JP2011049089A - ターミナル部材 - Google Patents

ターミナル部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2011049089A
JP2011049089A JP2009198120A JP2009198120A JP2011049089A JP 2011049089 A JP2011049089 A JP 2011049089A JP 2009198120 A JP2009198120 A JP 2009198120A JP 2009198120 A JP2009198120 A JP 2009198120A JP 2011049089 A JP2011049089 A JP 2011049089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
motor
pusher
holder
bus bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009198120A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Yukimatsu
聖児 幸松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyco Electronics Japan GK
Original Assignee
Tyco Electronics Japan GK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Japan GK filed Critical Tyco Electronics Japan GK
Priority to JP2009198120A priority Critical patent/JP2011049089A/ja
Priority to US12/854,447 priority patent/US8087957B2/en
Publication of JP2011049089A publication Critical patent/JP2011049089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2442Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted with a single cantilevered beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/193Means for increasing contact pressure at the end of engagement of coupling part, e.g. zero insertion force or no friction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/621Bolt, set screw or screw clamp
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/10Connectors or connections adapted for particular applications for dynamoelectric machines

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

【課題】モータと、このモータの制御回路部とを、確実かつ効率よく接続することのできるターミナル部材を提供することを課題とする。
【解決手段】プッシャホルダ40に複数の押圧機構41を備えることで、プッシャホルダ40を押し込むのみで、複数組の端子23、33を押圧機構41で押圧して電気的に接続して、ワンタッチで端子23、33の接続作業を完了する。プッシャホルダ40は、連結ボルト48により容易に移動させることができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、モータと、モータの駆動回路とを接続するときに用いられるターミナル部材に関する。
これまで、モータの各相と、インバータ制御を行う制御回路部とは、別体に設けられ、これらは中間ハーネスを介して電気的に接続されていた。しかし、近年、中間ハーネス接続の手間省略、省スペース化という観点から、モータとインバータ制御を行う制御回路部とを一体化することが検討されている。
このようなモータは、高電流が流れるため、例えばモータの各相に接続された端子や、制御回路部側の端子は、大きな断面積を有したバスバーが用いられている。このような端子を、直接、あるいは中間ハーネスを介して接続して、高い信頼性を得るには、端子どうしの接続に、ボルトを用いるのが一般的である(例えば、特許文献1参照。)。
特開2006−81373号公報
しかしながら、端子は、モータの相数(一般には3相)に応じた数が存在し、したがって、端子どうしを接続するために、多数本のボルトを締めつけなければならず、手間が掛かるという問題がある。
本発明は、このような技術的課題に基づいてなされたもので、モータと、このモータの制御回路部とを、確実かつ効率よく接続することのできるターミナル部材等を提供することを目的とする。
かかる目的のもと、本発明のターミナル部材は、互いに対向する複数対のバスバーのそれぞれに対応して設けられ、バスバーの一方を当該バスバーに対向する他方のバスバーに向けて押圧することで、互いに対向したバスバーどうしを電気的に接続させる押圧部材と、押圧部材を、前記バスバーの一方に接近させる方向に向けて付勢する付勢部材と、複数組の押圧部材および付勢部材を保持したホルダと、を備えることを特徴とする。
このような構成によれば、付勢部材によって付勢された押圧部材で、互いに対向したバスバーの一方を他方に向けて押圧することで、バスバーどうしを、電気的に直接接続することができる。
ここで、押圧部材は、ホルダに、対となるバスバーどうしを互いに接近・離間させる方向に移動可能に設けるのが好ましい。
付勢部材は、コイルバネ、ダイヤフラム式のバネ、板バネ等を用いることができる。これ以外にも、付勢部材として、ゴム等を用いることも可能ではあるが、耐久性を考慮すると、金属系材料からなるものを用いるのが好ましい。
また、第一のターミナルに保持された一方のバスバーと、第二のターミナルに保持された他方のバスバーとを対向させた状態で、これら一方のバスバーと他方のバスバーとを、第二のターミナルとで間に挟み込むようにホルダを設けることもできる。
本発明によれば、付勢部材によって付勢された押圧部材で、互いに対向したバスバーの一方を他方に向けて押圧することで、バスバーどうしを、電気的に直接接続することができる。このような付勢部材および押圧部材が、複数対のバスバーに対応して、ホルダに複数組設けられているため、このホルダを用いることで、複数対のバスバーを一括して電気的に接続することができる。したがって、モータと、このモータの制御回路部とを、確実かつ効率よく接続することが可能となる。
本実施の形態におけるターミナル部材の構成を示す斜視図である。 (a)はターミナル部材を構成するモータ側の端子保持部を示す斜視図、(b)はインバータ側の端子保持部を示す斜視図である。 モータ側の端子とインバータ側の端子とを押圧部材で押圧して接続した状態を示す斜視断面図である。 (a)はプッシャホルダを示す斜視図、(b)はプッシャホルダに設けられた押圧機構および連結ボルトを示す斜視断面図である。 ターミナル部材により端子を接続する時の流れを示す図であり、(a)はモータ側端子台とインバータ側端子台とを突き合わせた状態を示す斜視図、(b)はプッシャホルダでモータ側の端子とインバータ側の端子とを接続した状態を示す斜視図である。 端子どうしを対向させた状態の断面図である。 プッシャで押圧することで端子を接続した状態を示す断面図である。
以下、添付図面に示す実施の形態に基づいてこの発明を詳細に説明する。
図1は、本実施の形態におけるモータとインバータ制御回路とを接続するためのターミナル部材10の構成を説明するための図である。
図1に示すように、モータ側には、モータのハウジングにモータ側端子台(第二のターミナル)21が一体に設けられる。モータ側端子台21には台部21aが形成され、この台部21a上に端子保持部22が設けられている。そして、図2(a)に示すように、端子保持部22に、モータの各相に電流を供給するための所定数の端子(バスバー、バスバーの他方)23が保持されている。
各端子23は、いわゆるバスバーであり、一定厚さを有した剛性のある帯状の金属板を所定形状に加工したものであり、図示しない一端側が端子保持部22を貫通してモータの各相に接続され、先端部23aは、端子保持部22において、台部21aの表面に平行な面内に位置するよう保持されている。また、端子23の先端部23aには、例えば端子23の延長方向に連続する突条23cが形成されている。ここで、突条23cが連続する向きや、形状等は何ら限定する意図はない。
図1に示したように、インバータ制御回路側には、インバータ制御回路のハウジングにインバータ側端子台(第一のターミナル)31が一体に設けられている。インバータ側端子台31には、端子保持部32が設けられている。図2(b)に示すように、端子保持部32には、モータ側端子台21の各端子23に対応して、インバータ制御回路からモータの各相に電流を供給するための複数の端子(バスバー、バスバーの一方)33が設けられている。
各端子33は、いわゆるバスバーであり、一定厚さを有した剛性のある帯状の金属板を所定形状に加工したものであり、図示しない一端側が端子保持部32を貫通してインバータ制御回路の各相に接続され、他端側が端子保持部32に保持されている。
図2(b)、図3に示すように、各端子33の他端側は、端子保持部32に保持された部分33aに対し、先端部33bが、モータ側端子台21に保持された端子23の先端部23aと対向するよう、湾曲して延出している。ここで、端子33の先端部33bは、モータ側端子台21の上面21bとインバータ側端子台31の下面31bとを突き合わせたときに、モータ側端子台21の端子23の先端部23aと対向し、かつ、端子23の先端部23aに接近・離間する方向に弾性変形可能とされている。
図1に示したように、インバータ側端子台31には、上記のモータ側の端子23とインバータ側の端子33とを電気的に接続させるため、プッシャホルダ40が設けられている。
図4に示すように、プッシャホルダ40は、端子33を押圧して端子23に電気的に接続させるための押圧機構41を、端子23、33の組数に応じた数だけ備えている。
各押圧機構41は、プッシャ(押圧部材)42と、付勢部材43とから構成されている。
図3に示すように、プッシャ42は、例えば角柱状で、その上端部に、外周側に突出するフランジ部42aが形成されている。このプッシャ42は、プッシャホルダ40に形成された凹部44に、プッシャ42の軸線方向(端子23の先端部23aと端子33の先端部33bとを互いに接近・離間させる方向)に沿って移動可能に設けられている。凹部44は、その内部で拡径して拡径部44aが形成され、プッシャ42のフランジ部42aは、この拡径部44a内においてプッシャ42の軸線方向への移動ストロークが規制され、プッシャ42が凹部44から抜け落ちないよう保持されている。
付勢部材43は、図示したコイルスプリングや、ダイヤフラム式のバネ、板ばね等を用いることができる。この付勢部材43は、プッシャ42の基端面42bと、凹部44の底面44bとの間に圧縮状態で設けられており、これによりプッシャ42を、凹部44から突出する方向に付勢している。
図4に示したように、プッシャホルダ40は、その中央部に、連結ボルト48が設けられている。連結ボルト48は、保持部材49を介し、プッシャホルダ40にその軸線周りに回動自在に保持されている。ここで、連結ボルト48の外周面と保持部材49の内周面には互いに係合する段部48a、49aが周方向に連続して形成されており、これにより連結ボルト48は、インバータ側端子台31に対し、その軸線方向への移動が規制されている。
連結ボルト48の先端部48bにはネジ条が形成されており、このネジ条は、モータ側端子台21の台部21aに形成されたネジ穴25にねじ込むことができるようになっている。モータ側端子台21とインバータ側端子台31とを突き合わせた状態で、連結ボルト48の先端部48bをネジ穴25にねじ込むと、連結ボルト48の締結力によって、モータ側端子台21とプッシャホルダ40とが互いに接近し、最終的には、図3に示すように、プッシャホルダ40の下面40aが、モータ側端子台21の台部21aに突き当たる。
また、連結ボルト48を緩めると、プッシャホルダ40は、モータ側端子台21の端子保持部22から離間する。
このような構成のモータ側端子台21、インバータ側端子台31、プッシャホルダ40からなるターミナル部材10を用いてモータとインバータとを電気的に接続するには、以下のようにする。
まず、図5(a)に示すように、モータ側端子台21の上面21bとインバータ側端子台31の下面31bとを突き合わせる。すると、図6に示すように、端子保持部22に保持された端子23の先端部23aと、端子保持部32に保持された端子33の先端部33bとが、互いに対向する。
この状態で、連結ボルト48をネジ穴25にねじ込むと、連結ボルト48の締結力によって、モータ側端子台21とプッシャホルダ40とが互いに接近する。このとき、プッシャホルダ40に複数備えられた押圧機構41のそれぞれは、プッシャ42が付勢部材43によって付勢されて、プッシャホルダ40から最も突出した状態とされている。
図5(b)に示すように、連結ボルト48をさらに締め込み、プッシャホルダ40をさらにモータ側端子台21に接近させていき、図7に示すように、プッシャホルダ40の下面40aがモータ側端子台21の台部21aに突き当たるまで連結ボルト48を締め込んでいくと、プッシャ42の先端部42cが端子33の先端部33bに突き当たり、付勢部材43の付勢力によってプッシャ42が端子33の先端部33bを端子23の先端部23aに接近する方向に押圧する。すると、端子23の突条23cが、端子33の先端部33bに密着し、これによって端子23、33が電気的に直接接続される。この状態で、端子23、33は、プッシャホルダ40とモータ側端子台21との間に挟み込まれている。
ところで、上記のようにプッシャ42で端子23の先端部23aを押圧して、端子23の先端部23aを端子33の先端部33bとを接続する過程では、端子23の先端部23aと端子33の先端部33bとの接点位置が変化することがある。このとき、プッシャ42と、端子23の先端部23aと、端子33の先端部33bとが互いに滑るように変位することで、この接点位置の変化に対応することが可能となっている。
また、この状態から、連結ボルト48を緩めていくと、プッシャホルダ40が、モータ側端子台21から離間する方向に移動する。すると、プッシャ42が端子33から離れ、最終的には、図6に示したように、端子23、33は互いに対向した状態となり、接続が開放される。
上述したように、プッシャホルダ40に複数の押圧機構41を備えることで、プッシャホルダ40を押し込むのみで、複数組の端子23、33を押圧機構41で押圧して電気的に接続することができ、ワンタッチで端子23、33の接続作業が完了する。
しかも、プッシャホルダ40は、連結ボルト48により容易に装着することができるので、この点においても、端子23、33の接続を容易かつ確実に行える。
なお、上記実施の形態では、モータ側端子台21、インバータ側端子台31の構成を示したが、その具体的形状や構成は、本発明の主旨の範囲内であれば他のいかなる構成としてもよい。
また、本実施形態に係るモータに限らず、他の用途のモータであっても、本発明を適用することは可能である。
これ以外にも、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施の形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更することが可能である。
10…ターミナル部材、21…モータ側端子台(第二のターミナル)、21a…台部、22…端子保持部、23…端子(バスバー、バスバーの他方)、23a…先端部、31…インバータ側端子台(第一のターミナル)、32…端子保持部、33…端子(バスバー、バスバーの一方)、40…プッシャホルダ、41…押圧機構、42…プッシャ(押圧部材)、43…付勢部材

Claims (3)

  1. 互いに対向する複数対のバスバーのそれぞれに対応して設けられ、前記バスバーの一方を当該バスバーに対向する他方の前記バスバーに向けて押圧することで、互いに対向した前記バスバーどうしを電気的に接続させる押圧部材と、
    前記押圧部材を、前記バスバーの一方に接近させる方向に向けて付勢する付勢部材と、
    複数組の前記押圧部材および前記付勢部材を保持したホルダと、
    を備えることを特徴とするターミナル部材。
  2. 前記押圧部材は、前記ホルダに、対となる前記バスバーどうしを互いに接近・離間させる方向に移動可能に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のターミナル部材。
  3. 前記ホルダは、第一のターミナルに保持された一方の前記バスバーと、第二のターミナルに保持された他方の前記バスバーとを対向させた状態で、これら一方の前記バスバーと他方のバスバーとを、前記第二のターミナルで間に挟み込むように設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載のターミナル部材。
JP2009198120A 2009-08-28 2009-08-28 ターミナル部材 Pending JP2011049089A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009198120A JP2011049089A (ja) 2009-08-28 2009-08-28 ターミナル部材
US12/854,447 US8087957B2 (en) 2009-08-28 2010-08-11 Terminal member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009198120A JP2011049089A (ja) 2009-08-28 2009-08-28 ターミナル部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011049089A true JP2011049089A (ja) 2011-03-10

Family

ID=43625574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009198120A Pending JP2011049089A (ja) 2009-08-28 2009-08-28 ターミナル部材

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8087957B2 (ja)
JP (1) JP2011049089A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015043646A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 富士電機株式会社 インバータ一体型電動機
JP2016140199A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 本田技研工業株式会社 締結保持部材及び一体型ユニットの締結構造
JP2016140200A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 本田技研工業株式会社 一体型ユニット
JP2018007337A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 株式会社日本計器製作所 リード線レスファンモータ
JP2022089680A (ja) * 2020-12-04 2022-06-16 本田技研工業株式会社 電力制御ユニットのケーブル接続部構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108696042A (zh) * 2018-08-01 2018-10-23 中车株洲电机有限公司 一种电机及其牵引电机接线盒

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258879U (ja) * 1985-10-02 1987-04-11
JPH0963672A (ja) * 1995-08-18 1997-03-07 Fuji Electric Co Ltd 電気機器の端子接続装置
JP2006081373A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Yazaki Corp 機器直付けコネクタ
JP2009126350A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5605478A (en) * 1995-06-19 1997-02-25 Eaton Corporation Means for attaching a connector body to an electric device
US5836773A (en) * 1996-07-29 1998-11-17 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Board-to-board connector
US6273731B1 (en) * 1999-01-19 2001-08-14 Avx Corporation Low profile electrical connector
DE60214371T2 (de) * 2001-06-13 2007-08-30 Molex Inc., Lisle Mehrfachhochgeschwindigkeitssteckverbinder
US6752652B1 (en) * 2003-04-02 2004-06-22 Ekstrom Industries, Inc. Watthour meter socket adapter
TW200536204A (en) * 2004-04-16 2005-11-01 Top Yang Technology Entpr Co Electric connector
DE102009037202A1 (de) * 2009-01-15 2010-11-11 Bartec Gmbh Elektrisches Gerät

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258879U (ja) * 1985-10-02 1987-04-11
JPH0963672A (ja) * 1995-08-18 1997-03-07 Fuji Electric Co Ltd 電気機器の端子接続装置
JP2006081373A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Yazaki Corp 機器直付けコネクタ
JP2009126350A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015043646A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 富士電機株式会社 インバータ一体型電動機
JP2016140199A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 本田技研工業株式会社 締結保持部材及び一体型ユニットの締結構造
JP2016140200A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 本田技研工業株式会社 一体型ユニット
JP2018007337A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 株式会社日本計器製作所 リード線レスファンモータ
JP2022089680A (ja) * 2020-12-04 2022-06-16 本田技研工業株式会社 電力制御ユニットのケーブル接続部構造
US11780386B2 (en) 2020-12-04 2023-10-10 Honda Motor Co., Ltd. Cable connection structure of power control unit

Also Published As

Publication number Publication date
US8087957B2 (en) 2012-01-03
US20110053432A1 (en) 2011-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5199967B2 (ja) ターミナル部材
JP2011049089A (ja) ターミナル部材
US8716615B2 (en) Conduction breaking device
EP1880808A3 (en) Electrical power tool having vibration control mechanism
US8746817B2 (en) Electronic device and case structure thereof
US9064665B2 (en) Electromagnetic relay
DE502005000530D1 (de) Betätiger für einen elektrischen druckschalter, insbesondere bei fahrzeugen
US10008345B2 (en) Keyswitch
JP2011005603A5 (ja)
CN105374609B (zh) 多方向开关装置
JP6660856B2 (ja) スイッチ装置
JP2012181948A (ja) コンタクトピン及び電気部品用ソケット
JP5109514B2 (ja) 曲げ成形機の異常検知装置及びその異常検知装置を備えた曲げ成形機
CN205140777U (zh) 动触头装置
EP3128527A1 (en) Switch device
CN106653415B (zh) 开关接线装置
US10608510B2 (en) Power supply terminal structure and method for assembling motor
JP2017010803A (ja) コネクタ挿入治具
CN209029282U (zh) 一种按键结构
JP2008097935A (ja) シートスイッチ
JP5694417B2 (ja) 圧縮スリーブ用の圧縮器
US9024221B2 (en) Electrical switch device for a machine tool
US9147533B2 (en) Button mechanism and related electronic device
CN110722597B (zh) 抱闸装置
JP2004206976A (ja) スイッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130703