JP2011116983A - 建築用途に適した二成分系接着剤、その使用及び得られた硬化構造接合材 - Google Patents

建築用途に適した二成分系接着剤、その使用及び得られた硬化構造接合材 Download PDF

Info

Publication number
JP2011116983A
JP2011116983A JP2010262837A JP2010262837A JP2011116983A JP 2011116983 A JP2011116983 A JP 2011116983A JP 2010262837 A JP2010262837 A JP 2010262837A JP 2010262837 A JP2010262837 A JP 2010262837A JP 2011116983 A JP2011116983 A JP 2011116983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive composition
methacrylate
resin
group
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010262837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5091300B2 (ja
Inventor
Frank Thiemann
ティーマン フランク
Armin Pfeil
プファイル アルミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hilti AG
Original Assignee
Hilti AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hilti AG filed Critical Hilti AG
Publication of JP2011116983A publication Critical patent/JP2011116983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5091300B2 publication Critical patent/JP5091300B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/66Mercaptans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/04Polythioethers from mercapto compounds or metallic derivatives thereof
    • C08G75/045Polythioethers from mercapto compounds or metallic derivatives thereof from mercapto compounds and unsaturated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F232/00Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system
    • C08F232/08Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system having condensed rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31699Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

【課題】コンクリート、鋼鉄、繊維補強ポリマー等建築用途構造材に適する接着剤を提供する。
【解決手段】少なくとも1つのノルボルネン基を含有し、過酸化物で硬化し得る樹脂及び少なくとも1種のメタクリレート基含有化合物を含む樹脂成分Aと、過酸化物及び少なくとも1種のチオールを含む硬化剤成分Bとを備え、樹脂成分A及び硬化剤成分Bが、使用直前に混合、使用される、建築用構造部材用接着剤。
【選択図】なし

Description

本発明は、建築用途、特にコンクリート/コンクリート、鋼鉄/コンクリート又は鋼鉄/鋼鉄の構造結合並びに繊維補強ポリマーでの構造強化及び補強用途に適した二成分系速硬化構造用接着剤組成物に関する。
本明細書内で用いる技術用語を規定するために、構造用接着剤は、硬化性樹脂と、任意の充填材と、反応性及びレオロジーを調整するための更なる添加剤とを含む。通常、これを第1成分の樹脂と、第2成分の硬化剤とからなる二成分系システムとして塗布する。このような二成分系接着剤の塗布は、その使用前に、樹脂成分を硬化剤成分と混合することを必要とする。
さらに求められる構造的用途の1つが、構造的接着剤塗布である。この応用では、機械的強度、コンクリートへの接着性、鋼鉄への接着性が非常に良好でなければならない。
硬化に加熱又は照射を必要とせず、むしろ湿気に対し鈍感で、そのため現場での建築用途に有用な高い結合強度を有する接着剤は、通常エポキシ−アミン重付加システム又はラジカル硬化メタクリレートシステムに基づく。
エポキシ−アミンシステムは、通常機械特性及び接着特性に関して最も優れた機能を示すが、低い硬化速度(低温での使用が限定される)と、それに伴い作業時間を調整する欠落選択とに悩まされる。腐食性アミンの存在は、現場作業員の健康にリスクをもたらす。一旦硬化すると、通常低い耐熱性及び耐クリープ性を示すので、その上方使用温度を制限する。
一方、メタクリレート接着剤は、非常に高速で反応し、調整可能な作業時間及び硬化時間の利点を提供し(樹脂中の促進剤及び阻害剤の適当な種類及び量の選択による)、良好な低温反応性を示すが、20%という高い収縮に悩まされ、通常エポキシ−アミン接着剤の強固な硬化及び高結合性能を達成しない(例えば、非特許文献1参照)。
本発明の目的は、建築用途、特にコンクリート/コンクリート、鋼鉄/コンクリート又は鋼鉄/鋼鉄の構造用結合並びに繊維補強ポリマーでの構造強化及び補強用途に適し、これら2つの要素の一番よい組合せをもたらす新規な速硬化構造用接着剤組成物を提供することにある。
驚くべきことに、この問題は特許文献1を参照して、さらに発展させることにより解決させることがてきる。特許文献1は、チオール成分と、ノルボルネン官能性樹脂のような非芳香族炭素二重結合含有樹脂と、随意的な反応性希釈剤とを含む樹脂組成物を用いた化学的固着方法を開示する。これらの樹脂組成物は、特に低温でより速い(上述のエポキシ−アミン樹脂システムと比較)硬化と、より低い収縮(上述のメタクリレート樹脂システムと比較)とを有利にもたらす。特許文献1で使用し得る適当な反応性希釈剤の例としては、例えば、ジシクロペンタジエン(DCPD)、ノルボルナジエン、ビニルノルボルネン、エポキシエチルノルボルネンが挙げられる。これらの例を考慮すると、アリル含有反応性希釈剤、特にトリアリルイソシアヌレート(TAIC)を反応性希釈剤として用いていた。
特許文献1に記載された反応性希釈剤の欠点は、比較的貧弱な切断力であり、これは粘度を低減するために比較的大量の反応性希釈剤を必要とし、機械特性の低減をもたらし得ることを意味する。しかしながら、多くの建築用途に関しては、樹脂を充填又は強化することが必要である。これらの用途では、一般に、複合充填樹脂組成物の有効粘度を得るために、樹脂の粘度が低いこと、非常に低いことが必要とされる。
他の欠点は、反応性希釈剤の量をわずかに少ない範囲で変化させると、チオールの必要量に多大な影響を与え、システムの堅牢さを少なくする、即ち反応性希釈剤の含有量の変化に著しく敏感になることである。
特許文献2は、チオール成分(XH 成分)と、非芳香族炭素二重結合含有成分(RU成分)とを含み、たかだか5mol%がホモ重合を受けることができる反応性不飽和物、即ちたかだか5mol%が(メタ)アクリレートである樹脂組成物を開示する。よって、特許文献2は、(メタ)アクリレートを用いることから離れて教示する。
国際公開第2007/042199号パンフレット 国際公開第2005/100436号パンフレット
Adhesive Bonding:Materials, Applications and Technology, Walter Brockmann, Paul Ludwig Geiss, Jurgen Klingen,K.Bernhard Schroder, Bettina Mikhail,Wiley−VCH, 2009,ISBN 3527318984,9783527318988
本発明の目的は、最先端のエポキシ−アミンシステムと同様の結合特性を有するが、より高速の硬化をもたらす高い反応性、より低い設置温度でより高い性能を有し、高速の硬化が長いゲル化時間、即ち使用者にワークフローの高い柔軟性をもたらす長い作業時間を付与するにもかかわらず、腐食性のアミンがなく、環境、健康および安全面に関して有利な特性をもたらす建築用途に適した二成分系接着剤組成物を提供することにある。
前記目的は、特許請求の範囲に記載された二成分系接着剤組成物によって付与される。
よって、請求項1の要旨は、過酸化物で硬化し得る少なくとも1つのノルボルネン基を含有する樹脂および少なくとも一部がメタクリレートの一官能性である少なくとも一つのメタクリレート含有化合物を含む樹脂成分Aと、過酸化物および少なくとも1種のチオールを含む硬化剤成分Bとを備え、前記樹脂成分A及び前記硬化剤成分Bが該成分の混合前のあらゆる反応を抑制するように互いに空間的に分離されている建築用途に適した二成分系構造用接着剤組成物である。
従属項は、この二成分系接着剤組成物の更なる実施形態、樹脂成分Aを硬化剤成分Bと混合し、混合物を結合すべき部分に塗布し、組成物を硬化させることを備えたコンクリート/コンクリート、鋼鉄/コンクリート又は鋼鉄/鋼鉄の構造用結合並びに繊維補強ポリマーでの構造強化及び補強への使用及びそれにより得た硬化構造接合材に関する。
後述する実施例と比較例から分かるように、本発明の二成分系接着剤組成物は、比較例の接着剤組成物と較べてより高速な硬化を付与し、より長いゲル化時間を付与し、また結合特性の相当な低減なしに−5℃のより低い設置温度でより良好な性能を有する。
本発明の接着剤組成物の更なる驚くべき利点は、硬化による収縮が低いことである。メタクリレートを基にした樹脂組成物が、硬化すると、相当な収縮、通常ほぼ15〜20%程度の収縮を示すことが既知であるので、このことは非常に驚くべきことである。
本発明に係わる樹脂組成物を塗布し得る終端セグメントは、建築用途、特にコンクリート/コンクリート、鋼鉄/コンクリート又は鋼鉄/鋼鉄の構造用結合並びに繊維補強ポリマーでの構造強化及び補強のための構造結合であるばかりか、例えば、自動車部品、ボート、屋根材、建築物、容器、張替え、パイプ、タンク、フローリング、風車の羽根の製造にも使用することができる。
本発明の接着剤組成物の樹脂成分Aは、過酸化物によって硬化し得る樹脂として、1分子あたり少なくとも1つのノルボルネン基、好ましくは、少なくとも2つのノルボルネン基、より好ましくは、少なくとも3つのノルボルネン基を含有する樹脂を含む。
少なくとも1つのノルボルネン基を含有する樹脂は、ノルボルネン基として、下記一般式の基を含む。
Figure 2011116983
式中の基R、R、R及びRの各々は、独立して、例えば、水素、カルボキシレート、ニトリル、アルキル基、アルケニル基、アリール基及び/又はこれら基の置換誘導体の群から選択されるか、若しくはこれら基の2つ以上が追加の環構造を形成してもよく、又はこれらの基のいずれかがポリマー残渣の一部である。好ましい実施形態においては、樹脂中のノルボルネン基の少なくとも一部が、R又はR及びR又はRの両方を介して樹脂と接続され、このことは通常優れた機械特性をもたらす。
他の実施形態によれば、少なくとも1つのノルボルネン基を含有する樹脂は、ノルボルネン基のほかに、非芳香族の炭素二重結合部分としてアリル、ビニル、(メタ)アクリル酸、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸若しくは桂皮酸二重結合部分、又はそのディールス・アルダー付加物の群から好適に選択された他の反応性炭素−炭素不飽和物を含んでいてもよい。ノルボルネン以外の反応性炭素−炭素不飽和物を含む場合、メタクリル酸基が好ましい。
樹脂は、少なくとも2つの反応性炭素−炭素不飽和物、より好ましくは少なくとも3つの反応性炭素−炭素不飽和物を含むのが好ましい。
ノルボルネン基を含有する樹脂は、好ましくは少なくとも500ダルトン、より好ましくは少なくとも750ダルトン、特に好ましくは少なくとも1000ダルトンの分子量を有する。ノルボルネン基を含有する樹脂は、好ましくは、たかだか10000ダルトン、より好ましくは、たかだか8000ダルトン、最も好ましくは、たかだか6000ダルトンの分子量を有する。
多くのチオール含有化合物を、本発明に係わる樹脂組成物におけるチオールとして適当に用い得る。これら化合物は、芳香族チオフェノールであってもよく、また脂肪族チオールを用いてもよい。樹脂組成物は、脂肪族チオールを含むのが好ましい。
特に、α−メルカプトアセテート又はβ−メルカプトプロピオネートのモノアルコール、ジオール、トリオール、テトラオール、ペンタオール及び他のポリオールとのエステル類が有用である。α−メルカプトアセテート又はβ−メルカプトプロピオネートで官能化されるアルコール基は、ポリマーの一部とすることができる。また、アルコールの混合物を用い得る。最も好ましくは、脂肪族チオールが、α−メルカプトアセテート、β−メルカプトプロピオネート、若しくはその誘導体又はこれらの混合物である。
樹脂組成物に存在するチオールの少なくとも一部が、好ましくは少なくとも2、さらに好ましくは少なくとも3のチオール官能性を有する。
好ましい実施形態において、樹脂組成物は、少なくとも1.5、好ましくは少なくとも2、より好ましくは少なくとも2.5の平均チオール官能性を有するチオール混合物を含む。
好ましい実施形態において、樹脂組成物に存在するチオールの少なくとも一部が、メルカプトプロピオネート又はメルカプトアセテートに由来するチオールである。
3以上のチオール官能性を有する特に適したチオールは、トリメチロールプロパントリスメルカプトアセテート、トリメチロールプロパントリスメルカプトプロピオネート、ペンタエリスリトールテトラメルカプトアセテート、ペンタエリスリトールテトラメルカプトプロピオネート、ジペンタエリスリトールヘキサ−(3−メルカプトプロピオネート)、グリセロールトリス−(3−メルカプトプロピオネート)、ジペンタエリスリトールヘキサメルカプトアセテート、トリビニルシクロヘキシルポリメルカプタン、トリチオシアヌル酸、及びそれらのエトキシ化又はプロポキシ化誘導体である。
本発明に係わる樹脂組成物は、反応性希釈剤としてメタクリレート含有化合物を含む。希釈剤は、例えば、樹脂組成物の取扱いをより容易にするために、該組成物の粘度の調整のために用いられる。
本発明の好ましい実施形態において、メタクリレート含有化合物の少なくとも一部が、メタクリレートの一官能性である。その理由は、一官能性メタクリレートの使用がより良い接着特性をもたらし得るからである。一方、所定量の二官能性及び三官能性メタクリレートが、高速且つより効率的な硬化を促進する。好適な一官能性メタクリレートの例としては、メチルメタクリレート(MMA)、エチルメタクリレート(EMA)、ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、テトラヒドロフルフリルメタクリレート(THFMA)及びヒドロキシプロピルメタクリレート(HPMA)がある。反応性希釈剤として適用し得る好適な二官能性メタクリレート含有化合物の例としては、エチレングリコールジメタクリレート(EGDMA)、ブタンジオール−1,4−ジメタクリレート(BDDMA)、トリエチレングリコールジメタクリレート(TEGDMA)、グリセロールジメタクリレート(GDMA)、トリシクロデカンジメタノールジメタクリレート(TCDDMA)があり、好適な三官能性メタクリレートとしてはトリメチロールプロパントリメタクリレート(TMPTMA)がある。アセトアセトキシエチルメタクリレート(AAEMA)又はグリシジルメタクリレート(GLYMA)のような付加的な官能基を有するメタクリレートを用いて、特定の特性を誘導することができる。
樹脂成分Aは、好ましくは少なくとも15重量%、より好ましくは少なくとも25重量%のメタクリレート含有化合物を含む。また、樹脂組成物は、好ましくは多くて70重量%、より好ましくは多くて60重量%のメタクリレート含有化合物を含み、ここで100%はメタクリレート含有化合物及びノルボルネン基含有樹脂の合計である。樹脂組成物の少なくとも15%、より好ましくは少なくとも25%が一官能性から成るのが好ましい。
本発明に係わる接着剤組成物は、チオールと、少なくとも1つのノルボルネン基を含有する樹脂とを樹脂成分Aにおけるノルボルネン基と、硬化剤成分Bにおけるチオール基との比率が10:1〜1:10、好ましくは5:1〜1:5、より好ましくは2:1〜1:2、最も好ましくは1:1となるような量で含むのが好ましい。
本発明に係わる二成分系接着剤組成物の樹脂成分Aは、遷移金属化合物を硬化促進剤として更に含むのが好ましい。このような遷移金属化合物の存在は、樹脂組成物の過酸化物での硬化を促進する点で有益である。遷移金属は、22〜29の範囲の原子番号若しくは38〜49の範囲の原子番号又は57〜79の範囲の原子番号を有する遷移金属から選択されるのが好ましい。より好ましくは、遷移金属をV、Mn、Cu、Feから選択する。
樹脂成分Aは、反応性を特に低温で更に増大させるために、所要に応じて1,3−ジカルボニル化合物、例えば1,3−ジケトン及びアルデヒド、特にアセチルアセトン、ベンゾイルアセトン及びジベンゾイルメタン;モノエステル及びジエステル、特にジエチルマロネート及びスクシネート、エチルアセトアセテートのようなアセトアセテート、アセトキシアセチルエチルメタクリレート等のような共促進剤を含み得る。
本発明に係わる二成分系接着剤組成物の樹脂成分Aは、過酸化物で硬化し得る。構造部品を得るための硬化反応の開始に用いる過酸化物は、不飽和のポリエステル樹脂及びビニルエステル樹脂の硬化に使用される当業者に既知のあらゆる過酸化物とすることができる。かかる過酸化物は、固体又は液体であろうと有機及び無機の過酸化物を包含し、また過酸化水素を適用してもよい。適当な過酸化物の例として、例えばパーオキシカーボネート類(式:−OC(O)OO−)、パーオキシエステル類(式:−C(O)OO−)、ジアシルパーオキシド類(式:−C(O)OOC(O)−)、ジアルキルパーオキシド類(式:−OO−)等がある。それらはまた、実際オリゴマー又はポリマーとすることができる。適当な過酸化物の拡張した例を、例えば米国特許出願公開第2002/0091214号の段落0018に見つけることができる。当業者は、過酸化物の情報及び過酸化物を取り扱う際に過酸化物の製造者によって付与された取扱説明書でなされるべき事前注意を容易に得ることができる。
好ましくは、過酸化物がヒドロペルオキシド、ペルエーテル、ペルエステル、ペルアンハイドライド又はペルカーボネートであり、より好ましくは過酸化物をペルカーボネート、ペルエステル及びハイドロペルオキシドからなる群より選択し、最も好ましくは、過酸化物がトリゴノックス117のようなモノペルカーボネート又はトリゴノックスCのようなペルエステルである。
本発明に係わる樹脂組成物の貯蔵安定性は、樹脂成分Aが1種以上の阻害剤を更に含む場合に改善され、またこれが好ましい。阻害剤の少なくとも一つをフェノール化合物、N−オキシル化合物又はニトロソ化合物から選択するのが好ましい。
樹脂成分Aに使用し得る阻害剤の適当な例としては、例えば2−メトキシフェノール、4−メトキシフェノール、2,6−ジーt−ブチル−4−メチルフェノール、2,6−ジ−t−ブチルフェノール、2,4,6−トリメチルフェノール、2,4,6−トリス−ジメチルアミノメチルフェノール、4,4’−チオ−ビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−イソプロピリデンジフェノール、2,4−ジ−t−ブチルフェノール、6,6’−ジ−t−ブチル−2,2’−メチレンジ−p−クレゾール、ヒドロキノン、2−メチルヒドロキノン、2−t−ブチルヒドロキノン、2,5−ジ−t−ブチルヒドロキノン、2,6−ジ−t−ブチルヒドロキノン、2,6−ジメチルヒドロキノン、2,3,5−トリメチルヒドロキノン、カテコール、4−t−ブチルカテコール、4,6−ジ−t−ブチルカテコール、ベンゾキノン、2,3,5,6−テトラクロロ−1,4−ベンゾキノン、メチルベンゾキノン、2,6−ジメチルベンゾキノン、ナフトキノン、1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−オール(TEMPOLとも呼ばれる化合物)、1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−オン(TEMPONとも呼ばれる化合物)、1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチル−4−カルボキシル−ピペリジン(4−カルボキシ−TEMPOとも呼ばれる化合物)、1−オキシル−2,2,5,5−テトラメチルピロリジン、1−オキシル−2,2,5,5−テトラメチル−3−カルボキシルピロリジン(3−カルボキシ−PROXYLとも呼ばれる)、アルミニウム−N−ニトロソフェニルヒドロキシルアミン、ジエチルヒドロキシルアミン、フェノチアジン及び/又はこれら化合物の誘導体若しくは任意の組み合わせが挙げられる。
本発明によれば、樹脂成分A及び/又は硬化剤成分Bは、少なくとも一種の無機充填材、例えば好ましくは、石英、ガラス、コランダム、磁器、石器、蛍石、重晶石、石こう、滑石、白亜又はその混合物を含有し、これら充填材が砂、粉末又は成形品の形状、特に繊維又は球の形状で含まれる。
接着剤成分の粘度及び流動作用を調整するために、ヒュームドシリカ、ポリマー増粘剤、クレー等のような更なる添加剤を両成分のいずれか一方又は両方に添合することができる。
本発明のさらに好ましい実施形態によれば、接着剤組成物を、互いに分離した2つ以上の部屋を有するカートリッジ、容器、カプセル又はフィルムバックに入れ、この場合樹脂成分A及び硬化剤成分Bがあらゆる反応を抑制するために互いに分離されて収容される。本発明の二成分系接着剤組成物を意図したように使用する場合、樹脂成分A及び硬化剤成分Bが機械力の作用下又はカートリッジ、容器又はフィルムバックからのガス圧によって調剤され、互いに混合、好ましくはこれら成分が通過する静的ミキサーを用いて混合され、結合すべき表面又は固定装置に塗布される。
従って、本発明の更なる目的は、コンクリート/コンクリート、鋼鉄/コンクリート又は鋼鉄/鋼鉄の構造用結合並びに繊維補強ポリマーでの構造強化及び補強用への上述した二成分系反応性樹脂組成物の使用である。
本発明はまた、本発明に係わる二成分系接着剤組成物を硬化する際に得られた構造物に関する。これら構造物は、優れた機械特性を有する。
本発明の更なる目的は、上述した二成分系接着剤組成物の建築用途への使用、好ましくはネジ式アンカーロッド、補強鉄、ネジ式スリーブ及びネジをあらゆる基材のボアホール内に固定するための使用であり、樹脂成分Aを硬化剤成分Bと混合することにより前記組成物を硬化させる工程を備える。硬化を−20℃〜+200℃の範囲、より好ましくは−20℃〜+100℃の範囲、最も好ましくは−10℃〜+60℃の範囲の温度で行う(所謂常温硬化)。
本発明を一連の実施例と比較例とにより明らかにする。全ての実施例は、特許請求の範囲をサポートするものである。しかしながら、本発明は、実施例に示された特定の実施形態に限定されるものではない。
(実施例/比較例)
A:ノルボルネン基含有樹脂の合成
メカニカルスターラー及びディーンスターク設備を備えた2Lの反応器に402gのトリメチロールプロパンと、147gの無水マレイン酸と、1.1gのジブチルハイドロキノンとを入れた。この混合物を100℃に2時間加熱した後、218gのトルエンと、10.9gのp−トルエンスルホン酸と、541gのクロトン酸とを添加した。反応混合物を加熱還流し、そして水を28時間共沸除去した。次に、7.7gのトリメチロールプロパンオキセタンを添加し、混合物を100℃で更に1時間攪拌した。次いで、トルエン及び過剰量のクロトン酸を留去し、黄色がかった樹脂を得た。この樹脂を165℃まで加熱し、反応温度を165℃〜180℃に維持しながら550gのDCPDを8時間かけて緩徐に添加した。添加完了後、反応混合物を2時間以上170℃で維持し、2時間真空(15mBar)にした後、ノルボルネン官能性樹脂を得た。ブタンジオール−1,4−ジメタクリレート(BDDMA)を添加(最終的な樹脂に対して27重量%)して材料の良好な取扱いを達成した。
B:本発明に係わる接着剤組成物及び比較混合物の調製及びテスト
下記の原材料を用いた。
Figure 2011116983
B1:樹脂成分Aの調製
26gのメタクリレートを47gの上記樹脂に添加し、混合物を樹脂が完全に溶解するまで攪拌した。(総メタクリレート含量が45%w/wであり、15重量%のBDDMAと、30重量%のメタクリレートとからなる)。次に、Tempolの1%w/wBDDMA溶液0.5gと、1gのMn−10とを0.5gのAcacに続いて添加した。
調製した組成物を表1に示す。
B2:硬化剤成分Bの調製
28gのPET−3MPと、2gのTrigonox Cとを均質に混合する。
B3:本発明の二成分系接着剤組成物の使用
上記のようにして得た樹脂成分Aと、硬化剤成分Bとを、隣り合うカートリッジに3:1の樹脂成分Aと硬化剤成分Bとの体積比で導入した。樹脂成分Aと、硬化剤成分Bとをそれぞれのカートリッジから押し出し、静的ミキサーに通した。その結果、樹脂成分Aが接着剤組成物を硬化させる硬化剤成分Bと反応した。反応混合物を試験管(ゲル化時間測定用)に注入するか、又は直径50mmの鋼鉄の循環テストサンプルの表面上に塗布して1mmの接着剤層を形成した。これらサンプルを鋼鉄又はコンクリート上のいずれかに結合し、硬化を大気温度(約20℃)で行った(引抜値の測定)。
C:接着剤組成物のテスト
(1)ゲル化時間
このようにして二成分系接着剤組成物の樹脂成分A及び硬化剤成分Bから得た混合物のゲル化時間を、25℃の温度で従来の市販の装置(ゲルタイマー)を用いて求めた。このために、成分A及びBを3:1の体積比で混合し、試験管内にその周縁から約4cm下まで入れ、該試験管を25℃の温度で維持した(DIN 16945,DIN EIN ISO 9396)。ガラスロッド又はスピンドルを、1分間当たり10昇降のペースで樹脂中を上下に移動させた。ゲル化時間は、試験管を振動ロッドによって昇降させた時間である。ランダムテストは、ゲルポイントでの硬化度(示差走査熱量計(DSC)によって測定)が、測定の精度内で一定であることを示す。測定されたゲル化時間を表2に示す。
(2)引抜値−結合強度
硬化組成物の引抜荷重値を求めるために、引抜試験機DYNA16(張力16kN、ISO4624、DIN1048、CEN/TC125、BS1881)を用い、引抜値を異なる硬化時間後に求めた。結合強度(N/mm)は、荷重値を結合表面で割ることによって荷重値から得た。結合強度を表3に示す。
(結果)
(表1:組成物)
Figure 2011116983
各組成物が、30重量%の一官能性メタクリレートを含有する。
(表2:ゲル化時間)
Figure 2011116983
(表3:結合強度)

Figure 2011116983
比較システムによれば、EP1118628に係る未充填エポキシ−アミン接着剤が結合強度6〜7N/mmを24時間後のみに達成した。なぜなら、このシステムの相当な強度のビルドアップが樹脂及び硬化剤の混合後わずか6時間で開始するからである。
(結論)
本発明の二成分系接着剤組成物は、鋼鉄及びコンクリートへの接着剤としての性能が優れている。最先端のメタクリレートシステムと同様の結合特性を付与するものの、本発明の接着剤組成物の反応性はかなり高く、低い適用温度でより速い硬化速度と、より高い性能をもたらす。本発明の接着剤組成物のより高い硬化速度にもかかわらず、ワークフローにおける高い柔軟性につながる長いユーザーの作業時間を反映する長いゲル化時間を付与する。本発明の二成分系接着剤組成物は、腐食性のアミンがないので、健康及び安全の観点で優れた環境特性をもたらす。

Claims (27)

  1. 少なくとも1つのノルボルネン基を含み、過酸化物で硬化し得る樹脂と、少なくとも一部がメタクリレートの一官能性である少なくとも一つのメタクリレート含有化合物とを含む樹脂成分Aと、
    過酸化物及び少なくとも一つのチオールを含む硬化剤成分Bとを含み、
    前記樹脂成分A及び硬化剤成分Bが、該成分の混合前にあらゆる反応を抑制するように互いに空間的に分離されていることを特徴とする建築用途に適した二成分系構造用接着剤組成物。
  2. 前記少なくとも1つのノルボルネン基を含有する樹脂が、1分子当たり少なくとも2つのノルボルネン基、好ましくは少なくとも3つのノルボルネン基を含むことを特徴とする請求項1に記載の接着剤組成物。
  3. 前記少なくとも1つのノルボルネン基を含有する樹脂が、少なくとも500ダルトン、好ましくは少なくとも750ダルトン、より好ましくは少なくとも1000ダルトンの分子量を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の接着剤組成物。
  4. 前記少なくとも1つのノルボルネン基を含有する樹脂が、たかだか10000ダルトン、好ましくはたかだか8000ダルトン、より好ましくはたかだか6000ダルトンの分子量を有することを特徴とする請求項3に記載の接着剤組成物。
  5. 前記少なくとも1つのノルボルネン基を含有する樹脂が、ノルボルネン基として、下記一般式:
    Figure 2011116983
    (式中の基R、R、R及びRの各々が独立して水素、未置換又は置換カルボキシレート基、ニトリル基、アルキル基、アルケニル基及び/又はアリール基の群から選択されるか、若しくはこれら基の2つ以上が更なる環構造を形成してもよく、又はこれら基のいずれかがポリマー残渣の一部である)の基を含むことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の接着剤組成物。
  6. 前記樹脂におけるノルボルネン基の少なくとも一部が、R又はR及びR又はRの両方を介して前記樹脂と接続されることを特徴とする請求項5に記載の接着剤組成物。
  7. 前記少なくとも1つのノルボルネン基を含有する樹脂が、前記ノルボルネン基のほかに、非芳香族の炭素二重結合部分としてアリル、ビニル、(メタ)アクリル酸、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸、桂皮酸二重結合部分及びそのディールスアルダー付加体からなる群から好ましくは選択された他の反応性炭素−炭素不飽和部を含むことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の接着剤組成物。
  8. 前記少なくとも1つのノルボルネン基を含有する樹脂が、少なくとも2つの反応性炭素−炭素不飽和部、より好ましくは少なくとも3つの反応性炭素−炭素不飽和部を含むことを特徴とする請求項7に記載の接着剤組成物。
  9. 前記メタクリレート含有化合物が、メタクリレートの一官能性であることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の接着剤組成物。
  10. 前記メタクリレートの一官能性であるメタクリレート含有化合物が、メチルメタクリレート(MMA)、エチルメタクリレート(EMA)、ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、テトラヒドロフルフリルメタクリレート(THFMA)、ヒドロキシプロピルメタクリレート(HPMA)、アセトアセトキシエチルメタクリレート(AAEMA)及びグリシジルメタクリレート(GLYMA)からなる群から選択されることを特徴とする請求項9に記載の接着剤組成物。
  11. 前記樹脂成分Aが、メタクリレートの二官能性又は三官能性であるメタクリレート含有化合物を更に含有することを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載の接着剤組成物。
  12. 前記メタクリレートの二官能性又は三官能性であるメタクリレート含有化合物が、エチレングリコールジメタクリレート(EGDMA)、ブタンジオール−1,4−ジメタクリレート(BDDMA)、トリエチレングリコールジメタクリレート(TEGDMA)、グリセロールジメタクリレート(GDMA)、トリシクロデカンジメタノールジメタクリレート(TCDDMA)及びトリメチロールプロパントリメタクリレート(TMPTMA)からなる群から選択されることを特徴とする請求項11に記載の接着剤組成物。
  13. 前記樹脂成分Aが、少なくとも15重量%且つ多くて70重量%のメタクリレート含有化合物を含有し、ここで100%が前記メタクリレート含有化合物及び前記ノルボルネン基含有樹脂の合計であることを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載の接着剤組成物。
  14. 前記樹脂成分Aが、少なくとも25重量%且つ多くて60重量%のメタクリレート含有化合物を含有し、ここで100%が前記メタクリレート含有化合物及び前記ノルボルネン基含有樹脂の合計であることを特徴とする請求項13に記載の接着剤組成物。
  15. 前記樹脂成分Aが、少なくとも15重量%、より好ましくは、少なくとも25重量%のメタクリレートの一官能性であるメタクリレート含有化合物を含有することを特徴とする請求項1から14のいずれかに記載の接着剤組成物。
  16. 前記硬化剤成分Bが、脂肪族チオール及び芳香族チオフェノールからなる群から選択されたチオールを含むことを特徴とする請求項1から15のいずれかに記載の接着剤組成物。
  17. 前記硬化剤成分Bが、メルカプトプロピオネート又はメルカプトアセテートに由来したチオールを含むことを特徴とする請求項1から16のいずれかに記載の接着剤組成物。
  18. 前記チオールが、好ましくはトリメチロールプロパントリスメルカプトアセテート、トリメチロールプロパントリスメルカプトプロピオネート、ペンタエリスリトールテトラメルカプトアセテート、ペンタエリスリトールテトラメルカプトプロピオネート、ジペンタエリスリトールヘキサ−(3−メルカプトプロピオネート)、グリセロールトリス−(3−メルカプトプロピオネート)、ジペンタエリスリトールヘキサメルカプトアセテート、トリビニルシクロヘキシルポリメルカプタン、トリチオシアヌル酸及びそれらのエトキシ化又はプロポキシ化誘導体からなる群から選択されることを特徴とする請求項17に記載の接着剤組成物。
  19. 前記樹脂成分Aにおけるノルボルネン基と、前記硬化剤成分Bにおけるチオール基との比率が、10:1〜1:10、好ましくは5:1〜1:5、より好ましくは2:1〜1:2、最も好ましくは1:1であることを特徴とする請求項1から18のいずれかに記載の接着剤組成物。
  20. 前記樹脂成分Aが、遷移金属化合物を硬化促進剤として更に含むことを特徴とする請求項1から19のいずれかに記載の接着剤組成物。
  21. 前記樹脂成分Aが、1,3−ジカルボニル化合物を共促進剤として更に含むことを特徴とする請求項1から20のいずれかに記載の接着剤組成物。
  22. 前記成分A及びBのいずれか又は両方が、更に阻害剤を含むことを特徴とする請求項1から21のいずれかに記載の接着剤組成物
  23. 前記樹脂成分A及び/又は硬化剤成分Bが、石英、ガラス、コランダム、磁器、石器、蛍石、重晶石、石こう、滑石、白亜又はその混合物からなる群から選択された少なくとも一つの無機充填材を含み、これら充填材が砂、粉末又は成形品の形状、特に繊維又は球の形状で含まれることを特徴とする請求項1から22のいずれかに記載の接着剤組成物。
  24. 互いに分離された2つ以上の部屋を備えるカートリッジ、容器、カプセル又はフィルムバックに含まれ、ここで前記樹脂成分A及び硬化剤成分Bが、あらゆる反応を抑制するように互いに分離されて収容されることを特徴とする請求項1から23のいずれかに記載の接着剤組成物。
  25. コンクリート/コンクリート、鋼鉄/コンクリート又は鋼鉄/鋼鉄の構造結合並びに繊維補強ポリマーでの構造強化及び補強への請求項1に記載の二成分系接着剤組成物の使用であって、
    前記樹脂成分Aを前記硬化剤成分Bと混合し、該混合物を結合すべき部分に塗布することによって前記組成物を硬化させる工程を備えることを特徴とする使用。
  26. 前記硬化を、−20℃〜+200℃の範囲、好ましくは−20℃〜+100℃の範囲、最も好ましくは−10℃〜+60℃の範囲の温度で行うことを特徴とする請求項25に記載の使用。
  27. 請求項1から24のいずれかに記載の接着剤組成物を硬化することによるか、又は請求項25又は26に記載の使用によって得たことを特徴とする硬化構造接合材。
JP2010262837A 2009-11-30 2010-11-25 建築用途に適した二成分系接着剤、その使用及び得られた硬化構造接合材 Expired - Fee Related JP5091300B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20090177428 EP2336214B1 (en) 2009-11-30 2009-11-30 A two-component adhesive suitable for construction purposes, its use and the cured structural bonds obtained thereby
EP09177428.1 2009-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011116983A true JP2011116983A (ja) 2011-06-16
JP5091300B2 JP5091300B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=42124357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010262837A Expired - Fee Related JP5091300B2 (ja) 2009-11-30 2010-11-25 建築用途に適した二成分系接着剤、その使用及び得られた硬化構造接合材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8445615B2 (ja)
EP (1) EP2336214B1 (ja)
JP (1) JP5091300B2 (ja)
CN (1) CN102115656B (ja)
AT (1) ATE556101T1 (ja)
CA (1) CA2717290C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014105316A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 接着剤組成物、接着フィルムおよび積層体
JP5922292B1 (ja) * 2015-02-16 2016-05-24 住友化学株式会社 硬化性接着剤組成物及びそれを用いた偏光板

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9181129B2 (en) * 2009-11-30 2015-11-10 Dsm Ip Assets B.V. Resin suitable for construction purposes comprising norbornene functional groups and thiols
US9938436B2 (en) 2012-10-10 2018-04-10 Huntsman Advanced Materials Americas Llc UV resistant epoxy structural adhesive
CN102850973A (zh) * 2012-10-12 2013-01-02 北京海斯迪克新材料有限公司 低吸水率丙烯酸酯结构胶粘剂及其制备方法
DE102012223513A1 (de) * 2012-12-18 2014-06-18 Hilti Aktiengesellschaft Dämmschichtbildende Zusammensetzung und deren Verwendung
CN107118701A (zh) * 2016-02-24 2017-09-01 刘乔 一种蓄电池密封胶
WO2023175033A1 (en) 2022-03-17 2023-09-21 Zephyros, Inc. Autonomously curable and foamable two-component acrylic adhesive

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326779A (ja) * 1989-06-22 1991-02-05 Three Bond Co Ltd シール面間を有する部材のシール方法
JPH1045521A (ja) * 1996-05-02 1998-02-17 Ivoclar Ag 歯科用材料
JP2009510240A (ja) * 2005-10-07 2009-03-12 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 化学的固着のための方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813677A (ja) * 1981-07-20 1983-01-26 Bridgestone Corp 接着剤組成物
DE4041753A1 (de) * 1990-12-24 1992-06-25 Henkel Kgaa Neue reaktivkontaktkleber, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE4438577A1 (de) 1994-10-28 1996-05-02 Basf Ag Selbsttragende Dübelmasse für die chemische Befestigungstechnik
DE19531649A1 (de) 1995-08-29 1997-03-06 Basf Ag Dübelmasse für die chemische Befestigungstechnik
DE19832669A1 (de) 1998-07-21 2000-01-27 Hilti Ag Härtbare Epoxidmasse und deren Verwendung
DE10002605C2 (de) 2000-01-21 2002-06-20 Hilti Ag Härtbare Zwei-Komponenten-Mörtelmasse und deren Verwendung
JP4350280B2 (ja) * 2000-07-25 2009-10-21 三井化学株式会社 常温硬化性ゴム組成物およびその用途
EP1216991A1 (en) 2000-12-22 2002-06-26 Akzo Nobel N.V. Transportable and safely packaged organic peroxide formulations comprising reactive phlegmatizers
CN1233767C (zh) * 2002-12-19 2005-12-28 刘载鹏 一种缓粘结预应力筋用的胶粘剂
EP1586596A1 (en) 2004-04-14 2005-10-19 DSM IP Assets B.V. Radically curable resin compositions
CN101314706B (zh) * 2008-07-11 2011-11-16 镇江市天益工程科技有限公司 低温和潮湿环境固化型粘钢结构胶的制备方法
ATE555142T1 (de) * 2009-11-30 2012-05-15 Hilti Ag Zweikomponenten-mörtelzusammensetzung die für bauzwecke geeignet ist, dessen verwendung und damit erhaltene ausgehärtete bauobjekte

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326779A (ja) * 1989-06-22 1991-02-05 Three Bond Co Ltd シール面間を有する部材のシール方法
JPH1045521A (ja) * 1996-05-02 1998-02-17 Ivoclar Ag 歯科用材料
JP2009510240A (ja) * 2005-10-07 2009-03-12 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 化学的固着のための方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014105316A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 接着剤組成物、接着フィルムおよび積層体
JP5922292B1 (ja) * 2015-02-16 2016-05-24 住友化学株式会社 硬化性接着剤組成物及びそれを用いた偏光板
CN105885705A (zh) * 2015-02-16 2016-08-24 住友化学株式会社 固化性粘接剂组合物及使用其的偏振片
JP2016170418A (ja) * 2015-02-16 2016-09-23 住友化学株式会社 硬化性接着剤組成物及びそれを用いた偏光板
KR101766579B1 (ko) * 2015-02-16 2017-08-08 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 경화성 접착제 조성물 및 그것을 이용한 편광판

Also Published As

Publication number Publication date
US8445615B2 (en) 2013-05-21
ATE556101T1 (de) 2012-05-15
CA2717290C (en) 2017-07-11
CA2717290A1 (en) 2011-05-30
EP2336214A1 (en) 2011-06-22
EP2336214B1 (en) 2012-05-02
US20110143061A1 (en) 2011-06-16
CN102115656A (zh) 2011-07-06
CN102115656B (zh) 2014-02-26
JP5091300B2 (ja) 2012-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5102343B2 (ja) 建築用途に適した二成分系モルタル組成物、その使用及び得られた硬化構造物
JP5091300B2 (ja) 建築用途に適した二成分系接着剤、その使用及び得られた硬化構造接合材
US8268932B2 (en) Method for chemical anchoring
RU2649437C2 (ru) Смоляная смесь на основе эпокси(мет)акрилатной смолы и ее применение
JP2008156645A (ja) 二成分熱硬化性樹脂およびその使用
US9181129B2 (en) Resin suitable for construction purposes comprising norbornene functional groups and thiols
US20150232595A1 (en) Resin mixture based on vinyl ester resin, reactive resin mortar comprising same and use thereof
EP2714762B1 (en) Resin composition
AU2016206373A1 (en) Method for producing modified epoxy(meth)acrylate resins, and the use thereof
JP7395569B2 (ja) 反応性アミン促進剤、それを含む反応性樹脂、およびそれらの使用
CN110831919A (zh) 环氧甲基丙烯酸酯化合物及其用途
JPH10297982A (ja) コンクリートプライマー樹脂組成物及びその構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120406

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120406

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5091300

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees