JP2011106445A - エンジンの可変吸気ダクト構造 - Google Patents

エンジンの可変吸気ダクト構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2011106445A
JP2011106445A JP2010192610A JP2010192610A JP2011106445A JP 2011106445 A JP2011106445 A JP 2011106445A JP 2010192610 A JP2010192610 A JP 2010192610A JP 2010192610 A JP2010192610 A JP 2010192610A JP 2011106445 A JP2011106445 A JP 2011106445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
engine
valve
air duct
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010192610A
Other languages
English (en)
Inventor
Woomin Jung
雨 ミン 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2011106445A publication Critical patent/JP2011106445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/161Arrangement of the air intake system in the engine compartment, e.g. with respect to the bonnet or the vehicle front face
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D33/00Controlling delivery of fuel or combustion-air, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/0201Housings; Casings; Frame constructions; Lids; Manufacturing or assembling thereof
    • F02M35/0202Manufacturing or assembling; Materials for air cleaner housings
    • F02M35/0203Manufacturing or assembling; Materials for air cleaner housings by using clamps, catches, locks or the like, e.g. for disposable plug-in filter cartridges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/024Air cleaners using filters, e.g. moistened
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10091Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
    • F02M35/10137Flexible ducts, e.g. bellows or hoses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10091Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
    • F02M35/10144Connections of intake ducts to each other or to another device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds

Abstract

【課題】複数の段階に分けられたエンジン回転数領域に応じて、各燃焼室に供給される空気量を調節することができる可変吸気ダクト構造を提供する。
【解決手段】車両のエンジンに供給される空気量を調節するために、内部にエアダクトが形成され、エアダクトが備える開閉バルブによって、連通可能であるように構成された吸気ダクトを含む吸気装置において、エアダクトは、第1エアダクト、第2エアダクト、第3エアダクトがそれぞれ形成され、エンジン回転数領域に応じてエアダクトが選択的に開閉される。
【選択図】図1

Description

本発明は、エンジンの可変吸気ダクト構造に係り、より詳しくは、複数の段階に分けられたエンジン回転数領域に応じて、各燃料室に供給する空気量を調節するようにした可変吸気ダクト構造に関する。
自動車などの車両に搭載されるエンジンの吸気ダクトは、吸気ダクトから吸入した空気をエアクリーナーで濾過し、エンジンの吸気ポットに供給する構造になっている。そして、エンジンを高速高負荷領域で運転する時の空気量を充足するために、複数の吸気ダクトを備えるのが一般的になっている。
従来、このようなエンジンの可変吸気ダクトの構造は、特許文献1に記載された吸気装置にあるように、二つに分枝される吸気ダクトを有し、エンジンを低速低負荷領域で運転する時には、吸気ダクトの片側だけを開口し、エンジンを高速高負荷領域で運転する時には、吸気ダクトの両側を全て開放するようになっている。
そして、このようなエンジンの可変吸気ダクトは、対称形デュアル吸入システムとシングル吸入システムに分けられるが、対称形デュアル吸入システムの可変吸気ダクト構造は、コスト及び重量が過度に増大すること、エンジンルームの設計上の空間が制約を受けるという問題点を有している。
一方、シングル吸入システムの可変吸気ダクト構造は、高いエンジン出力性能が期待し難く、NVH(Noise,Vibration,Harshness)の面で信頼性を確保するのが難しいという問題点があった。
特開2004−76657号公報
本発明は、前記のような問題点を解決するためになされたものであって、本発明の目的は、複数の段階に分けられたエンジン回転数領域に応じて、各燃焼室に供給する空気量を調節し、安定なエンジン状態を維持することができる可変吸気ダクト構造を提供することにある。
このような目的を達成するための本発明の可変吸気ダクト構造は、車両のエンジンに供給される空気量を調節するために、内部にエアダクトが形成され、エアダクトが備える開閉バルブによって、連通可能であるように構成された吸気ダクトを含む吸気装置において、エアダクトは、第1エアダクト、第2エアダクト、第3エアダクトがそれぞれ形成され、エンジン回転数領域に応じてエアダクトが選択的に開閉されることを特徴とする。
また、第1エアダクト、第2エアダクト、第3エアダクトの内部には、それぞれ第1開閉バルブ、第2開閉バルブ、第3開閉バルブが設置されていることが好ましい。
エンジン回転数領域は、第1設定回転数領域、第2設定回転数領域、第3設定回転数領域に分類され、これらの設定範囲に応じて開閉バルブの開閉を制御することが好ましく、第1設定回転数領域は、エンジンの回転数が0RPM以上、2400RPM未満の範囲であり、この場合、第1開閉バルブが開放され、第2開閉バルブ、第3開閉バルブは閉鎖され、第2設定回転数領域は、エンジンの回転数が2400RPM以上、5500RPM未満の範囲であり、この場合、第1開閉バルブ、第2開閉バルブが開放され、第3開閉バルブは閉鎖され、第3設定回転数領域は、エンジンの回転数が5500RPM乃至6400RPMの範囲であり、この場合、第1開閉バルブ、第2開閉バルブ、第3開閉バルブが全て開放されることが好ましい。
また、第1、第2エアダクトからの吸入空気が合流して通過する位置に第1エアクリーナーが形成され、第3エアダクトからの吸入空気が通過する位置に第2エアクリーナーが形成されることが好ましい。
更にまた、エアダクトと開閉バルブは、複数備えられることが好ましい。
前述のように、本発明のエンジンの可変吸気ダクト構造によれば、エンジン回転数に応じた多段制御が可能なので、エンジン回転数に応じた空気量の制御が可能となる。
また、装着されたチャンバーエアクリーナーは、低中速及び中高速時にNVH低減装置の役割を果たし、最高速時にエンジン出力を増大させる役割を果たし、さらに、車両のHC蒸気ガス及びブローバイガス(Blow−by gas)を低減させることができる。
さらにまた、始動OFF時、チャンバーエアクリーナーバルブをクローズ状態にすることによって、別途の低減装置を必要とすることなく、エミッションを遮断することができる。
本発明の一実施形態に係るエンジンの可変吸気ダクト構造を通過する空気の流れを示した平面図である。 本発明の一実施形態に係るエンジンの可変吸気ダクト構造が車両に適用された状態を示した平面図である。 本発明の一実施形態に係るエンジンの可変吸気ダクト構造のエンジンが低中速領域にある場合の空気の流れを示した図である。 本発明の一実施形態に係るエンジンの可変吸気ダクト構造のエンジンが中高速領域にある場合の空気の流れを示した図である。 本発明の一実施形態に係るエンジンの可変吸気ダクト構造のエンジンが最高速領域にある場合の空気の流れを示した図である。
以下、本発明の好ましい実施形態の一例を、図面を参照しながら、詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るエンジンの可変吸気ダクト構造を通過する空気の流れを示した平面図である。図2は、本発明の一実施形態に係るエンジンの可変吸気ダクト構造が車両に適用された状態を示した平面図である。図3は、本発明の一実施形態に係るエンジンの可変吸気ダクト構造のエンジンが低中速領域にある場合の空気の流れを示した図である。図4は、本発明の一実施形態に係るエンジンの可変吸気ダクト構造のエンジンが中高速領域にある場合の空気の流れを示した図である。図5は、本発明の一実施形態に係るエンジンの可変吸気ダクト構造のエンジンが最高速領域にある場合の空気の流れを示した図である。
本発明の一実施形態に係る車両用エンジンの吸気装置は、図1及び図2に示したように、第1吸気口(図示せず)及び第2吸気口(図示せず)がエンジンの吸気ポット(図示せず)に連通するための連通口を備えた、第1エアクリーナー及び第2エアクリーナーが具備されている。
第1エアクリーナー110及び第2エアクリーナー120は、樹脂材料を利用して射出成型によって形成され、それらの内部にはフィルターエレメントFが設けられている。フィルターエレメントFは、吸入する空気を濾過するために、公知の濾過材料からなる。
図1、2に示すように、本発明の一実施形態に係る車両用エンジンの吸気装置には、第1エアクリーナー110及び第2エアクリーナー120に連通する第1エアダクト101、第2エアダクト102、第3エアダクト103が具備されている。
第1エアダクト101は、車両の中央前方からの外気を吸入するように配置され、第1エアダクト101の両側に第2エアダクト102、第3エアダクト103が各々配置されている。
以下、本発明の図面に表記された点線の矢印は、各々のエアダクト及びこれを通した空気の流れを示したものである。
第1エアダクト101は、第1エアクリーナー110と連通するように配置され、第2エアダクト102も、第1エアクリーナー110と連通するように配置されている。
即ち、本発明の一実施形態に係る車両用エンジンの吸気装置では、第2エアダクト102から吸入した空気が、第1エアダクト101から吸入した空気と合流して、第1エアクリーナー110に連通するように形成されている。
そして、第3エアダクト103は、第1エアクリーナー110の反対側に配置される第2エアクリーナー120と連通するように配置されている。
図3〜図5に示すように、それぞれのエアダクトには、それぞれ連通するエアクリーナーとの間に開閉バルブが設けられている。
即ち、第1エアダクト101と第1エアクリーナー110の連結部位には、第1開閉バルブ201が設けられ、第2エアダクト102と第1エアクリーナー110の連結部位には、第2開閉バルブ202が設けられ、第3エアダクト103と第2エアクリーナー120の連結部位には第3開閉バルブ203が設けられている。
また、これら3個のエアダクト以外にも、設置空間の制約のない範囲でエアダクトを追加することができ、4個以上のエアダクトによって精密な制御を行っても良い。
上記のような構成からなる本発明の一実施形態に係る車両用エンジンの吸気装置は、第1エアダクト101、第2エアダクト102、第3エアダクト103をそれぞれ区画を分けて形成し、これらのエアダクトに設けられた第1開閉バルブ201、第2開閉バルブ202、第3開閉バルブ203を選択的に開閉することによって、エンジンの駆動状態(高速、中速、低速)に応じて段階的に空気の流入量を調整して、安定なエンジン状態を維持できるようになっている。
つまり、エンジンは運転状態に応じて必要とする空気量が変わるので、低速の時には少量の空気が流入するようにし、高速の時には多量の空気を流入させて、エンジン性能が十分発揮できるようにして、それぞれのエアダクトからの空気量を調節して、安全で最適なエンジン稼働が実現するようにしている。
より詳細に説明すれば、エンジンの運転状態を3段階に分け、低中速領域を第1設定回転数領域、中高速領域を第2設定回転数領域、最高速領域を第3設定回転数領域とする。
エンジンの低中速領域である第1設定回転数領域は、エンジンの回転数が0RPM以上、2400RPM未満の範囲であり、この場合、第1開閉バルブ201は開放し、第2開閉バルブ202、第3開閉バルブ203は閉鎖して、3個の空気吸入経路のうちの一つのルートを通してのみ空気が吸入されるので、3段階のうち最も吸入空気量の少ない状態である。
また、エンジンの中高速領域である第2設定回転数領域は、エンジンの回転数が2400RPM以上、5500RPM未満の範囲であり、この場合、第1開閉バルブ201、第2開閉バルブ202を開放し、第3開閉バルブ203のみ閉鎖して、3個の空気吸入経路のうち2つのルートから空気が吸入される。
この時、第3開閉バルブ203が閉鎖されて第3エアダクトが遮断されるので、NVHの低減効果を高めることができる。
そして、エンジンの最高速領域である第3設定回転数領域は、エンジンの回転数が5500RPM乃至6400RPMの範囲であり、この場合、第1開閉バルブ201、第2開閉バルブ202、第3開閉バルブ203が全て開放され、3個の空気吸入経路全てを通して空気が吸入されるので、3段階のうち最も多量の空気を吸入する状態になり、エンジンが最高出力で作動できるようになる。
また、エンジン停止時に吸気系を通って出てくる排気ガス(HC蒸気ガス/ブローバイガス)については、第2エアクリーナー120が排気ガスの流出を遮断するので、別途の低減装置の必要はなくなる。
さらに、第2エアクリーナー120は、安定した発進を導き、レゾネーター機能も果たすことになり、周波数安定度を高め、特定周波数を減殺させる効果を発揮する。
前述のように、本発明の一実施形態に係るエンジンの可変吸気ダクト構造によれば、エンジンが中高速領域にある場合、第2エアダクト102が開放され、空気の吸入ルートが増加して、より多くの空気がエンジンに流入し、エンジン出力を上昇させる。この段階でも、低中速領域の状態と同様に、チャンバーエアクリーナーは、NVH低減装置の役割を果たす。
また、エンジンが最高速領域にある場合、最高のエンジン出力を出すために、最も多い空気量が要求されるが、全ての空気の吸入ルートが開放されるので、エンジンの最高出力の達成が可能になる。
以上、本発明に関する望ましい一実施形態を説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるわけではなく、本発明の実施例から当該発明が属する技術分野において通常の知識を有するものによる容易に変更されて、均等であると認められる範囲の全ての変更を含む。
100 ・・・吸気装置
101 ・・・第1エアダクト
102 ・・・第2エアダクト
103 ・・・第3エアダクト
110 ・・・第1エアクリーナー
120 ・・・第2エアクリーナー
201 ・・・第1開閉バルブ
202 ・・・第2開閉バルブ
203 ・・・第3開閉バルブ
F ・・・・・フィルターエレメント

Claims (8)

  1. 車両のエンジンに供給される空気量を調節するために、内部にエアダクトが形成され、前記エアダクトが備える開閉バルブによって、エアダクトと連通可能であるように構成された吸気ダクトを有する吸気装置において、
    前記エアダクトは、第1エアダクト、第2エアダクト、第3エアダクトがそれぞれ形成され、エンジン回転数領域に応じて前記エアダクトが選択的に開閉されることを特徴とするエンジンの可変吸気ダクト構造。
  2. 前記第1エアダクト、第2エアダクト、第3エアダクトの内部には、それぞれ第1開閉バルブ、第2開閉バルブ、第3開閉バルブが設置されていることを特徴とする、請求項1に記載のエンジンの可変吸気ダクト構造。
  3. 前記エンジン回転数領域は、第1設定回転数領域、第2設定回転数領域、第3設定回転数領域に分類され、これらの設定範囲に応じて前記開閉バルブの開閉を制御することを特徴とする、請求項1に記載のエンジンの可変吸気ダクト構造。
  4. 前記第1設定回転数領域は、エンジンの回転数が0RPM以上、2400RPM未満の範囲であり、この場合、第1開閉バルブが開放され、前記第2開閉バルブ、第3開閉バルブは閉鎖されることを特徴とする、請求項3に記載のエンジンの可変吸気ダクト構造。
  5. 前記第2設定回転数領域は、エンジンの回転数が2400RPM以上、5500RPM未満の範囲であり、この場合、第1開閉バルブ、第2開閉バルブが開放され、前記第3開閉バルブは閉鎖されることを特徴とする、請求項3に記載のエンジンの可変吸気ダクト構造。
  6. 前記第3設定回転数領域は、エンジンの回転数が5500RPM乃至6400RPMの範囲であり、この場合、第1開閉バルブ、第2開閉バルブ、第3開閉バルブが全て開放されることを特徴とする、請求項3に記載のエンジンの可変吸気ダクト構造。
  7. 前記第1エアダクト及び第2エアダクトからの吸入空気が合流して通過する位置に第1エアクリーナーが形成され、前記第3エアダクトからの吸入空気が通過する位置に第2エアクリーナーが形成されることを特徴とする、請求項1に記載のエンジンの可変吸気ダクト構造。
  8. 前記エアダクトと前記開閉バルブは、複数備えられていることを特徴とする、請求項1に記載のエンジンの可変吸気ダクト構造。
JP2010192610A 2009-11-19 2010-08-30 エンジンの可変吸気ダクト構造 Pending JP2011106445A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0112231 2009-11-19
KR1020090112231A KR20110055276A (ko) 2009-11-19 2009-11-19 엔진의 가변 흡기 덕트 구조

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011106445A true JP2011106445A (ja) 2011-06-02

Family

ID=43902211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010192610A Pending JP2011106445A (ja) 2009-11-19 2010-08-30 エンジンの可変吸気ダクト構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110114050A1 (ja)
JP (1) JP2011106445A (ja)
KR (1) KR20110055276A (ja)
CN (1) CN102072024A (ja)
DE (1) DE102010036726A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013104424A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Hyundai Motor Co Ltd チャンバーエアクリーナー及びこれを含むエンジン用吸気装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150049152A (ko) * 2013-10-29 2015-05-08 현대자동차주식회사 자동차의 기류 유도 장치
KR102019044B1 (ko) * 2013-12-18 2019-09-06 현대자동차 주식회사 자동차의 기류 유도 장치
KR20150130013A (ko) 2014-05-13 2015-11-23 현대자동차주식회사 엔진 룸 쿨링 시스템
US9677517B2 (en) 2015-05-01 2017-06-13 Fca Us Llc Dual path cool air inlet system
US10012186B2 (en) 2016-09-09 2018-07-03 Fca Us Llc Ram air power valve
US10280879B2 (en) 2016-09-09 2019-05-07 Fca Us Llc Snorkel and pressure relief valve for dual path cool air inlet system
KR102008624B1 (ko) * 2018-10-22 2019-08-08 현대자동차주식회사 자동차의 인테이크 제어 장치

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3166052A (en) * 1963-08-06 1965-01-19 John B Parsons Thermo-shutter
US4186817A (en) * 1977-10-14 1980-02-05 Bauer Russell E Air inlet for armored car
JPS6134224Y2 (ja) * 1981-04-22 1986-10-06
US5072698A (en) * 1989-05-30 1991-12-17 Mazda Motor Corporation Intake apparatus for engine
EP0535255B1 (de) * 1991-08-30 1997-11-05 Wolfgang P. Weinhold Kühlvorrichtung für einen Verbrennungsmotor in einem Kraftfahrzeug
JP3125198B2 (ja) * 1991-12-04 2001-01-15 本田技研工業株式会社 電気自動車におけるバッテリ温度制御装置
DE19739578C2 (de) * 1997-09-10 2000-03-02 Behr Gmbh & Co Heizungs- oder Klimaanlage für ein Kraftfahrzeug
DE19910651A1 (de) * 1998-03-13 1999-09-16 Denso Corp Motorkühlvorrichtung
DE10019419A1 (de) * 2000-04-19 2001-10-25 Bosch Gmbh Robert Kühlsystem eines Kraftfahrzeugs mit einer Verschließeinheit für den Kühlluftstrom
DE60104317T2 (de) * 2000-07-28 2005-09-01 Visteon Global Technologies, Inc., Dearborn Lufteinlasszusammenbau für eine brennkraftmaschine
DE10242788B4 (de) * 2002-09-14 2004-09-16 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Kühleranordnung mit Luftführungskanälen
JP2005053464A (ja) * 2003-07-24 2005-03-03 Denso Corp 車両の前端構造
JP2005248802A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Toyoda Gosei Co Ltd 吸気ダクト
CN1957165B (zh) * 2004-05-26 2013-03-20 贝洱公司 冷却系统
US7766111B2 (en) * 2004-10-29 2010-08-03 Daimler Trucks North America Llc Selective closing of at least one vehicle opening at a front portion of a vehicle
KR20090112231A (ko) 2008-04-24 2009-10-28 주식회사 서방 멀티미디어 디지털 버스안내단말기
JP4661941B2 (ja) * 2008-11-06 2011-03-30 トヨタ自動車株式会社 自動車およびその制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013104424A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Hyundai Motor Co Ltd チャンバーエアクリーナー及びこれを含むエンジン用吸気装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110055276A (ko) 2011-05-25
US20110114050A1 (en) 2011-05-19
CN102072024A (zh) 2011-05-25
DE102010036726A1 (de) 2011-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011106445A (ja) エンジンの可変吸気ダクト構造
JP6115450B2 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JP2013104424A (ja) チャンバーエアクリーナー及びこれを含むエンジン用吸気装置
JP2007032339A (ja) エンジンの吸気装置
US10180103B2 (en) Engine supercharger
KR101089824B1 (ko) 차량용 가변 흡기시스템
JP5849924B2 (ja) 排気弁装置およびターボ過給機付エンジン
KR101223449B1 (ko) 가변 흡기식 에어클리너
JP2006022803A (ja) 自動車の可変吸気システム
CN104093965B (zh) 用于内燃机的废气控制装置
JP2007198345A (ja) エアクリーナ
JP2007294287A (ja) 燃料電池用エアクリーナ
KR20140129290A (ko) 배기가스 터보차저
JP2001207924A (ja) 吸気システム
JP2007218100A (ja) ブローバイガス制御装置
KR100357554B1 (ko) 스로틀 바디
JP2000064919A (ja) 吸気装置
KR100680372B1 (ko) 가변흡기장치
KR20180135141A (ko) 차량의 흡기조절장치
JP6005592B2 (ja) 過給機付エンジンのブローバイガス還元装置
JP2011241787A (ja) レゾネータ
JP2017096172A (ja) 渦流ポンプ
JP6242088B2 (ja) 車両用エンジンの吸気装置
CN114576051A (zh) 单进气通道式进气调节构造
KR20070023084A (ko) 흡기 제어 밸브