Active JP5424839B2 (ja) 2009-12-04 2009-12-04 ボルト・ナット・ワッシャーの落下防止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5424839B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103124052A (zh) * 2011-11-18 2013-05-29 河南省电力公司安阳供电公司 一种电力工具吸附装置
KR101819538B1 (ko) * 2017-09-08 2018-01-17 황성규 일방향볼트의 전용체결공구
CN108643596A (zh) * 2018-05-14 2018-10-12 深圳市金润建设工程有限公司 一种建筑施工用防护装置
CN109364393A (zh) * 2018-11-16 2019-02-22 中铁局集团有限公司 一种滑道专用的便携式安全挂环
JP2020186741A (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 株式会社Oki 落下防止具、工具袋及び施工方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181588U (ja) * 1981-05-14 1982-11-17
JPH0530528U (ja) * 1991-09-26 1993-04-23 株式会社ケー・シー・シー・商会 ナツト
JPH07217630A (ja) * 1993-10-25 1995-08-15 Rud Kettenfab Rieger Dietz Gmbh & Co アイボルト
JP2008277581A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Tokyo Electric Power Co Inc:The 磁気吸着装置
JP2009274157A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Doushin:Kk 工具落下防止用連結具

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181588U (ja) * 1981-05-14 1982-11-17
JPH0530528U (ja) * 1991-09-26 1993-04-23 株式会社ケー・シー・シー・商会 ナツト
JPH07217630A (ja) * 1993-10-25 1995-08-15 Rud Kettenfab Rieger Dietz Gmbh & Co アイボルト
JP2008277581A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Tokyo Electric Power Co Inc:The 磁気吸着装置
JP2009274157A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Doushin:Kk 工具落下防止用連結具

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103124052A (zh) * 2011-11-18 2013-05-29 河南省电力公司安阳供电公司 一种电力工具吸附装置
KR101819538B1 (ko) * 2017-09-08 2018-01-17 황성규 일방향볼트의 전용체결공구
CN108643596A (zh) * 2018-05-14 2018-10-12 深圳市金润建设工程有限公司 一种建筑施工用防护装置
CN108643596B (zh) * 2018-05-14 2020-10-02 新沂市中振电器科技有限公司 一种建筑施工用防护装置
CN109364393A (zh) * 2018-11-16 2019-02-22 中铁局集团有限公司 一种滑道专用的便携式安全挂环
CN109364393B (zh) * 2018-11-16 2023-08-15 中铁一局集团有限公司 一种滑道专用的便携式安全挂环
JP2020186741A (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 株式会社Oki 落下防止具、工具袋及び施工方法
JP7270967B2 (ja) 2019-05-10 2023-05-11 株式会社Oki 工具袋及び施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5424839B2 (ja) 2014-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5424839B2 (ja) ボルト・ナット・ワッシャーの落下防止具
CA2972767C (en) Rotating eye bolt assembly with lock mechanism
CN106829731B (zh) 一种自动脱钩装置
JP2018085811A (ja) 碍子支持ネット
CN104876106A (zh) 一种发动机飞轮吊具
JP2009012936A (ja) 吊り治具
CN205166747U (zh) 铸件表面处理用螺杆夹具
JP2017141671A (ja) バックホウの掴みアタッチメント取付構造
JP2018008361A (ja) ボルト・ナットの締め付け保持具
JP7270967B2 (ja) 工具袋及び施工方法
US1344385A (en) Motor-buck
CN205687380U (zh) 一种模板吊装装置
KR101683915B1 (ko) 범퍼커버 해체용 클램핑 장치
CN206156641U (zh) 微型电动葫芦吊装机架
JP6648703B2 (ja) 吊り具
JP2015193440A (ja) アタッチメント
JP2015220915A (ja) 間接活線工事用先端工具
JP3307896B2 (ja) 掛止具
CN208275618U (zh) 一种自旋转喷涂挂具
JPS60172432A (ja) ツ−ル把持装置
KR101514187B1 (ko) 오토바이 헬멧락
JP4943388B2 (ja) 掛止具
CN217620555U (zh) 一种可闭锁式吊索具存放架
CN113352257B (zh) 一种电力检修工具
JP2011226590A (ja) ボルト保持具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5424839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250