JP2011113939A - 容量付加機能付きケーブル - Google Patents

容量付加機能付きケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP2011113939A
JP2011113939A JP2009272224A JP2009272224A JP2011113939A JP 2011113939 A JP2011113939 A JP 2011113939A JP 2009272224 A JP2009272224 A JP 2009272224A JP 2009272224 A JP2009272224 A JP 2009272224A JP 2011113939 A JP2011113939 A JP 2011113939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
long plate
conductors
cable
insulator
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009272224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5554053B2 (ja
Inventor
Kiyoaki Yamamoto
清旭 山本
Koji Yamanaka
浩司 山中
Hisashi Koaizawa
久 小相澤
Takuya Komatsu
拓也 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2009272224A priority Critical patent/JP5554053B2/ja
Publication of JP2011113939A publication Critical patent/JP2011113939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5554053B2 publication Critical patent/JP5554053B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

【課題】高圧配線用の、導体の間に誘電率の高い樹脂を挟み込んだ容量付加機能付きケーブルを提供する。
【解決手段】少なくとも2つの長板状の導体と、対向する長板状の導体の間に挟まれた絶縁体とを備え、長板状の導体と絶縁体によって容量付加機能を備えていることを特徴とする容量付加機能付きケーブルである。3つの長板状の導体と、対向する3つの長板状の導体の間にそれぞれ挟まれた絶縁体とを備え、中央に配置された長板状の導体の幅方向両端が覆われるように絶縁体が配置され、両端に配置された長板状の導体がそれぞれ電気的に接続されるように絶縁部の外表面に接続導体部が形成されている容量付加機能付きケーブルである。
【選択図】図1

Description

この発明は、高圧配線用の、導体の間に誘電率の高い樹脂を挟み込んだ容量付加機能付きケーブルに関する。
自動車、工作機械等においては、各種制御機器の電子機器化が押し進められると共に、近年、自動車用のハーネスには、ハイブリッド自動車が使用されるに至り、モータへの給電用として電気ケーブルが必要になってきている。電子機器では、それぞれに接続される配線が電磁波ノイズの影響を受けやすいため、配線の内部導体を外部の電磁波から遮蔽するシールド対策が必要となる。更に、電子機器の電磁波ノイズ対策と共に、ハイブリッド自動車の特性上、電圧昇圧時の電流の大きさや方向を急激に変化させることは、電気機器に損傷を与える、過剰電圧及び過小電圧を発生させることとなる。
これらの課題に対応することが要求されるようになってきており、従来は、別途大型のコンデンサを装備して、影響を緩和している。
特開9−2983822号公報
上述したように、別途コンデンサを装備するためには、備品を配置するための大きな場所が必要になり、小型化が難しくなる。
従って、この発明の目的は、高圧配線用の、導体の間に誘電率の高い樹脂を挟み込んだ容量付加機能付きケーブルを提供することにある。
発明者は従来の問題点を解決するため、鋭意研究を重ねた。その結果、高圧配線用のケーブル自体に容量付加機能を付加することによって、モータなどの回路の接続または遮断時に流れる電流による影響を緩和することができる。即ち、2芯用の場合には、粗化することによって表面積を大きくした2枚の長板状の導体の間に、誘電率の高い薄い樹脂(絶縁体)を挟み込むことによって、ケーブル自体に長板状の導体と絶縁体によって容量付加機能を与えることができることが判明した。
更に、3芯の場合には、対向する3つの長板状の導体の間にそれぞれ上述した絶縁体を挟み込み、中央に配置された長板状の導体の幅方向両端が覆われるように絶縁体を配置し、両端に配置された長板状の導体がそれぞれ電気的に接続されるように絶縁部の外表面に接続導体部を形成することによって、シールド機能を備えた、容量付加機能付きケーブルが得られることが判明した。この発明は上述した研究結果に基づいてなされたものである。
この発明の容量付加機能付きケーブルの第1の態様は、少なくとも2つの長板状の導体と、対向する前記長板状の導体の間に挟まれた絶縁体とを備え、前記長板状の導体と前記絶縁体によって容量付加機能を備えていることを特徴とする容量付加機能付きケーブルである。
この発明の容量付加機能付きケーブルの第2の態様は、前記絶縁体の幅方向両端部が、前記長板状の導体の幅方向端部から外側に突出して、前記長板状の導体の少なくとも一部の端部をそれぞれ覆っていることを特徴とする容量付加機能付きケーブルである。
この発明の容量付加機能付きケーブルの第3の態様は、前記長板状の導体のそれぞれの4つの隅部に面取り処理を施していることを特徴とする容量付加機能付きケーブルである。
この発明の容量付加機能付きケーブルの第4の態様は、前記長板状の導体の少なくとも対向する表面が粗化されていることを特徴とする容量付加機能付きケーブルである。
この発明の容量付加機能付きケーブルの第5の態様は、2つの長板状の導体と、対向する前記2つの長板状の導体の間に挟まれた絶縁体とを備え、前記2つの長板状の導体が対向する面と、前記絶縁体の間に、長手方向の所定間隔でシート状部材が装着され、前記シート状部材にそって前記2つの長板状の導体および前記絶縁体を切断することによって、端部が形成されることを特徴とする、容量付加機能付きケーブルである。
この発明の容量付加機能付きケーブルの第6の態様は、3つの長板状の導体と、対向する前記3つの長板状の導体の間にそれぞれ挟まれた絶縁体とを備え、中央に配置された前記長板状の導体の幅方向両端が覆われるように前記絶縁体が配置され、両端に配置された前記長板状の導体がそれぞれ電気的に接続されるように前記絶縁部の外表面に接続導体部が形成されていることを特徴とする容量付加機能付きケーブルである。
この発明の容量付加機能付きケーブルの第7の態様は、前記接続導体部は溶接により形成されていることを特徴とする容量付加機能付きケーブルである。
この発明の容量付加機能付きケーブルの第8の態様は、前記接続導体部は無電解めっきで形成されている第1のめっき層と電解めっきで形成されている第2のめっき層で形成されていることを特徴とする容量付加機能付きケーブルである。
この発明の容量付加機能付きケーブルの第9の態様は、前記絶縁体の両端部が、内部導体としての中央の長板状の導体の端部から外側に突出して、前記3つの長板状の導体の少なくとも一部の端部をそれぞれ覆っていることを特徴とする容量付加機能付きケーブルである。
この発明によると、2芯用の場合には、粗化することによって表面積を大きくした2枚の長板状の導体の間に、誘電率の高い薄い樹脂(絶縁体)を挟み込むことによって、ケーブル自体に長板状の導体と絶縁体によって容量付加機能を与えることができる。
更に、この発明によると、3芯の場合には、対向する3つの長板状の導体の間にそれぞれ上述した絶縁体を挟み込み、中央に配置された長板状の導体の幅方向両端が覆われるように絶縁体を配置し、両端に配置された長板状の導体がそれぞれ電気的に接続されるように絶縁部の外表面に接続導体部を形成することによって、シールド機能を備えた、容量付加機能付きケーブルを得ることができる。
図1(a)は長板状の導体と絶縁体とを並列配置した状態を説明する図である。図1(b)は容量付加機能付きケーブルの1つの態様を説明する斜視図である。 図2(a)は長板状の導体と絶縁体とを並列配置した状態を説明する図である。図2(b)は容量付加機能付きケーブルの他の1つの態様を説明する斜視図である。図2(c)は樹脂によって被覆した容量付加機能付きケーブルの他の1つの態様を説明する斜視図である。 図3(a)は長手方向に沿って所定の間隔でシート状部材が装着された状態を示す斜視図である。図3(b)はシート状部材に沿って切断し、端部を形成した状態を示す斜視図である。 図4(a)は長板状の導体と絶縁体とを並列配置した状態を説明する図である。図4(b)は長板状の導体によって絶縁体を挟み込んで形成した状態を説明する斜視図である。図4(c)は、外表面にめっき層を備えたこの発明の容量付加機能付きケーブルの1つの態様を示す斜視図である。図4(d)は、外表面に溶接処理を施したこの発明の容量付加機能付きケーブルの1つの態様を示す斜視図である。 図5は、容量付加機能付きケーブルの製造方法を説明する模式断面図である。図5(a)は水平方式を示し、図5(b)は垂直方式を示す。
この発明の容量付加機能付きケーブルを、図面を参照しながら説明する。
この発明の容量付加機能付きケーブルの1つの態様は、少なくとも2つの長板状の導体と、対向する長板状の導体の間に挟まれた絶縁体とを備え、長板状の導体と絶縁体によって容量付加機能を備えていることを特徴とする容量付加機能付きケーブルである。
図1は、この発明の容量付加機能付きケーブルの1つの態様を説明する斜視図である。図1(a)は長板状の導体と絶縁体とを並列配置した状態を説明する図である。図1(b)は容量付加機能付きケーブルの1つの態様を説明する斜視図である。この態様は、2芯構造の場合を示す。
図1(a)に示すように、ケーブルの導体となる2つの長板状の導体2−1、2−2が対向して配置されている。対向する2つの長板状の導体2−1、2−2の間に、薄板状の絶縁体3が挟まれるように配置されている。長板状の導体2−1、2−2の対向する表面4は粗化されて、表面積が大きくなっている。長板状の導体の表面を大きくすることによって、コンデンサー機能を向上させることができる。対向する長板状の導体2−1、2−2に挟まれる絶縁体3は、製造条件により、高い誘電率を有する熱硬化性樹脂、もしくは熱可塑性樹脂を適用することができる。
熱硬化性樹脂は、成形時の高温によって硬化するプラスチックで、架橋反応が高温によって進み、3次元の架橋構造を有し、耐熱性に優れている。主な熱硬化性樹脂として、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリウレタン、ポリイミド等がある。熱可塑性樹脂は、ガラス転移温度または、融点まで加熱することによって軟らかくすることで成型する樹脂であり、主な熱可塑性樹脂として、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ABS樹脂等がある。なお、長板状の導体2−1、2−2に挟まれる絶縁体3の厚さは、できるだけ薄くすることによって、コンデンサー機能を向上させることができる。
図1(b)に示すように、対向する2つの長板状の導体に挟まれた樹脂からなる絶縁体の幅方向の両端部は、横方向に広がり、導体の幅方向の端部の一部を覆うように成形される。このようにして、2つの導体によって絶縁体を挟み込み、ケーブル自体がコンデンサー機能である、容量付加機能を備えている。このように形成されたケーブルの一方の導体が接地され、他方の導体に例えば200Vの電流が流される。長板状の導体の厚さは、例えば、200μmであり、樹脂からなる絶縁体の厚さは、例えば、70μmである。これらの値は、最大電流値、耐電圧等などから、適宜設定する必要がある。
図2は、この発明の容量付加機能付きケーブルの他の1つの態様を説明する斜視図である。図2(a)は長板状の導体と絶縁体とを並列配置した状態を説明する図である。図2(b)は容量付加機能付きケーブルの他の1つの態様を説明する斜視図である。図2(c)は樹脂によって被覆した容量付加機能付きケーブルの他の1つの態様を説明する斜視図である。この態様は、導体の4つの角部に面取り処理を施している2芯構造の場合を示す。
図2(a)に示すように、ケーブルの導体となる2つの長板状の導体2−1、2−2が対向して配置されている。対向する2つの長板状の導体2−1、2−2のそれぞれの4つの角部5には、面取り処理が施されて、断面の形状が多角形または曲線状になっている。面取り処理が施された2つの長板状の導体2−1、2−2の間に、薄板状の絶縁体3が挟まれるように配置されている。図1を参照して説明したように、この態様においても、長板状の導体2−1、2−2の対向する表面4は粗化されて、表面積が大きくなっている。対向する長板状の導体2−1、2−2に挟まれる絶縁体3は、高い誘電率を有する樹脂からなっている。
図2(b)に示すように、それぞれの4つの角部に面取り処理が施された対向する2つの長板状の導体2−1、2−2に挟まれた高い誘電率を有する樹脂からなる絶縁体3の幅方向の両端部は、横方向に広がり、導体の幅方向の端部の一部を覆うように成形される。このようにして、2つの導体によって絶縁体を挟み込み、ケーブル自体がコンデンサー機能である、容量付加機能を備えている。導体の4つの角部に面取り処理を施すことによって、導体と樹脂との間の密着性が向上する。
図2(c)に示すように、図2(b)を参照して説明した2つの導体によって絶縁体を挟み込んで形成された容量付加機能付きケーブルを、樹脂製の被覆6で全体を覆うようにしてもよい。このように樹脂製の被覆で全体を覆うことによって、2つの導体によって絶縁体を挟み込んで形成された容量付加機能付きケーブルを保護し、信頼性を高めることができる。
図3は、この発明の容量付加機能付きケーブルの他の1つの態様を説明する斜視図である。図3(a)は長手方向に沿って所定の間隔でシート状部材が装着された状態を示す斜視図である。図3(b)はシート状部材に沿って切断し、端部を形成した状態を示す斜視図である。
図3(a)に示すように、この態様の容量付加機能付きケーブルは、2つの長板状の導体と、対向する2つの長板状の導体の間に挟まれた絶縁体とを備え、2つの長板状の導体が対向する面と、絶縁体の間に、長手方向の所定間隔でシート状部材が装着され、シート状部材に沿って2つの長板状の導体および絶縁体を切断することによって、端部が形成される。
即ち、図1を参照して説明した2つの導体2−1、2−2によって絶縁体3を挟み込んで形成されたケーブル1の、2つの長板状の導体2−1、2−2が対向する面と、絶縁体3の間に、長手方向に沿って所定間隔でシート状部材7−1、7−2、・・・が装着されている。図3に示す態様においても、長板状の導体の4つの角部に面取り処理を施してもよい。
図3(a)に示すシート状部材7−1に沿って、2つの長板状の導体および絶縁体を切断すると、シート状部材によって、導体と絶縁体とが密着していない部分が形成される。この部分が端部として使用される。即ち、図3(b)に示すように、シート状部材に沿って切断された2つの長板状の導体の端部8−1、8−2は、シート状部材によって導体と絶縁体とが密着していない部分である。導体の端部8−1、8−2を所定の角度で折り曲げて端部を形成する。このように、2つの長板状の導体2−1、2−2が対向する面と、絶縁体3の間に、長手方向に沿って所定間隔でシート状部材7−1、7−2、・・・を装着することによって、ケーブルを適宜の位置で切断して、容易に端部を形成することができる。
図4は、この発明の容量付加機能付きケーブルの他の1つの態様を説明する斜視図である。図4(a)は長板状の導体と絶縁体とを並列配置した状態を説明する図である。図4(b)は長板状の導体によって絶縁体を挟み込んで形成した状態を説明する斜視図である。図4(c)は、外表面にめっき層を備えたこの発明の容量付加機能付きケーブルの1つの態様を示す斜視図である。図4(d)は、外表面に溶接処理を施したこの発明の容量付加機能付きケーブルの1つの態様を示す斜視図である。この態様は、3芯構造の場合を示す。
この態様の容量付加機能付きケーブルは、3つの長板状の導体と、対向する3つの長板状の導体の間にそれぞれ挟まれた絶縁体とを備え、中央に配置された長板状の導体の幅方向両端が覆われるように絶縁体が配置され、両端に配置された長板状の導体がそれぞれ電気的に接続されるように絶縁部の外表面に接続導体部が形成されている容量付加機能付きケーブルである。
図4(a)に示すように、ケーブルの導体となる3つの長板状の導体2−1、2−2、2−3が並列に対向配置されている。対向配置された3つの長板状の導体2−1、2−2、2−3の間に、薄板状の絶縁体3−1、3−2が挟まれるように配置されている。長板状の導体2−1、2−2の対向する表面、および、中央に配置された長板状の導体2−3の両面は粗化されている。
図4(b)に示すように、対向配置された3つの長板状の導体2−1、2−2、2−3に挟まれた高い誘電率を有する樹脂からなる絶縁体3−1、3−2の幅方向の両端部は、それぞれ横方向に広がり、3つの長板状の導体2−1、2−2、2−3の幅方向の端部を覆うように成形される。このように形成されたケーブルの両側の導体2−1、2−2が接地され、中央に配置された導体2−3に例えば200Vの電流が流される。このようにして、3つの導体によって2つ絶縁体を挟み込み、ケーブル自体がコンデンサー機能である、容量付加機能を備えている。
このように形成された容量付加機能付きケーブルに、更にシールド機能を付与する。即ち、図4(b)を参照して説明した容量付加機能付きケーブルの両端に配置された長板状の導体がそれぞれ電気的に接続されるように絶縁部の外表面に接続導体部が形成される。図4(c)に示すように、絶縁体3の外表面に、先ず、無電解めっきによって、第1のめっき層9を形成し、次いで、だい1のめっき層9の表面に電解めっきによって第2のめっき層を形成する。第1のめっき層は銅めっきで厚さは概ね5μmであり、第2のめっき層は銅めっきで厚さは少なくとも50μmである。このように、ケーブルの両端に配置された長板状の導体がそれぞれ電気的に接続されるように、絶縁体3の外表面に第1および第2のめっき層が形成されて、シールド機能を備えている。
他の態様として、図4(d)に示すように、絶縁体3の外表面に、溶接によって、接続導体部11を形成する。この態様においても、図4(b)に示すように、対向配置された3つの長板状の導体2−1、2−2、2−3に挟まれた高い誘電率を有する樹脂からなる絶縁体3−1、3−2の幅方向の両端部は、それぞれ横方向に広がり、3つの長板状の導体2−1、2−2、2−3の幅方向の端部を覆うように成形される。このように形成された絶縁体3の外表面に、両端に配置された長板状の導体がそれぞれ電気的に接続されるように、溶接によって、接続導体部11を形成する。
図5は、容量付加機能付きケーブルの製造方法を説明する模式断面図である。図5(a)は水平方式を示し、図5(b)は垂直方式を示す。図5(a)に示すように、水平方式においては、長板状の導体が巻かれた3つのドラムが所定間隔で垂直方向に配置され、ドラムから長板状の導体2−1、2−2、2−3が加圧式熱ロール12に向かって供給される。同時に、長板状の導体が巻かれた3つのドラムの間に絶縁体用の2つの別のロールが垂直方法に配置され、ドラムから高い誘電率を有する樹脂(ここでは熱硬化性樹脂を使用)3−1、3−2が長板状の導体2−1、2−2、2−3の間に挟まれるように供給される。
加圧式熱ロール12によって熱硬化性樹脂が加熱されて硬化し、図4(b)を参照して説明したような、3つの長板状の導体2−1、2−2、2−3に挟まれた熱硬化樹脂からなる絶縁体3−1、3−2を備えた容量付加機能付きケーブルが形成される。同時に、絶縁体3−1、3−2の幅方向の両端部は、それぞれ横方向に広がり、3つの長板状の導体2−1、2−2、2−3の幅方向の端部を覆うように成形される。
図5(b)に示すように、垂直方式においては、長板状の導体が巻かれた3つのドラムが所定間隔で水平方向に配置され、ドラムから長板状の導体2−1、2−2、2−3が下方に位置する加圧式熱ロール12に向かって供給される。同時に、長板状の導体が巻かれた3つのドラムの間に液状の絶縁体を供給する絶縁体供給口が水平方向に配置され、絶縁体供給口から熱硬化性樹脂3−1、3−2が長板状の導体2−1、2−2、2−3の間に挟まれるように供給される。この方式においても、加圧式熱ロール12によって熱硬化性樹脂が加熱されて硬化し、図4(b)を参照して説明したような、3つの長板状の導体2−1、2−2、2−3に挟まれた熱硬化樹脂からなる絶縁体3−1、3−2を備えた容量付加機能付きケーブルが形成される。同時に、絶縁体3−1、3−2の幅方向の両端部は、それぞれ横方向に広がり、3つの長板状の導体2−1、2−2、2−3の幅方向の端部を覆うように成形される。
上述したように、この発明によると、高圧配線用の、導体の間に誘電率の高い樹脂を挟み込んだ容量付加機能付きケーブルを提供することができる。更に、この発明によると、シールド機能を備えた、高圧配線用の、導体の間に誘電率の高い樹脂を挟み込んだ容量付加機能付きケーブルを提供することができる。
1 容量付加機能付きケーブル
2 長板状の導体
3 絶縁体
4 粗化された表面
5 導体の角部
6 樹脂製の被覆
7 シート状部材
8 導体の端部
9 第1のめっき層
10 第2のめっき層
11 溶接による接続導体部
12 加圧式熱ロール

Claims (9)

  1. 少なくとも2つの長板状の導体と、
    対向する前記長板状の導体の間に挟まれた絶縁体とを備え、
    前記長板状の導体と前記絶縁体によって容量付加機能を備えていることを特徴とする容量付加機能付きケーブル。
  2. 前記絶縁体の幅方向両端部が、前記長板状の導体の幅方向端部から外側に突出して、前記長板状の導体の少なくとも一部の端部をそれぞれ覆っていることを特徴とする、請求項1に記載の容量付加機能付きケーブル。
  3. 前記長板状の導体のそれぞれの4つの隅部に面取り処理を施していることを特徴とする、請求項1または2に記載の容量付加機能付きケーブル。
  4. 前記長板状の導体の少なくとも対向する表面が粗化されていることを特徴とする、請求項1から3の何れか1項に記載の容量付加機能付きケーブル。
  5. 2つの長板状の導体と、
    対向する前記2つの長板状の導体の間に挟まれた絶縁体とを備え、
    前記2つの長板状の導体が対向する面と、前記絶縁体の間に、長手方向の所定間隔でシート状部材が装着され、前記シート状部材に沿って前記2つの長板状の導体および前記絶縁体を切断することによって、端部が形成されることを特徴とする、容量付加機能付きケーブル。
  6. 3つの長板状の導体と、
    対向する前記3つの長板状の導体の間にそれぞれ挟まれた絶縁体とを備え、
    中央に配置された前記長板状の導体の幅方向両端が覆われるように前記絶縁体が配置され、
    両端に配置された前記長板状の導体がそれぞれ電気的に接続されるように前記絶縁部の外表面に接続導体部が形成されていることを特徴とする容量付加機能付きケーブル。
  7. 前記接続導体部は溶接により形成されていることを特徴とする、請求項5に記載の容量付加機能付きケーブル。
  8. 前記接続導体部は無電解めっきで形成されている第1のめっき層と電解めっきで形成されている第2のめっき層で形成されていることを特徴とする、請求項5に記載の容量付加機能付きケーブル。
  9. 前記絶縁体の両端部が、内部導体としての中央の長板状の導体の端部から外側に突出して、前記3つの長板状の導体の少なくとも一部の端部をそれぞれ覆っていることを特徴とする、請求項7または8に記載の容量付加機能付きケーブル。
JP2009272224A 2009-11-30 2009-11-30 容量付加機能付きケーブル Expired - Fee Related JP5554053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009272224A JP5554053B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 容量付加機能付きケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009272224A JP5554053B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 容量付加機能付きケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011113939A true JP2011113939A (ja) 2011-06-09
JP5554053B2 JP5554053B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=44236107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009272224A Expired - Fee Related JP5554053B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 容量付加機能付きケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5554053B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180308639A1 (en) * 2017-04-19 2018-10-25 Yazaki Corporation On-vehicle circuit unit

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000149667A (ja) * 1998-11-13 2000-05-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 積層バスバー
JP2003151367A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Nissan Motor Co Ltd 電力用配線構造
JP2005339947A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Toyota Motor Corp 嵌合バスバー、嵌合バスバー製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000149667A (ja) * 1998-11-13 2000-05-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 積層バスバー
JP2003151367A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Nissan Motor Co Ltd 電力用配線構造
JP2005339947A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Toyota Motor Corp 嵌合バスバー、嵌合バスバー製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180308639A1 (en) * 2017-04-19 2018-10-25 Yazaki Corporation On-vehicle circuit unit
CN108768336A (zh) * 2017-04-19 2018-11-06 矢崎总业株式会社 车载电路单元
JP2018181732A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 矢崎総業株式会社 車両用回路体
US10964484B2 (en) 2017-04-19 2021-03-30 Yazaki Corporation On-vehicle circuit unit
CN108768336B (zh) * 2017-04-19 2022-05-03 矢崎总业株式会社 车载电路单元

Also Published As

Publication number Publication date
JP5554053B2 (ja) 2014-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5884134B2 (ja) ワイヤハーネスの製造方法
US20180233893A1 (en) Structure of Inter-Conducting Path Connecting Portion and Wire Harness
CN102725931B (zh) 配电安装部件及使用配电安装部件的逆变器装置
JP4432913B2 (ja) 積層型ブスバーアセンブリ及びそのモールド装置
US20150096802A1 (en) Wire harness
US9305681B2 (en) High-voltage conductive path and wiring harness
JP6380836B2 (ja) フィルター付き端子台
JP2018101600A (ja) 配索材及び配索材の製造方法、並びに配索材の接続構造
KR20040090487A (ko) 도전성 부여 수지계 재료로 제조된 염가의 차폐 케이블
JP2011146237A (ja) 導電路
WO2014076476A1 (en) Improvements in or relating to electrical distribution structures
US9252575B2 (en) High-voltage conduction path and wiring harness
CN109873262A (zh) 层叠扁平型电线
CN110445280B (zh) 定子端部连接组件及扁线电机
WO2013018812A1 (ja) ワイヤハーネス
JP2012048990A (ja) 電磁波シールド構造
JP5554053B2 (ja) 容量付加機能付きケーブル
JP5535027B2 (ja) 積層フラットハーネス
JP2000215735A (ja) 積層バスバ―
US10541664B2 (en) Conductive path with noise filter
WO2016104066A1 (ja) 信号伝送用フラットケーブル
WO2018079135A1 (ja) 配線モジュール
JP7227281B2 (ja) フレキシブル配索材
CA2680453C (en) Roebel bar for rotating electrical machines
JP2000149667A (ja) 積層バスバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140528

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees