JP2011065657A - 追跡システム - Google Patents

追跡システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011065657A
JP2011065657A JP2010231853A JP2010231853A JP2011065657A JP 2011065657 A JP2011065657 A JP 2011065657A JP 2010231853 A JP2010231853 A JP 2010231853A JP 2010231853 A JP2010231853 A JP 2010231853A JP 2011065657 A JP2011065657 A JP 2011065657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
individual identification
identification information
base
key point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010231853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5149947B2 (ja
Inventor
Manabu Kato
加藤  学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kato Denki Inc
Original Assignee
Kato Denki Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kato Denki Inc filed Critical Kato Denki Inc
Priority to JP2010231853A priority Critical patent/JP5149947B2/ja
Publication of JP2011065657A publication Critical patent/JP2011065657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5149947B2 publication Critical patent/JP5149947B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】タグ携行人畜が立回った重点拠点の重点場所情報等が通報先へ送られ、タグ携行人畜の居場所が特定できる追跡システムの提供。
【解決手段】飼猫61や子供71や老人81が重点拠点(ゴミ置き場91、公園92、トイレ93)に立回ると、携行したアクティブ無線タグ6、7、8から変調波62、72、82が放射され、拠点装置9の受信回路で個体識別が成されると、通報回路が立回り時間、拠点場所情報、および個体識別情報を通報先へ電波90で送信する。通報先では、取得した、個体識別情報、立回り時間、および拠点場所情報に基づいて飼猫61、子供71、老人81の居場所を特定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、アクティブ無線タグを使った追跡システムに関する。
特許文献1には、携帯電話を携帯する火災発見者が消火器を操作すると、消火器に装備したRFIDタグから携帯電話へIDを送信し、その携帯電話から消防へ緊急通報する消火器が開示されている。
特開2007−102295
特許文献1において、RFID受信機能付の携帯電話を火災発見者が持っていない場合や、消火器を操作しないで避難した場合や、火災現場が圏外の場合には、消防へ緊急通報されない。
本発明の目的は、タグ携行人畜が立回った重点拠点の重点場所情報等が通報先へ送られ、タグ携行人畜の居場所が特定できる追跡システムの提供にある。
請求項1の追跡システムは、居場所不明になり易い人畜らにアクティブ無線タグを携行させ、タグ携行人畜が立回る可能性が高い複数の重点拠点に設置した拠点装置に人畜らが立回ると通報先へ送信する仕組みである。
なお、人畜とは、室内で放飼の飼犬や飼猫等の愛玩動物、目を離すと家外へ出てしまう子供、徘徊癖が有る老人等である。
また、重点拠点とは、動物処分場、公衆便所、遊技場、残飯置場、ATM、公園、自動販売機、駅等のタグ携行人畜が立回る可能性が高い場所である。
人畜らに携行させるアクティブ無線タグは、個体識別情報を重畳させた変調波を送信アンテナから周期的に放射する構造である。
重点拠点に設置する拠点装置は、変調波を捉える受信アンテナと、捉えた変調波の増幅、検波、復調を行う受信回路と、個体識別が成されると立回り時間および拠点場所情報とともに個体識別情報を通信回線を介して通報先に送信する通報回路とを有する。
重点拠点にタグ携行人畜が立回ると、タグ携行人畜が携行したアクティブ無線タグから変調波が放射される。
重点拠点に設置した拠点装置の受信アンテナが変調波を捉え、受信回路が変調波の増幅、検波、復調を行い、個体識別が成されると通報回路が立回り時間および拠点場所情報とともに個体識別情報を、通信回線を介して通報先に送信する。
通報先では、個体識別情報とともに送られてくる立回り時間および拠点場所情報に基づいてタグ携行人畜の居場所を特定することができる。
本発明の実施例1に係る追跡システムの説明図である。 その追跡システムのブロック図である。
追跡システムは、変調波を捉える受信アンテナ、捉えた変調波の増幅、検波、復調を行う受信回路、および個体識別が成されると立回り時間と拠点場所情報とともに個体識別情報を通信回線を介して管理センターに送信する通報回路を有する拠点装置を老人が立回る可能性が高い重点拠点に設置し、個体識別情報を重畳させた変調波を、送信アンテナから周期的に放射するアクティブ無線タグを徘徊癖がある老人に携行させている。
タグ携行人畜が重点拠点に立回った際にアクティブ無線タグから変調波が放射され、そこの拠点装置が受信して、立回り時間および拠点場所情報が管理センターへ送信されると、それらの情報に基づいて老人の居場所を特定することができる。
本発明の実施例1に係る追跡システムCを、図1、図2に基づいて説明する。
図1、図2に示す如く、追跡システムCは、居場所不明になり易い飼猫61、子供71、老人81らに携行させるアクティブ無線タグ6、7、8と、ゴミ置場91、公園92、トイレ93に設置される拠点装置9とにより構成される。
なお、飼猫61以外に飼犬等の愛玩動物でも良い。また、タグ携行人畜が立回る可能性が高い重点拠点は、ゴミ置場91、公園92、トイレ93以外に、動物処分場、遊技場、残飯置場、ATM、自動販売機、駅等の場所であっても良い。
アクティブ無線タグ6は、個体識別情報を重畳させた変調波62を送信アンテナ63から周期的(数秒〜数十秒毎)に所定時間(数ms〜数十s)、放射する構造であり、首輪64に取り付けられている。
アクティブ無線タグ7は、個体識別情報を重畳させた変調波72を送信アンテナから周期的(数秒〜数十秒毎)に所定時間(数ms〜数十s)、放射する構造であり、名札73に取り付けられている。
アクティブ無線タグ8は、個体識別情報を重畳させた変調波82を送信アンテナから周期的(数秒〜数十秒毎)に所定時間(数ms〜数十s)放射する構造であり、腕章83に取り付けられている。
拠点装置9は、変調波62(変調波72、82も)を捉える受信アンテナ94と、捉えた変調波の増幅、検波、復調を行う受信回路95と、個体識別が成されると立回り時間、拠点場所情報、および個体識別情報を重畳させた電波90を送信アンテナ96から通報先に送信する通報回路97とを有する。
なお、通報先は、飼猫61の飼主や、子供71の保護者や、老人81の収容施設に設置した受信装置である。
この追跡システムCの作動および利点を述べる。
飼猫61や子供71や老人81が、ゴミ置場91や公園92やトイレ93に立回ると、携行したアクティブ無線タグ6、7、8から変調波62、72、82が放射される。
ゴミ置場91や公園92やトイレ93等の重要拠点に設置した拠点装置9の受信アンテナ94が変調波62、72、82を捉え、受信回路95が変調波62、72、82の増幅、検波、復調を行い、個体識別が成されると、拠点場所情報、および個体識別情報を重畳させた電波90を送信アンテナ96から通報先へ、通報回路97が立回り時間、拠点場所情報、および個体識別情報を通報先に送信する。
通報先では、取得した、個体識別情報、立回り時間、および拠点場所情報に基づいて飼猫61や子供71や老人81の居場所を特定することができる。
本発明は、上記実施例以外に、つぎの実施態様を含む。
人畜とは、その他、飼犬等のペットでも良い。重点拠点は、動物処分場、遊技場、残飯置場、ATM、自動販売機、駅等であっても良い。
C 追跡システム
6、7、8 アクティブ無線タグ
9 拠点装置
71 子供(人畜)
81 老人(人畜)
82 変調波
91 ゴミ置場(重点拠点)
92 公園(重点拠点)
93 トイレ(重点拠点)

Claims (1)

  1. 居場所不明になり易い人畜らに携行させ、個体識別情報を重畳させた変調波を送信アンテナから周期的に放射するアクティブ無線タグと、
    前記変調波を捉える受信アンテナと、捉えた変調波の増幅、検波、復調を行う受信回路と、個体識別が成されると立回り時間および拠点場所情報とともに個体識別情報を通信回線を介して通報先に送信する通報回路とを有し、タグ携行人畜が立回る可能性が高い複数の重点拠点に設置される拠点装置とで構成され、
    前記重点拠点に前記タグ携行人畜が立ち回わった際に、前記アクティブ無線タグから前記変調波が放射されると、前記通報先では、前記個体識別情報とともに送られてくる前記立回り時間および前記拠点場所情報に基づいて前記タグ携行人畜の居場所を特定することを特徴とする追跡システム。
JP2010231853A 2010-10-14 2010-10-14 追跡システム Active JP5149947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010231853A JP5149947B2 (ja) 2010-10-14 2010-10-14 追跡システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010231853A JP5149947B2 (ja) 2010-10-14 2010-10-14 追跡システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008297505A Division JP4634496B2 (ja) 2008-11-21 2008-11-21 セキュリティシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011065657A true JP2011065657A (ja) 2011-03-31
JP5149947B2 JP5149947B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=43951760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010231853A Active JP5149947B2 (ja) 2010-10-14 2010-10-14 追跡システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5149947B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018013983A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 加藤電機株式会社 個体の位置追跡システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003274050A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Hitachi Kokusai Electric Inc 監視装置及び監視システム
JP2006311111A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Daikin Ind Ltd 位置検知システムおよび位置検知方法
JP2007148522A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Matsushita Electric Works Ltd 無線通信端末装置、及び移動検出方法
JP2008112257A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Secom Co Ltd 位置管理システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003274050A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Hitachi Kokusai Electric Inc 監視装置及び監視システム
JP2006311111A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Daikin Ind Ltd 位置検知システムおよび位置検知方法
JP2007148522A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Matsushita Electric Works Ltd 無線通信端末装置、及び移動検出方法
JP2008112257A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Secom Co Ltd 位置管理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018013983A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 加藤電機株式会社 個体の位置追跡システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5149947B2 (ja) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130092099A1 (en) Systems and methods for animal containment and premises monitoring
US10426140B2 (en) Data-acquiring and reporting animal collar
US8031067B2 (en) Tracking system and portable virtual fence
US20180146645A1 (en) System and method for monitoring livestock
US20180310526A1 (en) Animal control around restricted zones
US20170202180A1 (en) A self learning system for identifying status and location of pet animals
US20100139576A1 (en) Electronic fence system
US20080204253A1 (en) Pest Monitoring System
JP2005520524A (ja) 個体を追跡するシステム及び方法
KR101941527B1 (ko) 가축질병예방을 위한 스마트축산차량방역시스템
JP2012139182A (ja) ペットの捜索システム及びペットの捜索方法
JP4825601B2 (ja) バイタル情報遠隔観察システムとそのバイタル情報送信ユニット
CN106719061B (zh) 一种处理宠物排泄物的方法、装置及系统
JP2007306804A (ja) 動物の健康管理を行うシステムおよび方法
JP6194521B1 (ja) 位置算出用装着物、位置算出システム及び位置算出方法
CN113068680A (zh) 一种动物诱捕系统和诱捕机器人
JP2011065657A (ja) 追跡システム
JP2009042916A (ja) 防犯システム及び制御方法
JP4021445B2 (ja) 近隣セキュリティシステム及び近隣セキュリティ方法
JP6663678B2 (ja) 屋外設置用の防犯用監視カメラ及び該防犯用監視カメラを備えた防犯システム
US20170372567A1 (en) Pet communication device
WO2018042235A1 (en) Method and system for detecting triggering of a trap for small animals
JP2010123013A (ja) セキュリティシステムおよび追跡システム
JP2007295840A (ja) 災害対応ロック解除システム
CN202433525U (zh) 病人定位追踪系统

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5149947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250