JP2011050980A - ガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズル - Google Patents

ガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズル Download PDF

Info

Publication number
JP2011050980A
JP2011050980A JP2009201253A JP2009201253A JP2011050980A JP 2011050980 A JP2011050980 A JP 2011050980A JP 2009201253 A JP2009201253 A JP 2009201253A JP 2009201253 A JP2009201253 A JP 2009201253A JP 2011050980 A JP2011050980 A JP 2011050980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
surface coating
shield nozzle
base material
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009201253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5483538B2 (ja
Inventor
Takeo Fukizawa
武夫 蕗澤
Katsutoshi Kyosawa
勝利 京澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATRIX JAPAN KK
Shinkokiki Co Ltd
Original Assignee
MATRIX JAPAN KK
Shinkokiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATRIX JAPAN KK, Shinkokiki Co Ltd filed Critical MATRIX JAPAN KK
Priority to JP2009201253A priority Critical patent/JP5483538B2/ja
Publication of JP2011050980A publication Critical patent/JP2011050980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5483538B2 publication Critical patent/JP5483538B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】溶接ラインや溶接作業を止めることなく、長時間連続して溶接することができる耐スパッタ特性に優れたガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズルを提供する。
【解決手段】ソリッドワイヤーが挿通され、ソリッドワイヤーに電流を供給するコンタクトチップを包容するように配設された筒状のガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズル5であって、シールドノズル母材5a表面に、密着性セラミック被膜の母材表上被膜層5bを形成し、母材表上被膜層5bの上層に、硬質セラミック被膜の表面被膜層5dを形成する。なお、母材表上被膜層5bと表面被膜層5dの間に、密着性セラミックと硬質セラミックの混合物からなる中間被膜層5cを形成することが好ましい。
【選択図】図2

Description

本発明は、ガスシールドアーク溶接をする際に用いられるガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズルに関するものである。
従来から、自動車部品等の組立の際に、MAG溶接やMIG溶接等のガスシールドアーク溶接が利用されている。特許文献1には、ガスシールドアーク溶接方法の技術が開示されている。ガスシールドアーク溶接に用いられる溶接トーチは、図3に示されるように、ソリッドワイヤーが送り出されるコンタクトチップ50と、このコンタクトチップ50を保持するチップホルダ51と、コンタクトチップ50を包容するように配設された筒状のシールドノズル52と、シールドノズル52をチップホルダ51に取り付けるノズルホルダ53とから構成されている。ガスシールドアーク溶接は、連続的に送り出されるソリッドワイヤーに、コンタクトチップ51を介して大電流を流して、前記ソリッドワイヤーと被溶接部材との間でアークを発生させ(放電させ)、その際に発生する熱により、前記ソリッドワイヤーや被溶接部材を溶かして、被溶接部材を溶接する溶接方法である。溶接を行う際には、溶接箇所と空気とが接触することによるブローホールの発生を防止するために、チップホルダ51に形成されたガス供給口51aからCOやアルゴン等の不活性ガスを供給し、シールドノズル52の先端から溶接箇所に前記不活性ガスを供給して、溶接箇所と空気の接触を防止している。シールドノズル52は、不活性ガスの拡散を防止し、確実に溶接箇所に不活性ガスを供給するためのものであり、ガスシールドアーク溶接には不可欠なものである。
溶接時には溶融金属の微粒子であるスパッタが発生して、溶接箇所から飛散する。図3に示されるように、シールドノズル52先端やコンタクトチップ50にスパッタ99が蓄積すると、シールドノズル52内の不活性ガスの流れが悪くなる。すると、溶接箇所への不活性ガスの供給が不十分となり、ブローホールが発生してしまう。そこで、溶接ラインや溶接作業を止めて、作業者が定期的にシールドノズル52先端に付着したスパッタ99をワイヤーブラシやヤスリ等で除去していた。被溶接物や溶接条件によって異なるが、従来では30分〜1時間の間隔で、作業者がシールドノズル52先端に付着したスパッタ99を除去していた。このように、シールドノズル52内に付着したスパッタ99を除去するためには、溶接ラインや溶接作業を止める必要があり、生産効率が悪化してしまうという問題があった。
そこで、従来では、鉄を溶接する場合には、シールドノズル52を、鉄と異質材料であるである銅やセラミックス等で構成して、シールドノズル52へのスパッタの付着を抑制していた。しかしながら、シールドノズル52を銅で構成すると、銅は柔らかいため、シールドノズル52の表面に傷がつきやすく、この傷にスパッタが付着し蓄積していた。また、シールドノズル52をセラミックスで構成したとしても、シールドノズル52の表面の面粗度が荒いため、スパッタが付着し蓄積していた。
一方で、シールドノズル52をカーボンや樹脂で構成し、スパッタがシールドノズル52表面に付着した際に、シールドノズル52の表面を燃焼させることによりスパッタを落下させ、シールドノズル52表面へのスパッタの付着を防止する技術が知られている。しかしながら、シールドノズル52表面へのスパッタの付着は防止できるが、使用に伴いシールドノズル52が燃焼により痩せ細り、遂には、シールドノズル52が破断してしまうという問題があった。
特開2004−249323
本発明は、上記のような溶接工程における問題点を解決し、溶接ラインや溶接作業を止めることなく、長時間連続して溶接することができる耐スパッタ特性に優れたガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズルを提供する。
上記課題を解決するためになされた請求項1に記載の発明は、
ソリッドワイヤーが挿通され、ソリッドワイヤーに電流を供給するコンタクトチップを包容するように配設された筒状のガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズルであって、
シールドノズル母材表面に、密着性セラミック被膜の母材表上被膜層を形成し、
前記母材表上被膜層の上層に、硬質セラミック被膜の表面被膜層を形成し、
前記密着性セラミックは、Cr、V、Ta、Zr、Wから選ばれる1種類以上の金属元素と、N、C、Bから選ばれる1種類以上の元素からなる複合化合物、又はこの複合化合物の混合物であり、
前記硬質セラミック被膜は、Ti、Cr、Al及びSiから選ばれる2種以上の金属元素を含有し、N、C、Bから選ばれる1種類以上の元素からなる複合化合物、又はこの複合化合物の混合物であることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、母材表上被膜層と表面被膜層の間に、密着性セラミックと硬質セラミックの混合物からなる中間被膜層を形成したことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明は、中間被膜層は、密着性セラミックと硬質セラミックの比率が、母材表上被膜層から表面被膜層に向けて、連続的又は段階的に変化していることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求項3に記載の発明において、
密着性セラミックは、CrN、CrN、又は、これらの混合物であることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜請求項4に記載の発明において、硬質セラミック被膜は、金属元素の原子比率がTi0.5以下、Cr0.2以上0.5以下、Al0.3以上0.7以下、Si0.2以下であることを特徴であることを特徴とする。
請求項1に記載の発明は、シールドノズル母材表面に、密着性セラミック被膜の母材表上被膜層を形成し、前記母材表上被膜層の上層に、硬質セラミック被膜の表面被膜層を形成したことを特徴とする。
これにより、硬質セラミック被膜である表面被膜層にスパッタが当接したとしても、硬質セラミック被膜の摩擦係数は低く、当該被膜は滑らかなため、スパッタが流れ落ち、シールドノズル表面へのスパッタの付着を防止することが可能となる。また、硬質セラミック被膜は耐熱性が高いため、スパッタの当接により表面被膜層が消耗しない。更に、母材表上被膜層を密着性セラミックで構成したので、表面被膜層の剥離が抑制される。このため、溶接ラインや溶接作業を止めることなく、長時間連続して溶接することが可能となる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、母材表上被膜層と表面被膜層の間に、密着性セラミックと硬質セラミックの混合物からなる中間被膜層を形成したことを特徴とする。
これにより、密着性セラミックと硬質セラミックとの格子定数の差に起因する表面被膜層と母材表上被膜層との密着性の低下を抑止し、表面被膜層の剥離を防止することが可能となる。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明は、中間被膜層は、密着性セラミックと硬質セラミックの比率が、母材表上被膜層から表面被膜層に向けて、連続的又は段階的に変化していることを特徴とする。
これにより、密着性セラミックと硬質セラミックとの格子定数の差を緩和させることにより、密着性セラミックと硬質セラミックとの格子定数に起因する表面被膜層と母材表上被膜層との密着性の低下を防止し、表面被膜層の剥離を防止することが可能となる。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求項3に記載の発明において、密着性セラミックは、CrN、CrN、又は、これらの混合物であることを特徴とする。
これにより、密着性セラミック被膜として、シールドノズルへの高い密着性を実現することが可能となる。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜請求項4に記載の発明において硬質セラミック被膜は、金属元素の原子比率がTi0.5以下、Cr0.2以上0.5以下、Al0.3以上0.7以下、Si0.2以下であることを特徴とする。
これにより、硬質セラミック被膜として、低い摩擦係数及び高い耐熱性を実現することが可能となる。
本発明のガスシールドアーク溶接トーチの説明図である。 シールドノズルの被膜の説明図である。 従来のガスシールドアーク溶接トーチの説明図である。
(ガスシールドアーク溶接トーチの構成)
以下に、図面を参照しつつ本発明の好ましい実施の形態を示す。図1において、1はコンタクトチップ、2はチップホルダ、3はノズルホルダ、5はシールドノズルである。
コンタクトチップ1は、図1に示されるように、略砲弾形状である。コンタクトチップ1は、導電性に優れた、銅やクロム銅・ベリリウム銅等の銅合金で構成されている。コンタクトチップ1には、軸線方向に向かってワイヤー送出口1aが貫通形成されている。コンタクトチップ1は、パイプ状のチップホルダ2の先端に取り付けられ、着脱自在となっている。
チップホルダ2は、導電性に優れた、銅やクロム銅・ベリリウム銅等の銅合金で構成されている。チップホルダ2の基端部分の外周面には、ネジ部2aが螺刻されている。
ノズルホルダ3は略円筒形状である。ノズルホルダ3の先端部分は取付部3aとなっていて、螺子溝が螺刻されている。
ノズルホルダ3の基端側の内周面には、ネジ部3bが螺刻されている。チップホルダ2をノズルホルダ3内に挿入し、ノズルホルダ3のネジ部3bとチップホルダ2のネジ部2aとを螺合させることにより、ノズルホルダ3をチップホルダ2に取り付けている。
シールドノズル5は、筒状であり、図に示される実施形態では円筒形状である。シールドノズル5の基端部分は、取付部5gとなっていて、螺子溝が螺刻されている。シールドノズル5の取付部5gが、ノズルホルダ3の取付部3aに螺合して、シールドノズル5がノズルホルダ3に取り付けられている。この状態では、シールドノズル5は、コンタクトチップ1及びチップホルダ2を包容している。なお、図に示される実施形態では、ノズルホルダ3の外周側に取付部3aが形成され、シールドノズル5の内周側に取付部5gが形成されているが、ノズルホルダ3の内周側に取付部3aが形成され、シールドノズル5の外周側に取付部5gが形成されている構成であっても差し支えない。後で詳細に説明するが、本発明では、シールドノズル母材5a表面から、順に、母材表上被膜層5b、中間被膜層5c、表面被膜層5dを形成している。
コンタクトチップ1の先端は、シールドノズル5から突出している。チップホルダ2の基端には、複数の不活性ガス供給口2bが形成されている。溶接時には、不活性ガス供給口2bからシールドノズル5内にCOやアルゴン等の不活性ガスが供給される。コンタクトチップ1を包容するシールドノズル5が設けられているので、不活性ガスが拡散することなく、確実に溶接箇所に供給される。
チップホルダ2及びコンタクトチップ1のワイヤー送出口1a内には、ソリッドワイヤーが挿通される。溶接時には、コンタクトチップ1にはチップホルダ2から溶接電流が供給され、ワイヤー送出口1aから送出されるソリッドワイヤーに溶接電流が供給される。
(シールドノズルに形成された被膜の説明)
以下、図2を用いて、シールドノズル5の表面に形成された被膜について説明する。
シールドノズルの母材5aには、鉄、ステンレス、銅、クロム銅等の銅合金が含まれる。本発明のシールドノズル5は、図2に示されるように、シールドノズル母材5a表面から順に、母材表上被膜層5b、中間被膜層5c、表面被膜層5dが形成されている。
母材表情被膜層5bは、シールドノズル母材5aとの密着性に優れた密着性セラミック被膜である。前記密着性セラミックは、Cr、V、Ta、Zr、Wから選ばれる1種類以上の金属元素と、N、C、Bから選ばれる1種類以上の元素からなる複合化合物、又はこの複合化合物の混合物である。なお、本実施形態では密着性セラミックは、CrN、CrN、又は、これらの混合物である。
表面被膜層5dは、摩擦係数が低く、耐熱性に優れ、高硬度の硬質セラミック被膜である。硬質セラミックは、Ti、Cr、Al及びSiから選ばれる2種以上の金属元素を含有し、N、C、Bから選ばれる1種類以上の元素からなる複合化合物、又はこの複合化合物の混合物である。なお、本実施形態では、硬質セラミックは、TiCrAlSi系窒化物である。なお、前記硬質セラミックの金属元素の原子比率は、Ti0.5以下、Cr0.2以上0.5以下、Al0.3以上0.7以下、Si0.2以下であることが好ましい。
中間被膜層5cは、前記密着性セラミックと前記硬質セラミックの混合物である。中間被膜層5cは、密着性セラミックと硬質セラミックの比率が、母材表情被膜層5bから表面被膜層5dに向けて、連続的又は段階的に変化している。つまり、中間被膜層5cは、母材表情被膜層5b側では密着性セラミックの比率を高く、表面被膜層5d側では硬質セラミックの比率を高くしている。
このように、本発明では、母材表上被膜層5bとして、シールドノズル母材5aとの密着性に優れた密着性セラミック被膜を形成したので、表面被膜層5dの剥離が抑制される。更に、密着性セラミックと硬質セラミックの比率が、母材表上被膜層5bから表面被膜層5dに向けて連続的又は段階的に変化している中間被膜層5cを形成したので、密着性セラミックと硬質セラミックとの格子定数の差に起因する表面被膜層5dと母材表上被膜層5bとの密着性の低下が抑制され、表面被膜層5dの剥離が防止される。
そして、表面被膜層5dを硬質セラミック被膜で構成したので、表面被膜層5dの摩擦係数が低く、また、表面が滑らかなため、スパッタがシールドノズル5表面(表面被膜層5d)に当接しても、スパッタが流れ落ち、スパッタのシールドノズル5表面への付着が防止される。
なお、表面被膜層5dを、金属元素の原子比率がTi0.5以下、Cr0.2以上0.5以下、Al0.3以上0.7以下、Si0.2以下のTiCrAlSi系窒化物で構成すると、動摩擦計数は0.25〜0.40、面粗度は、0.15〜0.25(Ra:μm)となる。
また、硬質セラミック被膜は耐熱性(前記金属元素の原子比率TiCrAlSi系窒化物の場合には酸化開始温度1050〜1100℃)に優れるので、スパッタがシールドノズル5の表面(表面被膜層5d)に当接したとしても、表面被膜層5dが熱により酸化することない。更に、硬質セラミック被膜は、高硬度(前記金属元素の原子比率TiCrAlSi系窒化物の場合には3000〜3400Hv)であるので、スパッタの当接により、表面被膜層5dに傷が着くことがない。
(シールドノズルの製造方法)
以下に本発明のシールドノズル5の製造方法について説明する。本発明では、周知のアークイオンプレーティング法により、シールドノズル母材5a表面に、母材表上被膜層5b、中間被膜層5c、表面被膜層5dを形成している。本発明では、アークイオンプレーティング装置内に配設されるターゲットとして、Cr、TiとCrとAl及びSiのうちの2種以上の元素の固溶体を組み合わせ使用している。ターゲットと離間して陽極が配設され、ターゲットと陽極はアーク電源に接続されている。
先ず、シールドノズル母材5a表面を、洗浄して脱脂する。次に、アークイオンプレーティング装置内の回転テーブルに、洗浄したシールドノズル母材5aを設置し、装置内の空気を排出することにより、装置内を略真空にする。次に、反応ガスを装置内に導入する。この際の装置内の気圧は(10−3〜10−5Pa)である。なお、本実施形態では、反応ガスとして、高純度のNガスを使用する。シールドノズル母材5aにバイアス電圧を印加するとともに、密着性セラミックの材料となるターゲット(本実施形態ではCr)と陽極間でアーク放電させ、シールドノズル母材5aに母材表上被膜層5bを形成する。
次に、シールドノズル母材5aにバイアス電圧を印加するとともに、密着性セラミックの材料となるターゲット(本実施形態ではCr)と陽極間でアーク放電させ、更に、硬質セラミックの材料となるターゲット(本実施形態ではTiとSiの固溶体及びCrとAlの固溶体)と陽極間でアーク放電させて、母材表上被膜層5b上に中間被膜層5cを形成する。この際に、徐々に、密着性セラミックの材料となるターゲットと陽極印加するアーク電流と、硬質セラミックの材料となるターゲットと陽極に印加するアーク電流を調整することにより、密着性セラミックの材料となるターゲットと硬質セラミックの材料となるターゲットの蒸発量を調整して、密着性セラミックと硬質セラミックの比率を、母材表情被膜層5bから表面被膜層5dに向けて、連続的又は段階的に変化させる。
最後に、シールドノズル母材5aにバイアス電圧を印加するとともに、硬質セラミックの材料となるターゲット(本実施形態ではTiとSiの固溶体及びCrとAlの固溶体)と陽極間でアーク放電させ、中間被膜層5c上に表面被膜層5dを形成する。
(総括)
本発明では、シールドノズル5に、母材表上被膜層5b、中間被膜層5c、表面被膜層5dを形成しているが、コンタクトチップ1やチップホルダ2に、母材表上被膜層、中間被膜層、表面被膜層を形成することもでき、この場合には、コンタクトチップ1やチップホルダ2へのスパッタの付着を抑止することが可能となる。
以上、現時点において、もっとも、実践的であり、かつ好ましいと思われる実施形態に関連して本発明を説明したが、本発明は、本願明細書中に開示された実施形態に限定されるものではなく、請求の範囲および明細書全体から読み取れる発明の要旨あるいは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴うガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズルもまた技術的範囲に包含されるものとして理解されなければならない。
1 コンタクトチップ
1a ワイヤー送出口
2 チップホルダ
2a ネジ部
2b ガス供給口
3 ノズルホルダ
3a 取付部
3b ネジ部
5 シールドノズル
5a シールドノズル母材
5b 母材表上被膜層
5c 中間被膜層
5d 表面被膜層
5g 取付部
50 コンタクトチップ
51 チップホルダ
51a ガス供給口
52 シールドノズル
53 ノズルホルダ
99 スパッタ

Claims (5)

  1. ソリッドワイヤーが挿通され、ソリッドワイヤーに電流を供給するコンタクトチップを包容するように配設された筒状のガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズルであって、
    シールドノズル母材表面に、密着性セラミック被膜の母材表上被膜層を形成し、
    前記母材表上被膜層の上層に、硬質セラミック被膜の表面被膜層を形成し、
    前記密着性セラミックは、Cr、V、Ta、Zr、Wから選ばれる1種類以上の金属元素と、N、C、Bから選ばれる1種類以上の元素からなる複合化合物、又はこの複合化合物の混合物であり、
    前記硬質セラミック被膜は、Ti、Cr、Al及びSiから選ばれる2種以上の金属元素を含有し、N、C、Bから選ばれる1種類以上の元素からなる複合化合物、又はこの複合化合物の混合物であることを特徴とするガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズル。
  2. 母材表上被膜層と表面被膜層の間に、密着性セラミックと硬質セラミックの混合物からなる中間被膜層を形成したことを特徴とする請求項1に記載のガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズル。
  3. 中間被膜層は、密着性セラミックと硬質セラミックの比率が、母材表上被膜層から表面被膜層に向けて、連続的又は段階的に変化していることを特徴とする請求項2に記載のガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズル。
  4. 密着性セラミックは、CrN、CrN、又は、これらの混合物であることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載のガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズル。
  5. 硬質セラミック被膜は、金属元素の原子比率がTi0.5以下、Cr0.2以上0.5以下、Al0.3以上0.7以下、Si0.2以下であることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載のガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズル。
JP2009201253A 2009-09-01 2009-09-01 ガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズル Active JP5483538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009201253A JP5483538B2 (ja) 2009-09-01 2009-09-01 ガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009201253A JP5483538B2 (ja) 2009-09-01 2009-09-01 ガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011050980A true JP2011050980A (ja) 2011-03-17
JP5483538B2 JP5483538B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=43940562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009201253A Active JP5483538B2 (ja) 2009-09-01 2009-09-01 ガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5483538B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100313927A1 (en) * 2009-06-15 2010-12-16 Chane-Yu Lai Apparatus for converting ultraviolet (uv) light into electricity

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61137681A (ja) * 1984-12-11 1986-06-25 Toyota Motor Corp ア−ク溶接用ト−チノズル
JPS61245978A (ja) * 1985-04-25 1986-11-01 Toyota Motor Corp セラミツク被覆ト−チノズルおよびその製造方法
JPS61293687A (ja) * 1985-06-22 1986-12-24 Chobe Taguchi 溶接用銅製品の保護法
JPS61296969A (ja) * 1985-06-24 1986-12-27 Toyota Motor Corp セラミツク被覆ア−ク溶接用コンタクトチツプ
JPS62104683A (ja) * 1985-10-31 1987-05-15 Kyocera Corp 溶接ト−チ
JPS63137581A (ja) * 1986-11-26 1988-06-09 Nagatoshi Asano スパッタ付着防止型溶接用トーチノズル
JPH03291169A (ja) * 1990-04-04 1991-12-20 Techno:Kk 炭酸ガスアーク溶接トーチ用ノズル
JP2003230962A (ja) * 2002-02-08 2003-08-19 Tocalo Co Ltd 溶接用トーチ部材とその製造方法
WO2004108338A1 (ja) * 2003-06-04 2004-12-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 加工機用ノズル、溶接用コンタクトチップ、加工機用ノズルの製造方法、溶接用コンタクトチップの製造方法
JP2007021541A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Kunimitsu Tekko:Kk 溶接給電用コンタクトチップ及びそれを用いた溶接トーチ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61137681A (ja) * 1984-12-11 1986-06-25 Toyota Motor Corp ア−ク溶接用ト−チノズル
JPS61245978A (ja) * 1985-04-25 1986-11-01 Toyota Motor Corp セラミツク被覆ト−チノズルおよびその製造方法
JPS61293687A (ja) * 1985-06-22 1986-12-24 Chobe Taguchi 溶接用銅製品の保護法
JPS61296969A (ja) * 1985-06-24 1986-12-27 Toyota Motor Corp セラミツク被覆ア−ク溶接用コンタクトチツプ
JPS62104683A (ja) * 1985-10-31 1987-05-15 Kyocera Corp 溶接ト−チ
JPS63137581A (ja) * 1986-11-26 1988-06-09 Nagatoshi Asano スパッタ付着防止型溶接用トーチノズル
JPH03291169A (ja) * 1990-04-04 1991-12-20 Techno:Kk 炭酸ガスアーク溶接トーチ用ノズル
JP2003230962A (ja) * 2002-02-08 2003-08-19 Tocalo Co Ltd 溶接用トーチ部材とその製造方法
WO2004108338A1 (ja) * 2003-06-04 2004-12-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 加工機用ノズル、溶接用コンタクトチップ、加工機用ノズルの製造方法、溶接用コンタクトチップの製造方法
JP2007021541A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Kunimitsu Tekko:Kk 溶接給電用コンタクトチップ及びそれを用いた溶接トーチ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100313927A1 (en) * 2009-06-15 2010-12-16 Chane-Yu Lai Apparatus for converting ultraviolet (uv) light into electricity

Also Published As

Publication number Publication date
JP5483538B2 (ja) 2014-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8304693B2 (en) Refractory materials reinforced composites for the GMAW contact tips
WO2011096013A1 (ja) 溶接給電用コンタクトチップ及びそれを用いた溶接トーチ
JP6377051B2 (ja) 溶接トーチ、溶接ロボット、及び溶接システム
US8383987B2 (en) Welding contact tips for pulse applications
JP5483538B2 (ja) ガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズル
US20100320184A1 (en) Welding contact tip and welding gun incorporating the same
KR101107879B1 (ko) 이산화탄소 용접토치용 컨택트 팁
JP2012218046A (ja) 溶接用コンタクトチップ
JP4619810B2 (ja) アーク溶接用ガスノズル
KR20080082283A (ko) 플라즈마 용사 코팅 방법
WO2021059707A1 (ja) コンタクトチップ
JP2001058266A (ja) アーク式蒸発源
JP2007167879A (ja) 溶接用コンタクトチップ及び溶接用トーチ
JPS61271800A (ja) プラズマア−クト−チ
JP2017144479A (ja) ガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズル
JPH0442066Y2 (ja)
JP3136632U (ja) ガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズル
JP2024065576A (ja) 溶接トーチ
JP2020199547A (ja) ガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズル
JP2005052859A (ja) 溶接ガスノズル
WO1997040956A1 (fr) Tube-contact pour soudage a l'arc
JP3136631U (ja) ガスシールドアーク溶接トーチ
JP2020022991A (ja) ガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズル
US10854436B2 (en) Connector piece for a tubular target
JP3136437U (ja) ガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5483538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250