JP2011054021A - 食品工場用セキュリティカード - Google Patents

食品工場用セキュリティカード Download PDF

Info

Publication number
JP2011054021A
JP2011054021A JP2009203670A JP2009203670A JP2011054021A JP 2011054021 A JP2011054021 A JP 2011054021A JP 2009203670 A JP2009203670 A JP 2009203670A JP 2009203670 A JP2009203670 A JP 2009203670A JP 2011054021 A JP2011054021 A JP 2011054021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
security card
security
metal
metal material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009203670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5334761B2 (ja
Inventor
Tsutomu Watanabe
勉 渡辺
Noriaki Noguchi
令章 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2009203670A priority Critical patent/JP5334761B2/ja
Publication of JP2011054021A publication Critical patent/JP2011054021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5334761B2 publication Critical patent/JP5334761B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】取扱が容易で、万一、製造工程の途中で紛失してしまい発見できない場合でも、金属探知機で検知可能な食品工場用セキュリティカードを提供する。
【解決手段】本発明の第1の実施態様に係るセキュリティカードは、食品工場への入退室時の個人識別に使用されるものであって、樹脂素材で形成されたカード基板と、樹脂素材からなる保護シートとを備える。このカード基板と保護シートとの間には金属探知機に検知可能な金属素材が介在している。
【選択図】図1

Description

本発明は、食品工場で使用されるセキュリティカードに関する。
従来から、工場や建築建物でのセキュリティ管理としてICカードを用いた入退室管理が行われている。また、人の指、顔などを識別する生体認証を利用した入退室管理も行われている。
近年、食品工場においても、食の安全に対する意識が益々高まり、製造工程での食品への異物混入を防止するため、入室者のチェックを厳しくするなどの対策が求められている。
入退室管理に利用されるICカードは、一般的に、情報を書き込んだカード基板と、カード基板を保護する保護シートとから構成されている(例えば、特許文献1)。
一方、食品工場では、原料や製造装置の欠陥などに起因する最終製品への金属の混入を防止するため、金属探知機による検査が行なわれている。
特開2000−85278号公報
食品工場での入退室管理をICカード等の媒体を用いて行うと、仮に作業者が製造過程でICカードを紛失してしまった場合、ICカード自体が異物として最終製品に混入する恐れがあり、食品の品質上、問題となる。
一方、生体認証による入退室管理では、異物混入の心配はないものの、作業者は通常、手袋やマスクなどをしているため、入退室時にその都度はずす必要があり、認証手続が煩雑となる。またICカードを用いる場合に比べ、設備導入コストが高価となる。
本発明は、このような事情を背景としてなされたものであり、本発明の目的は、取扱が容易で、紛失しても金属探知機で検知可能な食品工場向けセキュリティカードを提供することである。
本発明の第1の態様に係るセキュリティカードは、食品工場への入退室時の個人識別に使用されるものであって、樹脂素材で形成されたカード基板と、樹脂素材からなる保護シートとを備え、カード基板と保護シートとの間に金属探知機に検知可能な金属素材が介在しているものである。これにより、取扱が容易で、万一、製造工程において紛失し発見できない場合でも金属探知機による検査で発見できるので、食品の品質を維持することができる。
本発明の第2の態様に係る食品工場向けセキュリティカードは、食品工場への入退室時の個人識別に使用されるものであって、樹脂素材で形成されたカード基板からなり、このカード基板に金属探知機に検知可能な金属素材を備えるものである。これにより、取扱が容易で、万一、製造工程において紛失し発見できない場合でも金属探知機による検査で発見できるので、食品の品質を維持することができる。
本発明によれば、取扱が容易で、万一、製造工程において紛失し発見できない場合でも金属探知機で検知可能な食品工場用セキュリティカードを提供することができる。
第1の実施の形態に係るセキュリティカードの構成を示す図である。 第2の実施の形態に係るセキュリティカードの構成を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。以下の説明は、本発明の好適な実施の形態を示すものであって、本発明の範囲が以下の実施の形態に限定されるものではない。
入退室管理に用いられるセキュリティカードは、予めカード作成装置(不図示)を用いて作成される。セキュリティカードには、個人を識別するために必要な個人情報、例えばID、氏名等が記憶されている。
また食品工場の出入口に設置されるカード読取装置(不図示)には、セキュリティカードから読み取った個人情報に基づき、入室が許可されている個人情報か否かを照合するために必要な入室許可IDリストが予め記憶されている。
作業者は、入室時に自身のセキュリティカードをカード読取装置に読み取らせ、入室許可と判断されると扉が開錠され、入室可能となる。
これにより、個人IDと共に入室時間、入室場所などの履歴情報が作成され、管理装置(不図示)等で入退室記録として記憶される。
セキュリティカードには、カード読取装置のカード読取部にカードを通して情報を読み取らせる接触式と、カード読取装置のカード読取部にかざすことで情報を認識させる非接触式とがある。なお、本実施例では、非接触式のセキュリティカードとして説明する。
図1は、第1の実施の形態に係るセキュリティカード1の構造を示す図であり、セキュリティカード1の上面図と中央部における断面図を示している。図1に示すように、本実施の形態に係るセキュリティカード1は、カード基板10、保護シート11、金属素材12を備えている。金属素材12はカード基板10と、保護シート11の間に配置されている。
カード基板10は、ポリ塩化ビニルや非結晶ポリエステルなどの樹脂材料で構成されている。また保護シート11は傷や色あせなどをする防止するもので、ポリエステルフィルなどの樹脂材料から成る。
カード基板10は、ICモジュール101と、アンテナコイル102を備えている。ICモジュール101は、図示しないCPU、RAM、ROMなどから構成され、CPUがROMに記憶されている入退室処理プログラムに従い、RAMなどにアクセスしながら所定の入退室処理を行う。
またアンテナコイル102は、ROMなどに記憶されたデータをカード読取装置に送信したり、カード読取装置からの信号を受信する役割を果たす。
金属素材12は、直方体形状の鉄で構成される。金属素材12は基板カード10と保護シート11により挟まれて固定されている。
なお、金属素材12は鉄でなくても、ステンレス、アルミニウム、銅、ニッケルなど金属探知機に検知する素材であれば種類は問わない。また直方体形状に限らず、円柱状、球状、あるいは適量の金属粉末で構成しても構わない。
金属素材12は、0.2mm程度の体積を持つことが好ましい。0.2mm以上の体積があれば、金属探知機で確実に検知することができる。
金属素材12は、セキュリティカード1の製造工程において、基板カード10に保護シート11を貼付ける前に所定箇所に配置され、保護シート11を貼付けることにより固定される。
なお、基板カード10と保護シート11との貼付けは、一方の接合面に粘着材を塗布して行っても、両シート間に粘着シートを介在して行っても良い。
このように、セキュリティカードに金属素材が介在しているので、仮に作業者が製造過程でカードを紛失しても金属探知機による検査で検知することができるので、製品に悪影響を与えることがない。また生体認証方式と比べて、手袋やマスクなどをした状態でも入退室できので、取扱が容易である。さらにセキュリティカードを構成するカード基板と保護シートの間に挟みこむだけで構成できるので、既存の製造工程を利用して製造することができる。
図2は、第2の実施の形態に係るセキュリティカード2の構造を示す図であり、セキュリティカード2の上面図と中央部における断面図を示している。図2に示すように、本実施の形態に係るセキュリティカード2は、カード基板20、保護シート21、金属素材22を備えている。第1の実施の形態に係るセキュリティカード1と相違するところは、金属素材22がカード基板20に埋め込まれている点である。
カード基板20は、ポリ塩化ビニルや非結晶ポリエステルなどの樹脂材料で構成されている。カードまた保護シート21は傷や色あせなどをする防止するもので、ポリエステルフィルなどの樹脂材料から成る。
カード基板20は、ICモジュール201と、アンテナコイル202と、金属素材22を備えている。ICモジュール101は、図示しないCPU、RAM、ROMなどから構成され、CPUがROMに記憶されている入退室処理プログラムに従い、RAMなどにアクセスしながら所定の入退室処理を行う。
またアンテナコイル102は、ROMなどに記憶されたデータをカード読取装置に送信したり、カード読取装置からの信号を受信する役割を果たす。
金属素材22は、直方体形状の鉄で構成され、予めカード基板20の中に埋め込まれている。
なお、金属素材22は鉄でなくても、ステンレス、アルミニウム、銅、ニッケルなど金属探知機に検知する素材であれば種類は問わない。また形状も直方体形状に限らない。
金属素材22は、0.2mm程度の体積を持つことが好ましい。0.2mm以上の体積があれば、金属探知機で確実に検知することができる。
金属素材22は、例えば、基板カード20の所定箇所に凹部を形成しておき、この凹部に嵌めこむで形成することができる。また、基板カード20にICモジュール201やアンテナコイル202を形成する際に、同時に形成しても良い。
なお、本実施形態では金属素材22をカード基板20の表層部に設けているが、カード基板の中に埋め込んでも良い。
このように、セキュリティカードに金属素材が介在しているので、仮に製造過程でカードを紛失しても金属探知機による検査で検知することができるので、製品に悪影響を与えることがない。また生体認証方式と比べて、手袋やマスクなどをした状態でも入退室できので、取扱が容易である。
本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。上述した例では、入退室用の非接触式のセキュリティカードとして説明したが、接触式のセキュリティカードにも適用可能である。また製品ロットや製造工程の進捗を管理するICタグなどにも適用可能である。
1、2 セキュリティカード
10、20 基板カード
11、21 保護シート
12、22 金属素材
101、201 ICモジュール
102 202 アンテナコイル

Claims (2)

  1. 食品工場への入退室時の個人識別に使用されるセキュリティカードであって、
    前記セキュリティカードは、
    樹脂素材で形成されたカード基板と、樹脂素材からなる保護シートとを備え、
    前記カード基板と前記保護シートとの間に金属探知機に検知可能な金属素材が介在していることを特徴とするセキュリティカード。
  2. 食品工場への入退室時の個人識別に使用されるセキュリティカードであって、
    前記セキュリティカードは、
    樹脂素材で形成されたカード基板からなり、金属探知機に検知可能な金属素材を備えていることを特徴とするセキュリティカード。
JP2009203670A 2009-09-03 2009-09-03 食品工場用セキュリティカード Expired - Fee Related JP5334761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009203670A JP5334761B2 (ja) 2009-09-03 2009-09-03 食品工場用セキュリティカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009203670A JP5334761B2 (ja) 2009-09-03 2009-09-03 食品工場用セキュリティカード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011054021A true JP2011054021A (ja) 2011-03-17
JP5334761B2 JP5334761B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=43942938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009203670A Expired - Fee Related JP5334761B2 (ja) 2009-09-03 2009-09-03 食品工場用セキュリティカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5334761B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313304Y2 (ja) * 1988-02-25 1991-03-27
JPH1134559A (ja) * 1997-07-24 1999-02-09 Konica Corp 認証識別用icカード
JP2002015287A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Konica Corp Icカード処理方法及びicカード処理装置
JP2003076415A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Hitachi Ltd 食品生産工程管理システム
JP2006006669A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Fujimori Sangyo Kk 絆創膏および救急絆創膏
JP2006215589A (ja) * 2003-04-30 2006-08-17 Brother Ind Ltd 通信装置及び無線タグリーダー/ライター
JP2007226736A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Icカード及びicカード製造方法
JP2007321283A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Gold-Pak Kk ユニフォームの名札

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313304Y2 (ja) * 1988-02-25 1991-03-27
JPH1134559A (ja) * 1997-07-24 1999-02-09 Konica Corp 認証識別用icカード
JP2002015287A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Konica Corp Icカード処理方法及びicカード処理装置
JP2003076415A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Hitachi Ltd 食品生産工程管理システム
JP2006215589A (ja) * 2003-04-30 2006-08-17 Brother Ind Ltd 通信装置及び無線タグリーダー/ライター
JP2006006669A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Fujimori Sangyo Kk 絆創膏および救急絆創膏
JP2007226736A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Icカード及びicカード製造方法
JP2007321283A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Gold-Pak Kk ユニフォームの名札

Also Published As

Publication number Publication date
JP5334761B2 (ja) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kelm et al. Mobile passive Radio Frequency Identification (RFID) portal for automated and rapid control of Personal Protective Equipment (PPE) on construction sites
WO2007136902A3 (en) Rfid/biometric area protection
US20100001862A1 (en) Method for authenticating radio frequency identification
JP2005078222A (ja) 通過管理システム、安全管理システム、および通過管理方法
US9159016B2 (en) System and method for providing tangible medium with electromagnetic security marker
JP2012003738A5 (ja)
JP5334761B2 (ja) 食品工場用セキュリティカード
JP2006344158A (ja) 入退室管理システム
US9041540B2 (en) Radio frequency identification tag gripper device
KR20180034803A (ko) 다이폴 배열 구조를 이용한 알에프 태그 기반의 보안용 인쇄 용지 및 그 제조 방법
JP6498944B2 (ja) 発券機
JP2008087957A (ja) 昇降機設備安全管理システム
US9275530B1 (en) Secure area and sensitive material tracking and state monitoring
CN105452007A (zh) 用于验证文件真实性的方法
EP1329844B1 (en) Identification photograph with ID chip
JP6575307B2 (ja) 印刷物及びその製造方法
JP2005346447A (ja) 2次元コードを備えた偽造防止カード、該偽造防止カードを用いた情報提示照合システム及び情報提示照合方法。
KR101105732B1 (ko) 임의 탈착을 방지하기 위한 알에프 카드 제조 방법 및 이에 의한 알에프 카드
JP2009204891A (ja) ラベル、シート状非接触データキャリア、情報処理装置、情報処理方法
JP5217858B2 (ja) Icカード及びicカードの製造方法
JP2007249399A (ja) 捺印システム
JP2005352879A (ja) 2次元コードによる情報検証システム及び情報検証方法
WO2006107861A2 (en) System and method for card quality assurance
JP2006184082A (ja) 放射性物質貯蔵容器の封印方法および封印確認システム
JP6400502B2 (ja) 利用券処理装置、および発券機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees