JP2011068446A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011068446A
JP2011068446A JP2009220136A JP2009220136A JP2011068446A JP 2011068446 A JP2011068446 A JP 2011068446A JP 2009220136 A JP2009220136 A JP 2009220136A JP 2009220136 A JP2009220136 A JP 2009220136A JP 2011068446 A JP2011068446 A JP 2011068446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
recording medium
recording
rotor
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009220136A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensuke Hirate
賢介 平手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2009220136A priority Critical patent/JP2011068446A/ja
Priority to US12/888,096 priority patent/US8790026B2/en
Publication of JP2011068446A publication Critical patent/JP2011068446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0025Handling copy materials differing in width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0684Rollers or like rotary separators on moving support, e.g. pivoting, for bringing the roller or like rotary separator into contact with the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/333Inverting
    • B65H2301/3331Involving forward reverse transporting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • B65H2404/6111Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/113Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side
    • B65H2405/1136Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side inclined, i.e. forming an angle different from 90 with the bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/14Details of surface
    • B65H2405/141Reliefs, projections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/21Angle
    • B65H2511/212Rotary position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/414Identification of mode of operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/60Details of intermediate means between the sensing means and the element to be sensed
    • B65H2553/61Mechanical means, e.g. contact arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines

Abstract

【課題】簡素な機構でありながら、電源がオフされた状態で記録用紙が交換された場合でも、トレイに収容された記録用紙のサイズを確実に検知することが可能な手段を提供すること。
【解決手段】給紙カセット78のメイントレイ20の上部に、スライド可能なスライドガイド34及び検知機構100が設けられている。検知機構100は、収容された記録用紙のサイズに応じて回転量が異なる第1回転子107及び第2回転子108と、これらの回転に応じて回転位置が異なる回転盤105とを有する。回転盤105は、光センサ102の光路を遮断可能な2つの遮光部を有している。各回転子はスライドガイドがメイントレイ20の上部でスライドすることによって動かされる。この動きに連動して回転盤が回転するが、この際に、回転盤は光センサの光を遮断又は通過させる。このときの信号レベルの変化に基づいて記録用紙のサイズが判定される。
【選択図】図5

Description

本発明は、装置本体に対して挿抜可能に支持されたトレイを有する画像記録装置に関する。
従来より、用紙サイズ検知機構を備えた給紙装置(特許文献1参照)が公知である。この給紙装置は、給紙カセットに収容された記録用紙の側端を規制する規制部材を有している。規制部材が所定方向へ移動されると、規制部材に設けられた2つのアームが規制部材の移動に応じて、給紙カセットの側壁の開口からカセット外部へ突出又は後退する。カセット外部には2つの検知部材が配置されており、上記開口から突出した各アームの先端部をそれぞれ検知する。規制部材の移動位置によって各アームの突出状態が異なり、この突出状態を検知部材で検知することで、用紙サイズを検知することができる。
特開平8−40570号公報
上述した従来の装置は、複数の検知部材によって記録用紙のサイズを検知するものであるため、装置の製造コストが高くなるという問題がある。
ところで、記録用紙の端部を規制する規制ガイド(サイドガイド又は後端ガイド)とエンコーダとを利用して、記録用紙のサイズを検知する手法が知られている。この手法では、規制ガイドの位置に応じてエンコーダの回転量が異なるように給紙カセットを構成することで、給紙カセット挿入時のエンコーダ信号に基づいて規制ガイドの位置を測定することができ、その位置に応じた用紙サイズを検知することができる。しかしながら、この手法では、電源オフした状態で記録用紙の交換が行われると、エンコーダ信号を得ることができないため、記録用紙のサイズを検知することができないという問題が生じる。
そこで、本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、簡素な機構でありながら、電源がオフされた状態で記録用紙が交換された場合でも、トレイに収容された記録用紙のサイズを確実に検知することが可能な手段を提供することにある。
(1) 本発明は、トレイと、回転体と、光学センサと、検出体と、判定制御部と、を具備する画像記録装置として構成されている。トレイは、装置本体に対して挿抜可能に構成されている。このトレイは、第1サイズの第1被記録媒体と該第1サイズよりも幅の大きい第2サイズの第2被記録媒体のいずれかを収容可能である。回転体は、上記トレイの上側に回転可能に設けられている。この回転体は、上記第1被記録媒体又は上記第2被記録媒体の有無に応じて異なる回転位置に配置される。光学センサは、光を出射する発光素子と該発光素子からの光を受光可能な受光素子とを有する。検出体は、上記回転体の回転動作に連動して移動し、上記回転体の回転位置に応じて上記発光素子から上記受光素子に至る光路を遮断する。判定制御部は、電源が投入されたときに、駆動力を与えて上記検出体を移動させることによって変化する上記光学センサの出力信号に基づいて、上記トレイに収容された被記録媒体のサイズを判定する。
第1被記録媒体が収容されたトレイが装着されると、回転体は第1被記録媒体に応じた回転位置に配置される。このとき、検出体は、上記回転体の回転動作に連動して移動する。これにより、検出体は、第1被記録媒体に応じた位置、つまり第1被記録媒体に応じて回転した上記回転体の回転位置に応じた位置まで移動する。
一方、第2被記録媒体が収容されたトレイが装着されると、回転体は第2被記録媒体に応じた回転位置に配置される。このとき、検出体は、上記回転体の回転動作に連動して移動するが、上記第1被記録媒体又は上記第2被記録媒体に応じて回転体の回転位置が異なるため、検出体の移動位置は、第1被記録媒体が収容された場合に比べて異なる。
判定制御部は、電源が投入されたときに、検出体に駆動力を与えて検出体を移動させる。上述したように、移動前の検出体の位置は、第1被記録媒体が収容された場合と第2被記録媒体が収容された場合とで異なる。したがって、検出体を移動させることによって得られる光学センサの出力信号は、トレイに収容される被記録媒体のサイズによって異なる。このため、判定制御部は、光学センサの出力信号の違いを判別することによって、当該出力信号に対応する被記録媒体のサイズを判定することができる。
(2) 上記検出体は、移動方向へ所定間隔を隔てて配置された第1遮光部及び第2遮光部を有する。上記回転体は、上記第1被記録媒体が収容された上記トレイが装置本体に装着されると上記第1遮光部が上記光学センサの光路に配置される第1回転位置まで回転する。また、上記回転体は、上記第2被記録媒体が収容された上記トレイが装置本体に装着されると上記第1遮光部が上記光学センサの光路を通過した後に上記第2遮光部が上記光学センサの光路に配置される第2回転位置まで回転するよう構成されている。
これにより、トレイに第1被記録媒体が収容されている場合と第2被記録媒体が収容されている場合とにおいて、電源が投入された後に判定制御部が検出体を移動させたときの光学センサの出力信号が異なる。
(3) 上記回転体は、装置本体から上記トレイが脱抜されると、上記光学センサの光路が上記第1遮光部及び上記第2遮光部のいずれにも遮光されない第3回転位置まで回転するよう構成されている。この場合、上記判定制御部は、上記回転体が上記第3回転位置に配置されたときの上記光学センサの出力信号に基づいて、上記トレイが未装着であることを判定する。
これにより、トレイに収容された被記録媒体のサイズのみならず、装置本体におけるトレイの有無の判定が可能となる。
(4) 上記回転体は、上記トレイにおける上記第1被記録媒体の収容領域に対応する位置に配置された第1回転子と、上記第1被記録媒体の収容領域外であり且つ上記第2被記録媒体の収容領域に対応する位置に配置された第2回転子とを有するものが考えられる。上記第1回転子及び上記第2回転子は、上記回転体の回転方向へ所定角度ずらされた状態で上記回転体に固定されている。
これにより、第1被記録媒体又は第2被記録媒体の有無に応じて異なる回転位置に回転体が配置される。
(5) 上記トレイは、当該トレイに収容された被記録媒体の幅方向の端部を位置決めするサイドガイドを有する。上記サイドガイドは、上記第1被記録媒体が収容された上記トレイが装置本体に装着された状態で上記回転体を支持する第1支持部と、上記第2記録媒体が収容された上記トレイが装置本体に装着された状態で上記回転体を上記第1支持部よりも高い位置で支持する第2支持部とを有する。
このような構成でも、第1被記録媒体又は第2被記録媒体の有無に応じて異なる回転位置に回転体が配置される。
(6) 上記第1支持部は上記サイドガイドの側面に設けられた突起片であり、上記第2支持部は上記サイドガイドの上端部であることが好ましい。
これにより、簡易な構成で上記回転体の回転位置が定まる。
(7) 本発明の画像記録装置は、上記トレイの上部に設けられ、上記トレイが装置本体に装着された状態で上記回転体から離間した第1位置と上記回転体の下側に配置される第2位置との間で移動可能であり、且つ、上記第2位置に配置された状態で画像記録済の被記録媒体を搬送するための搬送路の少なくとも一部を形成するガイド部材を更に備える。この場合、上記判定制御部は、電源が投入されたときに、駆動力を与えて上記ガイド部材を第1位置から第2位置へ移動させることにより上記回転体を介して上記検出体を回転させることによって変化する上記光学センサの出力信号に基づいて、上記トレイに収容された被記録媒体のサイズを判定することが好ましい。
本発明によれば、検知手段として一つの光学センサだけを有する構成において、電源がオフされた状態で記録用紙が交換された場合でも、トレイに収容された記録用紙のサイズを確実に検知することができる。
図1は、本発明の実施形態の一例である複合機10の外観斜視図である。 図2は、プリンタ部11の内部構造を模式的に示す縦断面図である。 図3は、排紙路65B付近の構成を示す部分拡大断面図である。 図4は、給紙カセット78の構成を模式的に示す平面図である。 図5は、記録用紙が収容されていないときの検知機構100の状態を示す図であって、(A)は平面図であり、(B)及び(C)は矢視Vの断面図である。 図6は、A4サイズの記録用紙が収容されたときの検知機構100の状態を示す図であって、(A)は平面図であり、(B)及び(C)は矢視VIの断面図である。 図7は、A3サイズの記録用紙が収容されたときの検知機構100の状態を示す図であって、(A)は平面図であり、(B)及び(C)は矢視VIIの断面図である。 図8は、記録用紙の有無に応じた光学センサ102の出力信号の波形を示す波形図である。 図9は、本実施形態の変形例に係る回転プレート120の周辺機構を説明するための模式図である。
以下、適宜図面を参照して、本発明の好ましい実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、本発明の実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。
[複合機10の概略]
図1は、本発明の第1実施形態である複合機10の外観斜視図である。なお、以下の説明においては、複合機10が使用可能に設置された状態(図1の状態)を基準として上下方向7を定義し、開口13が設けられている側を手前側(正面)として前後方向8を定義し、複合機10を手前側(正面)から見て左右方向9を定義する。
複合機10は、高さ(上下方向7の長さ)に対して横幅(左右方向9の長さ)及び奥行き(前後方向8の長さ)が大きい薄型の直方体に概ね形成されている。複合機10は、主に、下部に設けられたインクジェット記録方式のプリンタ部11と、上部に設けられたスキャナ部12とを一体的に備えた多機能装置である。複合機10は、ファクシミリ機能、プリンタ機能、スキャナ機能、及び、コピー機能などの各種の機能を有している。プリンタ機能としては、記録用紙の表面(第1面)及び裏面(第2面)の両面に画像を記録する両面画像記録機能を有している。なお、プリンタ機能以外の機能は任意であり、例えば、スキャン機能やコピー機能、ファクシミリ機能を有しないプリンタ機能のみを有するプリンタとして本発明の画像記録装置が実施されてもよい。
プリンタ部11は、正面に開口13が形成されたケーシング(筐体)14(本発明の装置本体の一例)を有する。ケーシング14内にプリンタ部11の各構成要素が配置されている。開口13からケーシング14の内部側へ連続するように収容室が区画されており、この収容室に給紙カセット78が装着されている。この給紙カセット78は、開口13からケーシング14内に前後方向8(水平方向)に挿抜可能に構成されている。給紙カセット78は、A3サイズの記録用紙(A3用紙)やA4サイズの記録用紙(A4用紙)等の各種サイズの記録用紙(本発明の被記録媒体の一例)を収容可能なメイントレイ20(本発明のトレイの一例)と、メイントレイ20の上側でスライド可能に支持されたスライドガイド34(本発明のガイド部材の一例)とを有する。なお、給紙カセット78の構成については後段で詳述する。
[プリンタ部11の構成]
次に、図2を参照しながら、プリンタ部11の構成について説明する。図2は、プリンタ部11の内部構造を模式的に示す縦断面図である。なお、図2では、A4サイズの記録用紙が収容された状態が示されている。
プリンタ部11は、給紙カセット78と、給紙カセット78から記録用紙をピックアップして給紙(給送)する給送部15と、給送部15によって給紙された記録用紙にインク滴を吐出して記録用紙に画像を形成するインクジェット記録方式の記録部24と、経路切換部41と、外部に排出された記録済みの記録用紙を保持する排紙トレイ79と、検知機構100と、プリンタ部11の動作を制御する制御部130(本発明の判定制御部の一例、図4参照)を備えている。これらの各構成要素がケーシング14内に設けられている。なお、記録部24は、インクジェット方式に限られず、電子写真方式、或いは感熱記録方式など、種々の記録方式のものが適用可能である。また、排紙トレイ79は、給紙カセット78と一体に構成されていてもよく、或いはプリンタ部11のフレームなどに固定されたものであってもよい。また、制御部130は、CPUなどの演算素子やROM又はRAMなどの記憶素子を有する周知の演算装置であるため、本明細書では詳細な説明を省略する。
[搬送路65]
プリンタ部11の内部には、メイントレイ20の先端(後方側の端部)から記録部24を経て排紙トレイ79に至る搬送路65が形成されている。搬送路65は、メイントレイ20の先端から記録部24に至る間に形成された湾曲路65Aと、記録部24から排紙トレイ79に至る間に形成された排紙路65Bとに区分される。
図2に示されるように、湾曲路65Aは、メイントレイ20に設けられた分離傾斜板22の上端付近から記録部24に渡って延設された湾曲状の通路である。この湾曲路65Aは、所定間隔を隔てて互いに対向する外側ガイド部材18及び内側ガイド部材19によって区画されている。外側ガイド部材18及び内側ガイド部材19は、プリンタ部11の内部側を中心とする円弧形状に概ね形成されている。なお、外側ガイド部材18及び内側ガイド部材19、更に、後述する上側ガイド部材82、下側ガイド部材83、上側傾斜ガイド部材32、下側傾斜ガイド部材33は、いずれも、図2の紙面垂直方向(図1の左右方向9)へ延びている。
排紙路65Bは、記録部24よりも搬送方向の下流側(以下「下流側」と略称する。)に設けられた下側ガイド部材82と上側ガイド部材83とによって区画されている。ここで、搬送方向とは、記録用紙が搬送路65及び後述する反転搬送路67を搬送される向き(図2において矢印付きの二点鎖線で示される向き)を指す。
図3は、排紙路65B付近の構成を示す部分拡大断面図である。図3に示されるように、下側ガイド部材82は、後述する第2搬送ローラ62及び拍車ローラ63のニップ位置から前方側(図3の紙面右側)へ水平に延出されている。排紙路65Bは、第2搬送ローラ62によって搬送された画像記録済の記録用紙の下面を支持しつつ、下流側へ案内する。下側ガイド部材82の下流側端部よりも下流側に分岐口36が形成されている。両面画像記録の際は、排紙路65Bを搬送された記録用紙は、分岐口36よりも下流側でスイッチバックされた後に、分岐口36から下方へ向けて搬送される。
下側ガイド部材82には、前後方向8に長い細幅の凹部85が形成されている。この凹部85は、下側ガイド部材82の下流側端部に形成されている。凹部85は、前後方向8に長い細幅形状に形成されおり、その下流側は分岐口36に開放されている。凹部85のサイズ及び位置は、後述する補助ローラ47が凹部85の内部に没入可能に設計されている。
上側ガイド部材83は、下側ガイド部材82の上方に配置されている。上側ガイド部材83と下側ガイド部材82とは、記録用紙が通過可能な所定間隔を隔てて互いに対向するように配置されている。上側ガイド部材83は、分岐口36を超えて、排紙トレイ79の上方まで延出されている。
[反転搬送路67]
図2に示されるように、プリンタ部11の内部には、反転搬送路67が形成されている。反転搬送路67は、分岐口36で排紙路65Bから分岐され、給紙カセット78とその上方に配置された記録部24との間を通って、記録部24よりも搬送方向の上流側(以下「上流側」と略称する。)の合流部に接続されている。なお、合流部は、湾曲路65Aの始端(上流側の端部)と反転搬送路67の終端(下流側の端部)とが合流する部分である。
反転搬送路67は、分岐口36から後方斜め下向きに傾斜する傾斜面を有する上側傾斜ガイド部材32と、下側傾斜ガイド部材33とによって区画されている。本実施形態では、上側傾斜ガイド部材32と下側傾斜ガイド部材33とによって、反転搬送路67の一部、詳細には、分岐口36側の傾斜路67Aが区画されている。上側傾斜ガイド部材32と下側ガイド部材82とは一体に形成されている。ガイド部材32,33は、記録用紙が通過可能な所定間隔を隔てて互いに対向するように配置されている。上側傾斜ガイド部材32は,下側傾斜ガイド部材33よりも上方に配置されている。これらのガイド部材32,33は、分岐口36から下方へ延出されており、より詳細には、後方斜め下向きへ延出されている。
また、反転搬送路67は、給紙カセット78に設けられた後述のスライドガイド34によっても区画される。図2において破線で示される案内位置にスライドガイド34が配置されたときに、スライドガイド34の上面によって、反転搬送路67の一部、詳細には、湾曲路65A側の直線状の直線路67Bが区画される。スライドガイド34については後述する。
このように搬送路65及び反転搬送路67が形成されているため、給送部15によってメイントレイ20から給紙された記録用紙は、湾曲路65Aを通って、記録部24へ搬送される。この搬送過程において、記録用紙は、外側ガイド部材18及び内側ガイド部材19によって、給送部15の給紙ローラ25が当接した面とは反対の面が記録部24と対向するように反転される。記録部24を通過した記録用紙は、排紙路65Bを通って排紙トレイ79へ搬送されるか、或いは、経路切換部41によって搬送経路が切り換えられて、反転搬送路67を通って再び記録部24へ搬送される。なお、経路切換部41については後述する。
[記録部24]
図2に示されるように、記録部24は、給紙カセット78の上方に配置されている。記録部24は、図2の紙面垂直方向(主走査方向)に延出されたガイドレール(不図示)に沿って往復動するように構成されている。記録部24の下方にプラテン42が設けられている。プラテン42は、記録部24によって画像記録が行われる際に、記録用紙を水平に支持するものである。記録部24は、主走査方向への往復移動過程において、図示しないインクカートリッジから供給されたインクをノズル39から微小なインク滴としてプラテン42上を搬送される記録用紙に吐出する。これにより、記録用紙に画像が記録される。
湾曲路65Aの終端と記録部24との間、つまり、湾曲路65Aにおける下流側の端部と記録部24との間には、第1搬送ローラ60及びピンチローラ61が設けられている。これらは対をなしている。ピンチローラ61は、第1搬送ローラ60の下方に配置されており、図示しないバネなどの弾性部材によって第1搬送ローラ60のローラ面に圧接されている。第1搬送ローラ60及びピンチローラ61は、湾曲路65Aを搬送してきた記録用紙を挟持してプラテン42上へ送る。
また、記録部24と排紙路65Bの始端との間、つまり、記録部24と排紙路65Bにおける上流側の端部との間には、第2搬送ローラ62及び拍車ローラ63が設けられている。これらは対をなしている。拍車ローラ63は、第2搬送ローラ62の上方に配置されており、自重若しくはバネなどによって第2搬送ローラ62のローラ面に圧接されている。第2搬送ローラ62及び拍車ローラ63は、記録済みの記録用紙を挟持してさらに下流側(排紙トレイ79側)へ搬送する。
第1搬送ローラ60及び第2搬送ローラ62は、搬送用モータ(不図示)から駆動伝達機構(不図示)を介して回転駆動力が伝達されて回転される。第1搬送ローラ60及び第2搬送ローラ62は、画像記録時に間欠駆動される。そのため、記録用紙は、所定の改行幅で送られながら画像記録がなされる。本実施形態では、後述する第3搬送ローラ45を正回転方向又は逆回転方向へ回転させる回転駆動力も上記搬送用モータから供給される。そのため、第1搬送ローラ60及び第2搬送ローラ62への駆動伝達機構の一例として、遊星ギヤなどを有し、上記搬送用モータが正回転方向又は逆回転方向のいずれに回転されても、記録用紙を一方向(図2の右側)へ搬送させるべく、第1搬送ローラ60及び第2搬送ローラ62を一回転方向へ回転させる機構が考えられる。なお、第1搬送ローラ60及び第2搬送ローラ62の駆動源と第3搬送ローラ45の駆動源とが別々に設けられている場合は、上記駆動伝達機構は、上記遊星ギヤを含む構成に限られない。
[給送部15]
給送部15は、記録部24と給紙カセット78との間に設けられている。給送部15は、給紙カセット78に収容された記録用紙を湾曲路65Aへ向けて搬送するためのものであり、給紙ローラ25と、給紙アーム26と、駆動伝達機構27とを備えている。給紙ローラ25は、給紙カセット78のメイントレイ20に収容された記録用紙をピックアップして湾曲路65Aへ給紙するものであり、給紙アーム26の先端に回転自在に軸支されている。給紙ローラ25は、駆動源の一例である給紙用モータ(不図示)の回転力が駆動伝達機構27を介して伝達されると回転駆動される。なお、駆動伝達機構27は、給紙アーム26に軸支されており、概ね給紙アーム26の延出方向に沿って直線状に並ぶ複数のギヤで構成されている。
記録部24と給紙カセット78との間に基軸28が設けられている。給紙アーム26は、その基端部が基軸28に支持されており、基軸28を回動中心軸として回転可能に構成されている。このため、給紙アーム26は、メイントレイ20に対して接離可能に上下動することができる。また、給紙アーム26は、自重により又はバネ等の弾性部材による弾性力により、図2の矢印29の方向へ回動付勢されている。このため、給送ローラ25は、例えばメイントレイ20に収容された記録用紙の上面に圧接可能である。また、スライドガイド34が案内位置(図2の破線で示される位置)に配置されているときは、給送ローラ25は、スライドガイド34に載置された記録用紙の上面に圧接可能である。給紙アーム26は、給紙カセット78がプリンタ部11に対して挿入される際に、給紙カセット78の後端部(例えば、分離傾斜板22)に押圧されることによって、上方へ押し上げられるように構成されている。また、スライドガイド34が図2に示される初期位置から上記案内位置へスライド移動する際に、スライドガイド34の後端部に押圧されることによって、上方へ押し上げられるように構成されている。
[経路切換部41]
図3を参照しながら、経路切換部41について説明する。経路切換部41は、排紙路65Bにおける分岐口36、すなわち排紙路65Bと反転搬送路67との接続部分付近に配置されている。経路切換部41は、図3に示されるように、第3搬送ローラ45と、拍車ローラ46と、補助ローラ47及び補助ローラ48を有するフラップ49とにより構成されている。
第3搬送ローラ45は、記録部24よりも下流側であって、更に下側ガイド部材82よりも下流側に設けられている。第3搬送ローラ45と下側ガイド部材82との間に分岐口36が形成されている。第3搬送ローラ45は、プリンタ部11のフレームなどに回転可能に支持されている。拍車ローラ46は、第3搬送ローラ45の上方に配置されており、自重若しくはバネなどによって第3搬送ローラ45のローラ面に圧接されている。この拍車ローラ46は、上側ガイド部材83の下流側端部に回転可能の支持されている。第3搬送ローラ45は、搬送用モータ(不図示)から正逆回転方向の駆動力が伝達されて、正回転方向又は逆回転方向に回転駆動される。例えば、片面記録が行われる場合は、第3搬送ローラ45は正回転方向へ回転される。これにより、記録用紙は第3搬送ローラ45及び拍車ローラ46に挟持されて下流側へ搬送され、排紙トレイ79に排紙される。一方、両面記録が行われる場合は、第3搬送ローラ45及び拍車ローラ46が記録用紙の後端部を挟持した状態で、第3搬送ローラ45の回転方向が正回転方向から逆回転方向へ切り換えられる。
第3搬送ローラ45及び拍車ローラ46は、第2搬送ローラ62及び拍車ローラ63から送られた記録用紙を挟持するものである。第3搬送ローラ45及び拍車ローラ46のニップ部に記録用紙が進入すると、記録用紙は第3搬送ローラ45及び拍車ローラ46によって挟持されつつ、第3搬送ローラ45の回転方向に対応する方向(排紙トレイ79側、又は、反転搬送路67側)へ搬送される。つまり、第3搬送ローラ45及び拍車ローラ46は、記録用紙を排紙路65Bに沿ってさらに下流側(排紙トレイ79側)へ搬送可能であるとともに、記録用紙を反転搬送路67へ搬送可能である。
上側ガイド部材83に、図3の紙面垂直方向(図1の左右方向9)へ延びる支軸87が設けられている。支軸87は、分岐口36よりも上流側に設けられている。支軸87にフラップ49における上流側の基端部49Aが軸支されている。フラップ49は、支軸87から概ね下流側へ延出されている。フラップ49における延出端部49Bは、分岐口36の上方、詳細には、分岐口36の中央36Aを超えて第3搬送ローラ45に近接した位置に達している。
フラップ49の基端部49A側には、その延出方向に隔てられた補助ローラ47及び補助ローラ48が軸支されている。補助ローラ47は、フラップ49の基端部49A側に軸支されている。補助ローラ48は、フラップ49の延出端部49Bに軸支されている。これらの補助ローラ47,48のローラ面は、記録用紙の記録面に当接されるので、拍車ローラ63及び拍車ローラ46と同様に拍車状に形成されている。
フラップ49は、下側ガイド部材82よりも上方に位置する排出姿勢(図3(B)に示される姿勢)と、延出端部49Bが分岐口36よりも下方へ進入する反転姿勢(図3(A)に示される姿勢)との間で回動する。なお、本実施形態では、上側ガイド部材83には、フラップ49が没入可能な開口89が形成されており、フラップ49は、上記排出姿勢にあるときに開口89に没入して、排紙路65Bから退避する。また、上記反転姿勢にあるときは、フラップ49は開口89から露出されて、補助ローラ48が下側傾斜ガイド部材33に当接する。また、補助ローラ47が下側ガイド部材82の凹部85に没入されることにより、補助ローラ47が下側ガイド部材82の支持面82Bよりも下方に退避する。
[給紙カセット78]
図2に示されるように、給紙カセット78は、給送部15の下方に設けられている。給紙カセット78のメイントレイ20は、プリンタ部11の底側に配置されている。メイントレイ20は、A3サイズ(297mm×420mm)、Letterサイズ(216mm×274mm)、リーガルサイズ(216mm×356mm)、A4サイズ(210mm×297mm)、及びこれらのサイズよりも小さい葉書サイズやL判サイズ、名刺サイズの記録用紙を収容可能である。
[メイントレイ]
図4に示されるように、メイントレイ20は、記録用紙が載置される底板54と、底板54の左右方向9の両端部それぞれから立設された側板55と、底板54の後方側の端部に立設された分離傾斜板22とを有している。このメイントレイ20は、上面が開放された概ね矩形箱状に構成されている。この開放された上面は、記録用紙をメイントレイ20に挿入するための挿入口である。分離傾斜板22は、記録用紙を円滑に給紙可能なように後方側へ傾倒している。分離傾斜板22の内面22Aには図示しない複数の歯が突出している。そのため、仮に複数の記録用紙が重なった状態で給紙されても、分離傾斜板22の内面22Aに記録用紙の先端が当接したときに上記歯によって最上位の記録用紙だけが分離されて湾曲路65Aへ給紙される。
メイントレイ20は一対のサイドガイド69(本発明のサイドガイドの一例)を有する。サイドガイド69は、底板54の上面に設けられている。サイドガイド69は、メイントレイ20に収容された記録用紙の側端(幅方向の両端部)を記録用紙のサイズに応じた位置に規制することにより、メイントレイ20における記録用紙の位置を幅方向の位置決めするためのものである。本実施形態では、一対のサイドガイド69は、メイントレイ20に収容された記録用紙の幅方向の中央位置を予め定められた基準位置(例えば、メイントレイ20の幅方向の中央)に一致させるように規制する。このように、記録用紙の幅方向の中央位置を基準位置に一致させるように記録用紙を規制することは、一般に、センターレジと呼ばれている。
一対のサイドガイド69は、メイントレイ20の幅方向(給紙方向に直交する方向)へスライド可能に支持されている。一対のサイドガイド69で囲まれた領域に記録用紙が収容される。メイントレイ20に記録用紙が収容された状態で、サイドガイド69が中央側へスライドされると、サイドガイド69の垂直壁70が記録用紙の側端に当接して、当該側端を規制しつつ記録用紙を位置決めする。なお、一対のサイドガイド69のスライド機構としては、底板54に設けられたピニオンと各サイドガイド69に設けられたラックとにより構成される周知の連動スライド機構が採用される。これにより、一方がスライドされると他方がその動作に連動してスライドする。
図4に示されるように、メイントレイ20の底板54に前後方向8に延びる溝126と溝127とが設けられている。溝126は、後述する第1回転子107に対応する位置に設けられており、溝127は、後述する第2回転子108に対応する位置に設けられている。メイントレイ20に記録用紙が収容されていない状態で、第1回転子107の先端が溝126に入り込み、第2回転子108の先端が溝127に入り込む(図5(B)参照)。なお、少なくとも1枚の記録用紙がメイントレイ20に存在する場合は、第1回転子107又は第2回転子108は溝126,127に入り込まず、記録用紙S3の上面に当接した姿勢を維持する。
[スライドガイド34]
メイントレイ20の上側にスライドガイド34が設けられている。このスライドガイド34は、メイントレイ20の上部で前後方向8にスライド可能に支持されている。本実施形態では、図2に示されるように、メイントレイ20の前方側に配置される初期位置(本発明の第1位置に相当)と、図2において破線で示されるように、上記初期位置から後方へ離間した案内位置(本発明の第2位置に相当)との間でスライド移動可能である。なお、案内位置は、スライドガイド34の後端部34Aが分離傾斜板22に近接する位置であり、当該案内位置において、スライドガイド34は反転搬送路67を搬送されてきた画像記録済の記録用紙を湾曲路65Aへ案内する。また、上記初期位置は、後述する検知機構100の第1回転子107及び第2回転子108からスライドガイド34の後端部34Aが前方側へ離間して第1回転子107及び第2回転子108をメイントレイ20側へ降下させることが可能な位置である。
メイントレイ20に対するスライドガイド34のスライド支持機構としては、例えば、メイントレイ20の側板55の上端に設けられたレール(不図示)と、スライドガイド34に設けられたレール溝(不図示)とから構成される周知のスライド支持機構が考えられる。なお、このスライド支持機構についての説明は省略する。
本実施形態では、図示しない搬送用モータから駆動伝達機構を介して駆動力がスライドガイド34に伝達される。これにより、スライドガイド34は、前後方向8のうち、駆動力が付与された向きへスライド移動する。例えば、反転搬送路67へ記録用紙が搬送される際には、初期位置にあるスライドガイド34に後方への駆動力が伝達されて、スライドガイド34は案内位置まで移動される。そして、反転搬送路67から湾曲路65Aへ記録用紙が案内されると、前方への駆動力が伝達されて、スライドガイド34は案内位置から初期位置まで移動される。また、複合機10に電源が投入された際には、スライドガイド34に駆動力が伝達されて、スライドガイド34に対して一定の準備動作が行われる。具体的には、電源投入後にスライドガイド34が初期位置に移動された後に案内位置へ移動され、その後、再び初期位置に戻される。このようなスライドガイド34の移動制御は、制御部130や搬送用モータのドライバ(不図示)などによって行われる。
スライドガイド34が上記初期位置(図2及び図5(B)参照)に配置された状態では、メイントレイ20の後方側の上面が開放される。このとき、給送ローラ25がスライドガイド34で支持されなくなり、メイントレイ20側へ下降して、メイントレイ20に収容された記録用紙に当接する。この状態で、給送ローラ25が回転されると、メイントレイ20に収容された記録用紙が湾曲路65Aへ向けて給紙される。また、スライドガイド34が上記初期位置に配置された状態では、後述する検知機構100の回転子107,108もスライドガイド34で支持されなくなり、メイントレイ20側へ下降する(図5(B)参照)。
一方、スライドガイド34が上記初期位置から上記案内位置(図2及び図5(C)参照)へスライドされると、スライドガイド34の後端部34Aが給紙アーム26に接触して、給紙アーム26を上方へ押し上げる。これにより、給送ローラ25が、スライドガイド34上に配置される。給送ローラ25がスライドガイド34上に配置されると、給送ローラ25は反転搬送路67を通ってスライドガイド34の上面に案内された記録用紙の上面に当接する。この状態で、給送ローラ25が回転されると、スライドガイド34の上面で支持された記録用紙が湾曲路65Aへ向けて給紙される。また、上記初期位置から上記案内位置へのスライド過程において、第1回転子107及び第2回転子108も上方へ押し上げられて、スライドガイド30上に配置される(図5(C)参照)。
[検知機構100]
検知機構100は、メイントレイ20に収容された記録用紙のサイズを検知するためのものであり、図2に示されるように、光センサ102(本発明の光学センサの一例)と、回転盤105(本発明の検出体の一例)と、第1回転子107と、第2回転子108とを備える。なお、第1回転子107及び第2回転子108が本発明の回転体の一例であり、第1回転子107が本発明の第1回転子に相当し、第2回転子108が本発明の第2回転子に相当する。
給紙カセット78の上方に支軸110が設けられている。支軸110は、ケーシング14などに回転自在に支持されている。図4に示されるように、支軸110は、給紙カセット78がケーシング14に装着された状態で、メイントレイ20の幅方向、つまり、記録用紙の給紙方向に直交する方向へ延びている。支軸110の一方の端部110Aはメイントレイ20の側板55を越えて外側へ出ており、他方の端部110Bは上記幅方向の中央側へ延びている。
回転盤105は円盤状に形成された板状部材からなる。回転盤105の中心部が支軸110の端部110Aに固定されている。これにより、支軸110が回転すると、この回転動作に連動して回転盤105も側板55の外側で回転する。回転盤105は、光学センサ102から発光される光を反射可能な素材で構成されている。回転盤105の外周縁には、複数の開口113,115,117(図5参照)が形成されている。これらの開口113,115,117は、支軸110を中心とする回転盤105の回転方向(本発明の移動方向に相当)に沿って所定間隔を隔てて配置されている。このため、本実施形態では、開口113と開口115との間に遮光部114が形成され、開口115と開口117との間に遮光部116が形成され、これら遮光部114,116も回転盤105の回転方向に沿って所定間隔を隔てて配置されている。なお、遮光部114が本発明の第1遮光部の一例であり、遮光部116が本発明の第2遮光部の一例である。
光センサ102は、光を出射する発光素子103(本発明の発光素子の一例)と、発光素子103からの光を受光可能な受光素子104(本発明の受光素子の一例)とを有するフォトインタラプタ等の透過型のセンサである。光センサ102は、リード線などで制御部130に電気的に接続されている。受光素子104から出力される電気信号は、リード線を通って制御部130に電送される。本実施形態では、制御部130は、受光素子104からの電気信号の波形(図8参照)に基づいて、後述するようにメイントレイ20に収容されている記録用紙のサイズを判定する。
図4に示されるように、発光素子103と受光素子104は互いに対向するように配置されている。光センサ102は、発光素子103と受光素子104との間のギャップ部に回転盤105の外周縁が配置される位置に設けられている。このため、発光素子103から出射された光は回転盤105の外周縁へ向かって進み、この外周縁に設けられた開口113,115,117(図5参照)を通り抜けて受光素子103に受光されるか、又は遮光部114,116(図5参照)によって遮断される。
支軸110には、第1回転子107及び第2回転子108が固定されている。したがって、支軸110が回転すると、この回転動作に連動して第1回転子107及び第2回転子108も回転する。第1回転子107及び第2回転子108は、支軸110からメイントレイ20へ向けて後方側へ傾斜するように延びる棒状の部材からなる。これらの回転子107,108は、メイントレイ20に収容された記録用紙の有無、及び収容された記録用紙のサイズを検知する役割を担う。本実施形態では、第1回転子107は、A4サイズの記録用紙の有無の判定及びA4サイズの検知の役割を担い、第2回転子108は、A3サイズの記録用紙の有無及びA3サイズの検知の役割を担う。回転子107,108は、各役割に適した形状に形成されている。
図4に示されるように、第1回転子107及び第2回転子108は、それぞれ、メイントレイ20の上方に配置されている。本実施形態では、支軸110において、第1回転子107は端部110B側に固定されており、第2回転子108は端部110A側に配置されており、支軸110の延出方向に隔てられている。本実施形態では、第1回転子107は、メイントレイ20におけるA4用紙の収容領域に対応する位置、つまり、A4用紙の収容領域の上方に配置されている。具体的には、スライドガイド34が初期位置にある時にスライドガイド34によって干渉されない二点鎖線(図4参照)で囲まれた領域P1の上方に配置されている。また、第2回転子108は、メイントレイ20におけるA4用紙の収容領域外(非収容領域)とA3用紙の収容領域とが重なる領域に対応する位置に配置されている。具体的には、スライドガイド34が初期位置にある時にスライドガイド34によって干渉されない二点鎖線(図4参照)で囲まれた領域P2の上方に配置されている。
図5(B)及び(C)に示されるように、第1回転子107及び第2回転子108は、所定角度だけ支軸110の回転方向にずらされた状態で支軸110に固定されている。具体的には、第1回転子107は第2回転子108よりも後方側へ所定角度だけずれている。また、図5(C)に示されるように、メイントレイ20に記録用紙が収容されていない状態では、第1回転子107の先端が溝126に入り込んでおり、第2回転子108の先端が溝127に入り込んでいる。
[スライドガイド34の準備動作]
以下、図5から図8を参照して、複合機10に電源が投入されたときにスライドガイド34に対して行われる準備動作と、準備動作時における検知機構100の動きについて詳細に説明する。
図5は、メイントレイ20に記録用紙が収容されていないときの検知機構100の状態を示す図である。図5(A)には、検知機構100の平面図が示されている。また、図5(B)にはスライドガイド34が初期位置に配置されたときの模式断面図が示されており、図5(C)にはスライドガイド34が案内位置に配置されたときの模式断面図が示されている。
メイントレイ20に記録用紙が収容されていない状態において、電源投入後にスライドガイド34の準備動作が行われて、スライドガイド34が図5(B)に示されるように初期位置に配置されると、第1回転子107の先端が溝126に入り込み、第2回転子108の先端が溝127に入り込んだ状態で各回転子107,108は静止する。このとき、支軸110も静止している。また、回転盤105は、開口113が光センサ102のギャップ部に配置された状態で静止する。この状態では、光センサ102の発光素子103から出射された光は遮断されずに開口113を通って受光素子104へ到達する。そのため、制御部130は、受光素子104からHIレベル(OFF)の信号(以下「OFF信号」という。)を受信する。図8(A)に示されるように、電源投入時T1における光センサ102の出力信号がOFFの場合は、制御部130はメイントレイ20に記録用紙が収容されていないと判断する。この場合、スライドガイド34に対する準備動作が中断されて、複合機10が備える図示しない表示部に、記録用紙が存在しないことを示す情報が出力される。
図6は、A4サイズの記録用紙(A4用紙)S1がメイントレイ20に収容されたときの検知機構100の状態を示す図である。図6(B)にはA4用紙S1が1枚だけ収容されたときの模式断面図が示されており、図6(C)にはA4用紙S1が満載されたときの模式断面図が示されている。A4用紙S1が収容されたメイントレイ20がケーシング14に装着されると、メイントレイ20内のA4用紙S1の上面に第1回転子107が持ち上げられる。このとき、回転盤105は、遮光部114が光センサ102のギャップ部に配置される位置(本発明の第1回転位置に相当)まで回転する。なお、本実施形態では、A4用紙S1の収容枚数にかかわらず、メイントレイ20に1枚でもA4用紙S1が収容されていれば、遮光部114が上記ギャップ部に配置されるように第1回転子107や遮光部114などの位置や形状が設計されている。
この状態において、電源投入後にスライドガイド34の準備動作が行われて、スライドガイド34が図6(B)に示されるように初期位置に配置されると、第1回転子107はA4用紙S1によって持ち上げられて溝126から脱出する。そして、第1回転子107は、A4用紙S1の上面に当接した状態で静止する。また、回転盤105は、遮光部114が光センサ102のギャップ部に配置された状態で静止する。この状態では、光センサ102の発光素子103から出射された光は遮断されているため、制御部130は、受光素子104からLOWレベル(ON)の信号(以下「ON信号」という。)を受信する。図8(B)に示されるように、電源投入時T1における光センサ102の出力信号がONの場合は、制御部130はメイントレイ20に記録用紙が収容されていると判断する。
その後、更にスライドガイド34の準備動作が継続されて、スライドガイド34が初期位置から案内位置へ移動される。このとき、スライドガイド34の後端部34Aによって第2回転子108が後方へ押されることにより、第1回転子107及び第2回転子108が図6(B)の時計方向へ回転し、これに伴い支軸110及び回転盤105も同方向へ回転する。そして、図5(C)に示されるように、第2回転子108がスライドガイド34の上面に乗り上げると、第1回転子107、第2回転子108、支軸110、回転盤105の回転動作が止まる。このとき、回転盤105は、開口117が光センサ102のギャップ部に配置された状態で静止する。つまり、回転盤105の回転に伴って、遮光部114、開口115、遮光部116が光センサ102のギャップ部を通過する。このため、制御部130は、図8(B)に示されるように、時間の経過とともに光センサ102の出力信号がONの状態からOFF→ON→OFFと変化したことを検知する。制御部130では、このような信号変化に対してA4サイズを示す情報が予め内部メモリに割り当てられており、したがって、制御部130は、図8(B)に示される信号変化に基づいて、メイントレイ20に収容されている記録用紙のサイズを「A4サイズ」と判定する。
図7は、A3サイズの記録用紙(A3用紙)S2がメイントレイ20に収容されたときの検知機構100の状態を示す図である。図7(B)にはA3用紙S2が1枚だけ収容されたときの模式断面図が示されており、図7(C)にはA3用紙S2が満載されたときの模式断面図が示されている。A3用紙S2が収容されたメイントレイ20がケーシング14に装着されると、メイントレイ20内のA3用紙S2の上面に第2回転子108が持ち上げられる。このとき、回転盤105は、遮光部114が光センサ102のギャップ部を通過して遮光部116が上記ギャップ部に配置される位置(本発明の第2回転位置に相当)まで回転する。なお、本実施形態では、A3用紙S3の収容枚数にかかわらず、メイントレイ20に1枚でもA3用紙S2が収容されていれば、遮光部116が上記ギャップ部に配置されるように第2回転子108や遮光部116などの位置や形状が設計されている。
この状態において、電源投入後にスライドガイド34の準備動作が行われて、スライドガイド34が図7(B)に示されるように初期位置に配置されると、第2回転子108はA3用紙S2によって持ち上げられて溝127から脱出する。そして、第2回転子108は、A3用紙S2の上面に当接した状態で静止する。また、回転盤105は、遮光部116が光センサ102のギャップ部に配置された状態で静止する。この状態では、光センサ102の発光素子103から出射された光は遮断されているため、制御部130は、受光素子104からLOWレベル(ON)の信号(以下「ON信号」という。)を受信する。図8(C)に示されるように、電源投入時T1における光センサ102の出力信号がONの場合は、制御部130はメイントレイ20に記録用紙が収容されていると判断する。
その後、更にスライドガイド34の準備動作が継続されて、スライドガイド34が初期位置から案内位置へ移動される。このとき、スライドガイド34の後端部34Aによって第2回転子108が後方へ押されることにより、第1回転子107及び第2回転子108が図7(B)の時計方向へ回転し、これに伴い支軸110及び回転盤105も同方向へ回転する。そして、図5(C)に示されるように、第2回転子108がスライドガイド34の上面に乗り上げると、第1回転子107、第2回転子108、支軸110、回転盤105の回転動作が止まる。このとき、回転盤105は、開口117が光センサ102のギャップ部に配置された状態で静止する。つまり、回転盤105の回転に伴って、遮光部116だけが光センサ102のギャップ部を通過する。このため、制御部130は、図8(C)に示されるように、時間の経過とともに光センサ102の出力信号がONの状態からOFFに変化したことを検知する。制御部130では、このような信号変化に対してA3サイズを示す情報が予め内部メモリに割り当てられており、したがって、制御部130は、図8(C)に示される信号変化に基づいて、メイントレイ20に収容されている記録用紙のサイズを「A3サイズ」と判定する。
[実施形態の効果]
上述したように、本実施形態では、メイントレイ20における記録用紙の有無によって光センサ102の出力信号が異なるため、当該出力信号に基づいて制御部130はメイントレイ20における記録用紙の有無を判定することができる。また、複合機10の電源がOFFにされた状態で記録用紙が交換されたとしても、電源投入時にスライドガイド34を準備動作させることによって、当該準備動作の際に光センサ102から出力される信号の状態の変化に基づいて、制御部130はメイントレイ20に収容された記録用紙のサイズを判定することができる。このように、本実施形態の複合機10は、検知手段として唯一の光センサ102を有する極めて簡易な検知機構100を有しているため、電源OFF時に記録用紙が交換されたとしても、コストアップを伴わずに、記録用紙の有無とそのサイズを正確に判定することが可能である。
[実施形態の変形例]
なお、上述の実施形態では、回転盤105を回転させる手段として、スライドガイド34に対して準備動作をさせることとしたが、例えば、スライドガイド34を用いずに、支軸110に直接回転力を付与して、上述の同様に範囲内で回転盤105を回転させてもよい。
また、上述の実施形態では、本発明の検出体の一例としての回転盤105を用いることとしたが、第1回転子107及び第2回転子108の回転位置に応じて光センサ102の光路を遮断可能な遮光部114及び遮光部116を有するものであれば、いかなる形状のものでも採用可能である。
また、支軸110の回転運動を直線運動に変換させる機構(例えばラック−ピニオン機構)を用いることにより、上述の実施形態の回転盤105に代えて、支軸110の回転動作に連動して直線的に動作する検出体を採用することも可能である。この場合、検出体が高さ方向に嵩張らないので、複合機10の薄型化を実現することができる。
また、上述の実施形態では、メイントレイ20に記録用紙を有しない給紙カセット78がケーシング14に装着された状態において、開口113を光センサ102のギャップ部に配置することとしたが、例えば、給紙カセット78がケーシング14から脱抜されたときに、開口113が光センサ102のギャップ部に配置するように回転盤105を構成してもよい。なお、このときの回転盤105の位置が本発明の第3回転位置に相当する。この場合、制御部130は、電源投入時の光センサ102からのON信号に基づいて、ケーシング14に給紙カセット78が装着されていないと判断することが可能となる。
また、上述の実施形態では、本発明の回転体の一例として第1回転子107及び第2回転子108を用いたが、図9に示されるように、これらの回転子107,108に代えて、1つの回転プレート120を採用する変形例も考えられる。ここに、図9は、回転プレート120の周辺機構を説明するための模式図であり、図9(A)にはサイドガイド69がA3サイズに対応する位置に配置されたときの部分平面図が示めされており、図9(B)にはサイドガイド69がA4サイズに対応する位置に配置されたときの部分平面図が示されている。また、図9(C)には、回転プレート120の側面図が示されている。なお、図9(C)では、図9(B)の状態の回転プレート120が破線で示されている。
回転プレート120は、回転子107,108と同様に、支軸110に固定されており、また、メイントレイ20へ向けて延出されている。また、サイドガイド69の垂直壁70の外側面に突起片122(本発明の第1支持部の一例)が設けられている。突起片122は、垂直壁70の上端部70A(本発明の第2支持部の一例)よりも低い位置で上記外側面から外側へ突出している。この変形例では、給紙カセット78がケーシング14に装着された状態で、図9(A)に示されるようにサイドガイド69がA3サイズに対応する位置に配置されたときに、回転プレート120の下端が垂直壁70の上端部70Aに支持される。また、図9(B)に示されるように、サイドガイド69がA4サイズに対応する位置に配置されたときに、突起片122に回転プレート120の側端部が支持される。このような回転プレート120が用いられた場合は、メイントレイ20に少なくとも1枚の記録用紙が収容されて、その記録用紙に対応する位置にサイドガイド69が配置されることによって、記録用紙のサイズに応じて回転プレート120が回転し、それに連動して回転盤105が回転する。このような回転プレート120が用いられた場合でも、少なくとも1枚の記録用紙が収容されていれば、制御部130は、上述した実施形態と同様に、記録用紙のサイズを判定可能である。
10・・・複合機
11・・・プリンタ部
20・・・メイントレイ
24・・・記録部
30・・・排紙保持面
34・・・スライドガイド
65・・・搬送路
67・・・反転搬送路
78・・・給紙カセット
100・・・検知機構K
102・・・光センサ
105・・・回転盤
107・・・第1回転子
108・・・第2回転子
110・・・支軸
113,115,117・・・開口
114,116・・・遮光部
120・・・回転プレート
122・・・突出片
130・・・制御部

Claims (7)

  1. 装置本体に対して挿抜可能に構成され、第1サイズの第1被記録媒体と該第1サイズよりも幅の大きい第2サイズの第2被記録媒体のいずれかを収容可能なトレイと、
    上記トレイの上側に回転可能に設けられ、上記第1被記録媒体又は上記第2被記録媒体の有無に応じて異なる回転位置に配置される回転体と、
    光を出射する発光素子と該発光素子からの光を受光可能な受光素子とを有する光学センサと、
    上記回転体の回転動作に連動して移動し、上記回転体の回転位置に応じて上記発光素子から上記受光素子に至る光路を遮断する検出体と、
    電源が投入されたときに、駆動力を与えて上記検出体を移動させることによって変化する上記光学センサの出力信号に基づいて、上記トレイに収容された被記録媒体のサイズを判定する判定制御部と、
    を具備する画像記録装置。
  2. 上記検出体は、移動方向へ所定間隔を隔てて配置された第1遮光部及び第2遮光部を有し、
    上記回転体は、上記第1被記録媒体が収容された上記トレイが装置本体に装着されると上記第1遮光部が上記光学センサの光路に配置される第1回転位置まで回転し、上記第2被記録媒体が収容された上記トレイが装置本体に装着されると上記第1遮光部が上記光学センサの光路を通過した後に上記第2遮光部が上記光学センサの光路に配置される第2回転位置まで回転するよう構成されている請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 上記回転体は、装置本体から上記トレイが脱抜されると、上記光学センサの光路が上記第1遮光部及び上記第2遮光部のいずれにも遮光されない第3回転位置まで回転するよう構成されており、
    上記判定制御部は、上記回転体が上記第3回転位置に配置されたときの上記光学センサの出力信号に基づいて、上記トレイが未装着であることを判定する請求項2に記載の画像記録装置。
  4. 上記回転体は、上記トレイにおける上記第1被記録媒体の収容領域に対応する位置に配置された第1回転子と、上記第1被記録媒体の収容領域外であり且つ上記第2被記録媒体の収容領域に対応する位置に配置された第2回転子とを有し、
    上記第1回転子及び上記第2回転子は、上記回転体の回転方向へ所定角度ずらされた状態で上記回転体に固定されている請求項1から3のいずれかに記載の画像記録装置。
  5. 上記トレイは、当該トレイに収容された被記録媒体の幅方向の端部を位置決めするサイドガイドを有し、
    上記サイドガイドは、上記第1被記録媒体が収容された上記トレイが装置本体に装着された状態で上記回転体を支持する第1支持部と、上記第2記録媒体が収容された上記トレイが装置本体に装着された状態で上記回転体を上記第1支持部よりも高い位置で支持する第2支持部とを有する請求項1から3のいずれかに記載の画像記録装置。
  6. 上記第1支持部は上記サイドガイドの側面に設けられた突起片であり、上記第2支持部は上記サイドガイドの上端部である請求項5に記載の画像記録装置。
  7. 上記トレイの上部に設けられ、上記トレイが装置本体に装着された状態で上記回転体から離間した第1位置と上記回転体の下側に配置される第2位置との間で移動可能であり、且つ、上記第2位置に配置された状態で画像記録済の被記録媒体を搬送するための搬送路の少なくとも一部を形成するガイド部材を更に備え、
    上記判定制御部は、電源が投入されたときに、駆動力を与えて上記ガイド部材を第1位置から第2位置へ移動させることにより上記回転体を介して上記検出体を回転させることによって変化する上記光学センサの出力信号に基づいて、上記トレイに収容された被記録媒体のサイズを判定する請求項1から6のいずれかに記載の画像記録装置。
JP2009220136A 2009-09-25 2009-09-25 画像記録装置 Pending JP2011068446A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009220136A JP2011068446A (ja) 2009-09-25 2009-09-25 画像記録装置
US12/888,096 US8790026B2 (en) 2009-09-25 2010-09-22 Image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009220136A JP2011068446A (ja) 2009-09-25 2009-09-25 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011068446A true JP2011068446A (ja) 2011-04-07

Family

ID=43780564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009220136A Pending JP2011068446A (ja) 2009-09-25 2009-09-25 画像記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8790026B2 (ja)
JP (1) JP2011068446A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015168456A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 東洋自動機株式会社 袋の供給方法及び袋供給装置
JP6565295B2 (ja) * 2014-08-29 2019-08-28 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP6323376B2 (ja) * 2015-03-27 2018-05-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙カセット監視装置、画像形成装置及び給紙カセット監視方法
JP2018027837A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 船井電機株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4469320A (en) * 1982-05-03 1984-09-04 Xerox Corporation Dual mode stack sensor
JPH0826527A (ja) 1994-07-21 1996-01-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の用紙及びカセット検知装置
JPH0840570A (ja) 1994-08-01 1996-02-13 Casio Electron Mfg Co Ltd 給紙装置
KR100605171B1 (ko) * 2004-04-27 2006-07-31 삼성전자주식회사 화상형성장치의 급지장치 및 그 제어방법
US7374163B2 (en) * 2004-10-21 2008-05-20 Lexmark International, Inc. Media tray stack height sensor with continuous height feedback and discrete intermediate and limit states
JP4781173B2 (ja) * 2005-06-29 2011-09-28 キヤノン株式会社 シートサイズ検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110076080A1 (en) 2011-03-31
US8790026B2 (en) 2014-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4877394B2 (ja) 画像記録装置
JP5333059B2 (ja) 画像記録装置
JP4665943B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JP2010235279A (ja) 画像記録装置
JP5407844B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2011068446A (ja) 画像記録装置
JP2010235311A (ja) シート収容装置、及びこれを備えた画像記録装置
JP5540922B2 (ja) 画像記録装置
JP5370012B2 (ja) 画像記録装置
JP6705523B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2011025546A (ja) 画像記録装置
JP2013075764A (ja) 画像記録装置
JP2011207145A (ja) 画像記録装置
JP2008246672A (ja) 画像記録装置
JP6493815B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2011051697A (ja) 画像記録装置
JP2014156338A (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP5343766B2 (ja) 画像記録装置
JP6935827B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP6256499B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP5725223B2 (ja) 画像記録装置
JP5900465B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2006272711A (ja) 画像記録装置
JP5700067B2 (ja) 画像記録装置
JP5240127B2 (ja) 画像記録装置