JP2011081977A - 燃料電池用触媒層 - Google Patents
燃料電池用触媒層 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011081977A JP2011081977A JP2009232094A JP2009232094A JP2011081977A JP 2011081977 A JP2011081977 A JP 2011081977A JP 2009232094 A JP2009232094 A JP 2009232094A JP 2009232094 A JP2009232094 A JP 2009232094A JP 2011081977 A JP2011081977 A JP 2011081977A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- polymer electrolyte
- fuel cell
- carbon
- catalyst layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 161
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 55
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 70
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 67
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims abstract description 62
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 59
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims abstract description 54
- 238000003411 electrode reaction Methods 0.000 claims abstract description 47
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 abstract description 5
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 46
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 26
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 19
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 18
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 17
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 10
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 3
- 238000002429 nitrogen sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 230000036647 reaction Effects 0.000 description 3
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 229910003114 SrVO Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003917 TEM image Methods 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
Abstract
【解決手段】高分子電解質が通過可能な細孔を有するカーボン担体に触媒微粒子を担持させてなる触媒と高分子電解質とが混合された電極反応部材1と、カーボン担体と高分子電解質とが混合されたプロトン伝導部材2とが混合されてなり、プロトン伝導部材のカーボン担体(A)と高分子電解質(B)との重量比(B)/(A)が、電極反応部材のカーボン担体(C)と高分子電解質(D)との重量比(D)/(C)の値よりも大きくする。
【選択図】図4
Description
例えば担体として比表面積が800m2/g以上のカーボンブラックを採用し、これに白金触媒微粒子を50wt%以上担持させることにより白金触媒微粒子の比表面積を100m2/g−Pt以上とすることができた。かかるカーボンブラックとして、ケッチェンブラックEC(ケッチェン・ブラック・インターナショナル社製の商品名、以下同じ)及びケッチェンブラックEC−600JD(ケッチェン・ブラック・インターナショナル社製の商品名以下同じ、この明細書においてKB600JDと略することがある。)を挙げることができる。
図1はカーボン担体としてのKB600JDにPt60wt%担持した触媒の3D−TEM観察結果を示す。図1の3方向スライス像から担体内部に白金触媒微粒子が存在することが確認される。観察対象のPt60%/KB600JDでは白金触媒微粒子数の約6割が担体内部に存在し、その結果、活性点となる白金触媒微粒子の表面の約5割の面積が担体の内部にあることとなる。
この担体内部に存在している白金触媒微粒子が発電に寄与していないのなら、担持した白金触媒微粒子のうちのかなりの割合が無駄に存在していることになる。触媒微粒子担持量が十分に多ければ、担体外表面に存在する白金触媒微粒子のみで充分な性能を得られるが、触媒微粒子量低減のために触媒微粒子担持量を減らして、かつ、性能を維持するためには白金触媒微粒子が担体内部に存在する比率をできるだけ少なくして、触媒微粒子利用率を上げる必要がある。
かかる白金触媒微粒子に対して電解質を接触させる方策として、高分子電解質を微細化、あるいは低分子化して、細孔内部まで高分子電解質が入り込めるようにするということが考えられる。
しかし、プロトン導電性の確保のためには高分子電解質の連続性が必要であり、細孔内部での高分子電解質の構造制御は難しい。さらには、4nm未満のような極めて小径な細孔内部において、そもそも白金触媒微粒子に酸素を十分供給し、かつ生成水を排出するといった物質移動が円滑に実行されるか否か疑問のところもある。
すなわち、4nm未満の細孔を持たない担体を用いた触媒を用いた燃料電池用触媒層では、従来の燃料電池用触媒層よりも高分子電解質の混合割合が少ないところに、円滑な電気化学反応を行うための最適領域が存在する。ところが、この最適領域で燃料電池を稼動すべく、燃料電池用触媒層中の高分子電解質の割合を少なくした場合、高電流密度領域ではプロトンのパスが不足し、プロトン移動に伴うイオン抵抗が大きくなる。このため、燃料電池の高出力化が困難となるのである。
カーボン担体に触媒微粒子を担持させてなる触媒と高分子電解質とが混合されている燃料電池用触媒層であって、
高分子電解質が通過可能な細孔を有するカーボン担体に触媒微粒子を担持させてなる触媒と高分子電解質とが混合された電極反応部材と、カーボン担体と高分子電解質とが混合されたプロトン伝導部材とが混合されてなり、
前記プロトン伝導部材のカーボン担体(A)と高分子電解質(B)との重量比(B)/(A)が、前記電極反応部材のカーボン担体(C)と高分子電解質(D)との重量比(D)/(C)の値よりも大きいことを特徴とする燃料電池用触媒層。
電極反応部材のカーボン担体(C)と高分子電解質(D)との重量比(D)/(C)は0.5以下とすることが好ましい。
こうであれば、触媒層における燃料電池反応がさらに円滑に進行し、燃料電池触媒層はその機能を充分に発揮することができる。
そして、当該(プロトン伝導部材の固形成分体積)/(細孔入り触媒層体積)の値が0.1以上であれば、電気化学反応を円滑に行うために十分なプロトン導電性を有することとなる。しかしながら、この値が0.3を超えた場合、電極反応が行われるための電極反応部材の割合が少なくなるため、燃料電池の単位体積当たりの出力が低下する。このため、(プロトン伝導部材の固形分体積)/(細孔入り反応層体積)の値は0.1以上0.3以下であることが好ましい。
第1〜第3の局面で規定される燃料電池用触媒層において、触媒微粒子の平均粒径が4nm未満である燃料電池用触媒層である。
このように規定された第4の局面の燃料電池用触媒層によれば、触媒微粒子の平均粒径が、担体の細孔の開口部径より小さくされているので、触媒微粒子は担体の、その細孔内面も含めて、全表面に行渡り、そこに担持される。
まず、本発明の燃料電池用触媒層の構造について、図4に示す模式図により説明する。この燃料電池用触媒層は、電極反応が行われる場となる電極反応部材1と、プロトン伝導性を担う場となるプロトン伝導部材2とが混合されている。
比較例として示したKB600JDでは、4nm未満の細孔が全比表面積の半分以上を占めている。実施例の担体としてCABOT社製のBP880(商品名)を用いることができる。
次に、この燃料電池用触媒層の作用効果について説明する。
図4における電極反応部材1は、カーボン担体に触媒微粒子を担持させてなる触媒と高分子電解質とが混合されており、電極反応が行われる場となる。そして、さらにカーボン担体は4nm未満の細孔を持たないため、細孔内の全てに高分子電解質が入り込むことができ、細孔内面に担持された触媒微粒子と接触する。これにより、触媒微粒子利用率を高めることができ、結果として触媒微粒子の使用量削減が可能になる。また、カーボン担体(C)と高分子電解質(D)との重量比(D)/(C)は0.5以下とされており、この値であれば、電極反応を円滑に行うことができる。このことは、発明者らが既に出願した特願2009−031001の表4及び図6、7から明らかとなっている。すなわち、発明者らは白金担持カーボン担体とナフィオン(登録商標)とを異なった比率で混合した触媒ペーストを調製し、これによって触媒層を作製してI−V特性を測定した。その結果、(D)/(C)が0.25の場合は、(D)/(C)が0.86のものと比較して、電流が大きく、Ptの削減も可能であるという結果が得られている。
(1)触媒粒子を高分子電解質膜で被覆したクラスタ構成粒子と、該触媒粒子より大径で、かつクラスタより小径の無触媒導電性粒子を電解質膜で被覆したものであって、クラスタ構成粒子よりも電解質膜成分比(容積比)が大きいプロトン伝導粒子とが混合されており、該プロトン伝導粒子はプロトンが移動するためのネットワークを形成していることを特徴とする燃料電池用触媒層。
(実施例1)
電極反応部材作製用の触媒用ペーストの調製
触媒としてCabot社製BlackPearl880カーボン担体にPtを20wt%の担持率で担持させたものを用いる。この触媒に水を添加し、ハイブリッドミキサーで脱泡・攪拌して水をなじませた後、5重量%ナフィオン(登録商標)溶液をナフィオン重量/カーボン担体重量が0.15となるように添加し、さらに攪拌して、触媒用ペーストを調製する。このとき、図5に示すように複数の触媒が集合して触媒集合体1aが形成され、この集合体1aが電解質膜で覆われて電解質被覆触媒集合体1b(平均粒径:15nm程度)となる。この電解質被覆触媒集合体1bがさらに集合してクラスタ1C(平均粒径50nm程度)が形成される。
プロトンパス形成用の材料として、Cabot社製カーボンブラックVulcan−XC72Rを使用し、このカーボンブラックに溶媒と5重量%ナフィオン(登録商標)溶液とを添加してプロトン導電部材作製用のカーボンペーストを調製する。ナフィオン(登録商標)溶液の添加量は、ナフィオン重量/カーボン担体重量が1.0となるように添加し、さらに攪拌して、触媒用ペーストを調製する。このとき、図5に示すように複数のカーボンブラック粒子が集合してカーボンブラック粒子集合体2aを形成し、この集合体2aが電解質膜に被覆されて電解質被覆カーボンブラック粒子集合体2b(平均粒径:30nm程度)となる。
電解質被覆カーボンブラック粒子集合体2bは電解質被覆触媒集合体1bより大きく、かつクラスタ1Cより小さいことが好ましい。 電極部材作製用の触媒(Cabot社製BlackPearl880、Pt担持率20wt%)は、E/C比を0.35まで高くすると、面積比活性及び重量比活性は低下するが、比較例2に示すように、高電流域の性能が向上し、比較例3に示す高比表面積触媒で作製したMEAの性能と同等となることから、電極反応部材とプロトン伝導部材の混合比をE/C=0.35相当とする。
比較例1では、実施例1で用いた電極反応部材作製用の触媒用ペーストを単独で用い、プロトン導電部材作製用のカーボンペーストは混合しない。その他については実施例1と同様であり、詳細な説明を省略する。
比較例2では、電極反応部材作製用の触媒用ペーストにおけるナフィオン重量/カーボン担体重量が0.35となるように調製する。その他は比較例1と同様であり、詳細な説明を省略する。
比較例3では、高比表面積担体触媒としてケッチェンブラックインターナショナル社製KB600JD担体にPtを60wt%の担持率で担持した触媒に水を添加し、ハイブリッドミキサーで脱泡・攪拌して水をなじませた後、ナフィオン重量/カーボン担体重量が0.9となるようにナフィオン(登録商標)溶液を添加し、さらに攪拌し、スクリーン印刷により燃料電池用触媒層を得る。
以上のようにして作製した実施例1及び比較例1〜3の燃料電池用触媒層をアノード電極及び高分子電解質膜に接合して膜電極接合体(MEA)とし、50℃フル加湿条件下でI−V曲線を測定する。
その結果、図8に示すように、比較例1(すなわち電極反応部材作製用の触媒用ペーストを単独で用い、プロトン導電部材作製用のカーボンペーストは混合しない触媒層)では、電流増加に伴いセル電圧が急激に低下するのに対し、実施例1(すなわち、電極反応部材作製用の触媒用ペースに、プロトン導電部材作製用のカーボンペーストを加えた触媒層)では、比較例1と比べて、電流増加に伴うセル電圧の低下の度合いが顕著に少ない。電極反応部材作製用の触媒用ペーストにおけるナフィオン重量/カーボン担体重量比を0.35とした比較例2とほぼ同様の結果となる。この結果は、プロトン導電部材作製用のカーボンペーストを加えたことにより、プロトンパスのネットワークが形成され、これによるイオン抵抗が低下したことによるものと説明される。
あるいは、プロトン導電部材作製用のカーボンペーストを凍結乾燥法によって乾燥させて電解質被覆カーボンの微粒子とし、これを電極反応部材作製用の触媒用ペーストに混合して燃料電池触媒層作製用の混合ペーストとしてもよい。
許請求の範囲の記載を逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲で種々の変形態様も本発
明に含まれる。
この明細書において、高分子電解質が通過可能な細孔として、電極反応層のカーボン担体は開口部の直径が4nm以上の細孔のみを有するものと規定することができる。これは通常の製造工程を経ればその開口部の直径が4nm以上のもののみになるものを意味する。製造時に生じる不測の外乱でごく僅かに4nm未満の細孔が形成される場合や、カーボン担体の目的用途に対して無意味に作成された4nm未満の細孔を有する場合も、4nm以上の細孔のみを有することと同意である。
Claims (2)
- カーボン担体に触媒微粒子を担持させてなる触媒と高分子電解質とが混合されている燃料電池用触媒層であって、
前記高分子電解質が通過可能な細孔を有するカーボン担体に触媒微粒子を担持させてなる触媒と高分子電解質とが混合された電極反応部材と、カーボン担体と高分子電解質とが混合されたプロトン伝導部材とが混合されてなり、
前記プロトン伝導部材のカーボン担体(A)と高分子電解質(B)との重量比(B)/(A)が、前記電極反応部材のカーボン担体(C)と高分子電解質(D)との重量比(D)/(C)の値よりも大きいことを特徴とする燃料電池用触媒層。 - (プロトン伝導部材の固形成分体積)/(プロトン伝導部材の体積+電極反応部材の体積)の値が0.1以上0.3以下とされていることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池用触媒層。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009232094A JP5482074B2 (ja) | 2009-10-06 | 2009-10-06 | 燃料電池用触媒層 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009232094A JP5482074B2 (ja) | 2009-10-06 | 2009-10-06 | 燃料電池用触媒層 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011081977A true JP2011081977A (ja) | 2011-04-21 |
JP5482074B2 JP5482074B2 (ja) | 2014-04-23 |
Family
ID=44075838
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009232094A Expired - Fee Related JP5482074B2 (ja) | 2009-10-06 | 2009-10-06 | 燃料電池用触媒層 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5482074B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012123927A (ja) * | 2010-12-06 | 2012-06-28 | Nippon Soken Inc | 触媒層部材と膜電極接合体および燃料電池 |
JP2013073752A (ja) * | 2011-09-27 | 2013-04-22 | Toppan Printing Co Ltd | 燃料電池用電極触媒層の製造方法 |
US10516171B2 (en) | 2013-01-18 | 2019-12-24 | Kolon Industries, Inc. | Catalyst for fuel cell, electrode for fuel cell, membrane-electrode assembly for fuel cell and fuel cell system using the same |
WO2021132103A1 (ja) | 2019-12-24 | 2021-07-01 | Agc株式会社 | 触媒層、固体高分子形燃料電池用膜電極接合体、及び固体高分子形燃料電池 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04162365A (ja) * | 1990-10-25 | 1992-06-05 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | 燃料電池用電極の作製法 |
JP2001015120A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-19 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | 高分子固体電解質型燃料電池用触媒及び高分子固体電解質型燃料電池 |
JP2001185162A (ja) * | 1999-12-22 | 2001-07-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 燃料電池とその製造方法 |
JP2007220384A (ja) * | 2006-02-15 | 2007-08-30 | Toyota Motor Corp | 触媒担体、燃料電池用電極触媒、燃料電池用電極及び燃料電池セル並びに燃料電池 |
-
2009
- 2009-10-06 JP JP2009232094A patent/JP5482074B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04162365A (ja) * | 1990-10-25 | 1992-06-05 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | 燃料電池用電極の作製法 |
JP2001015120A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-19 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | 高分子固体電解質型燃料電池用触媒及び高分子固体電解質型燃料電池 |
JP2001185162A (ja) * | 1999-12-22 | 2001-07-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 燃料電池とその製造方法 |
JP2007220384A (ja) * | 2006-02-15 | 2007-08-30 | Toyota Motor Corp | 触媒担体、燃料電池用電極触媒、燃料電池用電極及び燃料電池セル並びに燃料電池 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012123927A (ja) * | 2010-12-06 | 2012-06-28 | Nippon Soken Inc | 触媒層部材と膜電極接合体および燃料電池 |
JP2013073752A (ja) * | 2011-09-27 | 2013-04-22 | Toppan Printing Co Ltd | 燃料電池用電極触媒層の製造方法 |
US10516171B2 (en) | 2013-01-18 | 2019-12-24 | Kolon Industries, Inc. | Catalyst for fuel cell, electrode for fuel cell, membrane-electrode assembly for fuel cell and fuel cell system using the same |
WO2021132103A1 (ja) | 2019-12-24 | 2021-07-01 | Agc株式会社 | 触媒層、固体高分子形燃料電池用膜電極接合体、及び固体高分子形燃料電池 |
KR20220113412A (ko) | 2019-12-24 | 2022-08-12 | 에이지씨 가부시키가이샤 | 촉매층, 고체 고분자형 연료 전지용 막 전극 접합체, 및 고체 고분자형 연료 전지 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5482074B2 (ja) | 2014-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Uchida et al. | Effect of the state of distribution of supported Pt nanoparticles on effective Pt utilization in polymer electrolyte fuel cells | |
JP4185064B2 (ja) | 液体燃料型固体高分子燃料電池用カソード電極及び液体燃料型固体高分子燃料電池 | |
JP2007250274A (ja) | 貴金属利用効率を向上させた燃料電池用電極触媒、その製造方法、及びこれを備えた固体高分子型燃料電池 | |
JP2006147563A (ja) | 金属触媒とその製造方法,電極の製造方法,および燃料電池 | |
JP2010257929A (ja) | 燃料電池用電極触媒スラリーの製造方法ならびに固体高分子型燃料電池用の電極および膜・電極接合体 | |
JP5375128B2 (ja) | 触媒及び燃料電池用触媒層 | |
JP2016100262A (ja) | 固体高分子形燃料電池用触媒 | |
JP2012043612A (ja) | 電極触媒層の製造方法、及び固体高分子形燃料電池 | |
JPWO2003077336A1 (ja) | 高分子電解質型燃料電池の製造方法及び、高分子電解質膜型燃料電池 | |
JP2011119208A (ja) | 燃料電池用触媒層及び膜電極接合体 | |
Jayawickrama et al. | Effect of polymer-coating on carbon blacks for Pt utilization efficiency of polymer electrolyte membrane fuel cells | |
JP5482074B2 (ja) | 燃料電池用触媒層 | |
WO2022124407A1 (ja) | 電極触媒層、膜電極接合体及び固体高分子形燃料電池 | |
CN1713423A (zh) | 燃料电池的电极及其制备方法以及包含它的膜电极组件和燃料电池系统 | |
Brodt et al. | Nanofiber fuel cell electrodes I. Fabrication and performance with commercial Pt/C catalysts | |
JP6819688B2 (ja) | 膜−電極接合体の製造方法、これから製造された膜−電極接合体およびこれを含む燃料電池 | |
JP2008027847A (ja) | 固体高分子型燃料電池およびそれを用いた電子機器 | |
JP5375152B2 (ja) | 燃料電池用触媒層 | |
JP2006236778A (ja) | 燃料電池用触媒、膜電極複合体、および固体高分子電解質型燃料電池 | |
JP2017188335A (ja) | 膜電極接合体の製造方法 | |
JP5481297B2 (ja) | 膜電極接合体および燃料電池 | |
JP2005190872A (ja) | 燃料電池用触媒組成物、膜電極接合体及び固体高分子形燃料電池 | |
CN111095637B (zh) | 制备催化剂层的方法、催化剂层和包括该催化剂层的膜电极组件及燃料电池 | |
Chatterjee et al. | Carbon-based electrodes for direct methanol fuel cells | |
WO2010084773A1 (ja) | 燃料電池用触媒層及びそれに使用する触媒 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5482074 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |