JP2011065422A - 情報処理装置、表示制御方法およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、表示制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011065422A
JP2011065422A JP2009215504A JP2009215504A JP2011065422A JP 2011065422 A JP2011065422 A JP 2011065422A JP 2009215504 A JP2009215504 A JP 2009215504A JP 2009215504 A JP2009215504 A JP 2009215504A JP 2011065422 A JP2011065422 A JP 2011065422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointer
display
movement
unit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009215504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5509757B2 (ja
Inventor
Yusuke Yamada
裕介 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009215504A priority Critical patent/JP5509757B2/ja
Priority to US12/838,780 priority patent/US20110063210A1/en
Priority to CN2010102874609A priority patent/CN102023747A/zh
Publication of JP2011065422A publication Critical patent/JP2011065422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5509757B2 publication Critical patent/JP5509757B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/08Cursor circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4076Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material printing on rewritable, bistable "electronic paper" by a focused electric or magnetic field
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04812Interaction techniques based on cursor appearance or behaviour, e.g. being affected by the presence of displayed objects
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/344Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】ユーザーに対してポインターの移動経路および移動方向を容易に把握させること。
【解決手段】情報処理装置は、表示部に表示されたポインターの移動方向および移動距離を含む移動操作の入力を受け付ける入力受付部と、前記移動操作に従って、前記ポインターを移動させる表示制御部とを備える。前記表示制御部は、前記ポインターを移動するための移動操作の入力を前記入力受付部が受け付けるごとに、移動前の前記ポインターと異なる表示形態で、移動後の前記ポインターをさらに前記表示部に表示させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、情報処理装置、表示制御方法およびプログラムに関する。
表示パネルの周縁を取り囲む枠体に設けられたX軸タッチセンサとY軸タッチセンサに対するユーザー操作によって、表示パネル上の位置を指定する表示装置が公開されている(たとえば、特許文献1参照。)。
特開2007−200002号公報
しかしながら、上記技術では、ポインターの位置が移動された場合、ユーザーに対してポインターの移動経路および移動方向を把握させることができない。
本発明にかかる幾つかの態様は、上記課題を解決することで、ユーザーに対してポインターの移動経路および移動方向を容易に把握させることができる、情報処理装置、表示制御方法、およびプログラムを提供するものである。
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様の情報処理装置は、表示部に表示されたポインターの移動方向および移動距離を含む移動操作の入力を受け付ける入力受付部と、前記移動操作に従って、前記ポインターを移動させる表示制御部とを備える情報処理装置であって、前記表示制御部は、前記ポインターを移動するための移動操作の入力を前記入力受付部が受け付けるごとに、移動前の前記ポインターと異なる表示形態で、移動後の前記ポインターをさらに前記表示部に表示させることを特徴とする。
上記情報処理装置において、前記表示制御部は、前記ポインターの移動順序を特定できる表示ルールに従って、移動前の前記ポインターと異なる表示形態で、移動後の前記ポインターをさらに前記表示部に表示させてもよい。
上記情報処理装置において、前記表示形態は、濃度を示すものであってもよい。
上記情報処理装置において、前記表示制御部は、移動前の前記ポインターの濃度を高めることで、移動前の前記ポインターの濃度と移動後の前記ポインターの濃度とを異ならせてもよい。
上記情報処理装置において、前記表示画面を書き換えるか否かを判断する判断部をさらに備えてもよく、前記表示制御部は、前記判断部が前記表示画面を書き換えると判断した場合に、前記表示画面を書き換えてもよい。
上記情報処理装置において、前記表示制御部は、前記移動操作の入力を前記入力受付部が受け付けるごとに、前記表示画面を書き換えなくてもよく、前記判断部が前記表示画面を書き換えると判断した場合に、前記表示画面を書き換えてもよい。
上記情報処理装置において、前記判断部は、前記ポインターの移動回数が所定回数に達した場合に、前記表示画面を書き換えると判断してもよい。
上記情報処理装置において、前記判断部は、前記表示画面の表示時間が所定時間に達した場合に、前記表示画面を書き換えると判断してもよい。
また、本発明の第2の態様の表示制御方法は、表示部に表示されたポインターの移動方向および移動距離を含む移動操作の入力を受け付ける入力受付工程と、前記移動操作に従って、前記ポインターを移動させる表示制御工程とを備える表示制御方法であって、前記表示制御工程では、前記ポインターを移動するための移動操作の入力を前記入力受付工程で受け付けるごとに、移動前の前記ポインターと異なる表示形態で、移動後の前記ポインターをさらに前記表示部に表示させることを特徴とする。
また、本発明の第3の態様のプログラムは、コンピューターを、表示部に表示されたポインターの移動方向および移動距離を含む移動操作の入力を受け付ける入力受付部、前記移動操作に従って、前記ポインターを移動させる表示制御部として機能させるプログラムであって、前記表示制御部は、前記ポインターを移動するための移動操作の入力を前記入力受付部が受け付けるごとに、移動前の前記ポインターと異なる表示形態で、移動後の前記ポインターをさらに前記表示部に表示させることを特徴とする。
実施形態に係る端末装置100の構成の一例を示す。 端末装置100の機能構成の一例を示す。 端末装置100の処理手順の一例を示す。 ディスプレイ112に表示された表示画面の一例を示す。 ディスプレイ112に表示された表示画面の他の一例を示す。 端末装置100のハードウェア構成の一例を示す。
図1は、実施形態に係る端末装置100の構成の一例を示す。なお、本実施形態では、本発明の情報処理装置の一例として、文書データを表示する端末装置100について説明する。なお、端末装置100は、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯電話、パーソナル・コンピューターなどであってもよい。
端末装置100は、筐体110、ディスプレイ112、スタイラスペン120を備える。ディスプレイ112は、筐体110の表面に設けられている。ディスプレイ112は、文書データを表示する。また、ディスプレイ112は、ポインターを表示する。ポインターとは、ディスプレイ112に表示されている文書データにおける、現在選択されている位置を示す。たとえば、ポインターの一例として、カーソル、マウスポインターが挙げられる。なお、端末装置100は、文書データに限らず、画像データ、管理データ、ボタン、アイコンなどをディスプレイ112に表示することもできる。本実施形態の端末装置100は、ディスプレイ112として、電気泳動方式を利用した電子ペーパーを用いている。
スタイラスペン120は、筐体110とは別体に設けられている。スタイラスペン120は、端末装置100に対する操作を入力する。端末装置100は、ディスプレイ112の表面に設けられているタッチパネルによって、スタイラスペン120の接触または押圧を検出し、検出した接触または押圧の位置およびパターンに基づいて、スタイラスペン120によって入力された操作を特定する。そして、端末装置100は、特定した操作に従って、処理をおこなう。たとえば、端末装置100は、スタイラスペン120によって入力されたポインターの移動操作に従って、ディスプレイ112に表示されているポインターを移動させる。ポインターの移動操作は、ポインターの移動方向および移動距離を含む。
図2は、端末装置100の機能構成の一例を示す。端末装置100は、入力部202、入力受付部204、表示制御部206、表示部208、および格納部210を備える。入力部202は、端末装置100に対する操作を入力する。入力受付部204は、入力部202によって入力された、端末装置100に対する操作の入力を受け付ける。たとえば、入力部202は、表示部208に表示されているポインターの移動操作を入力する。この場合、入力受付部204は、入力部202によって入力された、ポインターの移動操作の入力を受け付ける。
本実施形態の端末装置100は、図1に示したスタイラスペン120が、入力部202として機能する。端末装置100は、スタイラスペン120に変わって、またはスタイラスペン120に加えて、マウス、操作ボタンなどの入力デバイスを備えてもよい。この場合、スタイラスペン120に変わって、またはスタイラスペン120に加えて、これらの入力デバイスが入力部202として機能してもよい。
表示部208は、文書データを表示する。また、表示部208は、ポインターを表示する。表示制御部206は、表示部208の表示を制御する。たとえば、表示制御部206は、格納部210に格納されている文書データを読み出し、読み出した文書データを表示部208に表示させる。また、表示制御部206は、入力受付部204が入力を受け付けた、ポインターの移動操作に従って、表示部208に表示されているポインターを移動させる。本実施形態の端末装置100においては、図1に示したディスプレイ112が、表示部208として機能する。
ここで、本実施形態の表示制御部206は、ポインターの移動操作の入力を入力受付部204が受け付けるごとに、移動前のポインターと異なる表示形態で、移動後のポインターをさらに表示部208に表示させる。具体的には、表示制御部206は、ポインターの移動操作の入力を入力受付部204が受け付けるごとに、ポインターの移動順序を特定できる表示ルールに従って、移動前のポインターと異なる表示形態で、移動後のポインターをさらに表示部208に表示させる。
たとえば、表示制御部206は、ポインターの移動操作の入力を入力受付部204が受け付けるごとに、ポインターの移動順序を特定できる表示ルールに従って、移動前のポインターと異なる濃度で、移動後のポインターをさらに表示部208に表示させる。表示制御部206は、ポインターの移動操作の入力を入力受付部204が受け付けるごとに、移動前のポインターの濃度を高めることで、移動前のポインターの濃度と移動後のポインターの濃度とを異ならせてもよい。
表示制御部206は、ポインターの移動操作の入力を入力受付部204が受け付けるごとに、移動前のポインターの濃度を所定量ずつ高めてもよい。他の例として、表示制御部206は、ポインターの移動操作の入力を入力受付部204が受け付けるごとに、移動前のポインターの濃度の現在値と目標値との差分量ずつ高めてもよい。
たとえば、移動前のポインターの濃度を25%ずつ高める例について説明する。たとえば、第1の表示位置に表示されている、濃度が0%のポインター(初期状態のポインター)を、第2の表示位置に移動させる場合、表示制御部206は、第1の表示位置に表示されているポインターの濃度を25%に変更するとともに、第2の表示位置に対して、濃度が0%のポインター(初期状態のポインター)をさらに表示させる。さらに、ポインターを第2の表示位置から第3の表示位置に移動させる場合、表示制御部206は、第1の表示位置に表示されているポインターの濃度を50%に変更し、第2の表示位置に表示されているポインターの濃度を25%に変更するとともに、第3の表示位置に対して、濃度が0%のポインター(初期状態のポインター)をさらに表示させる。
たとえば、電気泳動方式を利用した電子ペーパーを用いたディスプレイ112の場合、表示制御部206は、ポインターに対応する複数の画素のそれぞれに対して、画素の濃度を高めるための所定の電圧を、ポインターの濃度の加算量に応じた時間印加することにより、ポインターの濃度を高める。なお、初期状態のポインターの濃度は0%でなくてもよい。また、ポインターの濃度を高める量は25%でなくてもよい。
このように、本実施形態の端末装置100は、ポインターの移動に伴って、複数のポインターを濃度を異ならせてポインターの移動経路上に表示することで、端末装置100のユーザーに対して、ポインターの移動経路および移動方向を容易に把握させることができる。なお、表示制御部206は、移動前のポインターの濃度を弱めることで、移動前のポインターの濃度と移動後のポインターの濃度とを異ならせてもよい。また、表示制御部206は、ポインターの移動順序を特定できる表示ルールに従って、移動前のポインターと移動後のポインターとの、透明度、色、形状、大きさなどを異ならせてもよい。
本実施形態の端末装置100は、判断部212をさらに備える。判断部212は、表示部208の表示画面を書き換えるか否かを判断する。たとえば、判断部212は、ポインターの移動回数が所定回数に達した場合に、表示部208の表示画面を書き換えると判断する。判断部212は、表示部208の表示画面の表示時間が所定時間に達した場合に、表示部208の表示画面を書き換えると判断してもよい。表示制御部206は、入力受付部204が移動指示の入力を受け付けるごとに、表示部208の表示画面を書き換えず、判断部212が表示部208の表示画面を書き換えると判断した場合に、表示部208の表示画面を書き換えてもよい。
表示制御部206は、表示部208の表示画面を初期化した後に、最新の表示内容が示された表示画面を改めて表示部208に表示させることで、表示部208の表示画面を書き換える。たとえば、電気泳動方式を利用した電子ペーパーを用いたディスプレイ112の場合、表示制御部206は、表示部208が備える複数の画素のそれぞれに対して、画素の濃度を減じるための所定の電圧を、当該画素の濃度の減算量に応じた時間印加して、当該画素の濃度を減じることにより、表示部208の表示画面を初期化する。
表示制御部206は、表示部208の表示画面を書き換えた場合、書き換え前の表示画面に表示されていた移動前のポインターを書き換え後の表示画面に表示せずに、最新の選択位置を示すポインターを書き換え後の表示画面に表示してもよい。また、表示制御部206は、上記以外の条件によって、表示部208の表示画面を書き換えるか否かを判断してもよい。たとえば、表示制御部206は、表示部208の表示画面に表示されているいずれかのポインターの濃度が所定の濃度(たとえば、100%)に達したと判断した場合に、表示部208の表示画面を書き換えると判断してもよい。
また、表示制御部206は、表示画面全体を書き換えてもよく、表示画面の一部を書き換えてもよい。たとえば、表示画面が複数の領域を含んでいる場合、端末装置100は、これら複数の領域のうち、ポインターが表示されている領域を書き換えてもよい。なお、表示画面の表示時間の算出を開始するタイミングは、表示画面を表示したタイミングに限らず、たとえば、ポインターの移動操作が停止したタイミングであってもよい。
図3は、端末装置100の処理手順の一例を示す。まず、表示制御部206が、表示部208の表示画面を初期化する(ステップS302)。つぎに、表示制御部206が、文書データおよび初期状態のポインターを表示部208に表示させる(ステップS304)。つぎに、表示制御部206が、表示画面の初期状態からポインターが書き加えられたか否かを判断する(ステップS306)。ステップS306において、表示画面の初期状態からポインターが書き加えられたと表示制御部206が判断した場合(ステップS306:Yes)、端末装置100は、処理をステップS308へ進める。ステップS306において、表示画面の初期状態からポインターが書き加えられていないと表示制御部206が判断した場合(ステップS306:No)、端末装置100は、処理をステップS310へ進める。
ステップS308では、判断部212が、ステップS304で文書データおよびポインターを表示してから所定時間が経過したか否かを判断する(ステップS308)。ステップS308において、ステップS304で文書データおよびポインターを表示してから所定時間が経過したと判断部212が判断した場合(ステップS308:Yes)、端末装置100は、処理をステップS302へ戻す。ステップS308において、ステップS304で文書データおよびポインターを表示してから所定時間が経過していないと判断部212が判断した場合(ステップS308:No)、端末装置100は、処理をステップS310へ進める。
ステップS310では、表示制御部206が、ポインターの移動操作の入力を入力受付部204が受け付けたか否かを判断する(ステップS310)。ステップS310において、ポインターの移動操作の入力を入力受付部204が受け付けていないと判断した場合(ステップS310:No)、端末装置100は、処理をステップS306へ戻す。一方、ステップS310において、ポインターの移動操作の入力を入力受付部204が受け付けたと判断した場合(ステップS310:Yes)、端末装置100は、処理をステップS312へ進める。
ステップS312では、判断部212が、ポインターの移動回数が所定回数に達したか否かを判断する(ステップS312)。ステップS312において、ポインターの移動回数が所定回数に達したと判断部212が判断した場合(ステップS312:Yes)、端末装置100は、処理をステップS302へ戻す。一方、ステップS312において、ポインターの移動回数が所定回数に達していないと判断部212が判断した場合(ステップS312:No)、表示制御部206が、表示部208に表示されている移動前のポインターの濃度を高め(ステップS314)、表示制御部206が、最新の選択位置を示す移動後のポインターを表示部208にさらに表示する(ステップS316)。そして、端末装置100は、処理をステップS306へ戻す。
図4は、ディスプレイ112に表示された表示画面の一例を示す。図4(a)に示す画面400は、ディスプレイ112に表示された表示画面であって、ポインターが初期位置から移動される前の表示画面を示す。図4(a)に示す画面400には、ポインター402が示されている。図4(a)に示す画面400において、ポインター402の濃度は0%である。これにより、図4(a)に示す画面400では、ポインター402の表示位置が、ポインターの現在位置であることが示されている。また、図4(a)に示す画面400には、ポインターが一つだけ表示されている。これにより、図4(a)に示す画面400では、ポインター402の表示位置が、ポインターの初期位置であることが示されている。
図4(b)に示す画面400は、図4(a)に示す画面400が表示されている状態から、ポインターが移動された結果、ディスプレイ112に表示される表示画面の状態を示す。図4(b)に示す画面400には、ポインター402およびポインター404が示されている。図4(b)に示す画面400において、ポインター402の濃度は33%であり、ポインター404の濃度は0%である。これにより、図4(b)に示す画面400では、ポインターが、ポインター402の表示位置から、ポインター404の表示位置に移動されたこと、および、ポインター404の表示位置が、ポインターの現在位置であることが示されている。
図4(c)に示す画面400は、図4(b)に示す画面400が表示されている状態から、ポインターがさらに移動された結果、ディスプレイ112に表示される表示画面の状態を示す。図4(c)に示す画面400には、ポインター402、ポインター404、およびポインター406が示されている。図4(c)に示す画面400において、ポインター402の濃度は66%であり、ポインター404の濃度は33%であり、ポインター406の濃度は0%である。これにより、図4(c)に示す画面400では、ポインターが、ポインター402の表示位置から、ポインター404の表示位置を経由して、ポインター406の表示位置に移動されたこと、および、ポインター406の表示位置が、ポインターの現在位置であることが示されている。
図4(d)に示す画面400は、図4(c)に示す画面400が表示されている状態から、ポインターがさらに移動された結果、ディスプレイ112に表示される表示画面の状態を示す。図4(d)に示す画面400には、ポインター402、ポインター404、ポインター406、およびポインター408が示されている。図4(d)に示す画面400において、ポインター402の濃度は100%であり、ポインター404の濃度は66%であり、ポインター406の濃度は33%であり、ポインター408の濃度は0%である。これにより、図4(d)に示す画面400では、ポインターが、ポインター402の表示位置から、ポインター404の表示位置およびポインター406の表示位置を経由して、ポインター408の表示位置に移動されたこと、および、ポインター408の表示位置が、ポインターの現在位置であることが示されている。
このように、本実施形態の端末装置100によれば、ポインターの移動に伴って、複数のポインターを濃度を異ならせてポインターの移動経路上に表示することで、端末装置100のユーザーに対して、ポインターの現在位置だけでなく、ポインターの移動経路および移動方向を容易に把握させることができる。
なお、端末装置100は、縁取り処理が施されているポインターを表示してもよく、縁取り処理が施されていないポインターを表示してもよい。また、端末装置100は、ポインターの背後に存在する情報をユーザーが把握できるようにポインターを透過させて表示してもよく、ポインターの背後に存在する情報をユーザーが把握できないようにポインターを透過させないで表示してもよい。
図5は、ディスプレイ112に表示された表示画面の他の一例を示す。図5に示す画面500は、図4(d)に示した画面400が表示されている状態から、ポインターがさらに移動されたことにより、ディスプレイ112に表示された表示画面を示す。具体的には、図4(d)に示した画面400が表示されている状態から、ポインターが、図4(d)に示したポインター408の位置から、図5(b)に示すポインター502の位置に移動されている。これにより、ポインターの移動回数は、所定回数である4回に達している。このため、端末装置100は、ディスプレイ112に表示されていた画面400を初期化し、画面500を改めてディスプレイ112に表示する。
画面500において、ポインター502の濃度は0%である。これにより、画面500では、ポインター502の表示位置が、ポインターの現在位置であることが示されている。また、画面500には、ポインターが一つだけ表示されている。これにより、画面500では、ポインター502の表示位置が、画面400が初期化された後の、ポインターの初期位置であることが示されている。
なお、端末装置100は、ポインターの移動回数が所定回数に達する前に、画面400の表示時間が所定時間に達した場合も同様に、画面400を初期化し、画面500を改めてディスプレイ112に表示する。また、画面500がディスプレイ112に表示されている状態から、さらにポインターが移動された場合、端末装置100は、図4で説明した処理と同様に、ポインターの移動に伴って、複数のポインターを濃度を異ならせてポインターの移動経路上に表示する。また、画面500をディスプレイ112に表示してから、ポインターの移動回数がさらに所定回数に達した場合、または画面500の表示時間が所定時間に達した場合、図5で説明した処理と同様に、画面500を初期化して、最新の表示内容が示された表示画面を改めて表示する。
このように、本実施形態の端末装置100によれば、ポインターが移動するごとに表示画面を書き換えるのではなく、所定の書き換え条件を満たした場合に表示画面を書き換えるため、ポインターの現在位置が示された最新の表示画面を短時間で表示することができる。また、本実施形態の端末装置100によれば、ポインターの濃度を、現在値から所定量または目標値まで高めることにより、ポインターの濃度を変更するため、変更後の濃度のポインターを改めて表示しなおすよりも、ポインターの濃度の変更に係る処理を短時間で行うことができる。その結果、ポインターの現在位置が示された最新の表示画面を短時間で表示することができ、ユーザーに対してストレスを感じさせることなく文書データを閲覧させることができる。
本発明の情報処理装置、表示制御方法、およびプログラムは、ポインターを表示する表示部を備える様々な情報処理装置に適用することができる。特に、本実施形態の端末装置100のように、ディスプレイ112として電気泳動方式を利用した電子ペーパーを用いている情報処理装置は、表示画面の書き換えに時間がかかる。このため、このような情報処理装置に本発明の情報処理装置、表示制御方法、およびプログラムを適用することで、他の表示方式を用いてポインターを表示する情報処理装置よりも高い短縮率で、表示画面の表示に係る時間を短縮することができる。
図6は、端末装置100のハードウェア構成の一例を示す。端末装置100は、図1で説明したディスプレイ112およびスタイラスペン120に加えて、CPU1505、ROM1510、RAM1520、HD(ハードディスク)ドライブ1525、通信インターフェース1530、外部メモリードライブ1540、および外部メモリー1542をさらに備える。
ROM1510、RAM1520、およびHDドライブ1525は、各種データおよび各種プログラムを格納する。ROM1510、RAM1520、およびHDドライブ1525の少なくともいずれか一つは、図1から図5に関連して説明した格納部210として機能する。
CPU1505は、ROM1510、RAM1520、またはHDドライブ1525に格納されたプログラムを実行することで、各種データ処理および各種ハードウェア制御をおこなう。CPU1505により実行されるプログラムは、コンピューターを、図1から図5に関連して説明した、入力受付部204、表示制御部206、および判断部212として機能させる。
通信インターフェース1530は、通信ネットワークに接続し、通信ネットワークを介して外部装置に対するデータの送受信をおこなう。外部メモリードライブ1540は、外部メモリー1542に接続し、外部メモリー1542に対するデータの送受信をおこなう。外部メモリー1542としては、たとえば、メモリーカードが挙げられる。外部メモリー1542は、フレキシブルディスク、CD、DVD等の記録媒体であってもよい。外部メモリー1542は、図1から図5に関連して説明した格納部210として機能してもよい。
CPU1505が実行するプログラムは、たとえば、上記したような外部メモリー1542に格納されてもよく、外部メモリー1542によって端末装置100に提供されてもよい。また、CPU1505が実行するプログラムは、外部装置が備えるメモリー、ハードディスクなどの記録媒体に格納されてもよく、外部装置から通信ネットワークを介して、端末装置100に提供されてもよい。
100…端末装置、110…筐体、112…ディスプレイ、120…スタイラスペン、202…入力部、204…入力受付部、206…表示制御部、208…表示部、210…格納部、212…判断部

Claims (10)

  1. 表示部に表示されたポインターの移動方向および移動距離を含む移動操作の入力を受け付ける入力受付部と、
    前記移動操作に従って、前記ポインターを移動させる表示制御部と
    を備える情報処理装置であって、
    前記表示制御部は、
    前記移動操作の入力を前記入力受付部が受け付けるごとに、移動前の前記ポインターと異なる表示形態で、移動後の前記ポインターをさらに前記表示部に表示させる
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記表示制御部は、
    前記ポインターの移動順序を特定できる表示ルールに従って、移動前の前記ポインターと異なる表示形態で、移動後の前記ポインターをさらに前記表示部に表示させる
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記表示形態は、
    濃度を示す
    ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記表示制御部は、
    移動前の前記ポインターの濃度を高めることで、移動前の前記ポインターの濃度と移動後の前記ポインターの濃度とを異ならせる
    ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記表示部の表示画面を書き換えるか否かを判断する判断部をさらに備え、
    前記表示制御部は、
    前記判断部が前記表示画面を書き換えると判断した場合に、前記表示画面を書き換える
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の情報処理装置。
  6. 前記表示制御部は、
    前記移動操作の入力を前記入力受付部が受け付けるごとに、前記表示画面を書き換えず、
    前記判断部が前記表示画面を書き換えると判断した場合に、前記表示画面を書き換える
    ことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記判断部は、前記ポインターの移動回数が所定回数に達した場合に、前記表示画面を書き換えると判断する
    ことを特徴とする請求項5または6に記載の情報処理装置。
  8. 前記判断部は、前記表示画面の表示時間が所定時間に達した場合に、前記表示画面を書き換えると判断する
    ことを特徴とする請求項5または6に記載の情報処理装置。
  9. 表示部に表示されたポインターの移動方向および移動距離を含む移動操作の入力を受け付ける入力受付工程と、
    前記移動操作に従って、前記ポインターを移動させる表示制御工程と
    を備える表示制御方法であって、
    前記表示制御工程では、
    前記ポインターを移動するための移動操作の入力を前記入力受付工程で受け付けるごとに、移動前の前記ポインターと異なる表示形態で、移動後の前記ポインターをさらに前記表示部に表示させる
    ことを特徴とする表示制御方法。
  10. コンピューターを、
    表示部に表示されたポインターの移動方向および移動距離を含む移動操作の入力を受け付ける入力受付部、
    前記移動操作に従って、前記ポインターを移動させる表示制御部
    として機能させるプログラムであって、
    前記表示制御部は、
    前記ポインターを移動するための移動操作の入力を前記入力受付部が受け付けるごとに、移動前の前記ポインターと異なる表示形態で、移動後の前記ポインターをさらに前記表示部に表示させる
    ことを特徴とするプログラム。
JP2009215504A 2009-09-17 2009-09-17 情報処理装置、表示制御方法およびプログラム Active JP5509757B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009215504A JP5509757B2 (ja) 2009-09-17 2009-09-17 情報処理装置、表示制御方法およびプログラム
US12/838,780 US20110063210A1 (en) 2009-09-17 2010-07-19 Information processing apparatus, display control method, and program
CN2010102874609A CN102023747A (zh) 2009-09-17 2010-09-17 信息处理装置、显示控制方法以及程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009215504A JP5509757B2 (ja) 2009-09-17 2009-09-17 情報処理装置、表示制御方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011065422A true JP2011065422A (ja) 2011-03-31
JP5509757B2 JP5509757B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=43730011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009215504A Active JP5509757B2 (ja) 2009-09-17 2009-09-17 情報処理装置、表示制御方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110063210A1 (ja)
JP (1) JP5509757B2 (ja)
CN (1) CN102023747A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013012199A (ja) * 2011-06-27 2013-01-17 General Electric Co <Ge> 複数のフライトディスプレイを有するフライトデッキ上でカーソルの位置を示す方法
WO2014098206A1 (ja) * 2012-12-21 2014-06-26 京セラ株式会社 携帯端末およびカーソル表示制御方法
JP7467726B1 (ja) 2023-05-12 2024-04-15 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 情報処理システム、表示装置および制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418595A (ja) * 1990-05-14 1992-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2004102661A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Konica Minolta Holdings Inc シート状表示媒体
JP2007532971A (ja) * 2004-04-13 2007-11-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 高速描画モード波形を有する電気泳動ディスプレイ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE180578T1 (de) * 1992-03-13 1999-06-15 Kopin Corp Am kopf getragene anzeigevorrichtung
US5846086A (en) * 1994-07-01 1998-12-08 Massachusetts Institute Of Technology System for human trajectory learning in virtual environments
US6100871A (en) * 1998-04-29 2000-08-08 Multitude, Inc. Dynamic pointer having time-dependent informational content
JP2001265481A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Nec Corp ページ情報表示方法及び装置並びにページ情報表示用プログラムを記憶した記憶媒体
US6642947B2 (en) * 2001-03-15 2003-11-04 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for dynamic cursor configuration
KR20050060923A (ko) * 2003-12-17 2005-06-22 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 입력 장치 및 방법
JP2006155345A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Sharp Corp 遠隔制御装置及び表示装置
WO2007080964A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 電気泳動表示装置
JP2007225757A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Bridgestone Corp 情報機器
JP5109279B2 (ja) * 2006-04-05 2012-12-26 セイコーエプソン株式会社 情報処理システム
JP4839131B2 (ja) * 2006-05-17 2011-12-21 矢崎総業株式会社 グラフィックメータ表示装置
JP2008029521A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡システム
US8184096B2 (en) * 2007-12-04 2012-05-22 Apple Inc. Cursor transitions
JP4372188B2 (ja) * 2007-12-21 2009-11-25 株式会社東芝 情報処理装置および表示制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418595A (ja) * 1990-05-14 1992-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2004102661A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Konica Minolta Holdings Inc シート状表示媒体
JP2007532971A (ja) * 2004-04-13 2007-11-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 高速描画モード波形を有する電気泳動ディスプレイ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013012199A (ja) * 2011-06-27 2013-01-17 General Electric Co <Ge> 複数のフライトディスプレイを有するフライトデッキ上でカーソルの位置を示す方法
WO2014098206A1 (ja) * 2012-12-21 2014-06-26 京セラ株式会社 携帯端末およびカーソル表示制御方法
JP2014123243A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Kyocera Corp 携帯端末、カーソル表示制御プログラム、カーソル表示制御方法、カーソル発生制御プログラム、カーソル発生制御方法、アイコン表示プログラムおよびアイコン表示方法
US9671878B2 (en) 2012-12-21 2017-06-06 Kyocera Corporation Mobile terminal and cursor display control method
JP7467726B1 (ja) 2023-05-12 2024-04-15 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 情報処理システム、表示装置および制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5509757B2 (ja) 2014-06-04
US20110063210A1 (en) 2011-03-17
CN102023747A (zh) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6559403B2 (ja) コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法及びプログラム
JP5618858B2 (ja) 表示装置、通信装置及びプログラム
JP5516535B2 (ja) 電子情報端末及び領域設定制御プログラム
US20120032988A1 (en) Display control apparatus that displays list of images onto display unit, display control method, and storage medium storing control program therefor
JP6202345B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
JP6004693B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法
JP2010176332A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
CN111666013A (zh) 电子设备及其控制方法
CN105630355A (zh) 一种显示控制方法及终端
US8448081B2 (en) Information processing apparatus
CN104765528A (zh) 一种虚拟键盘显示方法及装置
JP5679671B2 (ja) 表示制御装置およびその制御方法
JP5875262B2 (ja) 表示制御装置
JP5509757B2 (ja) 情報処理装置、表示制御方法およびプログラム
JP5862610B2 (ja) 画像表示装置及び表示制御プログラム並びに表示制御方法
US20110043461A1 (en) Systems and methods for application management
JP2008199366A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP5221694B2 (ja) 電子機器、オブジェクトの表示方法及びオブジェクトの表示プログラム。
JP2009157448A (ja) 手書き情報入力表示システム
CN112889020A (zh) 基于截屏的交互方法、电子设备及计算机可读存储介质
US20170351423A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and computer-readable storage medium storing program
JP6720387B2 (ja) コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法及びプログラム
JP2015032261A (ja) 表示装置および制御方法
US20150293652A1 (en) Creating an interaction area for listing user-selectable items
JP2009205329A (ja) 情報入力表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5509757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250