JP2011041691A - ドラム式洗濯機 - Google Patents

ドラム式洗濯機 Download PDF

Info

Publication number
JP2011041691A
JP2011041691A JP2009191988A JP2009191988A JP2011041691A JP 2011041691 A JP2011041691 A JP 2011041691A JP 2009191988 A JP2009191988 A JP 2009191988A JP 2009191988 A JP2009191988 A JP 2009191988A JP 2011041691 A JP2011041691 A JP 2011041691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
yoke
cylinder
coil
water tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009191988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5426278B2 (ja
Inventor
Shinichiro Kawabata
真一郎 川端
Yukikatsu Kaneda
至功 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp
Toshiba Home Appliances Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp, Toshiba Home Appliances Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009191988A priority Critical patent/JP5426278B2/ja
Priority to KR1020100077301A priority patent/KR101215239B1/ko
Priority to CN2010102601512A priority patent/CN101994233B/zh
Publication of JP2011041691A publication Critical patent/JP2011041691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5426278B2 publication Critical patent/JP5426278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/20Mountings, e.g. resilient mountings, for the rotary receptacle, motor, tub or casing; Preventing or damping vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/08Vibration-dampers; Shock-absorbers with friction surfaces rectilinearly movable along each other
    • F16F7/09Vibration-dampers; Shock-absorbers with friction surfaces rectilinearly movable along each other in dampers of the cylinder-and-piston type
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/26Casings; Tubs
    • D06F37/267Tubs specially adapted for mounting thereto components or devices not provided for in preceding subgroups
    • D06F37/268Tubs specially adapted for mounting thereto components or devices not provided for in preceding subgroups for suspension devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/26Casings; Tubs
    • D06F37/267Tubs specially adapted for mounting thereto components or devices not provided for in preceding subgroups
    • D06F37/269Tubs specially adapted for mounting thereto components or devices not provided for in preceding subgroups for the bearing of the rotary receptacle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/02Shafts; Axles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)

Abstract

【課題】水槽の振動を吸収するダンパに磁気粘性流体を使用するものにおける、組立ての容易化、構造の簡素化を図る。
【解決手段】コイル55に通電することにより磁気粘性流体69の粘度を変化させ、ダンパ41の減衰力を制御することができるもので、ダンパ41のシリンダ42には、ボビン56に巻装したコイル55を収めた後、ヨーク65とシール部材64及び軸受63を収容保持した保持部材60を収めて、シャフト43を挿通し、その後、シャフト43とボビン56(コイル55)との間、並びにその近傍であるシャフト43とヨーク52との間、及びシャフト43とヨーク65との間に磁気粘性流体69を充填することでダンパ41が組立てられ、更に、保持部材60とシャフト43のばね座71aとの間にスプリング72を介在させることでサスペンション27が組立てられるようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、水槽の振動を吸収するダンパに磁気粘性流体を使用したドラム式洗濯機に関する。
従来より、ドラム式洗濯機においては、外箱の底板上に水槽を支持するサスペンションに、水槽の内部で洗濯物を収容して回転するドラムの振動、ひいては水槽の振動を吸収するダンパが具えられている。この種のダンパには、作動流体に、磁場の強度によって粘度が変化する磁気粘性流体(MR流体)を使用したものが知られている(例えば、特許文献1、2参照)。
ここで、図3は、当該ダンパの一例を示すものであり、主部材として、シリンダ1とシャフト2とが具えられている。このうち、シリンダ1は上端部に有した連結部材3によって水槽(図示省略)に取付けられ、シャフト2は下端部の連結部2aによって外箱の底板が有する取付板(図示省略)に取付けられる。
シリンダ1は又、上端部が端蓋4によって密閉され、その下方のシリンダ1の内部には、磁気粘性流体5が充填されている。磁気粘性流体5は、例えば、オイルの中に鉄、カルボニル鉄などの強磁性粒子を分散させたものであり、磁界が印加されると強磁性粒子が鎖状のクラスタを形成することで見かけ上の粘度が上昇するものである。
シリンダ1の内部には又、ピストンバルブ6が収納されている。このピストンバルブ6は短円筒状のもので、前記シャフト2の上端部に固着されており、外周面がシリンダ1の内周面に相対的に上下に往復動可能に密接されている。又、このピストンバルブ6の外周側には、軸方向に貫通する複数のオリフィス孔7が形成されており、且つ上記磁界(磁場)を発生させるためのコイル8が配設されている。
コイル8に通電するためのリード線9は、シャフト2の中心部に軸方向に貫通するように形成された孔10に通されて外部の駆動回路(図示省略)に接続されている。又、シャフト2の孔10は、シャフト2の上端部において平板状のシール部材11により密に閉塞されている。
シリンダ1の下端部には、上より順に、軸受12、リップ状のシール部材13、グリス14、グリス止め部材15が収められており、それに加えて、ばね座16aを上端部につば状に有するキャップ状のばね受け部材16が、外周部に被着されている。なお,シリンダ1には、軸受12の収容位置の規制をする突部1aがあらかじめ形成されると共に、シール部材13の落ち止めをする絞り部1bがシール部材13の収容後に形成されており、グリス止め部材15は弾性変形させて絞り部1bに収められている。
シャフト2は、前記ピストンバルブ6を固着した上端部より下方の部分が上記軸受12、シール部材13、グリス14、グリス止め部材15、及びばね受け部材16の下端開口部16bを貫通してシリンダ1外の下方に突出しており、かくしてダンパ17が構成されている。
そして、シャフト2の下部には、外周部にばね座18aを有するばね受け部材18が取着されており、このばね受け部材18のばね座18aと上記ばね受け部材16のばね座16aとの間にコイル状のスプリング19が伸縮自在に介在され、かくして、水槽を弾性支持するサスペンション20が構成されている(例えば特許文献3参照)。
如上のサスペンション20においては、水槽が上下方向に振動すると、これと一体にダンパ17のシリンダ1もスプリング19の伸縮を伴いながら軸方向の上下に往復動する。このとき、シリンダ1内の磁気粘性流体5中をピストンバルブ6が相対的に上下に往復動することにより、ピストンバルブ6のオリフィス孔7を磁気粘性流体5が通過する。ここで、磁気粘性流体5の粘性により減衰力が発生し、水槽の振幅を減衰させる。
以上のように発生する減衰力Dは、一般的に次の(1)式で表される。
減衰力D=入口損失+摩擦損失+動圧抵抗 ・・・(1)
なお、入口損失とは、磁気粘性流体5がピストンバルブ6のオリフィス孔7に流入する際に発生する圧力損失であり、摩擦損失とは、オリフィス孔7の中を磁気粘性流体5が通過する際の管摩擦による圧力損失であり、動圧抵抗とは、磁気粘性流体5の動圧がピストンバルブ6背面で圧力回復しないことによる圧力損失である。
ここで、コイル8に通電することにより磁気粘性流体5に磁界を与えると、磁気粘性流体5の見かけ上の粘度が上昇する。これにより、オリフィス孔7の中を磁気粘性流体5が通過する際の摩擦損失が増加するため、減衰力Dが大きくなり、水槽の振動を低減することができる。
特開2005−291284号公報 特表2002−502942号公報 特開2005−245578号公報
上記従来のものの場合、シリンダ1の下端部に位置する軸受12からシール部材13、グリス14、及びグリス止め部材15は、その各部品がシリンダ1に一つ一つ収められており、その上で、更にばね受け部材16が、シリンダ1の下端部外周に被着されている。そのため、組立てが面倒であり、しかも、ばね受け部材16はばね(スプリング19)受けとしてしか機能しない部品であって、ほかに部品の機能の合理化が図られておらず、構造が複雑であるという欠点を有していた。
本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、従ってその目的は、水槽の振動を吸収するダンパに磁気粘性流体を使用するものにおける、組立ての容易化、構造の簡素化を図ることのできるドラム式洗濯機を提供するにある。
上記目的を達成するために、本発明のドラム式洗濯機においては、ドラムを収容する水槽の振動を吸収するダンパを有するドラム式洗濯機において、前記ダンパを、シリンダと、このシリンダの内部に収容して固定され、磁場を発生するコイルと、ヨークとシール部材及び軸受を収容保持して前記シリンダに組み付けられ、前記コイルを落ち止めした保持部材と、前記コイルと、前記ヨーク、前記シール部材、及び前記軸受を相対的に軸方向往復動可能に貫通して前記シリンダに挿通され、前記軸受により支持されたシャフトと、このシャフトと前記コイル及び前記ヨークとの間に充填されて前記シール部材により封止された磁気粘性流体とにより構成し、前記保持部材を一方のばね座として、前記シャフトに設けた他方のばね座との間に前記水槽を弾性支持するスプリングを介在させたことを特徴とする。
上記手段によれば、シリンダには、コイルを収めた後、ヨークとシール部材及び軸受を収容保持した保持部材を収めて、シャフトを挿通し、その後、シャフトとコイル及びヨークとの間に磁気粘性流体を充填することでダンパが組立てられ、更に、保持部材とシャフトのばね座との間にスプリングを介在させることでサスペンションが組立てられる。
この折り、上記ヨークとシール部材及び軸受は保持部材に収容保持されることによりユニット化した状態で組立てられるから、従来の各部品のようなシリンダに一つ一つ収める面倒がなく、組立ての容易化を達成できる。
又、ヨークとシール部材及び軸受を収容保持した保持部材は、それらの保持をする保持部品であって、且つ、コイルの落ち止め保持をする保持部品であり、更に、スプリングの一端部の受け保持をする保持部品でもあって、要するに、複数の保持機能を奏する部品であり、別々の保持部品を要さず、部品機能の合理化を図り得ることから、構造の簡素化を達成することができる。
本発明の一実施例を示す主要部分の縦断面図 ドラム式洗濯機全体の縦断側面図 従来例を示す図1相当図
以下、本発明の一実施例(一実施形態)につき、図1及び図2を参照して説明する。
まず、図2には、ドラム式洗濯機の全体構造を示しており、外箱21を外殻としている。この外箱21の前面部(図2で右側)のほゞ中央部には、洗濯物出入口22を形成し、該出入口22を開閉する扉23を設けている。又、外箱21の前面部の上部には、操作パネル24を設けており、その裏側(外箱21内)に運転制御用の制御装置25を設けている。
外箱21の内部には、水槽26を配設している。この水槽26は軸方向が前後(図2で右左)の横軸円筒状を成すものであり、それを外箱21の底板21a上に左右一対(一方のみ図示)のサスペンション27によって前上がりの傾斜状にて弾性支持している。サスペンション27の詳細構造は、後に述べる。
水槽26の背部には、モータ28を取付けている。このモータ28は、この場合、例えば直流のブラシレスモータから成るもので、アウターロータ形であり、ロータ28aの中心部に取付けた回転軸(図示省略)を、軸受ブラケット29を介して水槽26の内部に挿通している。
水槽26の内部には、ドラム30を配設している。このドラム30も軸方向が前後の横軸円筒状を成すもので、それを後部の中心部で上記モータ28の回転軸の先端部に取付けることにより、水槽26と同軸の前上がりの傾斜状に支持している。又、その結果、ドラム30はモータ28により回転されるようになっており、従って、ドラム30は回転槽であり、モータ28はドラム30を回転させるドラム駆動装置として機能するようになっている。
ドラム30の周側部(胴部)には、小孔31を全域にわたって多数(一部のみ図示)形成している。又、ドラム30及び水槽26は、ともに前面部に開口部32,33を有しており、そのうちの水槽26の開口部33に、環状のベローズ34を介して前記洗濯物出入口22を連ねている。この結果、洗濯物出入口22は、ベローズ34、水槽26の開口部33、及びドラム30の開口部32を介して、ドラム30の内部に連なっている。
水槽26の最低部である底部の後部には、排水弁35を介して、排水管36を接続している。水槽26の背部から上方そして前方には、乾燥装置37を配設している。この乾燥装置37は、除湿器38と、送風機39、及び加熱器40を有しており、水槽26内の空気を除湿し、次いで加熱して、水槽26内に戻す循環を行わしめることにより、洗濯物を乾燥させるようになっている。
ここで、サスペンション27の詳細構造を述べる。サスペンション27はダンパ41を有しており、このダンパ41は、図1に示すように、主部材として、シリンダ42とシャフト43とを具えている。このうち、シリンダ42は上端部に連結部材44を有し、この連結部材44を、図2に示すように、前記水槽26が有する取付板45に下方から上方へ通して弾性座板46等を介してナット47で締結することにより、水槽26に取付けている。
これに対して、シャフト43は下端部に連結部43aを有し、この連結部43aを、同じく図2に示すように、前記外箱21の底板21aが有する取付板48に上方から下方へ通して弾性座板49等を介してナット50で締結することにより、外箱21の底板21aに取付けている。
図1に示すように、シリンダ42の内部の中間部には、環状の突部51を外方からの押込みにより形成しており、その直下位置にはヨーク52を圧入している。ヨーク52は磁性材から成っており、内周部の上側にスペース53を有する短円筒状に形成していて、そのスペース53にヨーク52より短小な短円筒状の軸受54を収納している。軸受54は例えば焼結含油メタルから成っている。
シリンダ42の内部の上記ヨーク52直下の位置には、コイル55を巻装したボビン56を圧入している。ボビン56は、詳細には、円筒状の主体部56aの上下軸方向の両端につば部56b,56cを有するもので、主体部56aにコイル55を巻装している。
又、ボビン56の主体部56a中、上側のつば部56bの直下位置には、端子台57を一体成形又は別ピースの取付けによって設けている。この端子台57は内部に接続端子(図示省略)を有しており、その接続端子にコイル55の巻き始めと巻き終わりの両巻線端部(図示省略)を接続している。端子台57に対応してシリンダ42の中間部には、接続口58を形成しており、この接続口58からリード線59の先端部を端子台57に挿入して上記接続端子に接続している。
シリンダ42の内部の上記ボビン56直下の位置には、保持部材60を圧入している。この保持部材60は、上部を径大部60a、下部を径小部60bとした段付き短円筒状を成すもので、その径大部60aから径小部60bの上側にかけて径大スペース61を有し、径小部60bの下側には径小スペース62を有している。そのうち、径小スペース62には、軸受63を圧入し、径大スペース61にシール部材64とヨーク65とを圧入しており、この軸受63とシール部材64及びヨーク65を収容して保持した保持部材60を、前記シリンダ42の内部の上記ボビン56直下の位置に圧入している。
なお、軸受63は例えば焼結含油メタルから成っており、シール部材64はリップ状のもので、ヨーク65は磁性材から成っている。又、保持部材60の圧入後、シリンダ42は、保持部材60(径大部60a)周囲の部位をかしめ部66で示すようにかしめて、シリンダ42に対する保持部材60の結合固定をしている。それにより又、保持部材60は前記ヨーク52(軸受54)及びコイル55(ボビン56)の落ち止め保持をするようにもなっている。
シャフト43は、前記連結部材44の装着前のシリンダ42に上方より挿入して、前記軸受54、ヨーク52、ボビン56(コイル55)、ヨーク65、シール部材64、及び軸受63を順に貫通して保持部材60の開口部60cから保持部材60の下方に突出しており、その状態で、シャフト43は、軸受54,63に支持されつつ、それら軸受54、ヨーク52、ボビン56(コイル55)、ヨーク65、シール部材64、及び軸受63に対して、軸方向の往復動が相対的に可能となっている。又、シャフト43の上端部には抜け止め用の止め環67を取着しており、それより上方のシリンダ42の上部は空洞68となっている。
そして、シャフト43とボビン56(コイル55)との間、並びにその近傍であるシャフト43とヨーク52との間、及びシャフト43とヨーク65との間には、磁気粘性流体69を注入して充填している。又、この磁気粘性流体69はヨーク65とシール部材64との間の溜まり部70にも満ちていて、それをシール部材64が封止し、すなわち、磁気粘性流体69の漏れを阻止している。
保持部材60の外部下方に位置したシャフト43の下部には、外周部にばね座71aを有するばね受け部材71を取着しており、このばね受け部材71のばね座71aと、上記保持部材60における径小部60bと径大部60aとの間の段部60dとの間に、シャフト43を囲繞するコイル状のスプリング72を介在させている。従って、この場合、保持部材60の段部60dはスプリング72の一端部(上端部)が接する一方のばね座として機能し、すなわち、スプリング72の一端部の受け保持をするようになっていて、ばね受け部材71のばね座71aがスプリング72の他端部(下端部)が接する他方のばね座として機能するようになっている。
以上により、サスペンション27を構成すると共に、該サスペンション27を前記水槽26と前記外箱21の底板21aとの間に組込み、外箱21の底板21a上に水槽26を防振支持するようにしている。
次に、上記構成のものの作用を述べる。
操作パネル24の操作に基づき、制御装置25が運転を開始させると、洗濯物を収容したドラム30が回転駆動されることに伴い、水槽26が上下方向を主体に振動する。この水槽26の上下振動に応動して、サスペンション27では、水槽26に取付けたシリンダ42が、ヨーク52及び軸受54、ボビン56及びコイル55、保持部材60及びヨーク65、シール部材64、軸受63を伴って、スプリング72を伸縮させながらシャフト43の周囲を上下方向に振動する。
このようにシリンダ42が上記各部品を伴って上下方向に振動するとき、シャフト43とボビン56及びコイル55との間、並びにその近傍であるシャフト43とヨーク52との間、及びシャフト43とヨーク65との間に充填した磁気粘性流体69は、その粘性による摩擦抵抗でダンパ41に減衰力を与え、水槽26の振幅を減衰させる。
そして、そのとき、コイル55に通電すると、磁場が発生して、磁気粘性流体69に磁界が与えられ、磁気粘性流体69の粘度が高まる。詳細には、コイル55に通電したことで、シャフト43−磁気粘性流体69−ヨーク52−シリンダ42−ヨーク65−磁気粘性流体69−シャフト43の磁気回路が発生し、磁束が通過する箇所の磁気粘性流体69の粘度が高まる。特に磁束密度の高いシャフト43とヨーク52との間、並びにヨーク65とシャフト43との間の、各磁気粘性流体69の粘度は大幅に高まり、摩擦抵抗が大きく増加する。かくして、シリンダ42が前記各部品、特にはコイル55とヨーク52及びヨーク65を伴って上下方向に振動するときの、摩擦抵抗が増加することにより、減衰力が大きくなる。
なお、水槽26の上下振動に対する減衰力の制御については、水槽26の共振が現れる起動時の減衰力を大きくすることで、共振時の水槽26の変位や底板21aへの力の伝達を低減でき、共振通過後のドラム30の高速回転時には減衰力を小さくすることで、高速脱水時の底板21aへの力の伝達を低減することができる。
このように、上記構成のドラム式洗濯機では、コイル55に通電することにより磁気粘性流体69の粘度を変化させ、水槽26の振動を吸収するダンパ41の減衰力を制御することができるもので、その構成中、ダンパ41のシリンダ42には、ボビン56に巻装したコイル55を収めた後、ヨーク65とシール部材64及び軸受63を収容保持した保持部材60を収めて、シャフト43を挿通し、その後、シャフト43とボビン56(コイル55)との間、並びにその近傍であるシャフト43とヨーク52との間、及びシャフト43とヨーク65との間に磁気粘性流体69を充填することでダンパ41が組立てられ、更に、保持部材60とシャフト43のばね座71aとの間にスプリング72を介在させることでサスペンション27が組立てられる。
この折り、上記ヨーク65とシール部材64及び軸受63は保持部材60に収容保持されることによりユニット化した状態で組立てられるから、従来の軸受12からシール部材13、グリス14、及びグリス止め部材15のようなシリンダ42に一つ一つ収める面倒がなく、組立ての容易化を達成することができる。
又、ヨーク65とシール部材64及び軸受63を収容保持した保持部材60は、それらの保持をする保持部品であって、且つ、コイル55(ボビン56)の落ち止め保持をする保持部品であり、更に、スプリング72の一端部の受け保持をする保持部品でもあって、要するに、複数の保持機能を奏する部品であり、従って、別々の保持部品を要さず、部品機能の合理化を図り得ることから、構造の簡素化を達成することができる。
なお、上記構成のもののようにダンパ41に磁気粘性流体69を使用したものにおいては、その磁気粘性流体69を機能させるべくシリンダ42の内部にコイル55を設置する関係上、シリンダ42の径が通常のオイルダンパ等のそれと比較して大きくなる事情にある。このため、シリンダ42の外周に更にスプリング72を巻回させて設けると、サスペンション27としてもその径が大きくなってしまう。又、この場合、スプリング72をシリンダ42の外周に巻回させて設けるのを避けてシリンダ42に軸方向に連なるように設置すると、スプリング72の径(サスペンション27の径)は小さくできるものの、サスペンション27の軸方向長さが、シリンダ42の軸方向長さにスプリング72の軸方向長さ(全長)を加えた大きさとなり、非常に長いものとなってしまう。
それに対して、上記構成のものでは、保持部材60の下部を径小部60bとしていて、それは図1に示したようにシリンダ42の外径はもとよりシリンダ42の内径よりも径小なものであり、この径小部60bにスプリング72の一端部を巻回させて設けるようにしているので、その分、スプリング72を、シリンダ42の外周に巻回させて設ける場合より、充分に径小に済ませることができ、サスペンション27としても充分に径小に済ませることができる。又、そのように一端部を巻回させたスプリング72は、その巻回部分の軸方向長さが保持部材60の径小部60bの軸方向長さと重なるものであり、その分、サスペンション27の軸方向長さを、シリンダ42の軸方向にスプリング72を連ねて設置する場合より短くすることができる。かくして、サスペンション27を径方向並びに軸方向の両方向にコンパクト化することができるものであり、ドラム式洗濯機におけるサスペンション27の設置スペースの縮小化を図ることができる。
以上、本発明の一実施例を述べたが、本発明はそれに限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。
図面中、26は水槽、27はサスペンション、30はドラム、41はダンパ、42はシリンダ、43はシャフト、55はコイル、60は保持部材、63は軸受、64はシール部材、65はヨーク、69は磁気粘性流体、71aはばね座、72はスプリングを示す。

Claims (1)

  1. ドラムを収容する水槽の振動を吸収するダンパを有するドラム式洗濯機において、
    前記ダンパを、
    シリンダと、
    このシリンダの内部に収容して固定され、磁場を発生するコイルと、
    ヨークとシール部材及び軸受を収容保持して前記シリンダに組み付けられ、前記コイルを落ち止めした保持部材と、
    前記コイルと、前記ヨーク、前記シール部材、及び前記軸受を相対的に軸方向往復動可能に貫通して前記シリンダに挿通され、前記軸受により支持されたシャフトと、
    このシャフトと前記コイル及び前記ヨークとの間に充填されて前記シール部材により封止された磁気粘性流体とにより構成し、
    前記保持部材を一方のばね座として、前記シャフトに設けた他方のばね座との間に前記水槽を弾性支持するスプリングを介在させたことを特徴とするドラム式洗濯機。
JP2009191988A 2009-08-21 2009-08-21 ドラム式洗濯機 Active JP5426278B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009191988A JP5426278B2 (ja) 2009-08-21 2009-08-21 ドラム式洗濯機
KR1020100077301A KR101215239B1 (ko) 2009-08-21 2010-08-11 드럼식 세탁기와 댐퍼를 갖는 서스펜션의 제조 방법
CN2010102601512A CN101994233B (zh) 2009-08-21 2010-08-20 滚筒式洗涤机以及具有阻尼器的悬架的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009191988A JP5426278B2 (ja) 2009-08-21 2009-08-21 ドラム式洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011041691A true JP2011041691A (ja) 2011-03-03
JP5426278B2 JP5426278B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=43784946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009191988A Active JP5426278B2 (ja) 2009-08-21 2009-08-21 ドラム式洗濯機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5426278B2 (ja)
KR (1) KR101215239B1 (ja)
CN (1) CN101994233B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012217756A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Toshiba Corp ドラム式洗濯機
CN102839517A (zh) * 2011-06-21 2012-12-26 株式会社东芝 洗衣机及洗衣机的悬架的阻尼机构组装方法
JP2013048676A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Toshiba Corp 洗濯機
KR101280082B1 (ko) 2011-06-01 2013-06-28 가부시끼가이샤 도시바 세탁기
CN106051024A (zh) * 2016-07-07 2016-10-26 江苏瑞江车辆系统有限公司 一种磁流变减振器用活塞总成
CN106122352A (zh) * 2016-07-07 2016-11-16 江苏瑞江车辆系统有限公司 一种磁流变减振器及其装配方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5931352B2 (ja) * 2011-05-26 2016-06-08 株式会社東芝 洗濯機
JP6042138B2 (ja) * 2012-08-31 2016-12-14 東芝ライフスタイル株式会社 洗濯機用のダンパ
CN106627867A (zh) * 2016-11-25 2017-05-10 芜湖市泰能电热器具有限公司 一种具有减震功能的小车座椅
CN106809300A (zh) * 2016-11-25 2017-06-09 芜湖市泰能电热器具有限公司 一种减震车
CN107387651B (zh) * 2017-07-18 2019-05-10 福州大学 一种变刚度磁流变阻尼器及其控制方法
CN107618408B (zh) * 2017-08-31 2020-02-18 武汉理工大学 基于磁流变液材料的汽车座椅减震装置及汽车
CN109594294B (zh) * 2017-09-30 2022-10-28 无锡小天鹅电器有限公司 洗衣机的减震器和具有其的洗衣机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002502942A (ja) * 1997-10-29 2002-01-29 ロード コーポレーション 制御可能な媒体装置とそれを利用した装置
JP2002346282A (ja) * 2001-05-23 2002-12-03 Toshiba Corp ドラム式洗濯機
JP2006057766A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Showa Corp Mr流体ダンパ
JP2006122467A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Toshiba Corp ドラム式洗濯機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1240952C (zh) * 2002-01-23 2006-02-08 株式会社三协精机制作所 使用粘性流体的阻尼器装置及其制造方法
EP1455011B1 (en) * 2003-03-06 2006-04-12 LG Electronics Inc. Combination type damper and washing machine having the same
JP2005245578A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Toshiba Corp 洗濯機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002502942A (ja) * 1997-10-29 2002-01-29 ロード コーポレーション 制御可能な媒体装置とそれを利用した装置
JP2002346282A (ja) * 2001-05-23 2002-12-03 Toshiba Corp ドラム式洗濯機
JP2006057766A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Showa Corp Mr流体ダンパ
JP2006122467A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Toshiba Corp ドラム式洗濯機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012217756A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Toshiba Corp ドラム式洗濯機
KR101280082B1 (ko) 2011-06-01 2013-06-28 가부시끼가이샤 도시바 세탁기
CN102839517A (zh) * 2011-06-21 2012-12-26 株式会社东芝 洗衣机及洗衣机的悬架的阻尼机构组装方法
JP2013048676A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Toshiba Corp 洗濯機
CN106051024A (zh) * 2016-07-07 2016-10-26 江苏瑞江车辆系统有限公司 一种磁流变减振器用活塞总成
CN106122352A (zh) * 2016-07-07 2016-11-16 江苏瑞江车辆系统有限公司 一种磁流变减振器及其装配方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101215239B1 (ko) 2012-12-24
CN101994233A (zh) 2011-03-30
CN101994233B (zh) 2013-01-16
KR20110020179A (ko) 2011-03-02
JP5426278B2 (ja) 2014-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5426278B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP5127740B2 (ja) 洗濯機
JP5106441B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP5127873B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP5426277B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP5127879B2 (ja) 洗濯機用のダンパ
JP5773805B2 (ja) 洗濯機
JP6042138B2 (ja) 洗濯機用のダンパ
JP5854587B2 (ja) 洗濯機
JP5127909B2 (ja) サスペンション及び洗濯機
WO2011104977A1 (ja) ダンパ、洗濯機及び洗濯乾燥機
JP5330345B2 (ja) 洗濯機
JP2010284252A (ja) ドラム式洗濯機
JP5349424B2 (ja) 洗濯機
KR101302337B1 (ko) 세탁기
JP2012148033A (ja) 洗濯機
JP5931352B2 (ja) 洗濯機
JP5330343B2 (ja) 洗濯機
JP6147632B2 (ja) 洗濯機
JP5812656B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP2011172719A (ja) ドラム式洗濯機
JP2015066061A (ja) 洗濯機
JP2012165943A (ja) 洗濯機
JP2013102803A (ja) 洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5426278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350