JP2011073390A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011073390A5
JP2011073390A5 JP2009229301A JP2009229301A JP2011073390A5 JP 2011073390 A5 JP2011073390 A5 JP 2011073390A5 JP 2009229301 A JP2009229301 A JP 2009229301A JP 2009229301 A JP2009229301 A JP 2009229301A JP 2011073390 A5 JP2011073390 A5 JP 2011073390A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
drive pulse
flow
pressure
pressure chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009229301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011073390A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009229301A priority Critical patent/JP2011073390A/ja
Priority claimed from JP2009229301A external-priority patent/JP2011073390A/ja
Priority to US12/889,226 priority patent/US8425023B2/en
Priority to CN201010502405.7A priority patent/CN102029790B/zh
Publication of JP2011073390A publication Critical patent/JP2011073390A/ja
Publication of JP2011073390A5 publication Critical patent/JP2011073390A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Description

上記目的を達成するため、本発明の液体噴射装置は、圧力室及びノズル開口を含む一連の液体流路、及び、前記圧力室内の液体に圧力変動を生じさせる圧力発生手段を有し、当該圧力発生手段の駆動によって前記ノズル開口から液滴を吐出する液体噴射ヘッドと、
前記圧力発生手段を駆動する駆動パルスを含む駆動信号を発生可能な駆動信号発生手段と、
前記駆動信号発生手段によって発生された駆動信号中の駆動パルスを前記圧力発生手段に供給する駆動制御手段と、
前記液体噴射ヘッドのノズル形成面を封止する封止手段と、
を備える液体噴射装置であって、
前記駆動パルスは、
液滴を吐出させる第1の駆動パルスと、
前記第1の駆動パルスよりも前記圧力室内の液体に生じる圧力変動が高められるように設定された第2の駆動パルスを含み、
前記封止手段は、前記第2の駆動パルスによる前記圧力発生手段の駆動が行なわれる場合に、前記液体噴射ヘッドのノズル開口を封止することを特徴する。
上記構成によれば、駆動パルスは、液滴を吐出させるための第1の駆動パルスよりも圧力室内の液体に生じる圧力変動が高められるように設定された第2の駆動パルスを含み、封止手段は、第2の駆動パルスによる圧力発生手段の駆動が行なわれる場合に、液体噴射ヘッドのノズル開口を封止した状態にするので、ノズル開口が開放された状態とする場合よりも、第2の駆動パルスを供給することによって生じる圧力室内の圧力変動を高めることができる。これにより、液体流路内の気泡の排出性を向上させることができる。また、第2の駆動パルスを供給する際に、ノズル開口から液体を吐出させないので、液体の無駄な消費を抑制することができる。
また、上記構成において、
前記第2の駆動パルスの前記圧力発生手段への発生周期をT、前記圧力室内の液体の固有振動周期をTcとしたときに、前記第2の駆動パルスの前記発生周期Tを、以下の式(1)の範囲に設定することが望ましい。
(n−1/4)Tc<T<(n+1/4)Tc…(1)
この構成によれば、第2の駆動パルスによって生じる圧力室内の圧力変動と、圧力室内の固有振動周期とを共振させることができ、これにより、圧力室内の圧力変動をより高めることができる。その結果、液体流路内に混入した気泡の排出性を向上させることが
できる。
この構成によれば、液体流路における圧力室よりも上流側に、液体が下流側に流動することを許容すると共に、液体が上流側に逆流することを規制する逆流規制手段を備えるので、第2の駆動パルスによって圧力室内に生じた圧力変動が逆流規制手段よりも上流側に逃げることを規制することができる。これにより、圧力室内の圧力変動をより高めることができ、液体流路内に混入した気泡の排出性を向上させることができる。
また、上記構成において、前記液体流路における前記圧力室よりも上流側に、前記液体の流動又は非流動を切り替え可能な流動切替手段を備え、
前記流動切替手段は、前記第2の駆動パルスによる前記圧力発生手段の駆動が行なわれる場合に非流動状態にすることが望ましい。
この構成によれば、液体流路における圧力室よりも上流側に、液体の流動又は非流動を切り替え可能な流動切替手段を備え、流動切替手段は、第2の駆動パルスによる圧力発生手段の駆動が行なわれる場合に非流動状態にするので、第2の駆動パルスによって圧力室内に生じた圧力変動が流動切替手段よりも上流側に逃げることを規制することができる。これにより、圧力室内の圧力変動をより高めることができ、液体流路内に混入した気泡の排出性を向上させることができる。

Claims (4)

  1. 圧力室及びノズル開口を含む一連の液体流路、及び、前記圧力室内の液体に圧力変動を生じさせる圧力発生手段を有し、当該圧力発生手段の駆動によって前記ノズル開口から液滴を吐出する液体噴射ヘッドと、
    前記圧力発生手段を駆動する駆動パルスを含む駆動信号を発生可能な駆動信号発生手段と、
    前記駆動信号発生手段によって発生された駆動信号中の駆動パルスを前記圧力発生手段に供給する駆動制御手段と、
    前記液体噴射ヘッドのノズル形成面を封止する封止手段と、
    を備える液体噴射装置であって、
    前記駆動パルスは、
    液滴を吐出させる第1の駆動パルスと、
    前記第1の駆動パルスよりも前記圧力室内の液体に生じる圧力変動が高められるように設定された第2の駆動パルスを含み、
    前記封止手段は、前記第2の駆動パルスによる前記圧力発生手段の駆動が行なわれる場合に、前記液体噴射ヘッドのノズル開口を封止することを特徴する液体噴射装置。
  2. 前記第2の駆動パルスの前記圧力発生手段への発生周期をT、前記圧力室内の液体の固有振動周期をTcとしたときに、
    前記第2の駆動パルスの前記発生周期Tを、以下の式(1)の範囲に設定したことを特徴とする請求項1に記載の液体噴射装置。
    (n−1/4)Tc<T<(n+1/4)Tc…(1)
  3. 前記液体流路における前記圧力室よりも上流側に、前記液体が下流側に流動することを許容すると共に、該液体が上流側に逆流することを規制する逆流規制手段を備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の液体噴射装置。
  4. 前記液体流路における前記圧力室よりも上流側に、前記液体の流動又は非流動を切り替え可能な流動切替手段を備え、
    前記流動切替手段は、前記第2の駆動パルスによる前記圧力発生手段の駆動が行なわれる場合に非流動状態にすることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の液体噴射装置。
JP2009229301A 2009-10-01 2009-10-01 液体噴射装置 Withdrawn JP2011073390A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009229301A JP2011073390A (ja) 2009-10-01 2009-10-01 液体噴射装置
US12/889,226 US8425023B2 (en) 2009-10-01 2010-09-23 Liquid ejecting apparatus
CN201010502405.7A CN102029790B (zh) 2009-10-01 2010-09-29 液体喷射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009229301A JP2011073390A (ja) 2009-10-01 2009-10-01 液体噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011073390A JP2011073390A (ja) 2011-04-14
JP2011073390A5 true JP2011073390A5 (ja) 2012-11-15

Family

ID=43822878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009229301A Withdrawn JP2011073390A (ja) 2009-10-01 2009-10-01 液体噴射装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8425023B2 (ja)
JP (1) JP2011073390A (ja)
CN (1) CN102029790B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5780009B2 (ja) * 2011-06-17 2015-09-16 株式会社リコー 液体吐出ヘッドの制御方法及び液体吐出装置
JP6119509B2 (ja) * 2013-08-22 2017-04-26 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
CN110303770B (zh) * 2018-03-27 2022-04-01 精工爱普生株式会社 液体喷射头、液体喷射装置
US10814631B2 (en) * 2019-02-11 2020-10-27 Xerox Corporation Inkjet printhead cap having rotatable panels
US10857798B2 (en) 2019-02-11 2020-12-08 Xerox Corporation Cap and evaporative devices stabilizing ink in nozzles of inkjet printheads
US10696052B1 (en) 2019-02-11 2020-06-30 Xerox Corporation Submersion cap devices stabilizing ink in nozzles of inkjet printheads
US10894411B2 (en) 2019-02-11 2021-01-19 Xerox Corporation Cap and application devices stabilizing ink in nozzles of inkjet printheads
US10800174B2 (en) 2019-02-11 2020-10-13 Xerox Corporation Evaporative ink-blocking film devices stabilizing ink in nozzles of inkjet printheads
US10710371B1 (en) 2019-02-11 2020-07-14 Xerox Corporation Inkjet printhead cap having latching system
CN112275150A (zh) * 2020-10-16 2021-01-29 上海海事大学 一种利用气动脉冲装置制备反气泡的方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0448967B1 (en) * 1990-02-26 1996-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus and method for recovering recording head
JPH0464136U (ja) * 1990-10-12 1992-06-01
JPH07186402A (ja) 1993-12-27 1995-07-25 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置の予備駆動方法
JPH07266580A (ja) * 1994-03-29 1995-10-17 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置及びその駆動方法
JP3287393B2 (ja) * 1996-11-22 2002-06-04 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置
US6164752A (en) * 1998-11-06 2000-12-26 Xerox Corporation Ink jet print head maintenance method
EP1106359B1 (en) * 1999-12-01 2006-09-13 Seiko Epson Corporation Ink jet recording apparatus
JP2001353884A (ja) 1999-12-01 2001-12-25 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置
US6886925B2 (en) * 2003-01-06 2005-05-03 Industrial Technology Research Institute Porous back-shooting inkjet print head module and method for manufacturing the same
JP4962041B2 (ja) * 2007-02-22 2012-06-27 セイコーエプソン株式会社 流体噴射装置におけるクリーニング装置、流体噴射装置及びクリーニング方法
JP5272363B2 (ja) * 2007-09-21 2013-08-28 セイコーエプソン株式会社 流体噴射装置
JP5309796B2 (ja) 2007-12-11 2013-10-09 セイコーエプソン株式会社 液体供給装置及び液体噴射装置
EP2070704A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-17 Seiko Epson Corporation Liquid supply device and liquid ejecting apparatus
JP2009148928A (ja) 2007-12-19 2009-07-09 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2009255513A (ja) 2008-03-26 2009-11-05 Seiko Epson Corp 液体吐出方法、液体吐出ヘッド、及び、液体吐出装置
JP5239931B2 (ja) * 2008-05-30 2013-07-17 セイコーエプソン株式会社 流体噴射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011073390A5 (ja)
JP2010527300A5 (ja)
HK1123775A1 (en) Method and device for creating ink drops with variable drop volume
JP2010531729A5 (ja)
GB2429957A (en) Integrated black and colored ink printheads
TW200624266A (en) Liquid ejection head, liquid ejection device, and liquid ejection method
ATE545506T1 (de) Tintenstrahlaufzeichnungsvorrichtung
EP2567819A3 (en) Printing system, printing apparatuses, and methods of forming nozzles of printing apparatuses
IL188433A0 (en) Droplet deposition method and apparatus
JP2010084678A5 (ja)
ATE541705T1 (de) Flüssigkeitsausgabevorrichtung
JP2008093854A5 (ja)
JP2012045725A (ja) インクジェットプリンタ
JP2011143331A5 (ja)
JP2011104774A5 (ja)
JP2017030268A5 (ja)
JP2007230132A5 (ja)
JP2013078859A5 (ja)
JP2011178013A5 (ja)
JP2008284848A5 (ja)
EP1813427A3 (en) Droplet ejection apparatus
TW200719974A (en) Droplet ejecting head
JP2007144659A5 (ja)
JP2008114498A5 (ja)
TW200706405A (en) A liquid droplet ejecting head, a writing instrument comprising such a head, and a method of ejecting liquid droplets from same