JP2011036538A - パンツ型吸収性物品 - Google Patents
パンツ型吸収性物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011036538A JP2011036538A JP2009188340A JP2009188340A JP2011036538A JP 2011036538 A JP2011036538 A JP 2011036538A JP 2009188340 A JP2009188340 A JP 2009188340A JP 2009188340 A JP2009188340 A JP 2009188340A JP 2011036538 A JP2011036538 A JP 2011036538A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exterior body
- diaper
- abdominal
- absorbent article
- sheets
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 claims abstract description 10
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims abstract description 10
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 85
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 85
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 claims description 67
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 32
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 14
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 12
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 10
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 7
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 6
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004750 melt-blown nonwoven Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明のパンツ型吸収性物品1は、腹側外装体2A、背側外装体及び吸収性本体3を具備する。腹側外装体2A及び背側外装体は、サイドシール部4より下方に延出する延出部分21aを有する。腹側外装体の延出部分21aには、2枚のシート23,24間に弾性部材24が配され、その弾性部材の一本又は複数本は、腹側外装体の側縁部又はその近傍に設けられた端部固定部27で2枚のシート23,24間に固定され、端部固定部27,27間では2枚のシート23,24の何れにも固定されていない。腹側外装体の延出部分21aの吸収性本体3と重なる部分に、2枚のシート23,24間が接合された線状接合部29が幅方向(Y方向)に延びて形成されている。
【選択図】図3
Description
このようなパンツ型吸収性物品を連続生産する際には、外装体の帯状原反にレッグ開口部形成用の貫通孔や切り欠きを形成し、不要な部分をトリムとして除去するのが一般的である。
特許文献1のプルオン衣類は、後ろベルト部分の縦方向の長さが、前ベルト部分(腹側外装体)の同長さより長いことによって、着用者の臀部の被覆性が高められている。しかし、特許文献1のプルオン衣類においても、特に着用者の前側から見た外観は好ましいものではなかった。
特許文献2も、特許文献も、外装体が腹側外装体と背側外装体とに分割されたおむつ等の外観の改善を何ら示唆するものではない。
本発明の第1実施形態であるパンツ型使い捨ておむつ1(以下、おむつ1ともいう)は、図1及び図2に示すように、着用者の腹側に配される腹側外装体2Aと、着用者の背側に配される背側外装体2Bと、腹側外装体2A及び背側外装体2Bに架け渡すように固定された吸収性本体3とを具備し、腹側外装体2Aと背側外装体2Bの両側縁部2a、2bに、腹側外装体2Aと背側外装体2Bとを接合して形成されたサイドシール部4を有するパンツ型の使い捨ておむつ1である。
また、腹側外装体2A及び背側外装体2Bは、それぞれ、吸収性物品縦方向の長さLa,Lbが、サイドシール部4の長さL4より長く、それぞれ、該サイドシール部4より下方に延出する延出部分21a,21bを有している。
おむつ1は、図1及び図2に示すように、着用時に、着用者の腹側に配される腹側部Aと、着用者の背側に配される背側部Bと、腹側部Aと背側部Bとの間に位置し、着用者の股間部に配される股下部Cを有している。おむつ(吸収性物品)1の縦方向は、腹側部Aから股下部Cを経て背側部Bに亘る方向又はその逆方向(図2中X方向)であり、おむつ(吸収性物品)1の横方向は、その縦方向に直交する方向(図2中Y方向)である。
吸収性本体3の長手方向の両側部には、液抵抗性ないし撥水性で且つ通気性の素材から構成された側方カフス34,34が形成されている。各側方カフス34の自由端の近傍には、側方カフス弾性部材35が伸長状態で配されている。おむつ1を着用させる際には、側方カフス弾性部材35が収縮することにより側方カフス34が起立し、吸収性本体3から幅方向外方への液の流出が阻止される。表面シート31、裏面シート32及び吸収性コア33としては、それぞれ、この種の吸収性物品に従来用いられているものと同様のものを用いることができる。吸収性本体3の外側には不織布やフィルム等の外装シートが配されている。外装シートは裏面シート32と一体化されていてもよい。
そして、腹側外装体2Aの側縁部2aの一部2a’と、背側外装体2Bの側縁部2bの一部2b’とが接合されていることによって、おむつ1には、サイドシール部4,4、ウエスト開口部5及び一対のレッグ開口部6,6が形成されている。この接合には、例えばヒートシール、高周波シール、超音波シール、接着剤等が用いられる。図1には、ウエスト開口部5に幼児の胴部7a、レッグ開口部6,6に幼児の脚部7b,7bが挿通された状態が示されている。
吸収性本体3は、長手方向の一端側(腹側外装体2Aと重なっている部分)が、腹側外装体2AのY方向の中央部に接着剤を介して固定され、長手方向の他端側(背側外装体2Bと重なっている部分)が、背側外装体2BのY方向の中央部に接着剤を介して固定されている。
なお、一対の側縁部2a,2aどうし及び一対の側縁部2b,2bどうしは、それぞれ互いに平行なものに代えて非平行なものであっても良く、例えば、腹側外装体2A又は背側外装体2Bの端縁部2dから端縁部2cに向かって、一対の側縁部間の距離が拡大したり、減少したり、一旦拡大した後に減少するもの、一旦減少した後に拡大するもの等であっても良い。
胴回り伸縮部G2及び背側延出部分伸縮部G4は、図3又は図4に示すように、吸収性本体3と重なる部分、特に吸収性本体3の幅方向中央部と重なる部分において伸縮性を発現しないように、おむつ1の左右に分割された状態に形成されている。
より具体的には、伸縮部G1,G2及びG4の何れにおいても、おむつ1の横方向(Y方向)に接合部26が間欠的に直列配置されてなる接合部列が、おむつ1の縦方向(X方向)に複数列形成されている。また、それらの接合部列における各接合部のY方向の位置も全ての接合部列において一致している。また、おむつ1の縦方向(X方向)に接合部26が直列配置されてなる縦接合部列も形成されており、該縦接合部列は、おむつ1の横方向(Y方向)に間隔をおいて複数列形成されている。
そして、伸縮部G1,G2及びG4の何れにおいても、複数本の弾性部材24が、それぞれ、縦方向に隣接する接合部26間を通るように配されている。また、各弾性部材24は、後述する端部固定部27又は吸収性本体側固定部28においてシート22,23間に固定されている一方、それ以外の部位においては、シート22,23の何れにも固定されていない。
腹側外装体2Aの胴回り伸縮部G2は、何れも、腹側外装体2Aの一方の側縁部に、外層シート22と内層シート23との間が接着剤を介して接合された端部固定部27を有しており、また、吸収性本体3の側縁3cの位置の近傍に、外層シート22と内層シート23との間が接着剤を介して接合された吸収性本体側固定部28を有している(図3参照)。胴回り伸縮部G2に配された弾性部材24は、端部固定部27と吸収性本体側固定部28のそれぞれにおいてシート22,23間に固定されている一方、端部固定部27と吸収性本体側固定部28との間においては、シート22,23の何れにも固定されていない。背側外装体2Bの胴回り伸縮部G2、及び背側延出部分伸縮部G4についても同様である(図4参照)。
また、吸収性本体側固定部28を、吸収性本体3の側縁3cよりおむつ幅方向の外方に形成することもできる。
弾性部材24は、線状接合部29と重ならないように配されている。隣接する線状接合部29間に弾性部材24を配する場合も、隣接する線状接合部29間の間隔が弾性部材24の幅や太さとの関係で狭すぎると、該弾性部材24がシート22,23間に実質的に固定されてしまう。そのため、弾性部材24とシート22,23との間にY方向のずれが生じ得るような間隔とすることが好ましい。
また、腹側延出部分伸縮部G3の側部部分G32には、おむつ1の縦方向(X方向)に接合部26が直列配置されてなる縦接合部列も形成されており、該縦接合部列は、おむつ1の横方向(Y方向)に間隔をおいて複数列形成されている。
しかも、腹側外装体2Aの腹側延出部分伸縮部G3には、弾性部材24、特に複数本の弾性部材24が、端部固定部27,27間の全域に亘ってシート22,23間に固定されない態様で配されているため、吸収性本体3の両側縁部それぞれの外方のみに弾性部材を配した場合や、弾性部材24を、吸収性本体側固定部28でシート22,23間に固定した状態に配した場合とは異なり、弾性部材24がその略全長に亘って収縮することにより得られる収縮量(弾性部材が短くなる長さ)を、線状接合部29の端部より外方、特に吸収性本体3の両側縁部それぞれより外方に位置する部分に効果的に作用させることができる。
従って、腹側部A側から見たときに、ふんどしのような外観を呈しない上に、延出部分21aが、めくれたり、ひらひらしたりせず、見栄えもよく、またモレへの不安感も与えにくい。
外層シート22の浮き防止、外層シート22の破け防止等の観点から、線状接合部29の長さは、少なくとも一本の長さ、好ましくは複数本それぞれの長さが、1mm以上、特に10mm以上であることが好ましい。また、線状接合部29は、少なくとも一本の長さ、好ましくはその複数本のそれぞれの長さが、吸収性本体3の幅(おむつ幅方向の長さ)を100%としたときに、150〜5%の長さであることが好ましく、100〜10%の長さであることがより好ましい。また、線状接合部29の幅(おむつ縦方向の寸法)は、0.5〜10mm、特に1〜5mmであることが好ましい。
本実施形態における線状接合部29は、連続線状であるが、それに代えて、点線状であっても良い。点線状の線状接合部のおむつ幅方向の長さは、線状接合部中における相隣接する小接合部間の非接合部部分も含めた長さ(おむつ幅方向における一端と他端との間の距離)とする。
なお、おむつ1における腹側延出部分伸縮部G3の中央部分G31は、内層シート23側の略全域が接着剤で吸収性本体3に接合されている。また、延出部分21aの中央部分G31において、内層シート23と外層シート22とは線状接合部2以外では接合されていない。
また、延出部分伸縮部G3,G4の伸縮応力が、着用時に、身体を締め付けるウエスト伸縮部G1や胴回り伸縮部G2の伸縮応力を更に強めるように機能し、身体へのフィット性が高まる。
そのため、おむつ1によれば、ウエスト開口部5やレッグ開口部6の締め付け力を過度に高めたりすることなく、優れたずれ落ち防止性が得られる。また、背側外装体2Bの延出部分21bによって臀部も適度に覆うことができ、臀部のはみ出しによる外観の悪化を防止することもできる。
また、線状接合部29の形成および端部固定部27,27以外で固定されていない弾性部材24の影響により、腹側外装体2Aの延出部分21aの伸縮性の方が背側外装体2Bの延出部分21bに比べて大きい。
また、同様の観点から、腹側外装体2Aの延出部分21aの延出長さL5は、腹側外装体2Aの長さLaの5〜60%、特に20〜40%であることが好ましく、背側外装体2Bの延出部分21bの延出長さL6は、背側外装体2Bの長さLbの5〜60%、特に20〜40%であることが好ましい。
なお、延出部分21a,21bそれぞれの延出長さL5,L6は、10mm以上であることが好ましく、20mm以上であることがより好ましい。
幼児用のおむつの場合、延出部分21a,21bそれぞれの延出長さL5,L6は、10〜100mmであることがより好ましく、更に好ましくは20〜70mmである。成人用のおむつの場合、延出部分21a,21bそれぞれの延出長さL5,L6は、10〜150mmであることがより好ましく、更に好ましくは20〜100である。
他方、腹側外装体2A及び背側外装体2Bの両者に延出部分21a,21bを形成すると共に背側外装体2Bの延出部分21bの延出長さL6を、腹側外装体2Aの延出部分21aの延出長さL5よりも長くすることも好ましい。このような形態のパンツ型吸収性物品によれば、臀部を被覆して過度の露出を防止しつつ、着用者の股部前側もある程度覆うことができるため、外観に一層優れたおむつとなる。このような観点から、前記延出長さL6は、前記延出長さL5の1.1〜2.5倍の長さとすることがより好ましい。
本実施態様の製造方法においては、図6に示すように、外層シートの原反である幅広の帯状シート122と、内層シートの原反である幅広の帯状シート123とを、両者間に弾性部材24を伸長状態で介在させた状態に重ね合わせる。両帯状シート122,123を重ね合わせる前には、図示しない接着剤塗工機で、帯状シート122及び/又は帯状シート123に、端部固定部27及び吸収性本体側固定部28形成用の接着剤を間欠的に塗工しておき、ニップロール90による加圧により、弾性部材24が、両固定部27,28において帯状シート122,123間に固定されるようにする。
分割手段としては、シートを連続的に切断し得る各種公知の切断装置を用いることができ、例えば、シートの流れ方向の上流側にカッター刃を備えたものや、周面又は周縁部に環状の刃を有する円筒又は円盤状のカッター、レーザーカッター、高圧水流カッター等を用いることができる。分割手段により分割する方法は、加圧ロール91等の軸長方向の寸法を短くできる等の利点がある。
そして、サイドシール部4,4の形成後に、おむつ連続体101を公知の切断手段(図示せず)により、個々のおむつ1の寸法に切断する。これにより、上述した構成のパンツ型使い捨ておむつ1が得られる。サイドシール部4,4は、腹側外装体連続体102A及び背側外装体連続体102Bそれぞれの全幅に亘らないように形成し、おむつ1の腹側外装体2A及び背側外装体2Bに上述した延出部分21a,21bが形成されるようにする。
第2及び第3実施形態のパンツ型使い捨ておむつについては、第1実施形態との相違点について主として説明し、同様の点については説明を省略する。特に説明しない点は、第1実施形態と同様である。以下の説明においては、第1実施形態のおむつの各構成要素等に付した符号と同一の符号を、第2及び第3実施形態における対応する構成要素等に付してある。
この場合、延出部分21aの収縮した部分が、線状接合部29の端部の位置まで移動するが、その収縮した部分が、おむつ幅方向内側に入る程度が、ウエスト開口部5側から股下部C側に向かって大きくなるため、延出部分21aの側縁部が、ウエスト開口部5側から股下部C側に向かっておむつ幅方向内側に大きく入ることになる。
そのため、腹側部A側の脚回りの外観をハイレグ様の外観とすることができる。
例えば、腹側延出部分伸縮部G3の側部部分G32における接合部26は、平面視千鳥状のパターンで形成されていても良い。また、ウエスト伸縮部G1や胴回り伸縮部G2等は、全面的に接着された2枚のシート間に弾性部材が固定されているもの等であっても良い。
2A 腹側外装体
2a,2a 側縁部
21a 延出部分
2B 背側外装体
2b,2b 側縁部
21b 延出部分
22 外層シート
23 内層シート
24 弾性部材
3 吸収性本体
31 表面シート
32 裏面シート
33 吸収性コア
34 側方カフス
4 サイドシール部
5 ウエスト開口部
6 レッグ開口部
A 腹側部
B 背側部
C 股下部
G1 ウエスト伸縮部
G2 胴回り伸縮部
G3 腹側延出部分伸縮部
G31 中央部分
G32 側部部分
G4 背側延出部分伸縮部
Claims (4)
- 着用者の腹側に配される腹側外装体と、着用者の背側に配される背側外装体と、腹側外装体及び背側外装体に架け渡すように固定された吸収性本体とを具備し、腹側外装体と背側外装体の吸収性物品縦方向に沿う両側縁部に、腹側外装体と背側外装体とを接合して形成されたサイドシール部を有するパンツ型吸収性物品であって、
腹側外装体及び背側外装体は、それぞれ、吸収性物品縦方向の長さが前記サイドシール部の長さより長く、それぞれ、該サイドシール部より下方に延出する延出部分を有しており、
腹側外装体の前記延出部分においては、2枚のシート間に弾性部材が配されており、
その弾性部材の一本又は複数本は、腹側外装体の側縁部又はその近傍に設けられた端部固定部において前記2枚のシート間に固定されている一方、端部固定部間においては、該2枚のシートの何れにも固定されておらず、
腹側外装体の前記延出部分における吸収性本体と重なる部分に、前記2枚のシート間が接合された線状接合部が、吸収性物品幅方向に延びて形成されている、パンツ型吸収性物品。 - 前記線状接合部が、吸収性物品縦方向に間隔を開けて複数本形成されている、請求項1記載のパンツ型吸収性物品。
- 複数の前記線状接合部は、着用時に下方に位置するものほど、吸収性物品横方向の長さが短くなっている、請求項2記載のパンツ型吸収性物品。
- 腹側外装体及び背側外装体は、それぞれ、前記延出部分の延出長さが、該サイドシール部の長さの5〜150%である、請求項1〜3の何れかに記載のパンツ型吸収性物品。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009188340A JP5415178B2 (ja) | 2009-08-17 | 2009-08-17 | パンツ型吸収性物品 |
US13/377,765 US9011404B2 (en) | 2009-07-01 | 2010-06-28 | Pull-on absorbent article and method of making the same |
RU2012102389/12A RU2538524C2 (ru) | 2009-07-01 | 2010-06-28 | Натягиваемое поглощающее изделие и способ его изготовления |
EP10794113.0A EP2450015B1 (en) | 2009-07-01 | 2010-06-28 | Pants type absorptive article and method of manufacturing same |
PCT/JP2010/060991 WO2011001944A1 (ja) | 2009-07-01 | 2010-06-28 | パンツ型吸収性物品及びその製造方法 |
CN201080024161.4A CN102448418B (zh) | 2009-07-01 | 2010-06-28 | 内裤型吸收性物品及其制造方法 |
KR1020117030994A KR101558322B1 (ko) | 2009-07-01 | 2010-06-28 | 팬츠형 흡수성 물품 및 그 제조방법 |
TW099121697A TWI510224B (zh) | 2009-07-01 | 2010-07-01 | Pants type absorbent article and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009188340A JP5415178B2 (ja) | 2009-08-17 | 2009-08-17 | パンツ型吸収性物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011036538A true JP2011036538A (ja) | 2011-02-24 |
JP5415178B2 JP5415178B2 (ja) | 2014-02-12 |
Family
ID=43764957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009188340A Active JP5415178B2 (ja) | 2009-07-01 | 2009-08-17 | パンツ型吸収性物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5415178B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012115358A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Oji Nepia Co Ltd | 吸収性物品の製造方法 |
WO2014080795A1 (ja) * | 2012-11-22 | 2014-05-30 | 花王株式会社 | パンツ型吸収性物品 |
EP2849699A1 (en) * | 2012-05-15 | 2015-03-25 | The Procter & Gamble Company | Methods of making laminates for absorbent articles |
JP6163280B1 (ja) * | 2017-05-19 | 2017-07-12 | 大王製紙株式会社 | パンツタイプ使い捨ておむつ |
JP2017131448A (ja) * | 2016-01-28 | 2017-08-03 | 大王製紙株式会社 | パンツタイプ使い捨ておむつ及びその製造方法 |
JP2017131449A (ja) * | 2016-01-28 | 2017-08-03 | 大王製紙株式会社 | パンツタイプ使い捨ておむつ及びその製造方法 |
JP2017136475A (ja) * | 2017-05-19 | 2017-08-10 | 大王製紙株式会社 | パンツタイプ使い捨ておむつ |
CN109124891A (zh) * | 2018-09-18 | 2019-01-04 | 安庆市恒昌机械制造有限责任公司 | 一种新型的卫生用品产品及生产装置和工艺 |
US12144709B2 (en) | 2023-04-25 | 2024-11-19 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles having texture zones forming background patterns and macro patterns |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62199808A (ja) * | 1986-02-21 | 1987-09-03 | ト−ヨ−衛材株式会社 | 使い捨ておしめの製造方法 |
JPH0838546A (ja) * | 1994-07-29 | 1996-02-13 | New Oji Paper Co Ltd | 立体パンツ型使いすておむつ |
JP2008136793A (ja) * | 2006-12-05 | 2008-06-19 | Kao Corp | パンツ型使い捨ておむつ |
-
2009
- 2009-08-17 JP JP2009188340A patent/JP5415178B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62199808A (ja) * | 1986-02-21 | 1987-09-03 | ト−ヨ−衛材株式会社 | 使い捨ておしめの製造方法 |
JPH0838546A (ja) * | 1994-07-29 | 1996-02-13 | New Oji Paper Co Ltd | 立体パンツ型使いすておむつ |
JP2008136793A (ja) * | 2006-12-05 | 2008-06-19 | Kao Corp | パンツ型使い捨ておむつ |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012115358A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Oji Nepia Co Ltd | 吸収性物品の製造方法 |
EP2849699A1 (en) * | 2012-05-15 | 2015-03-25 | The Procter & Gamble Company | Methods of making laminates for absorbent articles |
JP2017018608A (ja) * | 2012-05-15 | 2017-01-26 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 吸収性物品のための積層体の製造方法 |
JP2017051628A (ja) * | 2012-05-15 | 2017-03-16 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | テクスチャー化区域を有する吸収性物品 |
US11679037B2 (en) | 2012-05-15 | 2023-06-20 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles having texture zones forming background patterns and macro patterns |
US11607351B2 (en) | 2012-05-15 | 2023-03-21 | The Procter & Gamble Company | Methods of making laminates for absorbent articles |
US11071658B2 (en) | 2012-05-15 | 2021-07-27 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles having texture zones forming background patterns and macro patterns |
WO2014080795A1 (ja) * | 2012-11-22 | 2014-05-30 | 花王株式会社 | パンツ型吸収性物品 |
JP2014103982A (ja) * | 2012-11-22 | 2014-06-09 | Kao Corp | パンツ型吸収性物品 |
WO2017130782A1 (ja) * | 2016-01-28 | 2017-08-03 | 大王製紙株式会社 | パンツタイプ使い捨ておむつ及びその製造方法 |
WO2017130783A1 (ja) * | 2016-01-28 | 2017-08-03 | 大王製紙株式会社 | パンツタイプ使い捨ておむつ及びその製造方法 |
CN108697555A (zh) * | 2016-01-28 | 2018-10-23 | 大王制纸株式会社 | 短裤型一次性尿布及其制造方法 |
US11071659B2 (en) | 2016-01-28 | 2021-07-27 | Daio Paper Corporation | Underpants-style disposable diaper and manufacturing method therefor |
JP2017131449A (ja) * | 2016-01-28 | 2017-08-03 | 大王製紙株式会社 | パンツタイプ使い捨ておむつ及びその製造方法 |
JP2017131448A (ja) * | 2016-01-28 | 2017-08-03 | 大王製紙株式会社 | パンツタイプ使い捨ておむつ及びその製造方法 |
JP2017136476A (ja) * | 2017-05-19 | 2017-08-10 | 大王製紙株式会社 | パンツタイプ使い捨ておむつ |
JP2017136475A (ja) * | 2017-05-19 | 2017-08-10 | 大王製紙株式会社 | パンツタイプ使い捨ておむつ |
JP6163280B1 (ja) * | 2017-05-19 | 2017-07-12 | 大王製紙株式会社 | パンツタイプ使い捨ておむつ |
CN109124891A (zh) * | 2018-09-18 | 2019-01-04 | 安庆市恒昌机械制造有限责任公司 | 一种新型的卫生用品产品及生产装置和工艺 |
US12144709B2 (en) | 2023-04-25 | 2024-11-19 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles having texture zones forming background patterns and macro patterns |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5415178B2 (ja) | 2014-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5534914B2 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP5523909B2 (ja) | パンツ型吸収性物品及びその製造方法 | |
JP4966355B2 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
WO2011001944A1 (ja) | パンツ型吸収性物品及びその製造方法 | |
JP5537846B2 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP5415178B2 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP5659006B2 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
WO2013005788A1 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP5006470B2 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP2009207698A (ja) | 吸収性物品及び吸収性本体保持カバー | |
JP6274503B2 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP5592737B2 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP2011115304A (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JPWO2015025760A1 (ja) | 使い捨ておむつの製造方法および使い捨ておむつ | |
JP5415165B2 (ja) | パンツ型吸収性物品の製造方法 | |
JP6095211B2 (ja) | パンツ型吸収性物品及びその製造方法 | |
TW201328681A (zh) | 褲型吸收性物品 | |
JP4966403B2 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP5558976B2 (ja) | 間欠伸縮シートの製造方法、並びにパンツタイプ使い捨ておむつの製造方法及びパンツタイプ使い捨ておむつ | |
JP2008148875A (ja) | パンツ型吸収性物品の製造方法 | |
WO2017010300A1 (ja) | 使い捨て下着及び使い捨て下着の製造方法 | |
JP2007097920A (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP2017121387A (ja) | 吸収性物品 | |
JP5580675B2 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP5492520B2 (ja) | パンツ型吸収性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131113 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5415178 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |