JP2011064045A - コンクリート構造物の支柱孔型崩れ防止のための残置用補強部材、その使用方法 - Google Patents
コンクリート構造物の支柱孔型崩れ防止のための残置用補強部材、その使用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011064045A JP2011064045A JP2009218216A JP2009218216A JP2011064045A JP 2011064045 A JP2011064045 A JP 2011064045A JP 2009218216 A JP2009218216 A JP 2009218216A JP 2009218216 A JP2009218216 A JP 2009218216A JP 2011064045 A JP2011064045 A JP 2011064045A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reinforcing member
- void
- concrete structure
- wire
- coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】コンクリート構造物の支柱孔に埋設する残置用補強部材10であって、コイル状線材10aと線材に間隔を空けて固着されたスペーサ11aとを有し、スペーサはコイル状の線材に挿通するために貫通孔11cを有する。残置用補強部材は、線材を円形状に形成しその一部を切断除去して除去部13aを形成したものをリングとし、このリングを複数個、その除去部が同一方向を向くようにして、支柱13bに高さ方向に間隔を空けて固着し、リング上に間隔を空けて固着されたスペーサを有することを特徴とすることもできる。線材をコイル状に形成し、スペーサの代わりとして線材をコイル内側に山形状に折曲させ形成した折曲部14aを有することを特徴とすることもできる。
【選択図】図1
Description
また、残置用補強部材の内側に装入される抜取用ボイドの外枠が大きい場合でも、補強部材の内径を拡張して適用可能なコンクリート構造物の支柱孔型崩れ防止のための残置用補強部材を提供することを別の目的とする。
線材を円形状に形成し、その一部を切断除去して除去部を形成したものをリングとし、
このリングを複数個、その除去部が同一方向を向くようにして、
支柱に高さ方向に間隔を空けて固着し、
該リング上にスペーサを間隔を空けてスペーサが固着されていることを特徴とする。
線材をコイル状に形成し、線材をコイル内側に、間隔を空けて山形状に折曲させ形成した折曲部を有することを特徴とする。
しかし、本発明においては、コイル1周につき配置するスペーサの数は、3個に限定するものではなく、4個以上でもよい。
図8のスペーサ11hは、図1のスペーサの変形例であり、残置用補強部材10の上方からコイル状の線材10aを挟むようにして上部(外方)から挿入して、スペーサの背中(挿入時の上側)をコイル内部側に倒すように回転させスペーサ11hの4本足をコイル外方に向けて固着するようにする。図8(a)では、スペーサ11hは、残置用補強部材10の上方及び下方のそれぞれ左右2箇所に固着されている状態を示している。
このようにして、スペーサ11hを固着した残置用補強部材10のスペーサ11hの背中を抜取用ボイドの外側に接するようにして嵌装した後、図8(b)に示すように、スペーサ11hの足側を型枠25の内側壁に当接して、残置用補強部材10が型枠の中心部に位置させる。
図8の残置用補強部材10は、型枠25内側の中心に位置させることができるので、図6に示すような支持軸部15のような装置は不要となる。
また、残置用補強部材の内側に装入される抜取用ボイドの外径が大きい場合でも、残置用補強部材の内径を拡張できるため適用可能である。さらに、補強筋としての役割を果たす残置用補強部材が、抜取用ボイドを除去しても、支柱下部を支え、支柱に強い力が加わっても支柱が抜けてしまうことを防止する。
10a 線材
11、11a、11b、11c、11h スペーサ
11d、11e 貫通孔
11f 開口部
11g 円筒管
12 抜取用ボイド
13 残置用補強部材(リング状)
13a 除去部
13b 支柱
14 残置用補強部材
14a 折曲部
15 支持軸部
15a 円盤状受部
16 粘着テープ(上蓋部、下蓋部)
17 ボイド型枠把持部
18 支持台
19 コンクリート構造物の支柱孔形成装置
21 支柱孔
22 フェンス用支柱
23 コンクリート切除部材
Claims (6)
- コンクリート構造物の支柱孔に埋設されて残置される補強部材において、
1条のコイル状の線材と、
該コイル状の線材に間隔を空けて固着されたスペーサを有することを特徴とする、
コンクリート構造物の支柱孔型崩れ防止のための残置用補強部材。 - 前記スペーサが、前記1条のコイル状の線材に挿通するために貫通孔を有する円盤であることを特徴とする、請求項1に記載のコンクリート構造物の支柱孔型崩れ防止のための残置用補強部材。
- 前記スペーサが、前記1条のコイル状の線材に外方から挿入するための開口部を有することを特徴とする請求項2に記載のコンクリート構造物の支柱孔型崩れ防止のための残置用補強部材。
- 前記残置用補強部材は、1条のコイル状にしたものを、抜取用ボイドの高さに合わせて所定寸法に切断したものであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のコンクリート構造物の支柱孔型崩れ防止のための残置用補強部材。
- 線材を円形状に形成し、その一部を切断除去して除去部を形成したものをリングとし、
このリングを複数個、その除去部が同一方向を向くようにして、
支柱に高さ方向に間隔を空けて固着し、
該リング上に間隔を空けて固着されたスペーサを有することを特徴とする、
コンクリート構造物の支柱孔型崩れ防止のための残置用補強部材。 - 線材をコイル状に形成し、線材をコイル内側に、間隔を空けて山形状に折曲させ形成した折曲部を有することを特徴とする、
コンクリート構造物の支柱孔型崩れ防止のための残置用補強部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009218216A JP4477092B1 (ja) | 2009-09-19 | 2009-09-19 | コンクリート構造物の支柱孔型崩れ防止のための残置用補強部材、その使用方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009218216A JP4477092B1 (ja) | 2009-09-19 | 2009-09-19 | コンクリート構造物の支柱孔型崩れ防止のための残置用補強部材、その使用方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4477092B1 JP4477092B1 (ja) | 2010-06-09 |
JP2011064045A true JP2011064045A (ja) | 2011-03-31 |
Family
ID=42330922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009218216A Expired - Fee Related JP4477092B1 (ja) | 2009-09-19 | 2009-09-19 | コンクリート構造物の支柱孔型崩れ防止のための残置用補強部材、その使用方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4477092B1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6042846U (ja) * | 1983-09-02 | 1985-03-26 | 旭化成株式会社 | 箱抜穴用型枠 |
JPH0331784Y2 (ja) * | 1985-06-27 | 1991-07-05 | ||
JPH11303318A (ja) * | 1998-04-24 | 1999-11-02 | Noritake Co Ltd | 工事用スペーサー |
JP2001173158A (ja) * | 1999-12-16 | 2001-06-26 | Sanko Co Ltd | プラスチック製コンクリートスペーサ |
JP2004211534A (ja) * | 2002-12-20 | 2004-07-29 | Matsunaga Kensetsu Kk | スペーサ付きフープ筋およびこれを用いた法枠工法 |
JP2006274726A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Kajima Corp | スペーサ |
-
2009
- 2009-09-19 JP JP2009218216A patent/JP4477092B1/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6042846U (ja) * | 1983-09-02 | 1985-03-26 | 旭化成株式会社 | 箱抜穴用型枠 |
JPH0331784Y2 (ja) * | 1985-06-27 | 1991-07-05 | ||
JPH11303318A (ja) * | 1998-04-24 | 1999-11-02 | Noritake Co Ltd | 工事用スペーサー |
JP2001173158A (ja) * | 1999-12-16 | 2001-06-26 | Sanko Co Ltd | プラスチック製コンクリートスペーサ |
JP2004211534A (ja) * | 2002-12-20 | 2004-07-29 | Matsunaga Kensetsu Kk | スペーサ付きフープ筋およびこれを用いた法枠工法 |
JP2006274726A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Kajima Corp | スペーサ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4477092B1 (ja) | 2010-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5329364B2 (ja) | プレキャスト鋼管コンクリート複合杭及びその製造方法 | |
JP2009001987A (ja) | 補強構造および補強方法 | |
JP5252397B2 (ja) | Pc橋における柱頭部施工方法 | |
JP5725476B2 (ja) | コンクリート柱の補強構造 | |
JP2008127873A (ja) | 箱抜き用型枠及びそれを用いた箱抜き工法 | |
JP2009108535A (ja) | アンボンド工法に於けるpc鋼より線の定着方法、及び該方法の実施に用いる器具 | |
JP5616625B2 (ja) | Sc杭及びその製造方法 | |
JP4477092B1 (ja) | コンクリート構造物の支柱孔型崩れ防止のための残置用補強部材、その使用方法 | |
JP2006307447A (ja) | コンクリート構造物における孔形成方法及び孔形成具 | |
JP3981688B2 (ja) | 鉄骨梁と鉄筋コンクリート柱の接合構造および複合構造物 | |
JP2005232866A (ja) | 現場打ち中空コンクリートスラブ構造と現場打ち中空コンクリートスラブおよびその施工方法 | |
JP4358904B1 (ja) | コンクリート構造物の支柱孔形成装置 | |
JP2006125176A (ja) | コンクリート構造物における孔形成方法及び孔形成具 | |
JP2006161543A (ja) | 杭頭処理工法 | |
JP3184989U (ja) | ボルト仮固定部材 | |
JP3676799B2 (ja) | せん断力補強方法 | |
KR20060048842A (ko) | 기초공사용 강관의 상단부 보강구조 | |
JP5540451B2 (ja) | 外殻鋼管付コンクリート杭及びその製造方法 | |
JP2017101521A (ja) | 杭頭部を補強した鋼管杭の構築方法 | |
JP2006097358A (ja) | コンクリート床構造およびその施工方法 | |
JP3574099B2 (ja) | 余盛コンクリートの除去を容易とする現場造成鉄筋コンクリート杭の施工構造 | |
JP5415494B2 (ja) | ボラード基礎工法およびボラード基礎構造 | |
JP2004353244A (ja) | 鋼管柱と基礎との接合構造 | |
JP2002037583A (ja) | 鉄筋かご吊込兼用位置保持治具 | |
JP3270841B2 (ja) | コンクリート床開口部用差筋金物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4477092 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |