JP2011097998A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011097998A5
JP2011097998A5 JP2009253279A JP2009253279A JP2011097998A5 JP 2011097998 A5 JP2011097998 A5 JP 2011097998A5 JP 2009253279 A JP2009253279 A JP 2009253279A JP 2009253279 A JP2009253279 A JP 2009253279A JP 2011097998 A5 JP2011097998 A5 JP 2011097998A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
image
unit
eye
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009253279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011097998A (ja
JP5511317B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009253279A priority Critical patent/JP5511317B2/ja
Priority claimed from JP2009253279A external-priority patent/JP5511317B2/ja
Publication of JP2011097998A publication Critical patent/JP2011097998A/ja
Publication of JP2011097998A5 publication Critical patent/JP2011097998A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5511317B2 publication Critical patent/JP5511317B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

(1) 被検眼を観察するための観察光学系と,被検眼を撮影するための撮影光学系と、を収納する装置本体と、被検眼に対し装置本体を移動させる駆動手段と、備える眼科撮影装置であって、タッチパネルを有し、所定のグラフィックからなる操作ボタンを表示すると共に、前記観察光学系及び前記撮影光学系によって取得された前記被検眼の画像を表示する表示モニタの前記タッチパネル上に表示する撮影画像を、前記駆動手段を駆動させるために検者によって操作される操作部材からの操作信号に基づいて制御する表示制御手段と、を備えることを特徴とする。
(2) (1)の眼科撮影装置において、前記操作部材は、撮影開始のトリガ信号を発するためのスイッチと、前記装置本体を駆動するために検者によって回転操作される回転操作部と、を有する操作部材であって、前記表示制御手段は、該撮影画像をタッチパネル上に表示した状態において、前記スイッチからの操作信号に応じて、前記回転操作部からの操作信号に基づく前記タッチパネル上の表示制御を変更することを特徴とする。
(3) (2)の眼科撮影装置において、前記撮影光学系によって撮影された撮影画像を記憶する記憶手段に前記被検眼の撮影画像が複数記憶されている場合、前記回転操作部からの操作信号に基づいて前記タッチパネル上に表示する撮影画像を変更し、前記タッチパネルから操作信号に基づいて、少なくとも撮影画像の要否が設定されることを特徴とする。
(4) (2)又は(3)の眼科撮影装置において、前記スイッチからの操作信号に基づいて前記タッチパネル上に表示された撮影画像を外部出力するか否かを選択する画像処理手段を備え、前記表示制御手段は、前記撮影光学系による撮影直後、該撮影画像をタッチパネル上に表示すると共に、前記回転操作部からの操作信号に基づいて該撮影画像の要否を選択するためのグラフィック表示を制御し、前記スイッチからの操作信号が入力され、前記記憶手段に前記被検眼の撮影画像が複数記憶されている場合、前記回転操作部からの操作信号に基づいて前記タッチパネル上に表示する撮影画像を変更することを特徴とする。
(5) (2)〜(4)のいずれかの眼科撮影装置において、前記表示制御手段は、前記記憶手段に前記被検眼の撮影画像が複数記憶されている場合、複数の撮影画像を前記タッチパネル上に同時に表示すると共に、前記回転操作部からの操作信号に基づいて前記タッチパネル上に表示する前記複数の撮影画像を変更することを特徴とする眼科撮影装置。
(6) (1)〜(5)のいずれかの眼科撮影装置において、被検者眼に対する撮影部のアライメントずれを検出するための受光素子を有するアライメント検出光学系と、前記受光素子の受光結果に基づいて前記被検者眼に対する前記撮影部のアライメントずれを検出し、該検出結果に基づいて前記撮影部を駆動させて自動アライメントを行う移動制御部であって、ステレオ撮影のための所定の視差量に対応する左右一対のオフセットを加えて前記アライメントずれを検出し、該検出結果に基づき被検眼に対する自動アライメントを作動させて右画像用と左画像の撮影位置に前記撮影部を順次移動させる移動制御部と、を備え、前記表示制御手段は、記憶手段に記憶された左右一対の撮影画像をタッチパネル上に左右に並べて表示してステレオ観察可能とし、前記移動制御部は、左右一対の撮影画像のいずれかに再撮影を行う指令信号が出力されたとき、指令信号が出力された画像に対応する撮影位置に前記撮影部を移動させることを特徴とする。
(7) (1)〜(6)のいずれかの眼科撮影装置において、固視標の呈示位置の変更が可能な固視標呈示光学系を備え、前記固視標呈示光学系による固視標の呈示位置を制御する固視位置制御部を有し、前記表示制御手段は、記憶手段に記憶された固視位置の異なる撮影画像をタッチパネル上でパノラマ画像として表示し、前記固視位置制御部は、前記パノラマ画像を構成する撮影画像のいずれかに再撮影を行う指令信号が出力されたとき、指令信号が出力された画像に対応する固視位置に設定することを特徴とする。

Claims (7)

  1. 被検眼を観察するための観察光学系と,被検眼を撮影するための撮影光学系と、を収納する装置本体と、
    被検眼に対し装置本体を移動させる駆動手段と、
    備える眼科撮影装置であって
    タッチパネルを有し、所定のグラフィックからなる操作ボタンを表示すると共に、前記観察光学系及び前記撮影光学系によって取得された前記被検眼の画像を表示する表示モニタの前記タッチパネル上に表示する撮影画像を、前記駆動手段を駆動させるために検者によって操作される操作部材からの操作信号に基づいて制御する表示制御手段と、を備えることを特徴とする眼科撮影装置。
  2. 請求項1の眼科撮影装置において、
    前記操作部材は、撮影開始のトリガ信号を発するためのスイッチと、前記装置本体を駆動するために検者によって回転操作される回転操作部と、を有する操作部材であって、
    前記表示制御手段は、該撮影画像をタッチパネル上に表示した状態において、前記スイッチからの操作信号に応じて、前記回転操作部からの操作信号に基づく前記タッチパネル上の表示制御を変更することを特徴とする眼科撮影装置。
  3. 請求項2の眼科撮影装置において、前記撮影光学系によって撮影された撮影画像を記憶する記憶手段に前記被検眼の撮影画像が複数記憶されている場合、前記回転操作部からの操作信号に基づいて前記タッチパネル上に表示する撮影画像を変更し、前記タッチパネルから操作信号に基づいて、少なくとも撮影画像の要否が設定されることを特徴とする眼科撮影装置。
  4. 請求項2又は3の眼科撮影装置において、前記スイッチからの操作信号に基づいて前記タッチパネル上に表示された撮影画像を外部出力するか否かを選択する画像処理手段を備え、
    前記表示制御手段は、前記撮影光学系による撮影直後、該撮影画像をタッチパネル上に表示すると共に、前記回転操作部からの操作信号に基づいて該撮影画像の要否を選択するためのグラフィック表示を制御し、前記スイッチからの操作信号が入力され、前記記憶手段に前記被検眼の撮影画像が複数記憶されている場合、前記回転操作部からの操作信号に基づいて前記タッチパネル上に表示する撮影画像を変更することを特徴とする眼科撮影装置。
  5. 請求項2〜4のいずれかの眼科撮影装置において、前記表示制御手段は、前記記憶手段に前記被検眼の撮影画像が複数記憶されている場合、複数の撮影画像を前記タッチパネル上に同時に表示すると共に、前記回転操作部からの操作信号に基づいて前記タッチパネル上に表示する前記複数の撮影画像を変更することを特徴とする眼科撮影装置。
  6. 請求項1〜5のいずれかの眼科撮影装置において、
    被検者眼に対する撮影部のアライメントずれを検出するための受光素子を有するアライメント検出光学系と、
    前記受光素子の受光結果に基づいて前記被検者眼に対する前記撮影部のアライメントずれを検出し、該検出結果に基づいて前記撮影部を駆動させて自動アライメントを行う移動制御部であって、ステレオ撮影のための所定の視差量に対応する左右一対のオフセットを加えて前記アライメントずれを検出し、該検出結果に基づき被検眼に対する自動アライメントを作動させて右画像用と左画像の撮影位置に前記撮影部を順次移動させる移動制御部と、を備え、
    前記表示制御手段は、記憶手段に記憶された左右一対の撮影画像をタッチパネル上に左右に並べて表示してステレオ観察可能とし、
    前記移動制御部は、左右一対の撮影画像のいずれかに再撮影を行う指令信号が出力されたとき、指令信号が出力された画像に対応する撮影位置に前記撮影部を移動させることを特徴とする眼科撮影装置。
  7. 請求項1〜6のいずれかの眼科撮影装置において、
    固視標の呈示位置の変更が可能な固視標呈示光学系を備え、
    前記固視標呈示光学系による固視標の呈示位置を制御する固視位置制御部を有し、
    前記表示制御手段は、記憶手段に記憶された固視位置の異なる撮影画像をタッチパネル上でパノラマ画像として表示し、
    前記固視位置制御部は、前記パノラマ画像を構成する撮影画像のいずれかに再撮影を行う指令信号が出力されたとき、指令信号が出力された画像に対応する固視位置に設定することを特徴とする眼科撮影装置。
JP2009253279A 2009-11-04 2009-11-04 眼科撮影装置 Active JP5511317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009253279A JP5511317B2 (ja) 2009-11-04 2009-11-04 眼科撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009253279A JP5511317B2 (ja) 2009-11-04 2009-11-04 眼科撮影装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011097998A JP2011097998A (ja) 2011-05-19
JP2011097998A5 true JP2011097998A5 (ja) 2012-12-13
JP5511317B2 JP5511317B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=44189681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009253279A Active JP5511317B2 (ja) 2009-11-04 2009-11-04 眼科撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5511317B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013002332A1 (ja) 2011-06-29 2013-01-03 株式会社ニデック 眼軸長測定装置
JP6652284B2 (ja) * 2015-07-08 2020-02-19 キヤノン株式会社 画像生成装置および画像生成方法
JP2020103433A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 株式会社トプコン 眼科情報処理装置、眼科撮影装置、眼科情報処理方法、及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4250062B2 (ja) * 2003-10-31 2009-04-08 株式会社ニデック 眼科装置
JP4932204B2 (ja) * 2005-09-27 2012-05-16 株式会社トプコン 診療支援システム、診療支援装置及び診療支援プログラム
JP5231726B2 (ja) * 2006-07-27 2013-07-10 株式会社ニデック 眼科用超音波診断装置
JP4933413B2 (ja) * 2007-12-11 2012-05-16 株式会社トーメーコーポレーション 前眼部光干渉断層撮影装置及び前眼部光干渉断層撮影方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018029980A5 (ja) 手術システム、制御方法、及び制御装置
JP2012213513A5 (ja)
JP2015192697A5 (ja) 手術用制御装置および手術用制御方法、並びに手術システム
JP2013180127A5 (ja)
JP2009236963A (ja) 内視鏡手術用トレーニング装置、内視鏡手術用技能評価方法
JP2013212172A5 (ja)
WO2017169650A1 (ja) 医療用観察装置、映像移動補正方法及び医療用観察システム
JP2012196324A (ja) 眼底撮影装置
JP2016209453A (ja) 細隙灯顕微鏡
JP2006280614A (ja) 眼屈折力測定装置
JP2008212307A5 (ja)
JP2011097998A5 (ja)
JP2011010944A5 (ja)
JP2011212240A5 (ja)
JP2013132502A5 (ja)
JP2011189063A (ja) 眼底カメラ
JP2012192009A5 (ja)
JP2011229757A5 (ja)
JP2019042249A5 (ja)
JP2011104029A (ja) X線撮影装置
JP2012090976A5 (ja)
JP5199009B2 (ja) 眼底カメラ
JP6662149B2 (ja) 眼科装置
JP2010082281A5 (ja)
JP5511317B2 (ja) 眼科撮影装置