JP2011113558A - タッチスクリーンシステム及びその駆動方法 - Google Patents

タッチスクリーンシステム及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011113558A
JP2011113558A JP2010106607A JP2010106607A JP2011113558A JP 2011113558 A JP2011113558 A JP 2011113558A JP 2010106607 A JP2010106607 A JP 2010106607A JP 2010106607 A JP2010106607 A JP 2010106607A JP 2011113558 A JP2011113558 A JP 2011113558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensing
signal
driving
touch screen
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010106607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5253449B2 (ja
Inventor
Kyokyoku Cho
亨旭 張
Ja-Seung Ku
▲ジャ▼昇 具
Do-Youb Kim
度曄 金
Soon-Sung Ahn
淳晟 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2011113558A publication Critical patent/JP2011113558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5253449B2 publication Critical patent/JP5253449B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0442Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using active external devices, e.g. active pens, for transmitting changes in electrical potential to be received by the digitiser
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04104Multi-touch detection in digitiser, i.e. details about the simultaneous detection of a plurality of touching locations, e.g. multiple fingers or pen and finger

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Abstract

【課題】微細なマルチタッチの認識を可能にするタッチスクリーンシステム及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】複数の駆動ライン、前記駆動ラインと交差する方向に配列された複数の感知ラインと、前記駆動ライン及び感知ラインの交点に形成される複数の感知セルを含むタッチスクリーンパネルと、前記駆動ラインに順次駆動信号を印加する駆動回路と、前記各感知セルから感知された静電容量の変化を検出してこれに対応する感知信号を生成する感知回路と、前記感知回路から感知信号の提供を受けて検出されたタッチ位置を判別する処理部と、前記タッチスクリーンパネルと分離されて構成され、前記タッチスクリーンパネルに近接又は接触するとき、これに隣接する感知セルと連結された駆動ラインに印加される駆動信号に同期されて電界を出力する能動スタイラスとが含まれる。
【選択図】図1

Description

本発明はタッチスクリーンシステムに関し、特に、マルチタッチの認識を実現するタッチスクリーンシステム及びその駆動方法に関する。
タッチスクリーンパネルは映像表示装置などの画面に現れた指示内容を人の手又は物体で選択してユーザの命令を入力できるようにした入力装置である。
そのために、タッチスクリーンパネルは映像表示装置の前面に備えられて人の手又は物体に直接接触した接触位置を電気的信号に変換する。これにより、接触位置で選択された指示内容が入力信号として入力される。このようなタッチスクリーンパネルはキーボード及びマウスのように映像表示装置に連結されて動作する別途の入力装置に代えられるため、その利用範囲が次第に広がっている傾向にある。
タッチスクリーンパネルを実現する方式としては、抵抗膜方式、光感知方式及び静電容量方式などが知られており、最近は前記タッチスクリーンパネルを通じてマルチタッチの認識を実現するマルチタッチスクリーンシステムへの関心が高まっている。
特に、前記静電容量方式の場合、自己静電容量(self capacitance)方式と相互静電容量(mutual capacitance)方式を通じてマルチタッチの認識を実現でき、これは人の指がタッチスクリーンパネルの表面に1つ以上接触されるとき、人体の電場により前記接触面に位置する感知セル(ノード)に形成されるキャパシタンスの変化を検出して前記接触位置を認識する原理を利用する。
しかしながら、前記方式による場合、前記人の指による接触を通じてでは、より微細な接触位置の認識実現が難しいという短所がある。
これを克服するために、端部がとがっているスタイラス(Stylus)を用いることを考慮できるが、受動スタイラスの場合は接触面でのキャパシタンスの変化が極めて僅かであるため位置検出が難しく、電界を自ら生成する能動スタイラスの場合には前記発生する電界により実際に接触した位置に対応するタッチスクリーンパネルの感知セル(ノード)だけでなく、前記感知ラインと連結された他の感知セル(ノード)に影響を与えるため、接触位置の把握が不可能になるという短所がある。
大韓民国公開第2009−0024541号 大韓民国公開第2006−0057407号
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、相互静電容量方式のタッチスクリーンシステムにおいて、人の指によるマルチタッチの認識と共に能動スタイラスによるマルチタッチの認識を同時に実現するタッチスクリーンシステム及びその駆動方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明の一態様によるタッチスクリーンシステムは、複数の駆動ライン、前記駆動ラインと交差する方向に配列された複数の感知ラインと、前記駆動ライン及び感知ラインの交点に形成される複数の感知セルを含むタッチスクリーンパネルと、前記駆動ラインに順次駆動信号を印加する駆動回路と、前記各感知セルから感知された静電容量の変化を検出してこれに対応する感知信号を生成する感知回路と、前記感知回路から感知信号の提供を受けて検出されたタッチ位置を判別する処理部と、前記タッチスクリーンパネルと分離されて構成され、前記タッチスクリーンパネルに近接又は接触するとき、これに隣接する感知セルと連結された駆動ラインに印加される駆動信号に同期されて電界を出力する能動スタイラスが含まれることを特徴とする。
ここで、前記能動スタイラスは、接触又は近接した特定の駆動ラインに印加された駆動信号により生成される電界を感知する電界感知センサと、前記感知された電界に対応する別途の電界を発生させるために所定の信号を生成する信号生成部と、前記信号生成部で発生した信号を増幅してこれを電界として出力する電界放出部と、前記電界感知センサ、信号生成部、電界放出部に電源を印加する電源部とが含まれる。
また、前記所定の信号は前記駆動信号と同一の位相を有する交流電圧であり、前記電界放出部は前記生成された所定の信号、即ち、交流電圧の位相をそのまま維持してレベルのみ増幅させて出力する非反転増幅器又は前記生成された交流電圧の位相を反転して出力する反転増幅器で実現される。
更に、前記電界放出部が反転増幅器で実現される場合、前記能動スタイラスに前記信号生成部で生成される交流電圧の周波数を変換する周波数変換器が更に含まれる。
また、前記感知回路は感知された信号のレベルを検出するレベル検出器と、前記感知信号をデジタル信号に変換してこれを処理部に提供するアナログデジタル変換器ADCが含まれ、前記増幅器が反転増幅器で実現される場合、前記感知された信号のうち、特定の周波数を有する信号をフィルタリングする周波数フィルタが更に含まれる。
このとき、前記周波数フィルタは特定の周波数帯域を有する信号のみフィルタリングするバンドパスフィルタで実現される。
また、前記複数の駆動ライン及び感知ラインは誘電体としての絶縁層を介して透明基板上の互いに異なるレイヤに形成され、透明導電性物質で実現される。
更に、前記駆動ラインと感知ラインの配列の交点である前記各感知セルでは交差する駆動ラインと感知ライン間の相互静電容量が形成される。
また、前記各感知セルで生成された相互静電容量は前記各感知セルに連結された駆動ラインに前記駆動回路から駆動信号が印加される場合、前記各感知セルに連結された感知ラインにカップリングされた感知信号を発生させる。
更に、本発明の他の態様によるタッチスクリーンシステムの駆動方法は、複数の感知セルを含むタッチスクリーンパネルの少なくとも1つの感知セルに指及び/又は能動スタイラスが近接又は接触する段階と、前記指及び/又は能動スタイラスが近接又は接触する少なくとも1つの感知セルと連結された駆動ラインに駆動信号が印加される段階と、前記駆動ラインに印加される駆動信号に同期されて前記能動スタイラスから電界が出力される段階と、前記指及び/又は能動スタイラスの接触により前記各感知セルでの相互静電容量が変化し、これにより、前記感知セルに連結された感知ラインに運搬される電圧又は電流が変化する段階と、前記相互静電容量の変化及びこれによる電圧又は電流の変化により前記接触が行われる少なくとも1つの感知セルの位置が把握される段階とが含まれる。
ここで、前記感知セルは複数の駆動ライン及び複数の感知ラインの交点に形成され、前記駆動ラインに順次駆動信号が印加される段階が更に含まれる。
また、前記少なくとも1つの感知セルに指が接触する場合に発生する相互静電容量の変化と能動スタイラスが接触する場合に発生する相互静電容量の変化が互いに異なり、これを区分して感知セルの位置を把握する段階が更に含まれる。
更に、前記能動スタイラスから電界が出力される段階は、前記能動スタイラスが近接又は接触した感知セルに連結された駆動ラインに駆動信号が印加される場合に、これにより生成される電界を感知する段階と、前記感知された電界に対応する別途の電界を発生させるために所定の交流電圧を生成する段階と、前記所定の交流電圧を増幅してこれを出力する段階とが含まれる。
このとき、前記所定の交流電圧は前記駆動信号と同一の位相を有する交流電圧である。
また、前記増幅される所定の交流電圧は位相が反転されて出力されることができ、この場合、前記交流電圧の周波数を変換する段階が更に含まれる。
このような本発明によれば、相互静電容量方式のタッチスクリーンパネルを用いて人の指によるマルチタッチの認識と共に能動スタイラスによるマルチタッチの認識を同時に実現し、指が接触する場合に発生する相互静電容量の変化と能動スタイラスが接触する場合に発生する相互静電容量の変化が互いに異なることを利用して、これを区分して処理することで、より多様、且つ、微細なマルチタッチの認識を可能にするという効果を奏する。
本発明の実施形態によるタッチスクリーンシステムの構成ブロック図である。 図1に示すタッチスクリーンパネルの単純化した回路図である。 正常状態(タッチなし)条件での感知セルに対する断面図である。 図3Aによる各感知セルに印加される駆動信号による感知結果を概略的に示す図である。 指による接触条件での感知セルに対する断面図である。 図4Aによる各感知セルに印加される駆動信号による感知結果を概略的に示す図である。 本発明の一実施形態による能動スタイラスの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態による能動スタイラス接触条件での感知セルの断面図である。 図6Aによる各感知セルに印加される駆動信号による感知結果を概略的に示す図である。 図6Aによる各感知セルに印加される駆動信号による感知結果を概略的に示す図である。 本発明の他の実施形態による能動スタイラス接触条件での感知セルの断面図である。 図7Aによる各感知セルに印加される駆動信号による感知結果を概略的に示す図である。 本発明の他の実施形態による能動スタイラスの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態による感知回路の構成を示すブロック図である。
以下、添付する図面を参照して本発明の実施形態を更に詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態によるタッチスクリーンシステムの構成ブロック図であり、図2は、図1に示すタッチスクリーンパネルの単純化した回路図である。
本発明の実施形態によるタッチスクリーンシステム100は、第1方向に配列された複数の駆動ライン112(X1、X2、…、Xn)、前記駆動ラインと交差する方向に配列された複数の感知ライン114(Y1、Y2、…、Ym)と、前記駆動ライン112及び感知ライン114の交点に形成される複数の感知セル116を含むタッチスクリーンパネル110と、前記駆動ライン112に順次駆動信号を印加する駆動回路120と、前記各感知セル116から感知された静電容量の変化を検出して、これに対応する感知信号を生成する感知回路130と、前記感知回路130から感知信号の提供を受けて検出されたタッチ位置を判別する処理部140と、前記タッチスクリーンパネル110に接触する対象としての能動スタイラス160を含んで構成される。
このとき、前記能動スタイラス160は、前記タッチスクリーンパネル110と分離されて構成され、前記タッチスクリーンパネル110に近接又は接触するとき、隣接する感知セル116と連結された駆動ライン112に印加される駆動信号に同期されて電界を出力する。
前記複数の駆動ライン112及び感知ライン114は透明基板(図示せず)上の互いに異なるレイヤに形成されるものであって、透明導電性物質で実現されることが好ましい。このとき、透明導電性物質は、ITO(Indium-Tin-Oxide)、IZO(Indium-Zinc-Oxide)又はCNT(Carbon Nano Tube)で形成されることができる。
また、前記複数の駆動ライン112及び感知ライン114の間には誘電体としての役割を果たす絶縁層(図示せず)が形成される。
但し、図1に示す実施形態では前記駆動ライン112及び感知ライン114が互いに直交して交差する形態に配列されることをその例として説明しているが、これは1つの実施形態であって、その他にも幾何学的構成の交差形態(極座標配列の同心ライン及び放射状ライン)などに実現されることもできる。
このような前記駆動ライン112と感知ライン114の配列により互いに交差する地点については駆動ラインと感知ライン間の相互静電容量(Mutual CapACitance、C)が形成され、前記相互静電容量が形成された各交点はタッチ認識を実現するそれぞれの感知セル116としての役割を果たす。
但し、前記各感知セル116で生成された相互静電容量は前記各感知セルに連結された駆動ライン112に前記駆動回路120から駆動信号が印加される場合、前記各感知セルに連結された感知ライン114にカップリングされた感知信号を発生させる。
即ち、前記各感知セル116で生成された相互静電容量は前記各感知セルに連結された駆動ラインに駆動信号が印加される場合に前記各感知セルと連結された感知ラインを通じて感知される。
また、前記駆動回路120は各駆動ラインX1、X2、…、Xnに順次駆動信号を提供するので、前記駆動回路120が駆動ラインX1、X2、…、Xnの何れか1つの駆動ラインに駆動信号を提供する場合、その他の駆動ラインは接地状態を維持する。
従って、前記駆動信号が印加された駆動ラインと交差する複数の感知ラインによる複数の交点、即ち、感知セルにはそれぞれの相互静電容量が形成され、このような各感知セルに指150又はスタイラス160が接触する場合にこれに対応する感知セルで静電容量の変化が発生する。
整理すれば、図2に示すように、本発明の実施形態によるタッチスクリーンパネル110は相互静電容量回路で表現されることができ、これは駆動ライン112及び感知ライン114を含み、これらが空間的に分離されることで、静電容量結合ノード、即ち、感知セル116を形成する。このとき、前記駆動ライン112は電圧源として表現された駆動回路120と連結され、前記感知ライン114は感知回路130と連結される。
また、前記駆動ライン112及び感知ライン114のそれぞれは所定の寄生静電容量112a、114aを含むことができる。
前述したように、前記駆動ライン112と感知ライン114の交点、即ち、感知セル116に近接する導電性物体(指150又はスタイラス160)がない場合であれば、前記感知セル116で発生する相互静電容量Cには変わりがないが、前記導電性物体が感知セル116に近接又は接触される場合には前記相互静電容量の変化が発生し、このような変化は結果的として前記感知セル116に連結された感知ライン114に運搬される電流(及び/又は電圧)を変化させる。
これにより、前記感知ライン114と連結された感知回路130は前記静電容量の変化及び感知セル116の位置に対する情報(感知信号)をADC(図示せず)を経て所定の形態に変換して処理部140に伝送する。
前記静電容量の変化が発生した感知セル116の位置を検出する方式に対する一実施形態を説明すれば、以下の通りである。
前記感知回路130は前記感知セル116に連結された感知ライン114の静電容量の変化を感知すれば、前記静電容量の変化が発生した感知ライン114の座標と前記駆動回路120から駆動信号が入力された駆動ライン112、即ち、前記感知セル116に連結された駆動ライン112の座標を出力して、接触が行われた少なくとも1つの感知セルの座標を得る。
これは前記感知回路130が前記駆動回路120と配線(図示せず)などを通じて接続されることにより実現されるものであって、前記駆動回路120は前記駆動ライン112に対してスキャン(順次駆動信号を印加)すると同時に、前記スキャンした駆動ラインの座標を前記感知回路130に絶えずに出力することで、前記感知回路130は前記感知ライン114に対する静電容量の変化を感知すると同時に、前記静電容量が変化する地点、即ち、感知セル116に対応する駆動ライン112の位置座標も得られる。
このような構成によって本発明の実施形態によるタッチスクリーンシステムは複数の接触地点に対する認識、即ち、マルチタッチの認識を実現できるようになる。
また、本発明の実施形態は人の指150によるマルチタッチの認識と共に、能動スタイラス160によるマルチタッチの認識を同時に実現することを特徴とする。
即ち、人の指による接触を通じてでは、より微細な接触位置の認識実現が難しいという短所を克服するために、端部がとがっており、電界を自ら生成する能動スタイラスを用いてもマルチタッチの認識を実現できるようにする。
但し、前記既存の能動スタイラスのように、持続的に電界を生成してこれを放出する場合には前記持続的に放出される電界により実際に接触した位置に対応する感知セルだけでなく、接触していない他の感知セルに影響を与えるため、正確な接触位置の把握が不可能になる。
これにより、本発明の実施形態では前記能動スタイラスが特定の感知セルに近接(又は接触)する場合に前記感知セルに連結された駆動ラインに印加される駆動信号に同期して電界を増幅/出力することで、前記短所を克服できるようになる。
即ち、本発明による能動スタイラス160はタッチスクリーンパネル110の特定の感知セル116に接触するとき、前記感知セルに駆動信号が印加される場合にのみこれを感知して電界を生成することで、前記接触が行われた感知セル以外の感知セルに対しては影響を及ぼさなくなることで、能動スタイラスを用いてもマルチタッチの認識を実現できる。
また、本発明は指150が接触する場合に発生する相互静電容量の変化と能動スタイラス160が接触する場合に発生する相互静電容量の変化が互いに異なることを利用してこれを前記感知回路130及び処理部140で区分して処理することによって、更に多様なマルチタッチの認識を実現できる。
前記のような本発明の実施形態による動作は、下記の図3〜図9を通じて更に詳細に説明する。
まず、図3A〜図4Bを通じて指の接触によるタッチ認識の実現について説明する。
図3Aは、正常状態(タッチなし)条件での感知セルに対する断面図であり、図3Bは、図3Aによる各感知セルに印加される駆動信号による感知結果を概略的に示す図である。
図3Aを参照すれば、誘電体としての絶縁膜118により分離された駆動ライン112及び感知ライン114間の相互静電容量電界線200が示されている。また、前記感知ライン114の上部には保護膜119が形成される。
このとき、前記駆動ライン112と感知ライン114が交差する地点が感知セル116であり、前記感知セル116に対応して示されたように、前記駆動ライン112と感知ライン114との間に相互静電容量Cが形成される。
但し、前記各感知セル116で生成された相互静電容量Cは前記各感知セルに連結される駆動ライン112に駆動回路120から駆動信号が印加される場合に発生する。
即ち、図3Bを参照すれば、前記駆動回路120は各駆動ラインX1、X2、…、Xnに順次駆動信号(一例として、3Vの電圧)を提供し、前記駆動回路120が駆動ラインX1、X2、…、Xnの何れか1つの駆動ラインに駆動信号を提供する場合にその他の駆動ラインは接地状態を維持する。図3Bの場合、第1駆動ラインX1に駆動信号が印加されることをその例とする。
従って、前記駆動信号が印加された第1駆動ラインX1と交差する複数の感知ラインによる複数の交点、即ち、感知セルS11、S12、…、S1mにはそれぞれの相互静電容量が形成され、これにより、前記駆動信号が印加される感知セル別にこれに連結された感知ラインY1、Y2、…、Ymに前記相互静電容量に対応する電圧(一例として、0.3V)が感知される。
図4Aは、指による接触条件での感知セルに対する断面図であり、図4Bは、図4Aによる各感知セルに印加される駆動信号による感知結果を概略的に示す図である。
図4Aを参照すれば、指150が少なくとも1つの感知セル116に接触すれば、前記指150は低インピーダンス物体として感知ライン114から身体までAC静電容量Cを有する。身体は、約200pFの接地に対する自己静電容量を有し、これは前記Cよりも遥かに大きい。
これにより、指150が接触して前記駆動ライン112と感知ライン114との間の電界線210を遮断する場合、前記電界線は指150と身体に内在された静電容量経路を介して接地に分岐され、その結果、前記図3Aに示す正常状態での相互静電容量Cは前記Cだけ減少する(CM1=C-C)。
また、このような各感知セルでの相互静電容量の変化は、結果的として前記感知セル116に連結された感知ライン114に運搬される電圧を変化させる。
即ち、図4Bに示すように、前記駆動回路120は各駆動ラインX1、X2、…、Xnに順次駆動信号(一例として、3Vの電圧)を提供することにより、前記駆動信号が印加された第1駆動ラインX1と交差する複数の感知ラインによる複数の感知セルS11、S12、…、S1mにはそれぞれの相互静電容量Cが形成されるが、指150により少なくとも1つの感知セル(一例として、S12、S1m)が接触する場合、前記相互静電容量が減少してCM1、前記接触した感知セルS12、S1mと連結された感知ラインY2、Ymには前記減少した相互静電容量に対応する電圧(一例として、0.1V)が感知される。
但し、前記第1駆動ラインX1と連結されているが、指150による接触が行われない他の感知セルはそのまま既存の相互静電容量Cが維持されるので、これに連結された感知ラインには以前と同じ電圧(一例として、0.3V)が感知される。
その後、前記感知ラインY1、Y2、…、Ymと連結された感知回路130は接触した感知セルS12、S1mに対する前記静電容量の変化及びその位置に関する情報(感知信号)をADC(図示せず)を経て所定の形態に変換して処理部140に伝送する。
前記静電容量の変化が発生した感知セル116の位置を検出する方式についての実施形態は図1を参照して説明したため省略し、このような構成によって指による複数の接触地点に対する認識、即ち、マルチタッチの認識を実現できるようになる。
但し、図4Aに示すように、一般に指150でタッチを行う場合、接触面積Aは約6mmであり、これは前記感知セルの面積より大きいのが一般的である。従って、指150を利用する場合、より微細なタッチ認識の実現が難しいという短所がある。
また、端部がとがっている受動スタイラス、即ち、単に導体で実現される受動スタイラスを用いる場合には接触面が小さいので、接触面におけるキャパシタンスの変化が極めて僅かであり、位置検出が難しいという短所がある。
これにより、本発明の実施形態では指を用いたマルチタッチの認識と共に端部がとがっている能動スタイラスによるマルチタッチの実現が可能であるため、前記短所を克服する。
但し、前述したように、既存の能動スタイラスは持続的に電界を生成してこれを放出する構成を有しているので、前記持続的に放出される電界により実際に接触した位置に対応する感知セルだけでなく、接触しない他の感知セルに影響を与えるため、正確な接触位置の把握が不可能になる。
これにより、本発明の実施形態では前記能動スタイラスが特定の感知セルに近接(又は接触)する場合に前記感知セルに連結された駆動ラインに印加される駆動信号に同期して電界を増幅/出力する構成を有する。
図5は、本発明の一実施形態による能動スタイラスの構成を示すブロック図である。
但し、図5は、能動スタイラスの各構成要素に対するブロック図であって、その外形については示さなかったが、タッチスクリーンパネルと接触する部分がとがっている形状の導電体で実現されることが好ましい。
図5を参照すれば、本発明の実施形態による能動スタイラス160は、接触(又は接近)する駆動ラインに印加された駆動信号により生成される電界を感知する電界感知センサ162と、前記電界が感知されれば、これに対応する別途の電界を発生させるための所定の信号、即ち、交流電圧を生成する信号生成部164と、前記信号生成部164で発生した信号を増幅してこれを電界として出力する電界放出部166、前記各構成要素162、164、166に電源を印加する電源部168が含まれる。
このとき、前記電界感知センサ162は、駆動信号の印加によって発生する電界を感知できるようにコイルを含んで実現されることができる。即ち、前記電界感知センサ162が前記駆動信号により発生する電界形成領域に位置すれば、前記電界による電気力を感知できる。
また、前記電界感知センサ162により電界が感知されれば、前記信号生成部164はこれに対応して所定の信号を生成する。即ち、感知された電界に対応して前記駆動信号と同一の位相を有する交流(AC)電圧を生成できる。
その後、前記信号生成部164により生成された信号は電界放出部166を通じて増幅され、これはスタイラスのとがっている端部を介して電界として出力される。このとき、前記電界放出部166は生成された交流電圧の位相をそのまま維持してレベルのみ増幅させて出力する非反転増幅器で実現されてもよく、位相を反転して出力する反転増幅器で実現されてもよい。
このような本発明に実施形態による能動スタイラス160は、タッチスクリーンパネル110の特定の感知セル116に接触するとき、前記感知セルに連結された駆動ラインに駆動信号が印加される場合にのみこれを感知して電界を生成し、前記接触が行われた感知セル以外の駆動ライン、即ち、接地状態の駆動ラインと連結された他の感知セルについては影響を及ぼさなくなることで、能動スタイラスを用いてもマルチタッチの認識を実現できるようになる。
図6Aは、本発明の実施形態による能動スタイラス接触条件での感知セルの断面図であり、図6B及び図6Cは、図6Aによる各感知セルに印加される駆動信号による感知結果を概略的に示す図である。
但し、図6Aの場合、前記能動スタイラスに出力される電界が非反転増幅器により増幅されたことをその例として説明する。また、前記能動スタイラスが接触しない状態は図3A及び図3Bで説明したのと同一であるので、その説明を省略する。
図6Aを参照すれば、これは駆動信号が駆動ライン112に印加された状態での能動スタイラス160の接触による感知セル116での相互静電容量の変化を説明する。
能動スタイラス160が少なくとも1つの感知セル116に接触すれば、前記能動スタイラス160は前記感知セル116を構成する駆動ライン112に印加される駆動信号による電界を感知し、これに対応する電界を増幅/出力する。
図6Aの第1電界線220は前記駆動信号の印加により発生する電界によるものであって、第2電界線600は前記能動スタイラス160から出力される電界によるものである。
このとき、前記能動スタイラス160から出力される電界は非反転増幅器を介して出力されたAC電圧によるものであって、前記AC電圧は前記感知された電界、即ち、駆動信号の印加による電界に対応して前記駆動信号と同一の位相を有する交流(AC)電圧である。
これにより、図示のように、前記第1、2電界線は、それぞれ駆動ライン112及び能動スタイラス160から感知ライン114方向に形成される。
即ち、前記感知セル116に対応して示すように、前記駆動ライン112と感知ライン114との間に相互静電容量Cが形成され、前記感知ライン114と能動スタイラス160との間にはAC静電容量Cが形成される。
従って、前記能動スタイラス160が前記感知セル116に接触すれば、正常状態(接触していない状態)での相互静電容量Cは前記Cだけ増加する(CM2=C+C)。
また、このような各感知セルでの相互静電容量の変化は、結果的として前記感知セル116に連結された感知ライン114に運搬される電圧を変化させる。
即ち、図6Bを参照すれば、前記駆動回路120は、各駆動ラインX1、X2、…、Xnに順次駆動信号(一例として、3Vの電圧)を提供し、前記駆動回路120が駆動ラインX1、X2、…、Xnの何れか1つの駆動ラインに駆動信号を提供する場合、その他の駆動ラインは接地状態を維持する。図6Bの場合、第1駆動ラインX1に駆動信号が印加されることをその例とする。
前記駆動信号が印加された第1駆動ラインX1と交差する複数の感知ラインによる複数の感知セルS11、S12、…、S1mにはそれぞれの相互静電容量Cが形成されるが、能動スタイラス160により少なくとも1つの感知セル(一例として、S11、S12)が接触する場合、前記相互静電容量が増加されてCM、前記接触した感知セルS11、S12と連結された感知ラインY1、Y2には前記増加された相互静電容量に対応する電圧(一例として、0.5V)が感知される。
但し、前記第1駆動ラインX1と連結されているが、能動スタイラス160による接触が行われない他の感知セルはそのまま既存の相互静電容量Cが維持されるので、これに連結された感知ラインには以前と同じ電圧(一例として、0.3V)が感知される。
また、前記能動スタイラス160の動作を更に具体的に説明するために、図6Cを参照すれば、前記能動スタイラス160が第1駆動ラインX1に連結された感知セルS11、S12に接触されるが、駆動信号が前記第1駆動ラインX1ではなく、第2駆動ラインX2に印加される場合を仮定する。
この場合、前記能動スタイラス160は接触された感知セルS11、S12に連結された駆動ラインX1に駆動信号が印加されないので、電界を感知できず、別途の電界を出力しない。
従って、この場合、前記能動スタイラス160は単なる導体に過ぎないため、タッチの認識が行われない。即ち、感知ラインY1、Y2、…、Ymには何れも既存の相互静電容量Cに対応する電圧(一例として、0.3V)が感知される。
しかしながら、既存の能動スタイラスのように、駆動信号の印加に同期されず、持続的に電界を放出する場合であれば、図6Bの場合、スタイラスが実際に接触されない感知セルS21、S22で接触したものと感知される誤りが発生する。
結果として、本発明の実施形態による能動スタイラス160は、タッチスクリーンパネル110の特定の感知セル116に接触するとき、前記感知セルに連結された駆動ラインに駆動信号が印加される場合にのみこれを感知して電界を生成して前記接触が行われた感知セル以外の駆動ライン、即ち、接地状態の駆動ラインと連結された他の感知セルについては影響を及ぼさなくなるため、能動スタイラスを用いてもマルチタッチの認識を実現できるようになる。
その後、前記感知ラインY1、Y2、…、Ymと連結された感知回路130は接触した感知セルS12、S1mに対する前記静電容量の変化及びその位置に関する情報(感知信号)をADC(図示せず)を経て所定の形態に変換して処理部140に伝送する。
前記静電容量の変化が発生した感知セル116の位置を検出する方式についての実施形態は図1を参照して説明したため省略し、このような構成によって能動スタイラス160による複数の接触地点に対する認識、即ち、マルチタッチの認識を実現できるようになる。
図7Aは、本発明の他の実施形態による能動スタイラス接触条件での感知セルの断面図であり、図7Bは、図7Aによる各感知セルに印加される駆動信号による感知結果を概略的に示す図である。
但し、図7Aの場合、前記能動スタイラスに出力される電界が反転増幅器により増幅されたことをその例として説明する。また、前記能動スタイラスが接触しない状態は図3A及び図3Bで説明したのと同一であるので、その説明を省略する。
図7Aを参照すれば、これは駆動信号が駆動ライン112に印加された状態での能動スタイラス160の接触による感知セル116での相互静電容量の変化を説明する。
能動スタイラス160が少なくても1つの感知セル116に接触すれば、前記能動スタイラス160は前記感知セル116を構成する駆動ライン112に印加される駆動信号による電界を感知し、これに対応する電界を増幅/出力する。
図7Aの第1電界線230は前記駆動信号の印加により発生する電界によるものであり、第2電界線610は前記能動スタイラス160から出力される電界によるものである。
このとき、前記能動スタイラス160から出力される電界は反転増幅器を介して出力されたAC電圧によるものであって、前記AC電圧は前記感知された電界、即ち、駆動信号の印加による電界に対応して前記駆動信号と反対の位相を有する交流(AC)電圧である。
これにより、図示のように、前記第1電界線230は駆動ライン112から感知ライン114方向に形成され、前記第2電界線610は感知ライン114から能動スタイラス160方向に形成される。
即ち、前記第2電界線610の方向は前述した図6Aの第2電界線600と反対方向に形成される。
即ち、前記駆動ライン112と感知ライン114との間に相互静電容量Cが形成され、前記感知ライン114と能動スタイラス160との間にはAC静電容量Cが形成され、前記能動スタイラス160が前記感知セル116に接触すれば、正常状態(米接触状態)での相互静電容量Cは前記Cだけ減少する(CM3=C−C)。
また、このような各感知セルでの相互静電容量の変化は、結果として前記感知セル116に連結された感知ライン114に運搬される電圧を変化させる。
即ち、図7Bを参照すれば、前記駆動回路120は、各駆動ラインX1、X2、…、Xnに順次駆動信号(一例として、3Vの電圧)を提供し、前記駆動回路120が駆動ラインX1、X2、…、Xnの何れか1つの駆動ラインに駆動信号を提供する場合、その他の駆動ラインは接地状態を維持する。図7Bの場合、第1駆動ラインX1に駆動信号が印加されることをその例とする。
前記駆動信号が印加された第1駆動ラインX1と交差する複数の感知ラインによる複数の感知セルS11、S12、…、S1mにはそれぞれの相互静電容量Cが形成されるが、能動スタイラス160により少なくとも1つの感知セル(一例として、S11、S12)が接触する場合、前記相互静電容量が減少してCM3、前記接触した感知セルS11、S12と連結された感知ラインY1、Y2には前記減少した相互静電容量に対応する電圧(一例として、0.1V)が感知される。
但し、前記第1駆動ラインX1と連結されているが、能動スタイラス160による接触が行われない他の感知セルはそのまま既存の相互静電容量Cが維持されるので、これに連結された感知ラインには以前と同じ電圧(一例として、0.3V)が感知される。
その後、前記感知ラインY1、Y2、…、Ymと連結された感知回路130は接触した感知セルS11、S12に対する前記静電容量の変化及びその位置に対する情報(感知信号)をADC(図示せず)を経て所定の形態に変換して処理部140に伝送する。
前記静電容量の変化が発生した感知セル116の位置を検出する方式についての実施形態は図1を参照して説明したため省略し、このような構成によって能動スタイラスによる複数の接触地点に対する認識、即ち、マルチタッチの認識を実現できるようになる。
また、本発明は指150が接触する場合に発生する相互静電容量の変化と能動スタイラス160が接触する場合に発生する相互静電容量の変化が互いに異なることを利用してこれを前記感知回路130及び処理部140で区分して処理することによって、より多様なマルチタッチの認識を実現できる。
即ち、同時に指150と能動スタイラス160が接触してもこれを区分して認識できる。
特に、図6を通じて説明した実施形態、即ち、非反転増幅器を通じて能動スタイラス160が駆動信号と同一の位相のAC信号を出力する場合には感知ラインによる感知信号のレベル(一例として、0.5V)が指150の接触による感知信号のレベル(一例として、0.2V)と大きな差があるので、一例として、感知回路130にレベル検出器(図示せず)及び/又はレベル比較器(図示せず)を備えることで、容易に区分できる。
しかしながら、図7を通じて説明した実施形態、即ち、反転増幅器を通じて駆動信号と異なる位相のAC信号を出力する場合には感知ラインによる感知信号のレベル(一例として、0.1V)が指150の接触による感知信号のレベル(一例として、0.2V)と差が大きくないため、その区分が難しくなり得る。
これにより、本発明の実施形態では能動スタイラス160及び感知回路130の構成を変更することによってこのような問題を克服できる。
図8は、本発明の他の実施形態による能動スタイラスの構成を示すブロック図であり、図9は、本発明の実施形態による感知回路の構成を示すブロック図である。
但し、これは図5に示す能動スタイラスと比較して周波数変換器が追加で備えられることを除いてはその構成が同一であるので、同じ構成要素については同じ図面符号を付し、それについての詳細な説明は省略する。
図8を参照すれば、本発明の他の実施形態による能動スタイラス160'は、接触(又は接近)する駆動ラインに印加された駆動信号により生成される電界を感知する電界感知センサ162と、前記電界が感知されれば、これに対応する別途の電界を発生させるための所定の信号、即ち、交流電圧を生成する信号生成部164と、前記信号生成部164で発生した信号を増幅してこれを電界として出力する電界放出部166、前記各構成要素162、164、166に電源を印加する電源部168以外に前記信号生成部164で生成される信号、即ち、交流電圧の周波数を変換する周波数変換器169が更に備えられる。
但し、この場合、前記電界放出部166は、生成された交流電圧の位相を反転して出力する反転増幅器で実現される。
このように前記周波数変換器169を追加で構成するのは、前記反転増幅器166を通じて駆動信号と異なる位相のAC信号を出力する場合には感知ラインによる感知信号のレベル(一例として、0.1V)が指150の接触による感知信号のレベル(一例として、0.2V)と差が大きくないため、区分が難しいという問題を克服するためのものであって、感知される信号のレベルは指150の接触による感知信号のレベルと類似してもその周波数が異なるので、区分が可能になる。
但し、この場合、前記周波数が異なることを検出するためには感知回路130に前記変換された周波数を検出できる周波数フィルタが備えられなければならない。
これにより、図9に示すように、本発明の実施形態による感知回路130は周波数フィルタ134を含む。
即ち、前記感知回路130は、感知された信号のレベルを検出するレベル検出器132と、前記感知された信号のうち、特定の周波数を有する信号をフィルタリングする周波数フィルタ134と、前記レベル検出器132及び/又は周波数フィルタ134を経た感知信号をデジタル信号に変換してこれを前記処理部140に提供するアナログデジタル変換器ADC136を含んで構成される。
前記レベル検出器132は感知信号のレベルを検出する役割を果たすものであって、これを通じて図6の実施形態による能動スタイラス160を用いて接触が行われた場合の感知信号と指150を利用して接触が行われた場合の感知信号の区分が可能である。
また、前記周波数フィルタ134は前述した図8に示す周波数変換器169により変換された周波数をフィルタリングするように特定の周波数帯域に対するバンドパスフィルタで実現され、これを通じて図7及び図8の実施形態による能動スタイラス160'を用いて接触が行われた場合の感知信号と指150を用いて接触が行われた場合の感知信号の区分が可能である。
以上説明したように、本発明の最も好ましい実施の形態について説明したが、本発明は、上記記載に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載され、又は明細書に開示された発明の要旨に基づき、当業者において様々な変形や変更が可能なのはもちろんであり、かかる変形や変更が、本発明の範囲に含まれることは言うまでもない。
100 タッチスクリーンシステム
112(X1、X2、…、Xn) 駆動ライン
114(Y1、Y2、…、Ym) 感知ライン
116 感知セル
110 タッチスクリーンパネル
120 駆動回路
130 感知回路
140 処理部
160 能動スタイラス

Claims (19)

  1. 複数の駆動ライン、前記駆動ラインと交差する方向に配列された複数の感知ラインと
    前記駆動ライン及び感知ラインの交点に形成される複数の感知セルを含むタッチスクリーンパネルと、
    前記駆動ラインに順次駆動信号を印加する駆動回路と、
    前記各感知セルから感知された静電容量の変化を検出してこれに対応する感知信号を生成する感知回路と、
    前記感知回路から感知信号の提供を受けて検出されたタッチ位置を判別する処理部と、
    前記タッチスクリーンパネルと分離されて構成され、前記タッチスクリーンパネルに近接又は接触するとき、これに隣接する感知セルと連結された駆動ラインに印加される駆動信号に同期されて電界を出力する能動スタイラスと、が含まれることを特徴とするタッチスクリーンシステム。
  2. 前記能動スタイラスは、
    接触又は近接した特定の駆動ラインに印加された駆動信号により生成される電界を感知する電界感知センサと、
    前記感知された電界に対応する別途の電界を発生させるために所定の信号を生成する信号生成部と、
    前記信号生成部で発生した信号を増幅してこれを電界として出力する電界放出部と、
    前記電界感知センサ、前記信号生成部、前記電界放出部に電源を印加する電源部と、が含まれることを特徴とする請求項1に記載のタッチスクリーンシステム。
  3. 前記所定の信号は、前記駆動信号と同一の位相を有する交流電圧であることを特徴とする請求項2に記載のタッチスクリーンシステム。
  4. 前記電界放出部は、前記信号生成部で生成された前記所定の信号の位相をそのまま維持してレベルのみ増幅させて出力する非反転増幅器で実現されることを特徴とする請求項2に記載のタッチスクリーンシステム。
  5. 前記電界放出部は、前記信号生成部で生成された前記所定の信号の位相を反転して出力する反転増幅器で実現されることを特徴とする請求項2に記載のタッチスクリーンシステム。
  6. 前記能動スタイラスに前記信号生成部で生成される交流電圧の周波数を変換する周波数変換器が更に含まれることを特徴とする請求項5に記載のタッチスクリーンシステム。
  7. 前記感知回路は感知された信号のレベルを検出するレベル検出器と、
    前記感知信号をデジタル信号に変換してこれを処理部に提供するアナログデジタル変換器ADCと、が含まれることを特徴とする請求項1に記載のタッチスクリーンシステム。
  8. 前記感知された信号のうち、特定の周波数を有する信号をフィルタリングする周波数フィルタが更に含まれることを特徴とする請求項7に記載のタッチスクリーンシステム。
  9. 前記周波数フィルタは、特定の周波数帯域を有する信号のみフィルタリングするバンドパスフィルタで実現されることを特徴とする請求項8に記載のタッチスクリーンシステム。
  10. 前記複数の駆動ライン及び感知ラインは、誘電体としての絶縁層を介して透明基板上の互いに異なるレイヤに形成され、透明導電性物質で実現されることを特徴とする請求項1に記載のタッチスクリーンシステム。
  11. 前記駆動ラインと感知ラインの配列の交点である前記各感知セルでは交差する駆動ラインと感知ライン間の相互静電容量が形成されることを特徴とする請求項1に記載のタッチスクリーンシステム。
  12. 前記各感知セルで生成された相互静電容量は前記各感知セルに連結された駆動ラインに前記駆動回路から駆動信号が印加される場合に前記各感知セルに連結された感知ラインにカップリングされた感知信号を発生させることを特徴とする請求項11に記載のタッチスクリーンシステム。
  13. 複数の感知セルを含むタッチスクリーンパネルの少なくとも1つの感知セルに指及び/又は能動スタイラスが近接又は接触する段階と、
    前記指及び/又は能動スタイラスが近接又は接触する少なくとも1つの感知セルと連結された駆動ラインに駆動信号が印加される段階と、
    前記駆動ラインに印加される駆動信号に同期されて前記能動スタイラスから電界が出力される段階と、
    前記指及び/又は能動スタイラスの接触により前記各感知セルでの相互静電容量が変化し、これにより、前記感知セルに連結された感知ラインに運搬される電圧又は電流が変化する段階と、
    前記相互静電容量の変化及びこれによる電圧又は電流の変化により前記接触が行われる少なくとも1つの感知セルの位置が把握される段階と、が含まれることを特徴とするタッチスクリーンシステムの駆動方法。
  14. 前記感知セルは複数の駆動ライン及び複数の感知ラインの交点に形成され、前記駆動ラインに順次駆動信号が印加される段階が更に含まれることを特徴とする請求項13に記載のタッチスクリーンシステムの駆動方法。
  15. 前記少なくとも1つの感知セルに指が接触する場合に発生する相互静電容量の変化と能動スタイラスが接触する場合に発生する相互静電容量の変化が互いに異なり、これを区分して感知セルの位置を把握する段階が更に含まれることを特徴とする請求項13に記載のタッチスクリーンシステムの駆動方法。
  16. 前記能動スタイラスから電界が出力される段階は、
    前記能動スタイラスが近接又は接触した感知セルに連結された駆動ラインに駆動信号が印加される場合、これにより生成される電界を感知する段階と、
    前記感知された電界に対応する別途の電界を発生させるために所定の交流電圧を生成する段階と、
    前記所定の交流電圧を増幅してこれにより発生する電界を出力する段階と、が含まれることを特徴とする請求項13に記載のタッチスクリーンシステムの駆動方法。
  17. 前記所定の交流電圧は、前記駆動信号と同一の位相を有する交流電圧であることを特徴とする請求項16に記載のタッチスクリーンシステムの駆動方法。
  18. 前記増幅される所定の交流電圧は、位相が反転されて出力されることを特徴とする請求項16に記載のタッチスクリーンシステムの駆動方法。
  19. 前記交流電圧の周波数を変換する段階が更に含まれることを特徴とする請求項18に記載のタッチスクリーンシステムの駆動方法。
JP2010106607A 2009-11-24 2010-05-06 タッチスクリーンシステム及びその駆動方法 Active JP5253449B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090113936A KR101073309B1 (ko) 2009-11-24 2009-11-24 터치 스크린 시스템 및 그 구동방법
KR10-2009-0113936 2009-11-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011113558A true JP2011113558A (ja) 2011-06-09
JP5253449B2 JP5253449B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=43607901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010106607A Active JP5253449B2 (ja) 2009-11-24 2010-05-06 タッチスクリーンシステム及びその駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110122087A1 (ja)
EP (1) EP2325736B1 (ja)
JP (1) JP5253449B2 (ja)
KR (1) KR101073309B1 (ja)
CN (1) CN102073423B (ja)
TW (1) TWI423090B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012150783A (ja) * 2011-01-14 2012-08-09 Samsung Mobile Display Co Ltd タッチスクリーンシステム
KR20130077060A (ko) * 2011-12-29 2013-07-09 엘지디스플레이 주식회사 터치표시장치
WO2013136763A1 (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 パナソニック株式会社 スタイラス及びこれを備えたタッチパネルシステム
TWI463388B (zh) * 2012-06-20 2014-12-01 Orise Technology Co Ltd 增進電容式多點觸控系統的觸碰座標計算準確度之方法及電容式多點觸控系統
KR20160083363A (ko) * 2014-12-30 2016-07-12 엘지디스플레이 주식회사 터치 디스플레이 장치의 구동 방법
JP2016184445A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 奇景光電股▲ふん▼有限公司 ドライバ集積回路、駆動方法及びタッチディスプレイシステム
JP2016224808A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出機能付き表示システム
JP2018518724A (ja) * 2015-06-22 2018-07-12 3アクシスデータ,エルエルシー 改善された性能のために同時機能を利用するマルチタッチセンサ及び静電気式ペンデジタル化システム

Families Citing this family (133)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8267781B2 (en) 2009-01-30 2012-09-18 Microsoft Corporation Visual target tracking
CN102460357B (zh) * 2009-05-29 2016-04-27 3M创新有限公司 高速多点触控触摸装置及其控制器
US9417738B2 (en) * 2009-06-12 2016-08-16 Synaptics Incorporated Untethered active pen and a method for communicating with a capacitive sensing device using the untethered active pen
JP2012022543A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Panasonic Corp タッチパネルシステム
US9176630B2 (en) * 2010-08-30 2015-11-03 Perceptive Pixel, Inc. Localizing an electrostatic stylus within a capacitive touch sensor
US9239637B2 (en) * 2010-08-30 2016-01-19 Perceptive Pixel, Inc. Systems for an electrostatic stylus within a capacitive touch sensor
US10019119B2 (en) * 2010-09-09 2018-07-10 3M Innovative Properties Company Touch sensitive device with stylus support
EP2619644A1 (en) 2010-09-22 2013-07-31 Cypress Semiconductor Corporation Capacitive stylus for a touch screen
US8638307B2 (en) * 2010-09-27 2014-01-28 Blackberry Limited Electronic device and touch-sensitive input device
WO2012057887A1 (en) 2010-10-28 2012-05-03 Cypress Semiconductor Corporation Capacitive stylus with palm rejection
US9310923B2 (en) 2010-12-03 2016-04-12 Apple Inc. Input device for touch sensitive devices
KR101461157B1 (ko) 2011-04-18 2014-11-13 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 시스템 및 그 구동방법
US8928635B2 (en) * 2011-06-22 2015-01-06 Apple Inc. Active stylus
US9329703B2 (en) 2011-06-22 2016-05-03 Apple Inc. Intelligent stylus
US8493360B2 (en) * 2011-07-19 2013-07-23 Cypress Semiconductor Corporation Quadrature signal receiver using synchronized oscillator
US8878823B1 (en) * 2011-07-27 2014-11-04 Cypress Semiconductor Corporation Dynamic shield electrode of a stylus
US8797301B2 (en) 2012-02-15 2014-08-05 Cypress Semiconductor Corporation Active stylus to host data transmitting method
JP6082742B2 (ja) * 2011-09-28 2017-02-15 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー ディスプレイ装置の入力の識別
KR101388717B1 (ko) * 2011-10-21 2014-04-28 삼성전기주식회사 접촉 감지 장치 및 접촉 감지 방법
KR101878882B1 (ko) * 2011-10-21 2018-07-17 엘지디스플레이 주식회사 나노 메쉬 투명 전극과 이의 제조방법, 나노 메쉬 투명 전극을 포함하는 터치 스크린 및 디스플레이 장치
KR101434004B1 (ko) 2011-10-21 2014-08-27 삼성전기주식회사 접촉 감지 장치 및 접촉 감지 방법
KR101288226B1 (ko) * 2011-10-27 2013-07-18 삼성전기주식회사 접촉 감지 장치 및 접촉 감지 방법
US10162400B2 (en) * 2011-10-28 2018-12-25 Wacom Co., Ltd. Power management system for active stylus
US8933899B2 (en) 2011-10-28 2015-01-13 Atmel Corporation Pulse- or frame-based communication using active stylus
US20130106912A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 Joo Yong Um Combination Touch-Sensor Input
US9965107B2 (en) * 2011-10-28 2018-05-08 Atmel Corporation Authenticating with active stylus
KR101398322B1 (ko) * 2011-12-05 2014-05-23 엘지디스플레이 주식회사 터치 스크린의 센싱 장치 및 방법
KR101394159B1 (ko) * 2011-12-28 2014-05-15 주식회사 실리콘웍스 수신 주파수 밴드를 조절할 수 있는 터치감지회로 및 상기 터치감지회로를 구비하는 터치감지시스템
CN102566800B (zh) * 2011-12-29 2015-08-12 敦泰科技有限公司 一种触摸笔、触摸检测方法和触摸检测系统
US9110543B1 (en) * 2012-01-06 2015-08-18 Steve Dabell Method and apparatus for emulating touch and gesture events on a capacitive touch sensor
KR101338285B1 (ko) * 2012-01-12 2013-12-09 주식회사 하이딥 터치 패널에서 터치를 감지하기 위한 방법, 장치 및 컴퓨터 판독 가능 기록 매체
KR101859515B1 (ko) 2012-02-14 2018-05-21 삼성디스플레이 주식회사 터치 패널
US10228780B2 (en) 2012-02-15 2019-03-12 Wacom Co., Ltd. Stylus to host synchronization using a magnetic field
KR101883927B1 (ko) * 2012-02-17 2018-08-02 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 시스템 및 그 구동방법
TWI498778B (zh) * 2012-03-19 2015-09-01 Wistron Corp 校正不同觸控系統的方法
CN102662540B (zh) * 2012-03-23 2015-03-11 旭曜科技股份有限公司 电容式多点触控系统的驱动频率挑选方法
JP5250135B1 (ja) * 2012-04-26 2013-07-31 シャープ株式会社 タッチパネルシステム、電子情報機器及び指示体位置検出方法
CN109298789B (zh) 2012-05-09 2021-12-31 苹果公司 用于针对激活状态提供反馈的设备、方法和图形用户界面
DE112013002387T5 (de) 2012-05-09 2015-02-12 Apple Inc. Vorrichtung, Verfahren und grafische Benutzeroberfläche für die Bereitstellung taktiler Rückkopplung für Operationen in einer Benutzerschnittstelle
EP3264252B1 (en) 2012-05-09 2019-11-27 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for performing an operation in accordance with a selected mode of operation
WO2013169851A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for facilitating user interaction with controls in a user interface
WO2013169842A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for selecting object within a group of objects
EP3410287B1 (en) 2012-05-09 2022-08-17 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for selecting user interface objects
WO2013169845A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for scrolling nested regions
WO2013169849A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Industries Llc Yknots Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application
EP2847657B1 (en) 2012-05-09 2016-08-10 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying additional information in response to a user contact
WO2013169843A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for manipulating framed graphical objects
WO2013169865A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for moving a user interface object based on an intensity of a press input
WO2013169875A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for displaying content associated with a corresponding affordance
CN104487928B (zh) 2012-05-09 2018-07-06 苹果公司 用于响应于手势而在显示状态之间进行过渡的设备、方法和图形用户界面
KR102066017B1 (ko) * 2012-05-11 2020-01-14 삼성전자주식회사 좌표 표시 장치 및 좌표 표시 장치의 입력 위치를 측정하는 좌표 측정 장치
US10379666B2 (en) 2012-05-11 2019-08-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Position measuring apparatus, pen and position measuring method
WO2013183925A1 (ko) * 2012-06-04 2013-12-12 크루셜텍 주식회사 터치 검출 장치 및 방법
KR101929427B1 (ko) 2012-06-14 2018-12-17 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서를 포함하는 표시 장치
KR101366227B1 (ko) * 2012-06-18 2014-02-24 다믈멀티미디어주식회사 스타일러스 펜, 이의 동작 방법 및 이를 포함하는 시스템
TWI490762B (zh) * 2012-06-29 2015-07-01 Raydium Semiconductor Corp 觸控感測裝置及觸控感測方法
KR101391243B1 (ko) 2012-07-17 2014-05-02 삼성디스플레이 주식회사 터치 인식 기능을 가지는 표시장치
US9557845B2 (en) 2012-07-27 2017-01-31 Apple Inc. Input device for and method of communication with capacitive devices through frequency variation
US9176604B2 (en) 2012-07-27 2015-11-03 Apple Inc. Stylus device
US9652090B2 (en) 2012-07-27 2017-05-16 Apple Inc. Device for digital communication through capacitive coupling
CN103620536B (zh) * 2012-07-30 2016-11-02 华为终端有限公司 触摸事件上报方法、装置及移动终端
KR20140017255A (ko) * 2012-07-31 2014-02-11 삼성전자주식회사 C―type tsp을 이용한 전자펜 입력 인식 장치 및 방법
US9354737B2 (en) * 2012-08-09 2016-05-31 Atmel Corporation Active stylus self-capacitance measurement
US10095358B2 (en) * 2012-08-14 2018-10-09 Synaptics Incorporated Method for driving touch sensor to achieve faster sensor settling
US9563304B2 (en) * 2012-08-15 2017-02-07 Atmel Corporation Active stylus with passive mutual measurements
CN105867707B (zh) * 2012-08-23 2018-12-21 上海天马微电子有限公司 一种互感式电容性触摸屏
US11314368B2 (en) 2012-09-14 2022-04-26 Samsung Display Co., Ltd. Display device and method of driving the same in two modes
US9389737B2 (en) 2012-09-14 2016-07-12 Samsung Display Co., Ltd. Display device and method of driving the same in two modes
KR101452042B1 (ko) * 2012-09-14 2014-10-21 삼성전기주식회사 터치스크린 패널 및 터치스크린 장치
KR101470903B1 (ko) * 2012-10-18 2014-12-09 주식회사 하이딥 터치 스크린 제어 장치 및 그의 제어 방법
CN103268162B (zh) * 2012-11-27 2017-05-10 上海天马微电子有限公司 一种触摸信号扫描装置及扫描方法
KR101958517B1 (ko) 2012-12-29 2019-03-14 애플 인크. 터치 입력에서 디스플레이 출력으로의 관계들 사이에서 전환하기 위한 디바이스, 방법, 및 그래픽 사용자 인터페이스
WO2014105275A1 (en) 2012-12-29 2014-07-03 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for forgoing generation of tactile output for a multi-contact gesture
WO2014105277A2 (en) 2012-12-29 2014-07-03 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for moving a cursor according to a change in an appearance of a control icon with simulated three-dimensional characteristics
WO2014105279A1 (en) 2012-12-29 2014-07-03 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for switching between user interfaces
CN109375853A (zh) 2012-12-29 2019-02-22 苹果公司 对用户界面分级结构导航的设备、方法和图形用户界面
EP3564806B1 (en) 2012-12-29 2024-02-21 Apple Inc. Device, method and graphical user interface for determining whether to scroll or select contents
KR101439855B1 (ko) 2013-01-25 2014-09-17 주식회사 하이딥 터치 스크린 제어 장치 및 그의 제어 방법
KR102058437B1 (ko) * 2013-02-25 2019-12-26 삼성전자주식회사 필터 값 추출기를 포함하는 터치 감지 장치 및 필터 값 추출기
US10048775B2 (en) 2013-03-14 2018-08-14 Apple Inc. Stylus detection and demodulation
KR20140114242A (ko) 2013-03-18 2014-09-26 삼성전자주식회사 사용자 단말에서 사용자 인터페이스 장치 및 방법
CN103793082A (zh) * 2013-04-24 2014-05-14 深圳市国显科技股份有限公司 一种毛笔式电容笔及其触控系统
KR102089607B1 (ko) 2013-05-28 2020-03-17 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
TWI501132B (zh) * 2013-07-02 2015-09-21 敦泰電子股份有限公司 低複雜度單層透明電極圖案之觸控面板及其感測方法
CN103294279B (zh) * 2013-07-03 2016-04-06 旭曜科技股份有限公司 低复杂度单层透明电极图案的触控面板及其感测方法
US10209816B2 (en) 2013-07-04 2019-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd Coordinate measuring apparatus for measuring input position of a touch and a coordinate indicating apparatus and driving method thereof
KR102209910B1 (ko) 2013-07-04 2021-02-01 삼성전자주식회사 위치 표시 장치의 입력 위치를 측정하는 위치 측정 장치 및 그 제어 방법
US10067580B2 (en) 2013-07-31 2018-09-04 Apple Inc. Active stylus for use with touch controller architecture
JP6087244B2 (ja) * 2013-09-04 2017-03-01 アルパイン株式会社 位置検出装置
CN103472965B (zh) * 2013-09-13 2019-02-26 北京京东方光电科技有限公司 一种阵列基板及触控显示装置
US9665206B1 (en) 2013-09-18 2017-05-30 Apple Inc. Dynamic user interface adaptable to multiple input tools
US9459367B2 (en) 2013-10-02 2016-10-04 Synaptics Incorporated Capacitive sensor driving technique that enables hybrid sensing or equalization
US8823399B1 (en) * 2013-10-07 2014-09-02 Cypress Semiconductor Corporation Detect and differentiate touches from different size conductive objects on a capacitive button
KR101394465B1 (ko) * 2013-10-15 2014-05-13 주식회사 아나패스 터치 감지 장치 구동 방법 및 이를 이용한 터치 감지 장치
KR101535426B1 (ko) * 2013-11-06 2015-07-14 한국표준과학연구원 정전용량의 변화를 이용하여 접촉 위치 및 힘 측정의 인식 감도가 개선된 정전용량형 터치 패널 및 그 측정방법
KR101512571B1 (ko) 2013-12-30 2015-04-15 삼성전기주식회사 접촉 감지 장치 및 터치스크린 장치
KR102186393B1 (ko) 2014-01-02 2020-12-03 삼성전자주식회사 입력 처리 방법 및 그 전자 장치
KR102219042B1 (ko) 2014-02-26 2021-02-23 삼성전자주식회사 전자 장치, 웨어러블 디바이스 및 전자 장치의 동작 방법
US9690397B2 (en) * 2014-05-20 2017-06-27 Synaptics Incorporated System and method for detecting an active pen with a matrix sensor
KR102248878B1 (ko) * 2014-05-28 2021-05-07 엘지디스플레이 주식회사 터치 센싱 시스템
KR20160017552A (ko) 2014-08-06 2016-02-16 삼성전기주식회사 터치스크린 장치 및 이를 구비하는 전자 기기
US9679182B2 (en) 2014-11-12 2017-06-13 Crucialtec Co., Ltd. Display apparatus capable of image scanning and driving method thereof
KR20160056759A (ko) * 2014-11-12 2016-05-20 크루셜텍 (주) 이미지 스캔이 가능한 플렉서블 디스플레이 장치 및 이의 구동 방법
WO2016076592A1 (ko) * 2014-11-12 2016-05-19 크루셜텍(주) 이미지 스캔이 가능한 표시 장치의 구동 방법
US9946391B2 (en) 2014-11-26 2018-04-17 Synaptics Incorporated Sensing objects using multiple transmitter frequencies
US10088922B2 (en) 2014-11-26 2018-10-02 Synaptics Incorporated Smart resonating pen
US10180736B2 (en) * 2014-11-26 2019-01-15 Synaptics Incorporated Pen with inductor
US10061449B2 (en) 2014-12-04 2018-08-28 Apple Inc. Coarse scan and targeted active mode scan for touch and stylus
KR101659036B1 (ko) 2015-02-04 2016-09-23 엘지전자 주식회사 스타일러스 펜 및 터치 패널을 포함하는 이동 단말기 및 그 제어방법
CN104636650A (zh) * 2015-02-05 2015-05-20 惠州Tcl移动通信有限公司 滑动式电容指纹识别方法、系统及其系统的解锁方法
US10048757B2 (en) 2015-03-08 2018-08-14 Apple Inc. Devices and methods for controlling media presentation
US10095396B2 (en) 2015-03-08 2018-10-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object
US9645732B2 (en) 2015-03-08 2017-05-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus
US9696861B2 (en) * 2015-03-09 2017-07-04 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd Touch rejection for communication between a touch screen device and an active stylus
US9785305B2 (en) 2015-03-19 2017-10-10 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US20170045981A1 (en) 2015-08-10 2017-02-16 Apple Inc. Devices and Methods for Processing Touch Inputs Based on Their Intensities
EP3282346B1 (en) * 2015-04-09 2020-09-02 Wacom Co., Ltd. Method using active stylus and sensor controller, system, sensor controller, and active stylus
US9860451B2 (en) 2015-06-07 2018-01-02 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US9674426B2 (en) 2015-06-07 2017-06-06 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
KR102514046B1 (ko) * 2015-06-22 2023-03-24 삼성전자주식회사 터치 스크린 컨트롤러, 터치 센싱 장치, 및 터치 센싱 방법
CN105044504B (zh) * 2015-07-08 2017-09-22 柳州利元光电技术有限公司 用于检测液晶显示触摸一体屏触摸电路的检测仪
WO2017048061A1 (en) * 2015-09-18 2017-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Coordinate measuring apparatus and method of controlling the same
US10474280B2 (en) 2015-12-31 2019-11-12 Lg Display Co., Ltd. Touch sensing system including active stylus pen
KR102523154B1 (ko) * 2016-04-22 2023-04-21 삼성전자주식회사 터치 스크린 장치, 입력 장치 및 그 제어 방법
US10474277B2 (en) 2016-05-31 2019-11-12 Apple Inc. Position-based stylus communication
US10025403B2 (en) 2016-07-25 2018-07-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Stylus communication channels
CN109151152A (zh) * 2017-06-19 2019-01-04 北京小米移动软件有限公司 电子设备的防误触方法及装置、电子设备、存储介质
KR102410015B1 (ko) 2017-12-27 2022-06-16 삼성전자주식회사 터치 스크린 컨트롤러, 이를 포함하는 터치 스크린 시스템 및 터치 스크린 컨트롤러의 동작방법
CN109067966B (zh) * 2018-06-15 2021-01-29 Oppo广东移动通信有限公司 接近检测方法及相关设备
CN113661475B (zh) * 2019-04-10 2024-05-28 希迪普公司 电子设备及其控制方法
US11054920B2 (en) * 2019-06-10 2021-07-06 Sigmasense, Llc. Pen for use with a touch screen
US11126297B2 (en) 2019-06-10 2021-09-21 Sigmasense, Llc. Electronic pen with ring-back and other functionalities
CN115000655B (zh) * 2022-03-21 2023-04-07 浙江大学 一种基于微带滤波器的触摸感应装置和方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204717A (ja) * 1990-01-06 1991-09-06 Graphtec Corp コードレスタブレット
JPH058639U (ja) * 1991-07-18 1993-02-05 グラフテツク株式会社 コードレスタブレツトの位置指示器
JPH08137607A (ja) * 1994-11-15 1996-05-31 Alps Electric Co Ltd 座標入力装置
JP2007183809A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Sony Corp スタイラス入力装置およびスタイラス入力方法
JP2009505209A (ja) * 2005-08-11 2009-02-05 エヌ−トリグ リミテッド 対象物情報検出のための装置およびそれを使用する方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5369227A (en) * 1992-07-22 1994-11-29 Summagraphics Corporation Stylus switch status determination in a digitizer tablet having a cordless stylus
TW274598B (en) * 1994-11-15 1996-04-21 Alps Electric Co Ltd Coordinate input device for pen of finger tip
TW532679U (en) 2001-12-20 2003-05-11 Ace Cad Entpr Co Ltd Mobile phone pen-type input device
KR100683249B1 (ko) * 2005-06-16 2007-02-15 주식회사 애트랩 접촉센서 및 이의 신호 발생 방법
GB2428306B (en) * 2005-07-08 2007-09-26 Harald Philipp Two-dimensional capacitive position sensor
US7612767B1 (en) * 2005-08-24 2009-11-03 Griffin Technology, Inc. Trackpad pen for use with computer touchpad
US8482545B2 (en) * 2008-10-02 2013-07-09 Wacom Co., Ltd. Combination touch and transducer input system and method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204717A (ja) * 1990-01-06 1991-09-06 Graphtec Corp コードレスタブレット
JPH058639U (ja) * 1991-07-18 1993-02-05 グラフテツク株式会社 コードレスタブレツトの位置指示器
JPH08137607A (ja) * 1994-11-15 1996-05-31 Alps Electric Co Ltd 座標入力装置
JP2009505209A (ja) * 2005-08-11 2009-02-05 エヌ−トリグ リミテッド 対象物情報検出のための装置およびそれを使用する方法
JP2007183809A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Sony Corp スタイラス入力装置およびスタイラス入力方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012150783A (ja) * 2011-01-14 2012-08-09 Samsung Mobile Display Co Ltd タッチスクリーンシステム
KR20130077060A (ko) * 2011-12-29 2013-07-09 엘지디스플레이 주식회사 터치표시장치
KR101878183B1 (ko) * 2011-12-29 2018-07-16 엘지디스플레이 주식회사 터치표시장치
WO2013136763A1 (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 パナソニック株式会社 スタイラス及びこれを備えたタッチパネルシステム
TWI463388B (zh) * 2012-06-20 2014-12-01 Orise Technology Co Ltd 增進電容式多點觸控系統的觸碰座標計算準確度之方法及電容式多點觸控系統
KR20160083363A (ko) * 2014-12-30 2016-07-12 엘지디스플레이 주식회사 터치 디스플레이 장치의 구동 방법
KR102260599B1 (ko) 2014-12-30 2021-06-04 엘지디스플레이 주식회사 터치 디스플레이 장치의 구동 방법
JP2016184445A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 奇景光電股▲ふん▼有限公司 ドライバ集積回路、駆動方法及びタッチディスプレイシステム
US10055047B2 (en) 2015-03-26 2018-08-21 Himax Technologies Limited Driver integrated circuit, driving method, and touch display system
JP2016224808A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出機能付き表示システム
JP2018518724A (ja) * 2015-06-22 2018-07-12 3アクシスデータ,エルエルシー 改善された性能のために同時機能を利用するマルチタッチセンサ及び静電気式ペンデジタル化システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102073423B (zh) 2016-05-25
EP2325736A3 (en) 2013-06-05
KR101073309B1 (ko) 2011-10-12
US20110122087A1 (en) 2011-05-26
TW201118682A (en) 2011-06-01
JP5253449B2 (ja) 2013-07-31
KR20110057501A (ko) 2011-06-01
EP2325736B1 (en) 2016-10-26
EP2325736A2 (en) 2011-05-25
CN102073423A (zh) 2011-05-25
TWI423090B (zh) 2014-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5253449B2 (ja) タッチスクリーンシステム及びその駆動方法
KR101710559B1 (ko) 능동 스타일러스
JP5992718B2 (ja) タッチスクリーンシステムおよびその駆動方法
JP5901890B2 (ja) タッチスクリーンシステム
US9846499B2 (en) Touch panel and touch detection circuit
JP5324440B2 (ja) デジタイザのためのホバリングおよびタッチ検出
JP4514830B2 (ja) デジタイザのためのジェスチャ検出
KR101410414B1 (ko) 모션 감지 기능을 가지는 터치 스크린 패널
KR101470903B1 (ko) 터치 스크린 제어 장치 및 그의 제어 방법
US9606670B2 (en) Real-time spectral noise monitoring for proximity sensing device
US20120169631A1 (en) Touch screen panel and driving method thereof
US20160239136A1 (en) Integrated touch and force detection
KR20140095895A (ko) 터치 스크린 패널
KR101883927B1 (ko) 터치 스크린 시스템 및 그 구동방법
KR102107786B1 (ko) 터치 스크린 시스템
US20140168112A1 (en) Touch sensing method and touch sensing apparatus
TWI658384B (zh) 觸控面板及觸控偵測電路
KR101509546B1 (ko) 터치 패널을 이용하는 인접 오브젝트 검출 방법
KR20160096942A (ko) 터치스크린 장치 및 터치 감지 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5253449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250