JP2011089991A - 少なくとも2つのてんぷを備える調速機構 - Google Patents

少なくとも2つのてんぷを備える調速機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2011089991A
JP2011089991A JP2010238354A JP2010238354A JP2011089991A JP 2011089991 A JP2011089991 A JP 2011089991A JP 2010238354 A JP2010238354 A JP 2010238354A JP 2010238354 A JP2010238354 A JP 2010238354A JP 2011089991 A JP2011089991 A JP 2011089991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balance
speed control
control mechanism
spiral spring
watch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010238354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5670151B2 (ja
Inventor
Gilles Pellet
ジル・ペレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manufacture dHorlogerie Audemars Piguet SA
Original Assignee
Manufacture dHorlogerie Audemars Piguet SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Manufacture dHorlogerie Audemars Piguet SA filed Critical Manufacture dHorlogerie Audemars Piguet SA
Publication of JP2011089991A publication Critical patent/JP2011089991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5670151B2 publication Critical patent/JP5670151B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B17/00Mechanisms for stabilising frequency
    • G04B17/04Oscillators acting by spring tension
    • G04B17/06Oscillators with hairsprings, e.g. balance
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B17/00Mechanisms for stabilising frequency
    • G04B17/04Oscillators acting by spring tension
    • G04B17/06Oscillators with hairsprings, e.g. balance
    • G04B17/063Balance construction
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B17/00Mechanisms for stabilising frequency
    • G04B17/20Compensation of mechanisms for stabilising frequency
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B45/00Time pieces of which the indicating means or cases provoke special effects, e.g. aesthetic effects
    • G04B45/02Time pieces of which the clockwork is visible partly or wholly
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B18/00Mechanisms for setting frequency
    • G04B18/006Mechanisms for setting frequency by adjusting the devices fixed on the balance

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】現在知られている調速機構の欠点を取り除き、動作精度が向上し、かつ対応する機械式時計における視覚的強調に適する、機械式時計部品の調速機構を提供する。
【解決手段】本発明は、調速機構(1)に関し、具体的には、機械式時計に組み込まれるように構成される調速機構に関する。この調速機構は、第1のてんぷ(2.1)および第1の螺旋バネ(3.1)を備える。さらに、この調速機構は、第1のてんぷ(2.1)の軸(4)上に固定される少なくとも1つの第2のてんぷ(2.2)を備える。本発明は、さらに、そうした調速機構(1)を備える機械式時計のムーブメントまたは時計部品に関する。
【選択図】図1

Description

本発明は、機械式時計に組み込まれるように構成される、第1のてんぷおよび第1の螺旋バネを備える調速機構、ならびにそうした調速機構を備える機械式時計ムーブメントまたは時計部品に関する。
機械式時計部品の調速機構は、通常、てんぷおよび螺旋バネから構成され、時計部品のムーブメントの振動部分を形成する。調速機構を構成するこの中心部分は、一方では、その振動周期によって時計部品の精度を決定し、他方では、その「刻み音(beat)」のために無生物の生きた心臓として知られ、機械式時計の発明以来、常に、改善および開発の対象となってきた。
例えば、機械式時計の精度を向上させる要望において、すなわち調速機構の振動周期の精度を向上させるため、これまでに、具体的には第2の螺旋バネの位置を修正することにより様々な変形に従って調速機構に第2の螺旋バネを組み込むことが提案されてきた。調速機構が平行な軸上に配置される2つまたは数個の螺旋状てんぷからなる、これまでに実現された装置も同じ状況にある。これらの装置は、比較的複雑で大きく、その結果、製造がかなり難しく高くつく。
上述の技術開発、および紙面の理由でここには記載しない、とりわけ対応する機械式時計の部品の動作精度を目的とする他の努力とは別に、具体的には対応する時計の美的魅力を高めることを目的とする別の技術開発が実現されてきた。具体的には、調速機構は、すでにかなりの年月、機械式時計の美的外観を高めるようなやり方で、例えば、時計のムーブメント、具体的には時計の調速機構が時を刻むところを観察することができるように透明なサファイア底部の時計ケースを装備することによって使用されてきた。この解決策には、ムーブメントのこの部分の優雅さをすべて観察するために、スケルトンの時計または文字盤に開口があるトゥールビヨン時計を除いて、身に着けている人の手首から時計を外し、それを裏返す必要があり、通常、時計のこの側で調速機構の観察を行う、という意味で、欠点がある。
したがって、上記で簡単に検討した従来技術の装置を考慮して、動作精度ならびにムーブメントとりわけてんぷを視覚的に強調するように使用可能であることに関する今日の要求を、さらに満足させることができる機械式時計部品の調速機構を提供可能にすることが望まれていることに注視されたい。
したがって、本発明の目的は、現在知られている調速機構の欠点を取り除き、かつ上記の利点を実現することであり、具体的には、その複雑さ、それが占める空間またはその製造費をそれによって著しく増大させることなく、動作精度が向上し、時計が身に着けられているときすなわち時計のガラス越しだけでなく、時計が手首から取り外され裏返されるときすなわち時計のケースのサファイア底部越しにおいても、対応する機械式時計における視覚的強調に適する、機械式時計部品の調速機構の実現を可能にすることである。
この趣旨で、本発明は、具体的には、請求項1に記載される特徴によって識別される機械式時計の調速機構である、調速機構、ならびに対応する時計部品にそれぞれ対応する時計ムーブメントを提案する。具体的には、本発明による調速機構は、第1のてんぷの軸上に固定される少なくとも第2のてんぷを備える。好ましくは、調速機構は、前記少なくとも第2のてんぷ上に配置される第2の螺旋バネをさらに備える。
これらの方策によって、装置の直径を増大することなくその大きな慣性が実現されること、また、結局、2つの螺旋状ゼンマイを装備することにより、非常に高い動作精度をもたらす機械式時計部品の調速機構を得る。2つの螺旋バネを使用する従来技術の装置に対して、第2のてんぷが同じ軸上にあることによって、従来技術の装置の時計を初めに調整する人が受ける2つの螺旋バネを見分ける難しさがほとんど拭い去られるので、本発明による調速機構には、2つの螺旋バネの始動を容易にするという利点もある。さらに、本発明による調速機構は、1つの軸上に2つのてんぷが装着されるので、明らかに、機械式時計の両面に位置する透明なガラス越しに強調されるのに理想的に適合している。
他の特徴ならびにそれらの対応する利点は、従属請求項ならびに本発明をより詳細に公表する以下の説明から明らかになるであろう。
添付の図面では、一例として、本発明の一実施形態が示される。
本発明による調速機構の斜視図である。 本発明による調速機構の縦断面図である。 図2に示される線IIIa‐IIIaによる調速機構の上面図である。 図2に示される線IIIb‐IIIbを横切る水平断面が部分的に示される、調速機構の上面図である。
次に、一例として本発明の一実施形態を示す添付の図面を参照して本発明を詳細に説明する。
本発明による調速機構は、機械式時計部品のムーブメント、具体的には、そのケースが好ましくは時計の両面から時計の動き具体的には調速機構の振動を知ることを可能にする機械式時計に組み込まれることを意図している。図1に明らかに示されるように、そうした調速機構1は、第1のてんぷ2.1および第1の螺旋バネ3.1を備える。てんぷ2.1および螺旋バネ3.1は、てんぷ軸4の一方の第1の端部4.1に隣接して取り付けられる。本発明による調速機構は、第1のてんぷ2.1と同じ軸4上にそれに対して動かないやり方で固定される少なくとも第2のてんぷ2.2を備えるということにより、従来技術の装置とは異なる。第2のてんぷ2.2は、好ましくは、図2の縦断面図に概略的に示されるように、軸4の他方の端部4.2に隣接して取り付けられる。
図1、図2から、本発明による調速機構1は、有利なやり方で、第2のてんぷ2.2上に配置される少なくとも第2の螺旋バネ3.2をさらに備えることも明らかである。本発明の好ましい一実施形態では、図2に具体的に示されるように、前記第1の螺旋バネ3.1ならびに前記第2の螺旋バネ3.2は、前記第1のてんぷ2.1および前記第2のてんぷ2.2の外側に向いた側にそれぞれ配置される。この配置は、図2に示される線IIIb‐IIIbに沿った、本発明による調速機構の上面図および調速機構の下側部分の上面図をそれぞれ示す、図3a、図3bにも示される。
したがって、本発明による上述の特徴を備える調速機構には、以下の利点がある。
一方では、装置の直径をそれによって増大させることなく、てんぷの慣性が約2倍になることから、そうした調速機構を組み込んだ機械式ムーブメントの動作精度が向上する。てんぷの振動周期の精度もまた、2つの螺旋バネを使用した場合、特に平らな螺旋バネを使用した場合、大幅に向上し得る。平らな螺旋バネは、ブレゲ(Breguet)タイプの螺旋バネまたは当業者に既知の任意の異なるタイプの螺旋バネに取って代わられ得る。しかし、本発明による好ましい実施形態では、2つまたは一般に偶数の簡単な平らな螺旋バネを用いるのが好ましい。というのも、これらは、ブレゲタイプの螺旋バネを使用した場合と比較してムーブメントの動作精度の点で、実質的に同じ性能結果、または螺旋バネのブレゲ曲線が完璧には使いこなされない場合よりも良い結果を達成することができるからである。本発明による調速機構は、2つのてんぷおよび2つの螺旋バネを使用し、したがって、装置の過度の複雑性または大きさの必要なくして、てんぷの振動精度の最適化が可能になり、それによって比較的安い製造費での本発明の実現が可能になる。
他方では、具体的には装置の軸4のそれぞれの端部に取り付けられる2つのてんぷ2.1,2.2の存在のため、そうした調速機構は、理想的には、機械式時計のムーブメントを技術的かつ美的に強調するように構成される。機械式時計は、実際には、時計ケースを装備する。時計ケースは、その両面すなわち時計の文字盤側ならびに裏側に2つの透明な窓を備え、それ越しに機械式ムーブメント、特にてんぷの振動を見ることができる。本発明による調速機構は、軸4のそれぞれの端部4.1,4.2に2つのてんぷを有し、したがって、観察者が感嘆して眺めたいと決めたてんぷが機械式ムーブメントの他の部品によって隠されることなく、同期して時を刻むてんぷ2.1,2.2のうちの少なくとも一方の振動を時計ケースの文字盤側または裏側にある対応する窓のうちの一方の窓越しに最適のやり方で観察することができる。
さらに、2つのてんぷ上にそれぞれ配置されるそれらに対応する2つの螺旋バネを使用する場合、製造または顧客サービスの際の管理または調整操作が、従来技術の装置と比較して、本発明による調速機構により大幅に容易になる。実際には、2つの螺旋バネを使用する既知の装置では、2つの螺旋バネはしばしば互いに重ね合わされ、それによって見ることが困難になり、時計を調整する人が非常に苦労して2つの螺旋バネを識別し、したがって極めて好ましくない状況下においてのみそれらの始動を果たすことしかできない。これに反して、本発明は、2つのてんぷ2.1,2.2を使用するため、比較的顕著な軸方向距離だけ2つの螺旋バネ3.1,3.2を隔てることを提案する。それによって、その結果2つの螺旋バネが独立しており、第1の螺旋バネ3.1が重ね合わせによって第2の螺旋バネ3.2の始動を妨害しないと考えられるので、ほとんど従来のやり方といっていいやり方で、時計を調整する人が、管理、調整操作または始動を十分に実現することができるようになる。
本発明による調速機構1は、図示されない構造において、同じ軸4上に固定される2つより多いてんぷ、例えば、前記第1のてんぷ2.1および第2のてんぷ2.2の軸4にそれらの間に配置されるように固定される第3のてんぷを備えることもできることは依然として注目されるべきである。さらに、そのような調速機構1は、一般的なやり方で、例えば第1のてんぷおよび第2のてんぷ上にそれぞれ取り付けられる螺旋バネ、ならびに前記第3のてんぷの両面に取り付けられる2つの螺旋バネである、対応するてんぷ上にそれぞれが取り付けられる偶数の螺旋バネ、または対応する螺旋バネに取り付けられる4つのてんぷも備える。てんぷは、2つであっても数個であっても、使用可能空間の制限または他の技術的制約の限界内で、所望の美しい外観に従って、異なる直径、高さおよび/または形状を有することもできる。本発明による調速機構の1つまたは複数の螺旋バネは、ひげ玉およびひげ持ちによって、てんぷおよび対応するてんぷ受上に従来のやり方で取り付けられることにさらに留意されたい。
本発明による調速機構は、従来のやり方で、時計の機械式ムーブメントの他の部品すなわちムーブメントのモータ、歯車装置および脱進機と協働することができる。本発明による調速機構1を組み込んだ時計ムーブメントの脱進機は、好ましくは、調速機構1の前記第1のてんぷ2.1と第2のてんぷ2.2の間に少なくとも部分的に配置される。したがって、特にそうした特定の配置の脱進機の場合、そうした調速機構を装備した時計ムーブメントまたはそうした機械式ムーブメントを装備した時計部品も本発明の対象になる。
上記の詳細な説明に鑑みて、本発明は、技術的な複雑さまたは製造費を過度に増大することなくそれらの動作精度が向上し、かつ理想的には時計ケースの両面に位置する窓越しに視覚的に強調され、したがって重要なやり方で時計部品の美的外観に貢献するように構成される、機械式時計の部品の調速機構を提案することが明らかである。
1 調速機構
2.1 第1のてんぷ
2.2 第2のてんぷ
3.1 第1の螺旋バネ
3.2 第2の螺旋バネ
4 てんぷ軸
4.1 端部
4.2 端部

Claims (10)

  1. 第1のてんぷ(2.1)と第1の螺旋バネ(3.1)を備える、具体的には機械式時計の調速機構である、調速機構(1)であって、前記第1のてんぷ(2.1)の軸(4)上に固定される少なくとも第2のてんぷ(2.2)を備えることを特徴とする調速機構(1)。
  2. 前記第1のてんぷ(2.1)および前記第2のてんぷ(2.2)それぞれが前記軸(4)の一端部に配置されることを特徴とする請求項1に記載の調速機構(1)。
  3. 前記少なくとも第2のてんぷ(2.2)上に配置される少なくとも第2の螺旋バネ(3.2)を備えることを特徴とする請求項2に記載の調速機構(1)。
  4. 前記第1の螺旋バネ(3.1)および前記第2の螺旋バネ(3.2)が、前記第1のてんぷ(2.1)および前記第2のてんぷ(2.2)の外側に向いた側にそれぞれ配置されることを特徴とする請求項3に記載の調速機構(1)。
  5. 前記螺旋バネ(3.1,3.2)が、平らな螺旋バネであることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の調速機構(1)。
  6. 前記螺旋バネ(3.1,3.2)が、ブレゲ螺旋バネであることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の調速機構(1)。
  7. 前記第1のてんぷ(2.1)および前記第2のてんぷ(2.2)の前記軸(4)上にそれらの間に配置されるように固定される第3のてんぷを備えることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載の調速機構(1)。
  8. 対応するてんぷ(2.1,2.2)上に取り付けられる偶数の螺旋バネ(3.1,3.2)を備えることを特徴とする請求項7に記載の調速機構(1)。
  9. モータと、歯車装置と、脱進機と、請求項1ないし請求項8のいずれか一項による調速機構(1)とを備え、前記歯車装置が前記モータからの駆動力を前記脱進機に伝え、前記脱進機が前記調速機構(1)の振動を維持するようにそれと協働する、時計ムーブメントであって、前記脱進機が、前記調速機構の前記第1のてんぷ(2.1)と前記第2のてんぷ(2.2)の間に少なくとも部分的に配置されることを特徴とする時計ムーブメント。
  10. 請求項1から請求項8のいずれか一項による調速機構(1)または請求項9による時計ムーブメントをそれぞれ備えることを特徴とする具体的には機械式腕時計である時計部品。
JP2010238354A 2009-10-26 2010-10-25 少なくとも2つのてんぷを備える調速機構 Active JP5670151B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01630/09A CH702062B1 (fr) 2009-10-26 2009-10-26 Organe régulateur comportant au moins deux balanciers, un mouvement de montre ainsi qu'une pièce d'horlogerie comportant un tel organe.
CH01630/09 2009-10-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011089991A true JP2011089991A (ja) 2011-05-06
JP5670151B2 JP5670151B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=42782151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010238354A Active JP5670151B2 (ja) 2009-10-26 2010-10-25 少なくとも2つのてんぷを備える調速機構

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8668378B2 (ja)
EP (1) EP2315082B8 (ja)
JP (1) JP5670151B2 (ja)
CN (1) CN102053553B (ja)
CH (1) CH702062B1 (ja)
ES (1) ES2801002T3 (ja)
HK (1) HK1154291A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102929121A (zh) * 2012-10-30 2013-02-13 林祥平 一种钟表

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH704924B1 (de) * 2011-05-13 2015-05-29 Bucherer Ag Unruh für eine Uhr sowie Uhr.
EP2551732B1 (fr) * 2011-07-29 2020-05-06 Rolex S.A. Balancier à pivotement optimisé
EP2570869B1 (fr) * 2011-09-15 2016-04-06 The Swatch Group Research and Development Ltd. Pièce d'horlogerie à oscillateurs couplés en mode chronographe
USD700535S1 (en) * 2011-12-28 2014-03-04 Nivarox-Far S.A. Balance wheel with control knobs
EP2613206B1 (fr) * 2012-01-05 2022-05-11 Montres Breguet SA Spiral à deux ressort-spiraux à isochronisme amélioré
EP2728423A1 (fr) 2012-11-06 2014-05-07 Nivarox-FAR S.A. Ensemble balancier-spiral d'horlogerie
EP2874020B1 (fr) * 2013-11-15 2016-10-26 Rolex Sa Système réglant pour mouvement d'horlogerie
EP2908185B1 (fr) * 2014-02-17 2017-09-13 The Swatch Group Research and Development Ltd. Dispositif d'entretien et de régulation d'un résonateur d'horlogerie
CH710692B1 (fr) * 2015-02-03 2021-09-15 Eta Sa Mft Horlogere Suisse Mécanisme oscillateur d'horlogerie.
CH711928A2 (fr) * 2015-12-18 2017-06-30 Montres Breguet Sa Oscillateurs couplés d'horlogerie.
US11543775B2 (en) * 2017-02-13 2023-01-03 Patek Philippe Sa Geneve Drive member for a timepiece
EP3382468B1 (fr) * 2017-03-30 2020-01-15 The Swatch Group Research and Development Ltd Mouvement avec prolongateur de réserve de marche
EP3561603B1 (fr) * 2018-04-25 2021-01-06 The Swatch Group Research and Development Ltd Mecanisme regulateur d'horlogerie a resonateurs articules
USD922893S1 (en) * 2019-05-07 2021-06-22 Nivarox-Far Sa Watch component
CH716384A1 (fr) * 2019-07-02 2021-01-15 Soprod Sa Oscillateur pour mouvement horloger et pièce d'horlogerie comportant un tel oscillateur.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525504A (ja) * 2003-04-29 2006-11-09 パテック フィリップ ソシエテ アノニム 時計ムーブメント用てん輪及び平面状ひげぜんまい付き調節装置
JP2010014717A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Swatch Group Research & Development Ltd 時計用の連結共振子

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH45160A (de) 1909-05-31 1909-10-16 Montres Invar Comp D Verbesserte Uhrhemmung für Taschenuhren
GB191216335A (en) 1911-08-10 1912-11-28 Jules Andrade Improved Regulating Device for Chronometers.
CH156801A (fr) * 1931-05-13 1932-08-31 Vuilleumier Marcel Mouvement d'horlogerie.
DE1205464B (de) * 1961-08-24 1965-11-18 United States Time Corp Gangregler
CH999062A4 (ja) * 1962-08-22 1964-08-31
CH1787468A4 (ja) * 1968-11-29 1970-06-15
IT965204B (it) * 1971-11-26 1974-01-31 Seiko Instr & Electronics Perfezionamento nei bilancieri per orologi elettrici
DE2902810C2 (de) 1979-01-25 1981-01-15 Erich Prof. 5000 Koeln Schiebuhr Unruh für zeithaltende Geräte
CN1677283A (zh) * 2004-03-31 2005-10-05 霍飞乐 摆轮游丝调速机构
DE602004028972D1 (de) * 2004-09-22 2010-10-14 Antoine Preziuso Geneve Sa Tourbillon für Uhrwerk und dieses enthaltende Uhrwerk
WO2006067597A2 (fr) * 2004-12-22 2006-06-29 Raoul Allaman Organe reglant pour mouvement d'horlogerie
DE102006052245A1 (de) * 2006-11-03 2008-05-08 Lange Uhren Gmbh Schwingsystem für eine Uhr
WO2008101802A2 (fr) 2007-02-08 2008-08-28 Complitime Sa Mouvement de montre
EP2104006B1 (fr) * 2008-03-20 2010-07-14 Nivarox-FAR S.A. Double spiral monobloc et son procédé de fabrication
CH699081A2 (fr) 2008-07-04 2010-01-15 Swatch Group Res & Dev Ltd Résonateurs couplés pour pièce d'horlogerie.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525504A (ja) * 2003-04-29 2006-11-09 パテック フィリップ ソシエテ アノニム 時計ムーブメント用てん輪及び平面状ひげぜんまい付き調節装置
JP2010014717A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Swatch Group Research & Development Ltd 時計用の連結共振子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102929121A (zh) * 2012-10-30 2013-02-13 林祥平 一种钟表

Also Published As

Publication number Publication date
JP5670151B2 (ja) 2015-02-18
EP2315082B1 (fr) 2020-05-27
CH702062B1 (fr) 2022-01-31
EP2315082B8 (fr) 2020-08-12
ES2801002T3 (es) 2021-01-07
US20110096636A1 (en) 2011-04-28
CH702062A1 (fr) 2011-04-29
HK1154291A1 (en) 2012-04-13
CN102053553B (zh) 2015-04-01
CN102053553A (zh) 2011-05-11
US8668378B2 (en) 2014-03-11
EP2315082A3 (fr) 2016-12-07
EP2315082A2 (fr) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5670151B2 (ja) 少なくとも2つのてんぷを備える調速機構
JP5030428B2 (ja) トゥールビヨンを備えた時計
KR20110102184A (ko) 시계 무브먼트용 감김 및 시간-설정 조절 장치
JP2014002148A (ja) 自動巻ムーブメントの発振錘上のディスプレイ
US9720377B2 (en) Jewellery item
US20120269044A1 (en) Going train for a timepiece
JP2004309482A (ja) 時計用の二軸ツールビロン
JP2021515889A (ja) 弾性針を備える幾何学的構成が可変な計時器用表示機構
JP2003315473A (ja) 細長い形状のケースを含む時計
JP2019509504A (ja) 時計ムーブメント用の機構
CN106896698B (zh) 擒纵叉、调速擒纵器、陀飞轮、机芯和钟表
JP5902695B2 (ja) 時計
JP4737634B2 (ja) 回転ケージを含む機械式時計
JP5395787B2 (ja) カルーセルを含む時計
RU2664229C1 (ru) Механизм индикации фаз луны
JP6901876B2 (ja) 脱進機、時計用ムーブメント及び時計
JP2003156573A (ja) 日付ディスクを有する日付付き腕時計などの時計の巻きおよび時間設定装置
JP2013507626A (ja) 日付システムを有する時計
JP6566432B1 (ja) 定トルク機構、時計用ムーブメント及び時計
JP6484739B2 (ja) 計時器用の非近接制御機構
JP2015536454A (ja) 時計
US11892806B2 (en) Oscillating weight with variable geometry for a timepiece mechanism
JP6901877B2 (ja) 脱進機、時計用ムーブメント及び時計
JP6880858B2 (ja) 時計
JP2021518538A (ja) 時計用クロノグラフ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5670151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250