JP2011071538A - 太陽電池から太陽電池サブセルをつくる方法 - Google Patents

太陽電池から太陽電池サブセルをつくる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011071538A
JP2011071538A JP2010265288A JP2010265288A JP2011071538A JP 2011071538 A JP2011071538 A JP 2011071538A JP 2010265288 A JP2010265288 A JP 2010265288A JP 2010265288 A JP2010265288 A JP 2010265288A JP 2011071538 A JP2011071538 A JP 2011071538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
groove
layer
compound
active layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010265288A
Other languages
English (en)
Inventor
Jan Winkeler
ウィンケレル ヤン
Gerrit Cornelis Dubbeldam
コーネリス ドゥッベルダム ゲリット
Peter Edwin Sportel
エドウィン スポルテル ペテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Helianthos BV
Original Assignee
Helianthos BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Helianthos BV filed Critical Helianthos BV
Publication of JP2011071538A publication Critical patent/JP2011071538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • H01L31/046PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/022441Electrode arrangements specially adapted for back-contact solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • H01L31/02366Special surface textures of the substrate or of a layer on the substrate, e.g. textured ITO/glass substrate or superstrate, textured polymer layer on glass substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • H01L31/046PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
    • H01L31/0465PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate comprising particular structures for the electrical interconnection of adjacent PV cells in the module
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】太陽電池モジュールをつくるための簡単な方法を提供する。
【解決手段】a)第一の電極層2が活性層3によって上を覆われている系において、前面電極および活性層中に遮断体を備えるための遮断の第一の溝4、ならびに活性層を貫通する相互接続の第二の溝5の少なくとも1対をつくり、該第一および第二の溝が互いに近接した位置に置かれる段階、b)遮断溝中に絶縁コンパウンド6を挿入する段階、c)段階b)の前に、段階b)と同時に、または段階b)の後に、相互接続溝の、絶縁溝とは反対側で相互接続溝に隣接した位置において活性層上に剥離コンパウンド7を施与する段階、d)活性層、絶縁コンパウンドおよび剥離コンパウンドの全体上に第二の電極4を施与する段階、およびe)剥離コンパウンドおよびその上を覆っている第二の電極を上記位置において除去して、第二の電極中に溝を得る段階を含む方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、太陽電池から太陽電池サブセルをつくる方法に関する。
(薄膜)太陽電池モジュールの製造では、セルを多数のサブセルに分割し、サブセルを直列に接続し、このようにしてモジュールを形成することが不可欠である。電気抵抗による損失が減少されるように、電流路および電流密度は制限される。見込まれる用途によりよく適合するように、モジュール電圧は上げられる。薄膜技術の場合、モジュールは、ほとんどの場合リボン形状の多数のセルから成る。セルは互いに一体的に接続される。2の隣接したセル間で、前面電極および背面電極は遮断される。2の遮断体(interrupt)の間で、前面電極および背面電極は電気的に接続される。
薄膜太陽電池の主要な層は、透明導電性酸化物層(太陽電池の、入射光を受ける面にある前面電極)、活性層(たとえば、シリコン)、および金属層(太陽電池の反対側の面にある背面電極)である。また、セルを担持する基板も重要であるといえる。
直列に接続された薄膜太陽電池を得るためには、普通、以下の工程段階が必要とされる。
・(ガラス)基板上に堆積されている透明導電性酸化物(TCO)層が、平行な溝をパターニングされる。該溝は前面電極中に遮断体を形成する。
・TCO層の全体上に堆積されている活性(たとえば、シリコン)層も、平行な溝をパターニングされる。該溝は前面電極と将来の背面電極との間の接続体(connection)を形成する。
・活性層の全体上に堆積されている背面電極が溝をパターニングされ、該溝は遮断体を形成する。
過剰なデッドゾーン(無駄な帯域)を回避するために、3層へのパターンは可能な限り互いに近接していなければならず、またそれぞれの層中の溝は可能な限り幅が狭くなければならない。非常に精密なリポジショニング(再位置合わせ)が不可欠である。
この公知の方法は、3の別々の工程段階を含むので時間がかかり、かつ精度の要請の故に複雑である。特に、フレキシブル基板上の薄膜太陽電池では、層の堆積による側面方向の寸法の変化が、多段階パターニング方法に付随する特別に厄介な問題である。
したがって、太陽電池モジュールをつくるための簡単な方法であって、単一の連続的に実施される工程で実施されることができる方法についての要望が存在する。
1段階方法は、非特許文献1によって提案された。この方法に従って、基板にすべての必要とされる層(金属背面電極、NIP層、およびITOまたはZnO前面電極)を堆積した後、異なった深さの3の溝が、選択的レーザースクライビング(罫書)によって1の工程段階でつくられた。その後に下の基板にまで達する最も深い溝が絶縁コンパウンドを充填され、そして下の金属背面電極にまで達する第二の深い溝が電導性ペーストを充填され、該電導性ペーストは最も深い溝内の絶縁性ペーストの上に重なり合って、背面電極と前面電極との間の電気的接続体を形成した。下の活性NIP層にまで達する最も浅い溝は、前面電極中の遮断(interruption)である。レーザースクライビング段階は、開いている溝への短絡が常に防止されるような様式では実施されることができないので、この方法は商業生産のためには非現実的であるようであった。
特許文献1は、仮の基板に基づいた太陽電池箔中の直列接続をもたらす方法を記載しており、この場合、基板の一部が、太陽電池箔上に相互接続体の場所において、該相互接続体上に保護物質のキャップが得られるように、保持される。
国際公開第2005/015638号パンフレット
P.Pernetら、Proc.2nd World Conference PV、1998年7月、オーストリア国、ウィーン
信頼性のある様式で商業的に採用されることができる1段階方法を提供することが、本発明の目的である。
この目的を達成するために、1の工程段階においてすべての必要なパターニングを許す方法が開発された。
リポジショニングが必要ないので、該方法は、実施されるのが迅速かつ相対的に簡単である。複数の電極のうちの1および活性層が基板上に堆積されたときに、パターニングが行われる。
図1は本発明の工程段階を示す図である。
本発明は、直列に接続された太陽電池を含んでいる太陽電池モジュールをつくる方法であって、該モジュールが第一の電極、活性層、および第二の電極を含んでおり、該第一および第二の電極のうちの少なくとも1が透明導電性酸化物層であり、
a) 第一の電極層によって上を覆われた基板から少なくとも構成される系であって、該第一の電極層が活性層によって上を覆われている上記系において、前面電極および活性層中に遮断体を備えるための遮断の第一の溝、ならびに活性層を貫通する相互接続の第二の溝の少なくとも1対をつくり、該第一および第二の溝が互いに近接した位置に置かれる段階、
b) 遮断溝中に絶縁コンパウンドを挿入する段階、
c) 段階b)の前に、段階b)と同時に、または段階b)の後に、相互接続溝に対して絶縁溝とは反対側で相互接続溝に隣接した位置において活性層上に剥離(lift−off)コンパウンドを施与する段階、
d) 活性層、絶縁コンパウンドおよび剥離コンパウンドの全体上に第二の電極を施与する段階、および
e) 剥離コンパウンドおよびその上を覆っている第二の電極を上記位置において除去して、第二の電極中に溝を得る段階
を含む方法に関する。
本発明に従う方法の段階a)においては、遮断の第一の溝が設けられ、これは第一の電極中に遮断体をもたらす。この溝の第一の実施態様では、該実施態様は第一の電極が透明導電性酸化物層であるときおよび第一の電極が金属背面電極であるときの双方に適用可能であり、活性層および第一の電極層を貫通して溝をつくることによって遮断体がもたらされる。本発明の他の実施態様では、該実施態様は第一の電極が透明導電性酸化物層であるときのみに適用可能であり、透明導電性酸化物層が絶縁溝の位置においてガラス化されて、該電極層中に絶縁区画、すなわち遮断体を形成するような様式で、活性層を貫通して溝をつくることによって遮断体がもたらされる。この後者の実施態様では、電極物質として使用されるいくつかの物質は十分なエネルギーに付されるとガラス化を示すという事実が利用される。ガラス化された物質は導電性ではなくて、絶縁性である。この種類の物質が電極として使用されると、絶縁の第一の溝の場所において電極層がガラス化されるように十分なエネルギーを与えながら、活性層を貫通して絶縁溝を設けることによって、2の太陽電池間の絶縁が得られることができる。1の実施態様では、適当な波長を有するレーザーが使用されて、活性層中への溝の施与および下にある透明導電性酸化物層のガラス化が一緒に行われる。適当なガラス化方法の選択は当業者の技術範囲内である。この実施態様に適した電極物質は、インジウムスズ酸化物、酸化亜鉛、アルミニウム、フッ素、ガリウム、またはホウ素をドープされた酸化亜鉛、酸化カドミウム、酸化スズ、スズ酸金属塩、たとえばスズ酸亜鉛またはスズ酸カドミウム、およびフッ素ドープSnO2、アンチモンドープSnO2、リンドープTCO、例として銅酸化物、たとえばストロンチウムに基づいた銅酸化物を包含する。
上述の通り、第一の電極および第二の電極のうちの少なくとも1は透明導電性酸化物層である。第一の電極および第二の電極の双方が透明導電性酸化物層であれば、半透明太陽電池系が得られる。しかし、第一の電極および第二の電極のうちの1が透明導電性酸化物層であり、他方、第一の電極および第二の電極のうちの他方が背面電極、すなわち不透明金属層であることが好まれる。何故ならば、背面電極は光を反射して太陽電池中に戻すのに役立ち、この配置の電池は一般により高い効率を示すからである。
本発明の1の実施態様では、第一の電極は、永久基板、たとえばガラス基板または耐熱性透明ポリマー基板上に堆積された透明導電性酸化物層である。本明細書の文脈内において、永久基板とは、太陽電池が使える状態になる前に除去されることにならない基板である。他の実施態様では、第一の電極は、仮基板上に堆積された透明導電性酸化物層である。本明細書の文脈内において、仮基板とは、太陽電池が使用に適した状態になる前にTCOから除かれることになる基板である。仮基板が使用される方法は従来技術で知られており、たとえば国際公開第98/13882号または国際公開第99/49483号に記載されている。さらなる実施態様では、第一の電極は、永久基板または仮基板上に堆積された背面電極である。
一般に、本発明に従う方法に使用される基板は、それが仮基板であれ、永久基板であれ、ロールツーロール(roll−to−roll)法で実施されることができるように、箔の形態をしていることが好まれる。
第一の電極が、透明導電性酸化物層であり、これが仮基板上に堆積され、該仮基板が金属箔である実施態様は、本発明の魅力的な実施態様である。
第一の電極が、透明導電性酸化物層であり、これが永久ガラスまたはポリマー基板上に堆積される実施態様も、本発明の魅力的な実施態様である。
第一の電極が、背面電極層であり、これが永久ガラスまたはポリマー基板上に堆積される実施態様も、本発明の魅力的な実施態様である。
上述の通り、2の将来隣接するセルの中間に、2の溝が互いに近接して施与され、第一の溝は第一の電極内の遮断体をもたらし、第二の溝は活性層のみを貫通する。第二の溝は、前面電極と背面電極との間の将来の接続体の役割をする。これらの溝は、デッドゾーンを最小化するために互いに近接した位置に置かれる。
次に、絶縁の第一の溝が絶縁コンパウンド、たとえば不活性かつ絶縁性のペーストを充填され、該ペーストはその位置における短絡を回避する。典型的な絶縁コンパウンドは、従来技術で知られた有機の単成分または多成分の絶縁組成物であり、例としてビスフェノールAもしくはFまたは他のポリオール、たとえば脂肪族グリコールに基づいたエポキシ樹脂、ノボラックおよび脂環式骨格を有するエポキシド、ならびに反応性稀釈剤、たとえばブチルグリシジルエーテル、クレシルグリシジルエーテル、2−エチルヘキシルグリシジルエーテル等である。架橋反応(熱硬化、紫外線光開始硬化等)の種類に応じて適した硬化条件において、普通の硬化剤、たとえば多塩基酸および酸無水物、モノおよびポリアミン、アミノ樹脂、ポリアミド、ポリ尿素、ポリチオール、ポリメルカプタン、ルイス酸等を用いて硬化(または重付加)することによって、これらの樹脂は、所望の機械的および電気的絶縁特性を有する熱硬化性コンパウンドへと転化されることができる。工程速度の点から、紫外線硬化による架橋が好まれる。好適な酸無水物は、無水フタル酸、無水(メチル)テトラヒドロフタル酸、無水トリメリット酸、無水(メチル)ヘキサヒドロフタル酸、無水メチルナジック酸、無水ドデシルコハク酸等である。ポリアミドの例は、Cognis社からのVersamid(商標)およびAir Products社からのAncamide(商標)である。好適なアミンは、ジエチルアミノプロピルアミン、ジエチレントリアミン、ジエチルトルエンジアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ポリエチレンポリアミン、1,2−シクロヘキサンジアミン、アミノエチルピペラジン、メタフェニレンジアミン、ジシアンジアミン、ジアミノジフェニルスルホンである。アルコール、フェノール、酸、3級アミン、およびイオウ含有化合物を含めることによって、硬化反応は触媒されることができる。好適なチオールは、脂肪族および芳香族(ポリ)チオール、たとえば1,2−エタンジチオール、1,3−プロパンジチオール、1,4−ブタンジチオール、ペンタエリスリトールテトラメルカプトアセテート、1,2−エタンジチオールビスメルカプト酢酸、1,4−ベンゼンジメタノールジメルカプト酢酸、1,3−ベンゼンジメタノールジメルカプト酢酸、1,2−ベンゼンジメタノールジメルカプト酢酸、1,4−ベンゼンジメタンチオール、1,3−ベンゼンジメタンチオール、1,2−ベンゼンジメタンチオール等である。他の種類の樹脂は、(ポリ)ヒドロキシ官能性樹脂、たとえばヒドロキシ末端ポリエステル、ポリエーテルジオール、ポリオール、たとえばポリイソシアネートと架橋しているDesmophen(商標)、またはポリイソシアヌレートと架橋しているもの、たとえばDesmodur(商標)を含む。双方の場合において、絶縁コンパウンドを溝中に施与するために任意的に使用された溶媒は、硬化前に蒸発されなければならない。他の絶縁コンパウンド、たとえばアクリル化モノマーおよびアクリル化(プレ)ポリマーまたはアクリレート(コ)ポリマーもしくはマレイミド(コ)ポリマーの混合物もまた、使用されることができる。高められた温度においてPV(光起電)箔がその後に積層化される場合には、これらのコンパウンドは、好ましくは熱か、あるいは紫外線によって架橋される。というのは、熱可塑性物(非架橋ポリマー)は積層の条件下に置かれるとにじみ出る傾向があるからである。直列に接続されたPV膜の機械的負荷に耐えるために要求される溝の壁への接着を考慮して、絶縁コンパウンドの適切な選択が必要である。
最後に、接続の第二の溝に隣り合わせて絶縁の第一の溝と反対側に第二のコンパウンドが施与される。このペーストは剥離コンパウンドの役割をし、これは第二の電極中への遮断体の形成の準備となる。典型的な剥離コンパウンドは、セルロース誘導体、たとえばヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイド、ポリビニルアルコール、およびこれらの混合物である。これらのポリマーの2以上の混合物、たとえばポリエチレングリコールとポリプロピレングリコールとの混合物が使用されることができる。これらのポリマーは通常、フィラー粒子、例としてたとえばタルク、硫酸バリウムのような塩、シリカ、クレー(たとえば、モンモリロナイト)等と混合される。好まれるシリカ物質は、Akzo Nobel社からのKromasil(商標)のようなシリカである。フィラー粒子は、膨張性粒子、たとえばExpancel(商標)の種類の熱膨張性粒子であることもできる。水溶性粒子が、その溶媒が水でなければ、使用されることができる。
好ましくは、剥離コンパウンドおよび絶縁コンパウンドは同時に施与されて、本発明の方法において双方のコンパウンドの同時施与を許す。
溝をつくる前に、剥離コンパウンドラインの堆積から始めることも可能である。すべての必要とされるパターンは、この段階で作成完了する。
次に、第二の電極が堆積される。バルク方式によって、第二の電極は、リポジショニングすることなく剥離ペーストラインの位置において簡単に除去される。剥離ラインを形成した後、太陽電池の、パターンとは反対側の部分の間の直列接続が実現される。
本発明は図1によって例示される。図1は本発明の工程段階を示す。本発明は、当該図に示されたものに、またはそれによって、限定されるものと解釈されてはならない。
i)は、基板1、電極層2および活性層3を含んでいる太陽電池を示す。基板は、パターニングされた層を施与されるべき任意の物質であることができる。したがって、基板は、たとえばガラス、ポリマー、または金属の単一シートから構成されることができるが、多層構造から構成されることもできる。基板は仮基板または永久基板であることができる。
ii)活性層および電極層中に、一対の溝4、5がつくられる。第一の溝は電極層および活性層の双方を貫通してつくられ、また第二の溝は活性層のみを貫通してつくられる。これらの溝は、いくつかの様式で、たとえばスクラッチングによって、化学的エッチングによって、またはレーザーエッチングによってつくられることができる。最後の方法が好まれる。上述の通り、第一の電極が透明導電性酸化物層である場合には、活性層を貫通する溝を設け、その間に透明導電性酸化物層のガラス化を確実に行うことによって、透明導電性酸化物層中に遮断体を設けることも可能である。
2の溝の幅は一般に<0.25mm、好ましくは<0.1mm、より好ましくは<0.5mmである。溝は一般に2ミクロンの最小幅を有する。一対の溝の第一の溝と第二の溝との間隔は一般に<1mm、好ましくは<0.5mm、より好ましくは<0.25mmである。最小間隔は一般に少なくとも5ミクロンである。
iii)第一の溝は絶縁コンパウンド6を充填され、また第二の電極中に遮断体を設けることを意図された位置において活性層上に、剥離コンパウンド7が施与される。好適なコンパウンドは上述のペーストであり、これは従来技術で知られたいくつかの様式で、たとえばスクリーン印刷によって、インクジェットを使用して、または分注器を使用して施与されることができる。
1の実施態様では、ポリマーおよび溶媒の溶液中の、2ミクロン超の平均粒子サイズを有するフィラー粒子の分散物である剥離コンパウンドが使用される。剥離コンパウンドを施与された物質上に、背面電極物質が2ミクロン未満の厚さを有する層で施与される。
この実施態様では、ポリマー溶液中のフィラー粒子の分散物が使用される。このような分散物を使用すると、該分散物が基板上に施与されている位置において特定の粗さが好都合に確保され、その結果、その後に施与される背面電極層は基板のこれらの位置の全体上に均一には堆積されないことになる。均一には堆積されるのではなくて、パターンのところに不均一に堆積された層は、ポリマーの容易な除去を許し、それによって層中に所望の溝をもたらす。パターンラインの好ましからざる広幅化の観点から、この実施態様の剥離コンパウンドに使用されるポリマーは好ましくは、ポリマーを可溶化する溶媒中のポリマーの比較的低い濃度において高い粘度を示さなければならない。溶液中のポリマーの量と分散されたフィラー粒子との比は、パターンラインの好適な凝集性、および普通にはラインの形状をしているパターンの、下にある光起電層への好適な接着を達成するように、かつまた後刻にパターンの容易な除去を達成するように、最適化されなければならないことを、当業者は理解するだろう。好適なポリマーはセルロース誘導体、たとえばヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイド、ポリビニルアルコール、およびこれらの混合物である。これらのポリマーの2以上の混合物、たとえばポリエチレングリコールとポリプロピレングリコールとの混合物が使用されることができる。使用される溶媒は、ポリマーを可溶化するのに適している任意の溶媒であることができる。好ましくは、溶媒は水、アルコール(たとえば、メタノール、エタノール、プロパノール)、またはこれらの混合物である。
この実施態様における分散物を準備するために使用されるフィラー粒子は、2ミクロン超の平均粒子サイズを有し、好ましくは2〜20ミクロンの平均粒子サイズ、より好ましくは5〜15ミクロンの平均粒子サイズを有する不活性な粒子でなければならない。粗すぎる粒子は、より低いパターン解像度および/またはより幅広のパターンラインを生じることがある。たとえば、フィラー粒子はタルク、硫酸バリウムのような塩、シリカ、クレー(たとえば、モンモリロナイト)等であることができる。好まれるシリカ物質は、Akzo Nobel社からのKromasil(商標)のようなシリカである。フィラー粒子は、膨張性粒子、たとえばExpancel(商標)の種類の熱膨張性粒子であることもできる。水溶性粒子が、その溶媒が水でなければ、使用されることができる。ポリマー溶液中のフィラー粒子の分散物は、好ましくはフィラー粒子少なくとも10重量%、好ましくは10〜50重量%を含有する。
溶液中のポリマーの濃度および分散されたフィラー粒子の量は、パターンラインの好適な凝集性および基板へのパターンの好適な接着を達成するように最適化されなければならず、かつ同時に、後に容易に除去されることができるパターンを与えなければならない。この最適化は十分に当業者の技術範囲内である。例として、エタノールと水との混合物中7重量%のヒドロキシプロピルセルロースの100グラムがフィラー粒子、たとえばKromasil(商標)10グラムとともに準備されると、ポリマー対フィラーの比は7対10である。
分散物は、光起電層上に所望のパターンで、たとえば分注器によって施与される。施与された分散物の溶媒の蒸発後に、乾燥した粗いパターンが、普通にはラインの形状で残される。パターンラインの粗度は、分散物中のフィラー粒子の量によって、平均粒子サイズによって、および粒子サイズ分布によって影響を与えられることができる。
この実施態様では、背面電極層は2ミクロン未満の厚さ、好ましくは0.01〜2ミクロン、より好ましくは0.04〜1ミクロンの厚さで施与される。
溝およびペーストラインは1の動作で施与されることができる。この目的のために、その用具は1のブロック中に固定され、互いの位置を精密に合わされている。この場合、溝およびペーストラインの施与速度は等しくなければならない。多くの溝、したがって多くのラインの対が1の動作でつくられることができるように、多数のこのようなブロックが互いに隣接して搭載されることができる。このような配置は、特にロールツーロール法に適している。
絶縁ペーストラインは、深い溝4上に施与される。溝からはみ出ている部分における幅は決定的に重要ではなく、たとえば0.1mm〜0.3mmであることができる。硬化後の高さは決定的に重要ではなく、たとえば<0.05mm、好ましくは<0.02mm、より好ましくは<0.01mmであることができる。
接続溝と剥離ラインの中心との間隔は決定的に重要ではなく、一般に<0.5mm、好ましくは<0.25mmであり、これは、第一の溝の中心と剥離コンパウンドの中心との間隔に対応しており、該第一の溝の中心と剥離コンパウンドの中心との間隔は決定的に重要ではなく、一般に<1.6mm、好ましくは<0.6mmである。剥離ラインの幅は一般に0.05〜0.5mm、特に0.05〜0.25mm、より特に0.05〜0.15mmである。
iv)第二の電極8が堆積される。
v)バルク方式によって、第二の電極は、剥離ペーストラインの位置においてリポジショニングすることなく簡単に除去される。剥離ラインを形成した後、太陽電池の、パターンとは反対側の部分の間の直列接続が実現される。系を適当な溶媒と適切な時間、接触させて、普通にはポリマーである剥離コンパウンドの膨潤および/または溶解を、分散物が施与されている位置において達成すること、および該コンパウンドを、もはや(完全には)凝集していないフィラー粒子を任意的に一緒に除去することによって、剥離コンパウンドの除去は実施されることができる。パターニングされた位置にある層が、上述の工程の間に完全には除去されないときは、残余は後続の段階において、たとえばさらなる溶解、または機械的力、たとえば洗い、ふき取りおよび/もしくは(穏やかに)ブラシ掛けをすることによって除去されることができる。フィラー含有分散物が使用される実施態様では、ポリマーおよびフィラー粒子が存在する場所における層の不均一な堆積は、該層の容易な除去をもたらす。
溶媒との接触は、溶媒の沸騰温度より下の任意の温度で行われることができるが、好都合には環境温度、たとえば15℃〜50℃で行われることができる。
典型的には、抽出のために使用される溶媒は、例として水、アルコール、たとえばメタノール、エタノール、もしくはプロパノール、またはこれらの混合物であることができる。剥離コンパウンドが溶媒を含んでいるならば、抽出のために使用される溶媒はポリマー分散物をつくるために使用された溶媒と同じであることができる。
本発明に使用されるのに適した透明導電性酸化物は上述された。
活性層は光起電層であり、これは当業者に知られた任意の好適な系、たとえば非晶質シリコン(a−Si:H)、微結晶質シリコン、多結晶質シリコン、単結晶質シリコン、非晶質シリコンカーバイド(a−SiC)およびa−SiC:H、非晶質シリコンゲルマニウム(a−SiGe)およびa−SiGe:H、a−SiSn:Hを含むことができる。また、CIS(銅インジウム2セレン化物:CuInSe2)、カドミウムテルル化物、Cu(In,Ga)Se、Cu(In,Ga、または他者)S、ZnSe/CIS、ZnO/CIS、およびMo/CIS/CdS/ZnOが使用されることもできる。非晶質または微結晶質シリコンの薄膜太陽電池の使用が好まれる。
本発明に従う薄膜太陽電池シート内の背面電極は、好ましくは反射体としておよび電極としての双方の役割をする。一般に、背面電極は約50〜500nmの厚さを有し、かつ該背面電極は、光反射特性を有しかつ半導体層と良好なオーム接触をする任意の好適な電導性物質、好ましくは金属、特にアルミニウム、銀、または双方の層の組み合わせを含んでいることができる。好ましくは、比較的低い温度、たとえば250℃未満で、たとえば電着、(真空)物理蒸着またはスパッタリングによって、金属層を施与することが可能である。銀の場合、最初に接着促進剤層を施与することが好まれる。TiO、TiN、ZnO、および酸化クロムは、接着促進剤層に適した物質の例であり、適当な厚さ、たとえば20〜200nm、特に50〜100nmで施与されたときに反射特性もまた保持する利点を有する。
層が施与されるべき様式は当業者に知られており、本明細書においてさらなる説明を要しない。注記に値する唯一の問題は、第二の電極の施与の間に剥離コンパウンドが損傷を受けないまたは除かれないような条件下に第二の電極が施与されることに注意が払われなければならないことである。いうまでもなく、すべての層について、その上に堆積が行われる層が堆積条件によって影響を受けないように堆積条件が選択されることに注意が払われなければならない。
所望であれば、太陽電池はさらなる公知の部材、たとえばカプセル化材または保護層を含んでいて、太陽電池装置を環境の影響から保護することができる。

Claims (10)

  1. 直列に接続された太陽電池を含んでいる太陽電池モジュールをつくる方法であって、該モジュールが第一の電極、活性層、および第二の電極を含んでおり、該第一および第二の電極のうちの少なくとも1が透明導電性酸化物層であり、
    a) 第一の電極層によって上を覆われた基板から少なくとも構成される系であって、該第一の電極層が活性層によって上を覆われている上記系において、前面電極および活性層中に遮断体を備えるための遮断の第一の溝、ならびに活性層を貫通する相互接続の第二の溝の少なくとも1対をつくり、該第一および第二の溝が互いに近接した位置に置かれる段階、
    b) 遮断溝中に絶縁コンパウンドを挿入する段階、
    c) 段階b)の前に、段階b)と同時に、または段階b)の後に、相互接続溝の、絶縁溝とは反対側で相互接続溝に隣接した位置において活性層上に剥離コンパウンドを施与する段階、
    d) 活性層、絶縁コンパウンドおよび剥離コンパウンドの全体上に第二の電極を施与する段階、および
    e) 剥離コンパウンドおよび該剥離コンパウンドの上を覆っている第二の電極を上記位置において除去して、第二の電極中に溝を得る段階
    を含む方法。
  2. 絶縁コンパウンドおよび剥離コンパウンドが同時に施与される、請求項1に従う方法。
  3. 第一および第二の溝の複数の対がつくられて、太陽電池サブセルの1以上の直列接続のためのパターンが得られる、請求項1または2に従う方法。
  4. 段階が、ロールツーロール法で実施される、請求項1〜3のいずれか1項に従う方法。
  5. 第一および第二の溝が、レーザースクライビングによってつくられる、請求項1〜4のいずれか1項に従う方法。
  6. 透明導電性酸化物層中の遮断体が、該透明導電性酸化物のガラス化によって得られる、請求項1〜5のいずれか1項に従う方法。
  7. 剥離コンパウンドが、ポリマーおよび溶媒の溶液中の、2ミクロン超の太さを有するフィラー粒子の分散物である、請求項1〜6のいずれか1項に従う方法。
  8. 第一の電極が透明導電性酸化物層であり、かつ、第二の電極が背面電極である、請求項1〜7のいずれか1項に従う方法。
  9. 透明導電性酸化物層が、透明永久基板上にまたは仮基板上に堆積される、請求項8に従う方法。
  10. 第一の電極が背面電極であり、かつ、第二の電極が透明導電性酸化物層である、請求項1〜7のいずれか1項に従う方法。
JP2010265288A 2006-12-21 2010-11-29 太陽電池から太陽電池サブセルをつくる方法 Pending JP2011071538A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06126871 2006-12-21

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009542085A Division JP2010514184A (ja) 2006-12-21 2007-12-21 太陽電池から太陽電池サブセルをつくる方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011071538A true JP2011071538A (ja) 2011-04-07

Family

ID=38171314

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009542085A Pending JP2010514184A (ja) 2006-12-21 2007-12-21 太陽電池から太陽電池サブセルをつくる方法
JP2010265288A Pending JP2011071538A (ja) 2006-12-21 2010-11-29 太陽電池から太陽電池サブセルをつくる方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009542085A Pending JP2010514184A (ja) 2006-12-21 2007-12-21 太陽電池から太陽電池サブセルをつくる方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8105868B2 (ja)
EP (1) EP2122684B1 (ja)
JP (2) JP2010514184A (ja)
KR (1) KR101450355B1 (ja)
CN (1) CN101636842B (ja)
CA (1) CA2670504A1 (ja)
ES (1) ES2624054T3 (ja)
MX (1) MX2009006725A (ja)
MY (1) MY151444A (ja)
TW (1) TW200849621A (ja)
WO (1) WO2008074879A2 (ja)
ZA (1) ZA200903699B (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2004263949B2 (en) * 2003-07-22 2010-06-03 Akzo Nobel N.V. Process for manufacturing a solar cell foil using a temporary substrate
US8017860B2 (en) 2006-05-15 2011-09-13 Stion Corporation Method and structure for thin film photovoltaic materials using bulk semiconductor materials
US8071179B2 (en) 2007-06-29 2011-12-06 Stion Corporation Methods for infusing one or more materials into nano-voids if nanoporous or nanostructured materials
US8287942B1 (en) 2007-09-28 2012-10-16 Stion Corporation Method for manufacture of semiconductor bearing thin film material
US8759671B2 (en) 2007-09-28 2014-06-24 Stion Corporation Thin film metal oxide bearing semiconductor material for single junction solar cell devices
US7998762B1 (en) 2007-11-14 2011-08-16 Stion Corporation Method and system for large scale manufacture of thin film photovoltaic devices using multi-chamber configuration
DE102007062620A1 (de) * 2007-12-22 2009-07-09 Schott Solar Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines semitransparenten photovoltaischen Moduls
JP5174900B2 (ja) * 2008-06-09 2013-04-03 三菱電機株式会社 薄膜光電変換装置およびその製造方法
US8642138B2 (en) 2008-06-11 2014-02-04 Stion Corporation Processing method for cleaning sulfur entities of contact regions
US8003432B2 (en) 2008-06-25 2011-08-23 Stion Corporation Consumable adhesive layer for thin film photovoltaic material
US9087943B2 (en) * 2008-06-25 2015-07-21 Stion Corporation High efficiency photovoltaic cell and manufacturing method free of metal disulfide barrier material
DE102008036853A1 (de) * 2008-08-07 2010-03-04 Schott Solar Ag Verfahren zur Herstellung eines photovoltaischen Moduls
US7855089B2 (en) * 2008-09-10 2010-12-21 Stion Corporation Application specific solar cell and method for manufacture using thin film photovoltaic materials
US8501521B1 (en) 2008-09-29 2013-08-06 Stion Corporation Copper species surface treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8008110B1 (en) * 2008-09-29 2011-08-30 Stion Corporation Bulk sodium species treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8236597B1 (en) 2008-09-29 2012-08-07 Stion Corporation Bulk metal species treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8476104B1 (en) 2008-09-29 2013-07-02 Stion Corporation Sodium species surface treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8026122B1 (en) 2008-09-29 2011-09-27 Stion Corporation Metal species surface treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8394662B1 (en) 2008-09-29 2013-03-12 Stion Corporation Chloride species surface treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8008111B1 (en) 2008-09-29 2011-08-30 Stion Corporation Bulk copper species treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8008112B1 (en) 2008-09-29 2011-08-30 Stion Corporation Bulk chloride species treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US7863074B2 (en) * 2008-09-30 2011-01-04 Stion Corporation Patterning electrode materials free from berm structures for thin film photovoltaic cells
US8383450B2 (en) * 2008-09-30 2013-02-26 Stion Corporation Large scale chemical bath system and method for cadmium sulfide processing of thin film photovoltaic materials
US7947524B2 (en) * 2008-09-30 2011-05-24 Stion Corporation Humidity control and method for thin film photovoltaic materials
US7910399B1 (en) * 2008-09-30 2011-03-22 Stion Corporation Thermal management and method for large scale processing of CIS and/or CIGS based thin films overlying glass substrates
US8425739B1 (en) 2008-09-30 2013-04-23 Stion Corporation In chamber sodium doping process and system for large scale cigs based thin film photovoltaic materials
US8741689B2 (en) * 2008-10-01 2014-06-03 Stion Corporation Thermal pre-treatment process for soda lime glass substrate for thin film photovoltaic materials
US20110018103A1 (en) * 2008-10-02 2011-01-27 Stion Corporation System and method for transferring substrates in large scale processing of cigs and/or cis devices
US8003430B1 (en) 2008-10-06 2011-08-23 Stion Corporation Sulfide species treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8435826B1 (en) 2008-10-06 2013-05-07 Stion Corporation Bulk sulfide species treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8168463B2 (en) 2008-10-17 2012-05-01 Stion Corporation Zinc oxide film method and structure for CIGS cell
US8344243B2 (en) * 2008-11-20 2013-01-01 Stion Corporation Method and structure for thin film photovoltaic cell using similar material junction
FR2939239B1 (fr) 2008-12-03 2010-12-31 Ecole Polytech Module photovoltaique comprenant une electrode transparente conductrice d'epaisseur variable et procedes de fabrication d'un tel module
KR20100088471A (ko) 2009-01-30 2010-08-09 엘지디스플레이 주식회사 박막 태양전지의 제조방법
US20100279458A1 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Du Pont Apollo Ltd. Process for making partially transparent photovoltaic modules
US8241943B1 (en) 2009-05-08 2012-08-14 Stion Corporation Sodium doping method and system for shaped CIGS/CIS based thin film solar cells
DE102009020482A1 (de) 2009-05-08 2010-11-11 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren zur Herstellung und Serienverschaltung von photovoltaischen Elementen zu einem Solarmodul und Solarmodul
US8372684B1 (en) 2009-05-14 2013-02-12 Stion Corporation Method and system for selenization in fabricating CIGS/CIS solar cells
US8507786B1 (en) 2009-06-27 2013-08-13 Stion Corporation Manufacturing method for patterning CIGS/CIS solar cells
US8398772B1 (en) 2009-08-18 2013-03-19 Stion Corporation Method and structure for processing thin film PV cells with improved temperature uniformity
DE102009041905B4 (de) * 2009-09-20 2013-08-22 Solarion Ag Photovoltaik Verfahren zur seriellen Verschaltung von Dünnschichtsolarzellen
US8809096B1 (en) 2009-10-22 2014-08-19 Stion Corporation Bell jar extraction tool method and apparatus for thin film photovoltaic materials
US8859880B2 (en) * 2010-01-22 2014-10-14 Stion Corporation Method and structure for tiling industrial thin-film solar devices
US8263494B2 (en) 2010-01-25 2012-09-11 Stion Corporation Method for improved patterning accuracy for thin film photovoltaic panels
CN102812563B (zh) * 2010-02-10 2015-12-09 塔塔钢铁荷兰科技有限责任公司 在金属衬底上制备太阳能电池的层叠系统及其制备方法
US8142521B2 (en) * 2010-03-29 2012-03-27 Stion Corporation Large scale MOCVD system for thin film photovoltaic devices
US9096930B2 (en) 2010-03-29 2015-08-04 Stion Corporation Apparatus for manufacturing thin film photovoltaic devices
US20110290308A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 General Electric Company Monolithically integrated solar modules and methods of manufacture
US20110303272A1 (en) * 2010-06-09 2011-12-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric Conversion Device and Manufacturing Method Thereof
US8461061B2 (en) 2010-07-23 2013-06-11 Stion Corporation Quartz boat method and apparatus for thin film thermal treatment
US8628997B2 (en) 2010-10-01 2014-01-14 Stion Corporation Method and device for cadmium-free solar cells
US8998606B2 (en) 2011-01-14 2015-04-07 Stion Corporation Apparatus and method utilizing forced convection for uniform thermal treatment of thin film devices
US8728200B1 (en) 2011-01-14 2014-05-20 Stion Corporation Method and system for recycling processing gas for selenization of thin film photovoltaic materials
US8436445B2 (en) 2011-08-15 2013-05-07 Stion Corporation Method of manufacture of sodium doped CIGS/CIGSS absorber layers for high efficiency photovoltaic devices
US20130092218A1 (en) * 2011-10-17 2013-04-18 International Business Machines Corporation Back-surface field structures for multi-junction iii-v photovoltaic devices
KR101826912B1 (ko) 2011-11-07 2018-02-08 인텔렉츄얼 키스톤 테크놀로지 엘엘씨 광전변환소자 및 그 제조 방법
DE102012205378A1 (de) * 2012-04-02 2013-10-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung von Dünnschichtsolarmodulen sowie nach diesem Verfahren erhältliche Dünnschichtsolarmodule
KR101301003B1 (ko) * 2012-04-30 2013-08-28 에스엔유 프리시젼 주식회사 박막 태양전지 제조방법 및 이를 이용하는 박막 태양전지
DK2711971T3 (en) * 2012-09-21 2017-02-27 Jumo Gmbh & Co Kg Process for making a structured thin film.
US9537031B2 (en) * 2013-06-28 2017-01-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Nozzle assembly and method for fabricating a solar cell
US20150020863A1 (en) 2013-07-22 2015-01-22 International Business Machines Corporation Segmented thin film solar cells
US10553738B2 (en) * 2013-08-21 2020-02-04 Sunpower Corporation Interconnection of solar cells in a solar cell module

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62190882A (ja) * 1986-01-30 1987-08-21 シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト 薄膜太陽電池の集積直列接続方法
JPH01265591A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd リフトオフ用インク
JPH05183177A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜太陽電池およびその作製方法
JPH07336023A (ja) * 1994-06-15 1995-12-22 Yazaki Corp プリント回路体の製造方法
JPH11274525A (ja) * 1998-03-23 1999-10-08 Matsushita Battery Industrial Co Ltd 太陽電池とその製造方法
JP2000082832A (ja) * 1999-09-27 2000-03-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置
JP2003249673A (ja) * 2001-08-31 2003-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池およびその製造方法ならびに太陽電池の製造装置
JP2003258274A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Nissha Printing Co Ltd 薄膜太陽電池用下部電極の製造方法
JP2004335981A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集積型太陽電池およびその製造方法
JP2006528420A (ja) * 2003-07-22 2006-12-14 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 仮基板を用いた太陽電池箔の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3712589A1 (de) * 1987-04-14 1988-11-03 Nukem Gmbh Verfahren zur herstellung von in reihe verschalteten duennschicht-solarzellen
EP0334111A1 (de) * 1988-03-24 1989-09-27 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur integrierten Serienverschaltung von Dickschichtsolarzellen sowie Verwendung dieses Verfahrens bei der Herstellung einer Tandem-Solarzelle
JPH0758351A (ja) * 1993-08-10 1995-03-03 Fuji Electric Co Ltd 薄膜太陽電池の製造方法
BR9711418B1 (pt) 1996-09-26 2010-06-29 folha fotovoltaica, e, processo para a fabricação de uma folha fotovoltaica.
EP0948004A1 (en) 1998-03-26 1999-10-06 Akzo Nobel N.V. Method for making a photovoltaic cell containing a dye
US20030041893A1 (en) 2001-08-31 2003-03-06 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Solar cell, method for manufacturing the same, and apparatus for manufacturing the same

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62190882A (ja) * 1986-01-30 1987-08-21 シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト 薄膜太陽電池の集積直列接続方法
JPH01265591A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd リフトオフ用インク
JPH05183177A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜太陽電池およびその作製方法
JPH07336023A (ja) * 1994-06-15 1995-12-22 Yazaki Corp プリント回路体の製造方法
JPH11274525A (ja) * 1998-03-23 1999-10-08 Matsushita Battery Industrial Co Ltd 太陽電池とその製造方法
JP2000082832A (ja) * 1999-09-27 2000-03-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置
JP2003249673A (ja) * 2001-08-31 2003-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池およびその製造方法ならびに太陽電池の製造装置
JP2003258274A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Nissha Printing Co Ltd 薄膜太陽電池用下部電極の製造方法
JP2004335981A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集積型太陽電池およびその製造方法
JP2006528420A (ja) * 2003-07-22 2006-12-14 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 仮基板を用いた太陽電池箔の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008074879A3 (en) 2008-09-25
CN101636842A (zh) 2010-01-27
KR101450355B1 (ko) 2014-10-15
US8105868B2 (en) 2012-01-31
CA2670504A1 (en) 2008-06-26
CN101636842B (zh) 2013-05-01
ZA200903699B (en) 2010-07-28
WO2008074879A2 (en) 2008-06-26
US20100087026A1 (en) 2010-04-08
EP2122684B1 (en) 2017-02-08
ES2624054T3 (es) 2017-07-12
EP2122684A2 (en) 2009-11-25
MX2009006725A (es) 2009-06-30
JP2010514184A (ja) 2010-04-30
TW200849621A (en) 2008-12-16
MY151444A (en) 2014-05-30
KR20090117695A (ko) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011071538A (ja) 太陽電池から太陽電池サブセルをつくる方法
KR101098065B1 (ko) 임시기판을 사용하여 태양전지 호일을 제조하는 프로세스
CN1145221C (zh) 制造光电箔的方法和使用该方法得到的光电箔
US20180175234A1 (en) Array Of Monolithically Integrated Thin Film Photovoltaic Cells And Associated Methods
CN101517740B (zh) 非平面太阳能电池的单片集成电路
US7276658B2 (en) Manufacturing a solar cell foil connected in series via a temporary substrate
EP1866974B1 (en) Process for manufacturing pieces of a foil having an inorganic coating of e. g. tco
JP4633201B1 (ja) 太陽電池システムにおける直列接続の付与方法
US8541680B2 (en) Photovoltaic cells including peaks and methods of manufacture
JP4287560B2 (ja) 薄膜光電変換モジュールの製造方法
KR102396820B1 (ko) 태양 전지 모듈 및 그 제조 방법
CN112133772A (zh) 太阳能电池及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131008