JP2003003812A - Valve mechanism and internal combustion engine equipped with the same - Google Patents

Valve mechanism and internal combustion engine equipped with the same

Info

Publication number
JP2003003812A
JP2003003812A JP2001185407A JP2001185407A JP2003003812A JP 2003003812 A JP2003003812 A JP 2003003812A JP 2001185407 A JP2001185407 A JP 2001185407A JP 2001185407 A JP2001185407 A JP 2001185407A JP 2003003812 A JP2003003812 A JP 2003003812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
cam
valve lifter
lift
tappet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001185407A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kosaku Yamauchi
幸作 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2001185407A priority Critical patent/JP2003003812A/en
Publication of JP2003003812A publication Critical patent/JP2003003812A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a valve mechanism, which makes the optimizing control of a valve with adequate and smooth motion and exerts the excellent effect in the fuel improvement, and an internal combustion engine equipped with the same. SOLUTION: The valve mechanism has a camshaft 11, valve lifters 21, 22 in the shape of almost a disc, advancing and retreating with cams 13, 14 of the camshaft 11, and a locker arm 41, which is free to slide and swing with the valve lifters 21, 22, and the valve is advanced and retreated by swinging of the locker arm 41. The valve lifter 21, 22 are relatively movably held around the camshaft 11 by a valve lifter holding member 24. Revolving the valve lifter holding member 24 corresponding to an axle opening can change the sliding position of the locker arm continuously and infinitely variably.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、自動二輪車あるい
は自動車などにおける内燃機関において、アクセル開度
に応じてバルブのリフト量、リフトタイミングおよび作
用角を可変制御する動弁装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a valve operating system for variably controlling a lift amount, a lift timing and a working angle of a valve in an internal combustion engine of a motorcycle, an automobile or the like according to an accelerator opening.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種の内燃機関において、以前より燃
焼効率の向上を図るべく、種々の工夫あるいは提案等が
なされてきている。バルブの開閉タイミングをずらして
行なう可変位相方式に始まり、カム切換によるバルブリ
フトの可変制御やバルブ休止等が採用されてきた。な
お、このカム切換方式は、低速用と高速用の2つのカム
を用意し、エンジン出力に応じて作用角の小さいものか
ら大きなものに切り換えるというものである。
2. Description of the Related Art In this type of internal combustion engine, various ideas and proposals have been made to improve the combustion efficiency. Beginning with the variable phase method that shifts the opening and closing timing of the valve, variable control of valve lift by cam switching and valve suspension have been adopted. In this cam switching system, two cams for low speed and high speed are prepared and the cam having a smaller working angle is switched to the one having a larger working angle according to the engine output.

【0003】さらに最近では可変位相とカム切換の組合
せが出始め、その後作用角およびリフト量を連続可変す
る3次元カムを使用する方式が提案されている。たとえ
ば、直打式円筒タペットの頂部に接触角変化に対する追
従機構を設け、3次元カムを軸方向にスライドさせるこ
とにより、バルブリフト量を無段階に可変するものがあ
る。
More recently, a combination of variable phase and cam switching has begun to appear, and thereafter, a system using a three-dimensional cam for continuously varying the working angle and the lift amount has been proposed. For example, there is a direct tapping type cylindrical tappet which is provided with a follow-up mechanism for a change in contact angle and which slides a three-dimensional cam in the axial direction to continuously change the valve lift amount.

【0004】一方、ロッカー方式のものでは、たとえば
特開平11−107725号公報に開示される可変動弁
装置のように揺動カムを備えたものが知られている。こ
の動弁装置は、外周にリング状の駆動カムを一体に有す
るドライブシャフトと、一端部が駆動カムに、他端部が
揺動カムにリンクアームとリンク部材を介して連結する
ロッカーアームと、駆動カムの回転により伝達されたロ
ッカーアームの押圧力をバルブリフタを介して吸気弁に
伝達する前記揺動カムとを備えている。
On the other hand, as the rocker type, for example, a variable valve device disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 11-107725, which has a swing cam, is known. This valve operating device has a drive shaft integrally provided with a ring-shaped drive cam on the outer periphery, a rocker arm having one end connected to the drive cam and the other end connected to a swing cam via a link arm and a link member. The rocking arm transmits the pressing force of the rocker arm transmitted by the rotation of the drive cam to the intake valve via the valve lifter.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報記載のように従来装置では、構造が複雑で各部材の磨
耗、焼付等が生じ易く、耐久性に問題があった。また、
コストが高い上、駆動カムのリフトカーブの山部が尖っ
たものとなっているため、中間リフト時にいわゆるジャ
ンプを起こし易い等の問題があった。
However, in the conventional device as described in the above publication, the structure is complicated, and wear and seizure of each member are likely to occur, and there is a problem in durability. Also,
Since the cost is high and the peak of the lift curve of the drive cam is sharp, there is a problem that a so-called jump is likely to occur during the intermediate lift.

【0006】あるいはまた、別のロッカー方式、すなわ
ちロッカー支点揺動式のものにおいてバルブタイミング
に変化はないため、可変バルブタイミング機構は必要な
くなるが、支点が揺動するため支点にガタつきやアライ
メントミスが出易い。そのため、支点揺動アームの剛性
を高める必要があり、その場合重量が重くなり易く、駆
動力を大きくせざるを得なくなる。
Alternatively, in another rocker system, that is, a rocker fulcrum swing type, there is no change in valve timing, so a variable valve timing mechanism is not required, but the fulcrum swings, so rattling or misalignment at the fulcrum. Is easily generated. Therefore, it is necessary to increase the rigidity of the fulcrum swing arm, in which case the weight tends to be heavy, and the driving force must be increased.

【0007】さらに、ロッカー支点スライド式のものに
おいて支点のスライド量を規制する機構が複雑であり、
それらの部分のガタつきが重なって支点のガタつきにな
る。そのため各部の精度および剛性が要求され、重量そ
してコストが増す等の問題があった。
Further, in the rocker fulcrum slide type, the mechanism for regulating the slide amount of the fulcrum is complicated,
The rattling of those parts overlaps and becomes the rattling of the fulcrum. Therefore, accuracy and rigidity of each part are required, and there is a problem that weight and cost increase.

【0008】本発明はかかる実情に鑑み、適正かつ円滑
作動によりバルブを最適制御し、燃費改善等に優れた効
果を発揮する動弁装置およびこれを備えた内燃機関を提
供することを目的とする。
In view of the above situation, it is an object of the present invention to provide a valve operating device that optimally controls a valve by proper and smooth operation and exhibits an excellent effect such as improvement of fuel consumption, and an internal combustion engine equipped with the valve operating device. .

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明の動弁装置は、カ
ムシャフトと、該カムシャフトのカムにより進退動する
略円板状のバルブリフタと、該バルブリフタと摺接可能
かつ揺動自在なロッカーアームとを有し、前記ロッカー
アームの揺動によりバルブを進退動させる動弁装置であ
って、前記バルブリフタは、バルブリフタ保持部材によ
って前記カムシャフトの周りを相対的に移動可能に保持
され、アクセル開度に応じて前記バルブリフタ保持部材
を回動させることにより、前記ロッカーアームとの摺接
位置が連続的かつ無段階に変化可能であることを特徴と
する。
DISCLOSURE OF THE INVENTION A valve operating system of the present invention comprises a camshaft, a substantially disk-shaped valve lifter that is moved forward and backward by a cam of the camshaft, and a rocker capable of sliding contact with the valve lifter and swinging. A valve operating device having an arm and moving the valve forward and backward by swinging the rocker arm, wherein the valve lifter is held by a valve lifter holding member so as to be relatively movable around the cam shaft, and an accelerator opening is performed. By rotating the valve lifter holding member in accordance with the degree, the sliding contact position with the rocker arm can be continuously and continuously changed.

【0010】また、本発明の動弁装置において、気筒あ
たり少なくとも1個ずつ高リフト用バルブリフタと低リ
フト用バルブリフタを有し、これらのバルブリフタは前
記ロッカーアームに同時に摺接しないようにバルブリフ
タ保持部材上で所定の位相差が設定されていることを特
徴とする。
Further, in the valve train of the present invention, at least one valve lifter for high lift and one valve lifter for low lift are provided for each cylinder, and these valve lifters are mounted on the valve lifter holding member so as not to slide on the rocker arm at the same time. And a predetermined phase difference is set.

【0011】また、本発明の動弁装置において、前記カ
ムシャフトはアクセル開度に応じて、カムチェーンのド
リブンスプロケットに対して相対的に周方向移動自在に
制御されることを特徴とする。
Further, in the valve gear of the present invention, the camshaft is controlled so as to be movable in the circumferential direction relative to the driven sprocket of the cam chain according to the accelerator opening.

【0012】また、本発明の動弁装置において、前記バ
ルブリフタは前記カムとの摺接が選択されていないとき
には、そのカム面から離間する方向に強制的に移動され
ることを特徴とする。
Further, in the valve gear of the present invention, the valve lifter is forcibly moved in a direction away from the cam surface when the sliding contact with the cam is not selected.

【0013】また、本発明の動弁装置において、前記バ
ルブリフタは常時、弾性部材により前記カムシャフトの
径方向外側へ付勢される一方で、前記バルブリフタ保持
部材は各バルブリフタに対応した位置に略U字状溝が形
成されるとともに、このU字状溝が前記カムシャフトの
径方向内側に向けて開口していることを特徴とする。
Further, in the valve operating system of the present invention, the valve lifter is always urged radially outward of the camshaft by the elastic member, while the valve lifter holding member is substantially U at a position corresponding to each valve lifter. A U-shaped groove is formed, and the U-shaped groove opens inward in the radial direction of the camshaft.

【0014】また、本発明の動弁装置において、前記バ
ルブリフタ保持部材は各バルブリフタに対応した位置に
設けた略U字状溝に該バルブリフタを軸支し、前記U字
状溝に沿って前記バルブリフタを進退可能に保持する一
方、前記バルブリフタ保持部材の一部を覆うバルブリフ
タ保持フォークが略円弧状に形成されるとともに、この
バルブリフタ保持フォークの内周側底面部に開口および
傾斜面を形成し、これらの傾斜面および底面部に前記バ
ルブリフタが乗上げ可能に構成したことを特徴とする。
Further, in the valve operating apparatus of the present invention, the valve lifter holding member pivotally supports the valve lifter in a substantially U-shaped groove provided at a position corresponding to each valve lifter, and the valve lifter is provided along the U-shaped groove. The valve lifter holding fork covering a part of the valve lifter holding member is formed in a substantially arc shape while holding the valve lifter forward and backward, and an opening and an inclined surface are formed in the inner peripheral side bottom surface portion of the valve lifter holding fork. The valve lifter is configured to be able to ride on the inclined surface and the bottom surface of the.

【0015】また、本発明の動弁装置において、前記低
リフト用バルブリフタが一方のロッカーアームと摺接
し、前記高リフト用バルブリフタが一方および他方のロ
ッカーアームと摺接可能に配設されたことを特徴とす
る。
In the valve train of the present invention, the low lift valve lifter is slidably in contact with one rocker arm, and the high lift valve lifter is slidably in contact with one and the other rocker arms. Characterize.

【0016】また、本発明の動弁装置において、一方の
ロッカーアームと摺接可能に1組の低リフト用バルブリ
フタおよび高リフト用バルブリフタを設け、該高リフト
用バルブリフタと別体の高リフト用バルブリフタが他方
のロッカーアームと摺接可能に配設されたことを特徴と
する。
Further, in the valve gear of the present invention, a set of a low lift valve lifter and a high lift valve lifter is provided so as to be capable of sliding contact with one rocker arm, and the high lift valve lifter is provided separately from the high lift valve lifter. Is arranged so as to be capable of sliding contact with the other rocker arm.

【0017】また、本発明の動弁装置において、バルブ
1本あたり少なくとも低リフトと高リフトとにリフト量
を異ならせた複数のバルブリフタを設けたことを特徴と
する。
Further, in the valve train of the present invention, a plurality of valve lifters having different lift amounts for at least a low lift and a high lift are provided for each valve.

【0018】また、本発明の動弁装置において、前記カ
ムシャフトは、油圧を増減させることで相対的に周方向
移動自在に制御されることを特徴とする。
Further, in the valve gear of the present invention, the camshaft is controlled so as to be relatively movable in the circumferential direction by increasing or decreasing the hydraulic pressure.

【0019】また、本発明の動弁装置において、前記カ
ムシャフトは、前記バルブリフタの切替と同期させて機
械的に周方向移動自在に制御されることを特徴とする。
Further, in the valve operating system of the present invention, the camshaft is controlled so as to be mechanically movable in the circumferential direction in synchronization with the switching of the valve lifter.

【0020】また、本発明の内燃機関は、吸気バルブお
よび排気バルブにより吸排気を制御するようにした内燃
機関であって、少なくとも吸気側に上記のいずれかの動
弁装置を備えたことを特徴とする。また、本発明の内燃
機関は、回動自在にフロントフォークを軸支するステア
リングヘッドパイプと、該ステアリングヘッドパイプに
連結される車体フレームに搭載される燃料タンクと、該
燃料タンクの後方に連設されるシートと、該シートおよ
び燃料タンクの下方に配置されるエアクリーナとを有す
る自動二輪車において、前記エアクリーナの前方に搭載
され、その後部および前記エアクリーナを結合する吸気
管と該吸気管が結合されるのと反対側に結合する排気管
とを備えた内燃機関であって、カムシャフトと、該カム
シャフトのカムにより進退動する略円板状のバルブリフ
タと、該バルブリフタと摺接可能かつ揺動自在なロッカ
ーアームとを有し、前記ロッカーアームの揺動によりバ
ルブを進退動させる動弁装置を備え、前記動弁装置にお
いて前記バルブリフタは、バルブリフタ保持部材によっ
て前記カムシャフトの周りを相対的に移動可能に保持さ
れ、アクセル開度に応じて前記バルブリフタ保持部材を
回動させることにより、前記ロッカーアームとの摺接位
置が連続的かつ無段階に変化可能であることを特徴とす
る。
Further, the internal combustion engine of the present invention is an internal combustion engine in which intake and exhaust are controlled by an intake valve and an exhaust valve, and at least the intake side is equipped with any one of the above valve operating devices. And Further, the internal combustion engine of the present invention includes a steering head pipe that pivotally supports a front fork, a fuel tank mounted on a vehicle body frame that is connected to the steering head pipe, and a fuel tank that is connected behind the fuel tank. In a motorcycle having a seat and an air cleaner arranged below the seat and the fuel tank, an intake pipe mounted in front of the air cleaner and connecting the rear part and the air cleaner to the intake pipe are connected to each other. An internal combustion engine having an exhaust pipe connected to the opposite side of the camshaft, a substantially disk-shaped valve lifter that moves back and forth by a cam of the camshaft, and slidable contact and swingable with the valve lifter. A rocker arm, and a valve operating device for advancing and retracting a valve by rocking the rocker arm. The valve lifter is held by a valve lifter holding member so as to be relatively movable around the camshaft, and the valve lifter holding member is rotated in accordance with an accelerator opening degree so that a sliding contact position with the rocker arm is maintained. It is characterized by being able to change continuously and steplessly.

【0021】本発明によれば、その典型的態様において
バルブリフタは、バルブリフタ保持部材によってカムシ
ャフトの周りを相対的に移動可能に保持される。アクセ
ル開度に応じてバルブリフタ保持部材を回動させること
により、ロッカーアームとの摺接位置が連続的かつ無段
階に変化可能とする。これにより吸気バルブのリフト量
およびリフトタイミングを無段可変することができ、ま
たバルブ作用角を段階的に可変制御することができる。
この場合、低速域および中高速域でバルブリフトを最適
タイミングで切り替え、アイドリング回転域から最高回
転域の広い範囲でバルブリフト量を円滑、適正に可変制
御し、燃費や出力向上を図ることができる。
According to the present invention, in its typical embodiment, the valve lifter is held so as to be relatively movable around the cam shaft by the valve lifter holding member. By rotating the valve lifter holding member according to the accelerator opening, the sliding contact position with the rocker arm can be changed continuously and steplessly. As a result, the lift amount and lift timing of the intake valve can be continuously varied, and the valve working angle can be variably controlled stepwise.
In this case, the valve lift can be switched at the optimum timing in the low speed range and the medium and high speed range, and the valve lift amount can be smoothly and properly controlled in a wide range from the idling speed range to the maximum speed range to improve fuel consumption and output. .

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、図面に基づき、本発明によ
る好適な実施の形態を説明する。図1は、本発明による
動弁装置を備えたエンジンの要部(シリンダヘッドまわ
り)構成を示している。なお、本発明は自動二輪車ある
いは四輪自動車に搭載される各種のガソリンエンジンに
対して有効に適用可能であり、この実施形態ではたとえ
ば図2に示すように自動二輪車のエンジンを例とする。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a main part (around a cylinder head) of an engine equipped with a valve operating system according to the present invention. The present invention can be effectively applied to various gasoline engines mounted on a motorcycle or a four-wheeled vehicle, and in this embodiment, a motorcycle engine is taken as an example as shown in FIG.

【0023】ここで先ず、本実施形態に係る自動二輪車
100の全体構成を説明する。図2において、鋼製ある
いはアルミニウム合金材でなる車体フレーム101の前
部には、ステアリングヘッドパイプ102によって左右
に回動可能に支持された2本のフロントフォーク103
が設けられる。フロントフォーク103の上端にはハン
ドルバー104が固定され、ハンドルバー104の両端
にグリップ105を有する。フロントフォーク103の
下部には前輪106が回転可能に支持されるとともに、
前輪106の上部を覆うようにフロントフェンダ107
が固定される。前輪106は、前輪106と一体回転す
るブレーキディスク108を有している。
First, the overall structure of the motorcycle 100 according to this embodiment will be described. In FIG. 2, two front forks 103 supported by a steering head pipe 102 to be rotatable left and right are provided on a front portion of a vehicle body frame 101 made of steel or an aluminum alloy material.
Is provided. A handlebar 104 is fixed to the upper end of the front fork 103, and grips 105 are provided at both ends of the handlebar 104. A front wheel 106 is rotatably supported on the lower portion of the front fork 103, and
The front fender 107 covers the upper portion of the front wheel 106.
Is fixed. The front wheel 106 has a brake disc 108 that rotates integrally with the front wheel 106.

【0024】車体フレーム101の後部には、スイング
アーム109が揺動可能に設けられるとともに、車体フ
レーム101とスイングアーム109の間にリヤショッ
クアブソーバ110が装架される。スイングアーム10
9の後端には後輪111が回転可能に支持され、後輪1
11はチェーン112が巻回されたドリブンスプロケッ
ト113を介して、回転駆動されるようになっている。
A swing arm 109 is swingably provided at the rear portion of the body frame 101, and a rear shock absorber 110 is mounted between the body frame 101 and the swing arm 109. Swing arm 10
A rear wheel 111 is rotatably supported at the rear end of the rear wheel 9.
11 is rotationally driven via a driven sprocket 113 around which a chain 112 is wound.

【0025】車体フレーム101に搭載されたエンジン
1(実線部)には、エアクリーナ114に結合する吸気管
115から混合気が供給されるとともに、燃焼後の排気
ガスが排気管116を通って排気される。エアクリーナ
114は容量確保のためにエンジン1の後方、かつ燃料
タンク117およびシート118の下方にある大きなス
ペース内に設置される。そのため吸気管115はエンジ
ン1の後部側に結合させ、排気管116はエンジン1の
後部側に結合される。また、エンジン1の上方には、燃
料タンク117が搭載され、燃料タンク117の後方に
シート118およびシートカウル119が連設される。
ここで、エンジン1のシリンダヘッド2乃至シリンダヘ
ッドカバー2aの所定部位には、後述するアクセルモー
タ54が装着される。アクセルモータ54はたとえば図
示例のように、シリンダヘッドカバー2aの上面から突
設される。その場合、燃料タンク117の下部に設けた
凹部内にアクセルモータ54部分が配設されるようにな
っており、燃料タンク117とシリンダヘッドカバー2
aは相互に干渉しないように配置される。アクセルモー
タ54はリンクを用いれば、吸気側でも排気側でも設置
可能であるが、排気側に設ける場合燃料タンク117に
形成する凹部が露出されて、そのままでは外観性が低下
するので、それを考慮に入れるとアクセルモータ54は
吸気側に設ける方が好ましい。
The engine 1 (solid line portion) mounted on the vehicle body frame 101 is supplied with an air-fuel mixture from an intake pipe 115 connected to an air cleaner 114, and exhaust gas after combustion is exhausted through an exhaust pipe 116. It The air cleaner 114 is installed behind the engine 1 and in a large space below the fuel tank 117 and the seat 118 in order to secure the capacity. Therefore, the intake pipe 115 is connected to the rear side of the engine 1, and the exhaust pipe 116 is connected to the rear side of the engine 1. Further, a fuel tank 117 is mounted above the engine 1, and a seat 118 and a seat cowl 119 are continuously provided behind the fuel tank 117.
Here, an accelerator motor 54, which will be described later, is attached to a predetermined portion of the cylinder head 2 to the cylinder head cover 2a of the engine 1. The accelerator motor 54 is provided so as to project from the upper surface of the cylinder head cover 2a, as in the illustrated example. In that case, the accelerator motor 54 is arranged in a recess provided in the lower portion of the fuel tank 117, and the fuel tank 117 and the cylinder head cover 2 are arranged.
a is arranged so as not to interfere with each other. The accelerator motor 54 can be installed on either the intake side or the exhaust side by using a link, but when it is installed on the exhaust side, the concave portion formed in the fuel tank 117 is exposed, and the appearance deteriorates as it is. It is preferable that the accelerator motor 54 is provided on the intake side.

【0026】さらに図2において、120はヘッドラン
プ、121はスピードメータ、タコメータあるいは各種
インジケータランプ等を含むメータユニット、122は
ステー123を介してハンドルバー104に支持される
バックミラーである。また、車体フレーム101の下部
にはメインスタンド124が揺動自在に取付けられ、後
輪111を接地させたり地面から浮かせたりできる。車
体フレーム101は、前部に設けたヘッドパイプ102
から後斜め下方へ向けて延設され、エンジン1の下方を
包むように湾曲した後、スイングアーム109の軸支部
であるピボット109aを形成してタンクレールおよび
シートレール(いずれも図示せず)に連結している。
Further, in FIG. 2, 120 is a head lamp, 121 is a meter unit including a speedometer, tachometer, or various indicator lamps, and 122 is a rearview mirror supported by the handlebar 104 via a stay 123. Further, a main stand 124 is swingably attached to a lower portion of the vehicle body frame 101 so that the rear wheel 111 can be grounded or floated from the ground. The body frame 101 includes a head pipe 102 provided at a front portion.
Is extended obliquely rearward and downward, and is curved so as to wrap around the lower side of the engine 1, and then a pivot 109a that is a pivotal support portion of the swing arm 109 is formed to connect to a tank rail and a seat rail (neither is shown). is doing.

【0027】この車体フレーム101には、フロントフ
ェンダ107との干渉を避けるべく車体フレームと平行
にラジエータ125が設けられるとともに、このラジエ
ータ125から車体フレーム101に沿って冷却水ホー
ス126が配設され、排気管116と干渉することなく
エンジン1に連通している。
A radiator 125 is provided on the vehicle body frame 101 in parallel with the vehicle body frame in order to avoid interference with the front fender 107, and a cooling water hose 126 is provided from the radiator 125 along the vehicle body frame 101. It communicates with the engine 1 without interfering with the exhaust pipe 116.

【0028】また、図3は本発明装置の要部側断面図、
図4は図3のA−A線に沿う断面図、図5は図3のB−
B線に沿う断面図である。これらの図にも示されるよう
に、この実施形態では並列2気筒エンジンであって、各
気筒ごとに吸気側(IN)および排気側(EX)にそれ
ぞれ2つのバルブ(つまり4バルブ)を有している。な
お、この実施形態では吸気側に適用した例とするが、吸
気側および排気側の双方に適用することもできる。シリ
ンダ内で上下に往復動するピストン3(図1参照)の上
部にシリンダヘッド2が配置され、このシリンダヘッド
2内に動弁装置が収容される。
FIG. 3 is a side sectional view of the main part of the device of the present invention,
4 is a sectional view taken along the line AA of FIG. 3, and FIG. 5 is a sectional view of FIG.
It is sectional drawing which follows the B line. As shown in these figures, in this embodiment, the parallel two-cylinder engine has two valves (that is, four valves) on each of the intake side (IN) and the exhaust side (EX) for each cylinder. ing. In this embodiment, the example is applied to the intake side, but it may be applied to both the intake side and the exhaust side. A cylinder head 2 is arranged above a piston 3 (see FIG. 1) that reciprocates up and down in a cylinder, and a valve operating device is housed in the cylinder head 2.

【0029】動弁装置は、気筒の配列方向に沿って配置
されるカム/カムシャフトユニット10と、カム/カム
シャフトユニット10と同軸に配置されるタペットユニ
ット20と、この例では吸気制御するバルブユニット3
0と、タペットユニット20とバルブユニット30の間
に配置され、バルブを進退動させるロッカーアームユニ
ット40と、アクセル開度に応じてタペットユニット2
0の後述するタペットを変位させるアクセルシャフトユ
ニット50とを含んでいる。なお、バルブユニット30
については、排気側も同様の構成であってよい。
The valve train includes a cam / camshaft unit 10 arranged along the cylinder arrangement direction, a tappet unit 20 arranged coaxially with the cam / camshaft unit 10, and a valve for intake control in this example. Unit 3
0, a rocker arm unit 40 arranged between the tappet unit 20 and the valve unit 30 to move the valve back and forth, and the tappet unit 2 depending on the accelerator opening.
0, which will be described later, and an accelerator shaft unit 50 for displacing a tappet described later. The valve unit 30
Regarding the above, the exhaust side may have the same configuration.

【0030】カム/カムシャフトユニット10におい
て、カムシャフト11は、ベアリング12(メタル軸
受)を介してシリンダヘッド2に回転自在に支持され
る。カムシャフト11には気筒毎に低リフト用カム13
と高リフト用カム14が設けられている。これらのカム
13,14は、カムシャフト11の軸方向に沿って隣接
配置されると共に、その円周方向に所定角度ずれて(す
なわち、図3に示す位相差βを有する)設けられる。な
お、カムシャフト11は中空構造とし、その中空内部に
潤滑油路を形成してカム13等に注油することができ
る。
In the cam / camshaft unit 10, the camshaft 11 is rotatably supported by the cylinder head 2 via a bearing 12 (metal bearing). A low lift cam 13 is provided for each cylinder on the camshaft 11.
And a high lift cam 14 are provided. These cams 13 and 14 are arranged adjacent to each other along the axial direction of the cam shaft 11, and are provided with a predetermined angle shift in the circumferential direction (that is, have a phase difference β shown in FIG. 3). The camshaft 11 may have a hollow structure, and a lubricating oil passage may be formed inside the hollow to lubricate the cam 13 and the like.

【0031】カムシャフト11の一端にはスプロケット
15が連結している(図5)。排気側のカムシャフト1
Exの一端にもスプロケット15Exが固着しており、図
6に示すようにこれらのスプロケット15,15Exとク
ランクシャフト(図示せず)の一端に固着するドライブ
スプロケット4との間にカムチェーン5が巻回装架され
る。なお、図6に示されるようにチェーンガイド6、チ
ェーンテンショナ7およびチェーンアジャスタ8等を有
し、これらによりカムチェーン5が適正走行するように
なっている。
A sprocket 15 is connected to one end of the camshaft 11 (FIG. 5). Exhaust side camshaft 1
A sprocket 15 Ex is also fixed to one end of 1 Ex , and as shown in FIG. 6, a cam chain is formed between these sprockets 15 and 15 Ex and a drive sprocket 4 fixed to one end of a crankshaft (not shown). 5 is wound and mounted. As shown in FIG. 6, a chain guide 6, a chain tensioner 7, a chain adjuster 8 and the like are provided so that the cam chain 5 travels properly.

【0032】なお、スプロケット15まわりにこの例で
は所謂、油圧式のカム位相可変装置70を設けること
で、装置の大型化やコストアップを伴わずに有効に行な
うことができる。この実施形態では、「VVT機構」等
と呼ばれている連続可変バルブタイミング機構を用いる
ことができる。この場合カムタイミングの変更には、カ
ムシャフト11自体がスライドしないため、後述する位
相センサユニットを効果的に使用することができる。
In this example, a so-called hydraulic type cam phase varying device 70 is provided around the sprocket 15 so that it can be effectively performed without increasing the size and cost of the device. In this embodiment, a continuously variable valve timing mechanism called a "VVT mechanism" or the like can be used. In this case, since the cam shaft 11 itself does not slide to change the cam timing, the phase sensor unit described later can be effectively used.

【0033】タペットユニット20において、気筒毎に
低リフト用カム13および高リフト用カム14に対応
(軸方向)して、概略円板状の低リフト用タペット21
(ローラタペット)と高リフト用タペット22(ローラ
タペット)が配置される。これらのタペット21,22
は、後述するリテーナによって図3に示されるように位
相差βだけずれて配置される。タペットユニット20
(タペット21,22)はカム13,14のカム面に押
されて、後述するロッカーアームを介してバルブを進退
させるバルブリフタとして機能する。カムシャフト11
にはリテーナホルダ23が外嵌しており、タペット2
1,22を保持するためのリテーナ24がリテーナホル
ダ23によって回転自在に支持される。リテーナ24は
その両端部にリテーナホルダ23が内嵌する嵌合部(円
筒状内周面)を持っている。
In the tappet unit 20, a generally circular disk-shaped low lift tappet 21 is provided (corresponding to the low lift cam 13 and the high lift cam 14 for each cylinder (in the axial direction)).
(Roller tappet) and high lift tappet 22 (roller tappet) are arranged. These tappets 21, 22
Are displaced by a phase difference β as shown in FIG. 3 by a retainer described later. Tappet unit 20
The tappets 21 and 22 are pushed by the cam surfaces of the cams 13 and 14 and function as valve lifters that move the valve forward and backward via a rocker arm described later. Camshaft 11
A retainer holder 23 is fitted on the outside of the tappet 2
A retainer 24 for holding the 1, 22 is rotatably supported by a retainer holder 23. The retainer 24 has fitting portions (cylindrical inner peripheral surfaces) into which the retainer holder 23 fits inside.

【0034】タペット21,22は両側に突設された支
軸21a,22aを持ち、一方、リテーナ24は支軸2
1a,22aが内挿されるU字状のガイド溝24a,2
4bを持っている。ガイド溝24a,24bはカムシャ
フト11の半径方向に沿って形成され、これによりタペ
ット21,22は支軸21a,22aを介して半径方向
に移動可能である。また、ガイド溝24a,24bのU
字状の底部は、タペット21,22のカムシャフト半径
方向移動量(低リフト用カム13および高リフト用カム
14のカム高さによって設定される)に対応して、ガイ
ド溝24aは浅く、ガイド溝24bは深く形成されてい
る。
The tappets 21 and 22 have supporting shafts 21a and 22a protruding from both sides, while the retainer 24 has a supporting shaft 2a.
U-shaped guide grooves 24a, 2 into which 1a, 22a are inserted
I have 4b. The guide grooves 24a and 24b are formed along the radial direction of the camshaft 11, and thereby the tappets 21 and 22 are movable in the radial direction via the support shafts 21a and 22a. Also, U of the guide grooves 24a and 24b
The V-shaped bottom portion corresponds to the camshaft radial movement amount of the tappets 21 and 22 (set by the cam heights of the low lift cam 13 and the high lift cam 14), and the guide groove 24a is shallow. The groove 24b is deeply formed.

【0035】タペット21,22はまた、支軸21a,
22aがそれぞれスプリング25,26によって支持さ
れ、これによりカムシャフト半径方向外側に弾性付勢さ
れている。スプリング25,26は図1にも示されるよ
うに、たとえば概略コ字状(図1参照)の板状スプリン
グであり、基部がビス27によってリテーナ24に固定
されると共に、先端部でタペット21,22の支軸21
a,22aを片持ち式に回転自在に軸支している。
The tappets 21 and 22 also have support shafts 21a,
22a is supported by springs 25 and 26, respectively, and elastically biased outward in the radial direction of the camshaft. As shown in FIG. 1, the springs 25 and 26 are, for example, plate-shaped springs each having a generally U-shape (see FIG. 1). The base is fixed to the retainer 24 by a screw 27, and the tappet 21, 22 support shafts 21
A and 22a are rotatably supported in a cantilever manner.

【0036】バルブユニット30において、それぞれの
バルブステム31aがバルブガイド32によってガイド
される2つの吸気バルブ31を含んでいる。また、各バ
ルブステム31aの端部には、ロッカーアーム41,4
2と当接するシム33を有し、バルブリテーナ34とス
プリングシート35の間にバルブスプリング36が装着
される。
In the valve unit 30, each valve stem 31a includes two intake valves 31 guided by a valve guide 32. In addition, rocker arms 41, 4 are provided at the end of each valve stem 31a.
The valve spring 36 is mounted between the valve retainer 34 and the spring seat 35.

【0037】ロッカーアームユニット40において気筒
毎に、タペット21,22と摺接可能で、かつ揺動自在
に支持されたロッカーアーム41,42を含んでいる。
この例では幅狭のタペット21はロッカーアーム41の
みと摺接可能であり、幅広のタペット22はロッカーア
ーム41および42の双方と摺接可能に構成され、すな
わち高リフト用タペット22側(高リフト用カム14
側)が所定位相でバルブ休止し得るように設定されてい
る。ロッカーアーム41,42は、シャフト43に回転
可能に支持される。シャフト43はシリンダヘッド2側
に支持されると共に、ストッパ44によって固定され
る。シャフト43内には油路を設け、ロッカーアーム4
1,42との接触面に給油するようになっている。
The rocker arm unit 40 includes rocker arms 41 and 42 slidably in contact with the tappets 21 and 22 and swingably supported for each cylinder.
In this example, the narrow tappet 21 is slidable only with the rocker arm 41, and the wide tappet 22 is slidable with both the rocker arms 41 and 42, that is, the high lift tappet 22 side (high lift). Cam 14
Side) is set so that the valve can be stopped at a predetermined phase. The rocker arms 41 and 42 are rotatably supported by the shaft 43. The shaft 43 is supported on the cylinder head 2 side and fixed by a stopper 44. An oil passage is provided in the shaft 43, and the rocker arm 4
Oil is supplied to the contact surface with 1, 42.

【0038】ここで、図7にも示すようにロッカーアー
ム41(ロッカーアーム42についても同様である)は
概略L字状を呈し、タペット21,22が摺接するよう
にしたそのL字の長辺側の摺接部(スリッパ面)41a
と、低リフト用タペット21側のタペット入脱用ランプ
41bと、高リフト用タペット22側のタペット入脱用
ランプ41cと、バルブユニット30(シム33)を押
圧駆動するL字短辺側の押圧部41dとを有する。
Here, as shown in FIG. 7, the rocker arm 41 (similarly to the rocker arm 42) has a substantially L shape, and the tappets 21 and 22 are in sliding contact with the long side of the L shape. Side sliding contact part (slipper surface) 41a
And a tappet entry / exit ramp 41b on the low lift tappet 21 side, a tappet entry / exit ramp 41c on the high lift tappet 22 side, and an L-shaped short side push for driving the valve unit 30 (the shim 33). And a portion 41d.

【0039】摺接部(スリッパ面)41aの形状は、カ
ム13,14のカムベース半径とタペット21,22の
直径の和である半径Rを持つ円弧状とし、このスリッパ
面にタペット21,22が接触する点が、ロッカーアー
ム41(42)に対する力点P1となる。タペット2
1,22の位相を変化させることにより、力点P1とロ
ッカーアーム41(42)の固定支点P2との間の距離
Lを可変させることで、ロッカーアーム41(42)の
揺動量、すなわちバルブリフト量を連続的にかつ無段段
階に変化させることができる。つまり距離Lが大きい場
合にはバルブリフト量は小さく、距離Lが小さくなるに
従ってバルブリフト量が大きくなる。なお、リテーナ2
4の外径は図3に示すように、ロッカーアーム41,4
2のスリッパ面と接触干渉しないようにすべく、半径R
よりも適度に小さく、すなわちスリッパ面に対して間隙
Xが生じるように設定されている。
The shape of the sliding contact portion (slipper surface) 41a is an arc shape having a radius R which is the sum of the cam base radii of the cams 13 and 14 and the diameters of the tappets 21 and 22, and the tappets 21 and 22 are attached to the slipper surfaces. The point of contact is the force point P 1 on the rocker arm 41 (42). Tappet 2
By changing the phases of 1 and 22 to change the distance L between the force point P 1 and the fixed fulcrum P 2 of the rocker arm 41 (42), the rocking amount of the rocker arm 41 (42), that is, the valve. The lift amount can be continuously and continuously changed. That is, when the distance L is large, the valve lift amount is small, and as the distance L becomes smaller, the valve lift amount increases. Retainer 2
The outer diameter of the rocker arms 41, 4 is 4 as shown in FIG.
In order to avoid contact interference with the slipper surface of 2, the radius R
It is set to be appropriately smaller than the above, that is, the gap X is generated with respect to the slipper surface.

【0040】なお、本実施形態では排気側については、
図1あるいは図3に示されるように平板状のカム13Ex
(平面カム)とこれに当接する接触面を持つロッカアー
ム41Exを有する。
In this embodiment, the exhaust side is
As shown in FIG. 1 or 3, the flat cam 13 Ex
It has a rocker arm 41 Ex having a (planar cam) and a contact surface that abuts on it.

【0041】アクセルシャフトユニット50において、
カムシャフト11と平行に配置されたアクセルシャフト
51と、アクセルシャフト51に設けられたタペットリ
テーナ駆動用のギヤ52を含んでいる。リテーナ24の
一部には、バルブリフト量を可変制御するために必要な
回動角度に対応する長さのギヤ部24cが形成されてい
る。アクセルシャフト51はシリンダヘッド2によって
回転自在に支持され、他端側にドリブンギヤ53(ホイ
ール)が固着している。ドリブンギヤ53はアクセルモ
ータ54の出力軸に固着したドライブギヤ55(ウォー
ム)と噛合する。
In the accelerator shaft unit 50,
It includes an accelerator shaft 51 arranged in parallel with the camshaft 11, and a gear 52 for driving the tappet retainer provided on the accelerator shaft 51. A part of the retainer 24 is formed with a gear portion 24c having a length corresponding to a rotation angle required for variably controlling the valve lift amount. The accelerator shaft 51 is rotatably supported by the cylinder head 2, and a driven gear 53 (wheel) is fixed to the other end side. The driven gear 53 meshes with a drive gear 55 (worm) fixed to the output shaft of the accelerator motor 54.

【0042】アクセルモータ54は、アクセル変化(ア
クセル開度や加速・減速方向など)に対応してその出力
軸が回転し、その回転はドライブギヤ55およびドリブ
ンギヤ53を介して、アクセルシャフト51を回転させ
る。なお、たとえば自動二輪車の場合にあっては、アク
セルグリップの回転操作量をアクセルモータ54の出力
軸の回転量に対応させるようにしてもよい。また、アク
セルモータ54を駆動する際、そのときの走行状況(出
力)に合うようにコントローラ(図示せず)によって駆
動制御されるようになっている。
The output shaft of the accelerator motor 54 rotates in response to changes in the accelerator (accelerator opening degree, acceleration / deceleration direction, etc.), and the rotation of the accelerator motor rotates the accelerator shaft 51 via the drive gear 55 and the driven gear 53. Let In the case of a motorcycle, for example, the rotational operation amount of the accelerator grip may correspond to the rotational amount of the output shaft of the accelerator motor 54. Further, when the accelerator motor 54 is driven, drive control is performed by a controller (not shown) so as to match the traveling condition (output) at that time.

【0043】ここで、カムシャフト11の他端には図4
あるいは図5に示されるように、位相センサユニット6
0が設けられている。位相センサユニット60は、カム
シャフト11の他端に植設されたピン61とこのピン6
1を検出して出力信号を得る位相センサ62を含んでい
る。
Here, the other end of the camshaft 11 is shown in FIG.
Alternatively, as shown in FIG. 5, the phase sensor unit 6
0 is provided. The phase sensor unit 60 includes a pin 61 and a pin 61 that are implanted at the other end of the camshaft 11.
It includes a phase sensor 62 that detects 1 to obtain an output signal.

【0044】上記構成において、アクセルグリップ(も
しくはアクセルペダル)を操作するとアクセルモータ5
4が作動し、その出力軸の回転によりアクセルシャフト
51が回転する。たとえば、エンジン低速時には図3あ
るいは図4に示されるように低リフト用タペット21が
ロッカーアーム41のスリッパ面41aに摺接する。
In the above structure, when the accelerator grip (or accelerator pedal) is operated, the accelerator motor 5
4 operates, and the accelerator shaft 51 rotates due to the rotation of the output shaft. For example, when the engine speed is low, the low lift tappet 21 slides on the slipper surface 41a of the rocker arm 41 as shown in FIG. 3 or 4.

【0045】この場合、タペット21は図3の図示状態
に至る前にロッカーアーム41のタペット入脱用ランプ
41c(図7参照)側寄りの摺接部41aと摺接するよ
うにリテーナ24を介してアクセルモータ54によって
回動駆動(この場合リテーナ24は、図3において反時
計回りに回動する)される。このときタペット21は図
3のように、ランプ41cを離脱直後、最小バルブリフ
ト量を与える位相Pmi nを通過する。そして、アクセル
開度が大きくなるのに対応して、アクセルモータ54の
作動によりドリブンギヤ53が回転して、アクセルシャ
フト51がさらに回転し、最大バルブリフト量を与える
位相Pmaxに到達する(なお、図3において位相Pmin
位相Pmax間の位相差αである)。そして位相Pmaxを通
過後、タペット21はロッカーアーム41のランプ41
bに至る。
In this case, the tappet 21 is in the state shown in FIG.
Before tapping the rocker arm 41 tappet entry / exit lamp
41c (see FIG. 7) side is in sliding contact with the sliding contact portion 41a.
By the accelerator motor 54 via the sea urchin retainer 24
Rotational drive (in this case, the retainer 24 is not
It is rotated in a clockwise direction. At this time, tappet 21 is
Immediately after leaving the lamp 41c as shown in 3,
Phase P that gives the amountmi nPass through. And the accelerator
As the opening degree increases, the accelerator motor 54
The driven gear 53 is rotated by the operation, and the accelerator
The shaft 51 rotates further and gives the maximum valve lift amount.
Phase Pmax(Note that the phase P in FIG. 3 is reached.min~
Phase PmaxIs the phase difference between α). And the phase PmaxThrough
After the error, the tappet 21 moves to the ramp 41 of the rocker arm 41.
to b.

【0046】この間、タペット21は図4に示されるよ
うに片方のロッカーアーム41のみと摺接し、つまりタ
ペット21の摺接時には位相差βだけ隔置されたタペッ
ト22は、ロッカーアームユニット40に作用すること
はない。これにより高リフト用カム14側の吸気バルブ
31を休止させる。タペット21はエンジンサイクル毎
に、低リフト用カム13によって突き上げられ、その度
にロッカーアーム41を介してバルブをリフトさせる。
このようにタペット21をリテーナ24を介してアクセ
ルモータ54によって回動駆動することにより、ロッカ
ーアーム41の摺接部41aに対する摺接位置を無段可
変制御し、これにより吸気バルブ31のリフト量を無段
可変することができる。
During this time, the tappet 21 is in sliding contact with only one rocker arm 41 as shown in FIG. 4, that is, when the tappet 21 is in sliding contact, the tappet 22 separated by the phase difference β acts on the rocker arm unit 40. There is nothing to do. As a result, the intake valve 31 on the high lift cam 14 side is stopped. The tappet 21 is pushed up by the low lift cam 13 every engine cycle, and lifts the valve via the rocker arm 41 each time.
In this way, the tappet 21 is rotationally driven by the accelerator motor 54 via the retainer 24, so that the sliding contact position of the rocker arm 41 with respect to the sliding contact portion 41a is continuously variable controlled, whereby the lift amount of the intake valve 31 is increased. It can be changed steplessly.

【0047】つぎに、さらにアクセルを開くとリテーナ
24は、図3においてさらに反時計回りに回動し、タペ
ット21がロッカーアーム41のランプ41bを離脱す
ると共に、タペット22は位相PL/Hにてロッカーアー
ム41,42のタペット入脱用ランプ41cから摺接部
41aに進入開始する。つまり位相PL/Hでタペット2
1とタペット22の切替が行なわれる。このタペット2
2はロッカーアーム41および42の双方に摺接するよ
うに幅広に形成されており、位相PL/Hでエンジン低速
〜エンジン中速に移行するように2つのロッカーアーム
41,42に作用し、したがって2つの吸気バルブ31
をリフトさせる。タペット22はランプ41cから進入
して、摺接部41aと摺接し始める。
Next, when the accelerator is further opened, the retainer 24 further rotates counterclockwise in FIG. 3, the tappet 21 disengages the ramp 41b of the rocker arm 41, and the tappet 22 shifts to the phase P L / H. And starts to enter the sliding contact portion 41a from the tappet entry / exit ramp 41c of the rocker arms 41, 42. In other words, tappet 2 with phase P L / H
Switching between 1 and tappet 22 is performed. This tappet 2
2 is formed wide so as to be in sliding contact with both the rocker arms 41 and 42, and acts on the two rocker arms 41 and 42 so as to shift from the engine low speed to the engine middle speed at the phase P L / H. Two intake valves 31
To lift. The tappet 22 enters from the ramp 41c and starts sliding contact with the sliding contact portion 41a.

【0048】この場合もタペット22は図3のように、
ランプ41cを離脱直後、最小バルブリフト量を与える
位相Pminを通過する。そして、アクセル開度が大きく
なるのに対応して、アクセルモータ54の作動によりド
リブンギヤ53が回転して、アクセルシャフト51がさ
らに回転し、最大バルブリフト量を与える位相Pmax
到達する。
Also in this case, the tappet 22 is as shown in FIG.
Immediately after leaving the ramp 41c, the phase P min which gives the minimum valve lift amount is passed. Then, in response to the increase in the accelerator opening, the driven gear 53 is rotated by the operation of the accelerator motor 54, the accelerator shaft 51 is further rotated, and the phase P max that gives the maximum valve lift amount is reached.

【0049】タペット22はエンジンサイクル毎に、高
リフト用カム14によって突き上げられ、その度にロッ
カーアーム41,42を介して2つの吸気バルブ31を
リフトさせる。このようにタペット22をリテーナ24
を介してアクセルモータ54によって回動駆動すること
により、ロッカーアーム41,42の摺接部41a,4
2aに対する摺接位置を無段可変制御し、これにより吸
気バルブ31のリフト量を無段可変することができる。
一方、減速時にはアクセルを戻すことで、上記とは逆の
動作でバルブリフト量を減少させる。
The tappet 22 is pushed up by the high lift cam 14 for each engine cycle, and the two intake valves 31 are lifted via the rocker arms 41 and 42 each time. In this way, tappet 22 and retainer 24
By being rotationally driven by the accelerator motor 54 via the slider, the sliding contact portions 41a, 4 of the rocker arms 41, 42 are
The sliding contact position with respect to 2a is continuously variable, and thus the lift amount of the intake valve 31 can be continuously variable.
On the other hand, by returning the accelerator during deceleration, the valve lift amount is reduced by the operation opposite to the above.

【0050】ここで、上述した本発明の動弁装置あるい
は内燃機関において特に、ロッカーアーム41,42の
支点(シャフト43)が固定であるため、ガタつくこと
なく、低回転域から高回転域まで正確なリフトカーブを
描いてバルブをリフトさせることができる。また、タペ
ット21,22とカム13,14あるいはロッカーアー
ム41,42の摺接部41a,42aの間の接触がころ
がり接触となるため、接触部材相互間の磨耗が極めて少
なく、これにより耐久性が向上する。さらに、タペット
21,22の位相を可変するための機構側に対して、バ
ルブリフト反力が作用しないため小さい力量で位相可変
を行なうことができ、アクセルモータ54を小型化して
省電力を図ることができる。
Here, in the above-described valve operating system or internal combustion engine of the present invention, particularly, since the fulcrum (shaft 43) of the rocker arms 41, 42 is fixed, there is no rattling, and a low rotation range to a high rotation range is achieved. The valve can be lifted by drawing an accurate lift curve. Further, since the contact between the tappets 21 and 22 and the cams 13 and 14 or the sliding contact portions 41a and 42a of the rocker arms 41 and 42 is rolling contact, wear between the contact members is extremely small, which results in durability. improves. Further, since the valve lift reaction force does not act on the mechanism side for changing the phase of the tappets 21 and 22, the phase can be changed with a small amount of force, and the accelerator motor 54 can be downsized to save power. You can

【0051】また、低リフト用と高リフト用の2つのカ
ム13,14を用い、カムシャフト11の軸方向に、し
かも位相をずらして配置する。そして、これらのカム1
3,14によって駆動される2つのタペット21,22
が所定位相で切り替わるようにし、すなわち2段階にし
たことで、アイドリング回転域から最高回転域の広い範
囲でバルブリフト量を円滑かつ連続して可変制御するこ
とができる。また、別体に構成される低リフト用カム1
3と高リフト用カム14の作用角を変えることができる
ため、低リフト用カム13側の作用角を狭くあるいは広
くすることでミラーサイクル化が可能になり、これによ
り膨張仕事を圧縮仕事よりも大きくすることができ、燃
焼効率の向上を期待することができる。
Further, two cams 13 and 14 for low lift and high lift are used, and they are arranged in the axial direction of the cam shaft 11 with a phase shift. And these cams 1
Two tappets 21,22 driven by 3,14
Is switched in a predetermined phase, that is, in two stages, so that the valve lift amount can be smoothly and continuously variably controlled in a wide range from the idling rotation range to the maximum rotation range. In addition, the low lift cam 1 configured as a separate body
3 and the cam angle 14 for high lift can be changed, the mirror cycle can be realized by narrowing or widening the cam angle on the side of the cam 13 for low lift, whereby the expansion work can be performed more than the compression work. It can be increased, and improvement in combustion efficiency can be expected.

【0052】また、ロッカーアーム41および42をバ
ルブ毎に設け、タペット21は一方のロッカーアーム4
1のみと、またタペット22は双方のロッカーアーム4
1および42と摺接可能にすることで、低リフト時に片
方の吸気バルブ31を休止させることができる。これに
より低中速(低中出力)域で吸気流入速度を上げてスワ
ールあるいはタンブル流を強化してリーンバーン化を図
ると共に、休止側バルブスプリングからの反力を回避し
てメカニカルロスを低減でき出力を向上する。
Further, rocker arms 41 and 42 are provided for each valve, and the tappet 21 is one rocker arm 4
1 and tappet 22 are both rocker arms 4
By making the sliding contact with 1 and 42 possible, one intake valve 31 can be stopped at the time of low lift. As a result, the intake air inflow speed can be increased in the low-medium speed (low-medium output) range to enhance the swirl or tumble flow to achieve a lean burn, while avoiding the reaction force from the valve spring on the rest side to reduce mechanical loss. Improve output.

【0053】また、常時リフト側のロッカーアーム41
(低リフト用カム13側)の支点側に摺接部41aから
徐々にカム中心より遠ざかるタペット入脱用ランプ41
bを設け、支点の反対側に高リフト用カム14側のタペ
ット入脱用ランプ41cを設ける。そして、各タペット
21,22をカム13,14に当たらない位置までスプ
リング25,26により付勢する。これによりバルブリ
フトしない側の一方のタペット21,22が摺接動作し
ないため、作動音や磨耗が発生しない。また、タペット
21,22の切替時にタペット接触面とカム面が徐々に
当たるため、接触面が破損しないばかりか、音の発生を
抑制することができる。
Further, the rocker arm 41 on the lift side is always provided.
A tappet entry / exit ramp 41 that gradually moves away from the cam center from the sliding contact portion 41a on the fulcrum side (on the side of the low lift cam 13)
b is provided, and the tappet entry / exit ramp 41c on the high lift cam 14 side is provided on the opposite side of the fulcrum. Then, the tappets 21 and 22 are urged by the springs 25 and 26 to positions where they do not hit the cams 13 and 14, respectively. As a result, one of the tappets 21 and 22 on the side where the valve is not lifted does not make a sliding contact operation, so that operating noise and wear do not occur. Further, when the tappets 21 and 22 are switched, the tappet contact surface and the cam surface gradually come into contact with each other, so that not only the contact surface is not damaged, but also the generation of sound can be suppressed.

【0054】また、タペット21,22の位相可変によ
るリフトタイミング変更を、カム位相可変装置70によ
り調整する。本発明ではバルブリフト量を可変すべくカ
ム13,14とタペット21,22の位相を変えるため
にリフトタイミングを変えることなく、バルブリフト量
を可変するには、タペット21,22の位相を変えた分
だけ同調してカムシャフト11とドライブスプロケット
4との位相を変える必要がある。カム位相可変装置70
によりその同調量だけずらすことで、リフトタイミング
を自由に変更調整することができる。
Further, the cam phase changing device 70 adjusts the lift timing change by changing the phase of the tappets 21 and 22. In the present invention, since the phases of the cams 13 and 14 and the tappets 21 and 22 are changed to change the valve lift amount, the phase of the tappets 21 and 22 is changed to change the valve lift amount without changing the lift timing. It is necessary to change the phases of the camshaft 11 and the drive sprocket 4 in synchronization with each other. Cam phase changing device 70
Therefore, the lift timing can be freely changed and adjusted by shifting only the amount of tuning.

【0055】また、ロッカーアーム41,42の摺接部
41a,42aの配設位置を、その支点P2を中心に作
用点41dに対してほぼ直角またはそれ以下の角度で配
置することにより、ロッカーアーム41,42を軽量化
し、高回転化が可能になる。また、カムシャフト11の
位置をシリンダヘッド面に対して上側に設定することに
より、インティークポートを縦長の形状にし易くなり、
これによりタンブル流を強くでき、燃焼効率を高めるこ
とができるため高出力化が可能になる。
[0055] Further, the sliding contact portion 41a of the rocker arm 41, the arrangement position of 42a, by placing at approximately a right angle or less angle with respect to the point 41d around its fulcrum P 2, locker The weight of the arms 41 and 42 can be reduced, and high rotation can be achieved. Further, by setting the position of the cam shaft 11 to the upper side with respect to the cylinder head surface, it becomes easy to make the intake port a vertically long shape,
As a result, the tumble flow can be strengthened and combustion efficiency can be increased, so that high output can be achieved.

【0056】また、リテーナ24の外径をほぼ摺接部4
1a,42aの曲立半径Rと同一(間隙Xをほぼ0)と
し、休止側バルブがバタつくいわゆるオドリ動作を防止
する。別の特別な部品なしに休止側バルブのオドリ動作
を防止することにより、コスト削減と重量低減を図るこ
とができる。
Further, the outer diameter of the retainer 24 is substantially equal to the sliding contact portion 4
The radius of curvature of 1a and 42a is made the same (the gap X is almost 0) to prevent so-called dripping operation in which the valve on the rest side flaps. By preventing the idle valve operation of the rest side valve without another special component, the cost and the weight can be reduced.

【0057】また、カム位相可変装置70の可変角度を
2α以上とし、低リフト用カム13および高リフト用カ
ム14の位相差をβ>αとすることで、タペット21,
22が同時にカム13,14と摺接することを回避でき
る上、カム位相可変装置70により角度を連続して変え
ることができ、タイミングずれを防止することができ
る。
Further, the variable angle of the cam phase varying device 70 is set to 2α or more, and the phase difference between the low lift cam 13 and the high lift cam 14 is set to β> α.
22 can be prevented from slidingly contacting the cams 13 and 14 at the same time, and the angle can be continuously changed by the cam phase changing device 70, so that the timing deviation can be prevented.

【0058】つぎに、本発明による第2の実施形態を説
明する。なお、上述の第1の実施形態と同一または対応
する部材には同一符号を用いて、図面を参照して説明す
る。図8は本発明装置の要部平断面図(図4に対応す
る)、図9は要部断面図(図5に対応する)である。こ
の実施形態では吸気側に適用した例とするが、これに加
えて排気側に適用することもできる。また、シリンダ内
で上下に往復動するピストン1の上部にシリンダヘッド
2が配置され、このシリンダヘッド2内に動弁装置が収
容される。
Next, a second embodiment according to the present invention will be described. The same or corresponding members as those in the first embodiment described above are designated by the same reference numerals and will be described with reference to the drawings. 8 is a plan sectional view (corresponding to FIG. 4) of the main part of the device of the present invention, and FIG. 9 is a sectional view (corresponding to FIG. 5) of the main part. In this embodiment, the example is applied to the intake side, but in addition to this, the example may be applied to the exhaust side. A cylinder head 2 is arranged above the piston 1 that reciprocates up and down in the cylinder, and the valve operating device is housed in the cylinder head 2.

【0059】第2の実施形態による動弁装置は、気筒の
配列方向に沿って配置されるカム/カムシャフトユニッ
ト10と、カム/カムシャフトユニット10のまわりに
同軸に配置されるタペットユニット20と、この例では
吸気制御するバルブユニット30と、タペットユニット
20とバルブユニット30の間に配置され、バルブを進
退動させるロッカーアームユニット40と、アクセル開
度に応じてタペットユニット20の後述するタペットを
変位させるアクセルシャフトユニット50とを含んでい
る。なお、バルブユニット30については、排気側も同
様の構成であってよい。
The valve gear according to the second embodiment includes a cam / camshaft unit 10 arranged along the cylinder arrangement direction, and a tappet unit 20 coaxially arranged around the cam / camshaft unit 10. In this example, a valve unit 30 that controls intake, a rocker arm unit 40 that is arranged between the tappet unit 20 and the valve unit 30 to move the valve forward and backward, and a tappet, which will be described later, of the tappet unit 20 according to the accelerator opening. The accelerator shaft unit 50 for displacing is included. The valve unit 30 may have the same configuration on the exhaust side.

【0060】この実施形態においてカム位相可変装置7
0以外の基本構成は、実質的に第1の実施形態と同一で
あるため、ここではそれらの説明を省略するものとす
る。第2の実施形態のカム位相可変装置70は、バルブ
タイミングを機械的に可変制御し、その作動をタペット
リテーナ駆動装置(アクセルシャフトユニット50)と
共用するようになっている。
In this embodiment, the cam phase varying device 7
Since the basic configuration other than 0 is substantially the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted here. The cam phase varying device 70 of the second embodiment mechanically variably controls the valve timing and shares its operation with the tappet retainer drive device (accelerator shaft unit 50).

【0061】カム位相可変装置70において、カムシャ
フト11はその一端がスプロケット15を貫通して延び
出した延設部11aを有する。この一端の延設部11a
のまわりにカム位相可変装置70が構成される。また、
図8に示されるようにアクセルシャフト51はその一端
が、ほぼカムシャフト11の延設部11aと平行に延び
出した延設部51aを有する。アクセルシャフト51の
延設部51aには、タペット同調用のドライブギヤ71
が固着する。カムシャフト11の延設部11a側には同
軸に、ドライブギヤ71と噛合するドリブンギヤ72a
を有する回転体72が配置される。この回転体72は、
シリンダヘッド2に固定されたボス73によって回転自
在に支持される。
In the cam phase varying device 70, the cam shaft 11 has an extending portion 11a, one end of which extends through the sprocket 15. The extended portion 11a at this end
A cam phase varying device 70 is formed around the. Also,
As shown in FIG. 8, one end of the accelerator shaft 51 has an extending portion 51a extending substantially parallel to the extending portion 11a of the camshaft 11. The extended portion 51a of the accelerator shaft 51 has a drive gear 71 for tuning the tappet.
Sticks. A driven gear 72a that meshes with the drive gear 71 is coaxial with the extended portion 11a side of the camshaft 11.
A rotating body 72 having is arranged. This rotating body 72
It is rotatably supported by a boss 73 fixed to the cylinder head 2.

【0062】回転体72は内歯式ねじりスプライン72
bを有し、このねじりスプライン72bと噛合する外歯
式ねじりスプライン74aを有するアウタスライダ74
が回転体72の内側に配設される。アウタスライダ74
はその内側に、ベアリング75を介してインナスライダ
76を回転自在に保持する。このインナスライダ76は
その内側にボールスプライン76aが形成され、前述の
カムシャフト11の延設部11aに形成されたボールス
プライン11bとの間にボール77を介挿させて(図1
0参照)、カムシャフト11と回転一体に構成される。
The rotating body 72 is an internal tooth type torsion spline 72.
an outer slider 74 having an externally toothed torsion spline 74a which has a b and which meshes with the torsion spline 72b.
Are arranged inside the rotating body 72. Outer slider 74
Holds an inner slider 76 rotatably inside thereof via a bearing 75. A ball spline 76a is formed inside the inner slider 76, and a ball 77 is inserted between the inner slider 76 and the ball spline 11b formed on the extending portion 11a of the camshaft 11 (see FIG. 1).
0), and is integrally formed with the camshaft 11 so as to rotate.

【0063】また、インナスライダ76はその外側に外
歯式ねじりスプライン76bが形成され、このねじりス
プライン76bは、スライダホルダ78に形成された内
歯式ねじりスプライン78aと噛合する。スライダホル
ダ78は、ビス79によってスプロケット15に固定さ
れる。また、アウタスライダ74の一部には、シリンダ
ヘッド2側へ突出形成されたガイド突起74bが設けら
れる。このガイド突起74bは図10にも示したよう
に、シリンダヘッド2に形成されたガイド溝2bと係合
し、これによりアウタスライダ74はカムシャフト11
の軸方向に沿ってスライドガイドされる。
Further, the inner slider 76 is formed with an external tooth type torsion spline 76b on the outer side thereof, and this torsion spline 76b meshes with an internal tooth type torsion spline 78a formed on the slider holder 78. The slider holder 78 is fixed to the sprocket 15 with screws 79. In addition, a guide protrusion 74b that is formed to protrude toward the cylinder head 2 side is provided on a part of the outer slider 74. As shown in FIG. 10, the guide protrusion 74b engages with the guide groove 2b formed in the cylinder head 2, so that the outer slider 74 is allowed to move to the camshaft 11.
It is slide-guided along the axial direction.

【0064】第2の実施形態において、装置の基本動作
は実質的に前述した第1の実施形態の場合と同様であ
る。すなわち、低リフト用および高リフト用の2つのカ
ム13,14を用い、カムシャフト11の軸方向に、し
かも位相をずらして配置する。この場合、カム13,1
4によって駆動される2つのタペット21,22を、リ
テーナ24を介してアクセルモータ54によって回動駆
動する。これによりロッカーアーム41,42の摺接部
41a,42aに対する摺接位置を無段可変制御し、吸
気バルブ31のリフト量を無段可変することができる。
In the second embodiment, the basic operation of the device is substantially the same as that of the first embodiment described above. That is, the two cams 13 and 14 for low lift and high lift are used, and they are arranged in the axial direction of the camshaft 11 and with a phase shift. In this case, the cams 13, 1
The two tappets 21 and 22 driven by 4 are rotationally driven by the accelerator motor 54 via the retainer 24. As a result, the sliding contact position of the rocker arms 41, 42 with respect to the sliding contact portions 41a, 42a can be continuously variable controlled, and the lift amount of the intake valve 31 can be continuously variable.

【0065】第2の実施形態では特に、吸気バルブ31
のリフト量を無段可変制御する際にアクセルモータ54
の作動によりアクセルシャフト51が回転し、このアク
セルシャフト51の回転でドライブギヤ71およびドリ
ブンギヤ72aを介して、回転体72が回転する。回転
体72の回転は、アウタスライダ74のスライド動作に
変換される。たとえばアクセルを開いていくと、アウタ
スライダ74は図9の図示状態からインナスライダ76
と伴に図中、右方にスライドする。この結果スライダホ
ルダ78を介してスプロケット15は、アクセルシャフ
ト51の回転量に対応してカムシャフト11に対する位
相が変化する。
Particularly in the second embodiment, the intake valve 31
Of the accelerator motor 54 when continuously controlling the lift amount of the vehicle
The rotation of the accelerator shaft 51 causes the rotation of the accelerator shaft 51 to rotate the rotating body 72 via the drive gear 71 and the driven gear 72a. The rotation of the rotating body 72 is converted into the sliding operation of the outer slider 74. For example, when the accelerator is opened, the outer slider 74 moves from the state shown in FIG. 9 to the inner slider 76.
And slide to the right in the figure. As a result, the phase of the sprocket 15 with respect to the camshaft 11 changes in accordance with the rotation amount of the accelerator shaft 51 via the slider holder 78.

【0066】このようにカム位相可変装置70において
アクセルシャフトユニット50と機械的に連結し、アク
セルシャフトユニット50の駆動源でアクセル変化相当
量だけカムシャフト11とスプロケット15の位相を変
化させる。すなわち、バルブリフト量の切替と同時にバ
ルブタイミングのずれの補正を行なう。
In this way, the cam phase varying device 70 is mechanically connected to the accelerator shaft unit 50, and the drive source of the accelerator shaft unit 50 changes the phases of the cam shaft 11 and the sprocket 15 by an amount corresponding to the accelerator change. That is, the valve timing deviation is corrected simultaneously with the switching of the valve lift amount.

【0067】カムシャフト11に対するタペット21,
22の位相変化とスプロケット15の位相変化が同一駆
動源にて、機械的に同調して行なわれるため、誤動作の
心配がなくバルブ破損等の危険が全く生じない。また、
油圧式の連続可変バルブタイミング機構を用いる場合に
は油圧制御装置や精度が要求されるが、本実施形態のカ
ム位相可変装置70では構成が簡単であるため安価なエ
ンジンにすることができる。
The tappet 21 for the camshaft 11,
Since the phase change of 22 and the phase change of the sprocket 15 are mechanically synchronized by the same drive source, there is no risk of malfunction and there is no danger of valve damage or the like. Also,
When a hydraulic continuously variable valve timing mechanism is used, a hydraulic control device and accuracy are required. However, the cam phase varying device 70 of the present embodiment has a simple structure and can be an inexpensive engine.

【0068】また、カム位相可変装置70においてねじ
りスプライン(あるいは斜めカムでもよい)等を使用
し、回転角度を変えることによりバルブリフト量の変化
に対応させてバルブタイミングのずれを補正する。この
場合、バルブリフト量が小さいときにはリフトカーブの
オーバラップ量が小さく、またバルブリフト量が大きい
ときにはリフトカーブのオーバラップ量が大きくなるよ
うにバルブタイミングを調整する。そして、バルブリフ
ト量が大きくなるのに従って、タイミングを早めるよう
にする。このようにバルブリフト量(つまりエンジン出
力)に比例してバルブオーバラップ量を可変すること
で、低中速域での吹抜けを防止すると共に、高速域での
出力増大を実現することができる。
Further, a twist spline (or an oblique cam may be used) or the like is used in the cam phase varying device 70, and the rotation angle is changed to correct the shift of the valve timing in response to the change of the valve lift amount. In this case, the valve timing is adjusted so that the overlap amount of the lift curve is small when the valve lift amount is small, and the overlap amount of the lift curve is large when the valve lift amount is large. Then, the timing is advanced as the valve lift amount increases. In this way, by varying the valve overlap amount in proportion to the valve lift amount (that is, engine output), it is possible to prevent blow-through in the low-medium speed range and realize the output increase in the high-speed range.

【0069】つぎに、本発明による第3の実施形態を説
明する。なお、上述の第1の実施形態と同一または対応
する部材には同一符号を用いて、図面を参照して説明す
る。図11は本発明装置の要部側断面図、図12は図1
1のD−D線に沿う断面図、図13は図11のE−E線
に沿う断面図である。これらの図にも示されるように、
この実施形態では並列2気筒エンジンであって、各気筒
ごとに吸気側(IN)および排気側(EX)にそれぞれ
2つのバルブ(つまり4バルブ)を有している。なお、
この実施形態では吸気側に適用した例とするが、吸気側
および排気側の双方に適用することもできる。シリンダ
内で上下に往復動するピストン3(図1参照)の上部に
シリンダヘッド2が配置され、このシリンダヘッド2内
に動弁装置が収容される。
Next, a third embodiment according to the present invention will be described. The same or corresponding members as those in the first embodiment described above are designated by the same reference numerals and will be described with reference to the drawings. FIG. 11 is a side sectional view of an essential part of the device of the present invention, and FIG. 12 is FIG.
1 is a sectional view taken along line DD of FIG. 1, and FIG. 13 is a sectional view taken along line EE of FIG. 11. As shown in these figures,
This embodiment is a parallel two-cylinder engine, and each cylinder has two valves (that is, four valves) on the intake side (IN) and the exhaust side (EX). In addition,
In this embodiment, the example is applied to the intake side, but it may be applied to both the intake side and the exhaust side. A cylinder head 2 is arranged above a piston 3 (see FIG. 1) that reciprocates up and down in a cylinder, and a valve operating device is housed in the cylinder head 2.

【0070】第3の実施形態による動弁装置は、気筒の
配列方向に沿って配置されるカム/カムシャフトユニッ
ト10と、カム/カムシャフトユニット10のまわりに
同軸に配置されるタペットユニット20と、この例では
吸気制御するバルブユニット30と、タペットユニット
20とバルブユニット30の間に配置され、バルブを進
退動させるロッカーアーム(以下の説明では「スイング
アーム」という)ユニット80と、アクセル開度に応じ
てタペットユニット20の後述するタペットを変位させ
るアクセルシャフトユニット50とを含んでいる。な
お、バルブユニット30については、排気側も同様の構
成であってよい。また、これらのうち第1の実施形態と
基本的に同一のものについては、適宜その説明を省略も
しくは簡略化するものとする。
The valve operating system according to the third embodiment comprises a cam / camshaft unit 10 arranged along the arrangement direction of cylinders, and a tappet unit 20 coaxially arranged around the cam / camshaft unit 10. In this example, a valve unit 30 for intake control, a rocker arm (hereinafter referred to as “swing arm”) unit 80 arranged between the tappet unit 20 and the valve unit 30 to move the valve forward and backward, and an accelerator opening degree. And an accelerator shaft unit 50 for displacing a tappet of the tappet unit 20, which will be described later. The valve unit 30 may have the same configuration on the exhaust side. Further, among these, those basically the same as those in the first embodiment will be omitted or simplified as appropriate.

【0071】カム/カムシャフトユニット10におい
て、カムシャフト11は、ベアリング12を介してシリ
ンダヘッド2に回転自在に支持される。カムシャフト1
1は図11に明示されるように、バルブユニット30の
バルブステム31aのほぼ延長線上に配置される。カム
シャフト11には気筒毎に低リフト用カム13と高リフ
ト用カム14が設けられている。この場合、各気筒にお
ける2つの吸気バルブ31のうち常時リフト側に対して
低リフト用カム13および高リフト用カム14の双方
が、また休止側に対しては高リフト用カム14のみが配
設される。これらのカム13,14は、カムシャフト1
1の軸方向に沿って隣接配置されると共に、円周方向に
所定角度ずれて(すなわち、図15に示す低リフト用タ
ペット21と高リフト用タペット22との位相差βに対
応して、カム13,14も所定角度ずれている)設けら
れる。なお、カムシャフト11は中空構造とし、その中
空内部に潤滑油路を形成してカム13等に注油すること
ができる。
In the cam / camshaft unit 10, the camshaft 11 is rotatably supported by the cylinder head 2 via the bearing 12. Camshaft 1
As shown in FIG. 11, 1 is arranged substantially on the extension line of the valve stem 31a of the valve unit 30. The camshaft 11 is provided with a low lift cam 13 and a high lift cam 14 for each cylinder. In this case, of the two intake valves 31 in each cylinder, both the low lift cam 13 and the high lift cam 14 are provided on the normally lift side, and only the high lift cam 14 is provided on the idle side. To be done. These cams 13 and 14 are the camshaft 1
The cams are arranged adjacent to each other along the axial direction of 1 and are displaced by a predetermined angle in the circumferential direction (that is, corresponding to the phase difference β between the low lift tappet 21 and the high lift tappet 22 shown in FIG. 13 and 14 are also offset by a predetermined angle). The camshaft 11 may have a hollow structure, and a lubricating oil passage may be formed inside the hollow to lubricate the cam 13 and the like.

【0072】カムシャフト11の一端にはスプロケット
15が連結し(図12)、その一端がスプロケット15
を貫通して延び出した延設部11aを有する。この一端
の延設部11aのまわりには、第2の実施形態で既に説
明したカム位相可変装置70が構成される。
A sprocket 15 is connected to one end of the camshaft 11 (FIG. 12), and one end of the sprocket 15 is connected to the sprocket 15.
Has an extending portion 11a that extends through. The cam phase varying device 70 already described in the second embodiment is configured around the extending portion 11a at this one end.

【0073】タペットユニット20において、気筒毎に
低リフト用カム13および高リフト用カム14に対応
(軸方向)して、概略円板状の低リフト用タペット21
(ローラタペット;図12)と高リフト用タペット22
(ローラタペット;図13)が配置される。なお、常時
リフト側に対して低リフト用タペット21および高リフ
ト用タペット22の双方が、また休止側に対しては高リ
フト用タペット22のみが配設される。これらのタペッ
ト21,22は、後述するリテーナによって図15に示
されるように位相差βだけずれて配置される。タペット
ユニット20(タペット21,22)はカム13,14
のカム面に押されて、後述するスイングアームを介して
バルブを進退させるバルブリフタとして機能する。
In the tappet unit 20, the low-lift tappet 21 having a substantially disc shape is provided for each cylinder (corresponding to the low-lift cam 13 and the high-lift cam 14 (in the axial direction)).
(Roller tappet; Fig. 12) and high lift tappet 22
(Roller tappet; FIG. 13) is arranged. It should be noted that both the low lift tappet 21 and the high lift tappet 22 are always provided on the lift side, and only the high lift tappet 22 is provided on the rest side. These tappets 21 and 22 are displaced by a phase difference β by a retainer described later, as shown in FIG. The tappet unit 20 (tappets 21, 22) has cams 13, 14
It functions as a valve lifter that is pushed by the cam surface and moves the valve back and forth via a swing arm described later.

【0074】カムシャフト11のまわりにはリテーナホ
ルダ23が配置されており、タペット21,22を保持
するためのリテーナ24がリテーナホルダ23によって
回転自在に支持される。リテーナ24はその両端部に、
リテーナホルダ23が内嵌する嵌合部(円筒状内周面)
を持っている。この例ではカムシャフト11の軸方向に
沿って3つのリテーナホルダ23L,23M,23Rを有
する。
A retainer holder 23 is arranged around the camshaft 11, and a retainer 24 for holding the tappets 21 and 22 is rotatably supported by the retainer holder 23. The retainer 24 is at both ends
Fitting part (cylindrical inner peripheral surface) into which retainer holder 23 is fitted
have. In this example, three retainer holders 23 L , 23 M , and 23 R are provided along the axial direction of the cam shaft 11.

【0075】タペット21,22は両側に突設された支
軸21a,22aを持ち、一方、リテーナ24は支軸2
1a,22aが内挿されるU字状のガイド溝24a,2
4bを持っている。ガイド溝24a,24bはカムシャ
フト11の半径方向に沿って形成され、これによりタペ
ット21,22は支軸21a,22aを介してカムシャ
フト半径方向に移動可能である。
The tappets 21 and 22 have supporting shafts 21a and 22a protruding from both sides, while the retainer 24 has the supporting shaft 2a.
U-shaped guide grooves 24a, 2 into which 1a, 22a are inserted
I have 4b. The guide grooves 24a and 24b are formed along the radial direction of the camshaft 11, and thereby the tappets 21 and 22 are movable in the camshaft radial direction via the support shafts 21a and 22a.

【0076】タペット21,22はまた、無リフト時に
はそれぞれカム13,14と摺接しないように、保持フ
ォーク28,29によってカムシャフト11から半径方
向に離間した位置に保持されるようになっている。保持
フォーク28は図14に示されるように、無リフト時の
位相にある低リフト用タペット21の支軸21aをガイ
ドする円弧状(少なくともタペット21がカム13と摺
接し得ないようにする半径に設定される)のインナガイ
ド部28aと、タペット21の外周部を規制するアウタ
ガイド部28bを有する。また、保持フォーク29は保
持フォーク28と同様に、無リフト時の位相にある高リ
フト用タペット22に対して作用するインナガイド部2
9aとアウタガイド部29bを有する。
The tappets 21 and 22 are held by the holding forks 28 and 29 at positions radially separated from the cam shaft 11 so that they do not come into sliding contact with the cams 13 and 14 when there is no lift. . As shown in FIG. 14, the holding fork 28 has an arc shape that guides the support shaft 21a of the low lift tappet 21 in the phase without lift (at least the radius that prevents the tappet 21 from sliding contact with the cam 13). The inner guide portion 28a (which is set) and the outer guide portion 28b which regulates the outer peripheral portion of the tappet 21 are provided. The holding fork 29, like the holding fork 28, acts on the high lift tappet 22 that is in the phase without lift.
9a and the outer guide part 29b.

【0077】保持フォーク28と保持フォーク29の相
互間には、タペット21または22がそれらの保持フォ
ーク28,29から離脱した際、ガイド溝24a,24
bに沿って移動するのを許容するための開口部201が
設けられている。この開口部201は、最小バルブリフ
ト量を与える位相Pminと最大バルブリフト量を与える
位相Pmaxの範囲(位相Pmin〜位相Pmax間の位相差
α)に対応している(図15参照)。なお、これらの位
相Pminおよび位相Pmaxは、バルブステム31aを通る
中央位相PCを挟んでセンタ振分けとなっている。ま
た、保持フォーク28,29のインナガイド部28a,
29aの端部には傾斜面28c,29cが形成されてい
る。これらの傾斜面28c,29cを設けることによ
り、タペット21,22の支軸21a,22aがそれぞ
れインナガイド部28a,29aに円滑に進入すること
ができる。
Between the holding fork 28 and the holding fork 29, when the tappet 21 or 22 is separated from the holding forks 28, 29, the guide grooves 24a, 24 are formed.
An opening 201 is provided to allow movement along b. The opening 201 corresponds to the range of the phase P min that gives the minimum valve lift amount and the phase P max that gives the maximum valve lift amount (the phase difference α between the phases P min and P max ) (see FIG. 15). ). The phase P min and the phase P max are center-distributed with the central phase P C passing through the valve stem 31a interposed therebetween. Further, the inner guide portions 28a of the holding forks 28, 29,
Inclined surfaces 28c and 29c are formed at the ends of 29a. By providing these inclined surfaces 28c and 29c, the support shafts 21a and 22a of the tappets 21 and 22 can smoothly enter the inner guide portions 28a and 29a, respectively.

【0078】バルブユニット30の構成は、実質的に第
1の実施形態の場合と同様であるため、ここではその説
明を省略するものとする。
Since the structure of the valve unit 30 is substantially the same as that of the first embodiment, its explanation is omitted here.

【0079】スイングアームユニット80において気筒
毎に、タペット21,22と摺接可能で、かつ揺動自在
に支持されたスイングアーム81,82を含んでいる。
この例では2つのバルブのうち常時リフト側に対して双
方のタペット21,22が幅広のスイングアーム81の
みと摺接可能であり、休止側に対してタペット22がス
イングアーム82と摺接可能に構成され、すなわち高リ
フト用タペット22側(高リフト用カム14側)が所定
位相でバルブ休止し得るように設定されている。スイン
グアーム81,82は、シャフト83に回転可能に支持
される。シャフト83はリテーナホルダ23を介して、
シリダヘッド2側に支持される(図13参照)。シャフ
ト83内には油路を設け、スイングアーム81,82と
の接触面に給油するようになっている。
The swing arm unit 80 includes swing arms 81, 82 slidably contactable with the tappets 21, 22 and swingably supported for each cylinder.
In this example, of the two valves, both tappets 21 and 22 can be in sliding contact with the wide swing arm 81 at all times on the lift side, and the tappet 22 can be in sliding contact with the swing arm 82 at the rest side. That is, the high lift tappet 22 side (high lift cam 14 side) is set so that the valve can be stopped at a predetermined phase. The swing arms 81 and 82 are rotatably supported by a shaft 83. The shaft 83, via the retainer holder 23,
It is supported on the side of the cylinder head 2 (see FIG. 13). An oil passage is provided in the shaft 83 to supply oil to the contact surfaces with the swing arms 81 and 82.

【0080】ここで、図15にも示すようにスイングア
ーム81(スイングアーム82についても同様である)
は、タペット21,22が摺接するようにした摺接部
(スリッパ面)81aと、低リフト用タペット21側の
タペット入脱用ランプ81bと、高リフト用タペット2
2側のタペット入脱用ランプ81cと、バルブユニット
30(シム33)を押圧駆動する押圧部81dとを有す
る。
Here, as shown in FIG. 15, the swing arm 81 (the same applies to the swing arm 82).
Is a sliding contact portion (slipper surface) 81a in which the tappets 21 and 22 are in sliding contact with each other, a tappet entry / exit lamp 81b on the low lift tappet 21 side, and a high lift tappet 2
It has a tappet entry / exit lamp 81c on the second side and a pressing portion 81d for pressing and driving the valve unit 30 (the shim 33).

【0081】摺接部(スリッパ面)81aの形状は、カ
ム13,14のカムベース半径とタペット21,22の
直径の和である半径を持つ円弧状とし、このスリッパ面
にタペット21,22が接触する点が、スイングアーム
81(82)に対する力点となる。タペット21,22
の位相を変化させることにより、その力点とスイングア
ーム81(82)の固定支点(シャフト83)との間の
距離を可変させることで、スイングアーム81(82)
の揺動量、すなわちバルブリフト量を連続的にかつ無段
段階に変化させることができる。つまりかかる距離が大
きい場合にはバルブリフト量は小さく、該距離が小さく
なるに従ってバルブリフト量が大きくなる。
The shape of the sliding contact portion (slipper surface) 81a is an arc having a radius that is the sum of the cam base radius of the cams 13 and 14 and the diameter of the tappets 21 and 22, and the tappets 21 and 22 contact the slipper surfaces. The point to do becomes a force point with respect to the swing arm 81 (82). Tappets 21,22
By changing the phase of the swing arm 81 (82) by varying the distance between the force point and the fixed fulcrum (shaft 83) of the swing arm 81 (82).
It is possible to continuously and continuously change the swing amount of the valve, that is, the valve lift amount. That is, when the distance is large, the valve lift amount is small, and the valve lift amount increases as the distance decreases.

【0082】なお、本実施形態では排気側については、
図11あるいは図16に示されるように、平板状のカム
13Exに摺接するタペット21Exとタペット21Exを支
持するスイングアーム81Exを有する。
In this embodiment, the exhaust side is
As shown in FIG. 11 or FIG. 16, it has a tappet 21 Ex that is in sliding contact with the flat cam 13 Ex and a swing arm 81 Ex that supports the tappet 21 Ex .

【0083】アクセルシャフトユニット50において、
カムシャフト11と平行に配置されたアクセルシャフト
51と、アクセルシャフト51に設けられたタペットリ
テーナ駆動用のギヤ52を含んでいる。リテーナ24の
一部には、バルブリフト量を可変制御するために必要な
回動角度に対応する長さのギヤ部24cが形成されてい
る。アクセルシャフト51はシリンダヘッド2によって
回転自在に支持され、他端側にドリブンギヤ53(ホイ
ール)が固着している。ドリブンギヤ53はアクセルモ
ータ54の出力軸に固着したドライブギヤ55(ウォー
ム)と噛合する。
In the accelerator shaft unit 50,
It includes an accelerator shaft 51 arranged in parallel with the camshaft 11, and a gear 52 for driving the tappet retainer provided on the accelerator shaft 51. A part of the retainer 24 is formed with a gear portion 24c having a length corresponding to a rotation angle required for variably controlling the valve lift amount. The accelerator shaft 51 is rotatably supported by the cylinder head 2, and a driven gear 53 (wheel) is fixed to the other end side. The driven gear 53 meshes with a drive gear 55 (worm) fixed to the output shaft of the accelerator motor 54.

【0084】アクセルモータ54は、アクセル変化(ア
クセル開度や加速・減速方向など)に対応してその出力
軸が回転し、その回転はドライブギヤ55およびドリブ
ンギヤ53を介して、アクセルシャフト51を回転させ
る。なお、たとえば自動二輪車の場合にあっては、アク
セルグリップの回転操作量をアクセルモータ54の出力
軸の回転量に対応させるようにしてもよい。また、アク
セルモータ54を駆動する際、そのときの走行状況(出
力)に合うようにコントローラ(図示せず)によって駆
動制御されるようになっている。
The output shaft of the accelerator motor 54 rotates in response to an accelerator change (accelerator opening degree, acceleration / deceleration direction, etc.), and its rotation rotates the accelerator shaft 51 via a drive gear 55 and a driven gear 53. Let In the case of a motorcycle, for example, the rotational operation amount of the accelerator grip may correspond to the rotational amount of the output shaft of the accelerator motor 54. Further, when the accelerator motor 54 is driven, drive control is performed by a controller (not shown) so as to match the traveling condition (output) at that time.

【0085】ここで、カムシャフト11の他端には図1
2に示されるように、位相センサユニット60が設けら
れている。位相センサユニット60は、カムシャフト1
1の他端に植設されたピン61とこのピン61を検出し
て出力信号を得る位相センサ62を含んでいる。
The other end of the camshaft 11 is shown in FIG.
2, the phase sensor unit 60 is provided. The phase sensor unit 60 includes the camshaft 1
1 includes a pin 61 implanted at the other end and a phase sensor 62 that detects the pin 61 and obtains an output signal.

【0086】この実施形態においてカム位相可変装置7
0は、実質的に第2の実施形態と同一である。カム位相
可変装置70は前述したように、バルブタイミングを機
械的に可変制御し、その作動をタペットリテーナ駆動装
置(アクセルシャフトユニット50)と共用する。
In this embodiment, the cam phase varying device 7
0 is substantially the same as in the second embodiment. As described above, the cam phase varying device 70 mechanically variably controls the valve timing and shares its operation with the tappet retainer driving device (accelerator shaft unit 50).

【0087】上記構成において、アクセルグリップ(も
しくはアクセルペダル)を操作するとアクセルモータ5
4が作動し、その出力軸の回転によりアクセルシャフト
51が回転する。たとえば、エンジン低速時には図11
あるいは図12に示されるように低リフト用タペット2
1が常時リフト側スイングアーム81に摺接する。
In the above structure, when the accelerator grip (or accelerator pedal) is operated, the accelerator motor 5
4 operates, and the accelerator shaft 51 rotates due to the rotation of the output shaft. For example, when the engine speed is low,
Alternatively, as shown in FIG. 12, the low lift tappet 2
1 is always in sliding contact with the lift-side swing arm 81.

【0088】この場合、タペット21は図11の図示状
態において、ランプ81cを離脱直後の摺接部81a、
すなわち最小バルブリフト量を与える位相Pminに位置
する。そして、アクセル開度が大きくなるのに対応し
て、アクセルモータ54の作動によりドリブンギヤ53
が回転して、アクセルシャフト51がさらに回転し、タ
ペット21は最大バルブリフト量を与える位相Pmax
到達する。そして、位相Pmaxを通過後、タペット21
はスイングアーム81のランプ81bに至る。
In this case, in the state shown in FIG. 11, the tappet 21 has the sliding contact portion 81a immediately after it is detached from the lamp 81c,
That is, it is located at the phase P min that gives the minimum valve lift amount. Then, as the accelerator opening increases, the driven gear 53 is activated by the operation of the accelerator motor 54.
Rotates, the accelerator shaft 51 further rotates, and the tappet 21 reaches the phase P max that gives the maximum valve lift amount. Then, after passing through the phase P max , the tappet 21
Reaches the ramp 81b of the swing arm 81.

【0089】この間、常時リフト側ではタペット21は
図12に示されるようにスイングアーム81と摺接し、
つまりタペット21の摺接時には位相差βだけ隔置され
たタペット22は、常時リフト側および休止側ともスイ
ングアームユニット80に作用することはない。タペッ
ト21はエンジンサイクル毎に、低リフト用カム13に
よって突き上げられ、その度にスイングアーム81を介
してバルブをリフトさせる。このようにタペット21を
リテーナ24を介してアクセルモータ54によって回動
駆動することにより、スイングアーム81の摺接部81
aに対する摺接位置を無段可変制御し、これにより吸気
バルブ31のリフト量を無段可変することができる。
During this time, the tappet 21 is always in sliding contact with the swing arm 81 on the lift side as shown in FIG.
That is, the tappets 22 separated by the phase difference β during the sliding contact of the tappet 21 do not always act on the swing arm unit 80 on both the lift side and the rest side. The tappet 21 is pushed up by the low lift cam 13 every engine cycle, and lifts the valve via the swing arm 81 each time. In this way, the tappet 21 is rotationally driven by the accelerator motor 54 via the retainer 24, whereby the sliding contact portion 81 of the swing arm 81 is moved.
By continuously controlling the sliding contact position with respect to a, the lift amount of the intake valve 31 can be continuously changed.

【0090】つぎに、さらにアクセルを開くとリテーナ
24は、図11においてさらに反時計回りに回動し、タ
ペット21がスイングアーム81のランプ81bを離脱
すると共に、タペット22は位相PL/Hにてスイングア
ーム81のタペット入脱用ランプ81cから摺接部81
aに進入開始する。この場合、休止側のタペット22も
同様に、ロッカーアーム82に摺接し始める。位相P
L/Hでエンジン低速〜エンジン中速に移行するように、
常時リフト側および休止側のタペット22が2つのスイ
ングアーム81,82に作用し、したがって2つの吸気
バルブ31をリフトさせる。
Next, when the accelerator is further opened, the retainer 24 further rotates counterclockwise in FIG. 11, the tappet 21 disengages the ramp 81b of the swing arm 81, and the tappet 22 shifts to the phase P L / H. From the tappet entry / exit lamp 81c of the swing arm 81 to the sliding contact portion 81
Start entering a. In this case, the tappet 22 on the rest side similarly starts sliding contact with the rocker arm 82. Phase P
In order to shift from low engine speed to medium engine speed with L / H ,
The normally lift side and rest side tappets 22 act on the two swing arms 81 and 82, and thus lift the two intake valves 31.

【0091】この場合も各タペット22は図15のよう
に、ランプ81cを離脱直後、最小バルブリフト量を与
える位相Pminを通過する。そして、アクセル開度が大
きくなるのに対応して、アクセルモータ54の作動によ
りドリブンギヤ53が回転して、アクセルシャフト51
がさらに回転し、最大バルブリフト量を与える位相P
maxに到達する。
Also in this case, each tappet 22 is as shown in FIG.
Immediately after leaving the lamp 81c, the minimum valve lift amount is given.
Phase PminPass through. And the accelerator opening is large
As the accelerator motor 54 operates,
The driven gear 53 rotates and the accelerator shaft 51
Is rotated further, and the phase P that gives the maximum valve lift amount
maxTo reach.

【0092】タペット22はエンジンサイクル毎に、高
リフト用カム14によって突き上げられ、その度にスイ
ングアーム81,82を介して2つの吸気バルブ31を
リフトさせる。このようにタペット22をリテーナ24
を介してアクセルモータ54によって回動駆動すること
により、スイングアーム81,82の摺接部81a,8
2aに対する摺接位置を無段可変制御し、これにより吸
気バルブ31のリフト量を無段可変することができる。
一方、減速時にはアクセルを戻すことで、上記とは逆の
動作でバルブリフト量を減少させる。
The tappet 22 is pushed up by the high lift cam 14 every engine cycle, and the two intake valves 31 are lifted via the swing arms 81 and 82 each time. In this way, tappet 22 and retainer 24
By being rotationally driven by the accelerator motor 54 via the slider, the sliding contact portions 81a, 8a of the swing arms 81, 82
The sliding contact position with respect to 2a is continuously variable, and thus the lift amount of the intake valve 31 can be continuously variable.
On the other hand, by returning the accelerator during deceleration, the valve lift amount is reduced by the operation opposite to the above.

【0093】第3の実施形態では特に、カムシャフト1
1はバルブユニット30のバルブステム31aのほぼ延
長線上に配置され、タペット21,22およびスイング
アーム81,スイングアーム82のスリッパ面がほぼそ
の線上に配置される。まず、スイングアーム式であるか
ら、往復動する部品重量を軽減してバルブリフト動作の
高加速度化と高回転化が可能になり、2輪車に好適な高
回転・高出力エンジンを実現する。また、上記のように
各部材を線上に配置することで、シリンダヘッド2まわ
りのコンパクト化を図ることができる上、インティーク
ポートを縦長の形状にし易くなり、これによりタンブル
流を強くでき、燃焼効率を高めることができるため高出
力化が可能になる。
Particularly in the third embodiment, the camshaft 1
1 is arranged on an almost extended line of the valve stem 31a of the valve unit 30, and the slipper surfaces of the tappets 21, 22 and the swing arms 81, 82 are arranged substantially on the line. First of all, since it is a swing arm type, the weight of reciprocating parts is reduced to enable high acceleration and high rotation of the valve lift operation, thereby realizing a high rotation and high output engine suitable for two-wheeled vehicles. Further, by arranging the respective members on the line as described above, it is possible to make the cylinder head 2 and its surroundings compact, and it is easy to make the intake port a vertically long shape, which makes it possible to strengthen the tumble flow and to combust. Since the efficiency can be increased, higher output can be achieved.

【0094】また、常時リフト側と休止側の双方に高リ
フト用カム14が設定され、常時リフト側では幅広のス
イングアーム81を用いる。この重量のあるスイングア
ーム81に対して、高リフト用カム14はその往復動す
る部品重量に合った加速度を与えるカムとし、また休止
側ではスイングアーム82が軽くなった分だけリフト加
速度を増加させることができる。これにより高出力化す
ることができる。
Further, the high lift cams 14 are set on both the normal lift side and the rest side, and the wide swing arm 81 is used on the normal lift side. For the swing arm 81 having this weight, the high lift cam 14 is a cam that gives an acceleration that matches the weight of the reciprocating components, and on the rest side, the swing acceleration is increased by the amount that the swing arm 82 becomes lighter. be able to. As a result, high output can be achieved.

【0095】また、タペット21,22の位相ストロー
ク(位相Pmin〜位相Pmax;位相差α)が、バルブステ
ム31aを通る中央位相PCを挟んで振分けで設定され
る。これによりスイングアーム81,82に対する力
点、作用点のずれを小さくすることができるため、スイ
ングアーム81,82の許容曲げ応力を小さくして軽量
化を図ることができる結果、高回転化が可能である。こ
の場合、アーム比1に対して振分けで低リフト側と高リ
フト側位相に設定することができるため、低リフトに対
する高リフトの比を大きくとり易い。そして、低リフト
用カム13および高リフト用カム14の2種類のカムと
することで、バルブリフト量を1mm(アイドリング
時)〜8mm(最大リフト量)程度まで無段階に設定可
能となる。
Further, the phase strokes of the tappets 21 and 22 (phase P min to phase P max ; phase difference α) are set by distribution across the central phase P C passing through the valve stem 31a. As a result, it is possible to reduce the deviation between the force points and the action points with respect to the swing arms 81 and 82, so that it is possible to reduce the allowable bending stress of the swing arms 81 and 82 and reduce the weight, resulting in higher rotation. is there. In this case, since it is possible to set the phase of the low lift side and the phase of the high lift side by distributing to the arm ratio 1, it is easy to increase the ratio of the high lift to the low lift. By using two types of cams, the low lift cam 13 and the high lift cam 14, the valve lift amount can be set steplessly to about 1 mm (when idling) to 8 mm (maximum lift amount).

【0096】なお、第3の実施形態において無リフト時
の位相にあるタペット21,22にカム山が当たらない
ようにするために、たとえば円弧状の磁石をタペット入
脱用ランプ81bおよび81c付近に配置することがで
きる。この磁石により無リフト時のタペット21,22
をカム山に当たらない位置(半径方向)に吸着保持する
ようにする。このような磁石を用いることにより、部品
相互の摺接部等で生じ得る鉄粉を捕集し、タペットの磨
耗原因を未然に防止することもできる。その場合、磁石
が配置されるタペット転動部よりも、他の部位もしくは
部分の磁力を大きくすることで、タペット転動部以外の
部位で鉄粉を捕集するようにするとよい。
In the third embodiment, in order to prevent the cam ridges from hitting the tappets 21 and 22 in the phase without lift, for example, arc magnets are provided near the tappet entry / exit lamps 81b and 81c. Can be placed. With this magnet, tappets 21 and 22 without lift
Is held by suction at a position (radial direction) where it does not hit the cam lobe. By using such a magnet, it is possible to collect iron powder that may be generated at a sliding contact portion between parts and prevent the wear of the tappet from occurring. In that case, the iron powder may be collected at a portion other than the tappet rolling portion by making the magnetic force of the other portion or portion larger than that of the tappet rolling portion where the magnet is arranged.

【0097】また、2つのタペット21,22を所定位
相で切り替える際、保持フォーク28あるいは保持フォ
ーク29とスイングアーム81との間をタペット入脱用
ランプ81bまたは81cで滑らかに繋げることも可能
である。これによりタペット21,22の切替動作を円
滑に行ない、ムラのないエンジン回転を保証する。
When switching the two tappets 21 and 22 in a predetermined phase, it is possible to smoothly connect the holding fork 28 or the holding fork 29 and the swing arm 81 with the tappet insertion / removal lamp 81b or 81c. . As a result, the switching operation of the tappets 21 and 22 is smoothly performed, and uniform engine rotation is guaranteed.

【0098】さらに、カムリフトによる分力ベクトルに
より摩擦が発生するタペットリテーナの摺動面とタペッ
ト21,22との間にころがり軸受を設けることができ
る。これによりカムおよびタペット間は完全な滑り接触
となり、通常の表面処理で対応可能となる。また、タペ
ットおよびタペットリテーナ間はころがり接触となり、
耐磨耗性を大幅に向上させることができる。そして、タ
ペットおよびタペットリテーナ間の隙間を増加すること
なく、長期間スムーズなタペット作動を保証することが
できる。また、タペット形状をI(アイ)型とし、タペ
ットリテーナとタペットにてニードルローラを保持する
空間を設定し、「総ころがり」で受けるようにすること
もできる。これによりニードルローラを保持するリテー
ナが不用となるため、重量およびコストを低減すること
ができる。
Further, it is possible to provide a rolling bearing between the tappet retainer sliding surface and the tappet retainer sliding surface where friction is generated by the component force vector of the cam lift. As a result, a perfect sliding contact is made between the cam and tappet, and normal surface treatment can be used. Also, there will be rolling contact between the tappet and tappet retainer,
The wear resistance can be greatly improved. Then, it is possible to ensure a smooth tappet operation for a long period of time without increasing the gap between the tappet and the tappet retainer. Alternatively, the tappet shape may be an I (eye) shape, a space for holding the needle roller may be set by the tappet retainer and the tappet, and the needle roller may be received by "total rolling". As a result, the retainer for holding the needle roller becomes unnecessary, so that the weight and cost can be reduced.

【0099】つぎに、本発明による第4の実施形態を説
明する。なお、上述の第1の実施形態と同一または対応
する部材には同一符号を用いて、図面を参照して説明す
る。図17は本発明装置の要部側断面図、図18は図1
7のG−G線に沿う断面図、図19は図17のH−H線
に沿う断面図である。これらの図にも示されるように、
この実施形態では並列2気筒エンジンであって、各気筒
ごとに吸気側(IN)および排気側(EX)にそれぞれ
2つのバルブ(つまり4バルブ)を有している。なお、
この実施形態では吸気側に適用した例とするが、吸気側
および排気側の双方に適用することもできる。シリンダ
内で上下に往復動するピストン3(図1参照)の上部に
シリンダヘッド2が配置され、このシリンダヘッド2内
に動弁装置が収容される。
Next, a fourth embodiment according to the present invention will be described. The same or corresponding members as those in the first embodiment described above are designated by the same reference numerals and will be described with reference to the drawings. FIG. 17 is a side sectional view of an essential part of the device of the present invention, and FIG. 18 is FIG.
7 is a sectional view taken along line GG of FIG. 7, and FIG. 19 is a sectional view taken along line HH of FIG. As shown in these figures,
This embodiment is a parallel two-cylinder engine, and each cylinder has two valves (that is, four valves) on the intake side (IN) and the exhaust side (EX). In addition,
In this embodiment, the example is applied to the intake side, but it may be applied to both the intake side and the exhaust side. A cylinder head 2 is arranged above a piston 3 (see FIG. 1) that reciprocates up and down in a cylinder, and a valve operating device is housed in the cylinder head 2.

【0100】第4の実施形態による動弁装置は、気筒の
配列方向に沿って配置されるカム/カムシャフトユニッ
ト10と、カム/カムシャフトユニット10のまわりに
同軸に配置されるタペットユニット20と、この例では
吸気制御するバルブユニット30と、タペットユニット
20とバルブユニット30の間に配置され、バルブを進
退動させるスイングアームユニット80と、アクセル開
度に応じてタペットユニット20の後述するタペットを
変位させるアクセルシャフトユニット50とを含んでい
る。なお、バルブユニット30については、排気側も同
様の構成であってよい。また、これらのうち第1の実施
形態と基本的に同一のものについては、適宜その説明を
省略もしくは簡略化するものとする。
The valve gear according to the fourth embodiment includes a cam / camshaft unit 10 arranged along the cylinder arrangement direction and a tappet unit 20 coaxially arranged around the cam / camshaft unit 10. In this example, a valve unit 30 that controls intake, a swing arm unit 80 that is arranged between the tappet unit 20 and the valve unit 30 to move the valve forward and backward, and a tappet, which will be described later, of the tappet unit 20 according to the accelerator opening. The accelerator shaft unit 50 for displacing is included. The valve unit 30 may have the same configuration on the exhaust side. Further, among these, those basically the same as those in the first embodiment will be omitted or simplified as appropriate.

【0101】この実施形態における基本構成は、実質的
に前述の第3の実施形態と同一である。ところで、たと
えば第3の実施形態のようにタペットストロークをカム
シャフトの半径方向に設定すると、最大リフト位相側で
リフト高さが高くなるほどスイングアームのスリッパ面
とタペットの接点がスイングアーム軸側にずれるため、
アーム比が大きくなり、リフト量が増加する。そのため
最大リフト時の加速度で問題ないリフトカーブとすると
最小リフト時のリフト特性がだれて、低い出力を出し難
いカーブとなってしまう。そこで、この第4の実施形態
ではタペットストローク方向をカムシャフトの半径方向
に対して傾斜して設定することにより、さらに優れたリ
フトカーブを得るものである。
The basic structure of this embodiment is substantially the same as that of the third embodiment. By the way, when the tappet stroke is set in the radial direction of the camshaft as in the third embodiment, the contact point between the slipper surface of the swing arm and the tappet shifts toward the swing arm shaft side as the lift height increases on the maximum lift phase side. For,
The arm ratio is increased and the lift amount is increased. Therefore, if the lift curve has no problem with the acceleration at the maximum lift, the lift characteristics at the minimum lift will be gradual, and the curve will be difficult to produce a low output. Therefore, in the fourth embodiment, the tappet stroke direction is set to be inclined with respect to the radial direction of the camshaft to obtain a more excellent lift curve.

【0102】カム/カムシャフトユニット10の構成
は、実質的に第3の実施形態の場合と同様であるため、
このではその説明を省略するものとする。なお、第4の
実施形態では特に、カムシャフト11は図17に示され
るように、吸排気側バルブユニット30のバルブステム
31aによりV字状に画成される所謂「Vバンク」内に
配置される。
Since the structure of the cam / camshaft unit 10 is substantially the same as that of the third embodiment,
The description is omitted here. In the fourth embodiment, in particular, the camshaft 11 is arranged in a so-called "V bank" defined in a V shape by the valve stem 31a of the intake / exhaust side valve unit 30, as shown in FIG. It

【0103】タペットユニット20において、常時リフ
ト側に対して低リフト用タペット21および高リフト用
タペット22の双方が、また休止側に対しては高リフト
用タペット22のみが配設される。これらのタペット2
1,22は、後述するリテーナによって図20に示され
るように位相差βだけずれて配置される。タペットユニ
ット20(タペット21,22)はカム13,14のカ
ム面に押されて、後述するスイングアームを介してバル
ブを進退させるバルブリフタとして機能する。
In the tappet unit 20, both the low lift tappet 21 and the high lift tappet 22 are always provided on the lift side, and only the high lift tappet 22 is provided on the rest side. These tappets 2
The retainers 1 and 22 are displaced by a phase difference β as shown in FIG. 20 by a retainer described later. The tappet unit 20 (tappets 21, 22) functions as a valve lifter that is pushed by the cam surfaces of the cams 13, 14 to move the valve forward and backward via a swing arm described later.

【0104】カムシャフト11のまわりにはリテーナホ
ルダ23が配置されており、タペット21,22を保持
するためのリテーナ24がリテーナホルダ23によって
回転自在に支持される。リテーナ24はタペット21,
22の支軸21a,22aが内挿されるガイド溝24
a,24bを持っている。この実施形態ではガイド溝2
4a,24bの配置関係は、前述の第3の実施形態の場
合と逆の関係、すなわちガイド溝24bがシリンダヘッ
ド2の外側(後側)に配置される。
A retainer holder 23 is arranged around the camshaft 11, and a retainer 24 for holding the tappets 21 and 22 is rotatably supported by the retainer holder 23. The retainer 24 is the tappet 21,
Guide groove 24 into which the support shafts 21a, 22a of 22 are inserted
I have a and 24b. In this embodiment, the guide groove 2
The arrangement relationship of 4a and 24b is opposite to that of the above-described third embodiment, that is, the guide groove 24b is arranged outside (rear side) of the cylinder head 2.

【0105】また、第4の実施形態では特にガイド溝2
4a,24bは、カムシャフト11の半径方向に対して
傾斜して形成される(図17、角度δ)。つまりこれら
のガイド溝24a,24bは、タペット21,22がリ
フトするのに従って、スイングアーム81,82の支点
(シャフト83)から離間する方向(スイングアーム8
1,82の先端側へ接近する方向)に設定される。
In the fourth embodiment, the guide groove 2 is particularly used.
4a and 24b are formed to be inclined with respect to the radial direction of the cam shaft 11 (FIG. 17, angle δ). That is, these guide grooves 24a, 24b are separated from the fulcrum (shaft 83) of the swing arms 81, 82 as the tappets 21, 22 lift (swing arm 8).
The direction of approaching the front end side of 1, 82) is set.

【0106】タペット21,22はまた、無リフト時に
はそれぞれカム13,14と摺接しないように、保持フ
ォーク28,29によって上述したストローク方向の所
定位置に保持される。なお、この実施形態では保持フォ
ーク28,29の配置関係は、前述の第3の実施形態の
場合と逆の関係、すなわち保持フォーク29がシリンダ
ヘッド2の外側(後側)に配置される。
The tappets 21 and 22 are held by the holding forks 28 and 29 at the predetermined positions in the stroke direction so as not to come into sliding contact with the cams 13 and 14 when there is no lift. In this embodiment, the arrangement relationship between the holding forks 28 and 29 is opposite to that in the case of the above-described third embodiment, that is, the holding fork 29 is arranged outside (rear side) of the cylinder head 2.

【0107】バルブユニット30の構成は、実質的に第
1の実施形態の場合と同様であるため、このではその説
明を省略するものとする。
Since the structure of the valve unit 30 is substantially the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted here.

【0108】スイングアームユニット80において気筒
毎に、タペット21,22と摺接可能で、かつ揺動自在
に支持されたスイングアーム81,82を含んでいる。
スイングアーム81,82は、シャフト83に回転可能
に支持される。シャフト83はリテーナホルダ23を介
して、シリダヘッド2側に支持される。第4の実施形態
では特に、シャフト83(スイングアーム81,82の
揺動支点)は図17に示されるように、前述したバルブ
ステム31aの「Vバンク」内に配置される。
The swing arm unit 80 includes swing arms 81 and 82 slidably contactable with the tappets 21 and 22 and swingably supported for each cylinder.
The swing arms 81 and 82 are rotatably supported by a shaft 83. The shaft 83 is supported on the side of the cylinder head 2 via the retainer holder 23. In the fourth embodiment, in particular, the shaft 83 (swing fulcrum of the swing arms 81 and 82) is arranged in the “V bank” of the valve stem 31a described above, as shown in FIG.

【0109】スイングアーム81(スイングアーム82
についても同様である)は既に図15に示したように、
タペット21,22が摺接するようにした摺接部(スリ
ッパ面)81aと、低リフト用タペット21側のタペッ
ト入脱用ランプ81bと、高リフト用タペット22側の
タペット入脱用ランプ81cと、バルブユニット30
(タペットシム33)を押圧駆動する押圧部81dとを
有する。
Swing arm 81 (swing arm 82
Is the same as above), as already shown in FIG.
A sliding contact portion (slipper surface) 81a adapted to make sliding contact with the tappets 21 and 22, a tappet entry / exit lamp 81b on the low lift tappet 21 side, and a tappet entry / exit lamp 81c on the high lift tappet 22 side, Valve unit 30
And a pressing portion 81d for pressing and driving the (tuppet shim 33).

【0110】アクセルシャフトユニット50において、
カムシャフト11と平行に配置されたアクセルシャフト
51と、アクセルシャフト51に設けられたタペットリ
テーナ駆動用のギヤ52を含んでいる。リテーナ24の
一部には、バルブリフト量を可変制御するために必要な
回動角度に対応する長さのギヤ部24cが形成されてい
る。アクセルシャフト51はシリンダヘッド2によって
回転自在に支持され、他端側に扇型のドリブンギヤ53
が固着している。ドリブンギヤ53はアクセルモータ5
4の出力軸に固着したドライブギヤ55(ウォーム)と
噛合する。
In the accelerator shaft unit 50,
It includes an accelerator shaft 51 arranged in parallel with the camshaft 11, and a gear 52 for driving the tappet retainer provided on the accelerator shaft 51. A part of the retainer 24 is formed with a gear portion 24c having a length corresponding to a rotation angle required for variably controlling the valve lift amount. The accelerator shaft 51 is rotatably supported by the cylinder head 2, and has a fan-shaped driven gear 53 on the other end side.
Is stuck. The driven gear 53 is the accelerator motor 5
4 meshes with the drive gear 55 (worm) fixed to the output shaft 4.

【0111】この実施形態においてカム位相可変装置7
0は、実質的に第3の実施形態と同一である。カム位相
可変装置70は前述したように、バルブタイミングを機
械的に可変制御し、その作動をタペットリテーナ駆動装
置(アクセルシャフトユニット50)と共用する。
In this embodiment, the cam phase varying device 7
0 is substantially the same as in the third embodiment. As described above, the cam phase varying device 70 mechanically variably controls the valve timing and shares its operation with the tappet retainer driving device (accelerator shaft unit 50).

【0112】第4の実施形態において、装置の基本動作
は実質的に前述した第3の実施形態の場合と同様であ
る。すなわち、低リフト用および高リフト用の2つのカ
ム13,14を用い、カムシャフト11の軸方向に、し
かも位相をずらして配置する。この場合、カム13,1
4によって駆動される2つのタペット21,22を、リ
テーナ24を介してアクセルモータ54によって回動駆
動する。これによりスイングアーム81,82の摺接部
81a,82aに対する摺接位置を無段可変制御し、吸
気バルブ31のリフト量を無段可変することができる。
In the fourth embodiment, the basic operation of the apparatus is substantially the same as that of the third embodiment described above. That is, the two cams 13 and 14 for low lift and high lift are used, and they are arranged in the axial direction of the camshaft 11 and with a phase shift. In this case, the cams 13, 1
The two tappets 21 and 22 driven by 4 are rotationally driven by the accelerator motor 54 via the retainer 24. As a result, the sliding contact position of the swing arms 81, 82 with respect to the sliding contact portions 81a, 82a can be continuously variable controlled, and the lift amount of the intake valve 31 can be continuously variable.

【0113】第4の実施形態では特に、タペット21,
22のストローク方向をカムシャフト11の半径方向に
対して角度δ傾斜して設定する。これによりスイングア
ーム81,82のスリッパ面とタペット21,22の摺
接位置がスイングアーム81,82の支点に接近したと
き、タペット21,22はリフトするのに従って、スイ
ングアーム81,82の支点から離間する。かかるタペ
ット21,22の動作によりレバー比(アーム比)が増
加するのを防ぎ、カム13,14がタペット21,22
を押し下げるのに要する力量を小さくすることができ
る。また、タペット21,22の位相変化とリフト量の
関係を線形に近づけることができ、最小リフト〜最大リ
フトまでのリフトカーブを相似させることができ、これ
により低リフト側での出力向上を図ることができる。
Especially in the fourth embodiment, the tappet 21,
The stroke direction of 22 is set at an angle δ with respect to the radial direction of the camshaft 11. As a result, when the sliding contact position between the slipper surfaces of the swing arms 81 and 82 and the tappets 21 and 22 approaches the fulcrum of the swing arms 81 and 82, the tappets 21 and 22 lift from the fulcrum of the swing arms 81 and 82 as they lift. Separate. The operation of the tappets 21 and 22 prevents the lever ratio (arm ratio) from increasing, and the cams 13 and 14 prevent the tappets 21 and 22 from moving.
It is possible to reduce the amount of force required to push down. Further, the relationship between the phase change of the tappets 21 and 22 and the lift amount can be made to be close to linear, and the lift curves from the minimum lift to the maximum lift can be made similar, thereby improving the output on the low lift side. You can

【0114】また、カムシャフト11およびシャフト8
3等をバルブステム31aの「Vバンク」内に配置す
る。これにより吸排気側間でカムシャフトの軸間ピッチ
を小さくすることができ、特にシリンダヘッド2の前後
方向をコンパクトにすることができる。また、インティ
ークポートとシリンダ3の軸線方向とのなす角度を小さ
く(図17の角度θを大きく)することができ、タンブ
ル流を強くでき、燃焼効率を高めることができるため高
出力化が可能になる。さらに図17に示されるように点
火プラグを排気側に傾斜させることで、Vバンク角を小
さくし、コンパクト化等により有利である。
Further, the cam shaft 11 and the shaft 8
3 and the like are arranged in the "V bank" of the valve stem 31a. As a result, the pitch between the camshafts can be reduced between the intake and exhaust sides, and the front-rear direction of the cylinder head 2 can be made particularly compact. Further, the angle formed between the intake port and the axial direction of the cylinder 3 can be made small (the angle θ in FIG. 17 can be made large), the tumble flow can be strengthened, and the combustion efficiency can be improved, so that high output can be achieved. become. Further, as shown in FIG. 17, by tilting the spark plug toward the exhaust side, the V bank angle can be made smaller, which is advantageous in terms of compactness and the like.

【0115】つぎに、本発明による第5の実施形態を説
明する。なお、上述の第1の実施形態と同一または対応
する部材には同一符号を用いて、図面を参照して説明す
る。図22は本発明装置の要部側断面図、図23は図2
2のI−I線に沿う断面図、図24は図22のJ−J線
に沿う断面図である。これらの図にも示されるように、
この実施形態では並列2気筒エンジンであって、各気筒
ごとに吸気側(IN)および排気側(EX)にそれぞれ
2つのバルブ(つまり4バルブ)を有している。なお、
この実施形態では吸気側に適用した例とするが、吸気側
および排気側の双方に適用することもできる。シリンダ
内で上下に往復動するピストン3(図1参照)の上部に
シリンダヘッド2が配置され、このシリンダヘッド2内
に動弁装置が収容される。
Next, a fifth embodiment according to the present invention will be described. The same or corresponding members as those in the first embodiment described above are designated by the same reference numerals and will be described with reference to the drawings. 22 is a side sectional view of the main part of the device of the present invention, and FIG. 23 is FIG.
2 is a sectional view taken along line I-I, and FIG. 24 is a sectional view taken along line JJ in FIG. As shown in these figures,
This embodiment is a parallel two-cylinder engine, and each cylinder has two valves (that is, four valves) on the intake side (IN) and the exhaust side (EX). In addition,
In this embodiment, the example is applied to the intake side, but it may be applied to both the intake side and the exhaust side. A cylinder head 2 is arranged above a piston 3 (see FIG. 1) that reciprocates up and down in a cylinder, and a valve operating device is housed in the cylinder head 2.

【0116】第5の実施形態による動弁装置は、気筒の
配列方向に沿って配置されるカム/カムシャフトユニッ
ト10と、カム/カムシャフトユニット10のまわりに
同軸に配置されるタペットユニット20と、この例では
吸気制御するバルブユニット30と、タペットユニット
20とバルブユニット30の間に配置され、バルブを進
退動させるスイングアームユニット80と、アクセル開
度に応じてタペットユニット20の後述するタペットを
変位させるアクセルシャフトユニット50とを含んでい
る。なお、バルブユニット30については、排気側も同
様の構成であってよい。
The valve operating system according to the fifth embodiment comprises a cam / camshaft unit 10 arranged along the arrangement direction of cylinders, and a tappet unit 20 coaxially arranged around the cam / camshaft unit 10. In this example, a valve unit 30 that controls intake, a swing arm unit 80 that is arranged between the tappet unit 20 and the valve unit 30 to move the valve forward and backward, and a tappet, which will be described later, of the tappet unit 20 according to the accelerator opening. The accelerator shaft unit 50 for displacing is included. The valve unit 30 may have the same configuration on the exhaust side.

【0117】また、これらのうち第1の実施形態と基本
的に同一のものについては、適宜その説明を省略もしく
は簡略化するものとする。さらに、この実施形態におけ
る基本構成は、実質的に前述の第4の実施形態とほぼ同
一である。
Further, of these, those basically the same as those in the first embodiment will be omitted or simplified as appropriate. Furthermore, the basic configuration of this embodiment is substantially the same as that of the above-described fourth embodiment.

【0118】カム/カムシャフトユニット10の構成
は、実質的に第4の実施形態の場合とほぼ同様であり、
カムシャフト11は図22に示されるように、吸排気側
バルブユニット30のバルブステム31aによりV字状
に画成される所謂「Vバンク」内に配置される。
The structure of the cam / camshaft unit 10 is substantially the same as that of the fourth embodiment.
As shown in FIG. 22, the cam shaft 11 is arranged in a so-called “V bank” defined by a valve stem 31 a of the intake / exhaust side valve unit 30 in a V shape.

【0119】カム/カムシャフトユニット10におい
て、カムシャフト11は、ベアリング12を介してシリ
ンダヘッド2に回転自在に支持される。カムシャフト1
1には気筒毎に各バルブに対して低リフト用カム13と
高リフト用カム14が設けられている。これらのカム1
3,14は、カムシャフト11の軸方向に沿って隣接配
置されると共に、円周方向に所定角度ずれて設けられ
る。
In the cam / camshaft unit 10, the camshaft 11 is rotatably supported by the cylinder head 2 via the bearing 12. Camshaft 1
1, a low lift cam 13 and a high lift cam 14 are provided for each valve for each cylinder. These cams 1
3, 14 are arranged adjacent to each other along the axial direction of the cam shaft 11 and are provided with a predetermined angle shift in the circumferential direction.

【0120】タペットユニット20において、気筒毎に
各バルブに対して低リフト用カム13および高リフト用
カム14に対応(軸方向)して、概略円板状の低リフト
用タペット21(ローラタペット)と高リフト用タペッ
ト22(ローラタペット)が配置される。これらのタペ
ット21,22は、後述するリテーナによって図22に
示されるように位相差βだけずれて配置される。タペッ
トユニット20(タペット21,22)はカム13のカ
ム面に押されて、後述するロッカーアームを介してバル
ブを進退させるバルブリフタとして機能する。
In the tappet unit 20, the low-lift tappet 21 (roller tappet) having a substantially disc shape is provided (corresponding to the low-lift cam 13 and the high-lift cam 14 (axial direction) for each valve for each cylinder. And a high lift tappet 22 (roller tappet). These tappets 21 and 22 are displaced by a phase difference β by a retainer described later, as shown in FIG. The tappet unit 20 (tappets 21, 22) is pushed by the cam surface of the cam 13 and functions as a valve lifter that advances and retracts the valve via a rocker arm described later.

【0121】バルブユニット30の構成は、実質的に第
1の実施形態の場合と同様であるため、このではその説
明を省略するものとする。
Since the structure of the valve unit 30 is substantially the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted here.

【0122】スイングアームユニット80において気筒
毎に、タペット21,22と摺接可能で、かつ揺動自在
に支持されたスイングアーム81,82を含んでいる。
この例では双方のタペット21,22がスイングアーム
81あるいはスイングアーム82とそれぞれ摺接可能に
構成される。
The swing arm unit 80 includes swing arms 81 and 82 slidably contactable with the tappets 21 and 22 and swingably supported for each cylinder.
In this example, both tappets 21 and 22 are configured to be capable of sliding contact with the swing arm 81 or the swing arm 82, respectively.

【0123】なお、本実施形態では排気側については、
図11あるいは図16に示されるように、平板状のカム
13Exに摺接するタペット21Exとタペット21Exを支
持するスイングアーム81Exを有する。
In this embodiment, the exhaust side is
As shown in FIG. 11 or FIG. 16, it has a tappet 21 Ex that is in sliding contact with the flat cam 13 Ex and a swing arm 81 Ex that supports the tappet 21 Ex .

【0124】アクセルシャフトユニット50において、
カムシャフト11と平行に配置されたアクセルシャフト
51と、アクセルシャフト51に設けられたタペットリ
テーナ駆動用のギヤ52(この例では各気筒に対して2
つ)を含んでいる。リテーナ24の一部には、バルブリ
フト量を可変制御するために必要な回動角度に対応する
長さのギヤ部24cが形成されている。アクセルシャフ
ト51はシリンダヘッド2によって回転自在に支持さ
れ、他端側に扇型のドリブンギヤ53が固着している。
ドリブンギヤ53はアクセルモータ54の出力軸に固着
したドライブギヤ55(ウォーム)と噛合する。
In the accelerator shaft unit 50,
An accelerator shaft 51 arranged in parallel with the camshaft 11 and a gear 52 for driving the tappet retainer provided on the accelerator shaft 51 (in this example, 2 for each cylinder).
One) is included. A part of the retainer 24 is formed with a gear portion 24c having a length corresponding to a rotation angle required for variably controlling the valve lift amount. The accelerator shaft 51 is rotatably supported by the cylinder head 2, and a fan-shaped driven gear 53 is fixed to the other end side.
The driven gear 53 meshes with a drive gear 55 (worm) fixed to the output shaft of the accelerator motor 54.

【0125】アクセルモータ54は、アクセル変化(ア
クセル開度や加速・減速方向など)に対応してその出力
軸が回転し、その回転はドライブギヤ55およびドリブ
ンギヤ53を介して、アクセルシャフト51を回転させ
る。なお、たとえば自動二輪車の場合にあっては、アク
セルグリップの回転操作量をアクセルモータ54の出力
軸の回転量に対応させるようにしてもよい。また、アク
セルモータ54を駆動する際、そのときの走行状況(出
力)に合うようにコントローラ(図示せず)によって駆
動制御されるようになっている。
The output shaft of the accelerator motor 54 rotates in response to changes in the accelerator (accelerator opening, acceleration / deceleration direction, etc.), and its rotation rotates the accelerator shaft 51 via the drive gear 55 and the driven gear 53. Let In the case of a motorcycle, for example, the rotational operation amount of the accelerator grip may correspond to the rotational amount of the output shaft of the accelerator motor 54. Further, when the accelerator motor 54 is driven, drive control is performed by a controller (not shown) so as to match the traveling condition (output) at that time.

【0126】ここで、カムシャフト11の他端には図2
3に示されるように、位相センサユニット60が設けら
れている。位相センサユニット60は、カムシャフト1
1の他端に植設されたピン61とこのピン61を検出し
て出力信号を得る位相センサ62を含んでいる。
Here, the other end of the camshaft 11 is shown in FIG.
As shown in FIG. 3, the phase sensor unit 60 is provided. The phase sensor unit 60 includes the camshaft 1
1 includes a pin 61 implanted at the other end and a phase sensor 62 that detects the pin 61 and obtains an output signal.

【0127】カム位相可変装置70において、アクセル
シャフト51の延設部51aにはタイミング同調用のカ
ム701が、キー702を嵌着する。カム701にはフ
ォーク703が外嵌しており、カム701に形成された
ガイド溝701aに対して、フォーク703に固定され
たピン704が係合している(図25参照)。なお、ピ
ン704は割ピン705によって固定される。フォーク
703はアウタスライダ74と連結している。
In the cam phase varying device 70, a timing tuning cam 701 is fitted in a key 702 on the extending portion 51a of the accelerator shaft 51. A fork 703 is externally fitted to the cam 701, and a pin 704 fixed to the fork 703 is engaged with a guide groove 701a formed in the cam 701 (see FIG. 25). The pin 704 is fixed by the split pin 705. The fork 703 is connected to the outer slider 74.

【0128】ところで、たとえば第4の実施形態のよう
に片方のバルブを休止すると、スワールまたはタンブル
流が強くなり、リーンバーンによる燃費の大幅な改善が
可能になる。この場合、図26に示すように両バルブに
切替時にバルブ開口面積が2倍程度になり、切替前後で
の出力差が大きくなる。このため図示されるY値をあま
り大きくとることができない。そこで、この第5の実施
形態ではバルブ休止採用時と不採用化によるスムーズな
切替を行なえるようにしたものである。
By the way, for example, when one valve is stopped as in the fourth embodiment, the swirl or tumble flow becomes strong, and the fuel consumption due to lean burn can be greatly improved. In this case, as shown in FIG. 26, the valve opening area is doubled when switching to both valves, and the output difference before and after switching becomes large. For this reason, the Y value shown in the figure cannot be made too large. Therefore, in the fifth embodiment, smooth switching can be performed when the valve is stopped and when it is not used.

【0129】低リフト用カム13の使用時には片方のバ
ルブを休止し、低リフト側の最大リフト量を高リフト側
の最小リフト量に対して可能な限り高くし(図26のX
値)、切替時のバルブ開口面積の差が生じないようにす
る。つまりY値を高くし、片方のバルブの開口面積を、
高リフト側の最小リフト時における両バルブによる開口
面積に近づける。
When the low lift cam 13 is used, one valve is stopped and the maximum lift amount on the low lift side is set as high as possible with respect to the minimum lift amount on the high lift side (X in FIG. 26).
Value), so that there is no difference in valve opening area when switching. In other words, the Y value is increased and the opening area of one valve is
Close to the opening area of both valves at the time of minimum lift on the high lift side.

【0130】これにより切替時の出力差が小さくなり、
スムーズな切替を行うことができる。また、低リフト用
カム13の作用角を小さくし、ミラーサイクルとして
も、その分Y値を高くすればスムーズな切替を行うこと
ができる。
As a result, the output difference at the time of switching becomes small,
You can switch smoothly. Further, even if the working angle of the low lift cam 13 is reduced and the Y value is increased correspondingly even in the mirror cycle, smooth switching can be performed.

【0131】また、図示したように低リフト用カム13
と高リフト用カム14を構成し、低リフト用カム13の
最大リフト量を、高リフト用カム14の最小リフト量よ
りも大きくする。そして、作用角を狭くしても(図26
に示した角度φの2倍分)、低リフト用カム13の最大
リフト時と高リフト用カム14の最小リフト時の開口面
積をほぼ同じに設定する。
Further, as shown in the drawing, the low lift cam 13
And the high lift cam 14 are configured so that the maximum lift amount of the low lift cam 13 is larger than the minimum lift amount of the high lift cam 14. And, even if the working angle is narrowed (see FIG. 26).
2 times the angle φ), and the opening areas of the low lift cam 13 at the maximum lift and the high lift cam 14 at the minimum lift are set to be substantially the same.

【0132】これにより切替時の出力差がほとんど発生
しないので、スムーズな切替を行うことができる。ま
た、ミラーサイクル化による機械的ロスを低減し、効率
向上を図り、燃費改善を可能にするとともに、切替時の
衝撃等がないため耐久性を向上させることができる。
As a result, since there is almost no output difference at the time of switching, smooth switching can be performed. Further, it is possible to reduce mechanical loss due to the mirror cycle, improve efficiency, improve fuel efficiency, and improve durability because there is no impact at the time of switching.

【0133】さらに上記の場合、左右2つのバルブのリ
フト特性を変えて、すなわちリフト量、作用角あるいは
タイミング等を相違させてもよい。これによりスワール
またはタンブル流が強くなり、リーンバーンによる燃費
の大幅な改善が可能になる。
Further, in the above case, the lift characteristics of the left and right valves may be changed, that is, the lift amount, working angle, timing, etc. may be different. As a result, the swirl or tumble flow is strengthened, and fuel efficiency can be significantly improved by lean burn.

【0134】以上、本発明を種々の実施形態とともに説
明したが、本発明はこれらの実施形態にのみ限定される
ものではなく、本発明の範囲内で変更等が可能である。
本発明装置は、複数の主要ユニット(カム/カムシャフ
トユニット10、タペットユニット20、バルブユニッ
ト30、ロッカーアームユニット40(もしくはスイン
グアームユニット80)およびアクセルシャフトユニッ
ト50)を含んでおり、各実施形態ではそれらの典型的
な組合せの例で説明した。これらの実施形態の場合の
他、各主要ユニットは適宜その組合せ変更が可能であ
り、いずれの場合も上記実施形態と同様な作用効果を得
ることができる。
Although the present invention has been described above with reference to various embodiments, the present invention is not limited to these embodiments, and modifications and the like can be made within the scope of the present invention.
The device of the present invention includes a plurality of main units (cam / camshaft unit 10, tappet unit 20, valve unit 30, rocker arm unit 40 (or swing arm unit 80) and accelerator shaft unit 50). Then, it explained with the example of those typical combinations. In addition to the case of these embodiments, the respective main units can be appropriately combined and changed, and in each case, the same operational effect as the above embodiments can be obtained.

【0135】また、上記実施形態で説明した具体的な数
値例等は、必ずしもこれに限定されず、必要に応じて変
更可能である。また、各実施形態において、2気筒エン
ジンの場合の例を説明したが、本発明は1気筒または3
気筒以上のエンジンに対しても有効に適用可能である。
The specific numerical values and the like described in the above embodiment are not necessarily limited to these, and can be changed as necessary. Further, in each of the embodiments, an example in which a two-cylinder engine is used has been described.
It can be effectively applied to engines having more than cylinders.

【0136】[0136]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、こ
の種のエンジンにおいてアクセル開度に応じてバルブリ
フタ保持部材を回動させることにより、ロッカーアーム
との摺接位置が連続的かつ無段階に変化可能とする。こ
れにより吸気バルブのリフト量を無段可変することがで
きる。この場合、低速域および中高速域でバルブリフト
を最適タイミングで切り替え、アイドリング回転域から
最高回転域の広い範囲でバルブリフト量を円滑、適正に
可変制御し、燃費や出力向上を図ることができる等の利
点を有している。
As described above, according to the present invention, by rotating the valve lifter holding member in accordance with the accelerator opening degree in this type of engine, the sliding contact position with the rocker arm is continuous and stepless. Can be changed to. Thereby, the lift amount of the intake valve can be continuously changed. In this case, the valve lift can be switched at the optimum timing in the low speed range and the medium and high speed range, and the valve lift amount can be smoothly and properly controlled in a wide range from the idling speed range to the maximum speed range to improve fuel consumption and output. And so on.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明による動弁装置を備えたエンジンの要部
構成を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a configuration of a main part of an engine provided with a valve gear according to the present invention.

【図2】本発明の適用例に係る自動二輪車のエンジンを
示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an engine of a motorcycle according to an application example of the present invention.

【図3】本発明の動弁装置の要部側断面図である。FIG. 3 is a side sectional view of the main part of the valve gear of the present invention.

【図4】図3のA−A線に沿う断面図である。4 is a sectional view taken along the line AA of FIG.

【図5】図3のB−B線に沿う断面図である。5 is a cross-sectional view taken along the line BB of FIG.

【図6】本発明の動弁装置に係るカムシャフトの回転駆
動系を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a rotary drive system of a camshaft according to the valve gear of the present invention.

【図7】本発明の動弁装置に係るロッカーアームを示す
斜視図である。
FIG. 7 is a perspective view showing a rocker arm according to the valve gear of the present invention.

【図8】本発明の第2の実施形態における要部平断面図
である。
FIG. 8 is a plan sectional view of a main part according to a second embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第2の実施形態における要部断面図で
ある。
FIG. 9 is a cross-sectional view of main parts according to a second embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第2の実施形態におけるカム位相可
変装置のガイド機構を示す図9のC−C線に沿う断面図
である。
FIG. 10 is a sectional view taken along the line CC of FIG. 9 showing a guide mechanism of a cam phase varying device according to a second embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第3の実施形態における要部側断面
図である。
FIG. 11 is a side sectional view of a main part according to a third embodiment of the present invention.

【図12】図11のD−D線に沿う断面図である。12 is a cross-sectional view taken along the line DD of FIG.

【図13】図11のE−E線に沿う断面図である。13 is a cross-sectional view taken along the line EE of FIG.

【図14】本発明の第3の実施形態に係る保持フォーク
を示す図である。
FIG. 14 is a view showing a holding fork according to a third embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第3の実施形態に係るタペット等の
位相関係を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a phase relationship of a tappet or the like according to a third embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第3の実施形態に係る排気側タペッ
トまわりを示す図である。
FIG. 16 is a view showing the vicinity of an exhaust side tappet according to a third embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第4の実施形態における要部側断面
図である。
FIG. 17 is a side sectional view of a main part according to a fourth embodiment of the present invention.

【図18】図17のG−G線に沿う断面図である。18 is a cross-sectional view taken along the line GG of FIG.

【図19】図17のH−H線に沿う断面図である。19 is a cross-sectional view taken along the line HH of FIG.

【図20】本発明の第4の実施形態に係るタペット等の
位相関係を示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing a phase relationship of a tappet or the like according to a fourth embodiment of the present invention.

【図21】本発明の第4の実施形態に係るタペット位相
とリフト量の関係を示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing the relationship between the tappet phase and the lift amount according to the fourth embodiment of the present invention.

【図22】本発明の第5の実施形態における要部側断面
図である。
FIG. 22 is a side sectional view of a main part according to a fifth embodiment of the present invention.

【図23】図22のI−I線に沿う断面図である。23 is a cross-sectional view taken along the line I-I of FIG.

【図24】図22のJ−J線に沿う断面図である。24 is a cross-sectional view taken along the line JJ of FIG.

【図25】本発明の第5の実施形態に係るカム位相可変
装置のガイド機構を示す図である。
FIG. 25 is a diagram showing a guide mechanism of a cam phase varying device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図26】本発明の第5の実施形態に係るタペット位相
とリフト量の関係を示す図である。
FIG. 26 is a diagram showing the relationship between the tappet phase and the lift amount according to the fifth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 エンジン 2 シリンダヘッド 3 ピストン 4 ドライブスプロケット 5 チェーン 6 チェーンガイド 7 チェーンテンショナ 8 チェーンアジャスタ 10 カム/カムシャフトユニット 11 カムシャフト 12 ベアリング 13 カム 20 タペットユニット 21,22 タペット 23 リテーナホルダ 24 リテーナ 30 バルブユニット 31 吸気バルブ 32 バルブガイド 33 タペットシム 34 タペットリテーナ 35 スプリングシート 36 バルブスプリング 40 ロッカーアームユニット 41,42 ロッカーアーム 43 シャフト 44 ストッパ 50 アクセルシャフトユニット 51 アクセルシャフト 52 ギヤ 53 ドリブンギヤ 54 アクセルモータ 55 ドライブギヤ 60 位相センサユニット 61 ピン 62 位相センサ 70 カム位相可変装置 80 スイングアームユニット 81,82 スイングアーム 100 自動二輪車 101 車体フレーム 103 フロントフォーク 104 ハンドルバー 106 前輪 112 チェーン 116 排気管 117 燃料タンク 118 シート 120 ヘッドランプ 1 engine 2 cylinder head 3 pistons 4 drive sprocket 5 chains 6 Chain guide 7 Chain tensioner 8 chain adjuster 10 Cam / camshaft unit 11 camshaft 12 bearings 13 cams 20 tappet unit 21,22 tappets 23 Retainer holder 24 retainer 30 valve unit 31 intake valve 32 Valve guide 33 Tappet Sim 34 Tappet retainer 35 spring seat 36 valve spring 40 rocker arm unit 41,42 rocker arm 43 shaft 44 Stopper 50 accelerator shaft unit 51 accelerator shaft 52 gears 53 Driven gear 54 accelerator motor 55 drive gear 60 Phase sensor unit 61 pin 62 Phase sensor 70 Cam phase variable device 80 Swing arm unit 81,82 Swing arm 100 motorcycle 101 body frame 103 front fork 104 handlebar 106 front wheel 112 chains 116 Exhaust pipe 117 Fuel tank 118 sheets 120 headlamps

フロントページの続き Fターム(参考) 3G016 AA02 AA08 AA15 AA19 BA03 BA06 BA18 BA23 BA24 BA28 BA36 BA40 BB03 BB07 BB11 BB17 CA10 DA01 DA06 DA22 3G018 AB04 BA18 BA24 BA32 BA33 CA02 CA20 DA10 DA17 DA74 EA11 FA01 FA06 FA07 GA06 GA07 Continued front page    F-term (reference) 3G016 AA02 AA08 AA15 AA19 BA03                       BA06 BA18 BA23 BA24 BA28                       BA36 BA40 BB03 BB07 BB11                       BB17 CA10 DA01 DA06 DA22                 3G018 AB04 BA18 BA24 BA32 BA33                       CA02 CA20 DA10 DA17 DA74                       EA11 FA01 FA06 FA07 GA06                       GA07

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 カムシャフトと、該カムシャフトのカム
により進退動する略円板状のバルブリフタと、該バルブ
リフタと摺接可能かつ揺動自在なロッカーアームとを有
し、前記ロッカーアームの揺動によりバルブを進退動さ
せる動弁装置であって、 前記バルブリフタは、バルブリフタ保持部材によって前
記カムシャフトの周りを相対的に移動可能に保持され、
アクセル開度に応じて前記バルブリフタ保持部材を回動
させることにより、前記ロッカーアームとの摺接位置が
連続的かつ無段階に変化可能であることを特徴とする内
燃機関の動弁装置。
1. A rocker arm having a camshaft, a substantially disk-shaped valve lifter that is moved forward and backward by a cam of the camshaft, and a rocker arm that is slidably contactable with the valve lifter and is swingable. A valve operating device for moving the valve back and forth by means of: the valve lifter being held by a valve lifter holding member so as to be relatively movable around the cam shaft,
A valve train for an internal combustion engine, wherein a sliding contact position with the rocker arm can be continuously and steplessly changed by rotating the valve lifter holding member according to an accelerator opening.
【請求項2】 気筒あたり少なくとも1個ずつ高リフト
用バルブリフタと低リフト用バルブリフタを有し、これ
らのバルブリフタは前記ロッカーアームに同時に摺接し
ないようにバルブリフタ保持部材上で所定の位相差が設
定されていることを特徴とする請求項1に記載の内燃機
関の動弁装置。
2. A high lift valve lifter and a low lift valve lifter are provided for each cylinder, and a predetermined phase difference is set on the valve lifter holding member so that these valve lifters do not come into sliding contact with the rocker arm at the same time. The valve operating system for an internal combustion engine according to claim 1, wherein
【請求項3】 前記カムシャフトはアクセル開度に応じ
て、カムチェーンのドリブンスプロケットに対して相対
的に周方向移動自在に制御されることを特徴とする請求
項1または2に記載の内燃機関の動弁装置。
3. The internal combustion engine according to claim 1, wherein the cam shaft is controlled so as to be movable in the circumferential direction relative to the driven sprocket of the cam chain in accordance with the accelerator opening degree. Valve device.
【請求項4】 前記バルブリフタは前記カムとの摺接が
選択されていないときには、そのカム面から離間する方
向に強制的に移動されることを特徴とする請求項1〜3
のいずれか1項に記載の内燃機関の動弁装置。
4. The valve lifter is forcibly moved in a direction away from the cam surface when sliding contact with the cam is not selected.
A valve operating system for an internal combustion engine according to any one of 1.
【請求項5】 前記バルブリフタは常時、弾性部材によ
り前記カムシャフトの径方向外側へ付勢される一方で、
前記バルブリフタ保持部材は各バルブリフタに対応した
位置に略U字状溝が形成されるとともに、このU字状溝
が前記カムシャフトの径方向内側に向けて開口している
ことを特徴とする請求項4に記載の内燃機関の動弁装
置。
5. The valve lifter is always urged radially outward of the camshaft by an elastic member,
The valve lifter holding member has a substantially U-shaped groove formed at a position corresponding to each valve lifter, and the U-shaped groove is opened toward a radially inner side of the camshaft. 5. A valve train for an internal combustion engine according to item 4.
【請求項6】 前記バルブリフタ保持部材は各バルブリ
フタに対応した位置に設けた略U字状溝に該バルブリフ
タを軸支し、前記U字状溝に沿って前記バルブリフタを
進退可能に保持する一方、 前記バルブリフタ保持部材の一部を覆うバルブリフタ保
持フォークが略円弧状に形成されるとともに、このバル
ブリフタ保持フォークの内周側底面部に開口および傾斜
面を形成し、これらの傾斜面および底面部に前記バルブ
リフタが乗上げ可能に構成したことを特徴とする請求項
4に記載の内燃機関の動弁装置。
6. The valve lifter holding member pivotally supports the valve lifter in a substantially U-shaped groove provided at a position corresponding to each valve lifter, and holds the valve lifter so as to be able to move back and forth along the U-shaped groove, A valve lifter holding fork that covers a part of the valve lifter holding member is formed in a substantially arc shape, and an opening and an inclined surface are formed in the inner peripheral side bottom surface of the valve lifter holding fork, and the inclined surface and the bottom surface are The valve operating system for an internal combustion engine according to claim 4, wherein the valve lifter is configured to be able to ride up.
【請求項7】 前記低リフト用バルブリフタが一方のロ
ッカーアームと摺接し、前記高リフト用バルブリフタが
一方および他方のロッカーアームと摺接可能に配設され
たことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載
の内燃機関の動弁装置。
7. The low lift valve lifter is slidably in contact with one rocker arm, and the high lift valve lifter is slidably in contact with one and the other rocker arms. A valve operating system for an internal combustion engine according to any one of 1.
【請求項8】 一方のロッカーアームと摺接可能に1組
の低リフト用バルブリフタおよび高リフト用バルブリフ
タを設け、該高リフト用バルブリフタと別体の高リフト
用バルブリフタが他方のロッカーアームと摺接可能に配
設されたことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項
に記載の内燃機関の動弁装置。
8. A set of a low lift valve lifter and a high lift valve lifter is provided so as to be capable of sliding contact with one rocker arm, and the high lift valve lifter and a separate high lift valve lifter are in sliding contact with the other rocker arm. The valve operating system for an internal combustion engine according to any one of claims 1 to 6, wherein the valve operating device is arranged so as to be possible.
【請求項9】 バルブ1本あたり少なくとも低リフトと
高リフトとにリフト量を異ならせた複数のバルブリフタ
を設けたことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項
に記載の内燃機関の動弁装置。
9. The internal combustion engine according to claim 1, wherein a plurality of valve lifters having different lift amounts are provided for at least a low lift and a high lift per valve. Valve drive.
【請求項10】 前記カムシャフトは、油圧を増減させ
ることで相対的に周方向移動自在に制御されることを特
徴とする請求項3に記載の内燃機関の動弁装置。
10. The valve operating system for an internal combustion engine according to claim 3, wherein the camshaft is controlled so as to be relatively movable in the circumferential direction by increasing or decreasing the hydraulic pressure.
【請求項11】 前記カムシャフトは、前記バルブリフ
タの切替と同期させて機械的に周方向移動自在に制御さ
れることを特徴とする請求項3に記載の内燃機関の動弁
装置。
11. The valve operating system for an internal combustion engine according to claim 3, wherein the camshaft is mechanically controlled to be movable in the circumferential direction in synchronization with the switching of the valve lifter.
【請求項12】 吸気バルブおよび排気バルブにより吸
排気を制御するようにした内燃機関であって、 少なくとも吸気側に請求項1〜11のいずれか1項に記
載の動弁装置を備えたことを特徴とする内燃機関。
12. An internal combustion engine in which intake and exhaust are controlled by an intake valve and an exhaust valve, the valve operating device according to claim 1 being provided on at least an intake side. Characterized internal combustion engine.
【請求項13】 回動自在にフロントフォークを軸支す
るステアリングヘッドパイプと、該ステアリングヘッド
パイプに連結される車体フレームに搭載される燃料タン
クと、該燃料タンクの後方に連設されるシートと、該シ
ートおよび燃料タンクの下方に配置されるエアクリーナ
とを有する自動二輪車において、前記エアクリーナの前
方に搭載され、その後部および前記エアクリーナを結合
する吸気管と該吸気管が結合されるのと反対側に結合す
る排気管とを備えた内燃機関であって、 カムシャフトと、該カムシャフトのカムにより進退動す
る略円板状のバルブリフタと、該バルブリフタと摺接可
能かつ揺動自在なロッカーアームとを有し、前記ロッカ
ーアームの揺動によりバルブを進退動させる動弁装置を
備え、 前記動弁装置において前記バルブリフタは、バルブリフ
タ保持部材によって前記カムシャフトの周りを相対的に
移動可能に保持され、アクセル開度に応じて前記バルブ
リフタ保持部材を回動させることにより、前記ロッカー
アームとの摺接位置が連続的かつ無段階に変化可能であ
ることを特徴とする内燃機関。
13. A steering head pipe rotatably supporting a front fork, a fuel tank mounted on a vehicle body frame connected to the steering head pipe, and a seat continuously provided behind the fuel tank. In a motorcycle having an air cleaner arranged below the seat and the fuel tank, an intake pipe mounted in front of the air cleaner and connecting the rear part and the air cleaner to the opposite side to the intake pipe. An internal combustion engine having an exhaust pipe coupled to a camshaft, a substantially disk-shaped valve lifter that moves forward and backward by a cam of the camshaft, and a rocker arm that is slidable and swingable with the valve lifter. And a valve operating device for moving the valve forward and backward by rocking the rocker arm, wherein the valve operating device includes: The lube lifter is held by a valve lifter holding member so as to be relatively movable around the cam shaft, and by rotating the valve lifter holding member according to an accelerator opening degree, a sliding contact position with the rocker arm is continuous. The internal combustion engine is characterized by being able to change steplessly.
JP2001185407A 2001-06-19 2001-06-19 Valve mechanism and internal combustion engine equipped with the same Pending JP2003003812A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001185407A JP2003003812A (en) 2001-06-19 2001-06-19 Valve mechanism and internal combustion engine equipped with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001185407A JP2003003812A (en) 2001-06-19 2001-06-19 Valve mechanism and internal combustion engine equipped with the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003003812A true JP2003003812A (en) 2003-01-08

Family

ID=19024997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001185407A Pending JP2003003812A (en) 2001-06-19 2001-06-19 Valve mechanism and internal combustion engine equipped with the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003003812A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6863038B2 (en) 2002-12-27 2005-03-08 Suzuki Motor Corporation Valve driving apparatus and internal combustion engine including the same
US7128033B2 (en) 2002-12-24 2006-10-31 Suzuki Motor Corporation Valve driving apparatus and internal combustion engine including the same
DE102006022481A1 (en) * 2006-05-13 2007-11-15 Bayerische Motoren Werke Ag Cylinder head for an internal combustion engine with a variable-stroke valve drive
JP2008051090A (en) * 2006-07-25 2008-03-06 Honda Motor Co Ltd Variable valve device for internal combustion engine
JP2011094628A (en) * 2010-12-16 2011-05-12 Hitachi Automotive Systems Ltd Variable valve gear for internal combustion engine
CN103256090A (en) * 2013-05-10 2013-08-21 浙江吉利汽车研究院有限公司杭州分公司 Stepless variable air valve lifting mechanism

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7128033B2 (en) 2002-12-24 2006-10-31 Suzuki Motor Corporation Valve driving apparatus and internal combustion engine including the same
US6863038B2 (en) 2002-12-27 2005-03-08 Suzuki Motor Corporation Valve driving apparatus and internal combustion engine including the same
DE102006022481A1 (en) * 2006-05-13 2007-11-15 Bayerische Motoren Werke Ag Cylinder head for an internal combustion engine with a variable-stroke valve drive
JP2008051090A (en) * 2006-07-25 2008-03-06 Honda Motor Co Ltd Variable valve device for internal combustion engine
JP2011094628A (en) * 2010-12-16 2011-05-12 Hitachi Automotive Systems Ltd Variable valve gear for internal combustion engine
CN103256090A (en) * 2013-05-10 2013-08-21 浙江吉利汽车研究院有限公司杭州分公司 Stepless variable air valve lifting mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4134587B2 (en) Valve operating device and internal combustion engine provided with the same
JP2003003812A (en) Valve mechanism and internal combustion engine equipped with the same
JP4089431B2 (en) Valve operating device and internal combustion engine provided with the same
JP4687598B2 (en) Valve operating device and internal combustion engine provided with the same
US7114473B2 (en) Valve driving apparatus and internal combustion engine including the same
JP4016617B2 (en) Valve operating device and internal combustion engine provided with the same
JP2008025487A (en) Valve gear and internal combustion engine having the valve gear
JP4645547B2 (en) Valve operating device and internal combustion engine provided with the same
JP4089424B2 (en) Valve operating device and internal combustion engine provided with the same
JP4062909B2 (en) Valve operating device for internal combustion engine
JP2004225622A (en) Valve system and internal combustion engine with this valve system
JP2004084566A (en) Valve system and internal combustion engine equipped with it
JP2002364319A (en) Vale system and internal combustion engine provided with the same
JP5310467B2 (en) Valve operating device and internal combustion engine provided with the same
JP2005090455A (en) Valve system and internal combustion engine provided therewith
JP2006070840A (en) Valve system and internal combustion engine equipped with the same
JP2004076675A (en) Valve system and internal combustion engine equipped with the valve system
CN107575273B (en) Variable valve mechanism, engine, and motorcycle
JP4311177B2 (en) Valve operating device and internal combustion engine provided with the same
JP2004190607A (en) Valve system and internal combustion engine with this valve system
JP4285340B2 (en) Valve operating device and internal combustion engine provided with the same
JP4218502B2 (en) Valve operating device and internal combustion engine provided with the same
JP2006070841A (en) Valve system and internal combustion engine equipped with the same
JP2004124794A (en) Valve system and internal combustion engine equipped with the same
JP2004027865A (en) Valve gear and internal combustion engine equipped with the valve gear