JP2011019650A - Top and bottom feed sewing machine - Google Patents
Top and bottom feed sewing machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011019650A JP2011019650A JP2009166244A JP2009166244A JP2011019650A JP 2011019650 A JP2011019650 A JP 2011019650A JP 2009166244 A JP2009166244 A JP 2009166244A JP 2009166244 A JP2009166244 A JP 2009166244A JP 2011019650 A JP2011019650 A JP 2011019650A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sewing
- pressing force
- pressing
- roller
- cloth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D05—SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
- D05B—SEWING
- D05B35/00—Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for
- D05B35/10—Edge guides
- D05B35/102—Edge guide control systems with edge sensors
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D05—SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
- D05B—SEWING
- D05B19/00—Programme-controlled sewing machines
- D05B19/02—Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit
- D05B19/12—Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit characterised by control of operation of machine
- D05B19/16—Control of workpiece movement, e.g. modulation of travel of feed dog
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D05—SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
- D05B—SEWING
- D05B27/00—Work-feeding means
- D05B27/10—Work-feeding means with rotary circular feed members
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、上下送りミシンに関する。 The present invention relates to a vertical feed sewing machine.
二枚の布を重ね合わせ、これらの布を上方と下方から挟み込んで送ることで、二枚の布を縫い合わせることができる上下送りミシンが知られている。
上下送りミシンは、針板の下方から出没しながら布送りの前後方向に往復移動を行う送り歯と、送り歯と同期して針板上方から上下動しつつ前後方向に移動する送り足と、を備えている。
さらに、上下送りミシンは、縫い代を一定に保つため、針板上面において布送り方向に交差する方向にそれぞれの布を移動させる上マニピュレータと、下マニピュレータと、を備えている。
上マニピュレータ及び下マニピュレータは、それぞれ先端に布を布送り方向に交差する方向に移動させるローラを備えており、縫製中は布端をセンサで検出しながらパルスモータによりローラを回転させて縫い代を一定に保っている。
ここで、各ローラはエアシリンダの駆動により、布を押圧する位置と布の押圧を解放する位置との間で移動することができる(例えば、特許文献1参照。)。
2. Description of the Related Art A vertical feed sewing machine is known in which two cloths are overlapped, and these cloths are sandwiched from above and below to be fed so that the two cloths can be sewn together.
The vertical feed sewing machine has a feed dog that reciprocates in the front-rear direction of the cloth feed while appearing from below the needle plate, a feed leg that moves in the front-rear direction while moving up and down from the needle plate in synchronization with the feed dog, It has.
Further, the vertical feed sewing machine includes an upper manipulator and a lower manipulator for moving each cloth in a direction crossing the cloth feed direction on the upper surface of the needle plate in order to keep the sewing margin constant.
The upper manipulator and the lower manipulator are each equipped with a roller that moves the cloth in the direction intersecting the cloth feed direction at the tip. During sewing, the roller is rotated by a pulse motor while detecting the cloth edge with a sensor, and the sewing allowance is constant. It keeps in.
Here, each roller can move between a position for pressing the cloth and a position for releasing the pressure of the cloth by driving the air cylinder (for example, see Patent Document 1).
ところで、布は布押さえとローラにより押さえつけられており、布送り方向とローラの移動方向が交差していることから、布押さえとローラとで布を引っ張る力が作用して布が伸びる。ここで、布の送り方向に沿って直線状に縫製する場合には布の伸びによる影響は小さいが、曲線状に縫製する場合には、布の伸びによる影響は大きくなる。
布の伸びによる影響が大きくなると、図19に示すように、布端が布の内側に寄ってしまい、布端の位置が変わってしまう。そうすると、センサが布端を検知しなくなるので、ローラが回転して布をセンサにより検出可能な位置まで移動させる。
その結果、曲線状に縫製する部分においては、布の伸びの影響を受けて実際に縫製すべき位置よりも布の内側で縫製されることになり、縫い代が大きくなってしまう。
よって、直線状の縫製部分と曲線状の縫製部分とで縫い代にずれが生じ、縫製品質が低下するという問題が生じる。
また、縫製に用いる布の種類や用途等により、曲線状の縫製部分の曲がり具合が異なり、縫い代のズレも縫製毎に変化してしまう。
また、ローラを移動させるエアシリンダは、目標とする押圧力を発揮するまでのレスポンスが遅いため、細かい押圧力の変更に対応することが困難である。
このような問題は、従来の技術では解決することができなかった。
By the way, since the cloth is pressed by the cloth presser and the roller, and the cloth feed direction and the moving direction of the roller intersect, the cloth pulling force is acted by the cloth presser and the roller, and the cloth is stretched. Here, when the cloth is sewed linearly along the feeding direction, the influence of the cloth is small. However, when the cloth is sewed in a curved line, the influence of the cloth is large.
When the influence of the stretch of the cloth becomes large, as shown in FIG. 19, the cloth edge moves closer to the inside of the cloth and the position of the cloth edge changes. Then, since the sensor does not detect the cloth edge, the roller rotates and moves the cloth to a position that can be detected by the sensor.
As a result, the portion sewn in a curved line is sewn inside the cloth from the position to be actually sewn under the influence of the stretch of the cloth, resulting in a large sewing allowance.
Accordingly, there arises a problem that the sewing allowance is shifted between the linear sewing portion and the curved sewing portion, and the quality of the sewing product is deteriorated.
Further, depending on the type and use of the cloth used for the sewing, the bending state of the curved sewing portion differs, and the deviation of the sewing allowance changes every time the sewing is performed.
In addition, since the air cylinder that moves the roller has a slow response until the target pressing force is exerted, it is difficult to cope with fine changes in the pressing force.
Such a problem cannot be solved by the conventional technique.
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、縫い形状、布の種類が変化しても、縫い代を安定させることができ、縫製品質を向上させることができる上下送りミシンを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and provides a vertical feed sewing machine that can stabilize a sewing margin and improve the quality of a sewing product even if the sewing shape and the type of cloth change. The purpose is to do.
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、
針板上に重ねて載置された二枚の被縫製物のうち、下側の被縫製物に下方から接して送り動作を行う送り歯と、
針板上に重ねて載置された二枚の被縫製物のうち、上側の被縫製物に上方から接して送り動作を行う送り足と、
前記下側の被縫製物に下方から接して前記送り歯による送り方向に交差する方向に往復移動させる下側ローラと、
前記下側ローラを回転させる下側駆動手段と、
前記上側の被縫製物に上方から接して前記送り足による送り方向に交差する方向に往復移動させる上側ローラと、
前記上側ローラを回転させる上側駆動手段と、
前記二枚の被縫製物の間に配置され、前記上側ローラ及び前記下側ローラとでそれぞれの被縫製物を挟み込む分離板と、
被縫製物が所定位置にあるか否かを検知する検知手段と、
前記下側ローラを前記下側の被縫製物に押し付ける下側押圧手段と、
前記上側ローラを前記上側の被縫製物に押し付ける上側押圧手段と、
前記検知手段による検知結果に基づいて各ローラの回転方向及び回転量を決定するように各駆動手段の駆動を制御すると共に、各ローラにより被縫製物を押圧するように各押圧手段の駆動を制御する制御手段と、を備える上下送りミシンにおいて、
各押圧手段は、通電した電流量に応じて各ローラを介して被縫製物に対する押圧力が調節自在とされ、
被縫製物の縫製の際に、各ローラの被縫製物に対する押圧力を調節する縫製位置及びその位置での押圧力を指定する指定手段と、
前記指定手段により指定された縫製位置において、各ローラによる押圧力を指定された押圧力にするように各押圧手段に通電する電流量を制御する押圧力制御手段と、
を備えることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in
A feed dog that performs a feed operation in contact with the lower sewing product from below, among the two sewing products that are placed on the needle plate,
Of the two sewing products placed on the needle plate, the feeding foot that performs the feeding operation by contacting the upper sewing product from above,
A lower roller which is in contact with the lower sewing product from below and reciprocates in a direction crossing the feeding direction by the feed dog;
Lower drive means for rotating the lower roller;
An upper roller which is in contact with the upper sewing product from above and reciprocates in a direction crossing a feeding direction by the feed leg;
Upper drive means for rotating the upper roller;
A separating plate disposed between the two sewing products, and sandwiching the sewing products with the upper roller and the lower roller;
Detecting means for detecting whether the workpiece is in a predetermined position;
Lower pressing means for pressing the lower roller against the lower workpiece,
Upper pressing means for pressing the upper roller against the upper workpiece,
Based on the detection result by the detection means, the drive of each drive means is controlled so as to determine the rotation direction and the rotation amount of each roller, and the drive of each press means is controlled so as to press the workpiece by each roller. A vertical feed sewing machine comprising:
Each pressing means is capable of adjusting the pressing force on the sewing product via each roller in accordance with the amount of energized current,
A sewing position for adjusting the pressing force of each roller against the sewing object when sewing the sewing object, and a designation means for specifying the pressing force at the position;
A pressing force control means for controlling the amount of current to be supplied to each pressing means so that the pressing force by each roller becomes the specified pressing force at the sewing position specified by the specifying means;
It is characterized by providing.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の上下送りミシンにおいて、
前記指定手段は、
各押圧手段による被縫製物に対する押圧力の軽減を開始する縫製開始からの針数を設定する開始針数設定手段と、
前記開始針数設定手段により設定された針数から押圧力を軽減する針数の間隔を設定する調節間隔設定手段と、
押圧力を軽減する針数における押圧力を設定する押圧力設定手段と、
各押圧手段による被縫製物に対する押圧力の軽減を終了する縫製開始からの針数を設定する終了針数設定手段と、を備え、
前記押圧力制御手段は、前記開始針数設定手段により設定された針数から前記終了針数設定手段により設定された針数の間、前記調節間隔設定手段により設定された針数間隔で前記押圧力設定手段により設定された押圧力となるように各押圧手段に通電する電流量を制御することを特徴とする。
The invention according to
The designation means is:
Start stitch number setting means for setting the number of stitches from the start of sewing for starting the reduction of the pressing force on the workpiece by each pressing means;
Adjustment interval setting means for setting an interval of the number of stitches for reducing the pressing force from the number of stitches set by the start stitch number setting means;
A pressing force setting means for setting the pressing force in the number of stitches to reduce the pressing force;
An end stitch number setting means for setting the number of stitches from the start of sewing for ending the reduction of the pressing force on the workpiece by each pressing means,
The pressing force control unit is configured to perform the pressing operation at a stitch number interval set by the adjustment interval setting unit between a stitch number set by the start stitch number setting unit and a stitch number set by the end stitch number setting unit. The amount of current supplied to each pressing means is controlled so that the pressing force set by the pressure setting means is obtained.
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の上下送りミシンにおいて、
前記押圧力制御手段は、各押圧手段に通電する電流量を個別に制御することを特徴とする。
The invention according to
The pressing force control means individually controls the amount of current supplied to each pressing means.
請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載の上下送りミシンにおいて、
前記下側押圧手段は通電した電流量に応じてプランジャの移動量が変化する下側ソレノイド、前記上側押圧手段は通電した電流量に応じてプランジャの移動量が変化する上側ソレノイドであり、
前記下側ローラを回転自在に支持すると共に前記下側ソレノイドに連結され、前記下側ソレノイドのプランジャの移動量に応じて前記下側ローラを被縫製物に対する押圧方向に沿って移動させる下側連結機構と、
前記上側ローラを回転自在に支持すると共に前記上側ソレノイドに連結され、前記上側ソレノイドのプランジャの移動量に応じて前記上側ローラを被縫製物に対する押圧方向に沿って移動させる上側連結機構と、
を備えることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the vertical feed sewing machine according to any one of the first to third aspects,
The lower pressing means is a lower solenoid that changes the amount of movement of the plunger according to the amount of current that is energized, and the upper pressing means is an upper solenoid that changes the amount of movement of the plunger according to the amount of current that is energized,
A lower connection that rotatably supports the lower roller and is connected to the lower solenoid, and moves the lower roller along a pressing direction against the workpiece according to a movement amount of a plunger of the lower solenoid. Mechanism,
An upper coupling mechanism that rotatably supports the upper roller and is coupled to the upper solenoid, and moves the upper roller in a pressing direction against the sewing object in accordance with a movement amount of a plunger of the upper solenoid;
It is characterized by providing.
請求項1に記載の発明によれば、指定手段により、被縫製物の縫製の際に、各ローラの被縫製物に対する押圧力を調節する縫製位置及びその位置での押圧力を指定すると、押圧力制御手段は、指定手段により指定された縫製位置において、各ローラによる押圧力を指定された押圧力にするように各押圧手段に通電する電流量を制御する。
これにより、縫い形状が変化する場合には、その縫製位置及びその位置での押圧力を予め指定しておくことで、押圧力制御手段は、指定された押圧力に調節する。よって、従来のように、押圧手段により一定の押圧力で布を押さえつけることがなくなるので、直線縫いと曲線縫いのように縫い形状が変化したり、縫製される布の種類が変化しても、縫い代を安定させることができ、縫製品質を向上させることができる。
また、押圧力制御手段は、各押圧手段に通電する電流量を調節することにより、各ローラによる被縫製物の押圧力を調節することができる。ここで、各押圧手段は、通電された電流量に応じて駆動することから、電流値の微調整により各押圧手段による被縫製物への押圧力の微調整を行うことが可能となる。また、押圧手段の駆動源は電流であるため、従来の機械的な構造の押圧手段に比べて高レスポンスで押圧力を調整することができる。
According to the first aspect of the present invention, when the sewing means for specifying the pressing force of each roller to the sewing product and the pressing force at that position are specified by the specifying means when sewing the sewing product, The pressure control means controls the amount of current to be supplied to each pressing means so that the pressing force by each roller becomes the specified pressing force at the sewing position specified by the specifying means.
Thereby, when the sewing shape changes, the pressing force control means adjusts to the specified pressing force by specifying the sewing position and the pressing force at that position in advance. Therefore, since it is no longer necessary to press the cloth with a constant pressing force by the pressing means as in the prior art, even if the sewing shape changes like straight stitching and curved stitching, or the type of cloth to be sewn changes, The seam allowance can be stabilized and the quality of the sewn product can be improved.
Moreover, the pressing force control means can adjust the pressing force of the workpiece by each roller by adjusting the amount of current to be supplied to each pressing means. Here, since each pressing means is driven according to the amount of current that is energized, it is possible to finely adjust the pressing force applied to the workpiece by each pressing means by fine adjustment of the current value. Further, since the driving source of the pressing means is an electric current, the pressing force can be adjusted with higher response than the pressing means having a conventional mechanical structure.
請求項2に記載の発明によれば、押圧力制御手段は、開始針数設定手段により設定された針数から終了針数設定手段により設定された針数の間において、調節間隔設定手段により設定された針数間隔で押圧力設定手段により設定された押圧力となるように各押圧手段に通電する電流量を制御する。
これにより、縫い形状が変化する場合には、その区間を針数で設定しておくことで、その区間の縫製中は設定された間隔で押圧力を調節することができるようになる。よって、従来のように、押圧手段により一定の押圧力で布を押さえつけることがなくなるので、直線縫いと曲線縫いのように縫い形状が変化したり、縫製される布の種類が変化しても、縫い代を安定させることができ、縫製品質を向上させることができる。
また、押圧力制御手段は、各押圧手段に通電する電流量を減少させることにより、各ローラによる被縫製物の押圧力を減少させることができる。ここで、各押圧手段は、通電された電流量に応じて駆動することから、電流値の微調整により各押圧手段による被縫製物への押圧力の微調整を行うことが可能となる。また、押圧手段の駆動源は電流であるため、従来の機械的な構造の押圧手段に比べて高レスポンスで押圧力を調整することができる。
According to the invention described in
As a result, when the sewing shape changes, by setting the section with the number of stitches, the pressing force can be adjusted at the set interval during the sewing of the section. Therefore, since it is no longer necessary to press the cloth with a constant pressing force by the pressing means as in the prior art, even if the sewing shape changes like straight stitching and curved stitching, or the type of cloth to be sewn changes, The seam allowance can be stabilized and the quality of the sewn product can be improved.
Further, the pressing force control means can reduce the pressing force of the sewing product by each roller by reducing the amount of current applied to each pressing means. Here, since each pressing means is driven according to the amount of current that is energized, it is possible to finely adjust the pressing force applied to the workpiece by each pressing means by fine adjustment of the current value. Further, since the driving source of the pressing means is an electric current, the pressing force can be adjusted with higher response than the pressing means having a conventional mechanical structure.
請求項3に記載の発明によれば、押圧力制御手段は、各押圧手段に通電する電流量を個別に制御するので、それぞれの押圧手段に通電する電流量を変えることにより、いせ込み縫いを行うことができるようになる。この際にも電流量を微調整することで、可能ないせ込み量の範囲を広く取ることができ、いせ込み縫いに幅広く対応することができる。 According to the third aspect of the present invention, the pressing force control means individually controls the amount of current to be applied to each pressing means, so that the sew stitching is performed by changing the amount of current to be supplied to each pressing means. Will be able to do. Also in this case, by finely adjusting the amount of current, it is possible to widen the range of impossibility that is not possible, and it is possible to deal with a wide range of embroidery stitches.
請求項4に記載の発明によれば、押圧力制御手段が上側ソレノイド(下側ソレノイド)に通電する電流量に応じて上側ソレノイド(下側ソレノイド)のプランジャはその電流量に応じた量だけ移動する。プランジャが移動すると、上側連結機構(下側連結機構)はその移動を上側ローラ(下側ローラ)に伝達し、上側ローラ(下側ローラ)は被縫製物に対する押圧方向に沿ってプランジャの移動量に応じた分だけ移動する。ここで、上側ローラ(下側ローラ)の移動量は被縫製物に対する押圧力を決定づけるものであるため、上側ローラ(下側ローラ)の移動量に応じて被縫製物への押圧力も変化する。
これにより、ソレノイドとローラを連結機構で連結するという簡単な機構で容易に押圧力を調整することができる。
According to the fourth aspect of the present invention, the plunger of the upper solenoid (lower solenoid) moves by an amount corresponding to the amount of current according to the amount of current applied to the upper solenoid (lower solenoid) by the pressing force control means. To do. When the plunger moves, the upper coupling mechanism (lower coupling mechanism) transmits the movement to the upper roller (lower roller), and the upper roller (lower roller) moves the plunger along the pressing direction against the workpiece. Move by the amount corresponding to. Here, since the amount of movement of the upper roller (lower roller) determines the pressing force on the workpiece, the pressing force on the workpiece also changes according to the amount of movement of the upper roller (lower roller). .
Accordingly, the pressing force can be easily adjusted by a simple mechanism in which the solenoid and the roller are connected by the connecting mechanism.
本発明に係る上下送りミシンの実施形態について説明する。
<上下送りミシンの構成>
上下送りミシンは、針板上に重ねて載置された二枚の布(被縫製物)をそれぞれ同じ方向に送りながら縫い合わせるものであり、上下の布の送り量を変えることによりいせ込み縫いが可能なミシンである。
図1〜図5に示すように、上下送りミシン100は、送り歯1と、送り足2と、下側ローラ3と、下側パルスモータ4と、下側連結機構5と、下側ソレノイド6と、上側ローラ7と、上側パルスモータ8と、上側連結機構9と、上側ソレノイド10と、分離板11と、布センサ12と、制御装置13と、を備えている。
An embodiment of a vertical feed sewing machine according to the present invention will be described.
<Configuration of vertical feed sewing machine>
The vertical feed sewing machine is a sewing machine that stitches two cloths (workpieces) placed on the throat plate while feeding them in the same direction. A possible sewing machine.
As shown in FIGS. 1 to 5, the vertical
(送り歯)
図2に示すように、送り歯1は、針板14上に重ねて載置された二枚の布のうち、下側の布C1(以下、下布という。)に下方から接して送り動作を行う。送り歯1は、布送り方向に沿った往復動作を付与する送り歯前後送り機構(図示略)と上下方向に沿った往復動作を付与する送り歯上下送り機構(図示略)と、によって駆動する。これにより、送り歯1は、針板14の下方で側面視楕円軌道を描くように運動し、送り歯1が上方に移動した際に針板14から突出して下布に下方から接する。
(Feed dog)
As shown in FIG. 2, the
(送り足)
図2に示すように、送り足2は、針板14上に重ねて載置された二枚の布のうち、上側の布C2(以下、上布という。)に上方から接して送り動作を行う。送り足2は、布送り方向に沿った往復動作を付与する送り足前後送り機構(図示略)と上下方向に沿った往復動作を付与する送り足上下送り機構(図示略)と、によって駆動する。これにより、送り足2は、針板14の上方で側面視楕円軌道を描くように運動し、送り足2が下方に移動した際に上布に上方から接する。
(Feeding foot)
As shown in FIG. 2, the
(下側ローラ)
下側ローラ3は、上昇時に針板14上に少し突出するように設けられ、下布C1に下方から接して送り歯1による布送り方向に交差(直交)する方向に布を往復移動させる。下側ローラ3は、下側連結機構5(詳細は後述する)に回転自在に支持されている。下側ローラ3は、その外周面が鋸歯状に形成され、布と接した際に下側ローラ3が布を確実に捉えて移動させることができるように形成されている。
図3〜図5に示すように、下側ローラ3は、ベルト15により下側パルスモータ4の出力軸に連結されている。
(Lower roller)
The
As shown in FIGS. 3 to 5, the
(下側パルスモータ)
図3〜図5に示すように、下側パルスモータ4は、土台16に固定されている。土台16には直線状に延びるスイングアーム17が設けられている。スイングアーム17の一端は下側パルスモータ4とともに土台16に固定され、他端は自由端となっている。スイングアーム17の他端には、下側ローラ3が回転自在に支持されている。スイングアーム17は、棒状に形成され、スイングアーム17を覆うようにベルト15が下側ローラ3と下側パルスモータ4の出力軸とに架け渡されている。これにより、下側パルスモータ4の出力軸が回転すると、その回転はベルト15を介して下側ローラ3に伝達され、下側ローラ3を回転させる。すなわち、下側パルスモータ4は、「下側駆動手段」として機能する。
(Lower pulse motor)
As shown in FIGS. 3 to 5, the
(下側連結機構)
図3〜図5に示すように、下側連結機構5は、上述した土台16及びスイングアーム17と、回転軸21と、駆動レバー22と、伝達リンク23と、を備えている。
下側パルスモータ4が固定される土台16は、五角形状に形成され、その一角に回転軸21が設けられている。
回転軸21は、その一端部で土台16に固定されており、回転軸21の軸回りの回転と共に土台16も回転する。回転軸21の他端部には駆動レバー22が設けられている。
駆動レバー22は、一方向に延びる棒状の板材であり、その一端部において回転軸21が抱き締め固定されている。駆動レバー22の他端部には、伝達リンク23の一端部がネジ等により連結、固定されている。
伝達リンク23は、一方向に延びる板材であり、伝達リンク23の他端部には、下側ソレノイド6のプランジャ62が下方から当接可能となっている。
すなわち、下側ソレノイド6は、プランジャ62が上下方向に移動可能に配置されており、プランジャ62が伸びると伝達リンク23を押し上げ、縮むと伝達リンク23は支えるものがなくなって下方に移動する。ここで、下側ソレノイド6のハウジング60には、支持台61が設けられており、プランジャ62が駆動していないときには、伝達リンク23を下方から支えている。
(Lower connection mechanism)
As shown in FIGS. 3 to 5, the
The base 16 to which the
The rotating
The
The
That is, the
(下側ソレノイド)
図3〜図5に示すように、下側ソレノイド6は、ミシンの上下方向(針の上下方向)に沿ってプランジャ62が移動するように配置されている。下側ソレノイド6は、通電された電流量に応じてプランジャ62の移動量が変化する。これにより、下側ソレノイド6は、通電された電流量に応じて下側ローラ3を介して布に対する押圧力が調整自在となっている。
図6に示すように、下側ソレノイド6は、ハウジング60、プランジャ62、コイル用フレーム63、コイル64、磁性材料65等から構成される。ハウジング60は、軸受け60A,60Bを支持する非磁性体60Cを有する。プランジャ62は、軸方向に移動可能で且つ回転不能に軸受け60A,60Bに支持されている。プランジャ62に固着された磁性部材65は、円筒形状でその一部に軸心からの径をかえる段部65aが形成されている。そして、この形状により、推力がストロークによらない特定ストローク区間(後に詳述)が得られる。
(Lower solenoid)
As shown in FIGS. 3 to 5, the
As shown in FIG. 6, the
下側ソレノイド6は、通電電流が一定のとき、ストローク−推力で図7のヒステリシスカーブに示す特性が得られる。すなわち、推力がプランジャ62のストロークによらない特定ストローク区間Wが得られる。
また、ストローク一定のときには、通電電流−推力で図8のヒステリシスカーブに示す特性が得られる。すなわち、ストローク一定で、下側ソレノイド6に出力される通電電流が大きくなるに従って通電電流に対する推力の変化量が大きくなる特性が得られる。
下側ソレノイド6は、コイル64に通電することでプランジャ62を引き込む方向に駆動する方向に取り付けられている。そして、通電電流の増大に従ってプランジャ62を引き込む推力を増大させる。
下側ソレノイド6は、加える電流の2乗に比例した推力が発生する。すなわち、電流変化に対する推力の変化量は、発生推力が強くなるにしたがって大きくなる。このため、小さな推力では細かい変化量が得られて微少の押圧力変化が可能となり、大きな推力では、大きな変化量が得られて比較的大きな幅で押圧力を変化できるので、下側ローラ3による押圧力調整が容易となる。
すなわち、下側ソレノイド6は、「下側押圧手段」として機能する。
When the energizing current is constant, the
Further, when the stroke is constant, the characteristic shown in the hysteresis curve of FIG. That is, a characteristic is obtained in which the stroke is constant and the amount of change in thrust with respect to the energizing current increases as the energizing current output to the
The
The
That is, the
(上側ローラ)
図3,9,10に示すように、上側ローラ7は、針板14の上方に設けられ、上布に上方から接して送り歯1による布送り方向に交差(直交)する方向に布を往復移動させる。上側ローラ7は、上側連結機構9(詳細は後述する)に回転自在に支持されている。上側ローラ7は、その外周面が鋸歯状に形成され、布と接した際に上側ローラ7が布を確実に捉えて移動させることができるように形成されている。
上側ローラ7は、ベルト18により上側パルスモータ8の出力軸に連結されている。
(Upper roller)
As shown in FIGS. 3, 9, and 10, the
The
(上側パルスモータ)
上側パルスモータ8は、土台31に固定されている。上側パルスモータ8には直線状に延びるスイングアーム32が設けられている。スイングアーム32の一端は上側パルスモータ8に固定され、他端は自由端となっている。スイングアーム32の他端には、上側ローラ7が回転自在に支持されている。スイングアーム32は、板状に形成され、スイングアーム32を覆うようにベルト18が上側ローラ7と上側パルスモータ8の出力軸とに架け渡されている。これにより、上側パルスモータ8の出力軸が回転すると、その回転はベルト18を介して上側ローラ7に伝達され、上側ローラ7を回転させる。すなわち、上側パルスモータ8は、「上側駆動手段」として機能する。
(Upper pulse motor)
The
(上側連結機構)
上側連結機構9は、上述した土台31及びスイングアーム32と、回転軸33と、駆動レバー34と、伝達リンク35と、回転リンク36と、を備えている。
上側パルスモータ8が固定される土台31は、五角形状に形成され、その一角に回転軸33が設けられている。
回転軸33は、その一端部で土台31に固定されており、回転軸33の軸回りの回転と共に土台31も回転する。回転軸33の他端部には駆動レバー34が設けられている。
駆動レバー34は、一方向に延びる板材であり、その一端部において回転軸33が抱き締め固定されている。駆動レバー34の他端部には、伝達リンク35の一端部が回転自在に連結されている。
伝達リンク35は、一方向に延びる棒状の板材であり、その長手方向に沿って複数の連結孔35aが形成されている。伝達リンク35の他端部には、回転リンク36の一端部が回転自在に連結されている。
回転リンク36は、その中央部近傍で上側ソレノイド10のハウジング70に取り付けられた板材71に回転自在に設けられている。回転リンク36の他端部は、上側ソレノイド10の出力軸となるプランジャ72に回転自在に連結されている。
(Upper coupling mechanism)
The
The base 31 to which the
The rotating
The
The
The
(上側ソレノイド)
上側ソレノイド10は、伝達リンク35の移動方向(長手方向)に沿ってプランジャ72が移動するように配置されている。
上側ソレノイド10は、ハウジング70、プランジャ72等を備えている。なお、上側ソレノイド10の内部構成は、下側ソレノイド6と同じであるため、説明を省略する。
すなわち、上側ソレノイド10は、「上側押圧手段」として機能する。
(Upper solenoid)
The
The
That is, the
(分離板)
図9に示すように、分離板11は、針板14上にネジ等により取り付けられている。分離板11は、針板14に取り付けた際に、その先端が針板14から浮き上がるように屈曲形成されている。すなわち、分離板11により、針板14上の空間を上下に仕切ることができ、分離板11の上側と下側にそれぞれ布が送られる。
これにより、分離板11は、二枚の布の間に配置され、下側ローラ3と分離板11の下面とで下布を挟み込み、上側ローラ7と分離板11の上面とで上布を挟み込む。
(Separator)
As shown in FIG. 9, the
Thus, the
(布センサ)
図11,12に示すように、布センサ12は、縫製時に縫い代を一定に保つために布端が所定の位置にあるか否かを検知するものである。図2に示すように、布センサ12は、上側ローラ7に並んで設けられている。図11,12に示すように、布センサ12は、センサ台41と、二つの布有無センサ42(一方は不図示)と、二つの布端センサ43(一方は不図示)と、反射板46と、を備えている。
センサ台41には、布が進入可能となるように針板14上に載置された布に対向する位置に凹部41aが形成されている。凹部41aは、各ローラ3,7が布を移動させる方向に沿って掘り下げるように形成されている。
(Cloth sensor)
As shown in FIGS. 11 and 12, the
The
凹部41aの上壁面及び下壁面は、布の進行方向から見た際にV字状に形成されている。
凹部41aの上壁面及び下壁面には、手前側(布の進入側)に発光センサ42aと受光センサ42bからなる布有無センサ42が設けられている。上壁面の布有無センサ42は、上布C2があるか否かを検知するセンサであり、下壁面の布有無センサ42は、下布C1があるか否かを検知するセンサである。
凹部41aの上壁面及び下壁面には、奥側に発光センサ43aと受光センサ43bからなる布端センサ43が設けられている。上壁面の布端センサ43は、上布C2の布端が所定位置にあるか否かを検出するセンサであり、下壁面の布端センサ43は、下布C1の布端が所定位置にあるか否かを検出するセンサである。
凹部41aの上下方向中央部には、布の進入方向に沿って延びる反射板46が設けられている。反射板46は、各発光センサ42a,43aから発光された光を反射するものであり、反射板46により反射された光は各受光センサ42b,43bにて受光される。
The upper wall surface and the lower wall surface of the
On the upper wall surface and the lower wall surface of the
A
A
ここで、上布C2は反射板46と上壁面の布有無センサ42及び布端センサ43との間に進入することができ、下布C1は反射板46と下壁面の布有無センサ42及び布端センサ43との間に進入することができる。布が進入していれば、各発光センサ42a,43aからの光を布が遮って反射板46により反射されなくなるので、各受光センサ42b,43bは光を検知することができない。この原理を利用して布の有無、布端を検知している。
すなわち、布センサ12は、「検知手段」として機能する。
Here, the upper cloth C2 can enter between the
That is, the
(制御装置)
図13に示すように、制御装置13は、各種の演算処理を行うCPU51と、送り歯1及び送り足2の駆動制御、各パルスモータ4,8の駆動制御、各ソレノイド6,10の駆動制御に関するプログラムが格納されたROM52と、CPU51の処理に関する各種データをワークエリアに格納するRAM53と、ユーザから入力される縫製条件等の設定値を記憶するEEPROM54と、備えている。
制御装置13は、布有無センサ42が布を検知している場合に、布端センサ43で布端を検知し、その検知結果に基づいて、各ローラ3,7の回転方向及び回転量を決定し、各パルスモータ4,8を駆動させる。また、制御装置13は、いせ込み縫いを行う際に、いせ込み量に応じてローラ3,7による布の押圧力を調整するため、各ソレノイド6,10を駆動させる。ここで、制御装置13は、各ソレノイド6,10を個別に制御することができ、各ローラ3,7による布の押圧力を個別に変えることができる。
すなわち、制御装置13は、「制御手段」として機能する。
(Control device)
As shown in FIG. 13, the
When the
That is, the
制御装置13には、各パルスモータ4,8と、各ソレノイド6,10と、布有無センサ42と、布端センサ43と、操作パネル80とが接続されている。
操作パネル80は、ユーザに報知する情報を表示する表示部であると共に、ユーザが上下送りミシン100による縫製条件を入力する入力部でもある。
操作パネル80は、布の縫製の際に、各ローラ3,7による布の押圧力を調節する縫製位置(針数)及びその位置(針数)における布の押圧力を指定する。
すなわち、操作パネル80は、「指定手段」として機能する。
操作パネル80により指定される縫製位置及び押圧力は、複数の項目を操作パネル80から入力することにより設定される。
The
The
The
That is, the
The sewing position and pressing force designated by the
具体的には、操作パネル80は、各ソレノイド6,10による布に対する押圧力の調節を開始する縫製開始からの針数を入力、設定することができ、入力された針数は制御装置13のEEPROM54に記憶させることができる。
すなわち、操作パネル80は、「開始針数設定手段」として機能する。
操作パネル80は、設定された針数から押圧力を調節する(具体的には減少させる)針数の間隔を入力、設定することができ、入力された針数の間隔は制御装置13のEEPROM54に記憶させることができる。
すなわち、操作パネル80は、「調節間隔設定手段」として機能する。
操作パネル80は、押圧力を調節する(具体的には減少させる)針数における押圧力を入力、設定することができ、入力された針数の間隔は制御装置13のEEPROM54に記憶させることができる。
すなわち、操作パネル80は、「押圧力設定手段」として機能する。
操作パネル80は、各ソレノイド6,10による布に対する押圧力の調節(具体的には減少)を終了する縫製開始からの針数を入力、設定することができ、針数は制御装置13のEEPROM54に記憶させることができる。
すなわち、操作パネル80は、「終了針数設定手段」として機能する。
従って、「指定手段」は、「開始針数設定手段」、「調節間隔設定手段」、「押圧力設定手段」、「終了針数設定手段」を備えることにより構成されている。
Specifically, the
That is, the
The
That is, the
The
That is, the
The
That is, the
Accordingly, the “designating means” includes “start stitch number setting means”, “adjustment interval setting means”, “pressing force setting means”, and “end stitch number setting means”.
制御装置13は、操作パネル80から入力された上記の各項目により求められる縫製位置において、各ローラ3,7による押圧力を指定された押圧力となるように調節(具体的には減少)するため、各ソレノイド6,10に通電する電流量を制御する。
すなわち、制御装置13は、「押圧力制御手段」として機能する。
具体的には、制御装置13は、操作パネル80から入力された開始の針数から終了の針数までの間、入力された針数間隔で入力された押圧力となるように各ソレノイド6,10に通電する電流量を制御する。
例えば、直線縫いと曲線縫いを行う布の場合、布を曲線状に縫製する区間の始めの縫製開始からの針数と当該区間の終わりの縫製開始からの針数の間、例えば、3針毎にソレノイド6,10による押圧力を弱めることにより、布の引っ張りを解放することができる。ここで、調節すべき押圧力が「0」に設定されていれば、ローラ3,7を布から離すことにより、布の押さえつけを完全に解放する。
The
That is, the
Specifically, the
For example, in the case of cloth that performs straight stitching and curved stitching, between the number of stitches from the start of sewing at the beginning of the section in which the cloth is sewn in a curved line and the number of stitches from the start of sewing at the end of the section, for example, every three stitches Further, the tension of the cloth can be released by weakening the pressing force by the
<上下送りミシンによる一般的な縫製動作>
次に、上下送りミシンの動作について説明する。
図14に示すように、いせ込み縫いを行う際には、制御装置13は、布有無センサ42が下布を検知したか否かを判断する(ステップS1)。
ステップS1において、制御装置13は、布有無センサ42が下布を検知したと判断すると(ステップS1:YES)、制御装置13は、下側ソレノイド6を駆動させて、下側ローラ3を上昇させる(ステップS2)。また、制御装置13は、下側パルスモータ4を駆動させる(ステップS3)。これにより、下側ローラ3は回転しながら下布に当接する。下側ローラ3が下布に当接すると、図15に示すように、下側ローラ3の回転によって下布はセンサ台41の凹部41aに引き込まれる。
次いで、制御装置13は、布端センサ43が下布を検知したか否かを判断する(ステップS4)。
ステップS4において、制御装置13は、布端センサ43が下布を検知したと判断すると(ステップS4:YES)、制御装置13は、下側パルスモータ4の駆動を停止させる(ステップS5)。
<General sewing operations with the vertical feed sewing machine>
Next, the operation of the vertical feed sewing machine will be described.
As shown in FIG. 14, when performing shampooing, the
In step S1, when the
Next, the
In step S4, when the
次いで、制御装置13は、布有無センサ42が上布を検知したか否かを判断する(ステップS6)。
ステップS6において、制御装置13は、布有無センサ42が上布を検知したと判断すると(ステップS6:YES)、制御装置13は、上側ソレノイド10を駆動させて、上側ローラ7を下降させる(ステップS7)。また、制御装置13は、上側パルスモータ8を駆動させる(ステップS8)。これにより、上側ローラ7は回転しながら上布に当接する。上側ローラ7が上布に当接すると、上側ローラ7の回転によって上布はセンサ台41の凹部41aに引き込まれる。
次いで、制御装置13は、布端センサ43が下布を検知したか否かを判断する(ステップS9)。
ステップS9において、制御装置13は、布端センサ43が上布を検知したと判断すると(ステップS9:YES)、制御装置13は、上側パルスモータ8の駆動を停止させる(ステップS10)。以上をもって、縫製前の布のセット動作が終了する。
Next, the
In step S6, when the
Next, the
In step S9, when the
いせ込み縫いは、予めメモリ等に記憶されている縫製データに従って縫製を行う。いせ込み縫い中も布端センサ43は、布端の検知を行い、布端センサ43が布端を検知しなくなると、制御装置13は各パルスモータ4,8を駆動させて各ローラ3,7を回転して布端センサ43に検知されるように布を移動させる。逆に、既に布端センサ43が布端を検知しているときは、制御装置13は各パルスモータ4,8の駆動を停止させる。すなわち、図16に示すように、制御装置13は、各ローラ3,7を二方向に頻繁に回転させることにより、布端を所定位置に維持して縫い代を一定にする。
Sewing stitching is performed according to sewing data stored in advance in a memory or the like. The
<縫い代を安定させるためのローラによる押圧力の調節動作>
図17に示すような直線縫い部分と曲線縫い部分を有する布を縫製する場合、図18に示すように、ユーザは、縫製前の縫製条件入力として、押圧力の調節を開始する縫製開始(1針目)からの針数を操作パネル80から入力する(ステップS21)。図17においては、曲線縫いの開始が10針目であるため、ユーザは、操作パネル80から開始針数「10」を入力する。入力された開始針数「10」はEEPROM54に記憶される。
次いで、ユーザは、縫製前の縫製条件入力として、押圧力の調節を終了する縫製開始(1針目)からの針数を操作パネル80から入力する(ステップS22)。図17においては、曲線縫いの終了が18針目であるため、ユーザは、操作パネル80から終了針数「18」を入力する。入力された終了針数「18」はEEPROM54に記憶される。
<Adjustment operation of pressing force by roller to stabilize seam allowance>
When a cloth having a straight stitch portion and a curved stitch portion as shown in FIG. 17 is sewn, as shown in FIG. 18, the user starts sewing (1) to start adjusting the pressing force as a sewing condition input before sewing. The number of stitches from the stitch) is input from the operation panel 80 (step S21). In FIG. 17, since the start of curve sewing is the tenth stitch, the user inputs the starting stitch number “10” from the
Next, the user inputs, from the
次いで、ユーザは、縫製前の縫製条件入力として、開始針数「10」から終了針数「18」の間で押圧力を調節する針数の間隔を操作パネル80から入力する(ステップS23)。図17においては、2針毎に押圧力を調節するため、ユーザは、操作パネル80から針数間隔「2」を入力する。入力された針数間隔「2」はEEPROM54に記憶される。
次いで、ユーザは、縫製前の縫製条件入力として、押圧力の調節を行う針数における押圧力を操作パネル80から入力する(ステップS24)。布の引っ張りを解放するために押圧力を弱める場合、その弱めたときの押圧力を入力する。ここで、ローラ3,7による布の押さえつけを完全に解放したい場合には、押圧力として「0」を入力する。入力された押圧力はEEPROM54に記憶される。
ステップS21からステップS24までの縫製条件を入力した後、縫製を開始する(ステップS25)。
Next, the user inputs an interval of the number of stitches for adjusting the pressing force between the start stitch number “10” and the end stitch number “18” from the
Next, the user inputs a pressing force for the number of stitches for adjusting the pressing force from the
After inputting the sewing conditions from step S21 to step S24, sewing is started (step S25).
縫製開始後は、制御装置13による各部の駆動制御により、布を送り歯1と送り足2とで送りつつ、布端を布端センサ43で検知し、布端の位置をローラ3,7の駆動で調節して縫い代を一定に保つ動作を行う。
縫製中、制御装置13は、EEPROM54に記憶された開始針数「10」に到達したか否かを判断する(ステップS26)。
ステップS26において、制御装置13は、開始針数「10」に到達したと判断した場合(ステップS26:YES)、制御装置13は、EEPROM54に記憶された終了針数「18」と針数間隔「2」から、押圧力を調節する針数を算出する(ステップS27)。図17の場合、制御装置13により、押圧力を調節する針数は、「10」、「12」、「14」、「16」、「18」と算出される。
After sewing is started, the cloth edge is detected by the
During sewing, the
In step S26, when the
次いで、制御装置13は、算出された針数「10」、「12」、「14」、「16」、「18」のいずれかに到達したか否かを判断する(ステップS28)。
ステップS28において、制御装置13は、算出された針数「10」、「12」、「14」、「16」、「18」のいずれかに到達したと判断した場合(ステップS28:YES)、制御装置13は、それぞれの針数において、EEPROM54に記憶された押圧力で布を押さえつけるようにソレノイド6,10に通電する電流量を調節、より具体的には減少させる(ステップS29)。ソレノイド6,10に通電される電流量が減少することにより、プランジャ62,72が移動し、ローラ3,7の位置も布から離れるように移動する。これにより、ローラ3,7による布の押圧力が弱まる。なお、ローラ3,7による布の押圧力とソレノイド6,10に通電する電流値との関係は予め把握できるので、EEPROM54にその関係式又はテーブルが記憶されている。
Next, the
In step S28, when the
次いで、制御装置13は、現在押圧力を調節している針数における縫製が終了したか否かを判断する(ステップS30)。
ステップS30において、現在押圧力を調節している針数における縫製が終了したと判断した場合(ステップS30:YES)、制御装置13は、減少させる前の元の押圧力で布を押さえつけるように、ソレノイド6,10に通電する電流量を元に戻す(ステップS31)。
次いで、制御装置13は、ステップS27で算出された押圧力を調節する全ての針数「10」、「12」、「14」、「16」、「18」の縫製が終了したか否かを判断する(ステップS32)。
ステップS32において、制御装置13は、押圧力を調節する全ての針数の縫製が終了したと判断した場合(ステップS32:YES)、制御装置13は、終了針数に到達したか否かを判断する(ステップS33)。一方、ステップS32において、制御装置13は、押圧力を調節する全ての針数の縫製が終了していないと判断した場合(ステップS32:NO)、制御装置13は、ステップS28の判断を行う。
ステップS33において、制御装置13は、終了針数に到達したと判断した場合(ステップS33:YES)、制御装置13は、押圧力を調節する一連の処理を終了させる。
Next, the
In step S30, when it is determined that the sewing with the number of stitches currently adjusting the pressing force is completed (step S30: YES), the
Next, the
In step S32, when it is determined that the sewing of all the stitch numbers for adjusting the pressing force has been completed (step S32: YES), the
In step S33, when the
<作用効果>
以上のように、上下送りミシン100によれば、制御装置13は、操作パネル80により設定された開始針数から終了針数の間において、設定された針数間隔で、設定された押圧力となるように各ソレノイド6,10に通電する電流量を制御する。
これにより、直線縫いから曲線縫いに変化する場合には、その区間を針数で設定しておくことで、その区間の縫製中は設定された間隔で押圧力を調節することができるようになる。よって、従来のように、一定の押圧力で布を押さえつけることがなくなるので、直線縫いと曲線縫いのように縫いが変化したり、縫製される布の種類が変化しても、縫い代を安定させることができ、縫製品質を向上させることができる。
また、縫製前に設定された条件から押圧力を減少させる針数を算出することで、算出されたその針数だけローラ3,7による布の押圧力を減少させ、設定した針数毎に布の引っ張りを解放することができる。従って、曲線縫い部分における曲がり具合や、縫製に用いる布の伸びやすさに応じて押圧力を減少させる針数の間隔や押圧力を適宜設定することで、縫い代を安定させることができるようになる。
また、制御装置13は、各ソレノイド6,10に通電する電流量を調整することにより、各ローラ3,7による布の押圧力を調整することができる。ここで、各ソレノイド6,10は、通電された電流量に応じて駆動することから、電流値の微調整により各ソレノイド6,10による布への押圧力の微調整を行うことが可能となる。また、ソレノイド6,10の駆動源は電流であるため、従来の機械的な構造の押圧手段(エアシリンダ等)に比べて高レスポンスで押圧力を調整することができる。
<Effect>
As described above, according to the vertical
As a result, when changing from straight stitching to curved stitching, by setting the section with the number of stitches, the pressing force can be adjusted at the set interval during the sewing of the section. . Therefore, since it is no longer necessary to press down the cloth with a constant pressing force as in the conventional case, the sewing allowance is stabilized even if the sewing changes, such as straight stitching or curved stitching, or the type of cloth to be sewn changes. Can improve the quality of sewing products.
Also, by calculating the number of stitches to reduce the pressing force from the conditions set before sewing, the pressing force of the cloth by the
Further, the
また、制御装置13は、各ソレノイド6,10に通電する電流量を個別に制御することで、それぞれのソレノイド6,10に通電する電流量を変えることにより、いせ込み縫いを行うことができるようになる。この際にも電流量を微調整することで、可能ないせ込み量の範囲を広く取ることができ、いせ込み縫いに幅広く対応することができる。
さらに、制御装置13は、各ソレノイド6,10に通電する電流量を個別に制御することで、表地と裏地を重ね合わせて縫製するような場合においても、伸びやすい裏地のローラによる押圧力だけを弱めるような制御をすることが可能となるので、あらゆる布の縫い合わせにも対応することができる。
Further, the
Furthermore, the
また、制御装置13が上側ソレノイド10(下側ソレノイド6)に通電する電流量に応じて上側ソレノイド10(下側ソレノイド6)のプランジャ62,72はその電流量に応じた量だけ移動する。プランジャ62,72が移動すると、上側連結機構9(下側連結機構5)はその移動を上側ローラ7(下側ローラ3)に伝達し、上側ローラ7(下側ローラ3)は布に対する押圧方向に沿ってプランジャ62,72の移動量に応じた分だけ移動する。ここで、上側ローラ7(下側ローラ3)の移動量は布に対する押圧力を決定づけるものであるため、上側ローラ7(下側ローラ3)の移動量に応じて布への押圧力も変化する。
これにより、ソレノイド6,10とローラ3,7を連結機構5,9で連結するという簡単な機構で容易に押圧力を調整することができる。
Further, the
Accordingly, the pressing force can be easily adjusted by a simple mechanism in which the
なお、本発明は上記実施形態に限られるものではない。例えば、開始針数、終了針数、針数間隔、押圧力は、操作パネル80から入力するものに限らず、予め計算したデータをEEPROM54に記憶させておいても良い。また、終了針数の入力に代えて、開始針数から押圧力の調節を終了するまでの針数を入力し、開始針数に当該針数を加算することにより終了針数を算出しても良い。
また、針数間隔は、ユーザにより自由に設定することができ、曲線縫い部分の曲がり具合、布の伸びやすさ等に応じて変更可能である。
また、調節後の押圧力を現在の押圧力に対してどの程度減らすかを倍率(1/2,1/3等)で入力するようにし、制御装置13が調節後の押圧力を演算するようにしても良い。
また、上記実施形態においては、一つの布に直線縫いと曲線縫いの二つの縫いを行う場合に、一方の縫い(曲線縫い)において布の押圧力を調節する例を挙げたが、本発明はこの場合に限らず、直線縫いのみを行うような場合であっても、ユーザにより指定された区間だけ布の押圧力を調節するようにしても良い。すなわち、ユーザは縫製を行う布の所望の位置において、布の押圧力を調節することができ、その押圧力も所望する値に調節することができる。
また、上記実施形態においては、操作パネル80からの押圧力の設定入力は、上側ローラ7と下側ローラ3毎に個別に設定してもよく、また、同時に設定するようにしてもよい。
また、上記実施形態においては、押圧力の設定入力は、針数を基準に設定しているが、これに代えて、布送り量を基準に押圧力を設定することも容易に考えられる。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, the number of start stitches, the number of end stitches, the stitch count interval, and the pressing force are not limited to those input from the
In addition, the number of stitches can be freely set by the user, and can be changed according to the degree of bending of the curved stitched portion, the ease of elongation of the cloth, and the like.
Further, the degree of reduction of the adjusted pressing force with respect to the current pressing force is input with a magnification (1/2, 1/3, etc.), and the
In the above-described embodiment, an example in which the pressing force of a cloth is adjusted in one stitch (curve stitching) when performing two stitches, that is, straight stitching and curved stitching, on one fabric is described. Not only in this case, but also in the case where only straight stitching is performed, the pressing force of the cloth may be adjusted only in the section designated by the user. That is, the user can adjust the pressing force of the cloth at a desired position of the cloth to be sewn, and can also adjust the pressing force to a desired value.
In the above embodiment, the setting input of the pressing force from the
In the above embodiment, the setting input of the pressing force is set based on the number of stitches. However, instead of this, it is easily conceivable to set the pressing force based on the cloth feed amount.
1 送り歯
2 送り足
3 下側ローラ
4 下側パルスモータ(下側駆動手段)
5 下側連結機構
6 下側ソレノイド(下側押圧手段)
7 上側ローラ
8 上側パルスモータ(上側駆動手段)
9 上側連結機構
10 上側ソレノイド(上側押圧手段)
11 分離板
12 布センサ(検知手段)
13 制御装置(制御手段、押圧力制御手段)
14 針板
80 操作パネル(指定手段、開始針数設定手段、調節間隔設定手段、押圧力設定手段、終了針数設定手段)
100 上下送りミシン
1
5
7
9
11
13 Control device (control means, pressing force control means)
14
100 Vertical feed sewing machine
Claims (4)
針板上に重ねて載置された二枚の被縫製物のうち、上側の被縫製物に上方から接して送り動作を行う送り足と、
前記下側の被縫製物に下方から接して前記送り歯による送り方向に交差する方向に往復移動させる下側ローラと、
前記下側ローラを回転させる下側駆動手段と、
前記上側の被縫製物に上方から接して前記送り足による送り方向に交差する方向に往復移動させる上側ローラと、
前記上側ローラを回転させる上側駆動手段と、
前記二枚の被縫製物の間に配置され、前記上側ローラ及び前記下側ローラとでそれぞれの被縫製物を挟み込む分離板と、
被縫製物が所定位置にあるか否かを検知する検知手段と、
前記下側ローラを前記下側の被縫製物に押し付ける下側押圧手段と、
前記上側ローラを前記上側の被縫製物に押し付ける上側押圧手段と、
前記検知手段による検知結果に基づいて各ローラの回転方向及び回転量を決定するように各駆動手段の駆動を制御すると共に、各ローラにより被縫製物を押圧するように各押圧手段の駆動を制御する制御手段と、を備える上下送りミシンにおいて、
各押圧手段は、通電した電流量に応じて各ローラを介して被縫製物に対する押圧力が調節自在とされ、
被縫製物の縫製の際に、各ローラの被縫製物に対する押圧力を調節する縫製位置及びその位置での押圧力を指定する指定手段と、
前記指定手段により指定された縫製位置において、各ローラによる押圧力を指定された押圧力にするように各押圧手段に通電する電流量を制御する押圧力制御手段と、
を備えることを特徴とする上下送りミシン。 A feed dog that performs a feed operation in contact with the lower sewing product from below, among the two sewing products that are placed on the needle plate,
Of the two sewing products placed on the needle plate, the feeding foot that performs the feeding operation by contacting the upper sewing product from above,
A lower roller which is in contact with the lower sewing product from below and reciprocates in a direction crossing the feeding direction by the feed dog;
Lower drive means for rotating the lower roller;
An upper roller which is in contact with the upper sewing product from above and reciprocates in a direction crossing a feeding direction by the feed leg;
Upper drive means for rotating the upper roller;
A separating plate disposed between the two sewing products, and sandwiching the sewing products with the upper roller and the lower roller;
Detecting means for detecting whether the workpiece is in a predetermined position;
Lower pressing means for pressing the lower roller against the lower workpiece,
Upper pressing means for pressing the upper roller against the upper workpiece,
Based on the detection result by the detection means, the drive of each drive means is controlled so as to determine the rotation direction and the rotation amount of each roller, and the drive of each press means is controlled so as to press the workpiece by each roller. A vertical feed sewing machine comprising:
Each pressing means is capable of adjusting the pressing force on the sewing product via each roller in accordance with the amount of energized current,
A sewing position for adjusting the pressing force of each roller against the sewing object when sewing the sewing object, and a designation means for specifying the pressing force at the position;
A pressing force control means for controlling the amount of current to be supplied to each pressing means so that the pressing force by each roller becomes the specified pressing force at the sewing position specified by the specifying means;
A vertical feed sewing machine characterized by comprising:
各押圧手段による被縫製物に対する押圧力の軽減を開始する縫製開始からの針数を設定する開始針数設定手段と、
前記開始針数設定手段により設定された針数から押圧力を軽減する針数の間隔を設定する調節間隔設定手段と、
押圧力を軽減する針数における押圧力を設定する押圧力設定手段と、
各押圧手段による被縫製物に対する押圧力の軽減を終了する縫製開始からの針数を設定する終了針数設定手段と、を備え、
前記押圧力制御手段は、前記開始針数設定手段により設定された針数から前記終了針数設定手段により設定された針数の間、前記調節間隔設定手段により設定された針数間隔で前記押圧力設定手段により設定された押圧力となるように各押圧手段に通電する電流量を制御することを特徴とする請求項1に記載の上下送りミシン。 The designation means is:
Start stitch number setting means for setting the number of stitches from the start of sewing for starting the reduction of the pressing force on the workpiece by each pressing means;
Adjustment interval setting means for setting an interval of the number of stitches for reducing the pressing force from the number of stitches set by the start stitch number setting means;
A pressing force setting means for setting the pressing force in the number of stitches to reduce the pressing force;
An end stitch number setting means for setting the number of stitches from the start of sewing for ending the reduction of the pressing force on the workpiece by each pressing means,
The pressing force control unit is configured to perform the pressing operation at a stitch number interval set by the adjustment interval setting unit between a stitch number set by the start stitch number setting unit and a stitch number set by the end stitch number setting unit. 2. The vertical feed sewing machine according to claim 1, wherein the amount of current supplied to each pressing means is controlled so that the pressing force is set by the pressure setting means.
前記下側ローラを回転自在に支持すると共に前記下側ソレノイドに連結され、前記下側ソレノイドのプランジャの移動量に応じて前記下側ローラを被縫製物に対する押圧方向に沿って移動させる下側連結機構と、
前記上側ローラを回転自在に支持すると共に前記上側ソレノイドに連結され、前記上側ソレノイドのプランジャの移動量に応じて前記上側ローラを被縫製物に対する押圧方向に沿って移動させる上側連結機構と、
を備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の上下送りミシン。 The lower pressing means is a lower solenoid that changes the amount of movement of the plunger according to the amount of current that is energized, and the upper pressing means is an upper solenoid that changes the amount of movement of the plunger according to the amount of current that is energized,
A lower connection that rotatably supports the lower roller and is connected to the lower solenoid, and moves the lower roller along a pressing direction against the workpiece according to a movement amount of a plunger of the lower solenoid. Mechanism,
An upper coupling mechanism that rotatably supports the upper roller and is coupled to the upper solenoid, and moves the upper roller in a pressing direction against the sewing object in accordance with a movement amount of a plunger of the upper solenoid;
The vertical feed sewing machine according to any one of claims 1 to 3, further comprising:
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009166244A JP2011019650A (en) | 2009-07-15 | 2009-07-15 | Top and bottom feed sewing machine |
KR1020100067891A KR20110007057A (en) | 2009-07-15 | 2010-07-14 | Upward and downward feeding sewing machine |
CN 201010230868 CN101956302B (en) | 2009-07-15 | 2010-07-15 | Top and bottom feed sewing machine |
EP10169705.0A EP2275594B1 (en) | 2009-07-15 | 2010-07-15 | Top and bottom feed sewing machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009166244A JP2011019650A (en) | 2009-07-15 | 2009-07-15 | Top and bottom feed sewing machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011019650A true JP2011019650A (en) | 2011-02-03 |
Family
ID=43036151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009166244A Pending JP2011019650A (en) | 2009-07-15 | 2009-07-15 | Top and bottom feed sewing machine |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2275594B1 (en) |
JP (1) | JP2011019650A (en) |
KR (1) | KR20110007057A (en) |
CN (1) | CN101956302B (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112522866A (en) * | 2019-09-18 | 2021-03-19 | 浙江中捷缝纫科技有限公司 | Side sewing equipment, and control method and device of side sewing equipment |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105734840B (en) * | 2016-05-05 | 2018-10-23 | 浙江中捷缝纫科技有限公司 | A kind of sewing machine of stepper motor feeding |
CN105908388B (en) * | 2016-05-26 | 2019-02-01 | 江苏尚诚纺织科技有限公司 | A kind of sewing machine boosting flushes component |
JP6998692B2 (en) * | 2017-07-19 | 2022-02-10 | Juki株式会社 | sewing machine |
CN108893878B (en) * | 2018-09-06 | 2021-03-23 | 杰克缝纫机股份有限公司 | Sewing machine |
CN109943987B (en) * | 2019-04-28 | 2021-04-09 | 季华实验室 | Cloth feeding execution unit for fabric pattern alignment |
CN110295459B (en) * | 2019-06-19 | 2021-04-20 | 南京涵曦月自动化科技有限公司 | Elastic cord processing auxiliary device |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2361375C2 (en) * | 1973-12-10 | 1976-01-02 | Pfaff Industriemaschinen Gmbh, 6750 Kaiserslautern | Sewing machine for sewing two layers of material in the same position |
US4074640A (en) * | 1975-03-13 | 1978-02-21 | Tokyo Juki Kogyo Kabushiki Kaisha | Automatic sewing machine |
JPS6015355B2 (en) * | 1981-12-16 | 1985-04-18 | ブラザー工業株式会社 | Automatic guide device for workpiece material in sewing machines |
JPS6043990B2 (en) * | 1982-05-07 | 1985-10-01 | ジューキ株式会社 | sewing machine sewing device |
DD275380A3 (en) * | 1987-12-29 | 1990-01-24 | Berlin Oberbekleidung | REGULATED EDGE GUIDING DEVICE |
JPH0349796A (en) * | 1989-07-18 | 1991-03-04 | Brother Ind Ltd | Profile sewing machine for cloth edge |
JPH0667429B2 (en) * | 1990-08-30 | 1994-08-31 | 工業技術院長 | Sewing allowance control device for sewing machine |
JP2008104718A (en) * | 2006-10-26 | 2008-05-08 | Juki Corp | Feed mechanism of sewing machine |
-
2009
- 2009-07-15 JP JP2009166244A patent/JP2011019650A/en active Pending
-
2010
- 2010-07-14 KR KR1020100067891A patent/KR20110007057A/en not_active Application Discontinuation
- 2010-07-15 CN CN 201010230868 patent/CN101956302B/en active Active
- 2010-07-15 EP EP10169705.0A patent/EP2275594B1/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112522866A (en) * | 2019-09-18 | 2021-03-19 | 浙江中捷缝纫科技有限公司 | Side sewing equipment, and control method and device of side sewing equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20110007057A (en) | 2011-01-21 |
EP2275594A2 (en) | 2011-01-19 |
EP2275594B1 (en) | 2018-01-10 |
CN101956302B (en) | 2013-10-16 |
EP2275594A3 (en) | 2015-03-25 |
CN101956302A (en) | 2011-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5519172B2 (en) | Vertical feed sewing machine | |
JP2011019650A (en) | Top and bottom feed sewing machine | |
JP5574682B2 (en) | Vertical feed sewing machine | |
JP4364115B2 (en) | sewing machine | |
JP2006102396A (en) | Sewing machine | |
JP2019005502A (en) | sewing machine | |
JP2017136222A (en) | sewing machine | |
JP4722510B2 (en) | sewing machine | |
JP4526956B2 (en) | sewing machine | |
JP2017221644A (en) | Covering chain stitch sewing machine | |
JP2006280764A (en) | Top feed device for sewing machine | |
JP7338946B2 (en) | sewing machine | |
JP7137297B2 (en) | sewing machine | |
JP2017070503A (en) | sewing machine | |
JP2011136127A (en) | Sewing machine | |
JP7454916B2 (en) | sewing machine | |
CN105316875B (en) | Sewing machine | |
JP2007195957A (en) | Sewing machine | |
JP2006158642A (en) | Differential feed sewing machine | |
JP5544057B2 (en) | sewing machine | |
JP4576547B2 (en) | sewing machine | |
JP2012080942A (en) | Sewing machine | |
JP2005137694A (en) | Sewing machine | |
JP7540179B2 (en) | Sewing equipment | |
JP2010088494A (en) | Welt sewing machine |