JP2011093134A - 樹脂成形品の製造方法 - Google Patents

樹脂成形品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011093134A
JP2011093134A JP2009247402A JP2009247402A JP2011093134A JP 2011093134 A JP2011093134 A JP 2011093134A JP 2009247402 A JP2009247402 A JP 2009247402A JP 2009247402 A JP2009247402 A JP 2009247402A JP 2011093134 A JP2011093134 A JP 2011093134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
laser beam
end side
welding region
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009247402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5363944B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Zaitsu
吉裕 財津
Kazuaki Hokota
和晃 鉾田
Tatsuya Umeyama
辰也 梅山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2009247402A priority Critical patent/JP5363944B2/ja
Priority to US12/788,861 priority patent/US8506872B2/en
Priority to EP17199060.9A priority patent/EP3296082B1/en
Priority to EP10005585.4A priority patent/EP2255952B2/en
Priority to CN201010193050.8A priority patent/CN101898420B/zh
Publication of JP2011093134A publication Critical patent/JP2011093134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5363944B2 publication Critical patent/JP5363944B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/301Three-dimensional joints, i.e. the joined area being substantially non-flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1654Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1654Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • B29C65/1661Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined scanning repeatedly, e.g. quasi-simultaneous laser welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1664Laser beams characterised by the way of heating the interface making use of several radiators
    • B29C65/1667Laser beams characterised by the way of heating the interface making use of several radiators at the same time, i.e. simultaneous laser welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/23Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations
    • B29C66/232Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations said joint lines being multiple and parallel, i.e. the joint being formed by several parallel joint lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91411Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature of the parts to be joined, e.g. the joining process taking the temperature of the parts to be joined into account
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91441Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature the temperature being non-constant over time
    • B29C66/91443Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature the temperature being non-constant over time following a temperature-time profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9161Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux
    • B29C66/91641Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time
    • B29C66/91643Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time following a heat-time profile
    • B29C66/91645Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time following a heat-time profile by steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/919Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
    • B29C66/9192Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams
    • B29C66/91951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams in explicit relation to time, e.g. temperature-time diagrams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1606Ultraviolet [UV] radiation, e.g. by ultraviolet excimer lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1687Laser beams making use of light guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/863Robotised, e.g. mounted on a robot arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/747Lightning equipment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】レーザ光を用いて、密着性高く、外観に優れ、接合強度が高い溶着部を含む樹脂成形品を製造する方法を提供する。
【解決手段】a)吸光性樹脂部材21の溶着領域と透光性樹脂部材22の対応する溶着領域27を対向圧接配置する工程と、b)前記溶着領域27の延在方向に沿う複数の溶着ラインを設定し、レーザビーム12sを前記透光性樹脂部材22から入射し、前記レーザビーム12sを前記複数溶着ラインに対して繰り返し照射し、溶着領域27全体を同時に加熱溶融する工程と、c)対向圧接配置された前記透光性樹脂部材22と前記吸光性樹脂部材21を溶融し溶着する工程、を含み、前記工程b)において、前記溶着領域27全体を溶融した状態で、幅方向一端側から他端側にかけて温度勾配を形成する。
【選択図】図3−2

Description

本発明は、樹脂成形品の製造方法に関する。
例えば、車両用灯具は、アクリロニトリロスチレンアクリレート(ASA)等の吸光性樹脂からなるハウジングと、ポリメチルメタクリレート(PMMA)やポリカーボネート等の透光性樹脂からなるレンズを溶着した樹脂成形品を有することが多い。
特開2000−294013号は、レンズとランプボディ(ハウジング)を押圧状態とし、ロボットを用いてレーザ光をレンズ側から入射してランプボディ表面を加熱溶融し、ランプボディの溶融熱によってレンズ側のシール脚先端も溶融し、レーザ光をレンズの全周に亘って走査するレーザ溶着を提案する。ランプボディにシール脚の位置ズレを防止する位置決め溝を形成することによって、所定の位置関係に保持した状態でレーザ溶着を行うことができ、かつ、若干のバリが発生するようなことがあっても、位置決め溝内に封じ込めることができると記述する。
特開2003−123506号は、模様付けのためのインナシートや色付けのためのインナレンズを灯室内に設ける車両用灯具のレーザ溶着において、それら光透過部材を挟持させるアウタレンズまたはハウジングの構造を提案する。
特開2004−014413号は、三次元的にスラントした形状を有するアウタレンズアッセンブリにおいて、アウタレンズの外周に車体との間をシールするための光吸収部材から成るプロテクタをレーザ溶着によって固定する方法を提案する。
特開2007−111926号は、減圧雰囲気下、または低熱伝導率ガスおよび不活性化ガス雰囲気中において、レーザ光を透過する透過性熱可塑性樹脂とレーザ光を吸収する吸収性可塑性樹脂とを接触させ、透過性熱可塑性樹脂側からレーザ光を照射し、接触面を溶融して接合する方法を提案する。溶着時に発生した熱が系外へ拡散せず、溶融した樹脂が徐冷され、樹脂の急冷による不良現象を排除することができ、溶着部が均一となって溶着強度を向上できると共に、溶着強度のばらつきを低減することができると記述する。
特開2000−294013号公報 特開2003−123506号公報 特開2004−014413号公報 特開2007−111926号公報
レーザ光を用いて樹脂成形品を溶着する方法は、未だ十分開発されたとは言えない。
レーザ光を用いて、密着性高く、外観に優れ、接合強度が高い溶着部を含む樹脂成形品を製造する方法が望まれる。
本発明の1観点によれば、
a)吸光性樹脂部材の溶着領域と透光性樹脂部材の対応する溶着領域を対向圧接配置する工程と、
b)前記溶着領域の延在方向に沿う複数の溶着ラインを設定し、レーザビームを前記透光性樹脂部材から入射し、前記レーザビームを前記複数溶着ラインに対して繰り返し照射し、溶着領域全体を同時に加熱溶融する工程と、
c)対向圧接配置された前記透光性樹脂部材と前記吸光性樹脂部材を溶融し溶着する工程、を含み、
前記工程b)において、前記溶着領域全体を溶融した状態で、幅方向一端側から他端側にかけて温度勾配を形成する樹脂成形品の製造方法
が提供される。
溶着領域幅方向にわたり温度勾配を形成し溶着を行うことで、樹脂成形品の両側面に発生するバリを、片側に多く形成する。
および 図1A〜1Bは、平面上に配置された溶着領域にレーザビームを照射して、溶着を行なう場合を示す斜視図、グラフであり、図1C〜1Eはレーザビーム溶着における対向樹脂部材の変化を示すダイアグラムである。 図2は、圧着時の溶着領域において、溶融樹脂の流動を概略的に示す平面図である。 および 図3A〜3Cは2次元平面上に配置された溶着領域にレーザビームを照射して溶着を行なう場合を示すダイアグラム、断面図、および平面図であり、図3Dは繰り返しレーザビーム照射による各溶着ラインの平均温度の時間変化を示すグラフである。 図4Aは3次元溶着領域に対する繰り返しレーザビーム照射による溶着を示す斜視図であり、図4Bおよび4Cは繰り返しレーザビーム照射による溶着の変形例を示すダイアグラムである。
透光性(透明)樹脂部材と吸光性(光吸収性、不透明)樹脂部材を加圧状態で対向、接触させ、透光性樹脂部材側からレーザビームを照射すると、レーザビームは透光性樹脂部材を透過して、吸光性樹脂部材に到達する。レーザビームが吸光性樹脂部材に吸収されると、吸光性樹脂部材を加熱し、軟化させ、さらには溶融する。透光性樹脂部材は、吸光性樹脂部材に加圧下で接しているので、吸光性樹脂部材の熱が透光性樹脂部材にも伝達される。従って、透光性樹脂部材も軟化し溶融する。両部材が溶融状態になり溶着が行われる。
一般的に、車両用灯具のような樹脂成形品の場合、レーザビームを走査しながら、樹脂同士が加圧接触する周縁部に沿って連続的に溶着を行う。本発明者は、樹脂成形品の周縁部に設定される溶着領域に沿って、レーザビームを高速に走査しながら繰り返し照射し、溶着領域全体をほぼ同時に加熱溶融し、溶着する方法を検討した。
図1Aは、高速走査によるレーザビーム溶着を概略的に示す斜視図である。吸光性樹脂で形成された容器形状のハウジング21の上に、ハウジング21の開口部を塞ぐように、透光性樹脂で形成されたレンズ22が対向配置される。圧力Pで、レンズ22の下面とハウジング21の上面を加圧接触させる。レーザビーム12sはレンズ22を透過し、ハウジング21上面の円形帯状で例示している溶着領域27を延在方向に沿って繰り返し照射する。樹脂部材が設置時の温度から溶融状態に達するまでに、同一位置が複数回のレーザビーム照射を受ける。
図1Bは、レーザ照射位置における温度の時間変化を概略的に示すグラフである。1回のレーザビーム照射に対して、温度は上昇し、照射終了から下降を始める。照射前の温度まで降温する前に、次のレーザビームが照射し、温度が上昇する。繰り返しレーザビーム照射により、平均温度は次第に上昇する。溶着領域内の位置を変えると、タイミングが僅かにずれた形で、同様の温度変化が生じる。溶着領域全体がほぼ均一に、さらにはほぼ同時に加熱できることは明らかである。
図1C〜1Eは、想定される溶着領域の変化を示す。図1Cは溶融前の状態を示す断面図であり、ハウジング21およびレンズ22の表面には微細な凹凸が存在するため、両樹脂間には局所的なギャップが存在しうる。レーザビームの繰り返し照射による加熱で、溶着領域は軟化、溶融状態となり、変形、流動が可能となる。図1Dは、溶融状態を示す平面図であり、加圧によって流動可能な溶融樹脂は、ギャップを平坦化しながら放射状に広がり、矢印50,51または矢印52,53のように、外側に流れだそうとする。図1Eは、溶融状態を示す断面図であり、溶融した両樹脂21,22が互いに溶け合い、ギャップ・界面は消滅し、強固な溶着を得ることが可能となる。このとき同時に、溶着領域幅方向両側に追い出された溶融樹脂は、バリと呼ばれるはみ出し部分23を形成することになる。バリの発生は成形品の外観品質を損ねるため好ましくない。
接合強度を担保するためには、溶融樹脂の流動によりギャップを平坦化し消滅させる必要がある。その際、少なからず溶融樹脂が溶着領域外側へ流れ出るため、バリの発生を完全に抑制することは困難であろう。
ただし、溶着領域両側のバリを択一的に発生させることができれば、好ましい場合がある。例えば、密閉を要する樹脂成形品の場合、発生するバリを成形品外側に発生させることができれば、後工程において容易にバリを除去できるため、最終的な成形品としての外観品質を損なうことなく、かつ強固な接合を得ることができる。また、密閉を要さない樹脂成形品の場合も、成形品の片側にバリを発生させることができれば、両側に発生したときと比べ、バリの除去作業にかかる時間を短縮できるため生産効率上好ましいといえる。溶着領域外側に発生するバリを片側のみに制限することは、溶融状態にある樹脂の流動を制限できれば可能となるであろう。
一般的に、軟化および溶融状態にある樹脂部材を含めた液体は、その温度と粘度の関係に負の相関関係が成り立っている。つまり、液体の温度が高くなると粘度は低下し、液体の温度が低くなると粘度は増加する。また、液体の粘度は、液体の流動と流動に作用する抵抗力とを関係付ける比例係数として定義される。液体の粘度が高い場合、液体の流動に対する抵抗力は高く、液体の粘度が低い場合、液体の流動に対する抵抗力は低い。従って、液体の温度と流動に作用する抵抗力にも負の相関関係が成り立っており、液体の温度が高く/低くなると粘度は低下/増加し、粘度が低下/増加すると流動に対する抵抗力も低減/増大する、という関係が成り立っている。
このような液体の一般的な性質を利用すれば、溶着領域内に温度勾配を生じさせ、粘度および流動に対する抵抗力に偏差を生じさせることにより、溶融樹脂を抵抗力の低い方向へ流動させることが可能となるであろう。
図2は図1Dにおいて、溶着領域幅方向(図中x軸方向)に温度勾配を有している状態を示す概略図である。例えば、溶着領域27においてx軸正方向へ向って高温になっていると想定すると、x軸正方向へ向かって粘度が低下し、流動に対する抵抗力も低減していくことになる。レンズとハウジングが接する方向に加圧されると、矢印60,61に示すように、より多くの溶融樹脂は抵抗力の低いx軸正方向へ流動する。その結果、溶着領域のx軸正方向側に多くのバリを発生させることが可能となる。
このように、溶着領域幅方向において温度勾配を生じさせ、粘度および流動に対する抵抗力に偏差を生じさせることにより、溶融樹脂を抵抗力の低い方向へ流動させ、バリを溶着領域片側に優先的に発生させることができる。この原理に基づき、下記では、バリを溶着領域片側に発生させるレーザビーム溶着の実施形態を示す。実際に溶着を行う場合、溶着領域全体をほぼ同時に加熱するためには、レーザビームを高速に走査し、溶着領域を繰り返し照射する必要がある。レーザビームを高速走査できる構成としてガルバノスキャナがある。
図3Aは、ガルバノスキャナを用いたレーザビーム溶着装置の構成を概略的に示すダイアグラムである。レーザ発振器に接続された光ファイバ11の先端から出射するレーザビーム12に対して、焦点調整用光学系13が配置される。焦点調整用光学系は、可動レンズを含み、光路上の焦点位置を調整することができる。焦点調整用光学系13から出射するレーザビームに対し、第1のガルバノミラ14が配置され、例えば加工面内のx方向走査を行う。第1のガルバノミラ14で反射されたレーザビームに対して第2のガルバノミラ15が配置され、例えば加工面内のy方向走査を行う。
制御装置16は、ガルバノミラ14,15、焦点調整用光学系13の制御を行なう。出射レーザビーム12sは、ガルバノミラ14,15によって、xy面内で2次元走査が行えると共に、焦点調整用光学系13の調整により、焦点距離を制御してz方向に焦点位置を移動することもできる。即ち、レーザビームの焦合位置は3次元走査できる。ガルバノミラは軽量であり、高速走査が可能である。
レーザ発振器としては、例えばYAG2倍波ないし3倍波のレーザ発振器、半導体レーザ、ファイバレーザ等を用いることができる。2次元走査のみであれば、焦点調整光学系の代わりに、fθレンズを備えたスキャンヘッドを用いることもできる。
図3Bは、2次元平面内に配置された溶着領域を有する加工対象物を概略的に示す断面図である。透光性樹脂からなるレンズ22が吸光性樹脂からなるハウジング21上に両溶着領域を合わせて対向配置されている。ハウジングの上面一部には、溶着用のリブ24が形成されている場合を示す。なお、リブ24は必須の構成要件ではない。圧力Pで、レンズ22の下面とハウジング21の上面に形成されたリブ24を加圧接触させる。レーザビーム12sはレンズ22を透過し、ハウジング21に形成されたリブ24上面を照射する。ガルバノミラの駆動によりリブ(溶着領域)に沿って照射位置を走査する。溶着領域の配置された平面をxy平面とする。図3Aの構成において、第1のガルバノミラ14がx方向の走査を行ない、第2のガルバノミラ15がy方向の走査を行なう。
図3Cは、円形帯状で例示したループ形状の2次元溶着領域27を示す概略図である。溶着領域内にレーザビームを繰り返し照射する溶着ラインを3ライン設定した場合を示す。まず、レーザビームは溶着ライン27aを繰り返し照射する。溶着ライン27aは、図1Bのグラフに示す温度変化のように加熱され、軟化状態を経て溶融状態に達し、照射終了から降温を始める。このとき、溶着ライン27bおよび27cは未だレーザ照射されず固相であるため、効率的なギャップの消滅は生じない。さらにその直後、溶着ライン27aが降温して固相となる前に、レーザビームは溶着ライン27bを繰り返し照射し、加熱溶融させる。同様に、溶着ライン27aおよび27bが降温して固相となる前に、レーザビームは溶着ライン27cを繰り返し照射し、加熱溶融させる。この時点で、溶着領域は全域にわたり溶融状態となるため、加圧により効率的なギャップの消滅が可能となる。また、溶着ライン27aおよび27bではレーザビームの繰り返し照射終了から時間が経過し、自然放熱により降温しているため、溶着領域には温度および粘度の偏差を有している。溶着領域における温度分布は、図3C中に概略的に示すグラフのように、溶着ライン27aから27cにかけて階段状の勾配になるであろう。加圧により溶融樹脂は温度が高く抵抗力のより低い溶着ライン27c方向へ流動し、より多くの溶融樹脂が溶着領域外周側へ追い出されるであろう。
図3Dは、各溶着ラインにおける平均温度の時間変化を概略的に示すグラフである。実際にはレーザビームの繰り返し照射により昇降温を繰り返しながら徐々に加熱されるが、ここでは繰り返しレーザ照射による平均温度の変化のみを示すグラフになっている。ハウジングが溶融に要する温度(ガラス転移温度)をTgとして示している。
時間t10からt11まで、溶着ライン27aはレーザビームの繰り返し照射によって徐々に加熱され、ガラス転移温度Tgよりも十分高温に達し、溶融状態になる。時間t11において、溶着ライン27aから27bへレーザビームの繰り返し照射が移行し、溶着ライン27aの温度は自然放熱により降温を始める。この時点では溶着ライン27bおよび27cにはレーザビームが照射されていないため、効率的なギャップの消滅は生じない。時間t11からt12まで、溶着ライン27bはレーザビームの繰り返し照射によって徐々に加熱溶融される。時間t12において、溶着ライン27bから27cへレーザビームの繰り返し照射が移行し、溶着ライン27bの温度は自然放熱により降温を始める。この時点においても、溶着ライン27cにはレーザビームが照射されていないため、効率的なギャップの消滅は生じない。時間t12からt13まで、溶着ライン27cはレーザビームの繰り返し照射によって加熱される。時間t13において、溶着ライン27cがガラス転移温度Tgに達し、時間t13後も溶着ライン27cは加熱される。溶着領域全体が溶融状態となるため、両樹脂は互いに溶け合い、加圧によって効率的なギャップの消滅が可能となる。
時間t14からt15まで、図3Cに概略的に示したグラフのように、溶着ライン27aから27cにかけて順次高温となる階段状の温度勾配が生じている。液体における温度と粘度ないし抵抗力の関係から、加圧により溶融樹脂は温度が高く抵抗力のより低い溶着ライン27c方向へ流動し、より多くの溶融樹脂が溶着領域外周側へ追い出される。時間t15以降では、自然放熱により溶着ライン27aから27cへと順にガラス転移温度Tgを下回り、各溶着ラインが固相となる。固相になると溶融樹脂の変形、流動が生じなくなり、溶着領域外側に追い出された溶融樹脂も凝固しバリとなる。最終的に、溶着領域は強固に接合されるとともに、バリを溶着領域片側に形成することになる。
このように、レーザビームの高速走査により溶着ラインを加熱溶融し、加熱溶融された溶着ラインが降温さらに固相となる前に順次未照射の溶着ラインへとずらしながら溶着領域全体を加熱溶融すれば、溶着領域内に温度勾配が生じる。つまり、溶着領域延在方向に沿う複数の溶着ラインを設定し、各溶着ラインの加熱溶融と自然放熱の時間差により、溶着領域幅方向に温度勾配が生じる。したがって、溶融樹脂の粘度および流動に対する抵抗力にも偏差が生じるため、溶融樹脂を溶着領域内のより高温側へと多く追い出しながら、同時に効率的にギャップを消滅させ、強固な接合を得ることが可能となる。
本発明者らはテストピースとして、円形帯状溶着領域にリブ幅3mmで幅方向中央の長さがXm(X=15cm)のサンプルを形成し、試験照射を行った。レンズはPMMAで形成し、ハウジングはASAで形成した。レーザ出力は190W,走査速度Vm/秒(V=10m/秒),リブに溶着ラインをnライン(n=3ライン)設定し、レーザビームはそれぞれのライン中央を複数周(Y周)走査し溶着を行った。また、照射するレーザビーム径はそれぞれ2mmおよび3mmで行った。実製品では、溶着ライン1周が1mを超える場合も想定される。そのため、この試験においては、溶着ライン1周の照射を行った後に一定のインタバルを挿入することで、実製品の一部における溶着工程を模した試験とした。本試験においては、インタバルとして約t秒(t=0.1秒)の挿入を行った。各溶着ラインの加熱時間は約T(=[t+[X/V]]×Y)秒であり、溶着領域全体が加熱されるのに約(T秒×nライン)秒を要した。溶着後、破壊検査した結果、全長にわたって剥離は生ぜず、材料破壊モードであり、強固な溶着ができたことを示したとともに、バリがテストピース外側に生じることを示した。
本試験では、リブ幅3mmの溶着領域に溶着ラインを等間隔に設定している。レーザビーム径が2mmないし3mmであるため、各溶着ラインの境界付近では溶着ライン間にまたがり重複して加熱される部分が存在する。一般的にレーザビームは強度分布(例えばガウス分布)を有している。各溶着ラインの境界部分ではレーザビーム中心よりも照射されるエネルギ密度が低く、加熱される温度も相対的に低いと考えられる。溶着ラインの境界付近における重複照射は、レーザビーム中心よりも低いエネルギ密度による相対的な加熱不足を補完する。したがって、各溶着ライン境界付近の温度は、隣接する各溶着ライン中央温度の中間温度になると考えられる。溶着領域全体の温度勾配は、図3Cに示すような階段状の温度勾配よりも、実際には緩やかに連続的な温度勾配へ近づくものと考えられる。
以上、溶着領域が2次元平面である場合の実施形態を示したが、溶着領域が3次元構造を有する場合においても実施可能である。
図4Aは、3次元走査によるレーザビーム溶着を概略的に示すダイアグラムである。レーザ発振器10から発射するレーザビームが光ファイバ12を介してスキャンヘッド31に導入される。スキャンヘッド31は、図1Aに示した焦点調整用光学系、xガルバノミラ、yガルバノミラ、制御装置を含む構成である。治具36に吸光性樹脂からなるハウジング21が配置される。ハウジングの溶着領域は2次元平面には収まらない3次元構成を有する。ハウジング21の溶着領域と適合する溶着領域を有し、透光性樹脂からなるレンズ22がハウジング21上に両溶着領域を合わせて対向配置される。レンズ22、ハウジング21は互いに接する方向に圧力Pで加圧される。スキャンヘッド31は溶着領域に沿ってレーザビーム12sを走査し、繰り返し照射する。ガルバノミラ14,15によって2次元xy面内の位置を制御すると共に、焦点調整光学系によって、z方向焦点距離を制御し、一定の焦合状態を保ちながら繰り返し照射することで、3次元構造を有する加工物対象においても容易に溶着を行うことが可能である。
さらに、上記の実施形態に下記の方法を組み合わせることで、溶着領域におけるバリの択一的発生を助長することが可能であろう。
例えば、溶着領域においてより高温とするバリ発生端側の溶着ラインでは、レーザビームの走査速度を下げることで、吸光性樹脂における単位時間当たりの光吸収量および発熱量を増加させ、溶着領域内の温度勾配を助長する。レーザビームの走査速度制御は、図3Aに示す制御装置16を介して行うことができる。
また、溶着領域において溶着ラインの幅を単調変化させることで、溶着領域内の温度勾配を助長する方法もある。
図4Bは、溶融状態にある溶着領域の一部を概略的に示すダイアグラムである。矢印は繰り返しレーザビーム照射を行う軌跡ないし溶着ラインを示している。バリの発生端側にかけて、溶着ライン幅を単調に減少(単位面積当たりの溶着ライン本数を単調に増加)させる。各溶着ラインの加熱溶融をバリの発生端方向に順次ずらしていきながら行う。バリ発生端側の単位面積当たり発熱量が相対的に大きくなるため、図4Bに示す概略的なグラフのように、溶着領域の温度勾配を助長することが可能である。この場合、溶着領域幅方向における温度勾配形成方法は、各溶着ラインの加熱溶融と自然放熱の時間差による形成方法でなくてもよい。例えば、一端側から他端側の溶着ラインまで順次レーザビームを照射し、この工程を繰り返し行い、溶着領域全体を加熱溶融させる方法でもよい。各溶着ラインを一様に加熱溶融する場合でも、溶着ライン幅がバリ発生端側にかけて単調に減少しているため、バリ発生端側の単位面積当たり発熱量が相対的に大きくなり、溶着領域幅方向に温度勾配を発生させることが可能である。
また、エネルギ密度の異なるレーザビームを同時に照射することで、溶着領域における温度勾配を助長する方法もある。
図4Cは、複数のスキャンヘッド31a、31bからエネルギ密度の異なる複数のレーザビームを同時に照射するモードを示す。スキャンヘッド31a、31bは、別のレーザ光源からレーザビームを受けても、1つのレーザ光源からのレーザビームを分岐したレーザビームを受けてもよい。バリの発生端側には照射エネルギ密度の高いレーザビームを繰り返し照射することにより、発熱量を増加させ、溶着領域内の温度勾配を助長することも可能であろう。
以上、具体例を示しながら説明したが、本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、透光性樹脂部材と吸光性樹脂部材の組み合わせはレンズとハウジングに限らない。宝石などの小型貴重品用ショーケースなどを作製してもよい。その他種々の用途が可能である。種々の変更、置換、改良、組み合わせなどが可能なことは当業者に自明であろう。
11 レーザヘッド、
12 レーザ光、
13 焦点調節用光学系、
14 第1ガルバノミロラ、
15 第2ガルバノミラ、
16 制御装置、
21 吸光性樹脂部材、
22 透光性樹脂部材、
23 バリ、
27 溶着領域、
31 スキャンヘッド。

Claims (8)

  1. a)吸光性樹脂部材の溶着領域と透光性樹脂部材の対応する溶着領域を対向圧接配置する工程と、
    b)前記溶着領域の延在方向に沿う複数の溶着ラインを設定し、レーザビームを前記透光性樹脂部材から入射し、前記レーザビームを前記複数溶着ラインに対して繰り返し照射し、溶着領域全体を同時に加熱溶融する工程と、
    c)対向圧接配置された前記透光性樹脂部材と前記吸光性樹脂部材を溶融し溶着する工程、を含み、
    前記工程b)において、前記溶着領域全体を溶融した状態で、幅方向一端側から他端側にかけて温度勾配を形成する樹脂成形品の製造方法。
  2. 前記工程b)において、前記レーザビームの走査にガルバノスキャナを用いる請求項1に記載の樹脂成形品の製造方法。
  3. 前記工程b)が、
    b1)前記複数溶着ラインを等幅に設定するサブ工程と、
    b2)前記レーザビームの繰り返し照射により、前記溶着ラインの各々を加熱溶融するサブ工程と、を含み、
    前記サブ工程b2)を、一端側の前記溶着ラインから順次他端側の前記溶着ラインまで行い、溶着領域全体を加熱溶融する請求項1または2記載の樹脂成形品の製造方法。
  4. 前記工程b)が、
    b3)前記複数溶着ラインの幅が一端側から他端側にかけて単調に減少するよう設定するサブ工程と、
    b4)前記レーザビームの繰り返し照射により、前記溶着ラインの各々を加熱溶融するサブ工程と、を含み、
    前記サブ工程b4)を、一端側の前記溶着ラインから順次他端側の前記溶着ラインまで行い、溶着領域全体を加熱溶融する請求項1または2記載の樹脂成形品の製造方法。
  5. 前記工程b)が、
    b5)前記複数溶着ラインの幅が一端側から他端側にかけて単調に減少するよう設定するサブ工程と、
    b6)前記レーザビームにより一端側の前記溶着ラインを照射し、順次他端側の前記溶着ラインまで照射するサブ工程と、を含み、
    前記サブ工程b6)を繰り返し行い、溶着領域全体を加熱溶融する請求項1または2記載の樹脂成形品の製造方法。
  6. 前記工程b)において、前記溶着ラインを繰り返し照射する前記レーザビームの走査速度を、前記溶着ラインごとに変化させる請求項1〜5のいずれか一項記載の樹脂成形品の製造方法。
  7. 前記工程b)において、光強度の異なる複数のレーザビームを用いて、前記複数溶着ラインを繰り返し照射する請求項1〜6のいずれか一項記載の樹脂成形品の製造方法。
  8. 前記工程b)において、前記溶着ラインの幅に対し1〜3倍の径を有する前記レーザビームを照射する請求項1〜7のいずれか一項記載の樹脂成形品の製造方法。
JP2009247402A 2009-05-29 2009-10-28 樹脂成形品の製造方法 Active JP5363944B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009247402A JP5363944B2 (ja) 2009-10-28 2009-10-28 樹脂成形品の製造方法
US12/788,861 US8506872B2 (en) 2009-05-29 2010-05-27 Method for manufacturing resin mold assembly
EP17199060.9A EP3296082B1 (en) 2009-05-29 2010-05-28 Method for manufacturing resin mold assembly
EP10005585.4A EP2255952B2 (en) 2009-05-29 2010-05-28 Method for manufacturing resin mold assembly
CN201010193050.8A CN101898420B (zh) 2009-05-29 2010-05-28 用于制造树脂模具组件的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009247402A JP5363944B2 (ja) 2009-10-28 2009-10-28 樹脂成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011093134A true JP2011093134A (ja) 2011-05-12
JP5363944B2 JP5363944B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=44110611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009247402A Active JP5363944B2 (ja) 2009-05-29 2009-10-28 樹脂成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5363944B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112866884A (zh) * 2019-11-12 2021-05-28 歌尔股份有限公司 一种微型发声装置和电子产品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005246692A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Denso Corp 樹脂材のレーザ溶着方法
JP2005254618A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Toyota Motor Corp 樹脂溶着装置
JP2010184490A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Ma Tech Kk レーザ光線による樹脂溶着方法とレーザ光線による樹脂溶着装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005246692A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Denso Corp 樹脂材のレーザ溶着方法
JP2005254618A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Toyota Motor Corp 樹脂溶着装置
JP2010184490A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Ma Tech Kk レーザ光線による樹脂溶着方法とレーザ光線による樹脂溶着装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112866884A (zh) * 2019-11-12 2021-05-28 歌尔股份有限公司 一种微型发声装置和电子产品

Also Published As

Publication number Publication date
JP5363944B2 (ja) 2013-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2255952B1 (en) Method for manufacturing resin mold assembly
KR100348169B1 (ko) 레이저 접합 방법 및 플라스틱으로 제작된 다른 공작물을접합시키기 위한 장치 또는 플라스틱을 다른 재료에접합시키기 위한 장치
JP5364039B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
Acherjee State-of-art review of laser irradiation strategies applied to laser transmission welding of polymers
JP4071417B2 (ja) 溶接方法および装置
KR100783676B1 (ko) 열가소성 수지부재의 레이저 용착방법 및 레이저 용작장치
US8728268B2 (en) Method for manufacturing resin molding and laser beam irradiation apparatus
JP4572118B2 (ja) 熱可塑性プラスチック成形品を軌跡溶着するための方法と装置
JP2001334578A (ja) レーザによる樹脂の溶着加工方法
JP5497466B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP5436937B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP6073643B2 (ja) 車両用ランプとその製造方法
US20040231788A1 (en) Laser joining method for structured plastics
Nguyen et al. Absorber-free quasi-simultaneous laser welding for microfluidic applications
JP5669910B2 (ja) 樹脂成形品のレーザ溶着装置
JP5363944B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP5603664B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP2013184437A (ja) 熱可塑性樹脂チューブの溶着装置及び溶着方法
CN108698335B (zh) 用于焊接连接第一模制部件的第一接合面与第二模制部件的第二接合面的方法
JP5579532B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP4185405B2 (ja) 樹脂材間の接合方法
JP2015160383A (ja) 部品の固定方法
JP2017164986A (ja) レーザ接合方法
JP2016502475A (ja) 熱可塑性材料接合相手材とガラス接合相手材の接合方法
JP2010076246A (ja) 樹脂材の溶着方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5363944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250