JP2011023654A - パワーモジュール - Google Patents

パワーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2011023654A
JP2011023654A JP2009168979A JP2009168979A JP2011023654A JP 2011023654 A JP2011023654 A JP 2011023654A JP 2009168979 A JP2009168979 A JP 2009168979A JP 2009168979 A JP2009168979 A JP 2009168979A JP 2011023654 A JP2011023654 A JP 2011023654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power module
drive
power
igbt chip
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009168979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5381444B2 (ja
Inventor
Takuya Kadoguchi
卓矢 門口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2009168979A priority Critical patent/JP5381444B2/ja
Publication of JP2011023654A publication Critical patent/JP2011023654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5381444B2 publication Critical patent/JP5381444B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/074Stacked arrangements of non-apertured devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16245Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/37124Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/37147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/40137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/848Bonding techniques
    • H01L2224/84801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4334Auxiliary members in encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L24/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、小型化かつ接続部の信頼性を向上させたパワーモジュールを提供することを課題とする。
【解決手段】電力用素子10と電力用素子10を駆動制御する制御素子11をモジュール化したパワーモジュール1であって、電力用素子10の信号部10eと制御素子11の信号部とをフリップチップ接続して積層化する。さらに、電力用素子10の両面にリードフレーム12a,12bをそれぞれ設け、一方のリードフレーム12bを電力用素子10と制御素子11で共有する。また、電力用素子10、制御素子11及びリードフレーム12を樹脂17でモールド封止する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電力用素子と当該電力用素子を駆動制御する制御素子をモジュール化したパワーモジュールに関する。
IGBT[Insulated Gate Bipolar Transistor]チップなどの電力用素子にその電力用素子を駆動制御するドライブICなどの制御素子をモジュール化したパワーモジュールが知られている。図6には、従来のパワーモジュール100の一例を示している。このパワーモジュール100では、IGBTチップ110のコレクタ電極110aがリードフレーム112のヒートシンク112aにはんだ113で接合されるとともに、ドライブIC111の裏面111aがヒートシンク112aにAgペースト114で接合されている。また、パワーモジュール100では、IGBTチップ110のエミッタ電極110bとリードフレーム112のインナリード112bとが大電流用の太いAl線115で接続され、信号パッド110cとドライブIC111の表面111b側の所定の箇所とが信号用の細いAu線116で接続され、ドライブICの表面111b側の所定の箇所とリードフレーム112のインナリード112cとがAu線117で接続されている。また、特許文献1には、パワー半導体を搭載したパワー回路基板が絶縁樹脂で封止されてなるパワー回路モジュールとパワー半導体を駆動制御する制御回路基板が絶縁樹脂で封埋されてなる制御回路モジュールとを併設し、パワー回路モジュールと制御回路モジュールとをワイヤで接続した電力変換装置が記載されている。
特開2006−121861号公報 特開2007−124769号公報 特開2009−99663号公報
従来のパワーモジュールでは、電力用素子と制御素子とを併設し、素子間をワイヤで接続しているので、ワイヤスペースが必要となり、小型化できない。また、ワイヤが接続されていない一面側だけでの放熱(熱伝導)となって、放熱効率の向上も図れない。さらに、工程が複雑なワイヤボンディング工程を必要とし、特に、Al線やAu線などの種類の異なるワイヤを使用する場合には製造装置が異なるために工程数が増加する。
そこで、本発明は、小型化かつ接続部の信頼性を向上させたパワーモジュールを提供することを課題とする。
本発明に係るパワーモジュールは、電力用素子と当該電力用素子を駆動制御する制御素子をモジュール化したパワーモジュールであって、電力用素子の信号部と制御素子の信号部とを接続して積層化したことを特徴とする。
このパワーモジュールでは、電力用素子と制御素子の信号部が対向するように配置し、その素子間の信号部をはんだなどで接続して積層化している。このように、パワーモジュールでは、素子間の接続部を積層化しているので、モジュールを小型化でき、接続部の信頼性を向上できる。
本発明の上記パワーモジュールでは、電力用素子の両面にリードフレームをそれぞれ設け、何れか一方のリードフレームを電力用素子と制御素子で共有すると好適である。
このパワーモジュールでは、電力用素子の表面側と裏面側にそれぞれリードフレームが配置され、各側のリードフレームが電力用素子にそれぞれ接合される。さらに、パワーモジュールでは、各側のリードフレームのうち一方側のリードフレームを電力用素子と制御素子で共有し、そのリードフレームが制御素子にも接合される。このように、パワーモジュールでは、電力用素子の両面にリードフレームを配設しているので、電力用素子からの発熱を両面で放熱でき、放熱効率を向上できる。さらに、パワーモジュールでは、電力用素子と制御素子でリードフレームを共有しているので、モジュールを小型化できる。
本発明の上記パワーモジュールでは、電力用素子、制御素子及びリードフレームをモールド封止すると好適である。このように、パワーモジュールでは、素子間の接続部などをモールド封止するので、素子間の接続部の信頼性をより向上できる。
本発明の上記パワーモジュールでは、リードフレームの外側に放熱部材を設けると好適である。このように、パワーモジュールでは、リードフレームの外側に放熱部材(冷却部材など)を設けることにより、電力用素子などからリードフレームを介して伝わる熱を放熱部材で高効率に外部に放散できる。
本発明は、素子間の接続部を積層化することにより、モジュール全体を小型化でき、接続部の信頼性を向上できる。
本実施の形態に係るインテリジェントパワーモジュールの基本構成の断面図である。 図1のインテリジェントパワーモジュールの基本構成に対する変形例の断面図である。 図1のインテリジェントパワーモジュールの基本構成に対する他の変形例の断面図である。 本実施の形態に係るインテリジェントパワーモジュールを製品実装したパワーコントロールユニットの断面図である。 本実施の形態に係るインテリジェントパワーモジュールの製造工程フローであり、(a)が第1組み付け工程であり、(b)が第1はんだ付け工程であり、(c)が第2組み付け工程であり、(d)が第2はんだ付け工程であり、(e)がモールド封止工程である。 従来のインテリジェントパワーモジュールの断面図である。
以下、図面を参照して、本発明に係るパワーモジュールの実施の形態を説明する。なお、各図において同一又は相当する要素については同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
本実施の形態では、本発明に係るパワーモジュールを、インテリジェントパワーモジュールに適用する。本実施の形態に係るインテリジェントパワーモジュールは、少なくとも電力用素子としてのIGBTチップと制御素子としてのドライブICをモジュール化したものである。
図1を参照して、本実施の形態に係るインテリジェントパワーモジュール1について説明する。図1は、本実施の形態に係るインテリジェントパワーモジュールの断面図である。
インテリジェントパワーモジュール1では、IGBTチップ10とドライブIC11とを信号部が向き合うように配置し、その信号部間をフリップチップ接続して積層化する。さらに、インテリジェントパワーモジュール1では、IGBTチップ10の表面側と裏面側にリードフレーム12をそれぞれ配置し、IGBTチップ10の各面の電極にリードフレーム12をはんだ付けでそれぞれ接合する。さらに、インテリジェントパワーモジュール1では、モジュール全体をモールド樹脂封止する。
IGBTチップ10は、電力用半導体素子であり、スイッチング素子である。IGBTチップ10の裏面10a側には、リードフレーム12のヒートシンク12aが配置される。裏面10a(コレクタ電極10c)は、ヒートシンク12aにはんだ13で接合される。IGBTチップ10の表面10b側には、リードフレーム12のインナリード12bとドライブIC11が配置される。表面10b側に設けられるエミッタ電極10dは、インナリード12bにはんだ14で接合される。表面10b側に設けられる信号パッド10eは、ドライブIC11にはんだバンプ15でフリップチップ接続される。
ドライブIC11は、IGBTチップ10の駆動を制御するICである。ドライブIC11は、ベアチップあるいはWL−CSP[Wafer Level Chip Size Package]である。ドライブIC11は、表面11b側がIGBTチップ10の表面10b側を向くように配置され、表面11bのIGBTチップ10に駆動制御信号を送信する箇所がIGBTチップ10の信号パッド10eに対向する位置に配置される。したがって、ドライブIC11の裏面11a側には、リードフレーム12のインナリード12bが配置される。ドライブIC11の表面11b側には、IGBTチップ10の表面10b側の一部とリードフレーム12のインナリード12cが配置される。ドライブIC11の駆動制御信号を送信する箇所は、IGBTチップ10の信号パッド10eにはんだバンプ15でフリップチップ接続される。また、ドライブIC11の表面11b側の所定の箇所が、インナリード12cにはんだバンプ16でフリップチップ接続される。
リードフレーム12は、IGBTチップ10やドライブIC11を支持固定するとともに外部配線と接続する電子部品である。リードフレーム12は、Cu系材料やAl系材料などの機械的強度、熱伝導性、電気伝導性に優れる材料で形成される。リードフレーム12は、パターニングされたモジュール下部のヒートシンク12a、モジュール上部のインナリード12b、モジュール側部のインナリード12cを少なくとも含んでいる。
ヒートシンク12aは、IGBTチップ10を十分に載置できる大きさの平面形状を有している。このヒートシンク12aの平断面の面積は、電力用素子及び制御素子を載置する必要があった従来のヒートシンクよりもかなり小さな面積である。ヒートシンク12aは、IGBTチップ10のコレクタ電極10cを外部配線に接続する機能を有している。また、ヒートシンク12aは、IGBTチップ10を支持固定するとともに、IGBTチップ10からの熱を冷却部材まで伝導するための機能(冷却部材がない場合には放熱するための機能)を有している。
インナリード12bは、断面視して凸形状である。この凸形状における突出している部分12dは、IGBTチップ10のエミッタ電極10dと同程度の大きさと形状の平面形状を有し、かつ、エミッタ電極10dに近接する位置までの高さを有している。その突出している部分12dから窪んでいる部分12eは、ドライブIC11を十分に載置できる大きさの平面形状を有している。インナリード12bは、IGBTチップ10のエミッタ電極10dを外部配線に接続する機能を有している。また、インナリード12bは、IGBTチップ10からの熱を冷却部材まで伝導をするための機能を有している。なお、このインテリジェントパワーモジュール1の基本構成では、このインナリード12bにおける窪んでいる部分12eが無くてもよく、少なくともIGBTチップ10のエミッタ電極10dと接続するための部分(突出している部分12d)があればよい。
ヒートシンク12aとインナリード12b間には、IGBTチップ10とドライブIC11とが上記したような位置関係で配置される。IGBTチップ10は、ヒートシンク12aにはんだ13で接合されるとともにインナリード12bの突出部分12dにはんだ14で接合されて支持固定される。ドライブIC11は、支持固定されたIGBTチップ10にはんだバンプ15で接合されるとともにインナリード12cにはんだバンプ15で接合されて固定される。このように配置及び接合された状態のIGBTチップ10、ドライブIC11及びリードフレーム12を含むモジュール全体は、樹脂17(エポキシ樹脂など)によってモールド封止される。
図2を参照して、上記の基本構成の変形例としてインテリジェントパワーモジュール2について説明する。図2は、図1のインテリジェントパワーモジュールの基本構成に対する変形例の断面図である。
インテリジェントパワーモジュール2は、インテリジェントパワーモジュール1の基本構成と異なる点としては、ドライブIC11の裏面11aがインナリード12bの窪んでいる部分12eにはんだ18で接合される。このように、ドライブIC11の裏面11aもインナリード12bに接合するのは、ドライブIC11からの熱の放熱性を向上させるためである。したがって、インナリード12bは、IGBTチップ10からの熱を冷却部材まで伝導するための機能を有する上に、ドライブIC11からの熱を冷却部材まで伝導するための機能を有している。ドライブIC11の裏面11aは、はんだ付けを可能な金属膜が形成されている。なお、この構成の場合、このインナリード12bにおける窪んでいる部分12eは必須である。
図3を参照して、上記の基本構成の他の変形例としてインテリジェントパワーモジュール3について説明する。図3は、図1のインテリジェントパワーモジュールの基本構成に対する他の変形例の断面図である。
インテリジェントパワーモジュール3は、インテリジェントパワーモジュール2の構成と異なる点としては、インナリード12bの上面側も樹脂17でモールド封止する。このようにインナリード12bの上面側も樹脂17に覆われているので、インナリード12b側には冷却部材は設けられない。さらに、インテリジェントパワーモジュール3には、ヒートシンク12aの下面が絶縁シート19で覆われ、その絶縁シート19を介してCu材20が設けられてもよい。ちなみに、インテリジェントパワーモジュールの配設スペースの制約などで、一方側だけにしか冷却部材が設けられない場合がある。
図4を参照して、上記の構成を有するインテリジェントパワーモジュールの製品実装例として、パワーコントロールユニット4について説明する。ここでは、図2のインテリジェントパワーモジュール2を用いている。図4は、本実施の形態に係るインテリジェントパワーモジュールを製品実装したパワーコントロールユニットの断面図である。
パワーコントロールユニット4は、インテリジェントパワーモジュール2のヒートシンク12aの下面側が絶縁シート21aで覆われて、その絶縁シート21aを介して冷却機22aが設けられるとともに、インナリード12bの上面側が絶縁シート21bで覆われて、その絶縁シート21bを介して冷却機22bが設けられる。このように、パワーコントロールユニット4では、上下両面に冷却機22a,22bを設けて、放熱性を向上させている。
最後に、図5を参照して、上記の構成を有するインテリジェントパワーモジュールの製造工程について説明する。ここでは、図2のインテリジェントパワーモジュール2の製造工程を説明する。図5は、本実施の形態に係るインテリジェントパワーモジュールの製造工程フローである。
まず、図5(a)に示す第1組み付け工程において、ドライブIC11の表面11bにおいて、IGBTチップ10に駆動制御信号を送信する箇所にはんだバンプ15が形成され、インナリード12cとの接続箇所にはんだバンプ16が形成される。ヒートシンク12aの上側に、はんだ13、IGBTチップ10の順で配置される。IGBTチップ10の上側に、表面11b側をIGBTチップ10の表面10bに向けかつIGBTチップ10に駆動制御信号を送信する箇所(はんだバンプ15が形成された箇所)をIGBTチップ10の信号パッド10eに対向させてドライブIC11が配置される。ドライブIC11の下側に、はんだバンプ16が形成された箇所に対向してインナリード12cが配置される。
次に、図5(b)に示す第1はんだ付け工程において、IGBTチップ10のコレクタ電極10cとヒートシンク12aとがはんだ13で接合される。また、IGBTチップ10の信号パッド10eとドライブIC11とがはんだバンプ15でフリップチップ接続される。また、ドライブIC11とインナリード12cとがはんだバンプ16でフリップチップ接続される。
次に、図5(c)に示す第2組み付け工程において、IGBTチップ10の上側(表面10b側)に、エミッタ電極10dを覆うようにはんだ14が配置され、その上に、突出している部分12dをエミッタ電極10dに対向させてインナリード12bが配置される。また、ドライブIC11の上側(裏面11a側)に、はんだ18が配置される。
次に、図5(d)に示す第2はんだ付け工程において、IGBTチップ10のエミッタ電極10dとインナリード12bの突出している部分12dとがはんだ14で接合される。また、ドライブIC11の裏面11aとインナリード12bの窪んでいる部分12eとがはんだ18で接合される。
最後に、図5(e)に示すモールド封止工程において、IGBTチップ10、ドライブIC11、リードフレーム12(ヒートシンク12a、インナリード12b、インナリード12cなど)が組み付けられ、全ての接続箇所がはんだ付けされた状態で、モジュール全体が樹脂17によってモールド封止される。
インテリジェントパワーモジュール1によれば、IGBTチップ10とドライブIC11の信号部が対向するように配置し、その信号部間をフリップチップ接続して積層化することにより、モジュール全体の平断面の面積が小さくなり、モジュール全体を小型化することができる。さらに、全ての接続部をはんだ付けで行っているので、従来のワイヤによる接続スペースが不要となり、モジュール全体をより小型化できる。
また、インテリジェントパワーモジュール1によれば、はんだ付けで接続を行っているので、接続部の信頼性が向上する。さらに、モジュール全体を樹脂でモールド封止しているので、はんだ部分を樹脂で固め、この樹脂によってはんだのひずみなどを抑えることができ、接続部の信頼性がより向上する。
また、インテリジェントパワーモジュール1によれば、はんだ付けで接続を行っているので、ワイヤボンディング工程が不要となり、工程数を削減でき(工程を簡略化)、加工時間を短縮できる。また、ドライブICをAgペーストなどで固定する必要がないので、工程数をより削減できる。
また、インテリジェントパワーモジュール1によれば、IGBTチップ10の両側にリードフレーム12(ヒートシンク12a、インナリード12b)を設けているので、IGBTチップ10からの熱を両側からリードフレーム12を介して放熱でき、放熱効率を向上できる。
また、インテリジェントパワーモジュール2の場合、ドライブIC11の裏面11a側もインナリード12bとはんだ付けで接合しているので、ドライブIC11からの熱も効率良く放熱できる。さらに、IGBTチップ10とドライブIC11でインナリード12bを共有しているので、モジュール全体を小型化できる。
また、パワーコントロールユニット4のように、リードフレーム12の外側に冷却機22a,22bを設けることにより、IGBTチップ10やドライブIC11からの熱をより効率的に放熱できる。
以上、本発明に係る実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されることなく様々な形態で実施される。
例えば、本実施の形態ではIGBTチップとそれを駆動制御するドライブICを少なくとも含むインテリジェントパワーモジュールに適用したが、他の構成のパワーモジュールにも適用可能である。電力用素子としてIGBTチップを適用したが、パワーMOSFETなどの他の電力用素子でもよい。また、制御素子としてドライブICを適用したが、他の制御素子でもよい。
また、本実施の形態ではIGBTチップとドライブICの信号部間の接続をフリップチップ接続したが、他の接続方法としてもよい。
また、本実施の形態ではIGBTチップの両面にリードフレームを設ける構成としたが、リードフレーム以外の部材を用いてもよい。
また、本実施の形態ではモジュール全体を樹脂でモールド封止する構成としたが、モールド封止がない構成としてもよい。
1,2,3…インテリジェントパワーモジュール、4…パワーコントロールユニット、10…IGBTチップ、11…ドライブIC、12…リードフレーム、12a…ヒートシンク、12b,12c…インナリード、13,14,18…はんだ、15,16…はんだバンプ、17…樹脂、19,21a,21b…絶縁シート、20…Cu材、22a,22b…冷却機

Claims (4)

  1. 電力用素子と当該電力用素子を駆動制御する制御素子をモジュール化したパワーモジュールであって、
    前記電力用素子の信号部と前記制御素子の信号部とを接続して積層化したことを特徴とするパワーモジュール。
  2. 前記電力用素子の両面にリードフレームをそれぞれ設け、何れか一方のリードフレームを前記電力用素子と前記制御素子で共有することを特徴とする請求項1に記載するパワーモジュール。
  3. 前記電力用素子、前記制御素子及び前記リードフレームをモールド封止することを特徴とする請求項2に記載するパワーモジュール。
  4. 前記リードフレームの外側に放熱部材を設けることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載するパワーモジュール。
JP2009168979A 2009-07-17 2009-07-17 パワーモジュール Active JP5381444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009168979A JP5381444B2 (ja) 2009-07-17 2009-07-17 パワーモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009168979A JP5381444B2 (ja) 2009-07-17 2009-07-17 パワーモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011023654A true JP2011023654A (ja) 2011-02-03
JP5381444B2 JP5381444B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=43633445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009168979A Active JP5381444B2 (ja) 2009-07-17 2009-07-17 パワーモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5381444B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012157373A1 (ja) 2011-05-16 2012-11-22 日本碍子株式会社 大容量モジュールの周辺回路用の回路基板、及び当該回路基板を用いる周辺回路を含む大容量モジュール
WO2013001999A1 (ja) 2011-06-29 2013-01-03 日本碍子株式会社 大容量モジュールの周辺回路用の回路基板、及び当該回路基板を用いる周辺回路を含む大容量モジュール
JP2013062896A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Rohm Co Ltd 電力供給回路
WO2013054408A1 (ja) 2011-10-12 2013-04-18 日本碍子株式会社 大容量モジュールの周辺回路用の回路基板、及び当該回路基板を用いる周辺回路を含む大容量モジュール
WO2013065230A1 (ja) * 2011-11-04 2013-05-10 パナソニック株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2013084334A1 (ja) 2011-12-08 2013-06-13 日本碍子株式会社 大容量モジュール用基板、及び当該基板の製造方法
JP5880664B1 (ja) * 2014-10-31 2016-03-09 サンケン電気株式会社 半導体装置
JP2017183430A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 スイッチング素子ユニット
EP3301717A1 (de) * 2016-09-29 2018-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Leistungsmodul und vorrichtung
JP2019212809A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
WO2021161526A1 (ja) * 2020-02-14 2021-08-19 トヨタ自動車株式会社 半導体装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001168271A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Denso Corp 電子装置
JP2004303854A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Denso Corp 半導体装置
JP2005510878A (ja) * 2001-11-27 2005-04-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ マルチチップ・モジュール半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001168271A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Denso Corp 電子装置
JP2005510878A (ja) * 2001-11-27 2005-04-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ マルチチップ・モジュール半導体装置
JP2004303854A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Denso Corp 半導体装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8958215B2 (en) 2011-05-16 2015-02-17 Ngk Insulators, Ltd. Circuit board for peripheral circuits of high-capacity modules, and a high-capacity module including a peripheral circuit using the circuit board
WO2012157373A1 (ja) 2011-05-16 2012-11-22 日本碍子株式会社 大容量モジュールの周辺回路用の回路基板、及び当該回路基板を用いる周辺回路を含む大容量モジュール
WO2013001999A1 (ja) 2011-06-29 2013-01-03 日本碍子株式会社 大容量モジュールの周辺回路用の回路基板、及び当該回路基板を用いる周辺回路を含む大容量モジュール
US9247633B2 (en) 2011-06-29 2016-01-26 Ngk Insulators, Ltd. Circuit board for peripheral circuits of high-capacity modules, and a high-capacity module including a peripheral circuit using the circuit board
JP2013062896A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Rohm Co Ltd 電力供給回路
WO2013054408A1 (ja) 2011-10-12 2013-04-18 日本碍子株式会社 大容量モジュールの周辺回路用の回路基板、及び当該回路基板を用いる周辺回路を含む大容量モジュール
EP2624294A4 (en) * 2011-10-12 2015-06-17 Ngk Insulators Ltd PRINTED CIRCUIT BOARD FOR HIGH CAPACITY MODULE PERIPHERAL CIRCUIT AND HIGH CAPACITY MODULE CONTAINING PERIPHERAL CIRCUIT USING THE CIRCUIT BOARD
US9064758B2 (en) 2011-10-12 2015-06-23 Ngk Insulators, Ltd. High-capacity module including the peripheral circuit using the circuit board and the circuit board concerned for peripheral circuits of a high-capacity module
CN103201834A (zh) * 2011-11-04 2013-07-10 松下电器产业株式会社 半导体装置及其制造方法
US8816481B2 (en) 2011-11-04 2014-08-26 Panasonic Corporation Semiconductor device having a porous nickel plating part
JP5579928B2 (ja) * 2011-11-04 2014-08-27 パナソニック株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN103201834B (zh) * 2011-11-04 2016-03-02 松下知识产权经营株式会社 半导体装置及其制造方法
WO2013065230A1 (ja) * 2011-11-04 2013-05-10 パナソニック株式会社 半導体装置およびその製造方法
US9012786B2 (en) 2011-12-08 2015-04-21 Ngk Insulators, Ltd. Circuit board for high-capacity modules, and a production method of the circuit board
WO2013084334A1 (ja) 2011-12-08 2013-06-13 日本碍子株式会社 大容量モジュール用基板、及び当該基板の製造方法
JP5880664B1 (ja) * 2014-10-31 2016-03-09 サンケン電気株式会社 半導体装置
JP2017183430A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 スイッチング素子ユニット
EP3301717A1 (de) * 2016-09-29 2018-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Leistungsmodul und vorrichtung
JP2019212809A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
WO2021161526A1 (ja) * 2020-02-14 2021-08-19 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JPWO2021161526A1 (ja) * 2020-02-14 2021-08-19
JP7173396B2 (ja) 2020-02-14 2022-11-16 株式会社デンソー 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5381444B2 (ja) 2014-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5381444B2 (ja) パワーモジュール
US10297522B2 (en) Semiconductor package structure and manufacturing method thereof
JP4438489B2 (ja) 半導体装置
US9159656B2 (en) Semiconductor die package and method for making the same
JP4634497B2 (ja) 電力用半導体モジュール
US7687903B2 (en) Power module and method of fabricating the same
WO2013021647A1 (ja) 半導体モジュール、半導体モジュールを備えた半導体装置、および半導体モジュールの製造方法
US10461012B2 (en) Semiconductor module with reinforcing board
JP5017332B2 (ja) インバータ
JP6218898B2 (ja) 電力用半導体装置
JP2006134990A (ja) 半導体装置
JP4491244B2 (ja) 電力半導体装置
KR20090104477A (ko) 반도체 소자 패키지
JP2006186170A (ja) 半導体装置
JP2005064479A (ja) 回路モジュール
WO2013153920A1 (ja) 半導体デバイス
JP6048238B2 (ja) 電子装置
JP4403166B2 (ja) パワーモジュールおよび電力変換装置
JP6948855B2 (ja) パワー半導体装置及びそれを用いた電力変換装置
JP2013254810A (ja) 貫通端子付き金属基板およびそれを用いた表面実装デバイス
JP2010225952A (ja) 半導体モジュール
JP4556732B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004048084A (ja) 半導体パワーモジュール
JP2017028131A (ja) パッケージ実装体
JP4810898B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130916

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5381444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250