JP2011025021A - アクセサリ用クラスプ - Google Patents

アクセサリ用クラスプ Download PDF

Info

Publication number
JP2011025021A
JP2011025021A JP2010146705A JP2010146705A JP2011025021A JP 2011025021 A JP2011025021 A JP 2011025021A JP 2010146705 A JP2010146705 A JP 2010146705A JP 2010146705 A JP2010146705 A JP 2010146705A JP 2011025021 A JP2011025021 A JP 2011025021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clasp
members
magnet
accessory
magnet material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010146705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5816417B2 (ja
Inventor
Masahiro Hoshino
雅弘 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2010146705A priority Critical patent/JP5816417B2/ja
Publication of JP2011025021A publication Critical patent/JP2011025021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5816417B2 publication Critical patent/JP5816417B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Abstract

【課題】アクセサリに適用されるクラスプであって、当該アクセサリの装着を容易にするクラスプを提供する。
【解決手段】相互に連結および分離可能な第1の部材20と第2の部材30を備えるクラスプ10であって、前記第1および第2の部材は、一方が他方を誘導するための磁力を利用した誘導手段をそれぞれ備え、好ましくは前記誘導手段の少なくとも一部が外部に露出している。本発明のクラスプ10では、第1および第2の部材を所定の距離だけ近接させれば、誘導手段によって双方の部材が誘導され、自動的に位置合わせされる。したがって、ユーザが部材同士を手動で位置合わせする必要がなく、容易に連結させる。
【選択図】図1

Description

本発明はクラスプに関し、より詳細には、ネックレス、ブレスレット等の各種アクセサリに適用されるクラスプに関する。
図5は、従来のクラスプの例を示している(詳細は特許文献1参照)。このクラスプ500の両端部501、502には、ビーズ、チェーン等が接続され、ネックレス、ブレスレット等のアクセサリを形成する。クラスプ500は、差し込み口530を有する箱型の本体510と、弾性を有する略「く」の字形状のばね部材520とから構成され、このばね部材520を差し込み口530に挿入することにより、双方の部材は相互に連結され、その結果アクセサリが接続される。
特開平10−127321(図5)
かかるクラスプ500の本体510とばね部材520とを相互に連結させる場合には、ユーザが手探り、または目視で双方の位置を合わせ、次いで、ばね部材520を本体510の差し込み口530に挿入する必要がある。しかし、手探りでは位置合わせが困難であり、目視による位置合わせもユーザが老視や障害等で目が不自由な場合は困難である。また、このクラスプをブレスレットに適用した場合には、ユーザはこのクラスプを片手で装着する必要があり、同様に接続が困難である。
本発明は上述の不都合を斟酌して創案したものであり、本発明の目的は、アクセサリに適用されるクラスプであって、当該アクセサリの装着を容易にするクラスプを提供することである。
前記課題を解決するために創案された請求項1の発明は、相互に連結および分離可能な第1の部材および第2の部材を備えるクラスプであって、前記第1および第2の部材のそれぞれは、磁力を用いて該部材の一方が他方を誘導する誘導手段と、該部材を相互に連結し、固定するための係止手段と、を備えることを特徴とする。
前記課題を解決するために創案された請求項2の発明は、請求項1に記載のクラスプにおいて、前記誘導手段は少なくとも一部が外部に露出していることを特徴とする。
前記課題を解決するために創案された請求項3の発明は、請求項1または2に記載のクラスプにおいて、前記誘導手段は、相互に表面磁極の異なるマグネットを含むことを特徴とする。
前記課題を解決するために創案された請求項4の発明は、請求項1または2に記載のクラスプにおいて、前記誘導手段が、マグネットと強磁性体とを含むことを特徴とする。
前記課題を解決するために創案された請求項5の発明は、請求項1ないし4の何れか一項に記載のクラスプを備えたアクセサリである。
請求項1の発明では、誘導手段の間に生成される磁力によって第1および第2の部材が相互に誘導されるため、ユーザが双方の部材を手動で位置合わせする必要がない。そのため、ユーザがアクセサリを容易に接続することができる。さらに、ブレスレットのように片手で接続を行う必要がある場合にも本発明のクラスプを好適に適用することができる。
請求項2の発明では、誘導手段の少なくとも一部が外部に露出しているため、誘導手段の間の磁力が遮蔽されず、広範囲に第1および第2の部材を誘導することができる。
請求項3または4の発明では、誘導手段を表面磁力の異なる2つマグネット、あるいはマグネットと強磁性体で構成している。そのため、安価で単純な構造のクラスプを提供することができる。
本発明によって、アクセサリの装着を容易にするクラスプを提供することが可能となった。
本発明の一実施形態に係るクラスプの外形を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るクラスプの外形を示す図面であり、(a)は上から見た図であり、(b)は横から見た図であり、(c)は下から見た図である。 本発明の一実施形態に係るクラスプの連結の態様を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態に係るクラスプの変形例を示す図面であり、(a)は斜視図であり、(b)は横断面図である。 従来のクラスプの例を示す図である。
図1ないし図3の添付図面を参照して、本発明の一実施形態に係るクラスプの構造および機能を以下に詳細に説明する。
図1および図2は、本発明の第1の実施形態に係るクラスプ10の外形を示している。
図1は斜視図、図2(a)は上面から見た平面図、(b)は側面から見た平面図、(c)は底面から見た平面図である。図示のように、クラスプ10は、主に第1の部材20と第2の部材30とから構成されて、双方の部材は相互に分離可能に連結することができる。また、図2に示すように第1および第2の部材20、30にはそれぞれの一端に真珠、水晶などからなる複数のビーズ90を連ねた紐部材、あるいは金属などからなるチェーンの両端が接続されており、それによりネックレス、ブレスレット等のアクセサリを形成している。
第1の部材20にはドーム状の上面部材201が形成されており、この上面部材には第2の部材30を受け入れるための開口206が画定されている。この開口の内部には第2の部材30を内部に導くための一対のガイド部材207が設けられている。また、上面部材201と一体的に側面部材202が形成されている。さらに、側面部材202には、軸204によってピボット動作可能に下面部材203が連結されている。この下面部材203はコイルバネ205(図3(a)ないし(c)を参照)によって図2(b)において反時計方向に付勢されている。また、上面部材201の下面部分にはマグネット材40が設けられている。図2(b)および図2(c)に示すように、下面部材203はマグネット材40の下部まで伸長していない。したがって、マグネット材40は外部に完全に露出した状態となっている。
一方、第2の部材30は、底部材301と、この底部材301と一体的に形成された側壁部材302と、同様に底部材301と一体的に形成された突出部材303と、この突出部材303の下面に形成された溝304と、を有する。また、突出部材303の上面にマグネット材50が設けられている。なお、第1の部材20のマグネット材40と、第2の部材30のマグネット材50とは、それぞれ異なる表面磁極を有している。
次に、以上の構造を有する第1の部材20と、第2の部材30との連結の手順および態様について図3を参照して説明する。なお、図3は、クラスプ10の側面の断面図である。
最初に、ユーザが、図3(a)に示すように第1の部材20と、第2の部材30とを所定の距離まで近接させる。それにより、第1の部材20のマグネット材40と、第2の部材30のマグネット材50との間に磁力が発生し、第1および第2の部材20、30は相互に引き付け合う。
その結果、図3(b)に示すように、第1の部材20のマグネット材40と、第2の部材30のマグネット材50とが相互に接触する。この状態で、次に、ユーザが指を用いて第2の部材30を第1の部材20の開口206の内部に押し込む。それにより、第2の部材30は第1の部材20のガイド部材207に沿って開口206の内部に侵入する。最終的に、図2(c)に示すように第2の部材30の溝304に対して第1の部材20の係止部材208が係合し、双方の部材同士が連結固定される。
一方、相互に連結固定された第1の部材20と第2の部材30とを分離させる場合には、ユーザが指を用いて第1の部材20の係止部材208を図3で時計回りにピボット動作をさせる。さらに、その状態で、第2の部材30を連結時と反対方向(図3で右方向)に移動させれば、双方の部材が分離する。
本発明の一実施形態に係るクラスプ10では、マグネット材40、50がそれぞれ第1および第2の部材20、30の位置合わせを誘導するための機能を果たす。従来の構造のクラスプの場合には、第1の部材と第2の部材とをユーザが手動で位置合わせする必要があったが、本発明の一実施形態に係るクラスプ10では、双方の部材をある程度近接させれば、マグネット材40、50の間に働く磁力により双方の部材が正しい位置に誘導され、自動的に位置合わせされる。したがって、第1および第2の部材同士をユーザが位置合わせする必要がなく、容易に連結させることができる。
以上に渡って本発明の一実施形態に係るクラスプ10の構造および機能について説明したが、本発明のクラスプはこれらの構造および機能に限定されるものではない。
例えば、一対の誘導用のマグネット材を備えたクラスプならば、如何なる構造の第1および第2の部材で構成されたとしても本発明の範囲に属する。また、第1および第2の部材20、30は、相互に表面磁極の異なるマグネット材40、50を有しているが、本発明はこの構造に限定されるものではない。代替え的に、当該第1および第2の部材の一方のみマグネット材を有し、他方はマグネットの代わりに鉄などの強磁性体からなる部材を備えてもよい。
また、クラスプ10を構成する各構成要素の材料は特定のものに限定されるものではなく、各種マグネット、金属、樹脂等の任意の材料を用いてよい。ただし、マグネット材による誘導に影響を与えないように、マグネット材以外の部分には強磁性体の材料を使用しない必要がある。同様に、各部材の製法も削り、張り合わせ、エッチング、金型やプレス機を用いたモールド加工等、任意の加工手法を用いてよい。
次に、図4を参照して、本発明の一実施形態に係るクラスプの変形例について説明する。この変形例に係るクラスプ400は、第1の部材410と、第2の部材420とから構成され、第2の部材420を第1の部材410の開口430に挿入することでクラスプ400が接続されるようになっている。また、第2の部材420の挿入側の先端はマグネット材420aが形成されており、第1の部材410の開口430の内部にもマグネット材410aが設けられている。これらのマグネット材410a,420aはそれぞれ異なる磁極で向かい合っている。
ユーザが第2の部材420を第1の部材410に近接させると、双方のマグネット材410a,420aの間に作用する磁力により、第2の部材420が第1の部材410の開口430に誘導される。ユーザはそのまま誘導に従って第2の部材420を第1の部材410の開口430の内部に押し込めば、係止部440が第1の部材420の溝450に係止して双方の部材が固定される。したがって、ユーザが双方の部材を位置合わせする必要がないため、第1の部材410と第2の部材420とを容易に連結させることができる。
クラスプは、図1ないし図3で示したクラスプ10とは異なり、第1の部材410のマグネット材410aが外部に露出していない。したがって、マグネット材410a,420aの間で発生する磁力の一部が遮蔽されて、部材の間で発生する誘導力が低減されてしまう。しかし、マグネット材410aを第1の部材410の内部に収めることで、外観がスマートになり、クラスプの外形を小型化することが可能となる。
以上、本発明を図面に示した実施形態を用いて説明したが、これらは例示的なものに過ぎず、本技術分野の当業者ならば、本発明の範囲および趣旨から逸脱しない範囲で多様な変更および変形が可能なことは理解できるであろう。したがって、本発明の範囲は、説明された実施形態によって定められず、特許請求の範囲に記載された技術的趣旨により定められねばならない。
10 クラスプ
20 第1の部材
30 第2の部材
40 マグネット材
50 マグネット材
90 ビーズ
201 上面部材
202 側面部材
203 下面部材
204 軸
205 コイルバネ
206 開口
207 ガイド部材
208 係止部材
301 底部材
302 側壁部材
303 突出部材
304 溝
400 クラスプ
410 第1の部材
410a マグネット材
420 第2の部材
420a マグネット材
430 開口
440 係止部
450 溝

Claims (5)

  1. 相互に連結および分離可能な第1の部材および第2の部材を備えるクラスプであって、
    前記第1および第2の部材のそれぞれは、
    磁力を用いて該第1および第2の部材の一方が他方を誘導する誘導手段と、
    該第1および第2の部材を相互に連結し、固定するための係止手段と、
    を備えることを特徴とするクラスプ。
  2. 前記誘導手段は、少なくとも一部が外部に露出していることを特徴とする請求項1に記載のクラスプ。
  3. 前記誘導手段は、相互に表面磁極の異なるマグネットを含むことを特徴とする請求項1または2に記載のクラスプ。
  4. 前記誘導手段は、マグネットと強磁性体とを含むことを特徴とする請求項1または2に記載のクラスプ。
  5. 請求項1ないし4の何れか一項に記載のクラスプを備えたアクセサリ。
JP2010146705A 2009-07-03 2010-06-28 アクセサリ用クラスプ Expired - Fee Related JP5816417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010146705A JP5816417B2 (ja) 2009-07-03 2010-06-28 アクセサリ用クラスプ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009158829 2009-07-03
JP2009158829 2009-07-03
JP2010146705A JP5816417B2 (ja) 2009-07-03 2010-06-28 アクセサリ用クラスプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011025021A true JP2011025021A (ja) 2011-02-10
JP5816417B2 JP5816417B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=43634465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010146705A Expired - Fee Related JP5816417B2 (ja) 2009-07-03 2010-06-28 アクセサリ用クラスプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5816417B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4838911B1 (ja) * 2011-03-01 2011-12-14 雅弘 星野 挿入式クラスプ
WO2012117577A1 (ja) * 2011-03-01 2012-09-07 Hoshino Masahiro 挿入式クラスプ
WO2019142964A1 (ko) * 2018-01-16 2019-07-25 (주)에센루 자석체결버클
JP2021065565A (ja) * 2019-10-28 2021-04-30 株式会社エムアンドケイヨコヤ 留め具
JP7321445B2 (ja) 2019-03-22 2023-08-07 国立研究開発法人物質・材料研究機構 微生物培養方法、微生物培養装置、及び、二酸化炭素還元装置
KR102666294B1 (ko) * 2023-09-13 2024-05-16 주식회사 아느로인터내셔널 이중 걸이 구조를 활용한 악세사리 체결구

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3915429B1 (en) 2020-05-27 2023-12-27 Pandora A/S A jewelry clasp

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5516705U (ja) * 1978-07-19 1980-02-02
JPS5530018U (ja) * 1978-08-15 1980-02-27
JP2007117638A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Gem Network:Kk 装身具用留め具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5516705U (ja) * 1978-07-19 1980-02-02
JPS5530018U (ja) * 1978-08-15 1980-02-27
JP2007117638A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Gem Network:Kk 装身具用留め具

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4838911B1 (ja) * 2011-03-01 2011-12-14 雅弘 星野 挿入式クラスプ
WO2012117577A1 (ja) * 2011-03-01 2012-09-07 Hoshino Masahiro 挿入式クラスプ
JP2012192157A (ja) * 2011-03-01 2012-10-11 Masahiro Hoshino 挿入式クラスプ
WO2019142964A1 (ko) * 2018-01-16 2019-07-25 (주)에센루 자석체결버클
JP7321445B2 (ja) 2019-03-22 2023-08-07 国立研究開発法人物質・材料研究機構 微生物培養方法、微生物培養装置、及び、二酸化炭素還元装置
JP2021065565A (ja) * 2019-10-28 2021-04-30 株式会社エムアンドケイヨコヤ 留め具
KR102666294B1 (ko) * 2023-09-13 2024-05-16 주식회사 아느로인터내셔널 이중 걸이 구조를 활용한 악세사리 체결구

Also Published As

Publication number Publication date
JP5816417B2 (ja) 2015-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5816417B2 (ja) アクセサリ用クラスプ
US7496994B1 (en) Connecting device using a magnet
US6981391B2 (en) Connector for accessories
US10098422B2 (en) Magnetic band device, in particular wristband
US9101185B1 (en) Jewelry clasp
US20190069648A1 (en) Magnetic jewelry clasp
US9089193B2 (en) Clasp for ornamental chains
US20150074954A1 (en) Systems and Apparatus of Magnetic Clasping
JPWO2017164414A1 (ja) 留め具
US9414652B2 (en) Sliding magnetic jewelry clasp and method of using the same
US11412820B2 (en) Jewelry clasp
JP2019535348A (ja) 二重係合用の時計ストラップ連結具
WO2012117577A1 (ja) 挿入式クラスプ
US20150216269A1 (en) Magnetic jewelry clasp and method of using the same
US20190053586A1 (en) Removably attachable jewelry ornament for a bracelet substrate
US20160088923A1 (en) Detachable lanyard connector
JP2019122794A (ja) 携帯機器用腕装着具
JP3178192U (ja) 装身具
JP2006109954A (ja) 装身具用留め具
JPH10179219A (ja) 装身具用留金
JP4934179B2 (ja) ストラップホルダー
KR200464955Y1 (ko) 펜던트 모듈
JP2010279551A (ja) アクセサリ用クラスプ
CN209931676U (zh) 装饰品
US20230263275A1 (en) Jewelry Clasp

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5816417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees