JP2011046635A - 水生植物の発芽防止剤 - Google Patents

水生植物の発芽防止剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2011046635A
JP2011046635A JP2009195514A JP2009195514A JP2011046635A JP 2011046635 A JP2011046635 A JP 2011046635A JP 2009195514 A JP2009195514 A JP 2009195514A JP 2009195514 A JP2009195514 A JP 2009195514A JP 2011046635 A JP2011046635 A JP 2011046635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
germination
bottom mud
aquatic plant
plant
magnesium oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009195514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011046635A6 (ja
Inventor
Kazumi Akashi
一三 明石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANKYO MAGNECIA CO Ltd
Ube Material Industries Ltd
Original Assignee
KANKYO MAGNECIA CO Ltd
Ube Material Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANKYO MAGNECIA CO Ltd, Ube Material Industries Ltd filed Critical KANKYO MAGNECIA CO Ltd
Priority to JP2009195514A priority Critical patent/JP2011046635A/ja
Priority to TW099128094A priority patent/TWI489945B/zh
Priority to KR1020100081850A priority patent/KR101661643B1/ko
Priority to JP2010187005A priority patent/JP5615625B2/ja
Priority to CN201010270032.5A priority patent/CN101999404B/zh
Publication of JP2011046635A publication Critical patent/JP2011046635A/ja
Publication of JP2011046635A6 publication Critical patent/JP2011046635A6/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/06Aluminium; Calcium; Magnesium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G13/00Protecting plants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/12Powders or granules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/34Shaped forms, e.g. sheets, not provided for in any other sub-group of this main group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K17/00Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials
    • C09K17/02Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials containing inorganic compounds only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K17/00Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials
    • C09K17/40Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials containing mixtures of inorganic and organic compounds
    • C09K17/48Organic compounds mixed with inorganic active ingredients, e.g. polymerisation catalysts
    • C09K17/50Organic compounds mixed with inorganic active ingredients, e.g. polymerisation catalysts the organic compound being of natural origin, e.g. cellulose derivatives

Abstract

【課題】淡水水域の底泥を硬化させずに水生植物の発芽を防止できる方法を提供する。
【解決手段】淡水水域の底泥に、粒子径が0.75mm以下で、嵩密度が2.10g/cm3以上の酸化マグネシウム粉末を含む、抽水植物、浮葉植物及び沈水植物からなる群より選ばれる淡水水域の底泥に根を張る水生植物の発芽防止剤を散布する。
【選択図】なし

Description

本発明は、抽水植物、浮葉植物及び沈水植物などの淡水水域の底泥に根を張る水生植物の発芽防止剤、及び水生植物の発芽防止方法に関する。
河川や湖沼などの淡水水域において、水生植物は水中や底泥中のリンや窒素などの栄養塩を吸収して繁茂することから、アオコの発生を抑える効果があるとされている。
しかしながら、水生植物が異常繁茂すると、腐敗による悪臭の発生(生活への悪影響)、船舶の航行障害、漁業障害(漁場環境の悪化)、湖底環境の悪化(泥化、貧酸素化)、生態系への悪影響という様々な問題が発生する。
淡水水域に繁茂した水生植物の除去方法としては、水生植物を刈り取る方法がある。しかし、この方法は多大な労力が必要となり、また刈り取った水生植物の処理が必要となるという問題がある。
特許文献1は地面の雑草の繁殖を防止する方法として、地面を硬化させる方法が記載されている。この特許文献1には地面を硬化させる方法として、酸化マグネシウムを含む雑草繁殖防止材を地面に供給し、雑草繁殖防止材と土壌とを撹拌して混合した後、土壌に散水して、土壌に混合した酸化マグネシウムを水と反応させて硬化させる方法が記載されている。
特開2003−47388号公報
本発明の目的は、淡水水域の底泥を硬化させずに水生植物の発芽を防止できる方法、及びその水生植物の発芽防止に有用な水生植物の発芽防止剤を提供することにある。
本発明者は、粒子径が0.75mm以下で、嵩密度が2.10g/cm3以上の酸化マグネシウム粉末を淡水水域の底泥に散布すると底泥を硬化させずに、水生植物の発芽を防止できることを見出した。
従って、本発明は、粒子径が0.75mm以下で、嵩密度が2.10g/cm3以上の酸化マグネシウム粉末を含む、抽水植物、浮葉植物及び沈水植物などの淡水水域の底泥に根を張る水生植物の発芽防止剤にある。
本発明の水生植物の発芽防止剤の好ましい態様は、次の通りである。
(1)粒子径が0.75mm以下で、嵩密度が2.10g/cm3以上の酸化マグネシウム粉末の含有率が80質量%以上である。
(2)酸化マグネシウム粉末の嵩密度が3.10〜3.30g/cm3の範囲にある。
(3)水生植物がヒシ科植物である。
本発明はさらに、淡水水域の底泥に上記本発明の水生植物の発芽防止剤を散布する、抽水植物、浮葉植物及び沈水植物などの淡水水域の底泥に根を張る水生植物の発芽防止方法にもある。
本発明の水生植物の発芽防止剤を、淡水水域の底泥に散布することによって、淡水水域の底泥に根を張る水生植物、特にヒシ科植物の発芽を効率良く防止することができる。
実施例1の透明プラスチックケースを上方から撮影した写真である。 比較例1の透明プラスチックケースを上方から撮影した写真である。
本発明の発芽防止剤は、粒子径が0.75mm以下と比較的微細で、嵩密度が2.10g/cm3以上の酸化マグネシウム粉末を含む。酸化マグネシウム粉末の平均粒子径は、0.03〜0.5mmの範囲にあることが好ましい。嵩密度は3.10〜3.30g/cm3の範囲にあることが好ましく、3.15〜3.30g/cm3の範囲にあることが特に好ましい。
本発明の発芽防止剤は、粒子径が0.75mmよりも大きい粗大な酸化マグネシウム粉末を含んでいてもよい。但し、粒子径が0.75mm以下の微細な酸化マグネシウム粉末を80質量%以上含有していることが好ましく、90質量%以上含有することが特に好ましい。
本発明の発芽防止剤は、例えば、水酸化マグネシウム粉末を900℃以上、好ましくは1600℃以上の温度、特に好ましくは1700〜2100℃の温度で焼成した後、篩などの通常の分級方法により粒度を調整することによって製造することができる。
本発明の発芽防止剤を淡水水域の底泥に散布することによって、抽水植物(例えば、ヨシ、ガマ、ハス、マコモ、フトイ、コウホネ)、浮葉植物(例えば、ヒシ、オオオニバス、ヒツジグサ、ヒルムシロ)及び沈水植物(例えば、セキショウモ、クロモ、ホザキノフサモ、エビモ、シャジクモ)などの淡水水域の底泥に根を張る水生植物の発芽を防止することができる。
発芽防止剤の散布量は、底泥1m2の面積に対して、好ましくは0.1〜10kgの範囲、特に好ましくは0.5〜5kgの範囲である。発芽防止剤の散布時期は、水生植物の発芽が始まる時期の1週間〜3ヶ月前であることが好ましい。
発芽防止剤の散布方法に特には制限はない。例えば、発芽防止剤を粉末の状態で淡水水域の水面に散布してもよいし、発芽防止剤を水に分散させた分散液の状態で淡水水域の水中に注入してもよい。
淡水水域に散布された発芽防止剤は、淡水水域中を沈降して底泥の表面に速やかに到達する。底泥の表面に到達した発芽防止剤(酸化マグネシウム粉末)は微細な粉末であるため、速やかに水に溶解して周囲の底泥を弱アルカリ性に変質させると共に、溶解したマグネシウムイオンは底泥周囲のリン化合物と反応して、難溶性のリン酸マグネシウムを生成する。底泥を弱アルカリ性に変質させ、さらに底泥周囲のリン化合物を難水溶性のリン酸マグネシウムとして固定することによって、水生植物の発芽防止が効果的に抑制される。
[実施例1]
ヒシが繁茂している湖の底泥と湖水とを採取して、透明プラスチックケース(縦18cm×横30cm×高さ23cm)に底泥の深さが約3cm、湖水の深さが約9cmとなるように入れた。次いで、酸化マグネシウム粉末(粒子径:0.75mm以下、嵩密度:3.23g/cm3)54g(底泥1m2の面積あたりの量で1kg)を底泥全体に均一に堆積するように散布して、静置した。図1に、3週間経過後の透明プラスチックケースを上方から撮影した写真を示す。図1に示すように、3週間経過後でもヒシは発生しなかった。また、3週間経過後の底泥をガラス棒で突いたところ、底泥は硬化していなかった。
[比較例1]
酸化マグネシウム粉末を散布しなかったこと以外は実施例1と同様にして、透明プラスチックケースに底泥と湖水とを入れて静置した。図2に、3週間経過後の透明プラスチックケースを上方から撮影した写真を示す。図2に示すように、3週間経過後にはヒシが繁茂していた。

Claims (5)

  1. 粒子径が0.75mm以下で、嵩密度が2.10g/cm3以上の酸化マグネシウム粉末を含む、淡水水域の底泥に根を張る水生植物の発芽防止剤。
  2. 粒子径が0.75mm以下で、嵩密度が2.10g/cm3以上の酸化マグネシウム粉末の含有率が80質量%以上である請求項1に記載の水生植物の発芽防止剤。
  3. 酸化マグネシウム粉末の嵩密度が3.10〜3.30g/cm3の範囲にある請求項1に記載の水生植物の発芽防止剤。
  4. 水生植物がヒシ科植物である請求項1に記載の水生植物の発芽防止剤。
  5. 淡水水域の底泥に請求項1乃至4のうちのいずれかの項に記載の水生植物の発芽防止剤を散布する、淡水水域の底泥に根を張る水生植物の発芽防止方法。
JP2009195514A 2009-08-26 2009-08-26 水生植物の発芽防止剤 Pending JP2011046635A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009195514A JP2011046635A (ja) 2009-08-26 2009-08-26 水生植物の発芽防止剤
TW099128094A TWI489945B (zh) 2009-08-26 2010-08-23 Explosive agents for aquatic plants
KR1020100081850A KR101661643B1 (ko) 2009-08-26 2010-08-24 수생 식물의 발아 방지제
JP2010187005A JP5615625B2 (ja) 2009-08-26 2010-08-24 水生植物の発芽防止剤
CN201010270032.5A CN101999404B (zh) 2009-08-26 2010-08-26 水生植物的发芽防止剂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009195514A JP2011046635A (ja) 2009-08-26 2009-08-26 水生植物の発芽防止剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011046635A true JP2011046635A (ja) 2011-03-10
JP2011046635A6 JP2011046635A6 (ja) 2011-07-14

Family

ID=43807293

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009195514A Pending JP2011046635A (ja) 2009-08-26 2009-08-26 水生植物の発芽防止剤
JP2010187005A Active JP5615625B2 (ja) 2009-08-26 2010-08-24 水生植物の発芽防止剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010187005A Active JP5615625B2 (ja) 2009-08-26 2010-08-24 水生植物の発芽防止剤

Country Status (4)

Country Link
JP (2) JP2011046635A (ja)
KR (1) KR101661643B1 (ja)
CN (1) CN101999404B (ja)
TW (1) TWI489945B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013189766A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Koji Miyahara 土壌の防草構造及び防草工法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8618293D0 (en) * 1986-07-26 1986-09-03 Fisons Plc Propagating device
JP2917096B2 (ja) * 1994-07-06 1999-07-12 宇部マテリアルズ株式会社 水質並びに底質の苦土系改善剤
CN1119295C (zh) * 1996-01-04 2003-08-27 宇部材料工业株式会社 改善水质和底部沉积物质量的氧化镁基改良剂
JPH09187775A (ja) * 1996-01-05 1997-07-22 Ube Chem Ind Co Ltd 水質並びに底質改良用の難崩壊性苦土系pH調整剤
JP2003047388A (ja) * 2001-08-06 2003-02-18 Ybk Kogyo:Kk 雑草繁殖防止材とこれを使用して地面に雑草繁殖防止層を施工する方法
JP2004166627A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 National Institute For Rural Engineering 抑草マルチング組成物
CN1769198B (zh) * 2005-09-05 2012-07-11 中国科学院生态环境研究中心 一种利用黏土凝聚将水华转化为水底植被的方法
CN100497197C (zh) * 2007-01-19 2009-06-10 天津市水利科学研究所 多组份填料基质潜流湿地净化处理设备及潜流湿地净化方法
JP4774012B2 (ja) * 2007-05-11 2011-09-14 株式会社環境保全 スカムの発生抑制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013189766A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Koji Miyahara 土壌の防草構造及び防草工法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI489945B (zh) 2015-07-01
CN101999404A (zh) 2011-04-06
JP2011144158A (ja) 2011-07-28
TW201121425A (en) 2011-07-01
KR101661643B1 (ko) 2016-09-30
KR20110021676A (ko) 2011-03-04
JP5615625B2 (ja) 2014-10-29
CN101999404B (zh) 2014-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6048088B2 (ja) アマモ場の造成方法
JP2017158435A (ja) 植食性二枚貝の生育促進施肥材及び生育促進方法
JP6776080B2 (ja) 底質改善材および底質の改善方法
JP2011046635A (ja) 水生植物の発芽防止剤
JP5215633B2 (ja) 貝類の浮遊幼生着底促進用土壌改良材および貝類の浮遊幼生着底促進方法
JP6300307B2 (ja) 陸域保全方法
JP2009039098A (ja) 環境改善用材料、沿岸域における環境修復材料、人工干潟、人工干潟造成方法、土層改善材料、農作物栽培土壌、農作物栽培土壌造成方法、および、農作物生産方法
JP4069056B2 (ja) 干潟、浅場用水域環境修復材料
JP6583732B2 (ja) 保存可能な海草類播種体の製造方法
JP6635302B2 (ja) 砂礫固化体形成方法、並びに陸域保全方法
JP2008245617A (ja) 農水産廃棄物を利用した、水域へのケイ素補給用栄養塩組成物及びその製造システム
JP4185569B2 (ja) 海草藻場の造成方法及び海底での海草類の増殖方法
JP7454452B2 (ja) 播種材の製造方法、および植物生育域の造成方法
KR100985545B1 (ko) 피조개 양식장의 생산성 향상 방법
Jeppesen et al. Lake restoration
JP2773070B2 (ja) 藻食性動物による食害を防止した水産資源用人工礁
JP2005245253A (ja) 植物栽培用土組成物
JP4069214B2 (ja) 昆布漁場の造成方法
JP2004268036A (ja) 水質改善材
JP2005052031A (ja) 海草藻場の造成方法及び海底での海草類の増殖方法
JP2011099297A (ja) アオコの増殖抑制方法
Hamaguchi et al. The development of an aquatic ecosystem in trojan tailings pond, highland valley copper
Rajyalakshmi et al. Culture of Macrobrachium rosenbergii (De Man) in Andhra Pradesh-India
KR20110026204A (ko) 침강성을 이용한 유해성 조류의 포자 살조방법
JPH11310778A (ja) 湖沼等における土壌改良方法及びその改良物質