JP2011085072A - Variable valve gear - Google Patents
Variable valve gear Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011085072A JP2011085072A JP2009238429A JP2009238429A JP2011085072A JP 2011085072 A JP2011085072 A JP 2011085072A JP 2009238429 A JP2009238429 A JP 2009238429A JP 2009238429 A JP2009238429 A JP 2009238429A JP 2011085072 A JP2011085072 A JP 2011085072A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam
- valve
- variable valve
- camshaft
- intake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L13/00—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
- F01L13/0015—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
- F01L13/0036—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
- F01L2013/0052—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction with cams provided on an axially slidable sleeve
Landscapes
- Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
Abstract
Description
本発明は、内燃機関の可変動弁装置に関する。 The present invention relates to a variable valve operating apparatus for an internal combustion engine.
エンジン(内燃機関)の動弁装置として、バルブリフト量と作動角(バルブ開き期間)を変化させる可変動弁装置が知られている。 As a valve operating device for an engine (internal combustion engine), a variable valve operating device that changes a valve lift amount and an operating angle (valve opening period) is known.
可変動弁装置には、連続的にバルブリフト量を変化させる連続式と、段階的にバルブリフト量を切り換え可能なステージ式と、がある。 The variable valve operating device includes a continuous type that continuously changes the valve lift amount and a stage type that can switch the valve lift amount in stages.
連続式可変動弁装置として、例えば、カムシャフトの軸方向にカム高さ(バルブリフト量に比例する。)とカム作動角とが連続的に変化するとともにカムシャフトの軸方向に移動自在なカムを備えた可変動弁装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。連続式可変動弁装置は、バルブリフト量とカム作動角を連続的に制御することでスロットルバルブを用いることなく吸気量の制御を行うことができる。 As a continuous variable valve operating device, for example, a cam that is continuously movable in the axial direction of the camshaft while the cam height (proportional to the valve lift amount) and the cam operating angle change continuously in the axial direction of the camshaft. Is known (for example, see Patent Document 1). The continuous variable valve device can control the intake air amount without using a throttle valve by continuously controlling the valve lift amount and the cam operating angle.
他方、ステージ式可変動弁装置として、例えば、カムシャフトの軸方向にカム高さとカム作動角とが段階的に切り換えるとともに、カムシャフトの回転軸に平行な方向に移動自在なロッカーアームを備えた可変動弁装置が知られている(例えば、特許文献2参照)。 On the other hand, as a stage type variable valve device, for example, a cam height and a cam operating angle are switched in stages in the axial direction of the camshaft, and a rocker arm that is movable in a direction parallel to the rotating shaft of the camshaft is provided. A variable valve apparatus is known (see, for example, Patent Document 2).
従来の連続式可変動弁装置は、バルブリフト量を連続的に変化させることで吸気量を適切に制御し、エンジンの出力向上や燃費の向上、排気ガスの清浄化を図る。 The conventional continuous variable valve device appropriately controls the intake air amount by continuously changing the valve lift amount, thereby improving the engine output, improving the fuel consumption, and purifying the exhaust gas.
しかし、従来の連続式可変動弁装置は、カムシャフトの軸方向にカム高さとカム作動角とが連続的に変化する三次元形状を有するカムを備えるため、カムとフォロア(ローラフォロア)とが常に点接触し、高い接触応力を生じてしまう。 However, since the conventional continuous variable valve apparatus includes a cam having a three-dimensional shape in which the cam height and the cam operating angle continuously change in the axial direction of the camshaft, the cam and the follower (roller follower) are provided. Point contact always occurs, resulting in high contact stress.
また、従来の連続式可変動弁装置は、三次元形状を有するカムをカムシャフトの軸方向に移動させてバルブリフト量を制御し吸気量を調整するため、カムの位置検出や駆動位置制御に高い技術が要求される。 In addition, the conventional continuous variable valve operating device moves the cam having a three-dimensional shape in the axial direction of the camshaft to control the valve lift amount and adjust the intake air amount. High technology is required.
さらに、従来の連続式可変動弁装置は、例えば4バルブ式(吸排気それぞれ2バルブ)のエンジンにおいて、互いの吸気バルブのバルブリフト量に差を設けることが難しい。換言すれば、連続式可変動弁装置は、互いの吸気バルブのバルブリフト量に差を設け、シリンダ内にスワール(筒内流動)を促進させて燃料を効率よく燃焼させることが難しい。 Furthermore, it is difficult for the conventional continuous variable valve device to provide a difference in the valve lift amount of each intake valve in, for example, a four-valve type engine (two valves each for intake and exhaust). In other words, it is difficult for the continuous variable valve operating device to provide a difference in the valve lift amount of the intake valves of each other and promote swirl (in-cylinder flow) in the cylinder to efficiently burn the fuel.
他方、従来のステージ式可変動弁装置は、バルブリフト量を切り換えるとき、すなわち、カムとフォロアとの接触位置を変更させるとき、各段のカムノーズに近い部分で切り換えることが困難であった。これは、バルブリフト量を切り換える際の応答遅れとなる。 On the other hand, when switching the valve lift amount, that is, when changing the contact position between the cam and the follower, it is difficult for the conventional stage type variable valve device to switch at a portion close to the cam nose of each stage. This is a response delay when switching the valve lift amount.
また、従来のステージ式可変動弁装置は、階段状のカム面のいずれかの段に位置されるロッカーアームを備えるため、従来の連続式可変動弁装置と同様に、複数のバルブ間でバルブリフト量に差を設けることが難しく、燃料室内にスワールを促進させて燃料を効率よく燃焼させることが難しい。 In addition, since the conventional stage type variable valve device includes a rocker arm that is positioned at one of the steps of the stepped cam surface, similarly to the conventional continuous variable valve device, a valve between a plurality of valves is used. It is difficult to make a difference in the lift amount, and it is difficult to efficiently burn fuel by promoting swirl in the fuel chamber.
そこで、本発明は、カムの移動制御が簡便であるとともに、混合気の燃焼効率およびカムの耐久性に優れた可変動弁装置を提案する。 Therefore, the present invention proposes a variable valve operating apparatus that is simple in cam movement control and excellent in the combustion efficiency of the air-fuel mixture and the durability of the cam.
前記の課題を解決するため本発明に係る可変動弁装置は、燃焼室を有するシリンダヘッドと、前記シリンダヘッドに設けられ前記燃焼室を開閉させる複数のバルブと、前記シリンダヘッドに軸支されたカムシャフトと、前記カムシャフトと一体的に回転されるとともに前記カムシャフトの軸方向に移動自在なカム部と、前記カム部にそれぞれ異なるカム形状で形成され前記カムシャフトの回転軸に平行なカム面を有する複数の平カム形状部と、前記平カム形状部の間に一体に形成され前記カム面を連続的に繋ぐ曲カム面を有する移行形状部と、前記カム面に対応させた側面と前記曲カム面に対応させた角丸部分とを有し前記カム部に従動されるローラフォロアと、前記ローラフォロアが軸支され前記バルブを開閉させるロッカーアームと、を備えたことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, a variable valve operating apparatus according to the present invention includes a cylinder head having a combustion chamber, a plurality of valves provided in the cylinder head for opening and closing the combustion chamber, and pivotally supported by the cylinder head. A camshaft, a cam portion that rotates integrally with the camshaft and is movable in the axial direction of the camshaft, and a cam that is formed in a different cam shape on the cam portion and is parallel to the rotation axis of the camshaft A plurality of flat cam-shaped portions having a surface, a transition-shaped portion having a curved cam surface integrally formed between the flat cam-shaped portions and continuously connecting the cam surfaces, and a side surface corresponding to the cam surface; A roller follower having a rounded corner corresponding to the curved cam surface and driven by the cam portion; and a rocker arm pivotally supported by the roller follower to open and close the valve. And said that there were pictures.
また、本発明に係る可変動弁装置は、燃焼室を有するシリンダヘッドと、前記シリンダヘッドに設けられ前記燃焼室を開閉させる複数のバルブと、前記シリンダヘッドに軸支されたカムシャフトと、前記カムシャフトと一体的に回転されるとともに前記カムシャフトの軸方向に移動自在なカム部と、前記カム部にそれぞれ異なるカム形状で形成され前記カムシャフトの回転軸に平行なカム面を有する複数の平カム形状部と、前記平カム形状部の間に一体に形成され前記カム面を連続的に繋ぐ曲カム面を有する移行形状部と、前記カム面に対応させた側面と前記曲カム面に対応させた角丸部分とを有し前記カム部に従動されるローラフォロアと、前記ローラフォロアが軸支され前記バルブを開閉させるバルブリフタと、を備えたことを特徴とする。 The variable valve operating apparatus according to the present invention includes a cylinder head having a combustion chamber, a plurality of valves provided in the cylinder head for opening and closing the combustion chamber, a cam shaft pivotally supported by the cylinder head, A cam portion that is rotated integrally with the cam shaft and is movable in the axial direction of the cam shaft, and a plurality of cam surfaces that are formed in different cam shapes on the cam portion and are parallel to the rotation shaft of the cam shaft. A flat cam shape portion, a transition shape portion formed integrally between the flat cam shape portions and having a curved cam surface continuously connecting the cam surfaces, a side surface corresponding to the cam surface, and a curved cam surface A roller follower having a corresponding rounded corner portion and driven by the cam portion; and a valve lifter that pivotally supports the roller follower to open and close the valve. .
本発明によれば、カムの移動制御が簡便であるとともに、混合気の燃焼効率およびカムの耐久性に優れた可変動弁装置を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, while the movement control of a cam is simple, the variable valve operating apparatus excellent in the combustion efficiency of air-fuel | gaseous mixture and the durability of a cam can be provided.
以下、本発明に係る4サイクルエンジンの実施の形態について、図1から図11を参照して説明する。 Embodiments of a four-cycle engine according to the present invention will be described below with reference to FIGS.
図1は、本発明の実施形態に係る可変動弁装置を搭載した自動二輪車を示した左側面図である。 FIG. 1 is a left side view showing a motorcycle equipped with a variable valve gear according to an embodiment of the present invention.
図1に示すように、自動二輪車1は、骨組みを構成する車体フレーム2を備える。車体フレーム2は、前側に設置されるヘッドパイプ3と、ヘッドパイプ3から後側斜め下方に向かって延出された左右一対のメインフレーム4と、ヘッドパイプ3から下方に向かって延出されたダウンチューブ5と、ダウンチューブ5の下端に接続された前端側を有し後方に向かって延出された左右一対のロアチューブ7と、メインフレーム4の後端に接続された上端とロアチューブ7の後端に接続された下端とを有するピボットフレーム8と、を備える。
As shown in FIG. 1, the
ヘッドパイプ3は、車体フレーム2の前側に配置されたステアリング機構11を回動自在に軸支する。
The head pipe 3 pivotally supports a
ステアリング機構11は、車体フレーム2に対し左右方向に回動自在に軸支される。ステアリング機構11は、ヘッドパイプ3に回動自在に軸支されたステアリングヘッド12と、ステアリングヘッド12に設けられた左右一対のフロントフォーク13と、フロントフォーク13の下部に回転自在に軸支された前輪14と、フロントフォーク13に設けられ前輪14の上部を覆うフロントフェンダ15と、ステアリングヘッド12の上方に設けられたハンドルバー17と、を備える。ステアリング機構11は、ハンドルバー17に加わる操舵によって前輪14を左右に回動させる。
The
左右一対のピボットフレーム8は、車体フレーム2の後側に配置された後輪懸架装置18を車体フレーム2の上下方向に揺動自在に軸支する。
The pair of left and
後輪懸架装置18は、ピボットフレーム8の下端部に架設されたピボット軸19に枢着される。後輪懸架装置18は、ピボット軸19に枢着された前端を有するスイングアーム21と、スイングアーム21の後端に回動自在に軸支された後輪22と、スイングアーム21を車体フレーム2に弾性的に支持させるサスペンション23と、を備える。
The
また、自動二輪車1は、メインフレーム4とダウンチューブ5とロアチューブ7とピボットブフレーム24とによって囲まれた空間内にエンジン26を備える。
The
エンジン26は、可変動弁装置27を有するシリンダヘッド28を備えた内燃機関である。エンジン26の吸気側は、スロットルバルブ(図示省略)を備えたスロットルボディ29に接続され、他方、エンジン26の排気側は、排気管31に接続される。排気管31は、エンジン26の右側方を回り込んで車体フレーム2の後方に延設される。排気管31の後端は、排気マフラー32に連結される。エンジン26の動力は、ドライブスプロケット(図示省略)と、チェーン33と、ドリブンスプロケット34とを順次に介して後輪22に伝達される。
The
さらに、自動二輪車1は、エンジン26の上方に配置された燃料タンク36と、燃料タンク36の後方に配置されたライダー用の着座シート37と、着座シート37の下部および後部の周囲を覆う後部フレームカバー38と、着座シート37の後部から車体フレーム2後方へ向かって延設され後輪22の上部を覆うリヤフェンダ39と、を備える。
The
図2は、本発明の実施形態に係る可変動弁装置を示した断面図である。 FIG. 2 is a cross-sectional view showing a variable valve operating apparatus according to an embodiment of the present invention.
図2に示すように、エンジン26のシリンダヘッド28は、シリンダブロック41との間に形成された燃焼室42と、燃焼室42に連通された2つの吸気ポート43(図2中は、一方のみ示す。)と、燃焼室42に連通された排気ポート44と、を有する。吸気ポート43および排気ポート44は、燃焼室42との接続部分のそれぞれにバルブシート46、47を備える
また、シリンダヘッド28は、それぞれの吸気ポート43を開閉させる吸気バルブ48(図2中は、一方のみ示す。)と、吸気バルブ48を摺動自在に保持するステムガイド49と、排気ポート44を開閉させる排気バルブ51と、排気バルブ51を摺動自在に保持するステムガイド52と、吸気バルブ48および排気バルブ51のそれぞれを開閉させる可変動弁装置27を備える。
As shown in FIG. 2, the
吸気バルブ48は、傘形状の弁体54と、弁体54から略上方に向かって延設されたバルブステム55と、を備える。弁体54は、バルブシート46とともに吸気ポート43を開閉させる。バルブステム55は、ステムガイド49に摺動自在に挿通される。
The
排気バルブ51は、傘状の弁体58と、弁体58から略上方に向かって延設されたバルブステム59と、を備える。弁体58は、バルブシート47とともに排気ポート44を開閉させる。バルブステム59は、ステムガイド52に摺動自在に挿通される。
The
そして、シリンダヘッド28の側面視において、吸気バルブ48および排気バルブ51は、バルブステム55、59が略V字形状を描くように配設される。
In the side view of the
可変動弁装置27は、オーバーヘッド・カムシャフト式(SOHC:Single OverHead Camshaft、単にOHCとも言う。)の動弁装置である。
The variable
また、可変動弁装置27は、シリンダヘッド28に回転自在に軸支されたカムシャフト64と、カムシャフト64に設けられた吸気側カム65(カム部)と、吸気側カム65のカムプロフィール(吸気側カム65の外周パターン)に従い吸気バルブ48をリフトさせる吸気側ロッカーアーム61と、吸気バルブ48を閉じる方向に付勢させる吸気側バルブスプリング66と、カムシャフト64に設けられた排気側カム67と、排気側カム67のカムプロフィール(排気側カム67の外周パターン)に従い排気バルブ51をリフトさせる排気側ロッカーアーム62と、排気バルブ51を閉じる方向に付勢させる排気側バルブスプリング68と、を備える。
The variable
カムシャフト64は、吸気バルブ48と排気バルブ51との略中央に位置されシリンダヘッド28およびヘッドカバー(図示省略)によって回転自在に軸支される。カムシャフト64の軸芯は、シリンダ(図示省略)中心の略延長線上に配置される。
The
吸気側ロッカーアーム61は、シリンダヘッド28に設けられたロッカーシャフト69によって揺動自在に軸支される。吸気側ロッカーアーム61は、吸気側カム65のカムプロフィールに従いカムシャフト64の回転運動を吸気バルブ48の往復運動に変換する。
The intake
吸気側バルブスプリング66は、バルブステム55の上端部に設けられたスプリングリテーナ71とステムガイド49に遊嵌されたスプリングシート72との間に設けられる。吸気側バルブスプリング66は、スプリングリテーナ71を介して吸気バルブ48を閉じる方向に付勢する。吸気側バルブスプリング66は、この付勢力によって弁体54をバルブシート46に押圧させ吸気ポート43を閉じる。
The intake
排気側カム67は、カムシャフト64に一体に形成される。また、排気側カム67は、排気バルブ51をリフト可能な適宜の位置に設けられる。
The
排気側ロッカーアーム62は、シリンダヘッド28に設けられたロッカーシャフト74によって揺動自在に軸支される。排気側ロッカーアーム62は、排気側カム67のカムプロフィールに従いカムシャフト64の回転運動を排気バルブ51の往復運動に変換する。
The exhaust-
排気側バルブスプリング68は、バルブステム59の上端部に設けられたスプリングリテーナ75とステムガイド52に遊嵌されたスプリングシート76との間に設けられる。排気側バルブスプリング68は、スプリングリテーナ75を介して排気バルブ51を閉じる方向に付勢する。排気側バルブスプリング68は、この付勢力によって弁体58をバルブシート47に押圧させ排気ポート44を閉じる。
The exhaust
図3は、本発明の実施形態に係る可変動弁装置を示した要部拡大図である。 FIG. 3 is an enlarged view of a main part showing the variable valve operating apparatus according to the embodiment of the present invention.
図3に示すように、可変動弁装置27は、カムシャフト64と一体的に回転されるとともにカムシャフト64の軸方向に移動自在な吸気側カム65と、カムシャフト64に一体に形成された排気側カム77と、吸気側カム65に従動されるローラフォロア78と、ローラフォロア78が軸支され吸気バルブ48を開閉させる吸気側ロッカーアーム61と、吸気側カム65を移動させるカム移動機構部81と、吸気側カム65の軸方向の移動位置を適宜の間隔毎に係止させるカム係止機構部82(係止機構)と、を備える。
As shown in FIG. 3, the
カムシャフト64は、径方向に開口された係止球出没孔84を有する。
The
吸気側カム65は、回転軸方向にカムの断面形状が連続的に変化するいわゆる「3次元カム」である。吸気側カム65は、回転軸方向の両端部および中間部分に3カ所以上、カムシャフト64の回転軸(図3中、一点鎖線C)に平行な部分を有する。具体的には、吸気側カム65は、それぞれ異なるカム形状で形成されカムシャフト64の回転軸Cに平行なカム面85を有する複数の平カム形状部86と、平カム形状部86の間に一体に形成されカム面85を連続的に繋ぐ曲カム面87を有する移行形状部88と、を備える。また、吸気側カム65は、カムシャフト64が挿通された貫通孔89を有する。
The
平カム形状部86は、それぞれのベースサークルから突出した部分が階段状になるように配置される。また、平カム形状部86は、バルブリフト量が最小となるカム形状を有する平カム形状部86aと、バルブリフト量が中間的なカム形状を有する平カム形状部86bと、バルブリフト量が最大となるカム形状を有する平カム形状部86cとが順次に配置される。
The flat cam-shaped
さらに、平カム形状部86は、突出した部分が小さいものから大きいものの順、具体的には、平カム形状部86a、平カム形状部86b、平カム形状部86cの順次に排気側カム77に向かって配置される。
Further, the flat cam-shaped
移行形状部88は、平カム形状部86aと平カム形状部86bとの間と、平カム形状部86bと平カム形状部86cとの間と、に設けられ、各々を滑らかに繋げる。曲カム面87は、曲線状または円弧状の断面を有し、曲面状または球面状に形成される。
The
貫通孔89は、径外方向に凹没させた複数の係止溝91を有する。それぞれの係止溝91は、吸気側カム65を移動させるときの1回当たりの移動距離と等しく離間させて形成される。
The through-
ローラフォロア78および吸気側ロッカーアーム61は、それぞれの吸気バルブ48(以下、それぞれ「第一吸気バルブ48a」、「第二吸気バルブ48b」と呼ぶ。)に対応させて第一ローラフォロア78aおよび第一吸気側ロッカーアーム61aと、第二ローラフォロア78bおよび第二吸気側ロッカーアーム61bと、を備える。
The
第一ローラフォロア78aおよび第二ローラフォロア78bは、角丸円筒状に形成されたローラであり、回転軸に対して平行な側面93と、側面93に連続させて形成された角丸部94(角丸部分)とを有する。
The first roller follower 78a and the second roller follower 78b are rollers formed in a rounded round cylindrical shape, and include a
ローラフォロア78の回転軸は、カムシャフト64の回転軸Cに対し平行に配置される。したがって、側面93は、平カム形状部86のカム面85に対して平行に配置される。これによって、ローラフォロア78の側面93と平カム形状部86のカム面85とは線接触した状態で当接される。
The rotation axis of the
一方、角丸部94は、移行形状部88の曲カム面87を臨むように、バルブリフト量がより大きい側の平カム形状部86に向かって位置される。
On the other hand, the
カム移動機構部81は、油圧シリンダ、電動モータ、ステッピングモータ、遠心調速機を動力源とし、溝カム機構などによってカムシャフト64の軸方向へ吸気側カム65を往復動させる軸方向力を加える。
The
カム係止機構部82は、カムシャフト64の係止球出没孔84に遊嵌された係止球96と、係止球96をカムシャフト64の径外方向へ付勢し吸気側カム65の係止溝91に位置させる弾性部材97と、を備える。カム係止機構部82は、吸気側カム65に加えられる軸方向力が所定の大きさを超えると、弾性部材97の付勢力に抗して係止球96を係止球出没孔84に没入させ係止を解除する。
The cam
また、カム係止機構部82は、一旦係止が解除され、吸気側カム65に加えられる軸方向力が無くなると、弾性部材97の付勢力によって吸気側カム65の移動方向に並設された係止溝91に係止球96を係止させて吸気側カム65の移動を停止させる。このとき、カム係止機構部82は、ローラフォロア78が平カム形状部86によって従動される位置に吸気側カム65を係止させる。
Further, the cam
さらに、カム係止機構部82は、第一ローラフォロア78aおよび第二ローラフォロア78bの間隔と同じ間隔毎にカムシャフト64と吸気側カム65との移動位置を係止させる。
Further, the cam
ここで、平カム形状部86とローラフォロア78との寸法関係を説明する。
Here, the dimensional relationship between the flat cam-shaped
先ず、それぞれの平カム形状部86のカム面85は、それぞれのローラフォロア78と同じ距離に離間させて配置される。また、この離間距離は、カム移動機構部81およびカム係止機構部82によって移動される吸気側カム65の一回当たりの移動距離に等しい。
First, the cam surfaces 85 of the respective flat cam-shaped
具体的には、平カム形状部86a、86b、86cのそれぞれのカム面85a、85b、85cの離間距離L1と、第一ローラフォロア78aと第二ローラフォロア78bとの離間距離L2と、吸気側カム65の一回当たりの移動距離L3とは、離間距離L1=離間距離L2=移動距離L3の関係を有する。
Specifically, the separation distance L1 between the cam surfaces 85a, 85b, and 85c of the flat cam-shaped
次に、バルブリフト量が最大となるカム形状を有する平カム形状部86cの幅(カムシャフト64の回転軸方向の長さ)は、両吸気バルブ48を開閉可能な幅を有する。
Next, the width of the flat cam-shaped
具体的には、平カム形状部86cの幅は、それぞれの平カム形状部86のカム面85の離間距離とローラフォロア78の側面93の幅(カムシャフト64の回転軸方向の長さ)との和よりも長く構成される。より詳しくは、平カム形状部86cの幅W1と、平カム形状部86a、86b、86cのそれぞれのカム面85a、85b、85cの離間距離L1と、ローラフォロア78の側面93の幅W2とは、幅W1>離間距離L1+幅W2の関係を有する。
Specifically, the width of the flat cam-shaped
吸気側カム65とローラフォロア78との関係について、さらに詳細に説明する。
The relationship between the
先ず、エンジン26のアイドリング状態における可変動弁装置27(図3)について説明する。
First, the variable valve device 27 (FIG. 3) when the
図3に示すように、エンジン26のアイドリング状態において可変動弁装置27は、異なる平カム形状部86に従動されるローラフォロア78によって吸気バルブ48を開閉させる。
As shown in FIG. 3, in the idling state of the
具体的には、可変動弁装置27は、平カム形状部86aに従動される第一ローラフォロア78aによって第一吸気バルブ48aを開閉させ、平カム形状部86bに従動される第二ローラフォロア78bによって第二吸気バルブ48bを開閉させる(この状態を、以下「吸気側カム65の第一の位置」と呼ぶ。)。
Specifically, the
平カム形状部86aおよび平カム形状部86bによって開閉される排気バルブ51のバルブリフト量およびカム作動角は、エンジン26のアイドリング状態に対応させて最適化される。
The valve lift amount and cam operating angle of the
具体的には、平カム形状部86aは、バルブリフトなし、または極めて小さいバルブリフト量(例えば、約1mm以下)に設定される。他方、平カム形状部86bは、平カム形状部86aのバルブリフト量に加え、エンジン26のアイドリングを安定させるバルブリフト量に設定される。平カム形状部86aに微小なバルブリフト量を設定しておくことは、エンジン26のアイドリングを維持させる観点において一方の吸気バルブ48(ここでは第二吸気バルブ48b)の開閉のみで足りるところ、他方の吸気バルブ48(ここでは第一吸気バルブ48a)の吸気ポート43側に燃料が溜まってしまうことを防ぐためである。仮に吸気バルブ48(詳しくは弁体54)の吸気ポート43側に燃料が溜まると、エンジン26の回転数の上昇にともなって両吸気バルブ48を開いた際に、エンジン出力が急峻に変化する虞があり、これを回避するためである。
Specifically, the flat
次に、エンジン26が最大トルクを発生させる回転数付近における可変動弁装置27について説明する。
Next, the variable
図4は、本発明の実施形態に係る可変動弁装置を示した要部拡大図である。 FIG. 4 is an enlarged view of a main part showing the variable valve operating apparatus according to the embodiment of the present invention.
図4に示すように、エンジン26が最大トルクを発生させる回転数付近において可変動弁装置27は、異なる平カム形状部86に従動されるローラフォロア78によって吸気バルブ48を開閉させる。具体的には、可変動弁装置27は、平カム形状部86bに従動される第一ローラフォロア78aによって第一吸気バルブ48aを開閉させ、平カム形状部86cに従動される第二ローラフォロア78bによって第二吸気バルブ48bを開閉させる(この状態を、以下「吸気側カム65の第二の位置」と呼ぶ。)。
As shown in FIG. 4, the
平カム形状部86bおよび平カム形状部86cによって開閉される排気バルブ51のバルブリフト量およびカム作動角は、エンジン26の最大トルク発生時の回転数に対応させて最適化される。
The valve lift amount and cam operating angle of the
具体的には、平カム形状部86cは、第二吸気バルブ48bを最大開度でリフトさせるバルブリフト量に設定される。他方、平カム形状部86bは、平カム形状部86cのバルブリフト量(最大開度)とともにエンジン26の最大トルク発生時に最適化させたバルブリフト量に設定される。
Specifically, the flat
すなわち、平カム形状部86bのカムプロフィールは、平カム形状部86aとの組み合わせにおけるエンジン26のアイドリング運転の安定化と、平カム形状部86cとの組み合わせにおけるエンジン26の最大トルク発生時の吸気量の最適化との均衡を保ちつつ設定される。なお、エンジン26の吸気量の制御は、スロットルバルブによっても行われる。
That is, the cam profile of the flat cam-shaped
また、平カム形状部86cおよび平カム形状部86bは、第二吸気バルブ48bと第一吸気バルブ48aとのバルブリフト量に差(図4中、実線矢D)を設けて吸気ポート43と燃料室42とを連通させる。この第二吸気バルブ48bと第一吸気バルブ48aとのバルブリフト量の差によって、可変動弁装置27は、シリンダ内にスワール(筒内流動)を促進させて燃料を効率よく燃焼させることができる。
Further, the flat cam-shaped
次に、エンジン26が最大出力を発生させる回転数付近における可変動弁装置27について説明する。
Next, the variable
図5は、本発明の実施形態に係る可変動弁装置を示した要部拡大図である。 FIG. 5 is an enlarged view of a main part showing the variable valve operating apparatus according to the embodiment of the present invention.
図5に示すように、エンジン26が最大出力を発生させる回転数付近において可変動弁装置27は、同一の平カム形状部86に従動されるローラフォロア78によって吸気バルブ48を開閉させる。具体的には、可変動弁装置27は、平カム形状部86cに従動されるローラフォロア78によって吸気バルブ48を開閉させる(この状態を、以下「吸気側カム65の第三の位置」と呼ぶ。)。
As shown in FIG. 5, the
平カム形状部86cによって開閉される排気バルブ51のバルブリフト量は、最大となるように設定される。
The valve lift amount of the
具体的には、平カム形状部86cは、第一吸気バルブ48aおよび第二吸気バルブ48bを最大開度でリフトさせるバルブリフト量に設定される。これによって、可変動弁装置27は、シリンダ内に最大流量の混合気を送給する。
Specifically, the flat cam-shaped
そして、可変動弁装置27は、吸気側カム65がカムシャフト64の回転軸方向に移動するとき(すなわち、吸気側カム65が第一の位置から第二の位置へ、第二の位置から第三の位置へ、第三の位置から第二の位置へ、第二の位置から第一の位置へ、それぞれ移動するとき)、ローラフォロア78が平カム形状部86の突出部分に当接されていれば、ローラフォロア78の角丸部94を吸気側カム65の移行形状部88に乗り上げさせて、連続的に吸気バルブ48のバルブリフト量を切り換える。
Then, the
図6は、本発明の実施形態に係る可変動弁装置の吸気側カムを回転軸方向から示した図である。 FIG. 6 is a view showing the intake side cam of the variable valve operating apparatus according to the embodiment of the present invention from the direction of the rotation axis.
図7は、本発明の実施形態に係る可変動弁装置の吸気側カムの突出部分を回転軸方向から示した図である。 FIG. 7 is a view showing a protruding portion of the intake side cam of the variable valve operating apparatus according to the embodiment of the present invention from the direction of the rotation axis.
図8は、本発明の実施形態に係る可変動弁装置のバルブリフト曲線を示した図である。 FIG. 8 is a view showing a valve lift curve of the variable valve operating apparatus according to the embodiment of the present invention.
図6および図7に示すように、可変動弁装置27の吸気側カム65は、平カム形状部86毎に異なるカム高さ(バルブリフト量に比例する。)を有する突出部分98を備える。突出部分98の最大リフト位置は、互いに異なる位相角に配置される。
As shown in FIGS. 6 and 7, the
また、図7および図8に示すように、可変動弁装置27の吸気側カム65は、平カム形状部86毎に突出部分98の基点が異なる。
Further, as shown in FIGS. 7 and 8, the
具体的には、平カム形状部86aの基点99aと、平カム形状部86bの基点99bと、平カム形状部86cの基点99cとは、吸気側カム65の回転方向(図7中、実線矢)に見て基点99cが最も先行した位相に位置され、基点99aが最も遅れた位相に位置される(図7)。
Specifically, the
これによって、エンジン26のアイドリング運転時は、排気バルブ51のバルブリフト曲線Aと、吸気バルブ48のバルブリフト曲線Bとの重なりが小さくなり、アイドリングの安定が図られる(図8)。
As a result, during the idling operation of the
他方、エンジン26の回転数が上昇し最大トルク運転または最大出力運転となったときは、排気バルブ51のバルブリフト曲線Aと、最大トルク運転時における吸気バルブ48のバルブリフト曲線Cまたは最大出力運転時における吸気バルブ48のバルブリフト曲線Dとの重なりが大きくなり、燃焼ガスが持つ運動エネルギーによって排気が促進される(図8)。
On the other hand, when the rotational speed of the
なお、平カム形状部86bの基点99bと、平カム形状部86cの基点99cとの位相の先後関係は、それぞれの運転状態における最適化のため前後され得る。
Note that the phase relationship between the base point 99b of the flat cam-shaped
可変動弁装置27による吸気側カム65の移動制御について説明する。
The movement control of the
図9は、本発明の実施形態に係る可変動弁装置によるバルブ開度マップを示した図である。 FIG. 9 is a view showing a valve opening degree map by the variable valve operating apparatus according to the embodiment of the present invention.
図9に示すように、可変動弁装置27は、エンジン26の回転数およびスロットルバルブの開度に基づき、カム移動機構部81を制御して吸気側カム65を移動させ、吸気バルブ48のバルブリフト量を切り換える。この吸気側カム65の切換制御は、エンジン26の回転数と、スロットルバルブの開度と、吸気側カム65の移動位置(第一の位置、第二の位置、または第三の位置)と、からなるいわゆる三次元マップに基づいて行われる。
As shown in FIG. 9, the variable
具体的には、可変動弁装置27は、エンジン26の回転数が低くアイドリングに近い状態のとき、吸気側カム65を第一の位置に位置させる。また、可変動弁装置27は、エンジン26の回転数が上昇し最大トルクを発生させる回転数(図9中、回転数R1)が近づいたとき、吸気側カム65を第二の位置に位置させる。さらに、可変動弁装置27は、エンジン26の回転数が上昇し最大出力を発生させる回転数(図9中、回転数R2)が近づいたとき、吸気側カム65を第三の位置に位置させる。
Specifically, the variable
また、可変動弁装置27は、スロットルバルブの開度が大きくなるほどエンジン26の回転数に対し吸気側カム65をバルブリフト量の大きい側へ移動させる時期を早める。
Further, the
図10は、本発明の実施形態に係る可変動弁装置の他の例を示した図である。 FIG. 10 is a view showing another example of the variable valve operating apparatus according to the embodiment of the present invention.
図10に示すように、可変動弁装置27Aは、スイングアーム式の吸気側ロッカーアーム61Aおよび排気側ロッカーアーム62Aを備える。
As shown in FIG. 10, the variable
このように、可変動弁装置27、27Aは、シーソー式およびスイングアーム式のロッカーアームのいずれにも適用できる。
Thus, the variable
図11は、本発明の実施形態に係る可変動弁装置の他の例を示した図である。 FIG. 11 is a view showing another example of the variable valve operating apparatus according to the embodiment of the present invention.
図11に示すように、エンジン26のシリンダヘッド28は、ダブル・オーバーヘッド・カムシャフト式(DOHC:Double OverHead Camshaft)の動弁装置である可変動弁装置27Bを備える。
As shown in FIG. 11, the
可変動弁装置27Bは、吸気側カムシャフト101と、排気側カムシャフト102と、をそれぞれ別個に備える。また、可変動弁装置27Bは、吸気側カムシャフト101と一体的に回転されるとともに吸気側カムシャフト101の軸方向に移動自在な吸気側カム65Bと、排気側カムシャフト102と一体的に回転されるとともに排気側カムシャフト102の軸方向に移動自在な排気側カム77Bと、を備える。
The variable valve operating device 27B includes an
吸気側カム65Bおよび排気側カム77Bは、吸気側カム65と同様に回転軸方向にカムの断面形状が連続的に変化するいわゆる「3次元カム」である。
The
このように、可変動弁装置27、27AをDOHC式の動弁装置に適用することもできる。
Thus, the variable
また、可変動弁装置27、27A、27Bは、吸気側ロッカーアーム61、61Aおよび排気側ロッカーアーム62、62Aを備えるが、ロッカーアームに替えてタペット(図示省略)を備えた直打式の動弁装置に適用することもできる。この場合、カムに従動されるローラフォロア78は、タペットに設けられる。
The variable
さらに、可変動弁装置27、27A、27Bは、エンジン26の特性によって吸気側カム65、65Bおよび排気側カム77Bの平カム形状部86の段数を適宜に増減させても良い。
Further, the variable
このように構成された本実施形態に係る可変動弁装置27、27A、27Bは、吸気側カム65、65Bおよび排気側カム77Bを移動させてバルブリフト量を切り換えるときを除けば、吸気側カム65、65Bおよび排気側カム77Bとローラフォロア78とが常に線接触する。これによって、可変動弁装置27、27A、27Bは、従来の連続式可変動弁装置に比べ、吸気側カム65、65Bおよび排気側カム77Bとローラフォロア78に発生する接触応力を緩和できる。
The variable
また、本実施形態に係る可変動弁装置27、27A、27Bは、吸気側カム65、65Bおよび排気側カム77Bを移動させてバルブリフト量を切り換えるとき、カム係止機構部82によって吸気側カム65、65Bおよび排気側カム77Bの一回当たりの移動距離が設定される。これによって、可変動弁装置27、27A、27Bは、従来の連続式可変動弁装置に比べ、移動に係る位置検出および位置制御を高度に行う必要が無く、吸気側カム65、65Bおよび排気側カム77Bを非常に簡便に移動させることができる。
Further, the variable
さらに、本実施形態に係る可変動弁装置27、27A、27Bは、第一吸気バルブ48aおよび第二吸気バルブ48bにバルブリフト量の差を設けることができる。これによって、可変動弁装置27、27A、27Bは、シリンダ内にスワール(筒内流動)を促進させて燃料を効率よく燃焼させることができる。
Furthermore, the variable valve gears 27, 27A, 27B according to the present embodiment can provide a difference in valve lift amount between the first intake valve 48a and the second intake valve 48b. As a result, the variable
さらにまた、本実施形態に係る可変動弁装置27、27A、27Bは、吸気側カム65、65Bおよび排気側カム77Bを移動させてバルブリフト量を切り換えるとき、平カム形状部86間に形成された移行形状部88によってどのような位相角に回転した状態であっても、適切にバルブリフト量を切り換えることができる。
Furthermore, the variable
また、本実施形態に係る可変動弁装置27、27A、27Bは、第一吸気バルブ48aおよび第二吸気バルブ48bのバルブリフト量を組み合わせることでシリンダへの吸気量を適切に制御できる。 Moreover, the variable valve gears 27, 27A, 27B according to the present embodiment can appropriately control the intake amount to the cylinder by combining the valve lift amounts of the first intake valve 48a and the second intake valve 48b.
さらに、本実施形態に係る可変動弁装置27、27A、27Bは、それぞれの平カム形状部86に適宜の位相角差を設けることによって、スロットルバルブで複雑な開閉制御を必要とせず、吸気側カム65、65Bの切換位置毎に適切な作動角で吸気バルブ48を開くことができる。
Furthermore, the variable
さらに、本実施形態に係る可変動弁装置27、27Aは、平カム形状部86a、86b、86cの配置によって、移行形状部88の角丸部94を排気側カム77側に位置させることができるので、カムシャフト64の回転軸方向に小型化できる。
Furthermore, the variable
したがって、本発明に係る可変動弁装置27、27A、27Bによれば、吸気側カム65、65Bおよび排気側カム77Bの移動制御が簡便であるとともに、混合気の燃焼効率およびカムの耐久性に優れた動弁装置が構成できる。
Therefore, according to the variable valve gears 27, 27A, 27B according to the present invention, the movement control of the
1 自動二輪車
2 車体フレーム
3 ヘッドパイプ
4 メインフレーム
5 ダウンチューブ
7 ロアチューブ
8 ピボットフレーム
11 ステアリング機構
12 ステアリングヘッド
13 フロントフォーク
14 前輪
15 フロントフェンダ
17 ハンドルバー
18 後輪懸架装置
19 ピボット軸
21 スイングアーム
22 後輪
23 サスペンション
24 ピボットブフレーム
26 エンジン
27、27A、27B 可変動弁装置
28 シリンダヘッド
29 スロットルボディ
31 排気管
32 排気マフラー
33 チェーン
34 ドリブンスプロケット
36 燃料タンク
37 着座シート
38 後部フレームカバー
39 リヤフェンダ
41 シリンダブロック
42 燃焼室
42 燃料室
43 吸気ポート
43 吸気ポート
44 排気ポート
48 吸気バルブ
48a 第一吸気バルブ
48b 第二吸気バルブ
49 ステムガイド
51 排気バルブ
52 ステムガイド
54 弁体
55 バルブステム
46 バルブシート
58 弁体
59 バルブステム
47 バルブシート
61、61A 吸気側ロッカーアーム
61a 第一吸気側ロッカーアーム
61b 第二吸気側ロッカーアーム
62、62A 排気側ロッカーアーム
64 カムシャフト
65、65B 吸気側カム
66 吸気側バルブスプリング
67 排気側カム
68 排気側バルブスプリング
69 ロッカーシャフト
71 スプリングリテーナ
72 スプリングシート
74 ロッカーシャフト
75 スプリングリテーナ
76 スプリングシート
77、77B 排気側カム
78 ローラフォロア
78a 第一ローラフォロア
78b 第二ローラフォロア
81 カム移動機構部
82 カム係止機構部
84 係止球出没孔
85 カム面
86、86a、86b、86c 平カム形状部
87 曲カム面
88 移行形状部
89 貫通孔
91 係止溝
93 側面
94 角丸部
96 係止球
97 弾性部材
98 突出部分
99a 基点
99b 基点
99c 基点
101 吸気側カムシャフト
102 排気側カムシャフト
1 motorcycle 2 body frame 3 head pipe 4 main frame 5 down tube 7 lower tube 8 pivot frame 11 steering mechanism 12 steering head 13 front fork 14 front wheel 15 front fender 17 handle bar 18 rear wheel suspension device 19 pivot shaft 21 swing arm 22 Rear wheel 23 Suspension 24 Pivot frame 26 Engine 27, 27A, 27B Variable valve system 28 Cylinder head 29 Throttle body 31 Exhaust pipe 32 Exhaust muffler 33 Chain 34 Driven sprocket 36 Fuel tank 37 Seating seat 38 Rear frame cover 39 Rear fender 41 Cylinder Block 42 Combustion chamber 42 Fuel chamber 43 Intake port 43 Intake port 44 Exhaust port 48 Intake valve 48a First intake valve 48b First Two intake valves 49 Stem guide 51 Exhaust valve 52 Stem guide 54 Valve body 55 Valve stem 46 Valve seat 58 Valve body 59 Valve stem 47 Valve seat 61, 61A Intake side rocker arm 61a First intake side rocker arm 61b Second intake side rocker Arm 62, 62A Exhaust side rocker arm 64 Cam shaft 65, 65B Intake side cam 66 Intake side valve spring 67 Exhaust side cam 68 Exhaust side valve spring 69 Rocker shaft 71 Spring retainer 72 Spring seat 74 Rocker shaft 75 Spring retainer 76 Spring seat 77 , 77B Exhaust side cam 78 Roller follower 78a First roller follower 78b Second roller follower 81 Cam moving mechanism 82 Cam locking mechanism 84 Locking ball retracting hole 85 Cam surface 86 86a, 86b, 86c Flat cam shape portion 87 Curved cam surface 88 Transition shape portion 89 Through hole 91 Locking groove 93 Side surface 94 Rounded portion 96 Locking ball 97 Elastic member 98 Protruding portion 99a Base point 99b Base point 99c Base point 101 Intake side cam Shaft 102 Exhaust side camshaft
Claims (12)
前記シリンダヘッドに設けられ前記燃焼室を開閉させる複数のバルブと、
前記シリンダヘッドに軸支されたカムシャフトと、
前記カムシャフトと一体的に回転されるとともに前記カムシャフトの軸方向に移動自在なカム部と、
前記カム部にそれぞれ異なるカム形状で形成され前記カムシャフトの回転軸に平行なカム面を有する複数の平カム形状部と、
前記平カム形状部の間に一体に形成され前記カム面を連続的に繋ぐ曲カム面を有する移行形状部と、
前記カム面に対応させた側面と前記曲カム面に対応させた角丸部分とを有し前記カム部に従動されるローラフォロアと、
前記ローラフォロアが軸支され前記バルブを開閉させるロッカーアームと、を備えたことを特徴とする可変動弁装置。 A cylinder head having a combustion chamber;
A plurality of valves provided in the cylinder head for opening and closing the combustion chamber;
A camshaft supported by the cylinder head;
A cam portion that is integrally rotated with the camshaft and is movable in the axial direction of the camshaft;
A plurality of flat cam-shaped portions each having a cam surface formed in a different cam shape on the cam portion and having a cam surface parallel to a rotation axis of the camshaft;
A transition shape portion having a curved cam surface formed integrally between the flat cam shape portions and continuously connecting the cam surfaces;
A roller follower having a side surface corresponding to the cam surface and a rounded corner portion corresponding to the curved cam surface and driven by the cam portion;
And a rocker arm that pivotally supports the roller follower and opens and closes the valve.
前記シリンダヘッドに設けられ前記燃焼室を開閉させる複数のバルブと、
前記シリンダヘッドに軸支されたカムシャフトと、
前記カムシャフトと一体的に回転されるとともに前記カムシャフトの軸方向に移動自在なカム部と、
前記カム部にそれぞれ異なるカム形状で形成され前記カムシャフトの回転軸に平行なカム面を有する複数の平カム形状部と、
前記平カム形状部の間に一体に形成され前記カム面を連続的に繋ぐ曲カム面を有する移行形状部と、
前記カム面に対応させた側面と前記曲カム面に対応させた角丸部分とを有し前記カム部に従動されるローラフォロアと、
前記ローラフォロアが軸支され前記バルブを開閉させるバルブリフタと、を備えたことを特徴とする可変動弁装置。 A cylinder head having a combustion chamber;
A plurality of valves provided in the cylinder head for opening and closing the combustion chamber;
A camshaft supported by the cylinder head;
A cam portion that is integrally rotated with the camshaft and is movable in the axial direction of the camshaft;
A plurality of flat cam-shaped portions each having a cam surface formed in a different cam shape on the cam portion and having a cam surface parallel to a rotation axis of the camshaft;
A transition shape portion having a curved cam surface formed integrally between the flat cam shape portions and continuously connecting the cam surfaces;
A roller follower having a side surface corresponding to the cam surface and a rounded corner portion corresponding to the curved cam surface and driven by the cam portion;
A variable valve operating apparatus comprising: a valve lifter that pivotally supports the roller follower to open and close the valve.
それぞれの前記吸気バルブは、異なる前記平カム形状部に従動される前記ローラフォロアによって開閉されることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の可変動弁装置。 The valve comprises two intake valves,
5. The variable valve operating apparatus according to claim 1, wherein each of the intake valves is opened and closed by the roller follower driven by the different flat cam-shaped portion.
前記カムシャフトに一体に形成された排気側カムを備え、
前記カム部は、吸気バルブを開閉させ、
前記平カム形状部は、バルブリフト量が最小となるカム形状を有するものからバルブリフト量が最大となるカム形状を有するものまで順次に前記排気側カムに向かって配置されたことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の可変動弁装置。 In the variable valve operating device of single overhead camshaft type,
An exhaust cam formed integrally with the camshaft;
The cam portion opens and closes the intake valve,
The flat cam shape portion is sequentially arranged from the cam shape having the smallest valve lift amount to the one having the cam shape having the largest valve lift amount toward the exhaust side cam. The variable valve operating apparatus according to any one of claims 1 to 11.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009238429A JP5397147B2 (en) | 2009-10-15 | 2009-10-15 | Variable valve gear |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009238429A JP5397147B2 (en) | 2009-10-15 | 2009-10-15 | Variable valve gear |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011085072A true JP2011085072A (en) | 2011-04-28 |
JP5397147B2 JP5397147B2 (en) | 2014-01-22 |
Family
ID=44078202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009238429A Active JP5397147B2 (en) | 2009-10-15 | 2009-10-15 | Variable valve gear |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5397147B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013019307A (en) * | 2011-07-11 | 2013-01-31 | Suzuki Motor Corp | Variable valve gear of internal combustion engine |
JP2013249775A (en) * | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Suzuki Motor Corp | Control device for internal combustion engine |
JP2015063951A (en) * | 2013-09-25 | 2015-04-09 | 本田技研工業株式会社 | Engine having electric throttle valve |
WO2015162820A1 (en) * | 2014-04-24 | 2015-10-29 | 株式会社マキタ | Valve gear for engine |
Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54148918A (en) * | 1978-05-15 | 1979-11-21 | Toyota Motor Corp | Variable valve lift engine |
JPS5546044A (en) * | 1978-09-29 | 1980-03-31 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Multi-stage cam for diesel engine |
JPS5569715A (en) * | 1978-11-21 | 1980-05-26 | Nissan Motor Co Ltd | Spark-ignition type internal combustion engine |
JPS6378108U (en) * | 1986-11-10 | 1988-05-24 | ||
JPS6386308U (en) * | 1986-11-24 | 1988-06-06 | ||
JPH02126042U (en) * | 1989-03-28 | 1990-10-17 | ||
JPH0323608U (en) * | 1989-07-20 | 1991-03-12 | ||
JP2001207814A (en) * | 2000-01-24 | 2001-08-03 | Daihatsu Motor Co Ltd | Valve system for internal combustion engine |
JP2001349210A (en) * | 2000-06-06 | 2001-12-21 | Honda Motor Co Ltd | Valve system of internal combustion engine |
JP2002039326A (en) * | 2000-07-25 | 2002-02-06 | Koyo Seiko Co Ltd | Cam follower |
JP2003314233A (en) * | 2002-04-19 | 2003-11-06 | Suzuki Motor Corp | Valve train and internal combustion engine therewith |
JP2004257290A (en) * | 2003-02-25 | 2004-09-16 | Koyo Seiko Co Ltd | Roller for cam follower, and its manufacturing method |
JP2005042717A (en) * | 2003-07-19 | 2005-02-17 | Dr Ing H C F Porsche Ag | Valve drive mechanism for internal combustion engine |
JP2006520869A (en) * | 2003-03-21 | 2006-09-14 | アウディー アーゲー | Valve mechanism for internal combustion engine with cylinder head |
JP2007069245A (en) * | 2005-09-07 | 2007-03-22 | Nsk Ltd | Method for producing tappet roller |
-
2009
- 2009-10-15 JP JP2009238429A patent/JP5397147B2/en active Active
Patent Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54148918A (en) * | 1978-05-15 | 1979-11-21 | Toyota Motor Corp | Variable valve lift engine |
JPS5546044A (en) * | 1978-09-29 | 1980-03-31 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Multi-stage cam for diesel engine |
JPS5569715A (en) * | 1978-11-21 | 1980-05-26 | Nissan Motor Co Ltd | Spark-ignition type internal combustion engine |
JPS6378108U (en) * | 1986-11-10 | 1988-05-24 | ||
JPS6386308U (en) * | 1986-11-24 | 1988-06-06 | ||
JPH02126042U (en) * | 1989-03-28 | 1990-10-17 | ||
JPH0323608U (en) * | 1989-07-20 | 1991-03-12 | ||
JP2001207814A (en) * | 2000-01-24 | 2001-08-03 | Daihatsu Motor Co Ltd | Valve system for internal combustion engine |
JP2001349210A (en) * | 2000-06-06 | 2001-12-21 | Honda Motor Co Ltd | Valve system of internal combustion engine |
JP2002039326A (en) * | 2000-07-25 | 2002-02-06 | Koyo Seiko Co Ltd | Cam follower |
JP2003314233A (en) * | 2002-04-19 | 2003-11-06 | Suzuki Motor Corp | Valve train and internal combustion engine therewith |
JP2004257290A (en) * | 2003-02-25 | 2004-09-16 | Koyo Seiko Co Ltd | Roller for cam follower, and its manufacturing method |
JP2006520869A (en) * | 2003-03-21 | 2006-09-14 | アウディー アーゲー | Valve mechanism for internal combustion engine with cylinder head |
JP2005042717A (en) * | 2003-07-19 | 2005-02-17 | Dr Ing H C F Porsche Ag | Valve drive mechanism for internal combustion engine |
JP2007069245A (en) * | 2005-09-07 | 2007-03-22 | Nsk Ltd | Method for producing tappet roller |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013019307A (en) * | 2011-07-11 | 2013-01-31 | Suzuki Motor Corp | Variable valve gear of internal combustion engine |
JP2013249775A (en) * | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Suzuki Motor Corp | Control device for internal combustion engine |
EP2669494A3 (en) * | 2012-05-31 | 2018-05-16 | Suzuki Motor Corporation | Control device for an internal combustion engine with a variable lift valve mechanism |
JP2015063951A (en) * | 2013-09-25 | 2015-04-09 | 本田技研工業株式会社 | Engine having electric throttle valve |
WO2015162820A1 (en) * | 2014-04-24 | 2015-10-29 | 株式会社マキタ | Valve gear for engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5397147B2 (en) | 2014-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1046153C (en) | Variable control process and device for an internal combustion engine valve | |
US6397800B2 (en) | Valve control device of internal combustion engine | |
JP2008045434A (en) | Internal combustion engine provided with variable valve gear | |
JP3565912B2 (en) | Switching control method of valve operating characteristics and air-fuel ratio in internal combustion engine | |
JP5397147B2 (en) | Variable valve gear | |
JP2007146740A (en) | Variable valve gear, and engine device and vehicle provided with same | |
US7946264B2 (en) | V-type engine and motorcycle incorporating same | |
JP2008175133A (en) | Combustion chamber structure of internal combustion engine | |
JP5751392B1 (en) | Engine valve mechanism | |
JP2007085293A (en) | Valve gear for engine | |
JP2004211596A (en) | Valve operating device and internal combustion engine having this | |
JP2003003812A (en) | Valve mechanism and internal combustion engine equipped with the same | |
JP2010150939A (en) | Valve gear | |
JP2006083819A (en) | Valve system and internal combustion engine equipped therewith | |
JP2018035693A (en) | Overhead valve actuation mechanism of engine | |
JP2006220121A (en) | Cylinder head of internal combustion engine | |
CN107795351B (en) | Overhead valve actuating mechanism of engine | |
JP2011038436A (en) | Valve gear | |
JP6001388B2 (en) | Variable valve operating device for internal combustion engine | |
JP2007239496A (en) | Cylinder head for internal combustion engine | |
JPH09228808A (en) | Valve gear for internal combustion engine | |
JP4311177B2 (en) | Valve operating device and internal combustion engine provided with the same | |
JP2005061341A (en) | Variable valve mechanism of engine | |
JP2006070840A (en) | Valve system and internal combustion engine equipped with the same | |
JP5057103B2 (en) | Valve gear |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120814 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120814 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130604 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131007 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5397147 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |