JP2011078776A - ゴルフボール用材料及びその製造方法 - Google Patents

ゴルフボール用材料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011078776A
JP2011078776A JP2010226156A JP2010226156A JP2011078776A JP 2011078776 A JP2011078776 A JP 2011078776A JP 2010226156 A JP2010226156 A JP 2010226156A JP 2010226156 A JP2010226156 A JP 2010226156A JP 2011078776 A JP2011078776 A JP 2011078776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
average molecular
golf ball
acid
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010226156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5541062B2 (ja
Inventor
Kae Iizuka
加恵 飯塚
Eiji Takehana
栄治 竹鼻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Sports Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Sports Co Ltd filed Critical Bridgestone Sports Co Ltd
Publication of JP2011078776A publication Critical patent/JP2011078776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5541062B2 publication Critical patent/JP5541062B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【解決手段】(a)重量平均分子量(Mw)が特定範囲、かつ重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比が特定範囲のオレフィン−メタクリル酸共重合体及び/又はオレフィン−メタクリル酸−不飽和カルボン酸エステル共重合体、またはその金属中和物と、(b)重量平均分子量(Mw)が特定範囲、かつ重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比が特定範囲のオレフィン−アクリル酸共重合体及び/又はオレフィン−アクリル酸−不飽和カルボン酸エステル共重合体、またはその金属中和物と、(c)有機酸又はその金属塩と、(d)上記(a)〜(c)成分中の酸基を中和するための塩基性無機金属化合物とを含有し、その樹脂混合物のショアD硬度が所定範囲のものであるゴルフボール用材料。
【効果】本発明ゴルフボール用材料の射出成形物をカバー材等に使用したゴルフボールは、軟硬度にも拘わらず反発性及び耐久性に優れている。
【選択図】なし

Description

本発明は、ゴルフボールのカバー材料として好適に用いられ、流動性、成形性が良好であるとともに、材料硬度が比較的軟らかくても、反発弾性及び耐久性に優れるゴルフボール用材料及びその製造方法に関する。
ゴルフボールには従来からアイオノマーが使用されている。特にボールの高反発化のために、近年では、アイオノマー同士をブレンドする方法、アイオノマーに他の熱可塑性樹脂や添加剤のブレンドする方法、あるいは、アイオノマーそのものを高中和化させる方法などが行われている。
アイオノマー同士をブレンドする手法では、重量平均分子量の異なる2種類のアイオノマーを組み合わせて使用した技術がいくつか提案されている。例えば、米国特許第7462113号明細書には、重量平均分子量80,000〜500,000の3元アイオノマーと重量平均分子量2,000〜30,000の3元アイオノマーとを併用してカバー材に使用することが記載されている。また、米国特許第7273903号明細書及び米国特許第7488778号明細書には、カバー材として、重量平均分子量80,000〜500,000の3元アイオノマー、重量平均分子量2,000〜30,000の2元アイオノマー、及び必要により熱可塑性エラストマーを配合することが記載されている。
しかしながら、上記提案のアイオノマーブレンドの技術は、いずれも予め金属イオンで中和した樹脂(アイオノマー)を使用したものであり、金属イオンの種類、配合量、及び中和度等の配合設計の自由度が小さくなり、所望の物性を得ることが困難であった。
また、アイオノマーの中和度を高めた高中和化材料を用いる場合、その材料硬度は硬くなる傾向にあり、これにより材料の反発弾性が高くなる傾向にある。その反面、高中和アイオノマーの硬度を軟らかくしようとすると、高中和アイオノマー材料特有の高反発弾性が劣るという課題がある。最近では、ゴルフボールのカバー材料を軟らかくすることにより、ボールインパクト時の打感が良好になるとともに、アプローチショット時のスピン量を増加させ、コントロール性を向上させる技術も種々提案されている。しかしながら、カバーが軟らかいと、ボールの反発性が劣り、低スピン化が図れず飛距離が低下する傾向にある。
従って、配合設計の自由度が高い利点のある高中和アイオノマー材料をカバー材として用いる場合、材料硬度が比較的軟らかくてもゴルフボールの反発性及び耐久性を高く維持できるようなゴルフボール材料を提供することも期待されている。
米国特許第7462113号明細書 米国特許第7273903号明細書 米国特許第7488778号明細書
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、材料硬度が比較的軟らかいものであり、射出成形により成形してゴルフボールのカバーとして使用した場合、そのゴルフボールの反発性及び耐久性に優れるゴルフボール用材料及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を行った結果、ショアD硬度30〜60のアイオノマー樹脂組成物を調製するに際し、アイオノマーのベース樹脂であるオレフィン−不飽和カルボン酸共重合体及び/又はオレフィン−不飽和カルボン酸−不飽和カルボン酸エステル共重合体の重量平均分子量(Mw)、及び重量平均分子量(Mw)/数平均分子量(Mn)に着目して、2種類のアイオノマーまたはそのベース樹脂をブレンドし、そのうち、一方の共重合体の不飽和カルボン酸がメタクリル酸とし、他方の共重合体の不飽和カルボン酸がアクリル酸とし、これに有機酸またはその金属塩を添加し、更に、金属イオン種を加えて酸の中和反応を行った。そして、得られた樹脂組成物を射出成形してカバー材等に使用したゴルフボールは、比較的低硬度にも拘わらず、意外に反発性及び耐久性に優れていることを知見し、本発明をなすに至ったものである。
従って、本発明は、下記のゴルフボール用材料及びその製造方法を提供する。
[1](a)重量平均分子量(Mw)が120,000〜200,000であり、かつ重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比が4.0〜7.0であるオレフィン−メタクリル酸共重合体及び/又はオレフィン−メタクリル酸−不飽和カルボン酸エステル共重合体、またはその金属中和物と、
(b)重量平均分子量(Mw)が150,000〜220,000であり、かつ重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比が5.5〜8.5であるオレフィン−アクリル酸共重合体及び/又はオレフィン−アクリル酸−不飽和カルボン酸エステル共重合体、またはその金属中和物と、
(c)有機酸又はその金属塩と、
(d)上記(a)〜(c)成分中の酸基のうち70モル%以上を中和するための塩基性無機金属化合物と
を含有し、その樹脂混合物のショアD硬度が30〜60であることを特徴とするゴルフボール用材料。
[2]上記の(a)成分と(b)成分との混合割合が(a):(b)=90:10〜40:60(質量部)であり、(c)成分が(a)及び(b)の合計100質量部に対して5〜70質量部である[1]記載のゴルフボール用材料。
[3]上記(c)成分の有機酸が、ステアリン酸、オレイン酸及びこれらの混合物の群から選ばれる[1]又は[2]記載のゴルフボール用材料。
[4]上記[1][2]又は[3]記載のゴルフボール用材料が単軸押出機、二軸押出機及びこれらの連結型押出機により製造されるゴルフボール用材料の製造方法。
本発明のゴルフボール用材料は、重量平均分子量、及び分子量分布の広さ(重量平均分子量/数平均分子量)の特定範囲が異なる2種の共重合体をベース樹脂とし、これに有機酸またはその金属塩及び中和可能な塩基性無機金属化合物を添加した高中和なアイオノマー樹脂混合物であり、この射出成形物をカバー材等に使用したゴルフボールは、軟硬度にも拘わらず反発性及び耐久性に優れたものである。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明のゴルフボール用材料は、(a)重量平均分子量(Mw)が120,000〜200,000であり、かつ重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比が4.0〜7.0であるオレフィン−メタクリル酸共重合体及び/又はオレフィン−メタクリル酸−不飽和カルボン酸エステル共重合体、またはその金属中和物と、(b)重量平均分子量(Mw)が150,000〜220,000であり、かつ重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比が5.5〜8.5であるオレフィン−アクリル酸共重合体及び/又はオレフィン−アクリル酸−不飽和カルボン酸エステル共重合体、またはその金属中和物をベース樹脂とするものである。
上記(a)成分の重量平均分子量(Mw)は、120,000〜200,000であり、好ましくは、120,000〜180,000である。また、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比は4.0〜7.0であり、好ましくは、4.2〜6.5である。
一方、(b)成分の重量平均分子量(Mw)は、150,000〜220,000であり、好ましくは、155,000〜200,000である。また、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比は5.5〜8.5であり、好ましくは、5.5〜8.3である。
このように、上記の共重合体を構成する酸成分が異なる2種類の樹脂成分(a)(b)をブレンドすると、低分子量と高分子量の高分子が複雑に絡み合って、分子的な相乗効果が生じ、更にこれを高中和化することによって、樹脂混合物の硬度が軟らかいものであっても、ボールの反発性及び耐久性を高くすることができる。
この場合、重量平均分子量(Mw)及び数平均分子量(Mn)は、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)におけるポリスチレン換算にて算出されるものである。GPC分子量測定に関して述べると、2元共重合体及び3元共重合体は、分子中の不飽和カルボン酸基により、その分子がGPCのカラムに吸着されるため、そのままではGPC測定ができない。通常、不飽和カルボン酸基をエステル化後にGPC測定を行い、ポリスチレン換算した平均分子量Mw及びMnを算出する。
(a)または(b)成分に使用されるオレフィン成分としては、炭素数2〜6が好ましく、特に、エチレンが好ましい。(a)成分に使用される不飽和カルボン酸はメタクリル酸(MAA)が使用される。また、(b)成分に使用される不飽和カルボン酸はアクリル酸(AA)が使用される。また、(a)または(b)成分に使用される不飽和カルボン酸エステルは、低級アルキルエステルが好ましく、特に、アクリル酸ブチル(n−アクリル酸ブチル、i−アクリル酸ブチル)が好ましい。
また、(a)または(b)成分中の不飽和カルボン酸の含有量(酸含量)については、特に制限はないが、好ましくは、2質量%以上,15質量%以下、より好ましくは、2質量%以上,12質量%以下の範囲である。この酸含量が低いと、ゴルフボール用材料の成形物の反発性が得られなくなるおそれがある。また、酸含量が高くなると、極端に硬度が高くなってしまい、耐久性に影響するおそれがある。
本発明では、(a)成分と(b)成分とを併用することが必要である。(a)成分と(b)成分との混合割合は、(a):(b)=90:10〜40:60(質量部)とすることが好ましく、特に好ましくは、90:10〜45:55である。(b)成分の割合が上記範囲よりも多くなると、硬度が硬くなり材料成形が困難になるおそれがある。
また、(a)成分及び(b)成分として、樹脂の金属中和物(すなわちアイオノマー)を使用する場合、その金属中和物の種類や中和度については特に制限はない。その一例として具体的には、60モル%Zn(亜鉛中和度)のエチレン−メタクリル酸共重合体、40モル%Mg(マグネシウム中和度)のエチレン−メタクリル酸共重合体、及び40モル%Mg(マグネシウム中和度)のエチレン−メタクリル酸−イソブチレンアクリレート3元共重合体等が挙げられる。
なお、本発明においては、特に、(a)成分として、未中和のオレフィン−メタクリル酸共重合体及び/又は未中和のオレフィン−メタクリル酸−不飽和カルボン酸エステル共重合体が好ましく用いられ、また、(b)成分として、未中和のオレフィン−アクリル酸共重合体及び/又は未中和のオレフィン−アクリル酸−不飽和カルボン酸エステル共重合体が好ましく用いられる。
(a)及び(b)成分は、上述したように、重量平均分子量(Mw)及び分子量分布の広さ(U=Mw/Mn)を特定範囲に設定した共重合体またはアイオノマーを使用するものであり、具体的には、「ニュクレル」シリーズ(三井・デュポンポリケミカル社製)や「エスコール」シリーズ(ExxonMobil Chemical社製)などの市販品を使用することができる。
次に、(c)有機酸又はその金属塩としては、特に限定されないが、ステアリン酸、ベヘニン酸、オレイン酸、マレイン酸、またはこれらの金属塩の群から選ばれる1種又は2種以上であることが好適である。特に、ステアリン酸、オレイン酸及びこれらの混合物の群から選ばれることが好ましい。また、(c)成分の有機酸金属塩は金属石鹸であり、その金属塩としては、1〜3価の金属イオンが用いられるものであり、リチウム、ナトリウム、マグネシウム、アルミニウム、カリウム、カルシウム及び亜鉛の群から好適に選ばれ、特に、ステアリン酸金属塩を使用することが好ましい。具体的には、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸ナトリウムを使用するが好ましく、この中では特にステアリン酸マグネシウムを使用することが好適である。
上記(c)成分の配合量は、上記(a)(b)成分のベース樹脂100質量部に対して、好ましくは5〜70質量部、より好ましくは10〜65質量部である。上記(c)成分の配合量が少ないと、樹脂材料の硬度を軟化させることが困難になり、逆に、配合量が多いと、樹脂材料が成形困難となり、材料表面のブリードが多くなり成形品に影響する。
上記(d)成分の塩基性無機金属化合物の金属イオンとしては、例えば、Na+、K+、Li+、Zn2+、Ca2+、Mg2+、Cu2+、Co2+等を挙げることができ、好ましくは、Na+、Zn2+、Ca2+、Mg2+であり、より好ましくはMg2+である。これら金属塩は、ギ酸塩、酢酸塩、硝酸塩、炭酸塩、炭酸水素塩、酸化物及び水酸化物などを使用して、樹脂中へ導入することができる。
上記(d)塩基性無機金属化合物は、上記(a)〜(c)成分中の酸基を中和するための成分であり、その配合量を上記(a)〜(c)成分中の酸基に対して70モル%以上に相当する量とする。この場合、(d)成分である塩基性無機金属化合物については、所望の中和度を得るためにその配合量を適宜選定することができる。その配合量は、用いられる(a)(b)成分の中和度にも依るが、大凡、(a)及び(b)成分の合計量100質量部に対して、好ましくは0.5〜10質量部、より好ましくは1〜5質量部である。なお、上記(a)〜(c)成分中の酸基の中和度は70モル%以上である必要があり、好ましくは90モル%以上、より好ましくは100モル%以上である。
上記(a)〜(d)成分の樹脂組成物の割合は、ゴルフボール用材料の全量に対して、50質量%以上であり、好ましくは60質量%以上、より好ましくは70質量%以上、最も好ましくは90質量%以上である。
本発明のゴルフボール用材料には、本発明の効果を損なわない範囲で、下記の熱可塑性樹脂を配合することができる。具体的に熱可塑性樹脂としては、これらに限定されるものではないが、例えば、ポリオレフィン系エラストマー(ポリオレフィン、メタロセンポリオレフィン含む)、ポリスチレン系エラストマー、ジエン系ポリマー、ポリアクリレート系ポリマー、ポリアミド系エラストマー、ポリウレタン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、ポリアセタールなどを任意に配合することができる。
更に、本発明のゴルフボール用材料には、任意の添加剤を用途に応じて適宜配合することができる。例えば、本発明のゴルフボール用材料をカバー材として用いる場合、上記(a)〜(d)に、顔料,分散剤,老化防止剤,紫外線吸収剤,光安定剤などの各種添加剤を加えることができる。これら添加剤を配合する場合、その配合量としては、上記(a)〜(d)の総和100質量部に対して、好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは0.5質量部以上、上限として、好ましくは10質量部以下、より好ましくは4質量部以下である。
本発明のゴルフボール用材料のメルトフローレート(MFR)について、JIS−K7210に準拠し、試験温度190℃、試験荷重21.18N(2.16kgf)条件下での測定値としては、特に制限はないが、射出成形時の流動性、成形加工性を良好なものにするために、好ましくは3.0g/10min以上、より好ましくは3.5g/10min以上、更に好ましくは4.0g/10min以上にすることができ、上限としては、好ましくは10.0g/10min以下、より好ましくは8.0g/10min以下であることが推奨される。
本発明のゴルフボール用材料を用いた成形物のショアD硬度としては、30以上であり、好ましくは33以上、より好ましくは35以上、上限として、60以下、好ましくは55以下である。
本発明のゴルフボール用材料の製造方法としては、特に制限はないが、(a)(b)成分としてのアイオノマーまたは未中和のポリマーと(c)成分と(d)成分とを一緒にホッパーに投入し、所望の条件で押出す方法を採用することができ、また、(c)については、別のフィーダーから投入しても良い。この場合、上記の(d)成分である金属カチオン源による(a)(b)及び(c)成分中のカルボン酸への中和反応を各種の押出機によって行うことができる。その押出機としては、単軸押出機、2軸押出機のどちらでも良く、2軸押出機がより好ましい。また、これら押出機の連結型でも良く、例えば、単軸押出機−2軸押出機、2軸押出機−2軸押出機等の連結タイプが挙げられる。これらの装置の構成は特別なものではなく、既存の押出機で十分である。
本発明のゴルフボール用材料は、ワンピースゴルフボールそれ自体の材料として使用されるほか、コアと該コアを被覆するカバーとからなるツーピースソリッドゴルフボール、又は、1層以上のコアと該コアを被覆する1層以上の中間層と該中間層を被覆する1層以上のカバーとからなるマルチピースソリッドゴルフボールにおけるカバー材又は中間層材として用いることができる。特に、1層以上のコアと2層以上のカバーとからなる多層ゴルフボールとする場合、コアがシス−1,4−ポリブタジエン、不飽和カルボン酸金属塩、無機充填剤及び有機過酸化物からなるゴム組成物によって形成され、最外層カバーではない内側カバーとして本発明の材料が用いられ、更にカバーとして通常のアイオノマー樹脂または通常のポリウレタンエラストマーが用いられた場合、反発性及び耐久性に優れたゴルフボールが得られる。
以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
〔実施例1〜3、比較例1,2〕
下記のコア配合によるシス−1,4−ポリブタジエンを主成分とするコア材料を用いて、直径37.50mm、重量(重さ)32.80gのソリッドコアを得た。
コア配合
シス−1,4−ポリブタジエン 100 質量部
酸化亜鉛 5 質量部
硫酸バリウム 15 質量部
老化防止剤 0.2 質量部
アクリル酸亜鉛 25 質量部
ジクミルパーオキサイド 1.0 質量部
次に、表1に示す組成の中間層材を200℃で混練型二軸押出機にてミキシングし、ペレット状のカバー材を得た後、上記ソリッドコアを配備した金型内に射出し、厚さ1.5mmの中間層を有する球体を製造した。
次に、最外層(カバー)の材料として、商品名「ハイミラン1605」と「ハイミラン1706」とを質量比50:50でブレンドしたカバー組成物を用い、射出成形し、表1の直径及び重量を有するスリーピースソリッドゴルフボールを作成した。
得られた実施例及び比較例の各ゴルフボールについて、諸特性を下記の通り評価した。結果を表1に併記する。
Figure 2011078776
※上記の配合量の数字は質量部で表される。
上記表中の各材料の詳細は下記のとおりである。
ポリマーA
商品名「ニュクレルN035C」
未中和のエチレン−メタクリル酸−不飽和カルボン酸エステル3元共重合体(三井・デュポンポリケミカル社製)、重量平均分子量(Mw)155,000、分子量分布(Mw/Mn)5.76
ポリマーB
商品名「ニュクレル」
未中和のエチレン−メタクリル酸−不飽和カルボン酸エステル3元共重合体(三井・デュポンポリケミカル社製)、重量平均分子量(Mw)127,000、分子量分布(Mw/Mn)4.37
ポリマーC
商品名「ESCOR5100」
未中和のエチレン−アクリル酸2元共重合体(ExxonMobil Chemical社製)、重量平均分子量(Mw)188,000、分子量分布(Mw/Mn)6.37
ポリマーD
商品名「ニュクレルN0200H」
未中和のエチレン−メタアクリル酸2元共重合体(三井・デュポンポリケミカル社製)、重量平均分子量(Mw)132,000、分子量分布(Mw/Mn)8.43
ポリマーE
商品名「ニュクレルAN4221C」
未中和のエチレン−アクリル酸2元共重合体(三井・デュポンポリケミカル社製)、重量平均分子量(Mw)181,000、分子量分布(Mw/Mn)6.99
なお、上記の各ポリマーの分子量及び分子量分布の測定・算出方法については、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)における測定で、ポリスチレン換算にて算出したものである。
オレイン酸
商品名「NAA−200」(日油(株)製)
ゴルフボール用材料及びゴルフボールの諸物性の測定方法は下記のとおりである。
材料成形性
JIS−K 7210に準拠し、温度190℃、荷重21.18N(2.16kgf)条件下で測定したMFRの値が3〜10g/10minの範囲内のものを「○」、この範囲を外れたものを「×」と評価した。
材料ショアD硬度
組成物を厚さ2mmのシート状に成形し、それを3枚重ね合わせてショアD硬度計にて測定した。
たわみ変形量(mm)
23±1℃の温度で、ゴルフボールを鋼板の上に置き、初期荷重98N(10kgf)から終荷重1275N(130kgf)に負荷したときのゴルフボールのたわみ量(mm)。
初速度(m/s)
初速はR&Aの承認する装置であるUSGAのドラム回転式の初速計と同方式の初速測定器を用いて測定した。ボールは23±1℃の温度で3時間以上温調し、同温度で測定した。250ポンド(113.4kg)のヘッド(ストライキングマスク)を使って打撃速度143.8ft/s(43.83m/s)にてボールを打撃した。10個のボールを各々2回打撃して6.28ft(1.91m)の間を通過する時間を計測し、初速を計算した。15分間でこのサイクルを行った。
連続打撃時の耐久性
米国Automated Design Corporation製のADC Ball COR Durability Testerにより、ボールの耐久性(Durability)を評価した。ボールを空気圧で発射させた後、平行に設置した2枚の金属板に連続的に衝突させ、ボールが割れるまでに要した発射回数の平均値を用い、下記の基準に従って耐久性を評価した。(この場合、平均値とは、同種のボールを4個用意し、それぞれのボールを発射させて4個のボールがそれぞれ割れるまでに要した発射回数を平均化した値である。試験機のタイプは、縦型CORであり、金属板への入射速度を43m/sとした。)
○:150回以上
△:100〜150回
×:100回以下
上記表1の結果から分かるように、比較例1のゴルフボールは、ベース樹脂として、(a)成分にも(b)成分にも該当しないポリマーDを用いており、材料硬度が高く、実施例1、2と比較すると、ボールの耐久性が悪かった。

Claims (4)

  1. (a)重量平均分子量(Mw)が120,000〜200,000であり、かつ重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比が4.0〜7.0であるオレフィン−メタクリル酸共重合体及び/又はオレフィン−メタクリル酸−不飽和カルボン酸エステル共重合体、またはその金属中和物と、
    (b)重量平均分子量(Mw)が150,000〜220,000であり、かつ重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比が5.5〜8.5であるオレフィン−アクリル酸共重合体及び/又はオレフィン−アクリル酸−不飽和カルボン酸エステル共重合体、またはその金属中和物と、
    (c)有機酸又はその金属塩と、
    (d)上記(a)〜(c)成分中の酸基のうち70モル%以上を中和するための塩基性無機金属化合物と
    を含有し、その樹脂混合物のショアD硬度が30〜60であることを特徴とするゴルフボール用材料。
  2. 上記の(a)成分と(b)成分との混合割合が(a):(b)=90:10〜40:60(質量部)であり、(c)成分が(a)及び(b)の合計100質量部に対して5〜70質量部である請求項1記載のゴルフボール用材料。
  3. 上記(c)成分の有機酸が、ステアリン酸、オレイン酸及びこれらの混合物の群から選ばれる請求項1又は2記載のゴルフボール用材料。
  4. 請求項1、2又は3記載のゴルフボール用材料が単軸押出機、二軸押出機及びこれらの連結型押出機により製造されるゴルフボール用材料の製造方法。
JP2010226156A 2009-10-07 2010-10-06 ゴルフボール用材料及びその製造方法 Active JP5541062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57523809A 2009-10-07 2009-10-07
US12/575,238 2009-10-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011078776A true JP2011078776A (ja) 2011-04-21
JP5541062B2 JP5541062B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=44073467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010226156A Active JP5541062B2 (ja) 2009-10-07 2010-10-06 ゴルフボール用材料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5541062B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2818212A1 (en) 2013-06-26 2014-12-31 Dunlop Sports Co., Ltd. Multi-piece golf ball
EP2818211A1 (en) 2013-06-26 2014-12-31 Dunlop Sports Co., Ltd. Multi-piece golf ball

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008212666A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2012061312A (ja) * 2010-09-20 2012-03-29 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008212666A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2012061312A (ja) * 2010-09-20 2012-03-29 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2818212A1 (en) 2013-06-26 2014-12-31 Dunlop Sports Co., Ltd. Multi-piece golf ball
EP2818211A1 (en) 2013-06-26 2014-12-31 Dunlop Sports Co., Ltd. Multi-piece golf ball
KR20160095653A (ko) 2013-06-26 2016-08-11 던롭 스포츠 가부시키가이샤 멀티피스 골프공
KR20160096567A (ko) 2013-06-26 2016-08-16 던롭 스포츠 가부시키가이샤 멀티피스 골프공
US9498683B2 (en) 2013-06-26 2016-11-22 Dunlop Sports Co. Ltd. Multi-piece golf ball
US9687697B2 (en) 2013-06-26 2017-06-27 Dunlop Sports Co. Ltd. Multi-piece golf ball

Also Published As

Publication number Publication date
JP5541062B2 (ja) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5397206B2 (ja) ゴルフボール用材料及びその製造方法
US8669313B2 (en) Golf ball material and method of preparing the same
JP5817367B2 (ja) ゴルフボール
US7393289B2 (en) Golf ball material, golf ball and method for preparing golf ball material
US20100160519A1 (en) Golf ball material and method of preparing the same
US8133947B2 (en) Golf ball material and method of preparing the same
JP2011104365A (ja) ゴルフボール用材料及びその製造方法
US7851527B2 (en) Golf ball material, golf ball, and method for preparing golf ball material
US7572195B2 (en) Golf ball material and golf ball
US8487027B2 (en) Golf ball material and method of preparing the same
US8372911B2 (en) Golf ball material and method of preparing the same
US8669312B2 (en) Golf ball material and method of preparing the same
US20100311884A1 (en) Golf ball material and method of preparing the same
JP5397211B2 (ja) ゴルフボール用材料及びその製造方法
US8008392B1 (en) Golf ball material and method of preparing the same
JP5541062B2 (ja) ゴルフボール用材料及びその製造方法
JP5541061B2 (ja) ゴルフボール用材料及びその製造方法
JP5541060B2 (ja) ゴルフボール用材料及びその製造方法
JP2017225671A (ja) ゴルフボール
US9095747B2 (en) Golf ball composition and golf ball
JP6443036B2 (ja) ゴルフボール用材料及びその製造方法
US9096754B2 (en) Golf ball composition and golf ball
JP2011167499A (ja) ゴルフボール用材料及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5541062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250