JP2011108653A - バッテリ・パック、車両、およびバッテリ・パック製造方法 - Google Patents

バッテリ・パック、車両、およびバッテリ・パック製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011108653A
JP2011108653A JP2010259000A JP2010259000A JP2011108653A JP 2011108653 A JP2011108653 A JP 2011108653A JP 2010259000 A JP2010259000 A JP 2010259000A JP 2010259000 A JP2010259000 A JP 2010259000A JP 2011108653 A JP2011108653 A JP 2011108653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery module
plate
battery
module
pack according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010259000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5362688B2 (ja
Inventor
Hyun-Ye Lee
賢▲イェ▼ 李
Tae-Yong Kim
泰容 金
Myung-Chul Kim
明▲チョル▼ 金
Shi-Dong Park
時東 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SB LiMotive Co Ltd
Original Assignee
SB LiMotive Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SB LiMotive Co Ltd filed Critical SB LiMotive Co Ltd
Publication of JP2011108653A publication Critical patent/JP2011108653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5362688B2 publication Critical patent/JP5362688B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/258Modular batteries; Casings provided with means for assembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

【課題】二次電池セルの荷重を効果的に支持して位置ずれ現象を防止し、バッテリ・モジュールから発生するガスを外部に効果的に排出することが可能な、バッテリ・パック、車両、およびバッテリ・パック製造方法を提供する。
【解決手段】二次電池、第1プレートおよび第2プレートを含む第1バッテリ・モジュールと、二次電池、第1プレートおよび第2プレートを含む第2バッテリ・モジュールとを備え、第1バッテリ・モジュールが第2バッテリ・モジュール上に配され、第1バッテリ・モジュールの第2プレートは、第1バッテリ・モジュールと第2バッテリ・モジュールとの間に配され、第1バッテリ・モジュールの第2プレートは、第1バッテリ・モジュールの二次電池を支持し、第2バッテリ・モジュールの第1プレートと接触するバッテリ・パックが提供される。
【選択図】図4

Description

本発明は、バッテリ・パックに関し、さらに詳細には、バッテリ・パックの構造に関する。
ガソリン車両の増加と共に、車両排出ガスには、燃焼による窒素酸化物、不完全燃焼による一酸化炭素または炭化水素などの有害成分が多量含まれており、深刻な環境問題となっている。また、化石燃料(fossil fuel)の枯渇に係わる予想によって、次世代エネルギー源の開発と、それによる電気自動車の開発は、重要な関心事となっている。電気自動車の商用化において、電気自動車の走行距離は、バッテリの性能によって決定される。一般的にバッテリは、十分な走行距離を保証できる電気エネルギーを供給し難い。もし自動車が揮発油、軽油またはガスのようなエネルギー源を使用する場合には、ガソリンスタンドやガス充填所で迅速な燃料の再充填が可能である。しかし電気自動車の場合、仮に電気充電所が設けられた場合であっても充電するのに時間が長くかかり、このことは、商用化の障害の一つとなっている。これにより、電気自動車に係わる他の技術に比べて、バッテリの性能向上は、重要な問題として認識されている。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、二次電池セルの荷重を効果的に支持して位置ずれ現象を防止し、バッテリ・モジュールから発生するガスを外部に効果的に排出することが可能な、新規かつ改良されたバッテリ・パック、車両、およびバッテリ・パック製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の第1の観点によれば、二次電池、第1プレートおよび第2プレートを含む第1バッテリ・モジュールと、二次電池、第1プレートおよび第2プレートを含む第2バッテリ・モジュールとを備え、上記第1バッテリ・モジュールが上記第2バッテリ・モジュール上に配され、上記第1バッテリ・モジュールの第2プレートは、上記第1バッテリ・モジュールと上記第2バッテリ・モジュールとの間に配され、上記第1バッテリ・モジュールの第2プレートは、上記第1バッテリ・モジュールの上記二次電池を支持し、上記第2バッテリ・モジュールの第1プレートと接触するバッテリ・パックが提供される。
また、上記第1バッテリ・モジュールの第2プレートと、上記第2バッテリ・モジュールの第1プレートは、互いに連結されてダクトを形成してもよい。
また、上記第2バッテリ・モジュールの上記二次電池には、それぞれベントが形成され、上記第2バッテリ・モジュールの第1プレートは、上記第2バッテリ・モジュールの上記二次電池のベントに対応して密封されてもよい。
また、上記第1バッテリ・モジュールおよび上記第2バッテリ・モジュールと垂直に積層されるように連結された第3バッテリ・モジュールをさらに備え、上記ダクトそれぞれは、垂直方向に隣接したバッテリ・モジュール間に配され、上記第1プレートと上記第2プレートとの結合によって形成され、上記いずれか1つのバッテリ・モジュールの上記二次電池のベントに対応して開口部が形成されてもよい。
また、ガスを外部に排出できるように、上記ダクトそれぞれと連結された排出口をさらに備えてもよい。
また、上記排出口は、上記ダクトそれぞれに対応するそれぞれの出口を備えてもよい。
また、上記排出口は、上記ダクトそれぞれからのガスを受容することができる密封体を備えてもよい。
また、上記第2バッテリ・モジュールの第1プレートの開口部を、上記第2バッテリ・モジュールの上記二次電池の上記ベントに密封するために、上記第2バッテリ・モジュールの第1プレートと、上記第2バッテリ・モジュールの上記二次電池との間に配される第1密封部材を備えてもよい。
また、上記第1バッテリ・モジュールの上記二次電池は、それぞれベントを備え、上記第1バッテリ・モジュールの第1プレートの開口部を、上記第1バッテリ・モジュールの上記二次電池のベントに密封するために、上記第1バッテリ・モジュールの第1プレートと、上記第1バッテリ・モジュールの上記二次電池との間に第2シーリング部材が介在され、上記バッテリ・パックは、上記第1バッテリ・モジュールの第1上部プレートを密封するためにカバーをさらに備え、上記カバーと上記第1上部プレートは、少なくとも上記第1バッテリ・モジュールの上記二次電池から放出されうるガスのダクトを形成してもよい。
また、上記第1バッテリ・モジュールの第2プレートは、上部と折曲部とを備えるチャネル状であり、上記上部は、上記第1バッテリ・モジュールの二次電池と接触し、上記折曲部は、第2バッテリ・モジュール側に上記上部から延び、上記第2バッテリ・モジュールの第1プレートと接触してもよい。
また、上記第2バッテリ・モジュールの第1プレートは、上記折曲部と密封されてもよい。
また、上記第1バッテリ・モジュールの上記折曲部を、上記第2バッテリ・モジュールの上記第1プレートに密封するために、上記第1バッテリ・モジュールの上記折曲部と、上記第2バッテリ・モジュールの第1プレートとの間に配された第2密封部材をさらに備えてもよい。
また、上記第1バッテリ・モジュールの端部に配された第1バッテリ・モジュール・エンドプレートをさらに備え、上記第1バッテリ・モジュールの端部に相応する上記第2バッテリ・モジュールの端部に、第2バッテリ・モジュール・エンドプレートをさらに備え、上記第1バッテリ・モジュール・エンドプレートと上記第2バッテリ・モジュール・エンドプレートとの間のクランピング力によって、上記第1バッテリ・モジュールの第2プレートは、上記第2バッテリ・モジュールの第1プレートに対して圧縮されてもよい。
また、上記第1バッテリ・モジュールの他端に配される他の第1バッテリ・モジュール・エンドプレートをさらに備え、上記第1バッテリ・モジュールの上記二次電池の第1面に沿って配される第1側面プレート、および上記第1バッテリ・モジュールの上記二次電池の第2面に沿って配される第2側面プレートをさらに備え、上記第1バッテリ・モジュールの上記二次電池を側面を支持するために、上記第1側面プレートおよび上記第2側面プレートは、上記第1バッテリ・モジュール・エンドプレートの側面に連結されてもよい。
また、上記第1側面プレートと上記第2側面プレートとは、上記第1バッテリ・モジュールの上記二次電池の側面を加圧してもよい。
また、上記第1バッテリ・モジュールの端部に配された第1バッテリ・モジュール・エンドプレートをさらに備え、上記第1バッテリ・モジュールの端部に相応する上記第2バッテリ・モジュールの端部に、第2バッテリ・モジュール・エンドプレートをさらに備え、上記第2バッテリ・モジュール・エンドプレートの上部両端は、延びて上記上部両端間に溝が形成され、上記溝は、上記第1バッテリ・モジュールの第2プレートと、上記第2バッテリ・モジュールの第1プレートとを受容してもよい。
また、上記上部両端の高さは、上記第1バッテリ・モジュールの第2プレートの折曲部の高さと、上記第2バッテリ・モジュールの第1プレートの厚みとの和より高くなくてもよい。
また、上記目的を達成するために、本発明の第2の観点によれば、積層された二次電池を備える第1バッテリ・モジュールと、上部にベントを備えて積層された二次電池を備え、上記第1バッテリ・モジュールと隣接して配された第2バッテリ・モジュールとを備え、上記第1バッテリ・モジュールおよび上記第2バッテリ・モジュールは、同じ方向に延長し、上記第1バッテリ・モジュールと上記第2バッテリ・モジュールとの間にダクトが形成され、上記ダクトは、上記第1バッテリ・モジュールの上記二次電池を支持し、上記第2バッテリ・モジュールの上記二次電池のベントに対応する開口部が形成されるバッテリ・パックが提供される。
また、上記目的を達成するために、本発明の第3の観点によれば、駆動力を提供する駆動源と、上記駆動源に電力を提供するように構成されたバッテリ・パックとを備え、上記バッテリ・パックは、二次電池、第1プレートおよび第2プレートを含む第1バッテリ・モジュールと、二次電池、第1プレートおよび第2プレートを含む第2バッテリ・モジュールとを備え、上記第1バッテリ・モジュールが上記第2バッテリ・モジュール上に配され、上記第1バッテリ・モジュールの第2プレートは、上記第1バッテリ・モジュールと、上記第2バッテリ・モジュールとの間に配され、上記第1バッテリ・モジュールの第2プレートは、上記第1バッテリ・モジュールの上記二次電池を支持し、上記第2バッテリ・モジュールの第1プレートと接触する車両が提供される。
また、上記目的を達成するために、本発明の第4の観点によれば、二次電池、第1プレートおよび第2プレートを含む第1バッテリ・モジュールを提供するステップと、二次電池、第1プレートおよび第2プレートを含む第2バッテリ・モジュールを、上記第1バッテリ・モジュールが上記第2バッテリ・モジュール上に配置するステップとを含み、上記第1バッテリ・モジュールの第2プレートは、上記第1バッテリ・モジュールと、上記第2バッテリ・モジュールとの間に配され、上記第1バッテリ・モジュールの第2プレートは、上記第1バッテリ・モジュールの上記二次電池を支持し、上記第2バッテリ・モジュールの第1プレートと接触するバッテリ・パックの製造方法が提供される。
本発明によれば、二次電池セルの荷重を効果的に支持して位置ずれ現象を防止し、バッテリ・モジュールから発生するガスを外部に効果的に排出することができる。
より具体的には、本発明によれば、二次電池によるバッテリ・パックは、位置ずれ現象を防ぐだけではなく、ガスを効果的に排出できるダクトを提供する。また、本発明によれば、バッテリ・パックで発生する有毒ガスが乗合い空間に入り込まずに外部に排出され、安全性を高めることができる。
本発明の実施形態に係る上下に配されたバッテリ・モジュールの概略的斜視図である。 本発明の実施形態に係るバッテリ・モジュールの分解斜視図である。 図1のバッテリ・モジュールが結合された状態の正面図である。 本発明の実施形態に係るバッテリ・モジュールでのガス排出を図示した概略的斜視図である。 本発明の一実施形態に係るバッテリ・パックの概略的斜視図である。 本発明の他の実施形態に係るバッテリ・パックの概略的斜視図である。 本発明の実施形態に係るバッテリ・パックを装着した電気自動車の概略的概念図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。なお、本発明の実施形態は、以下の説明に制限されるものではなく、他の変形例を有することができることはいうまでもない。それにもかかわらず、本発明に係る実施形態は、本発明の範囲を当業者に十分に開示している。
図面には、層または一部が、説明を明確にするために誇張されて描かれていることもある。また、層または構成要素が、他の層または物質の「上」に配されたということは、例えば、層または構成要素が、他の層または物質の真上に配される、または、層または構成要素と、他の層または物質との間に、他の物質が配されうると解釈することが可能である。また、層が他の層の「下」に配されるということも、例えば、真下に配される、または一つまたはそれ以上の他の層が配されうると解釈することが可能である。また、2層の「間」に配されるということは、例えば、2層間にのみ配される、2層間にさらに他の1層またはそれ以上の層が配されうると解釈することが可能である。
まず、バッテリ・パックについて説明する。バッテリ・パックは、複数個のバッテリ・モジュールを備えることができる。このとき、バッテリ・モジュールは、例えば、複数個の二次電池を所定方向に配列し、相互間に電気的に連結されて構成されうる。このとき、二次電池は、例えばリチウム二次電池などを使用できる。例えば、バッテリ・モジュールは、12個の二次電池を備えることができ、バッテリ・パックは、バッテリ・モジュールを4層に積み上げ、全部で8個のバッテリ・モジュールを備えることができる。なお、二次電池またはバッテリ・モジュールの個数はこれに制限されるものではなく、当業者であれば、多様な変形例が可能であることが分かる。
ここで、例えば、12個のように複数の二次電池を互いに接するように配列し、バッテリ・モジュールを構成する場合には、二次電池の自重によって、バッテリ・モジュールは、二次電池を配列した長手方向の中央部が位置ずれするという問題が発生しうる。また、リチウム二次電池は、既存のNi−Cd、Ni−Mh電池に比べて、使用時間が長く、かつ重さが軽いという長所があるが、同時に爆発の危険がある。リチウム二次電池が、過充電、過放電または他の理由によって爆発することになれば、瞬間的に多量の有毒なガスが発生する。
そこで、以下に示す図1〜図4では、バッテリ・モジュール1の下部プレート30に剛性を向上させ、同時に二次電池10の爆発時に発生する多量の有毒ガスが容易に排出されるようにダクトを提供するバッテリ・パックについて説明する。図1は、本発明の実施形態に係る上下に配されたバッテリ・モジュール1の概略的斜視図である。図2は、本発明の実施形態に係るバッテリ・モジュール1の分解斜視図である。図3は、図1のバッテリ・モジュール1が結合された状態の正面図である。図4は、本発明の実施形態に係るバッテリ・モジュール1でのガス排出を図示した概略的斜視図である。
図1〜図4を参照すると、バッテリ・パックは、第1バッテリ・モジュール1と、第2バッテリ・モジュール100と、第3バッテリ・モジュール200とを含み、それぞれのバッテリ・モジュール1、100、200は、下部プレート30にダクトを備えることができる。このとき、ダクトは、二次電池10の爆発などによって発生する有毒ガスが容易に通過する通路になりうる。
バッテリ・パックは、バッテリ・モジュール1、100、200を積層して備える。まず、図2を参照すると、第1バッテリ・モジュール1は、複数個の二次電池10、上部プレート20、下部プレート30、側面プレート40およびエンドプレート50を備える。このとき、第1バッテリ・モジュール1、第2バッテリ・モジュール100、および第3バッテリ・モジュール200の構成要素は、実質的に互いに類似している。
ここで、二次電池10は、電極組立体(図示せず)、密封体11および電極端子12を備える。電極組立体(図示せず)は、正極(図示せず)、セパレータ(図示せず)および負極(図示せず)を備え、巻き取り型または積層型で形成することができる。密封体11は、内部に電極組立体(図示せず)を収容する。二次電池10は、密封体11を貫き、外部と電気的に連結されるために、電極端子12を有することができる。このとき、密封体11は、ベント13を有することができる。ベント13は、容易に突き通されるように形成されうる。そのため、密封体11で発生するガスは、密封体11の範囲内で過剰な圧力が発生した場合には、ベント13を突き通すことができる。そして、ガスは、突き通されたベント13を通して外側に放出される。複数個の二次電池10が互いに向き合い、所定方向に配列されうる。このとき、二次電池10は、電気的に互いに連結されうる。このとき、二次電池10は、直列または並列に互いに連結されうる。二次電池10を直列に連結するために、二次電池10の電極が、交互に正極と負極とが入れ違うように配列することもできる。このとき、二次電池10の電極端子12は、バスバー14を介して互いに連結されうる。
二次電池10の電極組立体は、リチウムを含みうる。そして、二次電池10の電極組立体は、充放電によって、膨脹または収縮しうる。このような電極組立体の膨脹と収縮は、密封体11に物理力として作用し、これによって密封体11は、電極組立体の変化に相応する物理的膨脹と収縮とを行う。反復する膨脹と収縮とを介して、密封体11の変形が固着化されることになり、かような体積の膨脹は、抵抗を増加させ、二次電池10の効率を落とすことになる。したがって、エンドプレート50は、所定方向に配列し、相互間に電気的に連結された複数個の二次電池10の両端に、一対でもって配され、側面プレート40は、エンドプレート50の側部に連結され、複数個の二次電池10が、膨脹と収縮とによって長手方向にさらに延びないように、圧縮固定できる。
上部プレート20は、複数個の二次電池10の上部に配され、エンドプレート50上部に連結される。このとき、上部プレート20は、二次電池10のベント13に対応して、開口部20aを形成する。また、上部プレート20は、U字型に長手方向の両側に、上部プレート折曲部20bを有することができる。上部プレート折曲部20bの内側には、密封部材21が備えられる。このとき、密封部材21は、例えば、ゴムなどを使用できる。また、上部プレート20の開口部20aは、ベント13からのガス発生時に、ガスが隣接した二次電池10に影響を与えずに、上部プレート20の開口部20aに流出するように、上部プレート20とベント13との間に密封部材21を備えることができる。このとき、密封部材21は、例えば、Oリング、または複数個の単位バッテリをシーリングする単一シーリング部材などを使用できる。
このとき、エンドプレート50の上部中央には、上部プレート20を定着させることができるように溝50aが形成される。また、このとき、上部プレート20の開口部20aを、二次電池10に密着させることができる。例えば、エンドプレート50の下部面から上部の溝50a底部までの高さh3が、二次電池10の高さh4と同じであるか、さら小さく構成し、上部プレート20をエンドプレート50に結合するとき、上部プレート20が、二次電池10上に空間を発生させずに密着することができる。または、二次電池10と上部プレート20との間の密封リングOが、十分な厚みを有するようにすることができる。上部プレート20がエンドプレート50に結合されるとき、上部プレート20が二次電池10の上部に圧力を発生させ、間に介在された密封リングOを圧縮し、上部プレート20と二次電池10とを密封させることができる。
下部プレート30は、複数個の二次電池10の荷重を支持するように、二次電池10の下部に配され、エンドプレート50の下部に連結される。図2を参照すると、二次電池10の荷重に耐えるために、下部プレート30は、下部プレート折曲部30aを備えることができる。このとき、下部プレート折曲部30aは、下部に向かってオープンになった構造を有することができる。また、下部プレートの折曲部30aは、下部に配された第2バッテリ・モジュール100の第2上部プレート120に対応して通路を形成し、ガス発生時にガスを排出するダクトの役割を果たす。このとき、下部プレート30と、その下に配された第2上部プレート120は、密封された状態でガスを排出させることもでき、完全な密封ではないにしても、ガス排出を誘導する通路の役割を行うこともできる。二次電池において、ガスが発生する場合は、爆発またはそれに準ずる急激な化学反応を伴うので、発生するガスの量が短時間に爆発的に発生することになる。したがって、バッテリ・パックにガス排出のためのダクトを形成すれば、ガスを容易に排出できるという効果がある。バッテリ・パックは、冷却通路をさらに備えることもできる。冷却通路は、バッテリ・モジュール1、100、200を冷却し、ダクトは、冷却通路と分離されて内部に発生したガスを排出させるように構成されもするのである。
バッテリ・モジュール1が積層された下部プレート30の形状について、図3を参照してより詳細に説明する。バッテリ・パックは、複数個のバッテリ・モジュール1、100、200を積層して構成できる。このとき、積層できるバッテリ・モジュール1、100、200の個数は、制限されるものではない。ただし、説明の便宜を考慮し、図3では、バッテリ・モジュール1、100、200を3段に積層した。図3と図4について説明する際には、基準になるバッテリ・モジュール1を基準に、下部に配されるバッテリ・モジュールを、第2バッテリ・モジュール100と示した。また、バッテリ・モジュール1を基準に、上部に配されるバッテリ・モジュールを、第3バッテリ・モジュール200と示した。各バッテリ・モジュール1、100、200間の位置関係を明確にするために、それぞれ、バッテリ・モジュール1、第2バッテリ・モジュール100、第3バッテリ・モジュール200と示したが、各バッテリ・モジュール1、100、200の構成要素は、実質的に同一でありうる。
図3を参照して、第1バッテリ・モジュール1の下部プレート30について説明する。第1バッテリ・モジュール1に配された下部プレート30は、第2バッテリ・モジュール100の第2上部プレート120に対応する形状を有する。図3および図4を参照すると、第2バッテリ・モジュール100の第2二次電池110において、爆発などによってガスが発生することになった場合には、第2ベント113を介してガスが噴出され、噴出されたガスは、第2上部プレート120の第2開口部120aを介して流出する。このとき、下部プレート30と、第2バッテリ・モジュール100の第2上部プレート120は、互いに対応して、ガス流出の通路になるダクトの役割を果たす。第1バッテリ・モジュール1の下部プレート30と、下に位置した第2バッテリ・モジュール100の第2上部プレート120との間には、第2密封部材121が介在されうる。密封部材21、121、221は、例えばゴムなどにより構成され、下部プレート30と第2上部プレート120との互いに引き締める力によって密封される。また、バッテリ・モジュール1の端部に配されたエンドプレート50と、これに対応して配された第2バッテリ・モジュール100の端部に配された第2エンドプレート150とのクランピング力によって、バッテリ・モジュール1の下部プレート30は、第2上部プレート120に対して圧縮されうる。例えば、図3では、各エンドプレート50,150は、下部連結部材51a,51bによって連結されうる。ここで、下部プレート30と、下に位置した第2上部プレート120との結合力を高めるように、第2エンドプレート150の形状は、上部両端の延びた部分の高さh1が、下部プレート折曲部30aの高さh2より小さく形成されうる。すなわち、下部プレート折曲部30aの高さh2が、第2エンドプレート150の上部両端の延びた部分150bの高さh1より高い場合、下部連結部材51a,51bの結合力が、中間バッテリ・モジュール1の下部プレート30と、下に位置した第2上部プレート120との間に集中して密封されうる。このとき、第2上部プレート120の厚み、および第2密封部材121の厚みも、下部プレート30と第2上部プレート120との結合力のために考慮されねばならない。すなわち、第2上部プレート120、第2密封部材121および下部プレート30を順序通りに積み上げ、第2エンドプレート150上部両端の延びた部分150bと、エンドプレート50の下部は、下部連結部材51a,51bによって結合されるので、第2上部プレート120の厚み、および第2密封部材121の厚みも結合力に影響を及ぼす。これは、第2エンドプレート150上部両端の延びた部分150bの高さh1と、下部プレート折曲部30aの高さh2とが決定されているとき、第2上部プレート120および/または第2密封部材121の厚みが厚い場合、下部連結部材51a,51bによる下部プレート30と第2上部プレート120との結合力は強化されるということを意味する。
もちろん、バッテリ・モジュール1の上部プレート20は、上に位置した第3バッテリ・モジュール200の下部プレート230と対応して、バッテリ・モジュール1で発生するガスを排出するためのダクトを形成できる。
図3で、例えば、第3バッテリ・モジュール200は、積層されたバッテリ・モジュール1、100、200のうち最も上に配されている。このとき、第3バッテリ・モジュール200の上部プレート220上には、上部プレート220を覆い、ガスのダクトの役割を行えるダクト部材によって覆うことができる。最上位に配された第3上部プレート220を覆い、ダクトの役割を行える方法は多様であり、これに制限されるものではない。例えば、第3上部プレート220は、カバーCが覆われ、長手方向に一体型パイプを形成した第3上部プレート220でありうる。このとき、カバーCが覆われた第3上部プレート220の高さは、第3バッテリ・モジュール200の上部両端の延びた部分250bを超えることなしに、コンパクトに構成できる。
図4を参照すると、重ねて積み上げたバッテリ・モジュール1,100,200の上部プレート20、120、220と下部プレート30、130、230とが、互いに重なり合わさり、ガスが通過できるダクトを形成するところが分かる。すなわち、二次電池10のベント13、113、213から噴出されたガスが、上部プレート20、120、220と下部プレート30、130、230とが重なり合わさって形成されたダクトに沿って、外部に排出されうる。
図5は、12個の二次電池10を所定方向に配列したバッテリ・モジュール1を4層に積み上げ、2列に全部で8つのバッテリ・モジュール1を結合したバッテリ・パック300を図示している。このとき、それぞれのバッテリ・モジュール1は、下部プレート30と、その下に位置したバッテリ・モジュール1の上部プレート20とが互いに対応し、ガスを排出する8つのガス排出用ダクトDを形成できる。このとき、最上位層に配されたバッテリ・モジュール1の上部プレート20は、上が覆われた形状を有してダクトDを形成できる。それぞれのダクトDは、排出口320と連結され、外部にガスを排出できる。バッテリ・パック300に発生したガスを外部に排出させる方法は、これに制限されるものではない。例えば、図6を参照すると、バッテリ・パック300に形成されたダクトDに、別途の排出口320を形成せず、バッテリ・パック300を密封するバッテリ・パック密封体310を形成し、バッテリ・パック300で発生するガスを、バッテリ・パック密封体310に連結された排出口330を介して排出させることもできる。このように、バッテリ・パック300それぞれにダクトDを形成し、外部に排出するだけではなく、バッテリ・パック300をバッテリ・パック密封体310で密封し、この中のガスを外部に排出させることもできる。
図7は、バッテリ・パック300が電気自動車400(車両の一例)に適用された例を図示している。このとき、二次電池10を備えるバッテリ・パック300が爆発または他の理由によってガスが発生することになった場合には、有毒ガスは、短時間に爆発的に発生する。このとき、発生する有毒ガスが人などが使用する乗合い空間内に流入すれば、人体に有害な影響を及ぼす。したがって、図5に図示されているように、バッテリ・パック300にダクトDを形成し、電気自動車の外部に排出させることができる。または、図6に図示されているように、バッテリ・パック300をバッテリ・パック密封体310で密封し、排出口320、330を介して外部に排出させることもできる。
本発明のさらに他の側面によれば、バッテリ・モジュールを積層して備え、バッテリ・モジュールは、所定方向に配列され、相互間に電気的に連結される複数個の二次電池、複数個の二次電池の両端に配される1対のエンドプレート、複数個の二次電池が長手方向にさらに延びないように圧縮し、一対のエンドプレートの側部に連結される側面プレート、一対のエンドプレートの上部に連結され、二次電池のベントに対応して開口部が形成された上部プレート、および複数個の二次電池の荷重を支持するように、一対のエンドプレートの下部に連結され、下部に配された他のバッテリ・モジュールの上部プレートに対応して形成され、下部に配された他のバッテリ・モジュールの二次電池のベントからガスが発生するとき、ガスを排出するダクトの役割を行う下部プレートを含むバッテリ・パックを提供できる。
ここで、下部プレートと、下部に配された他バッテリ・モジュールの上部プレートとの間に介在されて密封する密封部材をより含むことができる。ここで、下部プレートの開口部と、複数個の二次電池との間に介在されて密封する密封リングをさらに含むことができる。ここで、下部プレートは、入口が下部に向かうように、「コ」字形に形成されうる。ここで、複数個の二次電池は、それぞれ電極端子を備える複数個の二次電池でありうる。エンドプレートは、上部両端が、少なくとも電極端子の高さに対応するように延び、上部両端間には、二次電池の高さに対応して底面を具備した溝が形成されたエンドプレートでありうる。上部プレートは、エンドプレートの溝に載置されて結合される上部プレートでありうる。下部プレートは、下部に配された他バッテリ・モジュールのエンドプレートの溝に対応して形成される下部プレートでありうる。エンドプレートの下端部は、下部に配された他バッテリ・モジュールのエンドプレートの上端部と結合され、下部プレートと、下部に配された他バッテリ・モジュールの上部プレートとの結合を加圧できる。ここで、積層されたバッテリ・モジュールのうち最上位に配されたバッテリ・モジュールの上部プレート上に、ダクトをさらに備えることができる。互いに対応し、ガスを排出するダクトの役割を行う下部プレートと、下部に配された他バッテリ・モジュールの上部プレートとを連結し、外部にガスを排出する排出口をさらに備えることができる。ここで、バッテリ・パックは、ハイブリッド電気自動車に適用されうる。バッテリ・パックは、内部に発生したガスが、ユーザの座席に流入しないように密封して排出できる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明はバッテリ・パックを利用および製造する産業に利用されうる。
1、100、200 バッテリ・モジュール
10 二次電池
11 密封体
12 電極端子
13 ベント
14 バスバー
20 上部プレート
20a 開口部
20b 折曲部
21 密封部材
30 下部プレート
30a 下部プレート折曲部
40 側面プレート
50 エンドプレート
50a エンドプレートの溝
50b エンドプレートの伸びた部分
51a、51b 下部連結部材
120 第2上部プレート
121 第2密封部材
C カバー
D ダクト

Claims (20)

  1. 二次電池、第1プレートおよび第2プレートを含む第1バッテリ・モジュールと、
    二次電池、第1プレートおよび第2プレートを含む第2バッテリ・モジュールと、
    を備え、
    前記第1バッテリ・モジュールが前記第2バッテリ・モジュール上に配され、
    前記第1バッテリ・モジュールの第2プレートは、前記第1バッテリ・モジュールと前記第2バッテリ・モジュールとの間に配され、
    前記第1バッテリ・モジュールの第2プレートは、前記第1バッテリ・モジュールの前記二次電池を支持し、前記第2バッテリ・モジュールの第1プレートと接触することを特徴とする、バッテリ・パック。
  2. 前記第1バッテリ・モジュールの第2プレートと、前記第2バッテリ・モジュールの第1プレートは、互いに連結されてダクトを形成することを特徴とする、請求項1に記載のバッテリ・パック。
  3. 前記第2バッテリ・モジュールの前記二次電池には、それぞれベントが形成され、
    前記第2バッテリ・モジュールの第1プレートは、前記第2バッテリ・モジュールの前記二次電池のベントに対応して密封されることを特徴とする、請求項2に記載のバッテリ・パック。
  4. 前記第1バッテリ・モジュールおよび前記第2バッテリ・モジュールと垂直に積層されるように連結された第3バッテリ・モジュールをさらに備え、
    前記ダクトそれぞれは、
    垂直方向に隣接したバッテリ・モジュール間に配され、
    前記第1プレートと前記第2プレートとの結合によって形成され、
    前記いずれか1つのバッテリ・モジュールの前記二次電池のベントに対応して開口部が形成されることを特徴とする、請求項3に記載のバッテリ・パック。
  5. ガスを外部に排出できるように、前記ダクトそれぞれと連結された排出口をさらに備えることを特徴とする、請求項4に記載のバッテリ・パック。
  6. 前記排出口は、前記ダクトそれぞれに対応するそれぞれの出口を備えることを特徴とする、請求項5に記載のバッテリ・パック。
  7. 前記排出口は、前記ダクトそれぞれからのガスを受容することができる密封体を備えることを特徴とする、請求項5に記載のバッテリ・パック。
  8. 前記第2バッテリ・モジュールの第1プレートの開口部を、前記第2バッテリ・モジュールの前記二次電池の前記ベントに密封するために、前記第2バッテリ・モジュールの第1プレートと、前記第2バッテリ・モジュールの前記二次電池との間に配される第1密封部材を備えることを特徴とする、請求項3に記載のバッテリ・パック。
  9. 前記第1バッテリ・モジュールの前記二次電池は、それぞれベントを備え、
    前記第1バッテリ・モジュールの第1プレートの開口部を、前記第1バッテリ・モジュールの前記二次電池のベントに密封するために、前記第1バッテリ・モジュールの第1プレートと、前記第1バッテリ・モジュールの前記二次電池との間に第2シーリング部材が介在され、
    前記バッテリ・パックは、前記第1バッテリ・モジュールの第1上部プレートを密封するためにカバーをさらに備え、
    前記カバーと前記第1上部プレートは、少なくとも前記第1バッテリ・モジュールの前記二次電池から放出されうるガスのダクトを形成することを特徴とする、請求項8に記載のバッテリ・パック。
  10. 前記第1バッテリ・モジュールの第2プレートは、上部と折曲部とを備えるチャネル状であり、
    前記上部は、前記第1バッテリ・モジュールの二次電池と接触し、
    前記折曲部は、第2バッテリ・モジュール側に前記上部から延び、前記第2バッテリ・モジュールの第1プレートと接触することを特徴とする、請求項1に記載のバッテリ・パック。
  11. 前記第2バッテリ・モジュールの第1プレートは、前記折曲部と密封されることを特徴とする、請求項10に記載のバッテリ・パック。
  12. 前記第1バッテリ・モジュールの前記折曲部を、前記第2バッテリ・モジュールの前記第1プレートに密封するために、前記第1バッテリ・モジュールの前記折曲部と、前記第2バッテリ・モジュールの第1プレートとの間に配された第2密封部材をさらに備えることを特徴とする、請求項10に記載のバッテリ・パック。
  13. 前記第1バッテリ・モジュールの端部に配された第1バッテリ・モジュール・エンドプレートをさらに備え、
    前記第1バッテリ・モジュールの端部に相応する前記第2バッテリ・モジュールの端部に、第2バッテリ・モジュール・エンドプレートをさらに備え、
    前記第1バッテリ・モジュール・エンドプレートと前記第2バッテリ・モジュール・エンドプレートとの間のクランピング力によって、前記第1バッテリ・モジュールの第2プレートは、前記第2バッテリ・モジュールの第1プレートに対して圧縮されることを特徴とする、請求項1に記載のバッテリ・パック。
  14. 前記第1バッテリ・モジュールの他端に配される他の第1バッテリ・モジュール・エンドプレートをさらに備え、
    前記第1バッテリ・モジュールの前記二次電池の第1面に沿って配される第1側面プレート、および前記第1バッテリ・モジュールの前記二次電池の第2面に沿って配される第2側面プレートをさらに備え、
    前記第1バッテリ・モジュールの前記二次電池を側面を支持するために、前記第1側面プレートおよび前記第2側面プレートは、前記第1バッテリ・モジュール・エンドプレートの側面に連結されることを特徴とする、請求項13に記載のバッテリ・パック。
  15. 前記第1側面プレートと前記第2側面プレートとは、前記第1バッテリ・モジュールの前記二次電池の側面を加圧することを特徴とする、請求項14に記載のバッテリ・パック。
  16. 前記第1バッテリ・モジュールの端部に配された第1バッテリ・モジュール・エンドプレートをさらに備え、
    前記第1バッテリ・モジュールの端部に相応する前記第2バッテリ・モジュールの端部に、第2バッテリ・モジュール・エンドプレートをさらに備え、
    前記第2バッテリ・モジュール・エンドプレートの上部両端は、延びて前記上部両端間に溝が形成され、
    前記溝は、前記第1バッテリ・モジュールの第2プレートと、前記第2バッテリ・モジュールの第1プレートとを受容することを特徴とする、請求項1に記載のバッテリ・パック。
  17. 前記上部両端の高さは、前記第1バッテリ・モジュールの第2プレートの折曲部の高さと、前記第2バッテリ・モジュールの第1プレートの厚みとの和より高くないことを特徴とする、請求項16に記載のバッテリ・パック。
  18. 積層された二次電池を備える第1バッテリ・モジュールと、
    上部にベントを備えて積層された二次電池を備え、前記第1バッテリ・モジュールと隣接して配された第2バッテリ・モジュールと、
    を備え、
    前記第1バッテリ・モジュールおよび前記第2バッテリ・モジュールは、同じ方向に延長し、前記第1バッテリ・モジュールと前記第2バッテリ・モジュールとの間にダクトが形成され、
    前記ダクトは、
    前記第1バッテリ・モジュールの前記二次電池を支持し、
    前記第2バッテリ・モジュールの前記二次電池のベントに対応する開口部が形成されることを特徴とする、バッテリ・パック。
  19. 駆動力を提供する駆動源と、
    前記駆動源に電力を提供するように構成されたバッテリ・パックと、
    を備え、
    前記バッテリ・パックは、
    二次電池、第1プレートおよび第2プレートを含む第1バッテリ・モジュールと、
    二次電池、第1プレートおよび第2プレートを含む第2バッテリ・モジュールと、
    を備え、
    前記第1バッテリ・モジュールが前記第2バッテリ・モジュール上に配され、
    前記第1バッテリ・モジュールの第2プレートは、前記第1バッテリ・モジュールと、前記第2バッテリ・モジュールとの間に配され、
    前記第1バッテリ・モジュールの第2プレートは、前記第1バッテリ・モジュールの前記二次電池を支持し、前記第2バッテリ・モジュールの第1プレートと接触することを特徴とする、車両。
  20. 二次電池、第1プレートおよび第2プレートを含む第1バッテリ・モジュールを提供するステップと、
    二次電池、第1プレートおよび第2プレートを含む第2バッテリ・モジュールを、前記第1バッテリ・モジュールが前記第2バッテリ・モジュール上に配置するステップと、
    を含み、
    前記第1バッテリ・モジュールの第2プレートは、前記第1バッテリ・モジュールと、前記第2バッテリ・モジュールとの間に配され、
    前記第1バッテリ・モジュールの第2プレートは、前記第1バッテリ・モジュールの前記二次電池を支持し、前記第2バッテリ・モジュールの第1プレートと接触することを特徴とする、バッテリ・パックの製造方法。
JP2010259000A 2009-11-19 2010-11-19 バッテリ・パック、車両、およびバッテリ・パック製造方法 Active JP5362688B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27293009P 2009-11-19 2009-11-19
US61/272930 2009-11-19
US12/926,209 US9318731B2 (en) 2009-11-19 2010-11-02 Battery pack
US12/926209 2010-11-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011108653A true JP2011108653A (ja) 2011-06-02
JP5362688B2 JP5362688B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=43006331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010259000A Active JP5362688B2 (ja) 2009-11-19 2010-11-19 バッテリ・パック、車両、およびバッテリ・パック製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9318731B2 (ja)
EP (1) EP2325922B1 (ja)
JP (1) JP5362688B2 (ja)
KR (1) KR101174900B1 (ja)
CN (1) CN102088104B (ja)
AT (1) ATE557432T1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012084422A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Hitachi Vehicle Energy Ltd 蓄電モジュールおよび蓄電装置
WO2012066875A1 (ja) * 2010-11-17 2012-05-24 本田技研工業株式会社 車両用バッテリユニット
KR200463597Y1 (ko) 2012-06-25 2012-11-16 이승혁 건전지 하우징 조립체
WO2014125807A1 (ja) * 2013-02-14 2014-08-21 三洋電機株式会社 電池モジュール
WO2015019559A1 (ja) * 2013-08-08 2015-02-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池ユニット
WO2015156053A1 (ja) * 2014-04-11 2015-10-15 株式会社 豊田自動織機 電池パック
JP2017174702A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 トヨタ自動車株式会社 電池パック
JP2018073617A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 株式会社デンソー 電池組立体
US10559430B2 (en) 2014-11-26 2020-02-11 Autonetworks Technologies, Ltd. Power storage module
WO2021079936A1 (ja) 2019-10-23 2021-04-29 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
JP2022553242A (ja) * 2019-10-15 2022-12-22 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 電池パック及び車両

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010041709B4 (de) * 2010-09-30 2023-05-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Verspannen eines Lithium-Ionen-Akkumulators, ein Lithium-Ionen-Akkumulator sowie ein Kraftfahrzeug mit einem Lithium-Ionen-Akkumulator
KR101188933B1 (ko) * 2010-10-13 2012-10-08 에스비리모티브 주식회사 배터리 모듈
KR101303416B1 (ko) * 2011-02-15 2013-09-05 로베르트 보쉬 게엠베하 하우징의 구조가 개선된 배터리 모듈
US9444118B2 (en) * 2011-05-26 2016-09-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
DE102011076981B4 (de) * 2011-06-06 2021-08-26 Robert Bosch Gmbh Batteriesystem, Kraftfahrzeug mit diesem Batteriesystem und Verfahren zur Herstellung einer Betriebsbereitschaft bei einem Kraftfahrzeug mit diesem Batteriesystem
KR101294188B1 (ko) * 2011-11-30 2013-08-08 기아자동차주식회사 차량용 고전압배터리의 안전구조
DE102011089142A1 (de) 2011-12-20 2013-06-20 Robert Bosch Gmbh Stapelbares Batteriemodul
US9466819B2 (en) * 2012-03-07 2016-10-11 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
US20130260611A1 (en) * 2012-04-03 2013-10-03 Jang-Gun Ahn Battery module
KR20140015846A (ko) 2012-07-25 2014-02-07 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
DE102012015816B4 (de) * 2012-08-10 2023-10-26 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Ag Kraftfahrzeugbatterie
KR101678531B1 (ko) * 2013-01-31 2016-11-22 삼성에스디아이 주식회사 클린칭 결합이 적용된 배터리 모듈
KR101678532B1 (ko) 2013-02-21 2016-11-22 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
JP6205807B2 (ja) * 2013-04-08 2017-10-04 株式会社Gsユアサ バッテリモジュール
DE102014200203A1 (de) 2014-01-09 2015-07-09 Robert Bosch Gmbh Elektrochemischer Energiespeicher
KR101673972B1 (ko) * 2014-02-17 2016-11-08 주식회사 엘지화학 배터리 팩
JP6330379B2 (ja) * 2014-03-07 2018-05-30 株式会社豊田自動織機 電池パック
CN104953056B (zh) 2014-03-31 2018-03-13 比亚迪股份有限公司 模块化电池模组壳体和具有其的电池模组
CN203871400U (zh) * 2014-04-30 2014-10-08 比亚迪股份有限公司 动力电池装置
US9685645B2 (en) * 2014-07-16 2017-06-20 Ford Global Technologies, Llc Battery pack venting system for electrified vehicle
US10665848B2 (en) * 2015-01-05 2020-05-26 Cps Technology Holdings Llc Battery module bus bar carrier having guide extensions system and method
KR101657394B1 (ko) * 2015-02-03 2016-09-13 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
KR102288543B1 (ko) * 2015-03-10 2021-08-11 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR102314041B1 (ko) * 2015-03-12 2021-10-18 삼성에스디아이 주식회사 베터리 팩
JP6686286B2 (ja) * 2015-03-30 2020-04-22 三洋電機株式会社 角形二次電池及びそれを用いた組電池
KR102019884B1 (ko) * 2015-11-13 2019-09-09 주식회사 엘지화학 배터리 모듈 및 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR102092268B1 (ko) * 2015-11-30 2020-03-23 주식회사 엘지화학 클램핑 부재 및 이를 이용한 배터리 모듈
US10573863B2 (en) * 2016-02-24 2020-02-25 Phillips & Temro Industries Inc. Battery and auxiliary power unit mounting system
KR20180006150A (ko) 2016-07-08 2018-01-17 주식회사 엘지화학 안전성이 개선된 셀 모듈 어셈블리 및 이를 위한 팩 구조물
KR102110543B1 (ko) * 2017-03-22 2020-05-13 주식회사 엘지화학 배터리 팩
CN107833993B (zh) * 2017-10-13 2023-06-27 常州普莱德新能源电池科技有限公司 一种节省电池箱体高度空间的双层模组
CN209183604U (zh) * 2018-12-27 2019-07-30 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池箱
CN111106278B (zh) * 2018-12-29 2021-02-12 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池包
CN111106277B (zh) * 2018-12-29 2021-05-07 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池包
KR102425695B1 (ko) 2019-01-31 2022-07-28 삼성에스디아이 주식회사 전지 팩
CN111668409B (zh) * 2019-03-08 2021-12-07 比亚迪股份有限公司 电池托盘、动力电池包及车辆
DE102020115132A1 (de) 2020-06-08 2021-12-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Baugruppe für eine Traktionsbatterie mit Schutzeinheit, Traktionsbatterie sowie Kraftfahrzeug
CN117837011A (zh) * 2021-12-27 2024-04-05 株式会社Lg新能源 电池组和包括该电池组的ess和车辆
KR20240084332A (ko) 2022-12-06 2024-06-13 주식회사 엘지에너지솔루션 유도 벤팅구조를 구비한 배터리 팩
KR20240087000A (ko) * 2022-12-12 2024-06-19 에스케이온 주식회사 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035875A1 (en) * 2006-09-18 2008-03-27 Lg Chem, Ltd. Battery module and middle or large-sized battery pack containing the same
WO2008035872A1 (en) * 2006-09-18 2008-03-27 Lg Chem, Ltd. Battery module, and middle or large-sized battery pack containing the same
JP2009170258A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Sanyo Electric Co Ltd バッテリシステム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4411526B2 (ja) * 2004-03-29 2010-02-10 豊田合成株式会社 連結部材およびバッテリーパック
US7875375B2 (en) * 2004-08-05 2011-01-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery module, battery pack, and method for producing the battery module
US7964300B2 (en) * 2005-09-30 2011-06-21 Tdk-Lambda Corporation Battery pack
JP4783137B2 (ja) * 2005-12-15 2011-09-28 日立ビークルエナジー株式会社 電池モジュール
US20090053586A1 (en) * 2006-02-17 2009-02-26 Nilar International Ab Bipolar battery including a pressure sensor
FR2921718B1 (fr) * 2007-10-01 2014-11-28 Snecma Echangeur thermique de prechauffage pour pile a combustible
JP5181327B2 (ja) * 2007-10-25 2013-04-10 本田技研工業株式会社 蓄電装置
JP5183171B2 (ja) * 2007-11-28 2013-04-17 三洋電機株式会社 バッテリシステム
US20090258286A1 (en) * 2008-04-10 2009-10-15 Gateway Inc. Modular battery pack and computer and familly of computers having a modular battery pack
JP5372449B2 (ja) * 2008-09-24 2013-12-18 三洋電機株式会社 バッテリシステム
US8734978B2 (en) * 2009-11-05 2014-05-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035875A1 (en) * 2006-09-18 2008-03-27 Lg Chem, Ltd. Battery module and middle or large-sized battery pack containing the same
WO2008035872A1 (en) * 2006-09-18 2008-03-27 Lg Chem, Ltd. Battery module, and middle or large-sized battery pack containing the same
JP2009170258A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Sanyo Electric Co Ltd バッテリシステム

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8859121B2 (en) 2010-10-13 2014-10-14 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Battery module, and electricity storage device
JP2012084422A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Hitachi Vehicle Energy Ltd 蓄電モジュールおよび蓄電装置
US10388923B2 (en) 2010-11-17 2019-08-20 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle battery unit
WO2012066875A1 (ja) * 2010-11-17 2012-05-24 本田技研工業株式会社 車両用バッテリユニット
JPWO2012066875A1 (ja) * 2010-11-17 2014-05-12 本田技研工業株式会社 車両用バッテリユニット
JP5734309B2 (ja) * 2010-11-17 2015-06-17 本田技研工業株式会社 車両用バッテリユニット
KR200463597Y1 (ko) 2012-06-25 2012-11-16 이승혁 건전지 하우징 조립체
WO2014125807A1 (ja) * 2013-02-14 2014-08-21 三洋電機株式会社 電池モジュール
US10388927B2 (en) 2013-08-08 2019-08-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery unit
WO2015019559A1 (ja) * 2013-08-08 2015-02-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池ユニット
JPWO2015019559A1 (ja) * 2013-08-08 2017-03-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池ユニット
JP2015204169A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 株式会社豊田自動織機 電池パック
US9905823B2 (en) 2014-04-11 2018-02-27 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Battery pack
WO2015156053A1 (ja) * 2014-04-11 2015-10-15 株式会社 豊田自動織機 電池パック
US10559430B2 (en) 2014-11-26 2020-02-11 Autonetworks Technologies, Ltd. Power storage module
JP2017174702A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 トヨタ自動車株式会社 電池パック
JP2018073617A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 株式会社デンソー 電池組立体
JP2022553242A (ja) * 2019-10-15 2022-12-22 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 電池パック及び車両
JP7513710B2 (ja) 2019-10-15 2024-07-09 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 電池パック及び車両
WO2021079936A1 (ja) 2019-10-23 2021-04-29 株式会社Gsユアサ 蓄電装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101174900B1 (ko) 2012-08-17
EP2325922A1 (en) 2011-05-25
US20110117401A1 (en) 2011-05-19
EP2325922B1 (en) 2012-05-09
ATE557432T1 (de) 2012-05-15
KR20110055371A (ko) 2011-05-25
JP5362688B2 (ja) 2013-12-11
CN102088104A (zh) 2011-06-08
CN102088104B (zh) 2015-11-25
US9318731B2 (en) 2016-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5362688B2 (ja) バッテリ・パック、車両、およびバッテリ・パック製造方法
JP5222351B2 (ja) バッテリ・パック
US8263249B2 (en) Foldable battery cartridge and middle or large-sized battery module
KR101161135B1 (ko) 중대형 전지모듈
US9214658B2 (en) Battery pack
JP5474187B2 (ja) 電池パック
EP1091438B1 (en) Battery pack
JP5342541B2 (ja) バッテリーパック
KR101240961B1 (ko) 신규한 구조의 전지팩
JP5914828B2 (ja) 電池パック
KR101277250B1 (ko) 결합부를 포함한 단위모듈 제조용 모듈 하우징 및 이를 포함하는 전지모듈
WO2020188948A1 (ja) 電池モジュール
WO2007094568A1 (en) Medium and large size battery module of vertical stacking structure
KR101026745B1 (ko) 중대형 전지팩
US8197960B2 (en) Battery module
KR20120074425A (ko) 전지모듈 및 이를 포함하는 전지팩
US20170309870A1 (en) Multicavity Battery Module
EP3391430B1 (en) Through-wall current collector for a pouch cell
WO2020194965A1 (ja) 電池モジュール
US8415040B2 (en) Secondary battery module containing temperature sensor and sealing member surrounding conductive wire of temperature sensor
KR101913866B1 (ko) 이차전지 모듈
EP4318757A1 (en) Battery module and battery pack comprising same
WO2024090052A1 (ja) 電池パック
KR20130011309A (ko) 중대형 전지팩
KR20230172375A (ko) 이차전지 팩

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5362688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250