JP2017144479A - ガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズル - Google Patents

ガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズル Download PDF

Info

Publication number
JP2017144479A
JP2017144479A JP2016042793A JP2016042793A JP2017144479A JP 2017144479 A JP2017144479 A JP 2017144479A JP 2016042793 A JP2016042793 A JP 2016042793A JP 2016042793 A JP2016042793 A JP 2016042793A JP 2017144479 A JP2017144479 A JP 2017144479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
shield nozzle
gas
nozzle
arc welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016042793A
Other languages
English (en)
Inventor
蕗澤 武夫
Takeo Fukizawa
武夫 蕗澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkokiki Co Ltd
Original Assignee
Shinkokiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkokiki Co Ltd filed Critical Shinkokiki Co Ltd
Priority to JP2016042793A priority Critical patent/JP2017144479A/ja
Publication of JP2017144479A publication Critical patent/JP2017144479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

【課題】シールドノズルに対するスパッタの付着を抑制する抑制性能を向上できるだけではなく、付着したスパッタの剥離性も向上したガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズルを提供すること。
【解決手段】コンタクトチップ1と、該コンタクトチップ1を包容するシールドノズル4を備え、該シールドノズル4とコンタクトチップ1の間の隙間からシールドガスを溶接部に噴出するガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズルにおいて、前記シールドノズル4の母材4cにメッキ被膜4dを施した上に、超極圧潤滑剤のコーティング層4eを形成したもの。
【選択図】図3

Description

本発明は、ガスシールドアーク溶接を行う際に用いられるガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズルに関するものである。
一般に、MAG溶接、MIG溶接等のガスシールドアーク溶接に用いられるシールドノズルは、図4に示すように、溶接ワイヤが送り出されるコンタクトチップ50と、該コンタクトチップ50を保持するチップホルダー51と、コンタクトチップ50の先端部を露出するように、コンタクトチップの外周側を覆った円筒状のシールドノズル52と、該シールドノズル52を保持するインシュレータ53とから構成されており、ガスシールドアーク溶接は、溶接時にコンタクトチップ50とシールドノズル52との間の環状隙間を介してシールドガスを溶接箇所に向けて噴出し、その状態にて溶接ワイヤにコンタクトチップを介して大電流を流して、溶接ワイヤと被溶接部材との間でアークを発生させ、溶接ワイヤと被溶接部材を溶かして被溶接部材を溶接するものである。
ガスシールドアーク溶接では、溶接中に飛散するスパッタがコンタクトチップ50やシールドノズル52に付着すると、コンタクトチップ50とシールドノズル52との間の隙間が狭くなり充分なシールドガスが供給されないので、溶接品質が悪くなり、頻繁にスパッタを除去しなければならないため、従来、特許文献1で示すように、シールドノズルに導電性セラミック被膜の母材表上被膜層を形成し、該母材表上被膜層の上層に、硬化セラミック被膜の表面被膜層を形成し、スパッタの付着を抑制したシールドノズルがあった。
特開2011−050980
前記のものでは、シールドノズルのスパッタの付着を抑制するという効果があるが、付着したスパッタの剥離性を向上するものではないので、スパッタの除去作業が面倒であった。
本発明は、前記の問題を解決し、シールドノズルに対するスパッタの付着を抑制する抑制性能を向上できるだけではなく、付着したスパッタの剥離性も向上したガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズルを提供することを目的になされたものである。
上記課題を解決するためになされた本発明のガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズルは、コンタクトチップと、該コンタクトチップを包容するシールドノズルを備え、該シールドノズルとコンタクトチップの間の隙間からシールドガスを溶接部に噴出するガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズルにおいて、前記シールドノズルの母材にメッキ被膜を施した上に、超極圧潤滑剤のコーティング層を形成したことを特徴とするものである。
本発明では、前記シールドノズルの母材にメッキ被膜を施した上に、超極圧潤滑剤のコーティング層を形成したのでシールドノズルにスパッタが付着するのを抑制する抑制性能を向上できるだけではなく、付着したスパッタの剥離性も向上したので、スパッタの除去作業の間隔が長くなるだけではなく、スパッタの除去作業が容易にできるという効果がある。
本発明のガスアーク溶接トーチの断面図である。 図1のA部の拡大図である。 シールドノズルの被膜の説明図である。 従来のガスアーク溶接トーチの一部を切欠いた図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態について図1乃至図3に基づいて説明する。
1は導電性に優れた銅、クロム銅、ベリリウム銅等の銅合金からなり、先端先細状のコンタクトチップであり、コンタクトチップ1は軸方向に溶接ワイヤを挿通する貫通孔1aが形成されるとともに、基端の突出部の外周面にねじ部が螺刻された取付け部1bが形成されている。
2は導電性に優れた銅、クロム銅、ベリリウム銅等の銅合金からなるチップホルダーであり、チップホルダー2は軸方向に溶接ワイヤを挿通する貫通孔2aが形成されるとともに、先端部に、前記コンタクトチップ1の基端部の取付け部1bが螺合されてコンタクトチップ1を保持する内周面にねじ部が螺刻された取付け部2bが形成され、基端部の外周面にねじ部が螺刻された取付け部2cが形成され、また基端に炭酸ガス、アルゴンガスと炭酸ガス又は酸素ガスの混合ガス等のシールドガスが供給される、複数のガス供給口2dが形成されている。
3は略円筒形のインシュレータであり、先端部分には外周面に螺子溝が螺刻された取付け部3aが形成されるとともに、基端部内周面にはチップホルダー2の取付け部2cに螺合されるねじ部が螺刻された取付け部3bが形成されている。
4は略円筒形のシールドノズルであり、基端部分の内周面に螺子溝が螺刻された取付け部4aが形成されるとともに、先端部分は先端に向けて板厚が薄くなる先細り部4bが形成されており、基端部分の取付け部4aをインシュレータ3の先端部分の取付け部3aに螺合され、コンタクトチップ1の先端を突出した状態で、コンタクトチップ1とチップホルダー2を包容している。尚、シールドノズル4の先端部分を先端に向けて板厚を薄くする先細り部4bを形成したことにより、シールドノズル先端にスパッタが付着するのを防止でき、かつスパッタの剥離性を向上できる。
また、シールドノズル4には、図3に示すように、銅からなるシールドノズル4の母材4cの表面に、ニッケルクロムメッキのメッキ被膜4dを施した上に、超極圧潤滑剤のコーティング層4eが形成されている。
チップホルダー2の貫通孔2a及びコンタクトチップ1の貫通孔1aには溶接ワイヤが挿通され、溶接時には、前記チップホルダー2のガス供給口2dからシールドガスが供給され、コンタクトチップ1とシールドノズル4との間の環状隙間から溶接部に噴出されるとともに、コンタクトチップ1にはチップホルダー2から溶接電流が供給され、コンタクトチップ1から送り出される溶接ワイヤに溶接電流が供給され、溶接ワイヤと被溶接部材との間でアークを発生させ、溶接ワイヤと被溶接部材を溶かして溶接する。
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、例えば、インシュレータ3の外周側に取付け部3aが形成され、シールドノズル4の内周側に取付け部4aが形成されているが、インシュレータ3の内周側に取付け部3aが形成され、シールドノズル4の外周側に取付け部4aが形成されていても良い。
以上のように、本発明ではシールドノズル4の母材4cの表面にメッキ被膜4dを施した上に超極圧潤滑剤のコーティング層4eを形成したので、超極圧潤滑剤の超極圧性能と低摩擦性能により、溶接時に発生するスパッタが付着するのを抑制する抑制性能を向上できるだけではなく、付着したスパッタの剥離性を良好にしたので、スパッタの除去作業の間隔が長くなるだけだはなく、スパッタの除去作業が容易にできる。
1:コンタクトチップ
1a:貫通孔
1b:取付け部
2:チップホルダー
2a:貫通孔
2b:取付け部
2c:取付け部
2d:ガス供給口
3:インシュレータ
3a:取付け部
3b:取付け部
4:シールドノズル
4a:取付け部
4b:先細り部
4c:母材
4d:メッキ被膜
4e:コーティング層

Claims (1)

  1. コンタクトチップと、該コンタクトチップを包容するシールドノズルを備え、該シールドノズルとコンタクトチップの間の隙間からシールドガスを溶接部に噴出するガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズルにおいて、前記シールドノズルの母材にメッキ被膜を施した上に、超極圧潤滑剤のコーティング層を形成したことを特徴としたガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズル。
JP2016042793A 2016-02-17 2016-02-17 ガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズル Pending JP2017144479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016042793A JP2017144479A (ja) 2016-02-17 2016-02-17 ガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016042793A JP2017144479A (ja) 2016-02-17 2016-02-17 ガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017144479A true JP2017144479A (ja) 2017-08-24

Family

ID=59681740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016042793A Pending JP2017144479A (ja) 2016-02-17 2016-02-17 ガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017144479A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019127648A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 新光機器株式会社 位置決めピン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019127648A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 新光機器株式会社 位置決めピン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9669486B2 (en) Contact tip assembly for a welding torch
US20090107958A1 (en) Torch and Contact Tip for Gas Metal Arc Welding
WO2011096013A1 (ja) 溶接給電用コンタクトチップ及びそれを用いた溶接トーチ
US10610948B2 (en) Two-piece nozzle assembly for an arc welding apparatus
JPWO2008018594A1 (ja) 消耗電極ガスシールドアーク溶接トーチ及び給電チップ
US3590212A (en) Anodized aluminum welding torch
PT2480367E (pt) Pontas de contacto de soldadura para aplicações de impulso
JP2017144479A (ja) ガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズル
JPWO2015163346A1 (ja) 溶接用トーチ及び取付治具
KR20120004604U (ko) 돌출된 콘택트팁을 구비한 용접용 토치
JP2013052395A (ja) アーク溶接用トーチ
KR101846814B1 (ko) 용접팁
JP3158626U (ja) ガスシールドアーク溶接用シールドノズル
JP2020022991A (ja) ガスシールドアーク溶接トーチのシールドノズル
JPH11197841A (ja) 狭開先溶接用トーチ及び狭開先溶接方法
JPS61271800A (ja) プラズマア−クト−チ
JPH0667555B2 (ja) ガスシールド溶接用トーチノズル
JPH04284978A (ja) プラズマ粉体肉盛トーチ
JP5841342B2 (ja) プラズマ切断装置用ノズル及びプラズマトーチ
JP2022158761A5 (ja)
JP4128257B2 (ja) 消耗性電極用アーク溶接トーチ
JP2022158761A (ja) シールドノズルおよびコンタクトチップ
JP2010089160A (ja) ガスシールドアーク溶接トーチ
JP2012192443A (ja) プラズマ切断装置用ノズル及びプラズマトーチ
JP6818172B1 (ja) 溶接用トーチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200512